>>43
>>>41
>作家が書いたネタでも?

アンチが毎回、作家が書いたネタって貶めようと
してる感じだけど、ネタは作家入れての共同作業だよ

タイタンライブ年6回、テレビの漫才番組、正月の
特番、検索ちゃんなどで年6回ほど、舞台で年2〜4回
計年14〜16回漫才やってる
基本毎回全部新作で被りなし。毎回新作初出し
だから、しよっちゅうネタ作りの打ち合わせやってる
作家含めての共同作業は致し方ないかと

ラジオで漫才のネタ作りの話をよくしてて
毎回3〜4日ほど、その日の仕事終えた夜中や深夜に
爆笑と作家の4、5人で集まって皆なでネタ作り
してるよう。全員でネタ持ち寄って、朝方まで。
田中自身は、あまりネタ持ち寄らず、持ってきても
使えないものが多いみたいだが、チョイスされたネタを
どのように漫才の形にうまくまとめるかの
編集能力はあるようだ

テレビなどの仕事もだが、この仕事終わりのあとの
詰めての長時間のネタ会議に今まで通り田中「
参加させていいのかを、太田は一番懸念してるとのこと
かなり根を詰める作業なので

田中もどこまでやれるのか、自分自身でも分からない
結局、一応参加して体調悪くなったり、ついて行けなく
なったら途中退座、田中も「俺が反応鈍かったり、
関係ない事とか喋りだしたりしたら、追い出してくれ」
と言ったらしい

ま、大物になって漫才をやらなくなった連中より
漫才に対して真摯なのは確かかと