X

【話題】『銀河鉄道999』の謎多き美女、メーテルの正体は? 少年を導いた「理想の女性像」★2 [砂漠のマスカレード★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/01/31(日) 09:59:42.68ID:CAP_USER9
1979年の邦画興収1位の大ヒット作

 新しい世界へと旅立つ少年の高揚感、そして心の痛みを伴う大人への成長を鮮やかに描いたのが、SFアニメ『銀河鉄道999』です。『宇宙戦艦ヤマト』(1977年)のキャラクター&メカデザインで大人気を博した人気漫画家・松本零士氏が1977年から「週刊少年キング」で連載した同名マンガを原作に、フジテレビ系で1978年〜1981年にTVアニメシリーズが放映されました。1979年8月には劇場版『銀河鉄道999 The Galaxy Express 999』が公開され、その年の邦画興収第1位となる大ヒットを記録しています。

 2021年1月31日(日)には「日曜アニメ劇場」(BS12)にて、夜7時から劇場版『銀河鉄道999』が放映されます。ゴダイゴが歌う主題歌に、懐かしさを覚える人も多いのではないでしょうか。

 不朽の名作アニメとなった『銀河鉄道999』を語る上で、決して忘れることができないのが謎多き美女・メーテルです。主人公を旅へといざなうメーテルとは、何者なのでしょうか?

母親によく似た美女・メーテル
 格差社会が激しくなった未来の地球。母親を機械伯爵に殺された少年・星野鉄郎(CV:野沢雅子)は、永遠の時間を生きることができる機械の体を手に入れ、機械伯爵に復讐することを誓っていました。そんな鉄郎がメガロポリスステーションで出逢うのが、ロシアふうの黒い帽子に黒いロングコートをまとった美女・メーテル(CV:池田昌子)でした。母親によく似た面影のメーテルに、鉄郎は思わず見入ってしまいます。

 警察に追われる鉄郎をメーテルはかくまい、しかも旅に同行してくれれば銀河鉄道のパスポートを渡すと持ちかけます。機械の体を手に入れるためにはパスポートが必要ですが、鉄郎にはパスポートを買うお金はありません。渡りに船です。かくして家族のいない孤独な少年・鉄郎は、謎めいた美女・メーテルと銀河旅行に旅立つのです。

 さまざまな星に立ち寄るなか、機械の体を手に入れたものの後悔している人、鉄郎と同じように機械伯爵を憎んでいる人……、いろんな事情を抱えた大人たちに遭遇します。『宇宙海賊キャプテン・ハーロック』のハーロック、その相棒・トチロー、『クイーン・エメラルダス』の女海賊エメラルダスといった、松本零士作品でおなじみの人気キャラクターたちも登場します。

 ただの無鉄砲で、怖いもの知らずなだけだった鉄郎は、多くの人たちとの出会いと別れを重ね、少しずつ大人への階段を昇っていくのでした。

男性なら誰もが抱く「理想の女性」像

「機械の身体を手に入れる」旅を続ける鉄郎が終着駅に到達するところが描かれる、『銀河鉄道999』文庫版第12巻(少年画報社)

 少年から大人へと成長する過程にある鉄郎を、メーテルはいつも優しく見守っています。鉄郎が憧れるメーテルは、ダンテの『神曲』に登場するベアトリーチェのような存在です。ベアトリーチェは「永遠の淑女」とも呼ばれています。寂しげな表情をしたメーテルも、お嬢さまタイプのベアトリーチェも、男性が自分の脳内でイメージする「理想の女性」像ではないでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1144abee3e3767d39bdb421b809ce497bc761b67
1/30(土) 16:50配信

https://i.pinimg.com/originals/6f/83/58/6f8358fccc4de7a102a251e5539c714e.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/d7fb59a8-479b-475a-b68c-c31e652f591e.jpg
https://d2wi3xvhr3qrd7.cloudfront.net/wp/wp-content/uploads/2020/10/14221259/274.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=C64krbsP684
青い地球(TVアニメ「銀河鉄道999」ED)

https://www.youtube.com/watch?v=lGpCezHW_LE
銀河鉄道999 OP 

前スレ 2021/01/30(土) 23:45
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612017933/
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:00:07.43ID:iE3Ca4D50
松本零士作品には『宇宙戦艦ヤマト』のスターシャや『男おいどん』のヒロインなど、切れ長の瞳をした絶世の美女がたびたび登場します。松本氏自身によると、若い頃に観たフランス映画『わが青春のマリアンヌ』(1955年)の主演女優マリアンヌ・ホルトや宝塚歌劇団に所属していた頃の八千草薫さんなど、松本氏が憧れていた人気女優のイメージを重ね合わせることで生まれたキャラクターだそうです。

 戦後の北九州市で育った松本氏は、高校を卒業し、プロの漫画家になるために単身で東京行きの夜行列車に乗りました。そして胸ポケットには、八千草薫さんの顔写真に手を加えたメーテルの原型となるものを忍ばせていたそうです。まさに銀河鉄道999に乗り、地球から旅立つ鉄郎と同じ心境だったのです。

 子供の頃に憧れていた女優やアイドル、初恋の女性のイメージ、母親の若かりし日の面影などが一体化することで、「理想の女性」像は誕生します。優しさ、強さ、知性をあわせ持ったメーテルは、至高の「理想の女性」像を具象化したキャラクターだと言えるでしょう。また、メーテルの声を演じていた池田昌子さんは、「永遠の妖精」と呼ばれた人気女優オードリー・ヘップバーンの吹き替えを務めていたことでも知られています。

物語の結末、明かされる美女のもうひとつの顔
 物語の後半、銀河鉄道の終着駅に到着した鉄郎は、メーテルの意外な正体、そしてメーテルが鉄郎を旅に誘った真相を知り、衝撃を受けます。メーテルは優しいだけの守護天使ではなく、男の人生を大きく変えてしまうファムファタール(運命の女)でもあったのです。メーテルの秘密を知ったことで、それまで純真無垢な少年だった鉄郎は、否応なく大人へと成長を遂げます。それは大人への一歩手前を意味する数字「999」が、「0」になった瞬間でもありました。

 国内興収が360億円を超える記録的大ヒットとなった『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』と『銀河鉄道999』は、鉄道をモチーフにしている他にもいくつか共通する要素があります。

 鉄郎は永遠の命が保証された機械の体を手に入れるために旅立ちましたが、旅を続けていくうちに永遠の命よりも尊いものがあることに気づきます。

『無限列車』も鬼殺隊の最強剣士のひとり「炎柱」煉獄杏寿郎が、永遠の命を持ちかける鬼の猗窩座(あかざ)と死闘を繰り広げるシーンがクライマックスとなっています。『銀河鉄道999』も『無限列車』も、一瞬の時間を懸命に生きることは永遠の命と同価であることを物語っています。

 メーテルが至高の「理想の女性」像なら、「強く生まれし者の責務」をまっとうする煉獄杏寿郎は最強の「理想の男性」像だと言えるでしょう。『銀河鉄道999』の鉄郎も、『無限列車』の主人公・炭治郎も、心の痛みを乗り越えることで本当の大人へと成長を遂げることになるのです。少年の旅立ちは、多くの人を魅了する永遠のテーマでもあるようです。

https://i.imgur.com/hgf27pL.jpg
https://i.imgur.com/FYbY22U.jpg
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:00:14.22ID:xQYn74xl0
ネジだろ
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:00:25.51ID:xXAnKVJr0
中身で勝負。
2021/01/31(日) 10:01:12.11ID:gKIlnBf+0
まぁ、心の奥底で、日本男児の理想は白人女性だからなぁ
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:01:24.45ID:ZwzMzs5t0
名古屋テレビか。
2021/01/31(日) 10:02:38.27ID:M3KD37Og0
リメイクまだあ?
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:02:53.29ID:IsR69/Qu0
メーテルはほんと心の中に刻まれてるわ
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:03:06.75ID:LsWoCcwm0
松本零士の親戚のお姉さんらしい
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:03:24.28ID:X7FX0BtF0
なんといっても池田昌子さんの声がよろしい
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:03:35.09ID:kcxwumUO0
お母さんが理想の初恋の人、とかいう精神的近親相姦
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:03:51.13ID:9ct3wMSZ0
機械人間
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:04:07.97ID:lyJyoIEg0
車掌さんって

ペガッサ星人だよね
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:05:28.65ID:mJF5NpVN0
小学生の時にメーテル好きを馬鹿にされていた友達思い出した
小学生からしたらババ専にあたる希ガスけど
素敵なキャラ
2021/01/31(日) 10:05:35.56ID:oC10QS/E0
当時のメーテルは
ちゃんと若々しいしね
魅力的だよね
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:05:38.95ID:bLtvSS2F0
ラーテル
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:05:40.38ID:lyJyoIEg0
ザネリさえいなければ...
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:06:19.91ID:ZR+590AO0
人は誰でも幸せ探す旅人のようなもの
2021/01/31(日) 10:06:23.77ID:Fnky1cwz0
童貞の妄想する女。ネジを受け止めるナット
2021/01/31(日) 10:06:44.13ID:Okg93p8m0
強い美人がいざというときには守ってくれる
鉄郎も基本強い子だからそう見えないが
いまのヘタレ主人公×強い女子という設定のはしりみたいな関係性
2021/01/31(日) 10:07:38.00ID:3UNYkph80
イナカモノ が剥製にされてるのがショッキング
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:07:46.86ID:g6l0O7CX0
シャアが一番欲しかったのがメーテルみたいな人だと思う
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:08:23.41ID:lyJyoIEg0
実写するなら

1. 杏
2. 菜々緒
3. 松下 奈緒
4. 中条 あやみ

あとだれだろ
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:08:25.06ID:3/UTRlgD0
作業者の回転が速いウチの工場に派遣社員を連れて来ては機械の一部のように長時間労働させてる
メーテルみたいなお姉さんがいるわ
2021/01/31(日) 10:08:46.37ID:z3Dlfpk+0
999はほんと名作だわ
2021/01/31(日) 10:08:49.79ID:vdKqxAhS0
俺が工藤静香が好きだったのはメーテルの影響だったんだと思う
2021/01/31(日) 10:09:07.74ID:aCKWUwEd0
鉄朗のおかあさんはきれいな人だったのに
なぜ鉄朗があんなにブサイクなのか不思議だった
たぶんおとうさんがブ男だったんだろうなと夢想した少年の頃
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:09:10.25ID:Gi96dXw/0
ネジを沢山運んだ人
2021/01/31(日) 10:09:12.25ID:QLZN/brf0
で正体は?
2021/01/31(日) 10:09:39.78ID:sczV/hO60
>>23
ピーク時のリア・ディゾン
2021/01/31(日) 10:09:44.34ID:VwlOCTBM0
さよなら銀河鉄道999の方も放送してほしいな。
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:09:46.97ID:QrnOGw3Z0
メーテルに匹敵するのは峰不二子だけ
https://i.pinimg.com/originals/d6/54/44/d65444e2af3ad63e0766c228435a4069.gif
https://i.pinimg.com/originals/ca/bf/e5/cabfe509ad4de1f5285011e2a7ffde9b.jpg
2021/01/31(日) 10:10:56.09ID:9qOSJSZD0
1900枠で3年やってるアニメとか今じゃ考えられんな
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:10:56.80ID:mJF5NpVN0
>>23
その中だったら杏
2021/01/31(日) 10:10:59.01ID:bhEk2DOR0
誰か親切な人おしえて。よく読んだけどわからない

結局メーテルの正体ってなんなん?
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:11:01.56ID:Gi96dXw/0
>>24
立派なメーテルやん
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:11:10.83ID:CpBisynO0
こんな大昔のアニメのスレなんで知ってるんや
ほんま老人しかおらんな
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:12:07.32ID:IIbqY9yV0
>>35
プロメシュームの娘でお姫様じゃん
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:12:10.72ID:vfLuo1Uf0
これに勝てる三次元は存在しないだろう
2021/01/31(日) 10:12:20.29ID:kuWCo1um0
>>22
グワダンに乗ったハマーン様を袖にしなければなあ
2021/01/31(日) 10:13:07.87ID:40+ITkUg0
>>27
映画版では中々のイケメンだぞ
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:13:08.28ID:VOC2C4lR0
年末に数十年ぶりに再放送観たけど青春の幻影って単語が妙に刺さったな
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:14:19.71ID:lyJyoIEg0
実写化するなら

栗山千明
伊藤 蘭
アンドロイド01
2021/01/31(日) 10:14:40.71ID:aCKWUwEd0
>>35
作中でメーテルを捕らえた敵が意気揚々とメーテルを拘束して全裸にしたが
その直後に敵が「おそろしい…おそろしい…おそろしいものを見てしまった…」と不安状態になり
即座にメーテルの反撃を喰らうという場面があった
あそこは結局謎のままだったな
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:15:13.90ID:2MS3/T6j0
全少年が抜いた
2021/01/31(日) 10:15:22.26ID:ToQGv5T60
>>41
ガキの頃はブサイク
2021/01/31(日) 10:15:25.76ID:+RYTZGZR0
>>23
小池百合子だろ
2021/01/31(日) 10:15:27.88ID:x5nTP3DH0
松本零士

何か裁判で負けてなかった?
2021/01/31(日) 10:15:54.35ID:s7uPP2Ii0
子供の頃憧れだったアニメのおねーさんトップ3

メーテル
ハニー
不二子

鉄板だよな
2021/01/31(日) 10:15:58.92ID:ToQGv5T60
>>48
ヤマトの利権
2021/01/31(日) 10:16:03.54ID:z3Dlfpk+0
ハーロックやエメラルダスとかが出てくるのが、またいい
2021/01/31(日) 10:16:28.29ID:RDrjtQNQ0
>>23
その中だったら松下奈緒がイメージだけど女子アナ系でも誰か居なかったかなぁ
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:16:55.15ID:2MS3/T6j0
最近見直したけど1作目は傑作だわ
2作目は話がメチャクチャ過ぎてイマイチだった
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:17:08.40ID:/QVILQ2y0
原作第一話のメーテルなんて、小学校高学年のお姉さんって感じだったけどな。
1000年女王のラーレラみたいなタイプ。
2021/01/31(日) 10:17:50.90ID:RDrjtQNQ0
>>49
どれもエッチだ…w
2021/01/31(日) 10:18:02.06ID:CvhMR6Q40
>>49
メーテルは人攫いだし、不二子は詐欺師だし 全く同意しかねる
ハニーは変身前から可愛くてスゴく良い
2021/01/31(日) 10:18:08.56ID:VNMbua4b0
>>44
でもタイタンではレントゲンでも人間だったよね。お父さんの力だろうけど。
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:18:08.89ID:g6l0O7CX0
>>48
ホモの薬中に裏切ったの裏切られただの難癖つけてた
2021/01/31(日) 10:18:11.73ID:pK4kw/V20
ネジにすらなれなかったよ、俺は。
2021/01/31(日) 10:18:26.28ID:aCKWUwEd0
>>49
麻衣マチコ
2021/01/31(日) 10:18:37.71ID:CvhMR6Q40
>>51
あの「主役級なんだけどこの話では脇役なんだぜ」って演出の仕方はいいね
2021/01/31(日) 10:18:44.20ID:O+qkS+sI0
しかし人間を機械化する位なのに何故人間のネジが欲しいんだ?
AIで制御出来るだろう
2021/01/31(日) 10:18:45.21ID:nzv7WgRh0
>>53
一作目の焼き直しとSWのパクリだしな
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:18:55.31ID:X0+yYJdp0
松本零士の中でもメーテルの正体は決まってないだろ
コスモガンぐらい適当な感じで
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:19:01.65ID:ft87qErM0
唐突に鬼滅ねじ込んできて何事?と思ってしまった
無限列車って999にあったかな?って
2021/01/31(日) 10:19:25.98ID:itOPTi3X0
>>49
ハニー out
バカボンママ in
2021/01/31(日) 10:19:53.61ID:ZrrJe63X0
この前やってたよな確か
2021/01/31(日) 10:19:56.43ID:O+qkS+sI0
>>65
夜汽車だからじゃね
2021/01/31(日) 10:19:59.20ID:GUqUB5go0
メーテルのコスプレはバリバリの外国人よりも日本人の美人
が金髪カツラでやった方が似合う。杏とかね。
2021/01/31(日) 10:20:34.08ID:edUJeq97O
幽霊列車が999に煽り運転してたよな
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:20:38.73ID:QXTF54wU0
ラーメンが凍る雪女のとこだけ妙に覚えてる
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:20:41.38ID:mJF5NpVN0
>>43
お直し?前の栗山千明ならピッタリかな
2021/01/31(日) 10:21:04.68ID:V9PCKI+JO
メーテルが登場したから森雪とかスターシャの人気下がった
テレサなんて全然人気出なかった
2021/01/31(日) 10:21:28.65ID:+RYTZGZR0
>>23
若井小づえ・みどりのでかい方
2021/01/31(日) 10:21:37.59ID:kkFhikZE0
クイーンエメラルダスが良いわ
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:21:37.60ID:ftHOOTQS0
鉄郎、食べなさい。
2021/01/31(日) 10:22:57.57ID:KuGo86Pl0
栗山千明はBSスカパーの60分生放送ドラマ銀河鉄道999 Galaxy Live Dramaで実写メーテルやってる
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:23:04.08ID:2MS3/T6j0
>>74
主に帽子やんけww
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:23:21.16ID:/QVILQ2y0
>>53

一般的な評価はそうだよね。

ただ、一作目は総集編というか編集感があったが、二作目はオリジナルストーリーだったので、
話の流れがスムーズに感じられた。個人的には二作目も好き。
2021/01/31(日) 10:25:06.38ID:6Ix95d2E0
まあ巧妙な拉致なんだけどね
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:25:29.81ID:ezUl5KO/0
以前、マツコの知らない世界でゴダイゴが999を歌ってたが、あまりの下手さにびっくりした
音痴とかじゃなく、まるで素人がカラオケで歌ってる声
いくらプロでも歳とともに声はだめになるんだと感じた
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:26:07.01ID:HJ1ADBnx0
メーテルを愛でる
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:27:08.93ID:hPUwkeAj0
>>69
都知事とかな
2021/01/31(日) 10:27:21.04ID:LvBXrutA0
>>66
峰不二子もハニーもバカボンのママも中の人は同じ。
増山江威子最強説。
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:28:27.81ID:P6Xxcdna0
>>5
無いわ
ピクリともしない
2021/01/31(日) 10:28:58.01ID:wLXdqkrk0
栗山千明がメーテルやってたな。結構イケてる
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:30:27.77ID:z192InnU0
てつろうのお母さんは美人なのになんててつろうってあんなじゃがいもみたいなナリなの
2021/01/31(日) 10:30:44.72ID:Qh9REmss0
今43歳の俺でも全くわからないのに
皆さんおいくつなんですか
2021/01/31(日) 10:31:15.43ID:iLb8f2gS0
https://i.imgur.com/NByLHGV.jpg
https://i.imgur.com/Qao8jHh.jpg
https://i.imgur.com/j9IthK8.jpg
https://i.imgur.com/d6StTzr.jpg
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:31:28.87ID:ySdGFA+v0
小池百合子のメーテルコスプレ画像を載せるやつはギルティwwww
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:31:39.17ID:CKv7Z9dU0
見た目カーチャンは勘弁な
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:32:19.39ID:3/UTRlgD0
>>78
海外の仕事の時にスタッフ全員のパスポートを回収したという
年齢不詳のアノ人か
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:32:27.77ID:h2A5lXal0
>>87
さよなら999で成長してカッコよくなってるじゃん
2021/01/31(日) 10:32:27.87ID:5nd2Whca0
大人になって見直すと劇中に流れてるオーケストラと宝石のような街並みをバックに飛び立つ列車が素晴らしい
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:32:39.72ID:p6hSWtyP0
人さらい
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:32:51.41ID:iUbKh6dS0
>>49
森雪
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:32:52.80ID:ySdGFA+v0
>>88
43なら小学生時代にフジテレビの夕方再放送で腐るほど見てると思うけどな。
田舎に住んでたら知らんが。
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:34:16.63ID:/XSskia70
>>87
劇場版は5歳ほど年齢上げた設定だが、ちと美形になっとるよ。
適齢になれば、そこそこの顔に成長するんでないか?

つか松本零士の哲学だと男は顔じゃないって話になりそうだけど。
2021/01/31(日) 10:35:00.09ID:O+qkS+sI0
>>90
あれ妙に似合ってな
ちょいタレ目なトコロとか
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:35:26.89ID:a7oU1QyT0
さんま、キムタクが好きなんだよメーテルを
キムタクはいっちょ噛みで音楽番組に出て恥かいてたけど999はわりと精通してる気がする
2021/01/31(日) 10:35:53.31ID:4DUoOwL30
綾波レイと大体同じ、エヴァパクったんかなぁ
2021/01/31(日) 10:37:08.66ID:dxJbKXi30
これは女性差別
さえない男の子に胸がでかくスタイルのいい美人が尽くすなんて
作者はかなりの差別主義者
2021/01/31(日) 10:37:23.18ID:TaijU9n20
テレビ版の999見てると、メーテルが意味もなくやたら脱いで水着とか下着になってる
視聴率上がったんだろうな
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:37:23.46ID:q4rmQo4d0
オラもっと修行して強くなってキケー伯爵をぶっ倒すからな
ぜってぇ見てくれよな
2021/01/31(日) 10:37:23.70ID:DueDO9cw0
革命を起こすために部品を運ぶ派遣会社の社長令嬢メーテル
本当の体は冥王星の氷の下に今もあるんだよね
今の体は哲郎の母ちゃんの体
2021/01/31(日) 10:37:32.88ID:uB4w6X2T0
鬼滅を絡めて記事を書くように指示でもされてんのかね
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:38:46.42ID:ZWIvwSoI0
>>88
同年代だけど全然分かる
再放送で何度もやってなかった?
あと単純に原作が漫画なのでそっち読んでる人も多かった
ちょうど中学生くらいのときにブラックジャックとか999とかの
昔の名作が文庫本サイズで新装発売され始めてたし
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:38:58.87ID:f0K5+hv90
結局、鉄郎は最後どうなったの?
ネジ人間?人間がネジ?ネジは金属の方がいいんじゃないの?さっぱりわからない
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:39:52.71ID:/XSskia70
個人的には「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」も好きだな。
96年のエターナル編とかって知らんけど。

宇宙空間で機関車に石炭(じゃないかもしれんが)くべて走行するてのは
無理あるべえとは思ったが。
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:40:06.69ID:a7oU1QyT0
映画版は統一された絵だけどアニメ版は5パターンくらい変わってたよね
鉄郎に関しては初期をベースにしていくべきだったよ
メーテルは50話くらいが1番キレイで可愛かった
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:41:13.55ID:NqDzGZa70
資材課の人
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:41:15.70ID:Co0ZGGK+0
メーテルみたい長身金髪美女とディープキスしながら手コキされたい
2021/01/31(日) 10:41:31.10ID:2tyG8ARV0
>>1
理想の女性像っても、子供を騙して連れ去ってた悪徳詐欺女だったわけだからなあ

騙してるんだから、そりゃ理想の女性を演じるのも当然だし
2021/01/31(日) 10:41:31.00ID:+hVzFIOB0
エーテルが煮えてる
2021/01/31(日) 10:42:02.37ID:/5OQkPPj0
> 男性なら誰もが抱く「理想の女性」像

ハァ?
ウルトラクソ女だろ。
ちゃんと全編見たのか?w
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:42:23.58ID:/XSskia70
>>108
そういうオチみたいなのって書いていいんかな。悩むわ。
まあ記憶もおぼろげになってきてるので間違いかもしれんが。
2021/01/31(日) 10:42:44.46ID:afbMxHWu0
未だに劇場版のきれいな鉄郎に馴染めない
2021/01/31(日) 10:43:12.34ID:O+qkS+sI0
>>110
詳しくはないけどアシスタントで変わったと思う
松本零士先生とモンキーパンチ先生は高橋陽一先生並みに下手
2021/01/31(日) 10:43:12.77ID:922nQ/Qw0
鉄郎とコブラは不細工だよな
2021/01/31(日) 10:44:16.52ID:/5OQkPPj0
>>101
メーテルのオマージュは永野護のファティマだよ。
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:44:54.08ID:VRQejTSc0
>>23
杏はメーテルにしては色黒で口がでかい
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210131104008_4a35724d45543748.jpeg
銀魂2の山本美月
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210131104049_50397134564a414b.jpeg
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:45:44.26ID:oFlHAy/c0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
2021/01/31(日) 10:45:47.97ID:fz3TaUl80
メーテルはショタコン
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:46:15.22ID:VRQejTSc0
>>116
今時「猿の惑星は地球の未来でした」って書いて怒る人もおらんやろ
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:47:13.86ID:VRQejTSc0
>>102
メーテルは巨乳ちゃうやろ
2021/01/31(日) 10:48:02.58ID:JG32LgPE0
>>23
どれも違う
岡田奈々(旧)一択や
いまどきの女優にはあの憂いがない
2021/01/31(日) 10:48:09.64ID:V9PCKI+JO
だが一番メーテルに似てるのは
AV女優のJULIAと云う残念な結果
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:48:55.54ID:ySdGFA+v0
メーテルは
・色白
・細身
・長身
だから日本で言うと例えば菜々緒になるんだけどなんか違う
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:49:14.58ID:VRQejTSc0
>>49
マチルダさん
2021/01/31(日) 10:50:06.67ID:/5OQkPPj0
エメラルダスはキャリア積み重ねて社長やってる女
メーテルは派遣会社の有能役員で男引っ掛けて使い潰すクソ女
クレアはブラック企業に勤めた薄幸メンヘラ

まともな女メインキャラが出てこない。
2021/01/31(日) 10:50:21.92ID:qPA6Vg8k0
昭和の日本みたいな惑星すこ
ラーメン食べたい
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:50:43.58ID:/XSskia70
>>124
それもそうか…。

>>108
与えられる機械の体ってのがネジで、機械化帝国を支えるネジにされる
予定だったはず。メーテルが帝国を裏切って機械化帝国崩壊だったような。

鉄郎以前にネジにされたのがいる設定だし、メーテルは鉄郎に
ホレて裏切るような話だったかと。でも別れるわな。
2021/01/31(日) 10:50:51.56ID:DZy/O+f/0
>>27
鉄郎の親父は黒騎士ファウストだろ
メーテルのお父んドクターバンだけど
プロメシューム=1000年女王の弥生になったので
ドクターバンは鉄郎顔の雨森始になった
むしろメーテルがブサイクにならないと
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:50:55.67ID:xn9/y82t0
旅立つ心の準備は出来ているが、なかなかメーテルが迎えに来てくれない。
もう52歳になってしまった。
2021/01/31(日) 10:51:31.08ID:/5OQkPPj0
マジレスすると、綾波レイの元ネタは筋肉少女帯の歌。
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:51:39.68ID:XoaIGIDo0
メーテルって生身の人間か機械化人のどっちだったの?
2021/01/31(日) 10:51:43.78ID:qVjkXvcI0
メーテルの瓶ビールが通販で売ってる
2021/01/31(日) 10:52:00.35ID:dxJbKXi30
https://i.imgur.com/JcpBoDN.jpg
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:52:32.86ID:uhPBOgIe0
和式トイレの時、髪の毛が便器に付きそう
2021/01/31(日) 10:52:43.19ID:1zvhMPmf0
>>49
マチコ先生とセイラさんも入れて!!
2021/01/31(日) 10:53:01.44ID:/5OQkPPj0
>>136
生身。
ただし体は乗り換え可能らしい。
2021/01/31(日) 10:53:39.13ID:5nd2Whca0
去年BS12で放送してたけど感動のラストの余韻に浸る間もなくマキタスポーツのどアップで実況が阿鼻叫喚だったw
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:54:32.11ID:NHdHaCfN0
>>130
バカは漫画読んでもこういう発想するんだw
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:55:47.80ID:FfrDDU2P0
>>35
哲郎をネジにするためにエスコートする人。
2021/01/31(日) 10:56:26.31ID:1zvhMPmf0
>>104
田島で変換された…
2021/01/31(日) 10:56:37.49ID:/5OQkPPj0
>>143
バカはお前だろ?w
エメラルダスに男はいるか?w
メーテルの目的はなんだ?w
クレアな何故ガラスの体?

読んでないのに書くなバカ。

ハウス!
2021/01/31(日) 10:56:39.61ID:5EzVsYoP0
零士先生の描く美人ってみんな華奢だから、脱いでもそんなに色気が感じられないんだよな
そこがいいのかも知れないけど
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:56:48.56ID:/XSskia70
鉄郎の親父が機械化帝国の黒騎士やってるわけだから
親父と御袋世代にもドラマあっていいと思うんだがなー。

機械伯爵交えて三角関係でもあったのかもしれん。。。
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:57:05.65ID:FfrDDU2P0
>>117
俺も苦手。やっぱダサくないとな。
2021/01/31(日) 10:57:09.28ID:FnPQAQA90
劇場版はなんで哲郎イケメン化したんかな
ブサメンじゃ客が来ないとでも思ったのか
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:58:45.49ID:EQFc8dx00
>>130
リューズは機械伯爵にいいように利用されて酒場で弾き語りをするだけの女

鉄郎に影響されて最期は改心したけどね
2021/01/31(日) 10:59:50.50ID:/5OQkPPj0
>>150
銀河鉄道にしろ、ハーロックにしろ、ヤマトにしろ、松本のウルトラオナニー漫画だからな
細かいこと言うとイケメン哲郎とブサメン哲郎はパラレル世界の別人のはず。
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:59:58.44ID:uU+ncrvd0
キッコーマンの烏龍茶は本当にあった…!伝説の飯田圭織バスツアー当日の写真が参加者のガラケーから発掘される


http://koimo.langhorne.org/yrYx/806653365
2021/01/31(日) 11:00:14.21ID:e2P06Cgh0
>>26
今はリアル鬼滅の刃w
2021/01/31(日) 11:00:46.02ID:SZthLQwa0
ID:/5OQkPPj0

こいつ精神分裂症っぽいな
キモい
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:01:05.89ID:gyiqXPi10
哲郎はいつも騙されてる
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:01:20.50ID:FfrDDU2P0
>>151
リューズって彼氏に頼まれてしぶしぶ機械人間になったのに、
みんなが機械人間になったんで彼氏に捨てられた人?

韓流アイドルを見るたびに、あのシーンがフラッシュバックしてくる……
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:01:56.73ID:n2QJE/x70
子どものときは
スリーナインだけに惹かれて見てたけど
メーテルの存在と目的は難しすぎて分からなかったな
今でも分からないけど
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:02:01.06ID:yXHgcrq/0
同じ顔なのに後付けでエメラルダスと双子姉妹とか
雪野弥生の娘の設定にしたから
鉄郎のママを生き写しにした話に矛盾が生じるんだな
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:02:32.73ID:NHdHaCfN0
>>146
だから創作物に
女コンプぶつけるのみっともないからやめろw

ブッサイクで性格も頭も悪からろうとそんな人間を愛してくれるの女がいるとしたら
それは自分の母親だけだよ
まともな男はそれわかってるけど
いつまでも子供でいたいトイザらスマンには
永遠にわからないし
ここで叫ぶしかないだろうw
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:03:14.97ID:NOYJwZ500
大泉学園あたりで会えるかな
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:03:34.98ID:oEygGT8X0
>>23
デビュー当時のAV女優のジュリアだろ
2021/01/31(日) 11:03:45.14ID:/5OQkPPj0
>>155
反論できませんごめんなさい。
だろ?

さ、さっさと書け。
書いたらハウス!
2021/01/31(日) 11:03:57.76ID:RDrjtQNQ0
>>121
それに加えてサバサバパキパキおおらかイメージでメーテルのミステリアスで大人な雰囲気からちょい外れる
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:05:08.05ID:a7oU1QyT0
>>118
そうなんだ
子供たちでも容易に分かるくらい作画が変わってるのはどうしたもんかと思う
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:05:12.54ID:906k0VD00
玉木宏で
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:05:14.00ID:/XSskia70
そういやトチローってアルカディア号になっちまったが
アレもある種の機械化人みたいなもんだから
反機械化人てなスタンスに矛盾するんじゃないか、と今気が付いた…。
どうなんだろう。
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:05:14.00ID:/XSskia70
そういやトチローってアルカディア号になっちまったが
アレもある種の機械化人みたいなもんだから
反機械化人てなスタンスに矛盾するんじゃないか、と今気が付いた…。
どうなんだろう。
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:05:28.41ID:mFEwq3QI0
>>49
お前さんより少し年下の私だと
ブルマ
マリンさん
エスパーマミ
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:06:08.30ID:oEygGT8X0
でも、余罪考えたらメーテルって恐ろしい犯罪者だよな
一体何人の男を攫ってねじやボルトにしてきたんだ
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:06:26.45ID:3w892+Sb0
>>1
子供の頃
メーテルに美人要素を全く感じなかったんだが

むしろ気持ち悪い奇形だという認識
2021/01/31(日) 11:06:27.69ID:/5OQkPPj0
>>160
> 女コンプぶつけるのみっともないからやめろw

松本零士の悪口を言うのはそこまでなw
女コンプを漫画化したのが松本零士作品だ。
読まずに書くなよ、馬鹿じゃねーの?
男おいどんとか読んだことある?w
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:06:59.89ID:u8fPR6Qv0
立ち寄った星が暑いので脱ぐ。
立ち寄った星の原住民に捕まって脱がされる。
999に押し入ってきた賊に脱がされる。
2021/01/31(日) 11:07:20.29ID:EQXQ9zKY0
ネジになる人スカウトしてるんだよね
2021/01/31(日) 11:07:55.87ID:shrHA1XR0
>>146
とちろー
2021/01/31(日) 11:08:04.83ID:/dzVXHWx0
シーボルトの孫娘がモデルだと聞いたが
2021/01/31(日) 11:08:06.85ID:RL3W8RmR0
作者の理想像だろ
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:08:28.08ID:3w892+Sb0
>>5
コリアンって日本人に託けて自己紹介ばかり

コリアンの日本人への罵倒は全部自己紹介
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:08:33.01ID:Dlp3VNHy0
黒騎士と鉄郎が戦い、片腕を切り落とされた後の「私がお前の父親だ!」は見応えあったな!
2021/01/31(日) 11:09:01.81ID:/5OQkPPj0
>>175
あー
ハーロックはちびフェチのドショタコンて話か?w
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:09:04.66ID:a7oU1QyT0
どこかでメーテルの顔でどのバージョンが1番かってやってたけどアニメ版の初期から中期にかけて少し美少女らしい面影が残ってる頃がベストってなってたな
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:09:19.93ID:n2QJE/x70
>>49
メーテル
セーラさん
まちこ先生
2021/01/31(日) 11:10:00.87ID:cdmaseI50
鉄郎を花輪くんにすると明るい感じになるぞベイベー
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:10:22.05ID:yXHgcrq/0
>>167
言うことは立派でも
行動ついてこないのがいるだろ

でもひとりでアルカディア号作ったのはすごいぞ
大きさ違いで何隻もつくってるからな
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:10:46.51ID:VRQejTSc0
>>157
原作のリューズが映画のリューズになり後追いの原作では映画のリューズに当たる人物は姉のレリューズというちょっとややこしい
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:11:09.91ID:u8fPR6Qv0
メグちゃんにしても静香ちゃんにしても脱がされてた時代。
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:11:15.94ID:Dlp3VNHy0
>>176
トリビアでは若い頃の八千草薫と御大が申してた
でも人気絶頂の頃のアニメ雑誌じゃそんなこと全然言ってなかったのよな
2021/01/31(日) 11:11:33.09ID:s/eX5Fx30
メーテルの目的が鬼畜すぎるところが良い。
旅の途中、鉄郎を危機から救ったり成長を促しているのは残酷な目的のためだったと知ったときのインパクトは強烈だからな
2021/01/31(日) 11:11:39.45ID:5EzVsYoP0
メーテル
また一つ
星を消したよ
2021/01/31(日) 11:11:54.48ID:RL3W8RmR0
てか松本零士の女ってどれも同じで違いが分かりにくい
2021/01/31(日) 11:12:30.21ID:/5OQkPPj0
メーテル的な永遠の美女の直系が永野護のファティマぐらいしかいないなぁ
松本零士以降だと高橋留美子の生み出した女キャラ群がほとんどヒロイン枠を制覇してるかな?
2021/01/31(日) 11:12:30.67ID:ZGPzz9WY0
>>187
あの爺さま言うことが毎回違うからw
2021/01/31(日) 11:13:28.73ID:mUTF2gCA0
>>23
10年前の中田有紀
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:15:50.71ID:FfrDDU2P0
>>185
レスありがとう。
難しくて分からないw
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:16:15.13ID:hEy3+HB00
ざぎゃらくしーえすくぷれーすりーなーいうぃてくおなじゃーにあねばえでぃじゃーにあじゃにーとぅざすたー
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:16:32.64ID:ZWIvwSoI0
エメラルダスがメーテルの姉ちゃんになったり雪野弥生がメーテルの母ちゃんになったりしたけど
ハーロックもなにか設定付け加えられたりした?
2021/01/31(日) 11:16:52.72ID:q2fpJImX0
>>181
これかな

初期
http://www.linkclub.or.jp/~nri1213/magyararry1.html
中期〜後期
http://www.linkclub.or.jp/~nri1213/magyararry2.html

初期はロリ顔だけど最後の方は男みたいな険しい顔になってる
映画アニメ版の小松原作画のメーテルが丸こい顔で好評だったが、
テレビアニメ版では小松原担当期間は短い

そもそも肝心の原作松本零士メーテルの顔作画が変わってきてるから、
当時のアニメ制作陣も困ったことだろうな
2021/01/31(日) 11:16:56.79ID:X+OUyeMa0
>>23
フワちゃん
2021/01/31(日) 11:17:12.00ID:KJh2GKC20
>>32
左のメーテルの動画元はなに?めちゃ描き込み綺麗
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:20:01.23ID:cY2mbjez0
>>168
技師にとっては喜びなのかもよ
とくに技師でもない人間には嫌なことだけど
私は楽器やるから楽器に加工されてもいい
大事に使われる前提だけど
2021/01/31(日) 11:20:15.77ID:C871ujMR0
昔うる星やつらのサクラさんとか見て何でこんなオバサンにあたるは夢中になれるんだ気持ち悪いなって思ってたんだけど今じゃあたるのお母さんでもシコれてしまう自分に時の流れが悲しい
2021/01/31(日) 11:20:59.65ID:ZGPzz9WY0
>>197
初期のロリ顔メーテルは荒木伸吾が描いてるって聞いた
(ただしノンクレジット?)
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:21:04.75ID:1EvLPLhg0
>>23
40年前の梶芽衣子
2021/01/31(日) 11:21:34.89ID:X+OUyeMa0
中野ブロードウェイまで
メーテルに会いに行くか(*´д`*)ハァハァ
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:21:51.37ID:NHdHaCfN0
>>172
創作者が理想の女を描いて物語にする
松本に限らんと思うけど
こじらせた
こどおじアニオタフィルターで世の中見ると
何でもオンナガー、オンナハー、
になるから痛々しいな

何がハウスだ
親に飼われてる犬はおまえだろwww
2021/01/31(日) 11:22:12.92ID:BwXWCGMo0
メーテルのまつ毛が飛び出してるのがトラウマだった
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:22:23.44ID:Jktl6/xW0
?「帰れ、変なメーテル!」
2021/01/31(日) 11:22:55.91ID:KJh2GKC20
>>128
菜々緒はエメラルダスのが似合いそう
209通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/31(日) 11:24:17.17ID:7VQuxMx/0
メーテルが裸になるシーンはただのサービスショットて思てたわ。
2021/01/31(日) 11:26:45.70ID:izCmggXS0
池田さんのサンプルボイスがマジ凄くいい
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:27:15.42ID:f0K5+hv90
>>132
ありがとう
でもせっかくだけど、それ聞いてもさっぱりわからないな
機械化帝国の求めるネジはもともと人間がいいということ?
2021/01/31(日) 11:28:43.10ID:aCKWUwEd0
あのシートで宇宙空間の長旅は無理だと思った
2021/01/31(日) 11:29:06.41ID:ZGPzz9WY0
>>211
機械化帝国の都市の主要な部品はすべて人間をネジやパーツにしたもの
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:30:19.85ID:S0lgegDb0
実際、若いころの某都知事ならコスプレ合うと思う。
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:30:32.68ID:QrnOGw3Z0
>>199
ここから拾ってきた
https://www.pinterest.jp/pin/819303357182964502/
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:32:38.38ID:f0K5+hv90
>>213
そうなのか!
つまり生身の人間が機械化帝国のパーツとなる
メーテルはそこのスカウト
鉄郎はそれを理解していない田舎者の餌食
こういう物語?
2021/01/31(日) 11:32:41.25ID:V9PCKI+JO
惑星破壊兵器メーテル
2021/01/31(日) 11:32:57.02ID:6RUtj+GZ0
>>23
身体だけなら柏木由紀のグラビア見てリアルメーテルみたいな体型だなぁと思った事ある
ぬるりと胴が長くて細いんだけど胸があってくびれはない
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:32:57.14ID:6Wpu6Mcp0
ぎんが
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:33:21.64ID:Dlp3VNHy0
>>192
知人が御大の講演会に行って楽屋待ちしてたけど
スゲェ、酒臭かったって言ってた
かなり脳をやられてんのかなぁ
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:33:30.38ID:4KCrecNC0
過去も現在もいろんな女キャラ存在するが、メーテルは最強だろ
2021/01/31(日) 11:33:31.60ID:YORow24Y0
>>35
坂本の罠にはまった相沢
2021/01/31(日) 11:34:08.52ID:RkDPjxzC0
TVアニメだと、不定形惑星ヌルーバの回のメーテルが好きだなぁ。
この回、メーテルの顔が原作のイメージに近くて、ちょい若めで可愛い。
エンディングのクレジットでは、総作画監修 湖川滋、作画監督 石黒 育 となっているが…湖川さんの画では無いような気がする。
2021/01/31(日) 11:34:09.53ID:DVl0XlCX0
・初対面なのに親切な美人には要注意
・タダほど高いものはない
・時間に余裕を持って乗車すべし
そんな教訓を大人になってから強く感じた作品ですね
2021/01/31(日) 11:34:33.17ID:uuygPvZB0
>>23
松井玲奈

細くて顔が小さくて色白でないと無理っぽ
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:34:38.20ID:8dd11oPA0
映画999のラストは超絶名シーン
2021/01/31(日) 11:34:42.14ID:X+OUyeMa0
ぬるりと胴が長い(*´д`*)ハァハァ
2021/01/31(日) 11:35:06.27ID:ZGPzz9WY0
>>216
それであってる
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:35:16.11ID:S0lgegDb0
下車しなきゃいいのにと毎回思いながら観ていたが、
下車しなかったら物語が発生しねぇからな基本。
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:35:37.69ID:uf/lXK9B0
>>216
しかもメーテルは機械化帝国の女王の娘だからな
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:36:52.01ID:q/5p8c/70
メーテルっ
かめはめ波ー!
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:36:54.71ID:f0K5+hv90
>>228
マジかよ
機械化帝国は一人分のネジ入手するのにどんだけ効率悪いんだよって話はヤボ?
2021/01/31(日) 11:37:21.28ID:7Klf8yVa0
>>229
東海道線で静岡越えるだけで地獄なのに
2021/01/31(日) 11:37:34.37ID:6Ix95d2E0
>>229
たしかにw
降りるからトラブルに巻き込まれるw
2021/01/31(日) 11:37:36.48ID:ZGPzz9WY0
>>229
下車しないような臆病者はテスト不合格になるから
どのみちヘビーメルダーあたりで殺されるか取り残されると思う
2021/01/31(日) 11:37:51.97ID:1lPlRi2Z0
>>23
どうみても日本人じゃないだろw
2021/01/31(日) 11:38:13.49ID:GXhrnTZA0
ささきいさおにも触れてあげれば
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:38:14.90ID:VRQejTSc0
>>194
原作のリューズ、物語の初期に重力の墓場の住人で能力は劇場版のリューズと同じ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210131112515_665a45564b717562.jpeg

原作のレリューズ、時間城を支配する偽ハーロックの愛人
容姿は劇場版のリューズと同じでただの酒場の歌手
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210131113759_5769553266376962.jpeg
2021/01/31(日) 11:38:15.36ID:ZGPzz9WY0
>>232
いや多分映画見た人がみんなそう思ったw
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:38:37.09ID:f0K5+hv90
>>230
女王の娘が部品かき集めてるのか
なんだか家族経営の工場みたいだな
2021/01/31(日) 11:39:02.95ID:r92Wwq000
ネタ元の銀河鉄道の夜をはるかに超えた作品
2021/01/31(日) 11:39:57.79ID:ekpVxoAT0
アンドロメダ → 日本
星野哲郎 →外国人実習生
メ−テル → 女性職業斡旋業
機械化のネジ → 低賃金で働かされる
2021/01/31(日) 11:40:34.32ID:yveV/OGk0
不朽の名作って正直見たことないし、リメイクもされてないんじゃないのかなあ
ガンダム、ヤマト、ルパンに比べたら何枚か落ちるんじゃない。
2021/01/31(日) 11:40:41.11ID:ZGPzz9WY0
>>240
ただメーテルの背後には機械化帝国に反逆した父親(ペンダントの声の人)がいて
最終的には母親を裏切る前提で行動している
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:40:41.67ID:RL6a5PtR0
今思えばかーちゃんの身体とチューってマザコンすぎるわな
2021/01/31(日) 11:42:07.57ID:ZGPzz9WY0
>>243
不満な点があるからリメイクされるのであって
完璧な作品はリメイクの必要などないのだよ
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:42:27.31ID:Q9VYYLZG0
何万年ものあいだ、機械化惑星に子供達を連れて行った人さらいの一派

やろうな
2021/01/31(日) 11:42:32.40ID:7Klf8yVa0
メーテルは千年女王の実子だから2000年の寿命がある
999は1年で1往復
大した時間ではない
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:42:38.09ID:W/rpGRXo0
>>10
そう やはりあの声でなくては
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:42:48.63ID:RL6a5PtR0
>>216
なんだけど、その中に反乱分子をたくさん埋め込んでるという
内部崩壊クーデターを企んでる
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:43:04.11ID:f0K5+hv90
>>244
スパイかよ
なにも知らない鉄郎騙されててかわいそうだな
2021/01/31(日) 11:43:09.63ID:RDrjtQNQ0
>>231
ベジータ「カカロ・・・いや、鉄郎めぇ」
2021/01/31(日) 11:43:22.11ID:nvVTxFNM0
名古屋のテレビ局ね
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:43:30.87ID:Q9VYYLZG0
>>243
未来への希望に満ちていた高度経済成長のあの時代だったからこそヒットしたのはある
2021/01/31(日) 11:43:35.18ID:AuYa6E+C0
今に分かるわ
2021/01/31(日) 11:44:02.47ID:shrHA1XR0
>>196
鉄郎の父ちゃんの友達
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:44:10.22ID:GIOcC4+C0
元々は1000年女王(弥生)=メーテルだったのに設定変わったんだよな
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:44:41.02ID:f0K5+hv90
>>250
メーテル恐ろしいな
クーデターの実行部隊かよ
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:44:51.70ID:qdrzfffZ0
それより車掌の正体を知りたい
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:45:20.51ID:oUBZyW940
>>23
リア・ディゾン
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:46:11.16ID:U1RFPRRS0
>>98
男の子は女親に似るって言うしね
2021/01/31(日) 11:46:37.26ID:ZGPzz9WY0
>>251
でも漫画版のラストは
「ぼくは旅に出るときメーテルが悪魔でも魔女でも構わないって誓ったから(全部許す)」ってシーンがあるんだわ
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:46:52.01ID:uPxTHpw00
メーテルの声優さんはテレ東の番組でインチキな関西弁はやめて欲しいよね
2021/01/31(日) 11:47:49.17ID:ZGPzz9WY0
>>257
劇場版1000年女王の時は女王=メーテルって言ってんだよなあの親父は
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:48:01.73ID:yXHgcrq/0
メーテルの時間はほぼ無限大にあるのだろう
鉄郎以外が乗った999が同じ時間に走ってたし
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:48:21.81ID:oUBZyW940
確かに例のaaのごとく「行くわよネジ」なんだけど
旅しているうちに、メーテルは鉄郎を本気で好きになってしまう、という設定なんだよ
映画の最後の別れのキスも完璧舌入ってたし
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:49:16.19ID:EnroPN5g0
>>1
馬鹿「メーテル好きな男はマザコン童貞」
2021/01/31(日) 11:49:25.72ID:Okg93p8m0
文明の発達した星々では「おい、またあいつくるぞ!」と
エリアマネージャーの店舗巡回に慄く店長みたいな伝言が行われてる
2021/01/31(日) 11:50:15.81ID:CvhMR6Q40
>>103
打ち切りになったらネジを目的地まで持って行けないからな
一肌くらい脱ぐわ
2021/01/31(日) 11:50:20.47ID:6Ix95d2E0
松本先生の作品群は好きだけど他人に勧められるほどのものではないように思える。
まず突っ込み所満載のスターシステムとか几帳面な人は受け入れられないと思う
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:50:24.69ID:1yrGdWRj0
メーテルが今までスカウトしてきたネジ達は、機械の星をバラバラにするために協力してんでしょ
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:51:10.11ID:oUBZyW940
テレビ版は、入浴シーン多かったし、この星は熱いから薄着で、という設定で下着姿だったり
突然ペンダントにメーテル、服を脱げ、と言われて全裸になったり
抜きどころ多かった
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:51:51.30ID:j6qI6rPi0
6日東京11日大阪でシネマオーケストラコンサートやるぞ
まだチケット売ってるぞ聴きに来てくれー
2021/01/31(日) 11:51:54.52ID:ZGPzz9WY0
>>271
そういうこと
時が来たら一斉蜂起する計画
2021/01/31(日) 11:52:56.88ID:Cay6NATV0
劇場版は手書きセルアニメの最高峰だわ
冒頭のメガロポリスの美しさは今観てもすごい
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:53:25.18ID:iUbKh6dS0
>>270
戦場まんがシリーズはどうかな?
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:53:38.19ID:S0lgegDb0
基本暑苦しい恰好だからなメーテル
変な帽子と二つのボンボンとか。
2021/01/31(日) 11:54:32.64ID:ZGPzz9WY0
>>270
長編はまずまともに完結しないしな
きれいに終わった999が珍しいくらい
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:55:12.32ID:yXHgcrq/0
>>274
そうそう
地面が崩壊して逃げる描写
メーテルが逃げきれなくて
鉄郎が引き上げる

ここ盛り上がった
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:55:18.12ID:n0rEaD920
>>190
あだち充「せやな」
2021/01/31(日) 11:55:19.26ID:Yi+b/bM90
ろくに読んだことないけど面白そう
今年はちゃんと定番を読んでみよう
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:55:39.21ID:oUBZyW940
>>237
記者は闇を抜けて 暖簾をくぐる
煙広がる 無限の焼肉
イチロー叩いて 松井を褒めろ

人は誰でも 奢ってもらう
焼肉が好きなもの(https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611960495/l50)
希望のイメージ 手に入れるまで
奢り続けるだろう

きっといつかは 君も出会うさ
ヨイショ記事に
2021/01/31(日) 11:56:02.71ID:ZvIPJ4L10
>>18
希望の星に巡り会うまで 歩き続けるだろう
2021/01/31(日) 11:56:25.22ID:UE1VXOr60
>>119
コブラは不細工に整形した設定
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:56:47.38ID:6Wpu6Mcp0
銀河鉄道999は松本零士らしい良い作品だよ。

メーテルが、初めから善人なら銀河鉄道999は、単純に不幸な境遇の少年が機械の身体を手に入れるという身勝手な少年が美女と殺人を繰り返す任侠物でしかなかった。

母親を失った少年につけいる美女が、初めから、少年の母を殺した機械人間社会側の人間で、鉄郎そのものを人間的に破壊しようとして騙して最悪の悪女だった所が良いところ。

社会のすべてが欺瞞で、頼りにしたラーメタルもメーテルも皆鉄郎を騙そうとしていた、という最悪の結末に、不良少年が、欺瞞社会を打ち壊し、悪女メーテルも少年の人間としての意思に流されてしまう。

うわべだけ繕った戦後体制への批判に満ちた松本零士らしい、たった1人の底辺の少年の反抗心が、悪女の意図を屈服して社会を破壊するところに松本零士の青年への期待が表れている。

ハーロックでは、恋人が殺されても、仲間だと思って守ってきた人達が、尽く進駐軍に媚びてハーロックを敵扱いして見捨てる、大人達への絶望が描かれる。

松本零士の作品は戦後世代の感情が良く表現されている。松本零士は「信念を貫く若者」が巨大な敵に打ち勝ち、悪女を屈服させて、進駐軍迎合の世相に反旗を翻す事への期待があったんだろう。
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:57:26.20ID:n0rEaD920
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/22/Besuch_Bundeskanzlerin_Angela_Merkel_im_Rathaus_K%C3%B6ln-09916_%28cropped%29.jpg/1280px-Besuch_Bundeskanzlerin_Angela_Merkel_im_Rathaus_K%C3%B6ln-09916_%28cropped%29.jpg
2021/01/31(日) 11:57:44.08ID:ZGPzz9WY0
>>279
かの伝説のアニメーター・金田伊功氏によるものです
https://youtu.be/WcGVlVDll0M
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:59:58.69ID:jQMqEp3z0
エメラルダスのほうがかわいい
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:01:06.74ID:T0iCQjFd0
アンドロメダで待つ母プロメシュームは、一心同体のメーテルを通じて少年鉄郎の適性をずっと遠隔で見ていた
しかし、メーテルが心を閉ざしている時はメーテルや鉄郎の言動を補足できなかった
メーテルは数百年?をかけて勇気ある少年を選抜して、
意志疎通(=お母様の意思を実行してますよ)と、心を閉ざして反逆(=お父様に従ってアンドロメダと母親を完全破壊する!)を、
両睨みしながら重要部品(=少年)の届け役を延々とやっていたわけだ
2021/01/31(日) 12:01:19.56ID:bEmiH6jW0
実写の元祖大四畳半大物語はよくキャラ見つけてきたと思う
2021/01/31(日) 12:02:42.29ID:TPg31evR0
その後のカセットテープミュージックのゴダイゴ回も前回放送したまんまの組み合わせだよね。
2回目だから今度はさらばのほうを放送して欲しかった。
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:03:37.32ID:oUBZyW940
>>49
使用頻度だと
ハニー>>>>>>メーテル>>>不二子だわ

不二子は常にルパンを出し抜こうとしてるから
感情移入できない
ハニーは頑張ってるから共感できる
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:05:07.19ID:m/es79sY0
土星射病に気を作るんだよ
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:06:01.74ID:m/es79sY0
大人の女性がなぜ少年を拉致してるのか分からんな
どの国でも犯罪だろ
2021/01/31(日) 12:06:44.06ID:aOXrTxaE0
昔のヤマトの女キャラって、雪といい、テレサといい、みんな目が細かったのに、なんでリメイクヤマトは大きくしたのか不思議だったが、
あのキャラ松本零士が作ったから、また訴えられないように変えたのか
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:07:03.83ID:41o4LULk0
長い旅には旧式の列車がいいのよとメーテルは言っていたが
青春18切符で静岡横断したことある俺は同意しないぞ
999て寝台車もなかったよな?
2021/01/31(日) 12:07:09.52ID:YgwDRAs00
>>103
それ原作漫画も同じなんですけど
2021/01/31(日) 12:07:46.09ID:KApqJGWo0
おねショタの原点
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:07:53.70ID:oUBZyW940
>>135
綾波レイつて、名前はアムロ・レイからだろ?
エバンゲリオン自体がガンダムのプロットコピーしてる
14歳の少年が主人公で、父親の開発したロボットに乗って戦う
2021/01/31(日) 12:07:53.91ID:NL1bFwRQ0
>>238
ヨウジヤマモトとか娘のLIMI feuみたいなセットアップだな
松本零士すごい
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:07:59.13ID:Xj7Vqt2m0
メーテルのモデルはシーボルトの娘だろう
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:08:14.07ID:m/es79sY0
あのパスポート日本円でおいくら億円なんだろうな
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:08:39.48ID:yXHgcrq/0
>>287
この部分だけあるんだ
メーテルが落ちたとき崩壊止まるのが
構成部品になった同胞の意思なのかな
2021/01/31(日) 12:08:42.19ID:Okg93p8m0
物語っていうか詩みたいな漫画なんだよな
2021/01/31(日) 12:09:10.84ID:ZGPzz9WY0
>>299
それは元々マジンガーZの導入部と一緒(父親じゃなくて祖父だが)
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:09:18.10ID:m/es79sY0
人工心臓とかサイボーグの始まりだよな
2021/01/31(日) 12:09:19.54ID:6Ix95d2E0
>>276
自分は大好きですがそれこそ誰に勧められのか?と。ミリオタからはむしろケチつけられるし
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:10:23.40ID:m/es79sY0
乗客少なすぎて採算合わないだろ
309通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/31(日) 12:12:01.93ID:7VQuxMx/0
ん?今つべで漁ってたけど、鉄郎てトチローの息子だったのか?
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:12:18.83ID:yXHgcrq/0
>>308
いっぱい乗ってる描写もある
パスも高いしな
2021/01/31(日) 12:12:20.95ID:YgwDRAs00
>>118
>松本零士先生とモンキーパンチ先生は高橋陽一先生並みに下手

なにを言ってんだ?お前
歳喰って衰えた後の画を言ってんの?
2021/01/31(日) 12:12:24.48ID:ZGPzz9WY0
>>302
機械の体を手に入れるには莫大な費用がかかる
アンドロメダに機械の体をタダでくれる星がある
その星に行くためには高額な999のパスを買わないといけない

えっと・・・🤔
2021/01/31(日) 12:12:27.31ID:dn2xr9r90
続編だっけ?エターナルファンタジーだっけ?アルフィーが主題歌歌ってた奴
あれアクテカして映画見にいったけど中途半端に終わって許せなかった
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:12:35.52ID:iNcKiAQP0
キッコーマンの烏龍茶は本当にあった…!伝説の飯田圭織バスツアー当日の写真が参加者のガラケーから発掘される


http://koimo.langhorne.org/TvOB/854064226
2021/01/31(日) 12:13:01.51ID:+CbQxhnj0
作者自身が設定やキャラ背景コロコロ変えるから本当の意味で謎の女になってる
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:13:01.93ID:VRQejTSc0
>>243
リメイクは無いが続編やスピンオフは色々ある
2021/01/31(日) 12:13:28.33ID:Y+GGpP7e0
何遍も縫いたな
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:14:12.77ID:/lnmljYJ0
改めてテレビ版見たらいろいろ雑でワロタ
2021/01/31(日) 12:14:52.33ID:ZGPzz9WY0
>>308
1作目の劇場版でいうとエメラルダスの襲撃のときに一等車両に富裕層が乗ってる描写がある

惑星メーテルで降りたのは鉄郎とメーテルだけ

つまりヘビーメルダーで死んだか取り残された
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:15:22.89ID:LB8X8tqt0
メーテルは貧しい少年を救う青年海外協力隊のエリート。
大企業(機械帝国)のネジ(社畜)として機能する最適な少年が
貧困層の中にいるかもしれないと探している。
2021/01/31(日) 12:16:20.21ID:qV4vk7W30
行くわよネジ
2021/01/31(日) 12:16:27.45ID:/5OQkPPj0
>>205
ハウスってんまだろ駄犬。
保健所つれてくぞ。
こじらせてんのは松本零士だ
高橋留美子の女キャラ群と比べてみろや。
2021/01/31(日) 12:16:46.52ID:ZGPzz9WY0
>>313
ヤングチャンピオンかなんかで
島崎譲があの話リメイクして描いてる
ストーリーも御大のよりかなりわかりやすい
スタージンガーが出てきたときはさすがに笑っちゃったが
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:16:56.96ID:slFnnT9v0
メーテルは『母親』では無いなと思うけどね
鉄郎が困っても、必死に、半狂乱には助けない
何となく助けにくるけど、最終的に
他人だなぁ…笑
と子供ながらに見てたなぁ
2021/01/31(日) 12:17:12.19ID:k1drutCK0
ニーベルングの指環に期待した俺がバカだった(*_*)
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:17:31.91ID:VRQejTSc0
>>312
機械の体はパスよりさらに高額なんだろ
2021/01/31(日) 12:17:43.13ID:dIGeTHV10
>>308
地球→アンドロメダで合法・違法を問わず999に乗車したのは色々いるけど、
完全に乗り通したのは鉄郎・メーテル(と車掌)のみ
しかも999はアンドロメダ→地球は回送扱いで客を乗せないという
ただし、メーテルだけは特例で乗れるようだ
多数ある銀河鉄道の列車のうち、999だけは良からぬ目的で運行されているとみた方がいいな
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:17:49.68ID:WVPmSCg/0
派遣会社社員 メーテル
フリーター 哲郎
ってことでいいんでしょ?
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:18:00.91ID:tZXvzZz00
>>295
むしろ権利でもめた経緯から2199、2202のキャラデザインはもっと変えなくて大丈夫なの?て思った
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:18:19.06ID:28fu9Q5T0
>>23
http://stat.ameba.jp/user_images/20120628/18/ayabani/80/db/j/o0245036612051719374.jpg
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:18:25.13ID:yXHgcrq/0
永遠の命の機械化人
その食料は生身の人間の魂
人類滅亡したらどうするのか
家畜の様に繁殖させるのか
2021/01/31(日) 12:18:32.51ID:SpvrDAaR0
>>1
3枚目、メーテルの顔が大きくて笑える
2021/01/31(日) 12:18:43.55ID:+CbQxhnj0
松本零士の理想像の具現化以外は無いも同然だな
モデルにしたという女性も言う度違うし
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:19:10.64ID:riDYGMsX0
メーテル初見はカメレオンだったわ
2021/01/31(日) 12:19:25.25ID:dn2xr9r90
>>324
そこはある意味理想なのかもね
本当の母親は理性を失うから
2021/01/31(日) 12:19:31.53ID:YgwDRAs00
>>312
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:20:01.11ID:NwALoS/T0
これはファンタジーでS Fじゃない!
2021/01/31(日) 12:20:16.08ID:ZGPzz9WY0
>>327
エターナル編になると完全にメーテルと鉄郎の都合に合わせてダイヤ編成しだしたらかな
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:20:26.44ID:S0lgegDb0
スネ夫「鉄郎さん早く!」
2021/01/31(日) 12:20:29.75ID:/5OQkPPj0
>>311
松本零士もモンキーパンチもキャラが今はほぼ絶滅危惧種の劇画的。
今のいのまたむつみバランスが一番上手いと思ってると下手と判断しても不思議じゃない。
2021/01/31(日) 12:20:44.49ID:G46iuEu10
999は俺が5歳とか6歳くらいの時に見てたけど
メーテルの作画がある日幼い風味のメーテルに変わったのは気が付いたわ
あの作画した絵師を6歳の俺は勝手に神認定してたw
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:21:15.57ID:oUBZyW940
こち亀の麗子も作者の理想の女性像だろ
2021/01/31(日) 12:22:01.69ID:Z8qO3h/A0
メーテル役は山本美月かな
体型だけじゃなく雰囲気も似ないと
2021/01/31(日) 12:22:34.07ID:VS7bxO1R0
メーテルとか朝倉南の良さが分からない。
この話を堂々とする、おっさんも見たことないし、ウチの親も無反応。
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:22:36.37ID:LB8X8tqt0
メーテルは魔女か天使か。その両方か。
2021/01/31(日) 12:24:23.94ID:/5OQkPPj0
>>333
ぶっちゃけ、松本零士は女が描けない。
エメラルダスは中身男だし、他に出てくる女はメーテルの亜種みたいなもん。

松本零士の真骨頂はメカ。
話?大して面白くない。
雰囲気だけ。
近代漫画史上、初の世界系漫画家。
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:25:04.30ID:OgHQuHEJ0
今テレビ版見始めたんだけど哲郎の母さんが機械伯爵の人間狩りで撃たれた。しんじゃたよ
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:25:34.13ID:oUBZyW940
ぶっちゃけ、中森明菜は低音が歌えない
みたいなもんか
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:25:59.49ID:LB8X8tqt0
メーテルのパパとママの間に何が過去にあったのかは
作品として描かれたの?
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:26:15.92ID:fQyxQh3W0
>>35
1000女王の娘エメラルダスの妹
で本来はテツロー見たいな奴の最大の敵
ロクデナシよ
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:27:06.92ID:yXHgcrq/0
>松本零士の真骨頂はメカ

コクピットがメーターだらけ
今じゃありえん
2021/01/31(日) 12:27:51.19ID:1DB0vX4X0
>>325
(*_*)人(*_*)

999のエターナル編も説教漫画だったね・・・だいたいメーテルが説教するのがクライマックスっていう
2021/01/31(日) 12:28:17.13ID:lJt8UbCJ0
999人ギリの童貞キラー。
2021/01/31(日) 12:28:48.56ID:/5OQkPPj0
松本零士で読んでて面白いのは俺おいどんだね。
1970年代の人気だと銀河鉄道より人気はあった。
今では名前さえ知らない人が多く、銀河鉄道999のほうが知名度高いw
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:28:50.96ID:6skUyLpO0
>>312
機械化>パスポートなだけだろ
なんか矛盾ある?
2021/01/31(日) 12:29:05.09ID:mV85LBVE0
パスだろ
パスポートって
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:29:05.80ID:q/5p8c/70
メーテルの年齢不詳だけどどっちかと言えばババアじゃないかな?
な雰囲気を出せるのは天海有希だな
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:29:45.63ID:SW4RaLaZ0
母親似ってのは確か母親のデスマスクを利用したからだよな
偶然似るってのは無いやん
2021/01/31(日) 12:29:47.83ID:/5OQkPPj0
>>355
タダで機械の体をもらえるのはメーテルのコネなんだよ。
まあ、ネジだがw
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:29:54.37ID:92j1S3+G0
メーテルの魅力は99%が声だと思う
2021/01/31(日) 12:30:26.27ID:BwZo4dcVO
>>335
>>324
鉄郎のせいで理性失って取り乱す場面いくつかあるんだが…
2021/01/31(日) 12:30:33.02ID:ZGPzz9WY0
>>354
おいどんと大四畳半の違いがわからんw
やるのが大四畳半でやらないのがおいどん、でいいのか
2021/01/31(日) 12:30:49.99ID:1DB0vX4X0
戦記物は今読んでもおもろいし(基本的に向いてるのが一話完結系なんだと思う)
キャラクターが魅力的だし出てくる軍用機がとにかくエロい、あんだけ機械を生き生き描けるのは弟子の新谷かおるくらいしかおらん
2021/01/31(日) 12:31:21.74ID:G46iuEu10
>>360
ご覧なさい哲郎あれがハゲの惑星よ
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:31:38.18ID:jL/inqFg0
そのうちそのうちっていつだよ〜!
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:32:14.55ID:6skUyLpO0
>>356
バカ晒し上げ
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:32:19.27ID:OgHQuHEJ0
やべー鉄朗機械人間銃殺して放火して逃げたわ w
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:32:27.13ID:d6Kyta6p0
メーテルはいつも同じ服を着ているがちゃんと洗濯しているのか
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:32:27.66ID:d6Kyta6p0
メーテルはいつも同じ服を着ているがちゃんと洗濯しているのか
2021/01/31(日) 12:32:44.11ID:45RnPo7y0
大昔にテレビでメーテルって名前の閑古鳥の鳴いたスナックを繁盛させるって企画やってたな

なぜメーテルなのかというとスナックのママがメーテルに雰囲気が似てるからということらしいんだけど番組では少しプライド高いねえとか辛辣だったうえ、
常連のおっさんが酔っぱらってデコに手を当てながら「先が、メーテル(見えてる)」とか調子ぶっこき始めてビートたけしが苦笑いしてたの思い出した

あのおっさんあの後店に入れたのか考えるとテレビって悲劇しか生まないんだなって思う
2021/01/31(日) 12:32:47.01ID:UyWGQcBB0
工藤静香に生き写しって親友から聞いたわ
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:33:21.89ID:5Ow1/TIL0
>>216
どちらかというと、鉄郎は集団就職で上京する中学生で、メーテルは彼らを上野駅に迎えに行く企業の受付嬢(実は社長令嬢)じゃないかな。
俺の親父は何度か上野駅に迎えに行ったことがあるそうだが、「客車から降りてくる奴らがみんなおどおどした目をしていた。それだけはよく覚えている(親父は東京出身)」と言っていた
2021/01/31(日) 12:33:27.79ID:/5OQkPPj0
>>351
バビル2世とかマジンガーやマッハゴーゴーがアニメや漫画のメカだったところに松本零士のメカは斬新だったのだよ。
松本零士メカを打破したのはハゲ御大。
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:33:36.20ID:VRQejTSc0
「さよなら」と原作で全然違うメタルメナ
原作では急に出て来て急にいなくなった
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210131123051_6930724273627842.jpeg
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:33:40.73ID:PktTmxzD0
>>23
麻生久美子しかいないわ
2021/01/31(日) 12:33:41.50ID:UyWGQcBB0
>>121
美月ちゃんも黒いがな
2021/01/31(日) 12:33:50.02ID:mRwKYWak0
>>357
宇宙の道理を理解するオバハン宇宙人なんだろうけど、
双子の姉エメラルダスより年上に見えてはいけないジレンマ
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:34:30.94ID:RP7o7cEl0
>>3
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
2021/01/31(日) 12:34:58.77ID:/5OQkPPj0
>>362
その2種の違い?
ラーメン。
2021/01/31(日) 12:34:59.02ID:H+KqFoCG0
透明海のアルテミスって美しい語感
あの話大好き
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:35:15.83ID:yXHgcrq/0
>>358
その理屈だと双子のエメラルダスが同じ顔で
母親の雪野弥生に似てるのはなぜ?
となる
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:35:18.81ID:fH4j2YE90
そういえば、今日またBS12で劇場版999放送するな
2021/01/31(日) 12:35:57.70ID:ZGPzz9WY0
>>382
いやソースがそれだからw
2021/01/31(日) 12:36:12.42ID:Qc3oofos0
塩水ぶっけたら一ころやろ
雑魚過ぎワラタ
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:36:23.06ID:S0lgegDb0
主砲と連結すると緊張感が増す。
主砲役には立たんが。
2021/01/31(日) 12:36:45.58ID:UyWGQcBB0
>>382
2021/01/31(日) 12:36:53.48ID:ZGPzz9WY0
>>384
ミルクでも錆びる
2021/01/31(日) 12:36:54.34ID:BwZo4dcVO
>>121
杏は性格がドギツ過ぎてかすりもしてない
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:37:39.92ID:OgHQuHEJ0
『もし命令に背いたらお前の体は原子分解させるぞ』って言われてた。やっぱメーテルは人工物なんかね。
2021/01/31(日) 12:37:42.09ID:/5OQkPPj0
>>372
哲郎、貴方は正社員になるのよ
(寮費食費社会保険料引くと手元に二万も残らないし昇進昇給しないけど)
2021/01/31(日) 12:37:46.30ID:Qc3oofos0
どういう理屈であの長い列車を離陸させてんの?
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:39:01.24ID:XpB9hZny0
メーテルのモデルは壮絶な人生だった楠本高子(シーボルトの孫)。
2021/01/31(日) 12:39:04.29ID:G46iuEu10
999はなんでかゴダイゴばかり注目されるが
俺は余裕でいさお派なんだよなみんなわかってないなあのOPの良さを
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:39:08.80ID:m3KxKnpM0
機械伯爵て、母親殺した最初の方で破壊されてた記憶
違うんかな?
2021/01/31(日) 12:39:55.00ID:X+OUyeMa0
>>342
胸にスイカ2個だもんな
2021/01/31(日) 12:39:55.82ID:YgwDRAs00
>>346
男おいどんとか知らん?
生の女出てくるぞw
エメラルダスだのメーテルだのは松本零士の理想と言うか観念上の女性像だろ
2021/01/31(日) 12:39:57.51ID:Okg93p8m0
まあ子ども心に「保線作業大変だろうなあ」と思ったことはある
2021/01/31(日) 12:40:55.10ID:/5OQkPPj0
ほかに松本零士の発明があるとしたら、宇宙モノは作画の苦労が少なくなるぐらいかな。
客車のハンコがあったって本当なんかいなw
2021/01/31(日) 12:41:01.63ID:OznbXWCN0
ID:/5OQkPPj0(19/19)
まだこのスレにへばりついているのか
誰も聞かれてないのに一人で草生やして一人で憤怒しているキチガイ
2021/01/31(日) 12:41:04.54ID:fqAU+yVd0
戦士の銃ってそんな強くないよな
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:41:10.93ID:4mnuIlk00
1年ででネジ一本運ぶ仕事
2021/01/31(日) 12:41:29.33ID:jBEadpBZ0
金持ちの道楽
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:41:32.33ID:xHiuJSYN0
>>357それはやりすぎだろw
2021/01/31(日) 12:41:45.13ID:ZGPzz9WY0
>>394
原作とTV版はそう
劇場版はそれを中ボス扱いにした
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:42:32.94ID:VRQejTSc0
1000年女王公開時には「1000年女王はメーテルなのか!?」って言ってたよな
2021/01/31(日) 12:42:48.22ID:Z8qO3h/A0
>>394
機械の身体は大事なところさえ残ってれば復活できる
2021/01/31(日) 12:43:03.01ID:/5OQkPPj0
>>396
同じ顔の似たような女がゾロゾロ出てくるよな、俺おいどんは。
あれも男に都合の良い女。
女描けてません。

男女描ける作家なんて一握りだ。
高橋留美子ぐらいしか知らん。
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:43:20.32ID:g9PfAGKe0
>>1
ダンテの「神曲」は地獄巡り風で面白いらしいね。
山田風太郎の「神曲崩壊」は現実の人物の死の風景を地獄巡りで描いた怪作で良かったよ。
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:43:25.66ID:Jktl6/xW0
>>358
デスマスク、といえば星座カースト最下位にして蟹座の名を貶めた黄金聖闘士の面汚し、但し最近ではアナザーで本人含めて色々なキャラ付けして貰えて目立つ美味しい役回りだよな。
2021/01/31(日) 12:44:03.29ID:ZGPzz9WY0
>>405
で、わざわざ女王の名前をプロメシューム2世に変えた
2021/01/31(日) 12:44:27.08ID:dn2xr9r90
銀河鉄道999は好きだったけど
キャプテンハーロックは毛ほども興味なかったわ
やっぱりメーテルがいるかいないかは大きいわ
2021/01/31(日) 12:44:31.68ID:XN/CZUSK0
>>26
お前はキムタクかよw

という突っ込み待ちだろ?
2021/01/31(日) 12:44:34.12ID:oFOvUORE0
正体は名古屋のテレビ局
2021/01/31(日) 12:45:07.45ID:5EzVsYoP0
近年のアニメは3話ショックとか言うけど、TV版の3話もアンタレスとの出会いとか鉄郎が銃と帽子を引き継いだりとか割と重要なイベントだったよな
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:45:10.06ID:9i1hO8iR0
tesuto
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:45:17.51ID:yXHgcrq/0
>>389
えっと
中学出てる?
2021/01/31(日) 12:45:29.02ID:/5OQkPPj0
>>381
今でも言える事だが、漫画家は画家ではないので、男女の美形を何種類も描けない。
そんだけの話。
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:45:40.37ID:HGHs796s0
機械化惑星の部品になる少年たちを運んでたけど、あれって結局、いったんは部品になるけど惑星を破滅させる時にバラバラになる事を承知した志の少年たちだと思ってたのだけど違うのかな
2021/01/31(日) 12:45:46.63ID:YgwDRAs00
>>390
松本零士の世代はな
集団就職で上京した人は「金の卵」ともてはやされ中卒でも普通に正社員になって家を持てて結婚して子供も育てられたんだよ
2021/01/31(日) 12:45:58.11ID:KJh2GKC20
>>215
ありがとう!
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:46:22.24ID:yXHgcrq/0
>>391
レールの上を走ってる
2021/01/31(日) 12:46:28.89ID:ZGPzz9WY0
>>418
それでいいと思う
2021/01/31(日) 12:46:40.64ID:kRn7fsBG0
>>178
美白意識も白人信仰だもんな
のっぺり顔に白い肌ってキモい事にあいつら気づいてないし
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:46:41.18ID:HclkFV100
>>374
松本零士は飽きるのが早いのか無頓着なのか
つじつま合わせなんかしないし
ストーリーが破綻しても構わなかったり
作品自体やめるとかいい加減すぎ
2021/01/31(日) 12:46:56.54ID:t29WOt6Q0
>>397
意匠は鉄道だけど本質は宇宙船
つまり航路だがな
2021/01/31(日) 12:47:49.88ID:4+Sv6WP00
>>126
成海璃子あたりは?
2021/01/31(日) 12:47:52.54ID:ZTcLWHAP0
メーテルっぽい女が鉄郎っぽい男の前で最後に絶縁体になって挟まれて終わる漫画なんだっけ?
2021/01/31(日) 12:48:07.05ID:hNTLmrpA0
>>330
羽野晶紀?
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:48:51.71ID:3QbV7EU/0
>母親によく似た美女・メーテル

そもそも「メーテル」って発音は、ギリシア語のμητέρ(母親)
あたりから持ってきたんだろ?
2021/01/31(日) 12:48:59.42ID:rNcVNiYo0
>>49
エルを入れておけ
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:49:25.15ID:S0lgegDb0
エルってビッグのエルかw
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:49:34.33ID:1g8eWw8Q0
>>24
それで無給ならまんまメーテルですね
2021/01/31(日) 12:49:55.76ID:/5OQkPPj0
>>419
そのぐらい知っとる。
中卒で三菱のでかい工場に入り役員にはなれなかったが、工場長になった人を知っとる。
松本零士は未来を予測したw

ちなみにその工場長は退職し、大学進学したがる息子を工員として工場に送り込み昇進しないのを息子のせいにしてる老害。
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:50:01.83ID:g9PfAGKe0
>>372
そりゃそうだろう。
上野駅は「おいらの心の駅だ」って考えてた人間は多いよ。
人生のスタートだもん。
東京はそういう上京者の貢献(悪く言えば搾取)でなりたっている街。
銀河鉄道999はそういう雰囲気をよく描いてる。
おれ松本零士さんがいたという本郷の太陽館に下宿してたわ。
あのおばあさんのような人は確かにいた。
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:50:03.66ID:VRQejTSc0
>>426
太い
2021/01/31(日) 12:50:33.15ID:NL1bFwRQ0
古代から中世の科学者は
宇宙空間がメーテルで満たされていると考えていたらしい
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:50:52.90ID:yXHgcrq/0
>>419
人口ボーナス状態で一番いい思いしてるよな
2021/01/31(日) 12:51:12.68ID:hNTLmrpA0
日本アニメ界3大美女って
メーテル
峰不二子
あと誰だと思う?
2021/01/31(日) 12:51:18.50ID:BDfOvJXO0
松本零士の♀キャラには1_の魅力も感じない
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:51:21.08ID:isi0VpgX0
中野ブロードウェイの等身大?メーテル見るたび
身体の華奢さに対して顔でかいって思う
2021/01/31(日) 12:51:21.18ID:XN/CZUSK0
メーテルがショタコンに見えてまう
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:51:27.84ID:oleG4nLZ0
千年女王
2021/01/31(日) 12:51:28.26ID:viQr8vGa0
長身細身細面貧乳は対象外だけど魅力的なことは認める
2021/01/31(日) 12:51:52.23ID:dn2xr9r90
及川奈央とか良さそう
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:52:34.62ID:sAk6009/0
メーテル、浅倉南この辺の良さが分からない
2021/01/31(日) 12:52:36.65ID:5nd2Whca0
子供の頃はボーっと見てたけどホテルの窓から見える街並みが美しくて迫力あるしプラットフォームに出入りする列車が格好イイ!
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:52:37.00ID:S0lgegDb0
田舎者からしたら鶯谷駅はドメジャーな山手線の駅だからなw
上野につくんや、って実感するネーミングなんだから。
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:53:32.38ID:yXHgcrq/0
>>438
ドラミちゃん
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:55:51.92ID:iUbKh6dS0
>>362
俺はワダチの方が好き
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:56:27.23ID:FHulEieQ0
>>289
発狂レベルの果てしなく長い極秘任務だな
憂さ晴らしに連れてきた少年たちのチンチン食べてもいいかも
2021/01/31(日) 12:56:30.20ID:cJqwLYis0
黒コート(喪服)の前を開けば即全裸
そして電車の座席で抱きしめて赤ちゃんプレイしてくれたり
顔に乳押し当ててくれたりチューしてくれたり

そんな痴女の誘惑に勃起盛りの少年が抗えるはずもなく、ネジに
2021/01/31(日) 12:56:36.24ID:t29WOt6Q0
アオイホノオのドラマで山本美月がコスプレしてたけど気持ち濃い目だったな
2021/01/31(日) 12:57:19.91ID:hNTLmrpA0
>>448
盲点!Σ(゚Д゚)
2021/01/31(日) 12:57:20.72ID:/5OQkPPj0
>>424
自分が世界の中心にいる作品しか描けなくなったロマンしかない作家だからな。
岡田斗司夫とか庵野とか設定や理屈を重視する連中は松本零士宇宙への反論派。
松本零士の世界観を受け継ぎつつ理屈も取り入れたのが新谷かおるや聖悠紀。
超人ロックは男版1000年女王。

松本零士系、新谷かおるをヘてわかけわからなくなり、それをウリにしたのが島本和彦。
2021/01/31(日) 12:57:29.76ID:6UmU1zua0
導き射精
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:57:40.49ID:g9PfAGKe0
メガロポリス中央駅(東京駅)
鉄郎(上京者)
メーテル(ベアトリーチェ)
ネジ(人間性疎外の象徴)
星(人生におけるイベント)
星の住民(人生で関わる人)
機械伯爵(上級国民、富裕層、資本家)
999(人生)
2021/01/31(日) 12:58:23.79ID:/5OQkPPj0
>>448
紫豚。
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:58:28.74ID:yfPfkPF20
アンドロメダ大惑星(帆ボンドロメダとミルキーウェイの支配者)の
資材部調達主査
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:58:30.43ID:8EW7ssMB0
>>49
メルモだな
2021/01/31(日) 12:58:33.04ID:FV7IfUxc0
>>427
大純情君だと思われる
2021/01/31(日) 12:58:51.98ID:G46iuEu10
>>438
ユリア 冴子 鮎川
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 12:59:22.22ID:g9PfAGKe0
>>438
野々村亜美
2021/01/31(日) 12:59:30.97ID:ZGPzz9WY0
>>449
大純情くん、ってのもあったな
2021/01/31(日) 13:00:42.21ID:+POx3Mt/0
ヒロコグレースに、やってほしかった。
2021/01/31(日) 13:00:48.85ID:3VcJnDPf0
>>35
人さらい
2021/01/31(日) 13:00:53.70ID:ZGPzz9WY0
>>462
AパートとBパートでキャラデザが一致しないからw
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:01:00.67ID:tiulwgM60
>>267
メーテルとシヌノラで死ぬほどオナニーした俺はマザコンだったのか? (驚愕)
2021/01/31(日) 13:02:12.83ID:kRn7fsBG0
>>388
身長細さはあるけど女っぽさが違うかな
松下奈緒はゴツすぎる
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:02:49.11ID:3VNUDF9X0
>>449
俺もワダチだな。面白いんだけどな。
大地球とか今で言えば火星に移住するみたいな話しだから受けるんじゃないかな?
2021/01/31(日) 13:04:14.17ID:OLZMhMbf0
篠ひろ子
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:04:17.32ID:HclkFV100
>>454
なるほどーわかりやすい
ただ描けなくなったのか元々なのかが知りたいな
天狗になって描けなくなったのかね
自分的には元々気分屋であんなもんだと思ってたけど
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:04:33.46ID:yWBNtrtF0
>>450
ラーメタル人は寿命が数万年あるらしいから
地球人とは時間の感覚が違うのかもな
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:04:38.48ID:QM+5GHMf0
JULIA様
2021/01/31(日) 13:05:29.90ID:ZGPzz9WY0
>>472
999年寝て1年起きる生活だけどな
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:05:38.61ID:OgHQuHEJ0
>>438
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:06:19.52ID:8EW7ssMB0
>>54
そうそうメチャカワよ
2021/01/31(日) 13:06:27.97ID:/5OQkPPj0
>>471
> 自分的には元々気分屋であんなもんだと思ってたけど
俺もそう思う。
ただ、ロマンだけ作家化の原因は銀河鉄道がウケすぎたからと考えてる。
男おいどんには、謙虚さがまだあるしw
2021/01/31(日) 13:06:29.25ID:GFgBCWDX0
中坊の頃リアルタイム放送の時に
友人とそんな話してたな
「哲郎はメーテルとセックスしたいとか思わないのか」
と聞かれ
「やってんじゃね」と答えたら呆れられた
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:07:03.68ID:frGmAs7a0
少年キングだったから描けなかったとは思うけど、メーテルは鉄郎とセックスしたんだろうか。
各惑星の銀河鉄道の宿泊施設とか確か同部屋だっただろ。
我慢できるわけない
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:07:06.18ID:hZIDVfPk0
今は寒いからメーテルの格好で出歩いて大丈夫だぞ?
ブロンドのウイッグ被ってデートで彼氏の意表を突いてやれ!
2021/01/31(日) 13:07:44.90ID:/5OQkPPj0
>>478
ちなみにもののけ姫のアシタカとサンは作中でハメ済み。
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:08:14.65ID:Tz6YMWq10
id:/5OQkPPj0
こいつ典型的な1人語りアニオタだな
キモッ
2021/01/31(日) 13:09:37.10ID:b1h/xHV50
そういえばメーテルやエメラルダスなんかの所謂、松本美女の外見は誰をモデルにしたんですか?
みたいな質問を松本零士本人にしてるのは何度も見た記憶があるけど
大山昇太とかトチロー、鉄郎なんかは誰がモデルなんですか?
って質問されてるのは見た記憶が無いな
何でだろう
2021/01/31(日) 13:09:43.71ID:/5OQkPPj0
>>479
ぶっちゃけると、松本零士はそこまで人物の掘り下げはしてないと思う。
ハゲ御大はしてるが。
2021/01/31(日) 13:10:23.60ID:/5OQkPPj0
>>482
ハウス!
2021/01/31(日) 13:11:55.11ID:FHulEieQ0
>>472
地球人の時間感覚でいえば上野〜御徒町の山手線で少年を数百回運ぶような感じか
長過ぎるような人生では一瞬の出来事だな
2021/01/31(日) 13:12:41.41ID:t29WOt6Q0
>>483
どう見ても本人だからだろう
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:13:11.29ID:rknhUaAv0
近年のメーテルは
別人か?と思うほど
ブサイクになってるよね
腕が劣化しすぎ
2021/01/31(日) 13:13:59.36ID:5nd2Whca0
>>481
マジ?
サンって主人公じゃなかった?
2021/01/31(日) 13:14:14.13ID:VZKMAPPN0
パチンコでの知識しか無い
ペラ郎って名前のがしっくりくる
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:14:28.18ID:TfvGAbGL0
メーテルはクローンかロボットだと思うな。理想の人に見えるシステムが組み込まれてそう。
2021/01/31(日) 13:14:29.18ID:623cO9h/0
都合のいい女
2021/01/31(日) 13:15:08.56ID:Zst1Wtlb0
こんなのが理想とかないわ

https://sakamobi.com/wp-content/uploads/2018/02/3659410adc432fa4cbb7432b78836468.jpg
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:15:35.93ID:A0rdB4SW0
セクサロイド
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:16:05.90ID:S0lgegDb0
戦士の銃はメンタルの上下で威力が変わる印象やな。
まあある意味サイコガンや。
2021/01/31(日) 13:16:21.34ID:Zst1Wtlb0
>>491
カーチャンをモデルにしたアンドロイド
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:17:31.67ID:jThGhiAe0
メーテルも綾波も母性愛があるんだろう
包み込んでくれる優しさを男は求めてる
だから人気が凄かった
ところが現実の女性は男に文句ばかり言う真逆のタイプばかりだから婚姻率が低下してる
2021/01/31(日) 13:17:32.59ID:TaijU9n20
>>493
前田メーテルかよ
2021/01/31(日) 13:18:39.66ID:ZGPzz9WY0
>>491
ロボットじゃないよ機械化人間だよ・・・
2021/01/31(日) 13:19:16.07ID:MQco4uis0
>>491
お母さんの体を使ったロボットだと思ってた
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:19:34.67ID:kempoaqo0
>>74
そんな言い方、ない!と思うわ!!!
どうせ私は荻野目慶子よ!
2021/01/31(日) 13:19:55.63ID:/5OQkPPj0
>>489
サン=もののけ姫
アシタカを助けて隣り合わせで寝て朝のシーンがあるが、それをさして鈴木プロデューサーがパヤオにヤった?って聞いたら言葉にはしなかったらしいが肯定。
たしかに当時の時代背景だとアシタカ17歳(元服済み)は男盛りの一歩手前だし男女同衾=ヤって当たり前。
あと、アシタカに兄様と言ってた里の女の子はアシタカの許嫁で多分ハメ済み。
2021/01/31(日) 13:20:59.49ID:/5OQkPPj0
>>497
綾波には母性は無いぞ。
空母じゃないからな。
メーテルは単なる詐欺女。
2021/01/31(日) 13:22:05.83ID:bPUmqr2V0
>ID:/5OQkPPj0

まだいるんだこの頭おかしいの
2021/01/31(日) 13:23:36.46ID:YmbPxEyO0
鉄道四天王の番組でやたらと画面に映りたがるメーテルが面白い
2021/01/31(日) 13:23:42.79ID:1pxtMCH/0
鉄郎と名鉄
2021/01/31(日) 13:23:44.41ID:/5OQkPPj0
TV番組エヴァの女性キャラの命名法則に気がついてない奴がいるとは…本当に5chは養老院か自信なくなってきた。

母性がある女性キャラ=苗字が空母
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:24:16.31ID:9i1hO8iR0
映画の鉄郎がイケメンになってるとはよく言われるが
映画1作目に限れば
5歳上の設定で、劇場の大画面で大写しならこんな表情なんじゃないかと絶妙の顔だと思う。

チューするシーンを入れるにあたって
テレビ版の鉄郎だとメーテルが児童に手を出す痴女みたいになりそうで
さらにそこで元の鉄郎顔だと、観客に大笑いされると危惧してああなったらしい。
2021/01/31(日) 13:24:17.03ID:+RYTZGZR0
>>501
惜しい人を亡くしたよなぁ
2021/01/31(日) 13:24:51.60ID:/5OQkPPj0
>>504
ハウスってんだろ駄犬。
保健所か朝鮮部落か選べ!
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:25:01.69ID:S0lgegDb0
なんでシンジくんは綾波のことを「はやなみ」って言うんかね。
綾波も「碇君、わたしはやなみじゃないから…」って言えば良いのに。
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:25:12.95ID:jhTnUixy0
TVKで毎週日曜日に見ているよ。メーテルの水着シーンや下着シーン、裸シーンのサービスカットがあるねw
2021/01/31(日) 13:25:48.02ID:ZGPzz9WY0
>>508
そう。別にイケメン化したわけじゃなくて普通に成長すりゃああなるかな、って
やっぱり最後のキスシーンのバランス取りのための年齢引き上げだとは思う
2021/01/31(日) 13:27:20.80ID:CCTNz8lG0
松本零士原作で島崎譲が作画担当した漫画読みたいけど最近大きな街の書店になかなか行けない…
あの濃ゆい絵柄が案外合いそうだし紙で読みたいんだけどな
2021/01/31(日) 13:28:28.42ID:ZGPzz9WY0
>>514
電子書籍じゃだめかい?
2021/01/31(日) 13:29:32.58ID:CCTNz8lG0
>>509
たまに新喜劇観るとあの頃椎茸の裏と揶揄されてた相方のみどりさんが元気にバリバリやっててびびる
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:29:59.09ID:OBAqsio20
でも最後機械の身体を鉄郎が自分で選ぶとか言い出したら
どうなってたわけ
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:30:42.26ID:NgeCa/m10
福くんで実写化
2021/01/31(日) 13:31:15.98ID:XN/CZUSK0
>>229
俺は列車はレールのない空を飛んでるのに、なんで車輪が回ってるんだろうとか、列車はコンピューターで動いてるはずなのに、なんで車掌さんは木炭入れてるんだ?煙の演出?とか思いながら見てた。
2021/01/31(日) 13:32:14.46ID:mBWIL+WJ0
お母さんのプロメシュームが1000年女王の弥生さんだったのがショックだった
2021/01/31(日) 13:32:47.05ID:ZGPzz9WY0
>>517
映画版だと問答無用でネジだけど
原作だと一応機械化人間カタログとか見せてくれるんだよ
で、断ったらネジ
2021/01/31(日) 13:33:05.30ID:XN/CZUSK0
>>517
鉄郎はネジになる運命だから機械の身体にもなれないんじゃね?鉄郎に選択の余地なし
2021/01/31(日) 13:33:16.91ID:KrdZSLci0
パートナーで保護者的な人だと思ってたら実はラスボスだったんだな
子供の頃に見ててかなり衝撃だったのを覚えてる
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:34:04.36ID:1x7FcDs90
>>69
百合子かよ
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:35:09.03ID:8av4uPVj0
>>438
自分的には エースをねらえのお蝶夫人こと竜崎礼香
2021/01/31(日) 13:36:41.37ID:JCQAokcK0
子供向けとは思えない話
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:36:51.49ID:10naG2zB0
母:機械帝国の建国者プロメシューム(本名:雪野弥生)
父:反機械化世界を目指したドクターバン
姉:女海賊クイーン・エメラルダス
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:37:17.67ID:RksmIXOk0
>>24
社畜メーテルやな
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:38:40.57ID:OBAqsio20
>>521
原作だと前の駅で途中下車して一生暮らそうとかメーテルに言われてるし
いろいろ救済措置的な仕掛けがあるんだよな
2021/01/31(日) 13:38:42.55ID:xuS4fzEB0
酒飲むとメートルが上がるってよく言ったよなあ
2021/01/31(日) 13:39:11.49ID:ZGPzz9WY0
ドクターバン=雨森始ってのは確定なのかい?
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:40:04.05ID:RksmIXOk0
>>529
ネジ製造工程管理としては失格だな
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:40:55.60ID:VRQejTSc0
>>519
さよなら〜の石炭投入シーン事ならコンピューター関係が使用出来なくなってた
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:42:14.78ID:VRQejTSc0
>>532
それも適正テストの一つだったのかも
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:42:51.41ID:6yaRsYZ30
テレビ版の最後はネジ関係ないんだよぉぉぉぉ
2021/01/31(日) 13:43:06.71ID:XN/CZUSK0
>>533
いや車掌さんは暇になるといつでも
コンピューターが普通に作動してても
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:43:16.29ID:VRQejTSc0
>>517
メーテル的にはハズレな人物だった
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:43:33.00ID:/qMj7QYn0
ID:/5OQkPPj0の同級生はもう孫がいるんだろうなと思いました。
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:44:49.55ID:6yaRsYZ30
>>531
ドクターバンは納谷吾郎じゃなかった?
バカボンのパパだったっけ?
2021/01/31(日) 13:45:48.02ID:UShcLYcC0
>>438
ドロンジョ
2021/01/31(日) 13:47:24.80ID:NL1bFwRQ0
宇宙空間では煙は出ないし音も伝わらない
と夢のないことをほざいてみる
2021/01/31(日) 13:47:37.89ID:ZGPzz9WY0
>>539
だれが雨森雅司の話をしとるw
1000女王の少年の事だ
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:49:14.05ID:5PIqRadz0
オレはアクア様が大好き
2021/01/31(日) 13:49:48.90ID:NuRse6cy0
>>423
白人が来る前から日本は白い肌に美意識あったうえに
白人より日本人のほうがしろかったりするが
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:49:55.32ID:6yaRsYZ30
>>542
ああ、999の後番組か
押し入れ開けたら別世界の入り口があったぐらいしか覚えてない
2021/01/31(日) 13:52:01.03ID:CCTNz8lG0
>>515
明確な使い分けはしてないけどこれは紙書籍を買いたいかなあと
でも本屋に行くと探すの忘れる
2021/01/31(日) 13:52:47.63ID:GwenWoF/0
イタリアで倒れたのは新型コロナだろ?
2021/01/31(日) 13:53:54.73ID:34ff+iZA0
999が故障して動かなくなったとかで鉄郎が汽車の端から端まで
車掌と走り回ったりして時間潰してるのをメーテルがこっそり母親だかに
「鉄郎には退屈を紛らわす才能があります」とか報告してる回があったが
「こいつはネジにして動けなくなっても大丈夫ですよ」って言ってたのだな
鬼畜じゃんメーテル
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:54:05.14ID:lkGIlRFC0
>>342
こち亀は両さんと麗子を結婚させなかったのが
最大の失策だったと思う
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:55:00.38ID:jvnfLEwB0
>>341
幼いメーテルは知らないけど
原作好きだったから、テレビのおばさんになったメーテルと若干さらに幼くなった
鉄郎の姿でドラマをすると少年の無鉄砲から母親とわがままな子供の絵面に見えて苦手だった

映画はそれはそれでいや確かに不満だったけどこれを求めてたわけじゃないと戸惑ったw
まぁ楽しく見てたけどさ

メーテルをおばさんにしたのはやっぱイデオンの湖川友謙なのかなぁ
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:55:31.81ID:VRQejTSc0
当時の半券をまだ持ってたりするw
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210131135428_4c78523836516e57.jpeg
2021/01/31(日) 13:56:54.12ID:/0hZSPE90
所々覚えてはいるんだけど最後どうなったか思い出せない
途中で見るのやめちゃったかな
2021/01/31(日) 13:57:15.86ID:JHjsHmHQ0
シーボルトやろ
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:57:32.43ID:tNI3KgTN0
去年の秋くらいに同じチャンネル枠で見たような。
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:58:28.75ID:10naG2zB0
メーテルとは・・・
父と母は考え方が真逆で幼い頃に離婚。
姉はグレて海賊になり宇宙を放浪。
義理の兄とその親友も宇宙海賊で放浪中。
本人は人さらい。
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 13:59:32.57ID:nyPzuJN00
メーテルは哲郎の青春の幻影さ。
557通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/31(日) 14:00:24.83ID:fg8butIn0
結局、冥王星だったか自分の体には戻さなかったんだよな?
よっぽどブサイクやったんか?
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:00:37.54ID:fBx0ukUq0
>>341
それは>>197でいうとどのあたりの回?
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:01:12.23ID:7VTEn2Br0
>>551
すご!
2021/01/31(日) 14:01:34.26ID:YgwDRAs00
>>407
あんたの言う「女が描けない」って作画の話か
話の論点が違うわ(笑)
2021/01/31(日) 14:02:39.52ID:hXZc069l0
>>308
OPかEDで他の先進的なカコイイ派手列車が飛び交ってるシーンあったけど
999だけこんな旧臭い列車だから不人気ガラガラなんやろうなと勝手に勘違いしてた子供時代
2021/01/31(日) 14:03:17.46ID:YgwDRAs00
>>551
凄すぎるなw
2021/01/31(日) 14:03:47.82ID:UYavl0Nu0
たしかにメーテルには憧れてた
2021/01/31(日) 14:06:19.99ID:dn2xr9r90
>>529
前の惑星で降りてたら哲郎が死ぬまで一緒にいて
死んだらまた地球にネジ探しに行くんだろうなw
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:12:30.64ID:jQMqEp3z0
>>551
ミンメイマクロスピードって未だに謎の言葉だな
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:15:06.31ID:DVCfGWqG0
さよなら銀河鉄道999で汽車の蒸気の向こうから現れるメーテルが美しい
2021/01/31(日) 14:15:12.83ID:HxFJPLcz0
>>564
・寿命数万年のラーメタル人(機械化人)…メーテル
・寿命80年ぐらいの地球人(人間)…星野鉄郎

時間を操るリューズの台詞じゃないけど、まばたきするだけで終わってしまうようなわずかな時間だな
2021/01/31(日) 14:16:23.11ID:qVjkXvcI0
OPは、ささきいさおの歌のほうが絶対いい、と思うのは自分だけ?
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:17:14.51ID:12iTzZ/s0
>>74
財前直美が歳取ったらああなるって思ってた
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:17:24.81ID:6yaRsYZ30
>>568
いや、それ普通
2021/01/31(日) 14:18:10.69ID:lra5e6Cy0
池田昌子偉大すぎてメリル・ストリープ賞あげたい
⁄(⁄ ⁄•ω⁄•⁄ ⁄)⁄
2021/01/31(日) 14:18:21.08ID:qaFeMDdH0
このキャラに関してはエロさを全く感じない
おちんちんが反応しない
2021/01/31(日) 14:18:37.31ID:DXybmbJt0
>>3
ネジになったと見せかけて実はじゃなかったっけ
アニメと原作で父親の設定も変わってるし記憶もうろ覚えだわ
押入れのふとんでキノコ生やしてる男がいた事しか覚えてねえ
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:21:53.26ID:cUpWA8gx0
就職してからデートに誘った同期がメーテルみたいなコート着て来たときにはちょっと引いてしまった
ボンボンみたいなのがついてるやつ
2021/01/31(日) 14:23:50.62ID:3DW36sPz0
結局最終回どうなったんだろ?
奇怪な体は手に入れたの?エーテルとは結婚したの?
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:24:36.51ID:N5AVFjIz0
>>41
映画版だと鉄郎がそもそも不細工じゃない
2021/01/31(日) 14:26:18.06ID:6E5GZjfZ0
兄貴が部屋に洋楽のジャケット絵師の長岡秀星の巨大メーテルをはっていた
2021/01/31(日) 14:28:41.67ID:cJqwLYis0
>>575
メーテルは見えてるしエーテルは煮えてる
2021/01/31(日) 14:30:30.90ID:kRn7fsBG0
>>544
美意識あるのはわかるけどあちらの国は異常だよ
病的に漂白
日本はガングロとか健康的な肌の認識あるじゃん
日サロとかも
2021/01/31(日) 14:30:45.18ID:5EzVsYoP0
今と違ってそれほど漫画家が多くなかったとは言え、メイン2人(+たまに車掌)以外ほぼ全て使い捨てのゲストキャラで4年以上も連載持たせてたって明らかに異質
2021/01/31(日) 14:31:21.77ID:+RYTZGZR0
>>551
ますむらひろしだ
2021/01/31(日) 14:32:58.93ID:QRA6EXfj0
幼稚園のころ、大きくなったらなりたいものにメーテルって書いてたわ
なおBBAになった今もメーテルになれる気配はない
2021/01/31(日) 14:33:16.63ID:+RYTZGZR0
>>578
犬太郎さんw
2021/01/31(日) 14:34:09.96ID:GwenWoF/0
ハードギアに機械にされた?人の遺体がダストシュート的な場所に落とされて
魂みたいなのが抜けてたのはなんなの
2021/01/31(日) 14:35:04.85ID:BtUl+ixn0
>>332
映画公開当時から思ってたわそれ
2021/01/31(日) 14:35:54.69ID:BtUl+ixn0
>>12
✕機械人間
⚪機械化人間
2021/01/31(日) 14:36:32.98ID:fV+FFRS90
メーテルとか全然覚えてないんだが、ガラスの体で全裸にホワイトブリムのウェイトレスの子の話は覚えてる
エロくて悲しくて小学生だった当時は混乱したなぁw
2021/01/31(日) 14:36:47.27ID:AUNw7u660
男衒
2021/01/31(日) 14:36:47.79ID:BtUl+ixn0
>>78
w
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:37:08.06ID:yXHgcrq/0
>>582
ラーメタル人は死んだら干からびたいになるから
ミイラ化すれば追い付けるよ
2021/01/31(日) 14:37:39.17ID:GwenWoF/0
新型コロナ用ワクチン=機械の身体
2021/01/31(日) 14:37:40.79ID:qVjkXvcI0
そういやオラが宇宙船でナメック星に向かってる時、妙なのが走ってたな
2021/01/31(日) 14:38:30.53ID:GwenWoF/0
キャラをあっちコッチで微妙に変えながら使い回してたら
まとめるときに破綻した感じ
2021/01/31(日) 14:39:02.62ID:U9/RzjtN0
お前らの青春の幻影って誰よ?
俺は英語塾の先生かな
2021/01/31(日) 14:39:25.03ID:S1OyPU8Z0
>>582
メーテルになれなくたっていいだろ
延々と宇宙の各惑星で少年スカウト→アンドロメダへ運搬を繰り返す、の気の遠くなるような苦行だぞ
次こそは次こそは…って
使命感だけで自由なんか無い
地球で見つけた鉄郎でようやくアンドロメダ破壊計画が果たされるわけだが
2021/01/31(日) 14:39:40.75ID:GwenWoF/0
>>44
宇宙見えてて変な空間で親と繋がってたとかじゃね
2021/01/31(日) 14:40:53.00ID:af444R3p0
初対面の鉄郎に
「一緒にお風呂入る?」と
誘う売女
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:41:01.34ID:RILyuyNW0
>>576
お母さんが殺される回想シーンは原作の鉄郎顔
2021/01/31(日) 14:41:18.53ID:2RB3Q1Hz0
ネジのことは忘れねぇってばよ
2021/01/31(日) 14:44:48.06ID:2L52V/VD0
ラーメタル人は高度な文明を持っていたのに地球以外のところも用意しなかったのが失敗
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:47:15.47ID:gonOtfw90
>>35
青春の幻影
だからその正体を年老いてからしか分からない
「かげろう星文豪」で爺さんが腰を抜かしたろ?
2021/01/31(日) 14:47:35.22ID:eBz8TeBk0
自分の理想はラムちゃん
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:48:17.33ID:LnCrQwxm0
>>548
お母さんに「こいつネジ向きの性格してます!」と報告してるのか
お父さんに「鉄郎ならお母さんを止めてくれるかも知れません!」と報告してるのかで
解釈が真逆になるね
2021/01/31(日) 14:48:43.41ID:6Ix95d2E0
伏線の回収なんかどうでもいいんだよね。松本先生と水島先生は。設定とかより思いついたアイデアの方が大事だそうで。まあそれも解る。設定に縛られて窮屈になるよりはマシかも
2021/01/31(日) 14:49:03.40ID:S+C/69Q/0
メーテルのトランク開けた機械化人が自殺してたよね
中を開けるとはプロメシュームと会話出来るのだっけ?
2021/01/31(日) 14:49:40.24ID:DXybmbJt0
>>599
バギーちゃんかよ
2021/01/31(日) 14:49:45.99ID:dn2xr9r90
>>582
バーテルになったか?
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:51:29.30ID:LnCrQwxm0
>>605
お母さんとしゃべれるアイテムとお父さんとひゃべれるアイテム両方持ってたはず
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 14:54:02.10ID:G2X/1/yN0
アキラで出てくるケイに何か既視感があって長年モヤモヤだったんだが、
今思えばメーテルかもしれん
どちらもタフな女工作員で特殊能力を与えられる
2021/01/31(日) 14:54:17.61ID:jzQMG67T0
少年の日の幻だろ
2021/01/31(日) 14:56:17.18ID:GwenWoF/0
日本の行政も機械化人集めてたら
満州残党内閣に乗っ取られた
2021/01/31(日) 14:57:25.65ID:e2P06Cgh0
>>483
メーテルは最初は奥様の作画



>>542
雨森氏はお坊さんで999に乗車
2021/01/31(日) 15:02:22.02ID:+RYTZGZR0
>>610
城さん、、、(涙)
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:02:36.93ID:hZIDVfPk0
>>582
まずはコスプレから始めましょう
2021/01/31(日) 15:05:43.69ID:DXybmbJt0
>>614
都知事か
2021/01/31(日) 15:05:50.05ID:1lPlRi2Z0
まだこっちを見てはいけません
2021/01/31(日) 15:07:06.48ID:ZykSlsHM0
>>608
両親から真逆の任務を同時に遂行しようとするメーテルってすごいよな
しかも本心を押し殺して悟られないようにして
それを何百年もずっと
これならメーテルの怒りの惑星破壊もストレス解消の一環かもしれない
俺が鉄郎ならメーテルの顔面騎乗も甘んじて受け入れるつもりだ
2021/01/31(日) 15:07:26.11ID:dUuab2UE0
幼稚園の頃、夢にメーテル出てきて精通した。
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:07:55.79ID:hZIDVfPk0
>>574
永遠の身体を手に入れられたのに惜しいことをしたな
それからその子は貴方に気があった
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:10:00.65ID:S0lgegDb0
あの二つのボンボンは爆弾やろ。
緊急時に投げつけて敵を倒す。
クラッシャージョウの服と同じ仕組みや。
2021/01/31(日) 15:11:05.61ID:00h/H0kL0
>>44
まんじゅうこわい的な?
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:11:35.30ID:HODBWkc80
メーテルの母親は千年女王、
これマメな
2021/01/31(日) 15:12:15.57ID:BA/s+sKM0
どうみてもショタコンのロシア女
2021/01/31(日) 15:12:52.93ID:xeKOexdm0
メーテルの外見って、鉄郎母ちゃんの若いころなんだっけ?
見掛け上の年齢って幾つぐらいなんだろう。
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:13:26.31ID:hZIDVfPk0
時間を巻き戻す星に不時着してメーテルが17歳になるとかいうのは?
2021/01/31(日) 15:14:28.31ID:yDJsQYSF0
全裸にされたメーテル(構図では両乳房と性器部をコートの端で隠していたけど)を見て「メーテル!」と叫ぶ鉄朗
次のページでメーテルはコートを片肌だけ羽織りながらムチで敵を片付けていた
敵「恐ろしい…恐ろしい…」
あれはなんだったんだ
2021/01/31(日) 15:14:58.16ID:2d0/AIst0
宣伝女王
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:15:34.77ID:OBAqsio20
一番最初に登場したときのメーテルってかなり幼い感じだったよな
鉄郎と同世代かちょっと上くらいの
連載が進むうちにどんどん巨大化していった
2021/01/31(日) 15:17:45.55ID:qyxpzpsf0
>>23
ウッチャンだろ
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:21:53.10ID:OgHQuHEJ0
>>566
朝もやの中のタンチョウみたいなもんだな。
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:22:03.84ID:Q910/GX60
ヤマトとか999ってそんなに面白かったか?
自分には良さがわからなかった
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:22:42.71ID:wK/HIGFD0
幽霊列車しか覚えてないわ
少年ながらオシッコちびりそうだった
633通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/31(日) 15:26:28.68ID:spSxCbpU0
>>608
なにそのテクマコマヤコンみたいなの。
2021/01/31(日) 15:26:50.79ID:cJqwLYis0
>>626
貧乳のくせに相当でっかいグロ乳輪だったんだと思う
2021/01/31(日) 15:27:16.60ID:k58mqiHS0
>>37
テレビ神奈川かMXでよく再放送してる
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:28:31.00ID:ehkUNMAF0
幼稚園くらいの時に見てて
もうお前ら汽車から降りるなよw
と思ってみてたのを思い出す
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:28:39.31ID:HODBWkc80
>>631お前の主観なんて一ミクロンの価値もないし、
大ヒットして、両方映画化されてそれも大ヒットした、
やまとはリメイクされてそれもヒットした事実が重要で、
お前が一兆円単位の金動かせて、
みるかちないから、投資をやめるわなら
お前に価値があるかもしれないがね
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:29:23.23ID:S0lgegDb0
飛車はー前にうーごくー
よこーにもうーごくー
2021/01/31(日) 15:34:09.43ID:ygdMVybf0
>>638
ささきいさおの声で再生された
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:35:39.48ID:mYeGQn5v0
>>631
だったらこのスレ覗くなよw
誰かから自分の感情を共感承認してもらわないと生きていけないの?
それならFacebookやInstagramでもTwitterでもやればって感じだな。
2021/01/31(日) 15:36:25.34ID:DDPN2O4v0
母ちゃんは『待ちなさーーい』
2021/01/31(日) 15:37:26.28ID:TPPZ01sw0
>>598
幼児時はブサイクで少年期はイケメンにか
2021/01/31(日) 15:38:29.45ID:f6raMYxp0
今からNetflixで1979年の見る
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:38:41.85ID:DvLoFjpC0
オペで切断した足は火葬できることを伝えたら、癖が強すぎるギャグで返してきた患者さんの話「すごい精神力」「こういう歳の取り方したい」


http://koimo.langhorne.org/qWGY/329571728
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:39:17.79ID:S0lgegDb0
宇宙戦艦ヤマトの日本アニメ史におけるエポックぶりというか影響の与え度は突出してるとは思う。
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:39:35.48ID:9CWKy84X0
メーテルしか女性描けないの?
2021/01/31(日) 15:41:07.96ID:DDPN2O4v0
>>84
『ル↑パーン↑』
『パ↑パーー↑』
発音同じなんだなw
2021/01/31(日) 15:41:18.78ID:sN+gLphk0
初恋はメーテルでした
2021/01/31(日) 15:41:33.02ID:9xLJSiCq0
>>57
鉄郎の母親の体使ってるんじゃなかったけ?
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:45:09.27ID:9y/i1G+d0
>>14
そいつは間違いなくマザコンで
周りの人間はそれに気づいたんだろうw
2021/01/31(日) 15:45:29.29ID:i4yyLwjC0
「オイオイ・・・オレ達・・・アンドロメダ行きに乗り込んじまったんじゃねーのか!! 」
2021/01/31(日) 15:46:29.81ID:sN+gLphk0
青い小鳥には出会えたんだっけ?
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:47:08.72ID:RE0hFyWb0
名古屋の…
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:47:35.22ID:9y/i1G+d0
>>35
松本零士の漫画は 銀河を行くSLとか戦艦大和とか 美しい絵面を楽しむだけのものです
ストーリーなんて考えてはいけませんw
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:48:27.54ID:S0lgegDb0
花の子ルンルンは最終回で案の定自宅に七色の花があって、
ずっこけた想い出がある。無論ちゃんと観てれば旅してきた
からこそ自宅に咲いたという演出なんだなとわかるんだけど、
小さいころだったからそこらの事情わからなかったからね。
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:48:53.92ID:zvonLQDe0
登場人物、全員ロボット
2021/01/31(日) 15:49:27.32ID:DDPN2O4v0
>>168
まぁ病で倒れたからな
相棒と運命共にするつもりなんだろ
2021/01/31(日) 15:51:09.86ID:gtAEL7ag0
メーテル、またひとつスレが消えるよー
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:51:54.80ID:RILyuyNW0
>>649
モデルにしてるだけお母さんの身体は機械伯爵に剥製にされて倒した時に燃やした
2021/01/31(日) 15:55:30.00ID:CCTNz8lG0
>>582
多分ちょっと下の世代、大人になればキャッツアイみたいにレオタード着られる体型になれると思ってたわ…
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:56:26.27ID:RILyuyNW0
メーテルがプロメシュームの娘だって知ってたら機械化人は誰もちょっかい出して来ないだろうが
そうすると鉄郎が鍛えられないから水戸黄門のように身分を隠してたんだな
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 15:57:56.49ID:wfWKn5Gm0
>>23
ラブちゃん
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:00:33.50ID:RILyuyNW0
>>661
んでどうしようもない時はコートを脱いだらサイコジェミーの様にプロメシュームの顔が胴体にバーン!って出て来て「邪魔すんなボケ」って睨み効かされてみんなビビると
2021/01/31(日) 16:02:06.58ID:f01XPOSv0
車掌さん
2021/01/31(日) 16:03:48.04ID:xX/525W30
お前ら松本零士作品に一貫性とか求めんなよ
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:05:41.31ID:Gnr39Yye0
メーテルは千年女王と雨森始の娘でエメラルダスとは双子の姉妹
ハーロックの正体は古代進の実兄の古代守
2021/01/31(日) 16:07:07.65ID:csiLRznu0
北九州マラソンの完走メダルはメーテル
メーテルコスプレいるけど案外速い。
https://i.imgur.com/FuAGcjF.jpg
2021/01/31(日) 16:07:27.98ID:zhPFegw00
今夜19時からbs12であるね
2021/01/31(日) 16:10:50.45ID:Vgmc9R4C0
>>57
あのシーンはよく見ると鉄郎やアンタレスの骨はクッキリ映っていたが
メーテルのは朧な感じに写ってる
2021/01/31(日) 16:13:29.89ID:zkriLE5v0
当時読んでたときに怪しそうな女で嫌だったな
こんな何考えてるかわからない女に憧れるのは怖いわ
リアルでは保険金詐欺殺人あたりに利用されるのがオチ
2021/01/31(日) 16:13:44.53ID:EBGXpj/n0
>>35
鉄郎の初恋の思い出
これがメーテルの本質
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:13:51.19ID:rUby2jbw0
2スレまで伸びたか
999は人気あるなあ
2021/01/31(日) 16:14:33.34ID:9ADVhh5k0
https://i.imgur.com/IEbcPSH.jpg
2021/01/31(日) 16:17:02.64ID:X+OUyeMa0
>>673
眼がデカすぎるwww

コレジャナイ感
2021/01/31(日) 16:17:21.63ID:9xLJSiCq0
>>659
ちょっと調べた
原作漫画と映画1作目ではその通りで剥製になってるけど
アニメ版では母親の体をメーテルが使ってるか、クローンを使ってる説

いろいろ解釈があるみたい
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:17:36.93ID:Exxxl5dT0
メーテル 杏
鉄郎 鈴木福
車掌さん 亀梨和也
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:18:20.01ID:sDHZNfIp0
林原めぐみが声当てたりすんでしょ
2021/01/31(日) 16:19:00.15ID:DDPN2O4v0
>>661
あと機械伯爵
黒騎士のカミさん頃してただじゃ済まないだろw
679通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/31(日) 16:24:14.72ID:spSxCbpU0
>>666
2199でイスカンダルで氏んでコスモリバースのエレメントになり森雪を生き返らせるために消失したやんw
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:26:35.92ID:pTQ+vTYk0
互いに亡くした存在を埋めあってたんだよね確か
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:27:21.82ID:rUby2jbw0
今こそテレビ版と共にリメイクすればいいのに。
余計な改変しない。
つーか、画だけ現代の技術でリメイクしてアテレコはそのまま使う。
2021/01/31(日) 16:28:35.25ID:iUbKh6dS0
>>673
鉄郎と言うよりジムシィw
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:36:26.76ID:rUby2jbw0
>>655
ルンルン思い出した
青い鳥の分かりやすいバージョンだな
2021/01/31(日) 16:36:33.96ID:bZZb25Sw0
懐かしくなって映画見ちゃったよ
最後クリスタルの娘が鉄郎助けるところが泣ける
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:38:53.63ID:HROaIcJw0
メーテルは楠田枝里子、鉄郎は濱田学、車掌は小倉久寛だな。
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:46:38.60ID:ZVsAzPzq0
>>677
からくりサーカスのエレオノールはストレスたまったんで聞きたくない
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:50:25.18ID:RILyuyNW0
>>679
否定の根拠が2199ってスゲーなw
2021/01/31(日) 16:52:29.72ID:j7lEAyFJ0
>>663
恐ろしい…恐ろしい…
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:55:38.23ID:s06SGPZB0
>>302
子供の頃に買った「銀河鉄道999大辞典」的なものの巻末についてたよ
たぶん¥1000くらい(子供でも買える程度のリーズナブル大辞典だった)
安いじゃん、と子供心に思った
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 16:59:48.83ID:mAqT9JXk0
メーテルは鉄郎にだけ見える幻影なんだよ
鉄郎にはあのメーテルに見え
違う者には別のメーテルに見える
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:01:42.04ID:uq2kPoD/0
山本美月のメーテルコスが綺麗だった
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:01:52.61ID:IKAEE+St0
>>49
ガラスのクレア
2021/01/31(日) 17:02:36.27ID:oXGb7pvi0
結局メーテルは機械やったんか
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:07:18.21ID:N4DGpLnD0
メーテルで初精通のおっさん多すぎやろ
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:07:38.53ID:RILyuyNW0
>>689
前売り券についてた
2021/01/31(日) 17:12:22.96ID:Fops1Lfi0
>>693
生身の人間
身体は違う人のだけど
2021/01/31(日) 17:13:31.36ID:bVntieIy0
>>23
松雪泰子
栗山千明
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:15:02.30ID:NVI086LT0
ネジ回しだよ
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:18:51.71ID:S0lgegDb0
栗山千明のメーテルだと、「はぁい!」とか言い出しそう。
「メーテルダネ」「ビンゴ!そっちは鉄郎星野」
2021/01/31(日) 17:21:36.05ID:7yues6OZ0
今みると鉄郎の顔ってかなりやべぇww
あの顔からイケメンになるなんてありえん
2021/01/31(日) 17:22:02.18ID:RToB3GqR0
カメレオンの999コスはワロタ
2021/01/31(日) 17:24:04.72ID:RToB3GqR0
>>651
それそれ
2021/01/31(日) 17:24:20.47ID:aaQ+ulyf0
思い出した。
雨森の子孫は鉄郎じゃなくてメーテルの父親だと思ってたんだ。
2021/01/31(日) 17:26:25.59ID:cJqwLYis0
>>689
原作漫画連載してた少年キングが「銀河鉄道999のパスポート
プレゼント(「無期限」と印刷された紙が黒いパスケースに
入ってるだけの物)」を実施したら凄い数の応募が殺到したんで
誌上で第二弾・三弾と続けるうちに”第〇号〜△号の応募券が必要
(コピー不可)”ってコスい企画を始めてな
そこまでさせた挙句に抽選というのがセコかった上、当時既に
マイナー雑誌だったキングは本屋にも滅多に入荷してなくて
応募までのハードルが高かった

その後駄菓子屋やオモチャ屋にパチモンが一杯並び、
それでも確か500円くらいの値がつけられてたけど結構売れてた
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:36:29.58ID:EXDI6z+M0
アニメ最後まで観たのに全く記憶にない人多数。
作家にどんな意図があったのか知らんが、ヒネリすぎて失敗したオチじゃね
2021/01/31(日) 17:37:13.16ID:PaExIzlH0
>>23
小雪
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:37:58.34ID:VRQejTSc0
>>699
もうやってるで、鉄郎は前田弟
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210131173721_6b32723968447554.jpeg
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:38:29.02ID:qXLmSu7L0
>>561
777がかっこよかった
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:40:43.19ID:gonOtfw90
昨秋BS12で放送したばかりだから
今度は「さよなら…」の方をやって欲しかった(´・ω・`)
710通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/31(日) 17:41:12.99ID:y5U/c0ys0
>>705
たしかに999は記憶からけっこう欠落してる。
子供の頃は特撮とかアニメ見るのが日常だったからそこまで深く見てないせいだな。
2021/01/31(日) 17:44:19.48ID:9HlLHkB40
>>708
プラモデル買った
999より先に
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:45:42.19ID:qXLmSu7L0
>>393
サビの部分でいろんな列車がブイーン!とかヒュィーン!っていいながら縦横無尽に飛んでるのがよかったよな
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:46:16.64ID:qXLmSu7L0
>>711
家には777の超合金?があったw
2021/01/31(日) 17:46:18.44ID:QB256xb/0
さよなら銀鉄は暗く重い雰囲気になってて違和感が強かったな
何よりBGMの青木望氏を降ろしたのが納得いかんかった
2021/01/31(日) 17:52:32.83ID:d3WlfSR60
なぜ未だにおっぱいとおまんこを見せないのか
2021/01/31(日) 17:54:39.84ID:DXybmbJt0
>>707
美人だな
しかし哲郎もイケメンでなんかこれじゃない感
2021/01/31(日) 17:54:47.02ID:oe6fAohV0
文豪の爺さんに正体晒してたよな。
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:57:01.08ID:8B2JV5Cm0
>>10
いまだに“メーテルの人”で誰でも分かるもんな。
2021/01/31(日) 17:57:27.54ID:cJqwLYis0
>>705
中盤以降同じような話が延々繰り返されてたから、これといって
記憶に残るポイントが無いんだよな
「貧乏な星の下層カーストに生まれた奴は、一生そのまま
這い上がれない運命。夢を抱こうが努力しようが全部無駄」って
やるせない話が多すぎ
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 17:59:32.79ID:qXLmSu7L0
>>681
それだと16:9で観れるな
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:00:01.26ID:lkGIlRFC0
>>719
今の日本おのものじゃないかw
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:02:12.47ID:pepCxbwb0
>>1
子どもの頃は、メーテルがいいなと思ったが、
メーテルは痩せすぎ。

今では、和久井映見、磯山さやかがいいなあ。
おっぱいを吸いたいぜ!
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:02:18.00ID:S0lgegDb0
兎にも角にもラーメンライスのアニメ
2021/01/31(日) 18:02:21.11ID:BwZo4dcVO
メーテルは何でも知ってて強くて達観してるようで実はめがっさ脆い
滅茶苦茶女らしくて弱くて可愛い
だから鉄郎を愛してしまってモロにそれが露呈した所がツボ
2021/01/31(日) 18:02:49.99ID:+60aVH0W0
>>681
その技術が可能ならマクロスでやって欲しいわ
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:04:34.01ID:oUBZyW940
実写版鉄郎は、香川真司だな
あいつ松本零士が書きそうな顔してんじゃん
2021/01/31(日) 18:04:40.53ID:tln0TWzO0
寂れた中華屋に負ける合成ラーメンがどの位なのか食べてみたい
2021/01/31(日) 18:04:46.00ID:M5PEKuFT0
メーテルはラーメンも食べる美女
2021/01/31(日) 18:04:55.56ID:LMzGAsk+0
90年代に小学生だったので、この作品は再放送アニメとかでたまに目にする昔の作品だったけど、
絵面も話も暗いし嫌な印象しかない
2021/01/31(日) 18:06:07.07ID:QB256xb/0
999の実写はいらんわ
ヤマトの糞っぷり忘れたか?w
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:07:29.98ID:M3qGTdiH0
>>239
何故これほどまでに文明が進んだ機械帝国でネジを作るのに生身の人間が必要?っていうのも皆思ってたかw
732通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/31(日) 18:08:03.81ID:9BVntvKI0
>>723
ラーメンライスは社会通念上許容されるものではありません。
2021/01/31(日) 18:10:48.60ID:7i6ovMdK0
メーテルは究極の夫婦喧嘩に付き合わされただけだ
極悪人なんかではないぞw
2021/01/31(日) 18:11:01.81ID:Xi9++4Us0
>>23
多岐川華子かな
2021/01/31(日) 18:11:15.07ID:Vv/YBlPD0
ビフテキ食いたくなる
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:11:40.13ID:oUBZyW940
>>438
如月ハニー
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:11:49.42ID:YMtJPoez0
テレビ神奈川で再放送してるの見てるけど
メーテルの正義の基準がコロコロ変わって
はあ?ってなる
2021/01/31(日) 18:13:41.26ID:9HlLHkB40
WOWOWでやった栗山千明がメーテル>>707
の生ドラマの999は録画したものの未だに
見ていない
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:13:55.76ID:4fHwZJii0
>>737
メーテルはお前みたいに融通の効かない正義マンとは違うんだよw
2021/01/31(日) 18:13:59.21ID:M5PEKuFT0
自分は子供の頃に、宇宙海賊キャプテンハーロックが
良く判らなくて学校の先生に聞いたが学生運動や
安保の続きだろうと見解だった
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:14:05.53ID:VRQejTSc0
>>728
酒豪でもある
2021/01/31(日) 18:14:09.48ID:/N2nnoC10
>>737
今に分かるわ
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:15:53.49ID:wk+94qxk0
最後どーなったの?
なんかキスして別れたのは覚えてる
2021/01/31(日) 18:16:09.47ID:tE2cYMIb0
こんなメーテルは嫌だ!

身長1m
2021/01/31(日) 18:17:05.89ID:9HlLHkB40
>>743
この後すぐ

BS12 19:00
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:17:07.20ID:mAqT9JXk0
夢オチ
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:17:48.36ID:wk+94qxk0
>>745
孤独のグルメ見るわ
2021/01/31(日) 18:18:56.65ID:QB256xb/0
>>705
基本フォーマットが確立してる一話完結式のTVシリーズなんてそんなもんだろ
重要なエッセンスを集約した劇場版一作目を観れば事足りる
2021/01/31(日) 18:21:22.59ID:Xi9++4Us0
>>632
幽霊列車でスピンオフやって欲しい
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:22:35.49ID:oUBZyW940
>>592
声優の話は池田昌子ばかりで
野沢雅子の話が出てこないなそういえば
2021/01/31(日) 18:23:07.54ID:6lHuAt+R0
子供の頃にチラッとみた男おいどん
不細工主人公が女と親しくなっても最後イケメンに持っていかれる
恋愛にネガティブなイメージが湧いた
2021/01/31(日) 18:24:38.73ID:tln0TWzO0
聖凡人伝は違うよ
2021/01/31(日) 18:25:29.26ID:k856Q6jH0
カモフラージュしてるけどロボなんだろ
見た目は鉄郎のおかんで作って微妙な顔面偏差値の本体は海王星で氷漬けだっけ
色々と罪深いな
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:25:58.17ID:VRQejTSc0
>>718
今の若い子には「綾鷹」だろうな
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:27:30.73ID:pLYplGvB0
>>655
教えて君で申し訳ないけど花の子ルンルンが『いつかはアナタの町へも行くかも知れません』
って言ってたんですが、どうやら私の住む町には来た事が無い様です。40年近く待ってるのに。
そこで質問ですが花の子ルンルンがアナタのお住まいの待ちに来たよって方はどの町に来たの
か教えて下さい。宜しくお願いします。
2021/01/31(日) 18:28:15.16ID:QB256xb/0
>>752
首吊アパートのだよな
あれ松本零士の裏傑作だと思ってる
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:29:06.09ID:FYMR9QRd0
ショタコンのウジウジ女だろ
2021/01/31(日) 18:29:15.92ID:QB256xb/0
>>751
おいどんはラストも悲しい
2021/01/31(日) 18:29:55.49ID:yDJsQYSF0
惑星メーテルとか惑星プロメシュームとか惑星大アンドロメダとか
設定ブレブレやんけ
2021/01/31(日) 18:31:43.85ID:fntKeKkz0
綾鷹♪
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:32:01.77ID:x1sGbi390
それより車掌がよくわからんな
胴体透明なんだっけ?
2021/01/31(日) 18:33:28.34ID:YAX/mhs30
そもそも弥生さんとエメラルダスとは、はなっから親族という設定だったの?後付け?
2021/01/31(日) 18:33:58.29ID:+60aVH0W0
>>761
そだよ
さよならの最後で明かしてだろ
2021/01/31(日) 18:34:28.16ID:AVnbZQwl0
石森章太郎も
病弱の姉ちゃんをイメージしたサイボーグ003

梶原一騎も、幸薄そうな
星明子とか書いてたな

バカボンママも
はかないイメージ

昭和の男たちは聖母のイメージで女を描く
2021/01/31(日) 18:34:32.97ID:KuYyBnM40
>>5
自分の性癖を他人に押し付けるもんじゃねぇよ
2021/01/31(日) 18:35:17.28ID:+60aVH0W0
>>762
90年代以降の後付設定は無視でよいと思う
2021/01/31(日) 18:36:18.24ID:k856Q6jH0
おかんに恋人とか言われたら発狂して電車に飛び込むわ
キモすぎだろ
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:38:31.96ID:uflXbuRG0
>>128
菜々緒は、エメラルダスの方が似合う。
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:41:54.38ID:x1sGbi390
>>763
さよなら999見たくなってきたあ
エンディング曲もいいんだよな
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:42:34.62ID:VRQejTSc0
なんかの動画というかと録画を上げたやつで
野沢雅子がメーテルのアテレコをしたのがあったんだけど誰か知らんか?
2021/01/31(日) 18:45:12.48ID:pcgVmI3w0
>>32
結城氏の原画っぽいな
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:49:26.06ID:LnCrQwxm0
>>755
こまかくてすまんが「いつかはあなたの住む街へ行くかも知れません」だよ

自分もルンルンを待ってた者としてそれが知りたいわw
いま思えばあれは「今日の飲み会行けたら行くわ」みたいなもんだったんだと思ってる
2021/01/31(日) 18:51:22.32ID:GwenWoF/0
部品は合計何個送り込んだの
2021/01/31(日) 18:52:24.26ID:V5H+G2IP0
なんで999と思って読んでたら急に鬼滅の話にすりかえててワロタ
2021/01/31(日) 18:52:26.86ID:Gi96dXw/0
懐かしくなったから、もう一度見てみるか
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:53:07.45ID:kwHAuXO50
ハーロックとエメラルダスって
もしどこかに実在したら凄いイタい人たちだな

https://i.imgur.com/swvrbLZ.jpg
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 18:53:38.01ID:t07cmssl0
機械化帝国の姫なのに電車通勤
2021/01/31(日) 18:53:42.80ID:B4jGxil90
エメさんがいつの間にか地球人止めてた
当時そっちの方が衝撃だったな
2021/01/31(日) 18:54:24.49ID:CW7Xb71h0
>>681
宇宙戦艦ヤマトを是非それで
2021/01/31(日) 18:54:45.73ID:KqylMrcp0
1000年女王の娘のラーメタル人
2021/01/31(日) 18:54:53.75ID:34+iZSyd0
プロメシューム(親)メーテル、エメラルダス(娘)でエメラルダスが好きなのはトチロー、トチローはハーロックのマブダチでハーロックは古代の兄貴

松本ワールドの相関図は楽しい
2021/01/31(日) 18:56:00.69ID:Kh4vSYOV0
メーテル=安倍晋三
2021/01/31(日) 18:56:33.35ID:rhN/O2vp0
>>782
は?
2021/01/31(日) 18:58:22.24ID:3oHdH6f70
>>777
銀河鉄道を電車と言われるとスゲー安っぽいな
2021/01/31(日) 18:59:36.88ID:BwZo4dcVO
>>769
間奏でセピアの画面になって駅での出逢いと
惑星メーテル脱出時の手掴む場面で止まるのがたまらん
音楽と歌詞と画像がキマリ過ぎて鳥肌立つ
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:02:13.23ID:5HtuYolk0
>>759
子供の頃テレビアニメを見ていた→二十代後半に原作本の10刊セットを買って読む→四ヶ月ほど前BSで映画を観たんだけど、物語が行き当たりばったりっていうか支離滅裂とまではいかないんだろうけどキャラクターも一貫性がなくてなんかモヤモヤしてたわ。
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:03:45.93ID:mAqT9JXk0
さよなら銀河鉄道999も放送するの?
2021/01/31(日) 19:05:14.86ID:TXAoUwyx0
シロクロコロブス
2021/01/31(日) 19:06:47.83ID:8FF2zVod0
>>53
1の時点で無茶苦茶だよ
無茶苦茶な上で傑作なのが1、無茶苦茶で駄目なのが2
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:07:11.92ID:Lt6nm5v30
>>758
なーんか、今でもカラスを見ると鳥さんに見えてな。
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:07:20.13ID:S0lgegDb0
>>755
外れた事答えるが、母方の実家が水戸黄門のお休みどころの一つに指定されていて、
いつ来るか、いつ来るかとドキドキしながら暮らしていたんだが、結局来ることがなくて
残念と同時にホッとしたって話が残ってるのよ。武家じゃない農家だったけど。
来るかもしれないは、来ないかもしれないと表裏一体って事なわけ。
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:07:56.61ID:5HtuYolk0
>>755
舞台がスイス、もしくはヨーロッパっぽくなかったか?
その歌を聴いても“うちの近くには来ないな”と思っていた記憶。
2021/01/31(日) 19:09:37.57ID:qYC31uJe0
>>769
さよならのストーリーって前作と同じなんだよな細かい設定が違うだけで
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:10:53.73ID:5HtuYolk0
>>791
警察官立寄所みたいなものか。
2021/01/31(日) 19:11:41.18ID:etxyQGUn0
>>793
まあ蛇足だからね
作画と序盤ラストの雰囲気は良いが中身は眠くなる内容
2021/01/31(日) 19:12:42.75ID:+QxXHaiL0
>>754
えっ
797通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/31(日) 19:12:53.65ID:9BVntvKI0
>>791
うちは天皇陛下だな。
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:15:29.99ID:Q7SQyVx80
>>23
JULIAしかおらん
https://i.imgur.com/IOclQj5.jpg
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:16:43.06ID:S0lgegDb0
>>794
せやで。まあ実際は来ないやろって感じだったようだが。
ある部屋は段差があって高くなってて、「来たらこの高い
所に通すんや」って話が伝わってた。
>>797
それはすごいやないか。
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:17:30.52ID:VLfSU4kx0
メーテルがギリシャ語でマザーだっけ?メーテルリンクの青い鳥とか、機械伯爵とか宮沢賢治とかあの当時にしたら 本当よく出来てると思う。
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:17:53.10ID:5HtuYolk0
>>719
999とは“銀河版・男おいどん”だったのか…。
2021/01/31(日) 19:19:09.56ID:DL/gEgVu0
ドクターバン 
劇場版 納谷悟朗
アニメ版 銀河万丈(田中崇)

これ豆なw
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:19:12.39ID:5HtuYolk0
>>799
ステイタスなんだな。
2021/01/31(日) 19:19:15.83ID:gCrNG40T0
>>197
初登場は原作の絵そっくりなんだよね
だんだんと原作は絵が壊れてくる

男おいどんの今野さんだっけ(トリさんの最初の飼い主)がこの絵の原型じゃないかな
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:19:19.95ID:LB8X8tqt0
機械化によって貧富の格差がものすごく広がった
ネオ封建社会の未来像を描いた
銀河鉄道999は先見の目があった。
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:19:22.99ID:5HtuYolk0
>>799
ステイタスなんだな。
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:20:32.37ID:Lt6nm5v30
>>800
あぁ、そうなのか。
てっきり「鉄路」と「メートル」かと。何十年も。
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:20:50.70ID:7q3qPKWx0
飛田新地のライチさん
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:21:21.05ID:WVPmSCg/0
メーテルは淡々と仕事をこなして
大量の少年少女を機械帝国に送り届けたんだろうな
考えるとおそろしい
途中で死んだ子もいたんたろうな
そしたらまたメーテルは生きのいい子を探して旅を再開する
その繰り返し
こわいわ
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:23:26.44ID:mAqT9JXk0
メーテルも犯罪者やんw
2021/01/31(日) 19:24:03.33ID:xBtq4VgX0
サヨナラでは哲郎が大アンドロメダに行こうが行くまいがサイレンの魔女が来る条件は満たされていたんだからほっといても機械化帝国は滅んだんだよな
2021/01/31(日) 19:24:27.17ID:kilah1N40
>>802
劇場版999はヤマトのメイン声優さんが出てたな
トチロー、ミャウダー=富山敬
クレア、メタルメナ=麻上講談師
2021/01/31(日) 19:25:06.43ID:4UudnMaU0
カメレオンのメーテルにはキレて
すすめパイレーツのメーテルにはキレてないのはなんでだよコラ
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:27:35.87ID:5HtuYolk0
>>805

つ産業革命
2021/01/31(日) 19:30:10.43ID:gCrNG40T0
>>804

https://i.imgur.com/38fpl67.jpg
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:30:28.58ID:DhTVg0PT0
いくわよ。ネジ。
2021/01/31(日) 19:31:07.66ID:dn2xr9r90
>>628
初めは、美少女キャラクターだよね15歳ぐらいな感じの
2021/01/31(日) 19:32:05.60ID:dn2xr9r90
>>798
メーテルに似せて整形したんだろうか?
基本整形お化けやんな?
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:32:06.84ID:xShPomcF0
部品になるってのがオチに当時はなんだそりゃと思ったけど、今考えるとシュールというか秀逸なオチだった
社会が高度に発達すると人間は人間性を求められなくなり、部品である事を要求される
そしてその部品は交換可能だ
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:32:26.98ID:kw3SSmyP0
>>791
常陸太田か那珂市あたりかな?
2021/01/31(日) 19:33:49.68ID:d2EyY2LN0
>>579
おしろいあるじゃん
822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:34:09.20ID:S0lgegDb0
>>820
太田街道沿いや。屋号は小藤屋って名乗ってた。薬も扱ってたので
「あの印籠に入れる可能性もあったんやなw」って笑い話になっとるで。
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:34:18.30ID:mAqT9JXk0
>>819
その部品が反乱起こしたんだけど
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:34:31.94ID:8P6XHPfB0
池田昌子って年上の色っぽいお姉さんの声よくやってたなぁ
いまでもすきです

青い体験 = ラウラ・アントネッリ
プライベートレッスン = シルビア・クリステル
銀河鉄道999 = メーテル
2021/01/31(日) 19:34:39.65ID:SpvrDAaR0
めぞん一刻の響子さんと逆パターンだなw
メーテルの容姿
響子さんはおばはんから若くてぁ可愛い感じになった
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:36:16.69ID:aB4QFhI+0
>>23
セクシー女優の人
https://pbs.twimg.com/media/D-Srs3AVAAE-MZ8.jpg
2021/01/31(日) 19:36:30.20ID:hXZc069l0
野沢さんずっと変わらぬ悟空声凄い
メーテル今聞くとこの頃既におばさん声
車掌さん旧スネ夫と言われても全然違う声で信じられない
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:36:46.46ID:4rqUGgSp0
ハーロック=古代守はちょっとここには混ぜたくないよな

守は2202年の永遠にで死亡、鉄郎が999で旅立つのは2221年
2021/01/31(日) 19:37:49.74ID:DWD6ouHd0
>>798
貧乳でないから却下
2021/01/31(日) 19:38:18.97ID:DL/gEgVu0
トチローのオヤジは多分波平w(違うx)
2021/01/31(日) 19:39:50.93ID:BjLS1C/K0
さよなら999、アマプラで見たけど画像のノイズがひどかった
あれをテレビでやるのか…
2021/01/31(日) 19:40:07.18ID:SpvrDAaR0
>>828
ヤマト自体が時系列めちゃくちゃ
完結編で古代若返るし
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:40:24.15ID:7q3qPKWx0
>>23
飛田新地のライチさん一択
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:40:41.96ID:9i1hO8iR0
劇場版1作目は時折見返してるんだが
作画、演出、色彩、音楽 どれをとっても全く古びてない。
いまのルパンが敢えて昭和風の作画に近付けているのを考えたら
映画999のセンスの先鋭性普遍性がますます際立って感じる。
2021/01/31(日) 19:42:34.54ID:N5AVFjIz0
本当の姿はすれ違っても気づかないとか言ってたけどやっぱり不細工なのかね
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:43:34.73ID:+yoWr5c90
うちの姉貴がテレビでやってた映画さよならの鉄郎見て、「カッコいい鉄郎なんて鉄郎じゃない、ブサイクでかわいいのが取り柄なのに…」と呟いていたのが今でも印象的や
2021/01/31(日) 19:46:50.21ID:N5AVFjIz0
トチローがアルカディア号の頭脳になる話が劇場版であるが
ハーロックってまだそんなに有名じゃなかったころなのかな
2021/01/31(日) 19:47:28.81ID:dn2xr9r90
>>810
未成年者略取誘拐だよね
2021/01/31(日) 19:49:07.20ID:V/LGdaVH0
>>838
地球じゃ機械化人が人間殺してもノープロブレムだから大した罪じゃないんだろうな
2021/01/31(日) 19:51:25.24ID:5nd2Whca0
読者感想文がこれの小説
今の「~打たれる前に打て~と言うセリフが勉強になった」と書いたわ
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:52:57.96ID:lWYs8pgO0
無期限パスで地球からラーメタルを往復するだけで機械の身体買えるよな
各駅でたんまり金支給されるんだから
2021/01/31(日) 19:53:12.04ID:DL/gEgVu0
>>837
アニメ版999と前後してハーロックもアニメ版やったから劇場版で何故トチローがアルカディアの頭脳になったか描きたかったんじゃ無い?
キャプテンハーロックもこの頃劇場版あるし
2021/01/31(日) 19:53:39.65ID:DueDO9cw0
今、BS12で映画やってるぞ
2021/01/31(日) 19:54:00.99ID:rHl/C3MI0
第一話の不気味な雰囲気好き
これ絶対乗っちゃだめなやつだろっていう怪しさがすごい
2021/01/31(日) 19:54:20.46ID:SpvrDAaR0
>>834
音楽はシーンに沿って計算されて録音されてるんだよね
当時のアニメとしてはBGMと場面のシンクロ率がかなり高い
ルパンなどの鈴木清司さんの楽曲編集職人ぷりも凄いけど
2021/01/31(日) 19:55:26.43ID:Xx5juj/+0
さよならもやって欲しいな
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:55:38.95ID:4rqUGgSp0
>>843
だからスレが立ってんだバカw
2021/01/31(日) 19:55:40.11ID:BwZo4dcVO
>>834
アニメ陣営がすごすぎるよな
小松原一男とかもうあんな作画出てこないだろう
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:57:06.36ID:4rqUGgSp0
>>842
アルカディア号が劇場版で緑のドクロ艦首になったのはビビった
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:57:31.28ID:8GhJbIYj0
帽子取ると別人に見える
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 19:57:39.84ID:q/5p8c/70
宮崎賢治の銀河鉄道の夜のオマージュというか
パクリそのものだけど当時叩かれなかったのかな
2021/01/31(日) 19:59:12.01ID:DL/gEgVu0
後の冬美を予見しているクレアw
2021/01/31(日) 19:59:18.03ID:/nMyBdPl0
ひどい絵だな
2021/01/31(日) 19:59:51.23ID:7xhF7P+Y0
アンタレスはメーテルの裸に何を見たんだろう?
2021/01/31(日) 20:01:01.13ID:Ocnn5Nbe0
エメラルダスきたー
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:01:02.26ID:lWYs8pgO0
>>854
パイパン
2021/01/31(日) 20:01:34.48ID:Ocnn5Nbe0
>>851
宮崎って
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:02:06.27ID:VLfSU4kx0
>>836
ブサイク好みは母性からくるもんだろうし
美少年化も結局当時の腐女子の需要によるもんだと思う。
2021/01/31(日) 20:03:07.56ID:N5AVFjIz0
エメラルダスと姉妹だっけ
姉妹だからトチローと鉄郎って似た男好きになったんかな
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:03:11.79ID:hgp7s51f0
たかがネジ一本のために莫大な費用と金かけるなら
工場作って自家生産すればいいじゃん
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:03:21.46ID:S0lgegDb0
宮沢賢治は天才やろ。
2021/01/31(日) 20:04:57.60ID:DL/gEgVu0
エメラルダス=オスカル→アンドレ→志垣太郎 考え過ぎかw
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:06:10.52ID:ZWIvwSoI0
>>860
地球からアンドロメダまでたどりつける強い意思を持った人間だから
ネジとして使えるみたいな設定じゃなかった?
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:07:29.78ID:S0lgegDb0
レアメタルを集めるって感じの物語やろ。
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:07:46.88ID:U79WKEGn0
砂の星の記憶だけはある
999が離陸しようとするときに砂が追っかけて飲み込もうとするところ
2021/01/31(日) 20:08:10.27ID:K5qVl5PI0
今思えば機械帝国というのは圧倒的な工業力で日本を圧倒したアメリカのメタファー。
機械伯爵を恨みながらも機械の体に憧れる鉄郎は日本。
鉄郎を導くのはパツキン美女のメーテルというのももう一つのアメリカのメタファー。
2021/01/31(日) 20:08:25.60ID:w+T0bAxH0
>>13
FFにも出てたな
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:08:48.26ID:8spLKtK10
憧れの年上女性って
俺の中ではマチルダ中尉だけど
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:09:19.00ID:lWYs8pgO0
>>863
ネジってよりパネルみたいだったよな
精神的強度って意味不だよね
2021/01/31(日) 20:09:19.68ID:7gWhI1IP0
メーテルはアンドロイドで部品ハンターなの?
2021/01/31(日) 20:10:20.96ID:N5AVFjIz0
旦那と娘に反乱起こさせれ滅ぶ国よ所詮
2021/01/31(日) 20:10:40.91ID:fObc+hl00
>>859
プロメシュームが、1000年女王でラーメン屋の看板娘やってた。
2021/01/31(日) 20:10:42.43ID:DL/gEgVu0
>>859
でもサヨナラ見た時人の恋路を邪魔する女性だなって思った(トチロー肉体無いから)
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:11:00.13ID:U79WKEGn0
>>835
宇宙人仕様じゃなかった?ウイングマンのあおいさんみたいな
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:11:00.51ID:5HtuYolk0
>>826
馬面
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:13:46.14ID:8spLKtK10
>>828
ハーロックって偉そうにしてるけど哲郎よりめちゃめちゃ年下なんだけどな
設定は2977年だろ
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:14:33.90ID:LnCrQwxm0
>>617
途中まで「うんうんそうだよね、メーテルも可哀想だよね…」って思いながら読んでたのに
最後の行でずっこけました
2021/01/31(日) 20:14:45.61ID:BwZo4dcVO
>>873
そこは結構思った奴がいるww
添い遂げさせてやりたかった。地球に二人で帰ったら夫婦になれたのに…
地球は大アンドロメダ消失でもう残党だけ倒せばいい感じなんだろうか?
2021/01/31(日) 20:16:20.42ID:N5AVFjIz0
でもトチロー娘いるってことはエメラルダス出産してる?
2021/01/31(日) 20:16:21.56ID:fObc+hl00
>>860
マンガでは
鉄郎がネジに成らないで逃げた代わりにダミーとして、
普通のネジをメーテルがダミーとして置いてあったのを使用した場所を
鉄郎が戦士の銃で撃ち抜いて惑星崩壊した。
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:16:34.14ID:8spLKtK10
>>851
マッキーは叩いてた
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:17:45.88ID:I7TKjCN50
・゜・(つД`)・゜・
2021/01/31(日) 20:18:31.26ID:Ocnn5Nbe0
トリさんキター
2021/01/31(日) 20:19:22.28ID:jXcG2ZWz0
いやwメーテルヤベェ女やぞ
ブラックに送り込む人買いやないか
2021/01/31(日) 20:19:56.81ID:BwZo4dcVO
実況民おるな
もうすぐ、親父、ミルクをくれ。か?
2021/01/31(日) 20:20:37.46ID:DL/gEgVu0
>>878
だよねwそしたら綺麗に完結出来たのにw

ハーロックはもともと松本零士がヤマト1隻でガミラスと戦うのは?からヤマトピンチの時に登場させるつもりが西崎某いかから反対されて古代守とスターシャの恋愛に変更された
2021/01/31(日) 20:21:38.99ID:6Ix95d2E0
パラレルワールドだったかタイムスリップだったかでもう一組のメーテルと少年に合う話が今思えば怖いです
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:23:18.47ID:wK/HIGFD0
メーテルと言うと黒い服のキャンタマ2つが印象的
2021/01/31(日) 20:24:08.63ID:OBAqsio20
>>880
えらい脆いなw
2021/01/31(日) 20:24:11.16ID:Ocnn5Nbe0
>>885
トチロー墓標建てたとこ
2021/01/31(日) 20:25:07.68ID:fObc+hl00
>>884
騙して連れてきたわけではないけどね。
機械化人に怨みをもつ強い意思を持った若者たち。
彼らは主要な場所の部品として使われていて、最後に惑星を破壊する為に志願している。
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:25:20.91ID:N5AVFjIz0
トチロー死ぬところで娘は出ないんだな
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:25:27.42ID:y0cTUrEa0
銀河鉄道999のムック本が出た時に買って見たけれど、松本零士は「メーテルは人間です」と答えてたな
表に出さない裏設定がコロコロ変わってそうな感じがする
クローン人間なのかな?とも思ったんだが、寿命が長い設定もあるし実際どうだろね
カモフラージュランジェリーって何よ?って漫画の最終回もあったしな
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:25:37.23ID:4rqUGgSp0
終盤大暴れするアルカディア号&エメラルダス号、
鉄郎の救出そっちのけで破壊を楽しんでるとしか思えないような顔のエメラルダスさん
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210131202444_77667456336f4539.png
2021/01/31(日) 20:26:30.42ID:DL/gEgVu0
斬鉄剣さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:26:37.79ID:N5AVFjIz0
井上さん・・・・・
2021/01/31(日) 20:27:44.81ID:Ocnn5Nbe0
コスモドラグーグル勢揃い
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:27:48.71ID:lWYs8pgO0
>>891
鉄郎。。可哀想。。
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:28:08.53ID:N5AVFjIz0
あれ?エメラルダスってトチロー死んだの知らないんじゃ
ハーロックの漫画でそうなってたが
2021/01/31(日) 20:28:09.10ID:KegK/bwa0
>>27
ちょっと待て
メーテルが哲朗の母親って聞いたぞ
2021/01/31(日) 20:28:11.66ID:QR0fvKDx0
ほんとに小さい頃みたけど、なんか薄気味悪い雰囲気があったなあ。
メーテルも正体はなんかおぞましいものなのかと怖かった記憶がある
2021/01/31(日) 20:28:41.99ID:DL/gEgVu0
だからそういう性格治しなさいよw
せっかく恋人の墓つくってくれたのに
2021/01/31(日) 20:28:44.77ID:jXcG2ZWz0
メーテルの体は鉄郎のお母さんのクローンなんだよね似てるどころか全く同じ
最後のキスシーンあかんやつだ
あそこで女出したらあかん
母性で押し切らんと
2021/01/31(日) 20:30:08.76ID:fObc+hl00
>>889
メーテルが鉄郎以前に送り込んだ若者が主要な場所に使われていて、
鉄郎がダミーのネジを撃ち抜いた事で一斉に星の維持をするのを止めて
惑星崩壊した。
2021/01/31(日) 20:30:58.67ID:eYF54KaH0
その昔中学生の時メーテルで勃起してたわ
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:32:01.22ID:lWYs8pgO0
メーテルが生身ってのもな
漫画で固い昆虫の星でメーテルは昆虫に身体貫通されてもすぐ回復してたよね。
死んだけどすぐ生き返った話もあったような
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:33:57.42ID:y0cTUrEa0
>>894
メーテルレジェンドから双子の姉妹になったエメラルダスさんは、ラーメタル星時代からドクロの飾り付けてるんだよなw
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:34:14.00ID:lk8UW4i/0
今BS12でやってるね
すっかり忘れてた
2021/01/31(日) 20:35:34.77ID:aimcMx7N0
GODIEGOw
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:38:58.94ID:4rqUGgSp0
そういや200万光年離れたアンドロメダ を1年で往復する999にはワープ機能かホワイトホールを通過するような描写あったっけ?

あとそんな浦島効果が凄い事になりそうな何度も往復しているメーテルの姉設定のエメラルダスが若さを保てる秘訣は?
2021/01/31(日) 20:40:36.39ID:aimcMx7N0
最後これどうなるんだ最終回あるのかw
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:40:41.90ID:mymdatQa0
>>533
これだから風流を理解出来ない奴って嫌いよ
そういえば劇場じゃそのシーンで笑いが起きたわね
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:41:38.14ID:N5AVFjIz0
鉄郎好きになるガラスのロボットって劇場版からか
2021/01/31(日) 20:42:01.81ID:6D8W/Y1I0
メーテル「鉄郎、0.999…は1なのよ」
鉄郎「嘘だ!0.999…は永遠に9が続くんだ!メーテルは機械伯爵と同じように僕を騙す気だ!」
メーテル「…鉄郎」
鉄郎「これじゃあ銀河鉄道1だよ」
2021/01/31(日) 20:42:39.32ID:2PRRGNyg0
加瀬あつし先生定期
2021/01/31(日) 20:43:50.97ID:DL/gEgVu0
光速だと限りなく歳を取らないって確かこの頃には言われてたからクイーンエメラルダス号にいる時は光速で移動してんじゃね?
※物理的に違うのかどうかはおいといてw
2021/01/31(日) 20:45:22.59ID:Ocnn5Nbe0
惑星メーテルとうちゃこ
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:45:24.02ID:N5AVFjIz0
大事なところで寝てる鉄郎
2021/01/31(日) 20:46:32.01ID:7gWhI1IP0
アンドロメダ行きのパスを小学校の先生が作ってくれた気がする
今だとちょっとした案件かもなw
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:46:40.28ID:YMyrPna+0
ただの詐欺師
機械の体をタダでくれてやると言って連れ去り母親の体を構成するネジの一つにしてきた極悪の詐欺師
数多くの若者が騙され被害にあってきた
自らが纏う黒服はその者達への喪服の意味があるとかよくもまあどの口で言ってんだか呆れ返るな
2021/01/31(日) 20:48:03.40ID:9Bbrb9DA0
漫画のメーテルはほんと可愛い
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:49:06.57ID:Y0LVGiRA0
メーテルはハゲ
2021/01/31(日) 20:49:34.58ID:1Vqiu+Gm0
エメラルダスが好き
2021/01/31(日) 20:49:48.79ID:aimcMx7N0
無期限パス発行済み乗客リスト()
2021/01/31(日) 20:50:16.56ID:DL/gEgVu0
親衛隊長の中の人はアニメではドクターバン
2021/01/31(日) 20:50:35.49ID:XQe98PUY0
>>23
赤井沙希(赤井英和の娘)
2021/01/31(日) 20:50:51.45ID:/de8BNRJ0
子供の時、異様に777が好きだった
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:50:55.44ID:NwALoS/T0
掛川市のM歯科医院の受付けでメーテルにそっくりな
完璧な美女がいた。
もう50歳を越えていると思うが?
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:50:55.76ID:N5AVFjIz0
銀河万丈さんずいぶん脇役だな
2021/01/31(日) 20:51:52.02ID:DL/gEgVu0
>>929
多分まだ田中崇の頃
2021/01/31(日) 20:53:41.01ID:7+7nlYBR0
メーテル、はめてる
2021/01/31(日) 20:53:50.26ID:C5uOeHX60
999がいつもみたいに次元の狭間に落ちたとき
過去か未来の鉄郎じゃないネジが乗ってたよな
2021/01/31(日) 20:54:22.38ID:/AB977Ua0
鉄オタ選手権ででてくるぞ
934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:54:58.13ID:RILyuyNW0
>>913
原作だと序盤の火星あたりで出て来てプロメシュームじゃなくて悪霊みたいなやつから鉄郎を守るために自爆

たしか原作の最後にクレアの母親だったか登場して涙型の破片を渡してたと思う
2021/01/31(日) 20:55:21.54ID:DL/gEgVu0
プロメシュームの声を聞くと何故か大映ドラマ特にアリエスの乙女達?を思い出すのは俺だけかw
2021/01/31(日) 20:56:09.06ID:KegK/bwa0
日本の3大声優

メーテル
不二子
ブルーフェアリー
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:57:12.31ID:y0cTUrEa0
>>934
エターナル編で元に戻ったクレアさんが出て来たような

>>936
あと演歌の花道のナレーターだったよね、もう亡くなられたけど
2021/01/31(日) 20:57:56.05ID:7+7nlYBR0
>>69
韓国にはやらせたい人がいっぱいいる
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 20:58:02.99ID:S0Tz45R50
>>551
おお〜すげー
2021/01/31(日) 21:04:24.26ID:LzZ2rGSA0
メーテルのモデルは楠本高子(シーボルトの孫)
ってのは後付け
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:04:51.27ID:NwALoS/T0
>>928
栗山千明や山本美月よりも数段
綺麗な女性だったよ。
942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:05:57.42ID:RsSe3GY70
>>655
花の子ルンルンは放送始まってすぐくらいに発売された小説に
花は自宅にあってセルジュさんは王子様ってネタバレしてて読んだ事を後悔した
2021/01/31(日) 21:07:13.94ID:wErCyjxK0
最近の松本作品でメーテルとエメラルダスが姉妹でお母さんが雪野弥生になっていてビックしたわ
2021/01/31(日) 21:07:41.17ID:42lJ6GiN0
エーテルが煮えてる
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:08:47.26ID:S0lgegDb0
花の子ルンルンは「花言葉」でエグいのを紹介して
「えええ…」ってのがあったんやで。
検索したら「不誠実」ってのがあったわw
2021/01/31(日) 21:09:01.90ID:42lJ6GiN0
>>942
タイムボカンのダイナモンドにも通じるね
2021/01/31(日) 21:12:13.93ID:DL/gEgVu0
もともと雪野彌生=プロメシュームはアニメ版終了する時次は999→1000
だよってスタッフに言ったとか言わなかったとか…だから雪野彌生はラーメタル星ではラー・プロメシュームの名前なんだよね
2021/01/31(日) 21:15:11.40ID:ZkZyLwnk0
>>821
現時点でだよ
2021/01/31(日) 21:16:57.19ID:5wuyOhaO0
>>493
これはちょっと浅田真央ちゃん入ってるな
2021/01/31(日) 21:17:53.20ID:pgHyGbFU0
最後にレーモンルフェーブルの夜間飛行が頭の中で流れたw
2021/01/31(日) 21:17:54.37ID:hXZc069l0
映画は初めて見たけどTVと全然ちゃうんやね

最後出発しようとメーテル待ってたのに気が付いたら
メーテルは隣の列車に乗っててとんずらされたってのは微かに覚えてるけど
これはTVが終了(編成都合とか打ち切りとか)で本来の終わりって訳じゃないんよね?
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:19:45.71ID:NwALoS/T0
>>928 スレンダーなスタイル 色白の肌 湖のような瞳 クレオパトラのような高く美しい鼻筋
上品な口元 松本零士が身内なら紹介したかったくらいだった。
あれ以上の美女には会った事がない。今後も会う事はまずないだろう。
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:20:25.11ID:GZVw1JQM0
主題歌はゴダイゴのより ささきいさお氏の方が好き。
2021/01/31(日) 21:21:31.40ID:DL/gEgVu0
>>951
アニメ版(テレビ)は原作より
劇場版(映画)はオリジナルなはず
999じゃなくて1000年女王の方が打ち切りの憂き目にあった
それだけ999人気あった(人気に預かって放送されたのがハーロック)
955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:21:54.57ID:8LMtORxD0
>>5
これ
神々しい女性といったら、
マリア様とか神話の女神とかの白人女性しか思い浮かばん
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:24:24.56ID:y0cTUrEa0
>>954
1000年女王は当時、相当宣伝をぶっ込んでいたので「宣伝女王」と揶揄されていたという記事を大昔どこかで見た
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:26:54.00ID:dFxxl2A30
>>1
この前再放送で小説家の爺さんの回を見て
実は男だった説を(ry
958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:29:32.35ID:XABf0vGV0
映画版だと鉄郎が999からアルカディア号に向かってコスモガンぶっ放しでバーロックに999を制圧されるんだっけ
2021/01/31(日) 21:29:51.14ID:g1dtWDj40
オレの厨房時代のあだ名はメーテル 異常にまつ毛が長かったから
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:29:58.67ID:VRQejTSc0
1000年女王の映画にはヤマトがカメオ出演してるんだよねw
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:31:40.47ID:VRQejTSc0
>>958
エメラルダス号でしょ
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:33:03.85ID:VRQejTSc0
エメラルダスの顔の傷はエメラルダスの原作読めばわかるけど
ハーロックの顔の傷は由来あったっけ?
わが青春のアルカディアで片目を失うエピはある
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:35:23.04ID:bw7/c6/00
>>1
鉄郎の母親の若い頃に似せた姿で現れて取り込んだのに
何故かメーテルを知る人全員解る謎
クイーンエメラルダスとかハーロック?とか
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:39:18.20ID:qMwpv/Ms0
美人のお姉さんについていったら、平壌だった・・・・みたいな感じでOK?
2021/01/31(日) 21:48:10.19ID:TOKi16rh0
プロメシウムの娘とか氷の星で本当の自分の体を見て泣いてたのとかは覚えてるけど
エメラルダスがメーテルに我々は時の流れを旅する女って言ったり未だに謎すぎる

ただ線路切り替えて鉄郎送り出したおじさんは今も思いだす・・
2021/01/31(日) 21:48:13.81ID:hXZc069l0
>>954
ありがとう あれが原作よりENDなのね
といっても内容は全然思い出せないのだけども
さよならのされ方が子供には結構キツくてそこだけ根強く印象に残ってた
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 21:48:29.71ID:XABf0vGV0
ラーメン店での花子さんと雪女はトラウマ。鉄郎って女難の相?
2021/01/31(日) 21:57:43.27ID:cJqwLYis0
>>755
山瀬まみが嫌ってほど繰り返し使ってるネタ話だな
2021/01/31(日) 22:00:07.89ID:5bckXqMO0
泣いた

何年かぶりに観て
泣いた
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:00:52.81ID:eJjv0DTz0
日曜日の夜に良いもん見たわ
2021/01/31(日) 22:06:35.93ID:Axc7EPCq0
999も再放送で一通り観たと思うけど記憶に残ってるのはハーロックだな割と
敵であるマゾーンが子供心にホラーだった死ぬ時に青く燃えて灰になる様といい
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:10:52.56ID:cqUdl1xq0
今夜23時からTVKで再放送されるから見るわ
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:12:22.95ID:Y7z8exRM0
ネジの運び屋
2021/01/31(日) 22:13:11.07ID:4DUoOwL30
>>120
ただいま
ファティマの元はダッチ○イフ
おやすみ
2021/01/31(日) 22:24:07.45ID:DL/gEgVu0
>>962
今我が青春…の予告見たけどハーロックの顔の傷は最初からみたい(映像化では)
エメラルダスの顔の傷と片目は我が青春…のエピソードだね
※映画最初に出てくるご先祖ファントム・エフ・ハーロック(のはずw)のオマージュなのかも(顔に傷あり)
2021/01/31(日) 22:30:14.18ID:Axc7EPCq0
ファティマはガリガリ過ぎてなぁ
ヒトに近づけたラキシスにしても眼がレンズになるし
全部ガラスなクレアの方がよほど性的にエロいという
2021/01/31(日) 22:31:45.150
>>23
どれも却下
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:32:27.02ID:P/ZFFeh30
ハーロックかっこええなあ。

ダビスタの馬にハーロックと名付けよう
2021/01/31(日) 22:39:29.43ID:dn2xr9r90
>>976
クレアで4545↓思い出。。。

若かった
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:41:25.09ID:uidsVzJL0
りんたろうはもっと評価されていいと思う。偉大な監督。
あとやっぱ野沢雅子はすごいな。
ラストのメーテルシャウト。
セリフ的には「メーテル!」の繰り返しなんだけどさ
1シャウトごとに表現が違う。
1シャウト1シャウトに鉄郎の色んな感情が乗っかってる。
そりゃ演技しながら泣くわ。わいも泣けたわ。
で、ナレーションからのゴダイゴ。
歌をバックに泣いていた鉄郎が走り出す。もう最高。
メーテルの乗った999に鉄郎が追いつくのがおかしい?
細けぇことはいいんだよ。こういうのを映画って言うんだ。
2021/01/31(日) 22:42:35.88ID:Axc7EPCq0
クレアの件もあってか車掌というキャラが終始好きにはなれんかったな
デザインは確かに秀逸だが
2021/01/31(日) 22:42:55.10ID:zT06AN6p0
>>734
自分もそれ。顔が松本零士キャラなんだよなぁ。
2021/01/31(日) 22:43:43.16ID:zT06AN6p0
>>798
誰よ?その森口博子
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:46:16.73ID:uidsVzJL0
>>981
最初は不正乗車の客を宇宙空間に放り出すような無慈悲なキャラだったからなw
規則に忠実な性格だったのが鉄郎と旅してる間に変わっていったと思いたい。
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:46:42.44ID:I/vcmG4a0
>>887
あれはネタ晴らしだよね、延々と少年誘拐を繰り返してるって事で。
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:46:42.59ID:P4PfswEl0
>>551
映画館に徹夜で並んでセル画貰った?
2021/01/31(日) 22:46:52.35ID:qaFeMDdH0
2スレも語って、聖凡人伝の早名礼子の名前が出てこないとかありえない
https://i.imgur.com/GCWTuxG.jpg
2021/01/31(日) 22:47:08.30ID:zT06AN6p0
>>88
キムタクの初恋相手だぜ?
40過ぎで知らないお前が田舎者か疎いだけ
2021/01/31(日) 22:47:48.16ID:o1cK6m/R0
FFの黒魔導師は車掌のパクリだよな
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:50:40.50ID:Q7SQyVx80
一緒に風呂入ってくれるのとか最高だよな
2021/01/31(日) 22:50:42.98ID:Axc7EPCq0
>>989
あれはオマージュだろれっきとした
クリボーもクレアのエッセンスはあったりするのかなあれで
992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:51:02.11ID:VRQejTSc0
>>986
徹夜はしてないが早朝から並んでクラッシャージョーでアズマジロバッヂもらったw
2021/01/31(日) 22:51:42.75ID:46e199Ud0
>>551
感動した
2021/01/31(日) 22:51:53.93ID:8BUNiBNh0
>>865
ホラー回の中であの話が一番怖かった
哲郎が砂にのまれそうになりながら間一髪で999に乗車する場面でハラハラした
2021/01/31(日) 22:53:03.45ID:zT06AN6p0
>>287
板野一郎と金田伊功は、紛うことなき天才
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:53:38.48ID:sUV84w+O0
>>23
若い頃の稲森いずみがあうとおもう
2021/01/31(日) 22:57:13.27ID:lRtLCX3f0
>>900
メーテルと女海賊エメラルダスは姉妹
2021/01/31(日) 22:58:47.58ID:zT06AN6p0
>>372
なるほどねぇ。永井豪の原作マジンガーZもドイツ帝国がベースとなった空想物語だった(永井の構想を基に、ドクターヘル誕生秘話は別作者で展開)。

昔の漫画屋さんは情勢との絡め方が技術ありきだね。
999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 22:59:19.76ID:I/vcmG4a0
>>997
松本零士って実は馬鹿なのでは?後先考えずつなげてる気が?
2021/01/31(日) 23:00:04.59ID:B7vwgH4q0
>>754
ハイデリンだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 0分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況