X



【話題】『銀河鉄道999』の謎多き美女、メーテルの正体は? 少年を導いた「理想の女性像」 [砂漠のマスカレード★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/01/30(土) 23:45:33.33ID:CAP_USER9
1979年の邦画興収1位の大ヒット作

 新しい世界へと旅立つ少年の高揚感、そして心の痛みを伴う大人への成長を鮮やかに描いたのが、SFアニメ『銀河鉄道999』です。『宇宙戦艦ヤマト』(1977年)のキャラクター&メカデザインで大人気を博した人気漫画家・松本零士氏が1977年から「週刊少年キング」で連載した同名マンガを原作に、フジテレビ系で1978年〜1981年にTVアニメシリーズが放映されました。1979年8月には劇場版『銀河鉄道999 The Galaxy Express 999』が公開され、その年の邦画興収第1位となる大ヒットを記録しています。

 2021年1月31日(日)には「日曜アニメ劇場」(BS12)にて、夜7時から劇場版『銀河鉄道999』が放映されます。ゴダイゴが歌う主題歌に、懐かしさを覚える人も多いのではないでしょうか。

 不朽の名作アニメとなった『銀河鉄道999』を語る上で、決して忘れることができないのが謎多き美女・メーテルです。主人公を旅へといざなうメーテルとは、何者なのでしょうか?

母親によく似た美女・メーテル
 格差社会が激しくなった未来の地球。母親を機械伯爵に殺された少年・星野鉄郎(CV:野沢雅子)は、永遠の時間を生きることができる機械の体を手に入れ、機械伯爵に復讐することを誓っていました。そんな鉄郎がメガロポリスステーションで出逢うのが、ロシアふうの黒い帽子に黒いロングコートをまとった美女・メーテル(CV:池田昌子)でした。母親によく似た面影のメーテルに、鉄郎は思わず見入ってしまいます。

 警察に追われる鉄郎をメーテルはかくまい、しかも旅に同行してくれれば銀河鉄道のパスポートを渡すと持ちかけます。機械の体を手に入れるためにはパスポートが必要ですが、鉄郎にはパスポートを買うお金はありません。渡りに船です。かくして家族のいない孤独な少年・鉄郎は、謎めいた美女・メーテルと銀河旅行に旅立つのです。

 さまざまな星に立ち寄るなか、機械の体を手に入れたものの後悔している人、鉄郎と同じように機械伯爵を憎んでいる人……、いろんな事情を抱えた大人たちに遭遇します。『宇宙海賊キャプテン・ハーロック』のハーロック、その相棒・トチロー、『クイーン・エメラルダス』の女海賊エメラルダスといった、松本零士作品でおなじみの人気キャラクターたちも登場します。

 ただの無鉄砲で、怖いもの知らずなだけだった鉄郎は、多くの人たちとの出会いと別れを重ね、少しずつ大人への階段を昇っていくのでした。

男性なら誰もが抱く「理想の女性」像

「機械の身体を手に入れる」旅を続ける鉄郎が終着駅に到達するところが描かれる、『銀河鉄道999』文庫版第12巻(少年画報社)

 少年から大人へと成長する過程にある鉄郎を、メーテルはいつも優しく見守っています。鉄郎が憧れるメーテルは、ダンテの『神曲』に登場するベアトリーチェのような存在です。ベアトリーチェは「永遠の淑女」とも呼ばれています。寂しげな表情をしたメーテルも、お嬢さまタイプのベアトリーチェも、男性が自分の脳内でイメージする「理想の女性」像ではないでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1144abee3e3767d39bdb421b809ce497bc761b67
1/30(土) 16:50配信

https://i.pinimg.com/originals/6f/83/58/6f8358fccc4de7a102a251e5539c714e.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/d7fb59a8-479b-475a-b68c-c31e652f591e.jpg
https://d2wi3xvhr3qrd7.cloudfront.net/wp/wp-content/uploads/2020/10/14221259/274.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=C64krbsP684
青い地球(TVアニメ「銀河鉄道999」ED)

https://www.youtube.com/watch?v=lGpCezHW_LE
銀河鉄道999 OP 








 
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:29:43.61ID:xLx36laj0
これからの時代はキンコン西野のような古臭い因習にとらわれない
才能ある人が日本のアニメ界を引っ張っていってほしい。
西野に比べれば松本なんかゴミみたいなもの。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:31:23.92ID:xLx36laj0
松本なんか論外だけど 西野はすでに宮崎駿や新海誠を超えていると思う。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:32:53.13ID:5T/95GNM0
1000年女王の弥生さんがプロメシュームなったという設定は受け入れ難い
弥生さん好きだっただけに
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:33:24.73ID:zwjbnige0
エヴァンゲリオンの親戚
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:34:10.27ID:hEC2R26t0
>>851
君、頭のおかしいサブカル系?
西野って才能ないし
松本さんはアジアで認められた喜劇王だぞ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:35:11.65ID:hEC2R26t0
ID:xLx36laj0
名越のチー牛発言にいつまでも粘着しているサブカル系臭が凄い
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:35:42.90ID:S7lZy+NV0
連載時の松本零士の描くメーテルは本当に美しかった。
今の松本零士の描くメーテルは鼻の形が悪くなって眼が縦にもちょっと大きくなって美人には見えなくなって残念。
当時のカラーイラストのメーテルは凄かったなぁ・・・・・・・・・
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:36:37.38ID:zwjbnige0
目ん玉が横にはみ出してる
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:37:25.42ID:UOaD/DVE0
おいおい俺たちゃアンドロメダ行きに乗っちまったのかヨ!
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:37:45.57ID:X8XbOMK00
>>3
めっちゃ気になるやん

 物語の後半、銀河鉄道の終着駅に到着した鉄郎は、メーテルの意外な正体、そしてメーテルが鉄郎を旅に誘った真相を知り、衝撃を受けます。
メーテルは優しいだけの守護天使ではなく、男の人生を大きく変えてしまうファムファタール(運命の女)でもあったのです。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:37:54.70ID:FgoZRkIB0
わかるんだけど、最後に鬼滅を入れるのやめて
主題がボケてわからなくなるw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:37:59.83ID:mVHwZi/+0
プロメシューム2世の名セリフ
浮世舞台の花道は、表もあれば裏ある

しみるねえ…
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:39:31.36ID:ZsBaRo/Q0
>>276
単行本は修正されてたし
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:40:29.60ID:KzHLIqcj0
細身なのに巨乳で 物怖じせずによく脱いで  
自分には優しく寛容 従順 世話好きで 
守ってやりたくなる弱さを持つ 年上の女だろ
おかげでオバ専になったわ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:41:43.49ID:S7lZy+NV0
>>836
唯のネジが欲しかったんじゃない。
どんな困難にも立ち向かって切り抜ける強靭な魂を持った根性のあるネジが必要だったんだよ。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:43:08.37ID:rd3ONwIq0
>>872
巨乳???
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:43:27.68ID:wOUV2pHP0
>>63
それ「進めパイレーツ」や
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:44:21.51ID:QabD3ibc0
999てしんどい話ばっかだよな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:44:32.60ID:7qMAL7ye0
>>848
自作破壊っていうか、永井豪がなんでもデビルマンに繋げようとするのと同じなんじゃないか?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:44:36.29ID:hZIDVfPk0
自分はストーリーを把握してないのだけど、ここを読んでも判然としない様だから、これこそ作者の思う壷なのかなと思う
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:44:39.52ID:FYCdSGn60
メーテルの物真似する人をこの間初めて見た
野沢雅子の物真似する人と一緒に出てたからコンビかと思ったら違うんだね
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:46:51.30ID:tHEos0Tv0
どっちかと言うとアニメ版の方が印象に残ってるのが多い
原作漫画をほぼ再現しているし999の世界観が感じられる
ただ子供向けアニメのわりにけっこうドギツイ描写があったのも事実で、
例えばメーテルと鉄郎がパスを失くして入場券で乗り込む場面があるんだけど、
改札口を通り過ぎるとき駅員が「お客さん入場券で乗車したら死刑ですよ」なんてさらっと言っていて驚く
他にも裸やら人間の欲望むき出しな話などがあったり大人でも考え込まされることが多かった
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:47:19.39ID:7k+4hN7y0
>>8
割れ目のところにあるネジね。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:49:40.28ID:OLORC9z70
綺麗なお姉さんに導かれて
大人の階段を上る少年の物語なのですね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:51:46.07ID:1AaYLs+y0
杏のメーテルが一番好きだな
メーテルには憂いと知性を感じないと
ションベン臭いのはだめ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:51:46.99ID:6yaRsYZ30
>>68
原作漫画のパロの行くわよネジのネタが2ch内で強くなりすぎた結果、
テレビ版の方はネジでは無かった事を誰も知らなくなってしまった
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:52:06.69ID:IsPsBByZ0
テレビアニメは、鉄郎の輪郭が雪ダルマみたいに丸2つなのが嫌で見なかった
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:52:36.83ID:bypKQ6v80
いや世の日本女がメーテルっぽく真似して男にモテようとした時期があって女嫌いになった
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:54:03.55ID:DRRSBdP50
>>26
暗いというか哲郎がイケメンだったら女人気出てた
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:54:45.75ID:rUby2jbw0
>>5
ネタバレすんな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:55:21.63ID:F0knpmRy0
銀河貧困層物語(心も含め)だったと思う。
理論は置いておいて、SFとして様々な設定が素晴らしかった
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:56:48.81ID:rUby2jbw0
>>38
今も聞いてるわ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:56:51.16ID:VRQejTSc0
>>642
「メーテルが歯を食いしばり、部品となる同志を運んできたのは、何の為だと思う!?
部品となった同志達が、要所要所の重要部分に配置されているは何の為だと思う!?」
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:57:17.99ID:eAHnOs7o0
スペースアドベンチャー物では一番好きな作品だ
特異な惑星の生活環境やら人間関係やらがドラマチック
最終目標を掲げながら汽車が惑星の駅に停まり
物語と主人公の成長が少しずつ進むという
面クリアタイプのゲーム的な話の流れが少年たちの心を掴んで離さない
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:59:30.29ID:CuEVpbZ00
今夜やるからか?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:00:09.44ID:VRQejTSc0
>>885
原作では引き返せ!って銃を持ってた女性を
車掌が外に放り出してたのはアニメではあったっけ?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:00:14.81ID:IsPsBByZ0
>>893
そういえば松本漫画でイケメンが主役って、ハーロックくらいか?
あとはだいたい鉄郎かトチローだよね
0908ぉおll
垢版 |
2021/01/31(日) 09:01:12.43ID:XpB9hZny0
元々オリジナルの生身の体は冥王星で冷凍保存して
本体は機械の体を乗り継ぎながら長い年月部品になる少年を運んでた
哲郎の母親に似てるのも新しいボディを似せて造ったからのはず
それが後付け設定でエメラルダスと姉妹になってルックスも
子供のころからそのままになったため一部のセリフが矛盾してる
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:04:09.50ID:FVjfnvRr0
まあ子供のときの影響はでかいな。小学校のとき白人ハーフの芸能人の娘がいて、他の日本人とは容姿が月とすっぽんだったことから、白人金髪を愛するようになった。

結婚したのはモンゴル系中国人になってしまったが。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:04:49.11ID:BQekQYaO0
>>905
テレビアニメ版ではそのシーンはカット
原作漫画のそのシーンは車掌が長身なんだよな
まだ零士が車掌の身体をどう描くか定まってなかった感じ
お馴染みのずんぐりむっくりな身体で描かれるのはもっと後から
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:07:58.85ID:VRQejTSc0
>>911
同じ人だと思うけど
長文連投のくせに哲郎って書くから余計気になるw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:08:11.96ID:ZGqL8Dak0
「わが青春のマリアンヌ」のヒロインマリアンヌ
マリアンヌはメリーアンでもある
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:09:48.86ID:zPc+meG20
アニメ観てみたいけど主人公が不細工過ぎて観られない
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:09:55.23ID:igD7AfM00
>>267
最初、これはなんという漫画ですかと訊こうと思った。
いま、はじめて以下のやりかたで、いったいこれがなんという漫画なのか、作者はだれなのかが一発でわかることを知った。
まったく知らなかった。これは便利だなあ。


(1)画像をいったん表示させる

(2)画像をクリック

(3)「この画像をGoogleで検索」を選ぶ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:11:39.11ID:7hhnHGo40
黒騎士ファウストが父親って設定だったよな。
この設定の直前にスターウォーズの2が発表されているんだよな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:13:55.62ID:JrR31anX0
リアルタイムで観てたおっさんは知ってるだろうが、テレビ版は確かに名作だけど、最終回より前に公開した劇場版がそれを上回るくらいの傑作で、更に綺麗に完結しちゃったもんだから、テレビ版の最後の方は皆殆ど興味を失っていたというw
で、時代はガンダムへ…
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:14:41.93ID:6yslfwOc0
トランクの中身が気になる
哲郎に「いつか見せてあげる」と言いつつ、結局見せなかったよね
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:17:27.32ID:VRQejTSc0
>>921
原作が映画をなぞっただけだったのはがっかりだったな
「蟷螂の斧」という言葉を999で知ったw
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:17:34.01ID:4iHx+3fS0
Wまさこの昌子のほうか
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:18:19.99ID:3cSRdXrh0
メーテルの身体は冥王星に眠っているハズ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:18:54.97ID:4G7CwjoP0
>>562
股間に戦士の銃が
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:20:11.85ID:FAi0b7070
シーボルトの孫の娘さんなんだよな。
御大の記憶にある。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:21:12.36ID:xZXHXABk0
このスレで999を踏むやつは、
「私はメーテル、鉄郎、999に乗りなさい」って書いてくれよな

じゃヨーカドーに行ってくるわ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:23:02.38ID:cf3BCBrg0
>>618
>>621
自分もなぜかメーテル=両性具有の記憶で上書きされてるな。何か他のマンガと混同してるのかも
しれんが、両性具有のキャラも神話か戯曲に登場するよな。日本の映画で有名なのはリングの貞子
が両性具有だけど
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:23:13.80ID:sd3I7l1Z0
>>847
女尊男卑思想のやべえ奴w
0939!ninja
垢版 |
2021/01/31(日) 09:25:50.28ID:d0AEEUQo0
哲郎ってなんで不細工にしたん?
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:25:56.29ID:oZDcD1V70
この人は風呂敷広げるだけでなんも回収しないからな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:28:04.87ID:573S9L8V0
999が野沢雅子と池田昌子のWマサコ
1000年が戸田恵子と潘恵子のWケイコ

なんたる偶然のいたずらだろぉ?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:28:50.15ID:0tIWSTba0
>>942
ネジになる原料だろ。それを運んでるだけ。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:29:37.61ID:3cSRdXrh0
>>935
弱いネジじゃだめなんだよ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:32:09.09ID:0OUYzDRH0
>>935
ラーメタル星人は1000年で1歳歳を取る
ってことはメーテルの推定年齢は地球人換算で2000歳以上
1年かけて列車で少年を一人ずつアンドロメダに運ぶのは究極の暇潰しゲーでしかない
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:33:19.55ID:1Avoho2d0
カリオストロと同年公開だったんだよなー
999は夏休み公開で親に連れられて立ち見で観た
カリオストロは公開当時全く知らずに後から観たけど宣伝力の差だけでどっちも今見ても名作だと思う
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:33:49.67ID:0tIWSTba0
>>948
でもネジだろww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況