X



【NHK】管理職を約3割削減へ…50〜56歳の職員対象に早期退職募集 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/01/30(土) 06:49:00.12ID:CAP_USER9
1/30(土) 0:37配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/943b7be9eb5cc3069830ed680a6ae68e7d127f0a

 NHKが50〜56歳の職員を対象に早期退職者を募集し、管理職を約3割減らす人事制度改革を行うことが、29日分かった。2023年度に予定している受信料値下げや支払い世帯数の減少などで減収局面が見込まれる中、人員の最適化を図る狙いがある。

 21年度以降に実施する方針だ。57歳以上を対象に、役職から外れる「役職定年制」も導入する。現在、管理職は全職員の約37%を占めており、約25%に引き下げる。

 地方で働く職員についても、地元出身者の採用の比率を高めていく考えだ。

 事業の肥大化が指摘されるNHKは、経営改革を進め、スリム化を図っている。

 13日に発表した21〜23年度の経営計画では、受信料の約1割値下げや衛星チャンネルの削減などを打ち出している。この構造改革に合わせて人事制度の見直しも盛り込んでおり、今後は幅広く対策に取り組んでいく。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 06:49:57.18ID:+AbXxjWb0
チャンネルも給与も
3割削減しろ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 06:50:15.62ID:wem7VqB40
内部留保があるやろう
0005憂国の記者
垢版 |
2021/01/30(土) 06:50:21.49ID:stU1D44G0
当然だよ リストラしなきゃね。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 06:51:15.72ID:cUKdFkuj0
コロナで生活困窮のニュースをするたびにこいつら笑ってるんやろな
取り立て容赦ない

わくまゆいなければ暴動起きてる
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 06:51:59.76ID:Z85JNAv90
そういうことじゃねえんだ。
リストラじゃなくて、年収を民間並みに下げてくれって話なんだ。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 06:53:06.80ID:VP8O4Gxy0
スクランブル化して早く公平な制度にするべき。

一方的に電波を送りつけて
見たくない人にも視聴料を払わせる制度は不公平。

災害時などは民放も臨時ニュースを放送してくれるので、NHKの役割は必要ない。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 06:53:49.16ID:fLW/k6560
日本人の比率も下げるんだろうな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 06:54:49.54ID:3S6UXOyC0
>現在、管理職は全職員の約37%を占めており、約25%に引き下げる。

0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 06:55:28.60ID:ZIiCv6H+0
強制的に視聴料取られる意味が分からない
民法化しろ無能政府
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 06:55:30.72ID:NaGNmPjr0
>>1
はよ解体しろや
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 06:57:47.82ID:mRgqvRJl0
強制ではなくて募集でしょ?
形だけやってるように見せかけてぶら下がり続けるオッサン達が目に浮かぶ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 06:59:56.87ID:21mZ+5sx0
スクランブル化するのが一番
もうNHKよりもアマプラの方を見てる時間の方が長いし
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:00:31.00ID:2VCikdBl0
職員の給与を国家公務員以下にすべき。
事実上の強制徴収で安定した財源に守られてる。
しかも、余剰金は値下げに使えって議論になってからお金を使いまくって赤字にしてるよな。
仕組みが根本的におかしい。
0019憂国の記者
垢版 |
2021/01/30(土) 07:03:44.45ID:stU1D44G0
スクランブル化してみたい人が見ればいいし、見たい人が少なきゃ
そのサイズに経営を落とせばいい。それだけの話し

WOWOWができてるんだから ファミリー劇場ができてるんだから
NHKで出来ないはずがない。波も減るし。

いらない人たちがたくさんいたということ大鉈振るわないと。傲慢なやつが多すぎる
NHKは
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:04:46.98ID:QrLNMJRPO
バブル入社組を直撃か
この世代のアナウンサーひどいのばっかしだもんな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:06:41.94ID:+dA4MTUF0
N国が日曜討論で喋るときののNHKアナの緊張感、苛立ちが面白い。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:08:53.40ID:M3JULAXg0
地上波のチャンネルも削減しようぜ
教育、ニュース、大河、朝ドラ、紅白を
一つのチャンネルでやるようにしよう。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:12:27.06ID:6pBuUvZV0
退職金上積みでボロ儲けですわ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:12:38.87ID:sVkovikS0
>>23
改革してるポーズ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:14:04.74ID:M14dlU630
今頃この世代を減らしたいとか贅沢だなぁ
そのへんの企業だと40代半ばから早期退職候補の時代なのに
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:15:51.89ID:5YAnwy540
NHKほど有益なテレビ・報道機関はない。
NHK会長閣下の改革がよりよい成果に結び付き、
収益についても確実な基盤が確立されますよう、
お祈り申し上げます。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:17:00.33ID:LqZx1l6b0
退職金一人当たり3年分とすると、6000万くらいか
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:19:02.17ID:mqxG5LOG0
今、逃げた奴が勝ち組か
数年後じゃ、退職金はおろか街歩いてるのわかっただけで、
●●されちゃうだろうからな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:19:30.57ID:hv2Vwxoo0
10年後のテレビ所有率なんて激減してるから
受信料も当然激減でNHK運営ままならくなるよ
早めに退職しといた方がいいぞ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:19:47.90ID:ZI1NPzR/0
管理職25パーセントでまともとか思ってる時点で狂った組織だな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:20:43.22ID:ngiFE4JR0
>>27
3000万円予算もらえたらスゲーコンテンツ作れる自信あるわ
iPhoneあるからな。まずは日本一周の旅を40万で作る
残り2960万・・つかいきれねぇわ
こういう事だよ、よく払うなこんな連中に受信料
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:20:53.40ID:Oup3GF+N0
まぁ放送局だからって事なんだろうけど
あんまり芸スポ的な話題ではない様な
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:21:17.92ID:/J6gj+z/0
>>23
とはいえドラマ1話で10億かけるネトフリ等には全く対抗できんわね
兆の金はないとお話にならん
日本の民放や映画会社は終わってるしな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:23:10.56ID:hv2Vwxoo0
今って団塊までの層が受信料払ってて
同居の独身団塊ジュニアもそれでテレビ観てる
その下の世代はもうテレビなんて観てない持ってない

団塊のリアル他界ラッシュが来て
団塊ジュニアの方に請求来たら団塊ジュニアは払わないだろ

団塊の他界ラッシュからNHKは急激に経営悪化していく
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:26:31.03ID:hv2Vwxoo0
テレビ所有率激減でNHKが経営悪化して
政治に泣きついても
その頃にはネット動画配信が今よりもっと伸びていて
世間の理解得られず政治も動けなくなる

さっさと退職して
ネット動画配全盛信時代を見据えた仕事始めた方がいいぞ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:28:34.32ID:hv2Vwxoo0
NHK退職して
同業でNHK潰す側に回った方が絶対に美味しい
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:28:37.74ID:zDPBXkje0
>>9
そもそも災害現場ではテレビ見れないしね
ラジオは別として
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:29:45.76ID:RNvuhfTj0
日本人ダケが退職したりして⤵
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:29:55.76ID:Oup3GF+N0
スマホやらタブレットやらPCやら持ってる人は
皆受信料を払う様に法律で定める事になるであろう
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:30:08.11ID:hjhfw/Wo0
どうせ風当たりが強くなってきたから慌てて実態を変えようとしてるんだろう。
ふざけた企業だ。
根本から腐り切った企業なんて末端切ったって何も変わらないよ。
一旦完全民営化にしてそれでも黒字になったら、国営放送に戻せよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:31:02.42ID:2zgeJPfv0
それはNTTが反対するんじゃないか?
俺らが鉄塔建てたり電線引いてなんでNTTがのっかってんの?って。
日本電信電話の株主の俺は許さん。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:31:17.67ID:ngiFE4JR0
>>38
確かに実家に帰ったら、朝の連ドラ、あさイチ、大相撲・
かなりのNHK視聴量だったわ連日連夜コロナの感染速報で
ココロ病みそうだったわ
自宅に戻ったらTV無いので観れなかったDHCTVの報道観てメンタル回復
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:31:30.03ID:oKCRoFlv0
>>12
まず、あり得ない比率w
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:31:31.80ID:SxZMUuCi0
早めに辞めさせて退職金と年金キープか
退職しても子会社のお偉いに
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:31:40.48ID:5YAnwy540
高い公益性や社会的意義ある事業だから、
公平で確実な税負担のような支払い義務を、
国民一人一人が背負って行くことによって、
将来に渡ってNHKを支えて行きたい。
日頃から放送を拝見していて、NHKには感謝しかない。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:32:29.78ID:pUQwWpH20
厚労相によると、民間企業の管理職の割合は平均で1割くらいだぞ。
管理職だらけじゃ生産性あがらないからな。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:32:41.42ID:NOA4JWme0
は?
リストラなんかどうでもいいんだよ
スクランブル化して
見たいヤツだけ見られる様にしろつってんの
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:32:50.13ID:ofto1lZt0
いやいや その辺の年代じゃなく60以上は全員退職しろ 金額上乗せして楽勝だろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:32:55.96ID:c9wk/f8u0
>>2
早期退職募集の場合は、通常より割増で退職金を払うからね
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:34:05.17ID:6LwWk4jU0
NHKは一刻も早く解体しなさい!
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:34:26.11ID:oXhiDtXL0
今までやりたい放題じゃぶじゃぶ金を使ってきたんだよ

集金に780億使うイカれた会社よ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:34:45.16ID:c9wk/f8u0
あるNHKの子会社、社員100人くらいにNHKや総務省から天下った役員が25人もいるw
実態はただの天下り受け入れ会社
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:35:00.27ID:ngiFE4JR0
>>58
更に会社都合にもするだろうから雇用保険もすぐ出る
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:35:19.47ID:LASPuTUL0
放送時間に縛られるテレビってものが時代遅れ
でも代理店に支配されてステマとスポンサー忖度だらけのテレビニュースと
フェイクと情報マウント合戦ばかりのネットニュースだけの世界になるのも何だかと思う
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:36:45.34ID:L6TF/Lh10
そんな事よりスクランブルだよ馬鹿
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:37:48.05ID:yi6Gj8K60
https://jinjibu.jp/qa/detl/12205/1/
管理職比率について
当社は、管理職比率が20%に達しようとしています。
この管理職比率はどのくらいが適性なのでしょうか。他社事例があればご教授願います。

プロフェッショナルからの回答
管理職比率20%は多い
ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。
貴社はメーカーとのことですが、一般にメーカーでは、比較的経営体質のよい1000名〜数千名程度の企業では、
管理職比率(※スタッフ管理職も含めて)が1割以下の企業が多く見られます。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:38:23.63ID:p1FUfuQW0
>>61
受信料払うの馬鹿らしくなるよね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:40:11.89ID:DjSV/Sv40
スクランブル化してくれればどうでもいい話なんだが
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:41:07.41ID:lveSITwC0
ネットワーク時代にはNHKをリストラでもいいんじゃないか
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:41:38.90ID:oXhiDtXL0
いかに国民からせしめた受信料をふところに入れるかしか考えていない

金はじゃぶじゃぶ使っても使っても余っちゃうんだからな

無くなって困る国民なんていないから
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:41:54.35ID:YzMHdN910
スクランブル化しろよ
日本の癌
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:42:06.17ID:2zgeJPfv0
今は「スクランブル化しろ」って言ってる人がいるけど、
10年後は言う人もあまりいなくなる・・・・・。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:43:01.50ID:hWfk8erJ0
給与を国家公務員の出先と同じにすれば社長も年収1000万行かなくなるからいいじゃん。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:44:11.71ID:gOA7GdNM0
4割も管理職なのか
0075本家 子烏紋次郎
垢版 |
2021/01/30(土) 07:44:42.71ID:qTF+j8B30
特定アジア系の職員の割合を増やすんだろ

二階の差し金かな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:44:45.99ID:zDPBXkje0
>>73
給与面で言えば全員が管理職
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:44:57.80ID:5YAnwy540
家に居ればNHKにばかりチャンネルを合わせますが、
やはりクオリティの高い報道姿勢を日々実感している。
また自然や科学などのドキュメンタリーも素晴らしい。
昨今の厳しい社会経済情勢のなかでも、高い品質を維持されていて、
並大抵の努力ではないと拝察しています。これからも、頑張って下さい。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:45:29.44ID:YcTtSGbb0
>>65
バブル崩壊後日本企業は美辞麗句を並べてなんとか人件費削減を試みた
日本の若者は年功賃金で安いのでそこはキープしつつ四十代以降の年収を下げるのが経営者の悲願
それをそのまま言うと身もふたもないのでたいてい何かフレーズが付けられる
この場合は「組織のフラット化」
現場とトップが直結し現場の声を迅速にすくい上げることが出来る
若者の声が上に届きやすい、等々

繰り返すが日本の若者は給料安いので経団連の太鼓持ちが人件費削減を言うときは若者目線を装うことが非常に多い
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:46:59.63ID:ilR0YGNO0
NHKは料金徴収対象を「役員と年収が同等かそれ以上の者」としないと
大が大を維持するために
小が小を維持できないほどに奪い取るっていう
搾取の構造を批判されてもしゃーないで。人道に反してるって自覚ないのかな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:47:28.19ID:nBLbeulC0
> 現在、管理職は全職員の約37%を占めており、
もはや国民へのタカリだなw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:48:32.18ID:7NkG6cmy0
貯め込んでる金を受信料値下げに使えって言われたから
使えなくなる前に使いたいのだろ
 
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:48:44.48ID:ljieL96Q0
俺は騙されない
クソみたいにある関連会社へ天下りだろ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:50:07.65ID:hv2Vwxoo0
>>45
NHKがアプリのNHK+出した時点で
NHKもAndroidスマホとキャリアとNHKの談合はそう長くは続かないと考えてると思うよ

チューナーもアプリも入れなきゃ取りようがないでしょ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:50:32.33ID:AcsFN7Dv0
管理職37%って組織として異常だろ1人が2人を管理してる計算?
仕事してるフリで何もしてねえ中間管理職腐る程居そうだな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:50:37.34ID:KcPtCQBX0
>>1
高給貰って、ぶら下がり管理職。組織のダニだな。
駆除するのが一番。遅いと、組織がボロボロになる。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:52:45.03ID:kiepeI+l0
解体しろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:56:02.31ID:5YAnwy540
NHKの番組に気付かされた視点や、NHKの番組から得られた知識から、
私達が社会生活の中でよりよく生きることが出来て、
公共の利益に多大な貢献があると思います。
NHKが将来に渡って確実な活躍が保障されますよう、
法制度を含めたバックアップを、国民の一人として求めたい。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:56:23.10ID:MvTB80zY0
面白くない方の民放に近づけたような番組作ったヤツみんな切っちゃえ!
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 07:57:15.53ID:2o3uEEnq0
昔に比べ人数やたら増えてるだろ
それも程度の低いのが
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:00:53.56ID:MvTB80zY0
ついでに安易にこじるりで済ませようってヤツもサヨナラ!
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:01:32.63ID:hzB3gDl70
3割とか甘い。5割にしろ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:03:28.18ID:XaymYUaM0
そもそもどこにコスト掛けてんだよ
子供・老人向けの番組なんて低予算

管理職だけじゃなく全体の給料が無駄に高いからコスト高くなるんだろ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:05:17.65ID:ilR0YGNO0
私のしごと館の雇用能力開発機構が批判されて
各施設の看板とフロア施設の入り口をリフォームしただけで
新組織発足です!って、あのトリックを思い出しちゃうね
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:05:43.00ID:1FtYNaEf0
どうせ部下のいない管理職だろ
無能は全部切っていいよ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:06:02.53ID:Z1j/H2sy0
上から首切り!役立たずを処分しろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:09:27.80ID:cdWQXrqC0
集金人撤廃しろよ
雇用関係ないから楽だろ?
あいつらほとんど委託のくせに「NHKです」とか名乗るのな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:10:00.54ID:qDuac91B0
管理職になる能力はあるのに
使い捨ては勿体ない。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:10:23.14ID:kiXaxKsj0
どうせ退職金+60歳まで50%の給料支給とかいうんやろ

※原資は受信料です
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:11:08.89ID:hjhfw/Wo0
>>99
消費者金融の督促係の管理者にでもなればいいのに
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:12:16.21ID:1bv9XnFw0
こんなに厳しいんです
これだけやってます
アピールだな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:13:05.67ID:5YAnwy540
いままでNHKに頼ってきただけに、
これからもNHKが頼られるか心配になります。
今の時代、スマホでもNHKを見ることが出来れば心強い。
受信料はスマホの支払いに合わせて簡便に済ませられれば、
国民に必須の情報インフラとして、押し付け感のない当然の存在として、
広く共有されるようになると思います。スマホには安い料金で、
課金して頂きたくお願い致します。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:13:47.60ID:1wLKeksi0
ジャブジャブとくだらん番組にカネを使っても無責任、無痛だったもんな 問答無用で受信料をむしり取ったんだから改革はまだ甘いぜ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:14:08.40ID:ilR0YGNO0
トラブルの多い芸能事務所との取引や
相撲組織との慣れ合いを見直そうともしない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:14:20.06ID:+7yxsAYQ0
NHKが肥大化した理由は当然受信料が高いからだ
有り余る予算をどう使い切るか考えるのが主な業務みたいなもんだ
これを長年放置してきた自民党は恥を知れ!
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:18:09.31ID:oqntjycB0
これよこれ
人件費高過ぎやったんや
管理職40%近いってなんやそれ
世論がNHKいらねって言ってきた効果が出てきた
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:18:12.42ID:BKyDDrUM0
管理職は何%ぐらいが一般的なの?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:19:36.42ID:oqntjycB0
コロナで素晴らしかったことのひとつはNHK集金人が来なくなったこと
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:20:23.67ID:vk7IeDek0
>>1
そうじゃない
年収下げろって話だ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:20:46.28ID:vk7IeDek0
>>10
チョンは残るだろうな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:21:12.02ID:+qrcgGmd0
>>36
NHKくらいの金が有ればできるよ
でもそもそも良い番組を作ろうという気概もないし、何かしようとすると民放が文句たれる
0114憂国の記者
垢版 |
2021/01/30(土) 08:21:17.64ID:stU1D44G0
私は見てきたからねえ 金持ってる爺の家族が
金を巡って血みどろの争いをしてるのを医療現場で

だからね、金を唯持っているだけなんて幸せじゃないのさ

人生も長きゃいいってもんじゃないのもわかってきた。
永遠に輝き続ける人たちになれるけどうかなのさ。

藤田まことも、石原裕次郎も輝いているよ。渡哲也もね

今も、西城秀樹の曲を聞くとウルっとくる。 そんなものを作るために
NHKに入ったんだとしたら、あなた達はもうスペースデブリでしかない。
公共放送ってなんだったんだろう。傲慢に視聴者をバカにすることじゃないはず

相田さんと話した日々が懐かしい。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:25:07.10ID:oqntjycB0
>>61
これな
無駄な天下りのための会社が大杉
国民の金を無駄にしてきたことに関しては犯罪者レベル
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:25:15.24ID:5YAnwy540
NHKが自主独立を勝ち得るために、日頃から貢献されてきた管理職の方々を、
削減しなければならないのは、豊臣家が大坂城の惣堀と外堀を埋めざるを得ない、
苦渋の決断だったろうと思います。優秀な管理職人材を今後も生かせるように、
退職後のキャリアについてもフォローして頂きたいと思います。大変勿体ないことです。
0118憂国の記者
垢版 |
2021/01/30(土) 08:28:28.63ID:stU1D44G0
>>116
実力があればもっと前に飛び出してるよ。作りたい情熱が抑えられないから
私はそういう人を知ってる。どんな組織でもいるんだよそういう熱力がすごいやつが
そういうやつを閑職に追いやって飼い殺してるんだろうなって思うよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:31:08.73ID:VTDsp33y0
NHKはOBの年金を受信料で補填してなかったか? そんなことしてたら退職したところで経費削減なんて無理だよ。
それに退職後に民間のNHK子会社に天下りして高収入維持してる奴も多いんだろ。
その子会社の収入も元は受信料だからな。嫌だよこんな組織に受信料払うなんて。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:32:17.06ID:1wKV2xes0
文句言ってても受信料払ってくれるんだから何も変わらんよ
テレビ捨ててみ?何も困らないぞ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:38:07.16ID:5YAnwy540
>>118
そういえば「日本海軍」という素晴らしいドキュメンタリーは、
制作されたのは遊軍キャップの方でしたが、遊軍はエリートとも言えますね。
飼い殺しとは大変人材という宝の持ち腐れですね。NHKのポテンシャルが、
まだまだ高いとも期待する所でもありますね。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:39:06.96ID:yZoVePnQ0
>>8
ほんこれw
受信料でつくった関連会社が唸るほどある。
捏造番組量産する反日プロデューサとかつまみ出せよ!
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:41:55.89ID:N/NvqJnt0
当たり前の事をしないでも、内部留保が潤沢にある。何かがおかしいんだよ。
早くスクランブルにしなよ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:46:06.49ID:02NXVypk0
管理職が37%・・・・・
どんだけ酷い組織なんだよ!
こんなんで他人からカネ巻き上げるとか頭逝かれてるのか!?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:51:56.73ID:ffavIlR10
>>1
削減しても1/4が管理職って !w
職員数を75%削減して 全員が働きやがれば 受信料も1/4にできるってことだろ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 08:53:30.69ID:9C17uf6q0
>>127
単純に地方局のアナウンサーは副部長1人、チーフアナウンサー1人、ヒラ4人を標準にしてる感じだね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:02:00.16ID:WK+YEBoH0
>>127
イカレてるな。外部から徹底的に予算の無駄をチェックできる
人間をいれないとダメだろこのクソ組織
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:14:36.41ID:vpxhqzpH0
>>127
本当狂っとるわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:27:36.28ID:N7IxP5xn0
国営放送なら給与を国家公務員水準に下げろよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:31:26.30ID:4Gu9aFHB0
NHKも大変なんだな
お前らちゃんと受信料払えよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:31:29.17ID:c7guXcyy0
次は新庁舎を建設を中止にしろ
始まってるらしいから即刻止めろ

新国立競技場よりも高額!NHKの新社屋建設に3400億円かかるってどういうこと!?
https://grapee.jp/66409
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:32:07.91ID:xbFu/BAy0
小野文恵「ぐぬぬ・・・」
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:32:23.66ID:by8rvYSe0
非公開なところで、
タクシー券、接待、不倫セックス、裏金
の報道がでてる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:34:38.76ID:Due1Oy7a0
国民から毟り取った金を反日ヘイト国に横流しするドグサレTVはさっさと潰れればいい
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:36:39.24ID:YERIRrpB0
>>1
約40%が管理職って比率的に管理される人間足りなくないか?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:36:58.94ID:NczRFnoj0
有働もいい時期に辞めたのか
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:41:36.84ID:K84SiZr+0
平均年収1500万円以上って貰いすぎだろう!
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:45:07.77ID:dEkt+Ass0
公務員もそうだけど年功だけの給料アップの理由付けための管理職
仕事や外注は管理してるだろうが人は管理していない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:45:09.84ID:hoWYG0C30
>>1
実際数字どおり行うかはわかりましぇ〜ん!
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:47:08.91ID:frQXnXNT0
TVよりyoutubeの方が面白いな
ニュースもネットで見れるし
もうテレビ捨てるわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:47:28.78ID:5U32vqch0
2億やるから辞めてとかだろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 09:54:25.70ID:dEkt+Ass0
携帯料金は総務省の圧力で安くなった。NHKは相変わらずでコロナ禍で苦しい国民の怒りはNHKへ向いてる

湯水の様に制作費を使い、天下り子会社へ環流。平均年収は1200万以上。年金も公務員以上の待遇。本部ビルを豪勢に建て替え予定。それでも使い切れない余剰金が1600億。すべて国民からの視聴料が原資

抜本的な改革やらないと国民は納得しないよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 10:02:31.00ID:1iQctqpK0
NHKのある部署がNHKの子会社に発注した2千万の案件は
バイトの女の子が月に一度21時まで残業となるEXCELで行う集計作業を
ACCESS VBAに自動処理させるというもの

2千万かけてVBA作るよりバイト代の方が安上がりじゃないかと思うのが普通だが
NHKの職員にとってはバイトの女の子に残業なんてさせず楽しく仕事してもらうことが重要らしいw

また、NHKにはそういう目的と減価償却が怪しい発注案件は多々あって
それというのも、部署ごとに毎年度割り当てられた業務効率化推進費用なるものが存在し
その費用を毎年度使い切らないと次年度は減額されしまうので
年度末には無理やり業務効率化にこじつけた相場より高額な不思議案件が子会社に発注されることが常態化している
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 10:04:13.43ID:1iQctqpK0
>>146
役職名は管理職だけど、管理する部署も部下もないただの部長という人間が何人も存在している
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 10:08:02.52ID:vouma6Op0
受信料払ってNHK養いながら文句言ってるバカがいる限り何も変わらないよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 10:10:56.57ID:lKwcMYQ/0
受信料下げなくていいから
見ない人は払わないようにすべき
スクランブル化するかはどうあれ
総務大臣がなにもこれに言及しないのは
忖度してると思われても仕方ない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 10:15:18.39ID:xmxLdjfh0
NHKはなんでスクランブル化しないのかは今の高給を維持したいだけだからなあ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 10:21:20.35ID:s6jNUbtu0
退職金1億円でトンズラか?
金額出せよ。

0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 10:22:55.07ID:Q23qJZ1Q0
受信料の徴収員にさせたりして
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 10:42:31.87ID:AVeP2OCC0
人減らして一人あたりの取り分だけは削らないって寸法か
1500万円はおいしいもんな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 10:55:44.93ID:YqHTpOYO0
NHK受信料を支払っているのは単なるバカ
泥棒に追い銭やってるようなもん
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 11:07:48.10ID:YqHTpOYO0
局員同士の打ち合わせも飯屋やカフェでするらしいな
地方で事件が起きた時には社会部記者が1日ハイヤーを借り上げるとか
そういう話を直接聞いてるから、俺は絶対に受信料は支払わない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 11:10:00.91ID:yxaPQCHx0
潰れてしまえ!
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 11:14:18.43ID:AoqD0lQ00
NHKのみで奇天烈な1政党が議席とれちまうほどだから
世間の声が伝わったという意味では立花の活動も役にはたったかな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:04:11.38ID:tbDiJCr/0
どこの企業も技術力ゼロの無能管理者が増えてるからな
そのくせ高給取りだから企業の癌だと思うよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:25:03.18ID:s4oigvUc0
給料上がらないと不満が漏れるから上げる口実として役職つけてる
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:25:24.44ID:0W1E589W0
>>5
天下り先いくらでもあるから
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:23.75ID:YyQyCO/70
「制服で ホレられ私服で 即フラれ」サラリーマン川柳の防衛省部門がとても味わい深くて「変なお笑いより面白い」「制服は卑怯」


http://vdsyi.envitreat.biz/nntO/722232914
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:28:15.90ID:s4oigvUc0
現場いじる仕事の管理職は皆現場上がりでいい
総合職や幹部社員的なもんをやたらと採用するからこうなる
ただの伝言係を量産してるだけ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:31:36.04ID:LASPuTUL0
俺NHKでバイトしたことあるけど
50代管理職の年収は税込900〜1200マソって聞いた
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:31:59.64ID:syTh/PQ30
リストラじゃなく給料や退職金さげて全体が生き残る余裕はあるのに。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:35:06.67ID:LASPuTUL0
ちなみにNetflixは40代平均2000マソ
優秀な人材はNetflixに行くべき
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:35:58.42ID:POwAfcAe0
>>12
そう
そもそもここがおかしい
社員の4割近くが管理職ってw

そりゃやっすい金で外部委託して受信料徴収してるはずだわw
そしてこの就職難の中求職者を増やしても管理職の中でも更に上の自分達の給料は絶対に下げる気は無しww
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:43:43.81ID:wFVsbxjF0
>>183
早期退職優遇制度使ってそのまま天下りするのはNGだったはず
ハロワか民間の斡旋業者経由で再就職しなければならなかったような
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:45:27.77ID:dfTlbOkZ0
海外特派員もいらんだろ提携先からニュース貰え大したことやってない無駄だよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:50:34.64ID:7pAkF14C0
総合のニュースだけの月額なら払っても良いよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:50:41.52ID:WdtaRHOJ0
こいつらほど性格が悪いやつらはいない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:52:45.42ID:G097ISg40
>>61
仲介や一次二次下請けがやたら多いのって大体天下り用のせい
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:56:09.04ID:B1gb6Vve0
要するに今現在いらん管理職が山ほどいるってことか
解体しろよ、この電波ヤクザ組織
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 12:56:50.09ID:BgZ912HH0
>>12
頭おかしいとしか言えんよな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 13:00:52.34ID:WhnF0i3s0
どうせその管理職の大半が自民の縁者が大半を占めているんだろ
ということは自民のリストラモードなわけか
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 13:02:43.18ID:9C17uf6q0
50代前半でまだ役職についてなくて仕事としては実力を活かしきれてないフリーになるなら丁度いいタイミングの女子アナって1人思いつくんだが
ラジオメインだけで50歳前半だと深夜便にもまだ少し早いタイミングだし
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 13:04:13.79ID:WhnF0i3s0
>>146
日本の組織は役職に応じて給料を決めている場合が多いから
給料を上げるには上の役職につけるしか無い
だからNHKは役職ばかりになる
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 13:41:42.74ID:K84SiZr+0
>>198
これ、公民館に貼り出しておくわw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 13:52:02.43ID:WCp7Pvdq0
NHKだけの話じゃない
うちの会社もそんな感じになりそう
仕事してるフリが得意なバブル組を一掃するチャンス
失敗は部下の責任、成功は俺の力、パワハラセクハラモラハラがいまだになくならない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 13:55:53.97ID:BgZ912HH0
>>198
ワロタw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 14:26:12.83ID:9C17uf6q0
>>208
剰余金を納めろ(還元しろ)になれば年度使い切り予算になること自体は仕方ないだろうね
それがイヤなら国営にすればいい話
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 14:38:49.37ID:+6Y1KzrQ0
NHKって凄まじいな
この時期でも受信契約のお願いとか言って訪ねてきたぞ
以前からテレビ無いとハッキリ言っているのにそんなのは全然関係ないんだな
訪ねて来るのは配達以外ではNHKだけだわ確かに法令違反では無いが非常識だろ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 14:46:50.91ID:m84P4RYE0
大河ドラマで枕営業してるプロデューサーはとっとと逃げたほうがいいぞ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 14:50:40.56ID:OrPxIdVA0
局員一人とか二人くらいでやってる地方にとばした社員にも
年功序列で役職つけてたんだろうな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 14:52:37.71ID:xMqtUr+O0
シナチョンDNAがおおすぎ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 15:05:14.51ID:9C17uf6q0
>>212
アナウンサーは2人いる千葉さいたま横浜は1人がチーフだな
契約キャスターとかもいるから実際に管理してる人数はもう少しいるけど
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 15:41:05.05ID:hlh2ms0Z0
>>206
バブル入社組の駆逐はどこの企業も至上命題。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/30(土) 20:41:34.83ID:OffLZ1/z0
単身でステイホームしてんのに、訪問にくる神経が判らん。自粛しとけクズNHK
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 00:20:31.42ID:Yi+b/bM90
どうでもいいから契約の選択をできるようにして
未契約者にはスクランブルにして
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 07:40:37.77ID:ewgPaWlH0
受信料を回収するのに相当金を使ってる矛盾。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 07:43:57.05ID:y0prjGGj0
>>12
公務員より酷いな。
役所も同じ課に何人も所属長いるし異常だろ。
兵隊はくそ忙しいのに
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 07:47:12.96ID:YjWPHrTQ0
>>2
かなり上乗せして『内部留保は底をつきました。受信料値上げします。』をうたうであろう。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:28:22.45ID:F8KgQ2ld0
下手くそな契約の女の子の募集を停止して
浮いた分で50代を地方へ回せばいいだろ
夕方のニュースも時間の割に内容が薄っぺら
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 08:37:35.99ID:HpfA3efi0
分かってるか?
携帯の次は 糞NHKだぞ 自民党!
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:04:41.18ID:ExU8upIt0
仕事してない職員多そうだもんnhk
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:39:06.83ID:hXASg/430
>>225
そうですよ。課長補佐、理事、副理事とか役所にいらない役職多い。
兵隊よこせー
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:54:33.78ID:DOYnd6JK0
ここは公務員待遇で一流商社並みの給料です。本当です。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 09:56:32.40ID:qKAW+tMf0
どうせ下請け作ってそこに入れさせるんだろ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 10:22:06.23ID:CZ5DsHBeO
BS含むチャンネル数と、詰め込み過ぎの番組数を減らしたり、ニュース以外の30分以下の番組をやめたらいいのに

NHKって3分とか5分とか10分のちまちました番組多すぎないか?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:05:47.01ID:Gr70zbso0
正直、朝と昼と夜に一回ニュースやるだけで十分
あと速報
これだけなら職員数今の3割まで減らせるだろ
とにかく有り得ないくらいに受信料が高い
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 11:40:26.67ID:PDrAfOHu0
>>99
こういうお役所体質では管理職=能力だけじゃない

勤続○○年を越えると自動的になれる
部下はつかないが
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:51:49.13ID:NsQnKsfp0
そんな馬鹿な
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/31(日) 23:53:55.39ID:JUoRnc4o0
大変だな
元NHKでしかもおっさんなんて誰も雇用したくない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:06:34.00ID:+6AF/JeG0
桑子ちゃんとやらせてくれるなら受信料払い続けてやる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 00:28:24.46ID:6MQOvsnC0
NHKは親がNHK職員で子供もNHK職員ってのが多い
ってことでNHKを退職しても民間の関連会社に就職してそこで子供から仕事を外注で貰うんだろ
平均年収1500万円とされる組織の50代職員なんて相当金持ってるわけで
自分に不利なリストラ等への対策は済んでるだろうし
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 04:01:14.79ID:MmZX+uuV0
>>1


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して自称「日韓グループ」「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/
.
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/01(月) 05:18:02.80ID:CFEEs5SO0
受信料を月額500円に値下げしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況