X



【話題】『銀河鉄道999』の謎多き美女、メーテルの正体は? 少年を導いた「理想の女性像」★3 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/01(月) 00:18:09.89ID:CAP_USER9
1979年の邦画興収1位の大ヒット作

 新しい世界へと旅立つ少年の高揚感、そして心の痛みを伴う大人への成長を鮮やかに描いたのが、SFアニメ『銀河鉄道999』です。『宇宙戦艦ヤマト』(1977年)のキャラクター&メカデザインで大人気を博した人気漫画家・松本零士氏が1977年から「週刊少年キング」で連載した同名マンガを原作に、フジテレビ系で1978年〜1981年にTVアニメシリーズが放映されました。1979年8月には劇場版『銀河鉄道999 The Galaxy Express 999』が公開され、その年の邦画興収第1位となる大ヒットを記録しています。

 2021年1月31日(日)には「日曜アニメ劇場」(BS12)にて、夜7時から劇場版『銀河鉄道999』が放映されます。ゴダイゴが歌う主題歌に、懐かしさを覚える人も多いのではないでしょうか。

 不朽の名作アニメとなった『銀河鉄道999』を語る上で、決して忘れることができないのが謎多き美女・メーテルです。主人公を旅へといざなうメーテルとは、何者なのでしょうか?

母親によく似た美女・メーテル
 格差社会が激しくなった未来の地球。母親を機械伯爵に殺された少年・星野鉄郎(CV:野沢雅子)は、永遠の時間を生きることができる機械の体を手に入れ、機械伯爵に復讐することを誓っていました。そんな鉄郎がメガロポリスステーションで出逢うのが、ロシアふうの黒い帽子に黒いロングコートをまとった美女・メーテル(CV:池田昌子)でした。母親によく似た面影のメーテルに、鉄郎は思わず見入ってしまいます。

 警察に追われる鉄郎をメーテルはかくまい、しかも旅に同行してくれれば銀河鉄道のパスポートを渡すと持ちかけます。機械の体を手に入れるためにはパスポートが必要ですが、鉄郎にはパスポートを買うお金はありません。渡りに船です。かくして家族のいない孤独な少年・鉄郎は、謎めいた美女・メーテルと銀河旅行に旅立つのです。

 さまざまな星に立ち寄るなか、機械の体を手に入れたものの後悔している人、鉄郎と同じように機械伯爵を憎んでいる人……、いろんな事情を抱えた大人たちに遭遇します。『宇宙海賊キャプテン・ハーロック』のハーロック、その相棒・トチロー、『クイーン・エメラルダス』の女海賊エメラルダスといった、松本零士作品でおなじみの人気キャラクターたちも登場します。

 ただの無鉄砲で、怖いもの知らずなだけだった鉄郎は、多くの人たちとの出会いと別れを重ね、少しずつ大人への階段を昇っていくのでした。

男性なら誰もが抱く「理想の女性」像

「機械の身体を手に入れる」旅を続ける鉄郎が終着駅に到達するところが描かれる、『銀河鉄道999』文庫版第12巻(少年画報社)

 少年から大人へと成長する過程にある鉄郎を、メーテルはいつも優しく見守っています。鉄郎が憧れるメーテルは、ダンテの『神曲』に登場するベアトリーチェのような存在です。ベアトリーチェは「永遠の淑女」とも呼ばれています。寂しげな表情をしたメーテルも、お嬢さまタイプのベアトリーチェも、男性が自分の脳内でイメージする「理想の女性」像ではないでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1144abee3e3767d39bdb421b809ce497bc761b67
1/30(土) 16:50配信

https://i.pinimg.com/originals/6f/83/58/6f8358fccc4de7a102a251e5539c714e.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/d7fb59a8-479b-475a-b68c-c31e652f591e.jpg
https://d2wi3xvhr3qrd7.cloudfront.net/wp/wp-content/uploads/2020/10/14221259/274.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=C64krbsP684
青い地球(TVアニメ「銀河鉄道999」ED)

https://www.youtube.com/watch?v=lGpCezHW_LE
銀河鉄道999 OP 

前スレ 2021/01/30(土) 23:45
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612054782/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 09:31:03.64ID:xiUfm1UZ0
やよい軒の方が好きだな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 09:37:36.05ID:yvTpX8V40
>>102
それ何話だっけ?

スレ建って今アマプラで観てるわ。
当時は最後観てなかったから最終残り3話のコウモリ駅から観てる。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 10:18:25.80ID:OtcvC7p40
松本零士の漫画は設定が変わったりするからな
あとから色んな漫画をミックスしてるからほんと無理クリなんだよな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:10:43.27ID:HPcrpg8V0
実は知る人ぞ知る的な美味いラーメン屋に詳しいメーテル
映画版は美しいしロマンチックだけどアニメ版の世界の方が日本の昭和な世界があったりでワクワクする
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:15:34.92ID:+RsaKdgz0
>>85
両方クソ女じゃねえか!
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:19:30.45ID:ppNjeKV60
>>111
松本零士は後から発言をコロコロ変えるから…
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:19:51.34ID:iQlon66B0
大アンドロメダ星(ミルキウェイ・アンドロメダ両銀河を支配する機械帝国)の
次期女王にして惑星資材調達部の女主任
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:20:08.36ID:+RsaKdgz0
>>74
月マガで女装した主人公のヤンキー物描いてる
カメレオンの面々も出てくる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:25:15.70ID:TFAjs4960
>>55
だせえなお前
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:31:04.04ID:c8Jcmkdf0
>>92
あの時代アニメ映画にハクをつけるため邦画の有名監督の名前だけ借りるやり方は
よくあったが市川は珍しくちゃんと仕事してんだよなw
市川崑のおかげで999の映画としての完成度は数多のアニメ映画の中で群を抜いてる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:31:58.75ID:DldokPKu0
>>15
松本の爺さんのいつものいい加減な後付けの放言だぞ。真に受けるなよ。

999を少年キングに連載してた時点では楠本高子の写真なんか松本は見たことなかったんだから。インタビューによってはシーボルトの孫娘である楠本の写真を自分の曾祖母の写真だとか言ってるのもあるし。松本零士がシーボルトの子孫ということになるわ。

大体、松本の美女の顔がみんな同じだ。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:35:31.38ID:DldokPKu0
>>111
松本零士がその写真をモデルだと言い出したのは2000年代に入ってだからモデルというのはありえない。

以前はモデルは八千草薫だとか言ってた。あの爺さん、ナウシカというネーミングは自分がかんがえだとか適当なことばかり言ってるから。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:45:37.80ID:8DIV1IiA0
昨日だかBSでやってたからつい見てしまった
やっぱり面白かったな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:47:18.95ID:DldokPKu0
>>92
市川崑の助言を受けて、編集はあくまで監督のりんたろうがやっている。
りんたろう本人と東映動画プロデューサーの発言が一致してるのでそれが事実なんだろう。

https://i.imgur.com/SjNfIKU.jpg
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 11:47:29.01ID:YR7EHF/p0
>>119
そうそうw
これが自分の先祖とか言い出したときはさすがに笑ったわ
シーボルト知らなかったんかね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:04:13.68ID:zj4rzsjE0
テレビ神奈川でテレビ版が再放送されてるけど、ストーリーが毎回毎回突っ込みどころ満載だな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:08:40.87ID:DldokPKu0
>>123
テレビでもそうやって紹介されてるんだからシャレにならんわ。

シーボルトの孫の楠本高子は松本零士の曾祖母(学研ムック「松本零士の美女幻影」学研パブリッシング、2014年、、p.59)
https://i.imgur.com/Ft7jutu.jpg

BS朝日「ザ・インタビュー」出演時も高子は松本の曾祖母として紹介される。
https://i.imgur.com/xymJE2r.jpg
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:14:22.05ID:xs/05Joy0
  ∧_∧
  ( '∀')__
  ( つ(三三(@) 。:*゚
  | YT ̄ ̄
  (__)_) ゚・*:。

恵方巻き
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:19:39.76ID:hEd0fM6B0
若い男子=ネジ=ペニスで、ネジ穴はヴァギナ
宇宙の中心の母星で、根源的エネルギーを生み出すデカい釜(子宮)に無数のネジをぶち込む
そのネジの、子宮に対する畏れとロマンを具現化したのがメーテルな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:34:36.84ID:zUhXiuGQ0
映画のサントラは秀逸、特に惑星メーテルはいい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:54:04.43ID:InPJxBt/0
カモフラージュランジェリーを脱いだメーテルの姿を見てみたい。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 12:55:04.35ID:D8FB5dnk0
>>129
惑星メーテルのテーマはメーテルビンタバージョンとメーテル星崩壊バージョンがあるけどビンタバージョンが特にイイね!
他にもメインテーマや愛のテーマとか美メロが多くてほんと好きだわ
だからさよならで作曲の青木望氏が担当しなかったのはがっかりしたわ
999のBGMはやっぱり氏じゃなきゃ駄目だわ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:05:04.88ID:YR7EHF/p0
>>132
あれって母親と同じで、脱いだら宇宙空間がゴゴゴゴゴ…ってなってんじゃないかと
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:09:09.33ID:p0UF/H/P0
>>103
ありがとうアマプラにあるの知らんかったわw 見よう
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:42:06.19ID:A2QsTcox0
劇場版のラスト
テツロウ足速すぎる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:52:11.77ID:TFAjs4960
メーテルってそもそもが鉄郎を御しやすくさせるために母親と同じ姿してるんだっけ?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 13:55:32.36ID:02wpS/rA0
今なら中条あやみかエロイザだよな。。メーテル
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 14:07:21.16ID:pamIgGdN0
松本零士作品って他の作品のキャラ(ハーロック等)がカメオ出演するのが
子供ながらにワクワクしたっけ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 14:54:23.25ID:feriJM6M0
マリコの蛍
ミーくんの命の館
幽霊世界のフィラメント
不定形惑星ヌルーバ
エルアラメインの歌声
ワルキューレの空間騎行
好奇心という名の星

999の各話タイトルはかっこいい
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:11:13.20ID:8uuNFKp+0
昔のアニメの理想の女


メーテル→言葉たくみに若者を騙して連れていきネジにする。長寿っぽいので本人が人間かどうかも怪しい

ハニー→人造人間。限りなく人間に近い身体を持っているが、実は近くの物質を原子に分解して見に纏う能力を持っているので裸で抱きつく人は服に変えられる可能性あり。

峰不二子→大泥棒、実はババァ。騙される毟られる。原作では登場人物ほとんどと寝てる超肉便器。

綾波レイ→無口、設定年齢14歳。ほっとくと体が溶けるが交換品がたくさんある。宇宙から肉眼で確認できるほど巨大化する。

ラムちゃん→宇宙人。やきもち焼き。怒ると電撃攻撃して来る。関わると周りに変な奴らばっか集まって来る。

どれがいい?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:17:08.23ID:EtOxjWVn0
>>129
毎回星に着いたらその音楽がフルにかかるんだよな。ヘビーメルダーや寒い星も曲が良かった
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 15:46:48.53ID:qcOx8m6S0
>>124
TV版は早くリメイクして欲しい。100話以上もあってグダグダだし同じような話が多すぎる。

かといって劇場版は原作やTVを観てないと時間が短くて伝わらないだろうし。
TVで2クールくらいでまとめて欲しいな。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 16:31:24.92ID:TFAjs4960
>>151
実質カメレオン2だから主人公じゃないけどヤザワとか過去の登場人物いっぱい出て来るぞ
0156名無し募集中。。。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:02:47.18ID:c+5UGU240
>>119
母親の実家の愛媛に疎開してた時に
高子の事を聞いてメーテルを描いたとは
35年前に地元の新聞では答えてる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 17:04:29.24ID:jMlCHBSg0
>>147
綾波レイだろ
身体の新品がたくさんあるとか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 17:07:27.30ID:D8FB5dnk0
>>155
FLASHアニメで6話まで作られた
第一話はつべ公式で配信されてるな

「インターネットアニメーション 銀河鉄道999」で検索
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 17:08:33.29ID:LAdUXs3j0
メーテルは鉄郎をネジにするってアンドロメダに着いてから知ったのか?
それとも初めからネジにする目的で銀河鉄道に乗せたのか?
そこら辺が不明
ただのネジ目的で道中あんなに世話する必要あんのかなって
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 17:10:38.80ID:LYTN48d80
綾波はシンジに「はやなみ」って呼ばれて
「碇君、私はやなみじゃない」って言わないのが不自然。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 17:11:07.50ID:SEfwqN100
メーテルのケツの穴はすごく臭い
メーテルのうんこはおいしい
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 17:19:18.13ID:D8FB5dnk0
>>160
目的は当然知ってる
世話してるのは食料出荷される家畜の飼い主みたいなもんじゃないかw
最後のほうで恋愛感情が生まれたため鉄郎を救ったと
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 17:26:36.28ID:gJQs/vw10
>>1
メーテル
エーテル
カテーテル
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:12:51.53ID:4f8meFTn0
>>120
ナウシカは、宮崎さんがちゃんとモデルの説明してますもんね。

ギリシャ神話で、海岸に打ち上げられた漂流者に恋する乙女ナウシカと、今昔の虫愛ずる姫君が
モデルだと。

何か自己顕示欲が異常に強くてつい自慢話すんだろね
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:19:16.87ID:4f8meFTn0
>>119
機械化人間を絶対悪にしたかったんだろうけど、この手の不老アンドロイド物としては
可成り異常な設定後で付けてるもんな。

人間の精神エネルギー「部分じゃ無くて全体」が必要とか相当独創的だぞ。

普通は犠牲になるクローンが可哀想とかなのに、無関係の人の精神エネルギーが食料とか。

これだと、食料用人間牧場とか「永遠のネバーランド」必要になるじゃん。
多分、正確的に緻密な設定つくれないんだろ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:28:18.26ID:Hy9PJUF90
いくわよネジ
   ___
  |  | オチゆーな
   L__|
  /ゝ・_・) _√ ̄|_
  //_π_〉(゚Д゚ )
 ノノ∪  | /# ̄ヽ
 | ̄|]_| ノ # ヾ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:29:52.06ID:TfPO7a0d0
>>169
ガンダムは「ン」「ダ」の文字が含まれてるとヒットするジンクスから決まった名前だってのを昔の記事で読んだなw
前番組のダイターン3も含まってるし
ダンガードAもそうだな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:33:04.70ID:DldokPKu0
>>156
その新聞の出典頼むわ。松本は2000年に高子の写真を見たと言ってる。それ以前はもっぱら八千草薫。

松本が高子の写真を初めて見たのは2000年。1977年に999の連載を開始した時点でこの写真を見ていない。
松本曰く「遠い祖先の記憶、DNAがスターシャやメーテルの顔を描かせた」(「松本零士の世界」辰巳出版、2005年、pp.206-207)
https://i.imgur.com/Yk2nHTr.jpg
https://i.imgur.com/OSW1Zpf.jpg
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:36:43.86ID:3t9XKhY90
>>140
女の顔が全部一緒で意味がない設定
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:38:42.07ID:LYTN48d80
てつはうは思った、鎌倉武士頭おかしいのではないかと。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:39:43.07ID:JcInYs3N0
>>172
まあ昔はアニメスタッフが共通したりしてたからな。
ダンガードは宇宙戦艦に巨大ロボのせて宇宙の移民先を
人間同士で競う話、コロニー落としもあり。
敵のボスはギレンと同じ声優でエリート選民思考w
松本零士がそもそも巨大ロボ嫌いで思い入れがないから
問題にならなかったんだよな。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:40:03.76ID:UR67Jre20
「ネジにするのか? 俺を!」
「そう、心を持った生きたネジ。惑星を支える生きた部品。」
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:43:10.07ID:zUhXiuGQ0
松本漫画は好きだが、後付け設定にはウンザリするものがある
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:45:25.93ID:TFAjs4960
ここの奴は槇原はほんとにパクったと思う?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:49:10.70ID:UR67Jre20
エターナル編の連載始めたときから嫌な予感はしてた
999も飯ネタのためで復活させるんかいと
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:49:20.34ID:wwKziqYJ0
たまたま美人だから理想の女性なだけで、ブスだったらただの陰気な女じゃね?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 18:52:15.51ID:LYTN48d80
富野はダンガードAのガードランチャー外してるシーンを
リスペクトした頭にしてるからな。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 19:02:16.22ID:zUhXiuGQ0
>>181
後付け設定のせいで、メーテルは謎の女でもなんでもないし、
エメラルダスは伝説の女海賊じゃなくなったしな。
プロメシュームに至ってはラーメン屋の娘だし(悲)
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 19:37:03.46ID:FTf3w0cf0
>>187
戦犯はメーテルレジェンド
観なきゃよかったと思う作品
以後作られた松本アニメは見限ったわ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 19:46:14.97ID:n5LAse1t0
男の子は男に生まれた以上
母親の於母影を持つ女性に惹かれる
作者もまた母親の於母影を追いかけているのだろう
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 19:55:52.69ID:uhiigJ4L0
みんなは機械人間になれるとしたらなりたい?
個人的にはあんまりなりたくないかな。
まずあの見た目が嫌だから。一つ目の怪物みたいだし。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 20:04:19.08ID:BcCFuESn0
幼い頃のエメラルダスはメーテルと一緒に999に乗っていたんだっけ?
ニーベルリングの指環は捨てちゃった(´・ω・`)
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 20:07:53.21ID:Nc7ZirRL0
>>58
アニメで見た記憶ないから知らなかった
なんかずっとモヤモヤしてたの解けたわ
ありがとう
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 20:33:38.41ID:NMXZ/h+x0
>>197
与太話的な裏話だったかも知れない
仮名の「ガンボーイ」とフリーダムをかけ合わせたのが由来が本筋だね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 20:50:29.56ID:wzMdxb9w0
>>198
ガンダムの元ネタは十五少年漂流記で、没になったプロットをもっと幼くしてリメイクしたのがバイファムとも聞いたよ
本当?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況