X



【テレビ】あこがれの職業“声優”育成の現場って?  「代々木アニメーション学院」声優講師の熱血指導に迫るドキュメンタリー放送 [jinjin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2021/01/24(日) 14:27:00.26ID:CAP_USER9
あこがれの職業“声優”育成の現場って? 「代アニ」声優講師の熱血指導に迫るドキュメンタリー放送


TBS系“仕事ドキュメンタリー”番組『BACKSTAGE』の2021年1月24日放送回で、「代々木アニメーション学院」の声優育成に密着。
声優を育てるスペシャリスト“声優講師”であり、自身も声優歴19年の竹下知雄の熱血指導に迫る。


『BACKSTAGE』は、働く人の“強い仕事愛”を浮き彫りにする“仕事ドキュメンタリー”だ。
1月24日放送回「未来の人気声優を育成!アニメ専門校“声優講師”が熱血指導!」でスポットを当てるのは、これまで人気声優を数多く輩出してきた日本最大級のアニメ専門校「代々木アニメーション学院」で、未来の人気声優たちを育てる“声優講師”の竹下知雄。


声優といえば、近年志願者が急増中し、若者の“あこがれの職業”である。

番組では、そんな声優を目指す生徒たちへの基礎「発声練習」から「アフレコ練習」、さらには大目標「事務所オーディション」までに密着。
普段は完全非公開の中、特別にオーディション風景の撮影が許可された。学生たちがそれぞれが学んだすべてを出し切りつつ、機転を利かせて大奮闘!気になる結果は……?


さらにスタジオでは、MCの武井壮とゲストの中川翔子さんがアフレコに挑戦。声優としても活躍するしょこたんの声の使い分けに注目だ。


「未来の人気声優を育成!アニメ専門校“声優講師”が熱血指導!」は、1月24日23時45分よりTBS系全国28局ネットで放送。


https://news.yahoo.co.jp/articles/42ba1da97719be028f2d9a66eee228d9bf51e013
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 22:13:24.57ID:ADfp749Y0
素人すら納得させられない奴のどこがプロなのかと
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 22:27:00.65ID:g909mXEu0
広島に代アニあるけどあそこに嬉しそうに入っていく若者見てると、可哀想になってくる
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 22:29:20.20ID:ADfp749Y0
二流の芸当に過ぎないものを
声の仕事の正道であるかのように主張して非声優起用が誤りと言わんばかり
こういう風潮が気に入らないから
声優などありがたがる価値は無いと言っているまでなんだけどな

声優を担いでいる奴らは耳が馬鹿になってるんだよ
悪いものに触れ続けると感性は鈍くなる
下手糞が当たり前になってしまっているから
もはや声優的な臭みが臭みとして認識し得ないようだ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 22:36:33.16ID:aKghk3S30
専門学校でダントツの実力でもせいぜい端役くらいしか回ってこない業界だよ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 22:48:18.23ID:ADfp749Y0
>>300
そりゃそうだろう
「憧れの役者は声優の△△さん」なんて言ってのける子が
役者として真に大成するとは思えない
その肝心の△△さんは俳優としては力不足であって
仕方なしに声優やってますみたいな役者だったりする事もあるだろうし

△△さんの憧れの役者は俳優の○○さんなんて事になれば
俳優←俳優兼声優←声優でスケールタウンの一途でしかないのだから
世代を経るにつれて小粒化して行く事は避けられない
今の声優志望者の中で憧れの役者に俳優を据えている奴がどれだけいるものか
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 22:51:48.34ID:R1cUB3Lv0
スマホゲームのおかげで声優収入が一気に上がったから、更に人気に拍車かかりそう
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 23:05:29.94ID:oRvpssGY0
キチガイが発狂してるなぁ
コイツの妄想してる実力ある俳優が現実にいないこと受け入れられないんだろうな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 23:13:07.06ID:ADfp749Y0
>>303
俳優の存在がどうこうは二の次でしょ
声優が二流、三流の役者の集まりというのは
それ以前の問題なのだから
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/25(月) 23:22:15.67ID:ADfp749Y0
実力ある俳優が現実にいない これが仮に真実だとするならば
なおの事に今の声優は二流・三流じゃないの?
まさか現代日本を代表する一流の役者とは声優だとでも言う訳?w
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 00:13:04.47ID:PQU2449W0
一つの完成度としては今の声優は高いものがあると思うよ
但し低位安定という代物なだけで
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 00:15:12.34ID:FfHPPMB90
これただの養分ビジネスだぜ??
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 00:45:10.95ID:PQU2449W0
誰しもがダウンタウンになれる訳じゃないのに
芸人志望が多いようなものなんだろうね
声優でも極一部の成功者の羽振りが良く見えるから
自分もなりたいと思うのだろう
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 00:47:01.73ID:jDl8CSgX0
>>308
アニメ業界と声優業界は別
声優業界は仕事内容とギャラ面は超絶ホワイト
こんな楽して儲けられる仕事日本にほとんどない
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 01:01:18.66ID:Oc2fZ1zB0
>>311
何てマンガ?
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 01:04:06.51ID:jDl8CSgX0
>>311
誰もレギュラー一本持ったら後は仕事するななんて言ってないからな
アニメ一本声入れするなんて労働量が少なすぎる
これだけで一月暮らそうなんてのが虫が良すぎる
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 01:14:11.41ID:GdeKR8Oi0
出身者知らん奴ばっかだな・・
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 10:43:13.05ID:uBWOb7Hk0
きょうはID:jDl8CSgX0なのかクソヒキニートキチガイ

事前に台本と資料Vを回収して、外では読めないから自宅で読み込みと練習
場合によっては役づくりや演技の背景に必要な資料のリサーチと叩き込みもあるから
一本あたり半日では済まないんだけどな
役者ガーのキチガイは2時間程度で終わると思ってるとこが青葉そっくり

前のクールで週末に出演イベントがあっても
前夜のオンエアを連日深夜までTwitter実況してた鬼頭明里はすげーと思ったし
あの努力でも紅白の応援枠に呼ばなかったNHKは酷いと思ったわ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:10:54.67ID:Ss7+9jZT0
今はvtuberという当たればデカイ仕事が生まれて良かったわな女声優志望

おそらくアニメ仕事は名前売るためだけになると思う
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:11:24.18ID:PQU2449W0
声の仕事は瞬発力が求められるというなら
それだけ役者の素養が問われる事になるのにね
しかし、多くの声優にはそれだけのものが無いから
低位安定に逃げるんだよ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:18:26.03ID:uBWOb7Hk0
>>316に自己レス

すまん、きょうのキチガイクソヒキニートはID:PQU2449W0だったようだ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:18:55.30ID:PQU2449W0
【大御所声優】田中真弓さん「声優は、俳優の中の仕事のひとつ」「アイドル声優っていうのは意味がわからない」 [無断転載禁止]©2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1452951632/

――なぜ声優の演技が記号的になってきてしまったのでしょうか。

田中:
アニメーションは、3〜4時間くらいで録らなきゃいけないから、時間の制約があるんです。
舞台だったら1ケ月みっちり稽古できますが、声優の仕事は台本をもらって3〜4時間で全部を仕上げるわけだから、
掘り下げるよりはわかりやすいお芝居が望まれているわけですよ。


俳優を使いたいと思うのはそこじゃないですか。
我々声優の癖を嫌がるっていうのは、類型の芝居だからですよ。
どうしてもそれっぽい芝居、声がひらひらしちゃうんです。
生きている人間をやろうとしないで、わかりやすいお芝居、説明的な演技ですね。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:26:47.41ID:M93bwEEN0
>>321
そういうのを出しても
老害ガー老害ガーですぐ逃げるよ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:32:28.84ID:PQU2449W0
>>320
君は>>278において
声優は世間も業界も認めてる〜と書いているが
>>321に対する感想聞かせてよ

「私は声優の演技が嫌いなんです」と言ってのけた某アニメ監督
別ソースではラピュタの時の宮崎駿だったりする訳だが
これは認められてない一例では無いのかね
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:38:34.04ID:AaVU2tMO0
>>291-293
フワッとした所を形にして言葉にできるのが「演者を語る人」
それが出来るなければ語るに値しないのだから騙り
それをフワッとレベルの違いなんて言う人は騙り

ちなみに大原さやかはああいうのやらせると過去やしがらみに捕らわれた女になる
この「姿」が分からず言葉にできなかった時点で騙り
試しに絶賛してる松たか子の姿を言葉にしてみろよ
それすらできないなら誰の姿も分からんの決定な


で、別の理由を言い出したって事は
声の演技が足りてないから俳優が抜擢されてるってのは破綻してるって事ね
二度と口にするなよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:40:01.34ID:jDl8CSgX0
>>316
声優は読み込みなんかしてないから台本片手にやるんだぞ
たかだか実働数分の仕事を
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:41:06.00ID:PQU2449W0
>>323
劇場アニメはテレビアニメとは作られ方が違うから
俳優を使う方が合って行く作風なんてのは
中村悠一ぐらいの世代でも認めてたりするのにね

テレビアニメの流儀でやらんでくれというのは
今に始まった話ではない

https://news.mynavi.jp/article/20130804-nico/

当時はキャスティングが決まってすぐ、
宮崎監督に『声優の声は嫌いだから』と言われて、
ナチュラルに演技できるようがんばりました」と収録当時を振り返った。

https://www.manganime-niigata.jp/gatafesvol3_yokozawa.html

主役はわたしと田中真弓さん(パズー役)の二人に決まったのですが、
その時に宮崎監督は“いかにも声優さんっぽい演技やセリフ”が
あまりお好きではないとお聞きして、自然な演技を心掛けました。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:50:53.24ID:PQU2449W0
>>325
もっとストレートに言ってやろうか?
役者の才能とは文体を掴む能力だよ
登場人物として生きる 人生を作る事を要求されるのだから
役の声として喋れない奴では話にならない

>大原さやかはああいうのやらせると過去やしがらみに捕らわれた女になる

これこそディズニーの作風に合う人選じゃないんじゃないの?
どれだけメッキを施しても最終的には地金がモノ言う訳だし
松たか子は梨園出身〜というのはそこだよ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:51:40.20ID:AaVU2tMO0
>>326
あれ、感情トリガーが書いてあるんだよ
舞台とかの役者は動作でトリガー入れたりするんだけど、
吹き込む時は雑音の問題もあってやり辛いから
台本を目に入れて仕上げた感情引っ張り出してる
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:54:02.51ID:AaVU2tMO0
>>328
だから、松たか子の姿を言葉にしてみろよ
逃げるな

大原は「なんでもやった」上でトップスピードがそこなのが分かってる人
それすら分からないなんて、演技の分からい人間の証明終了だなぁ(ストレート
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:55:31.32ID:jDl8CSgX0
>>326
そんなの役者の演技も同じだろ
指示書いてないと感情入れられないとか意味が分からない
ただのカンニングに無理矢理な理由付けるな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 11:56:01.37ID:PQU2449W0
>>329
富野がブレンパワードを手掛けた時
声の仕事の勝手を知らない人間を多数起用したからか
1話では皆、せりふを丸暗記して来たって話が残るね

芝居ってのはまさに流れであるから
声優のその手のやり方は田舎芝居にしかならないかと
だから記号的 類型的に陥る
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:08:48.46ID:AaVU2tMO0
>>332
話が繋がってないものを「〜から」で繋げたら理由になると思ってる馬鹿ですか?
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:09:30.13ID:PQU2449W0
>>330
どうせ私の言葉では納得せんのだろうから
昔の偉い人の言葉を紹介しておこう
何の為にオーディションするかというのはこういう事だよ

「表現以前にある個性という様なものは、全くの空想である。
 芸術家は、材料と取り組み、己れを空しくしてある形を作り上げてみて、
 はじめて己れの個性という様なものが、出来上がった形に現れるのを悟るものです。
 その現れたものが最初にあったのではない。」

  小林秀雄(1902 - 1983)批評家
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:15:39.59ID:PQU2449W0
>>333
台本持って舞台に出演する役者はまずいない
自分の体を潜らせた言葉が出て来る
それが一つの「姿」なんだよ
松たか子はそこで王女役の適任者であると支持された

声優はそういう事をしないから上っ面だけになるんでしょ
>>321の続きにはこうあるし

>しかし声優として、それはそれで出来ないといけないんです。仕事としては。
>だけどそこで止まっていたら、若くて安い人がいいじゃないですか。
>でもそれを越えていかなきゃならないときには、自分の肉体を通しての演技をやっていないと、
>そういうことは考えられないんですよ。考えなくていいと思ってしまう。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:20:52.35ID:w3Z+C85Z0
>>335
芸能関係者?
もし無関係の素人が上から目線で語ってるなら
(何のかはしらないけど)オタクキモって答えだけだよ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:23:29.33ID:RWY57HEJ0
就職率98%の代々木アニメーション学院卒業した友人、ずっとニートだわ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:26:07.30ID:kCzloInM0
>>322
90年代00年代くらいは舞台俳優より
ナレーターの人から演技できる人を呼んでやってたよね
ナレーションもアナウンサー転向組で埋まってるけど
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:26:34.75ID:X1K+329r0
>>80
共産党
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:28:34.46ID:AaVU2tMO0
>>331
意味が分からないと言われようが動作付きと動作抜きは違うもんだとしか

劇団四季出身でシェイクスピアもナレーションもガリガリやってる吉田鋼太郎が
動作を封じられた3Dルパンの吹き替えで声作って読むので精一杯になり
平板な演技で超劣化中田譲治に堕している
役者なら出来ると言うが40年を演技に費やしたベテランが実際に出来ないんだよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:31:05.09ID:AaVU2tMO0
>>334
お前が語ってるんだから松たか子の姿を描写する事から逃げるな
納得以前の問題だ

で、オーディションしてないのはディズニーに選ばれた松たか子の方で
幾多のオーディション潜り抜けて自分の姿を他人に刻んだのは大原さやかの方な
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:31:42.80ID:PQU2449W0
>>336
俳優という上があるのではなく
声優という下があるだけ

声優の流儀なるものは
しょせん邪道に過ぎないと言っているまでだよ
テレビアニメの制作予算が潤沢であれば
今の声優に競争力など無い

安かろう悪かろうの声優を劇場アニメにも使えとか言うから
反発されているに過ぎないのであるが
声優を過大評価している人間はその辺が分かっていないから
道理を説いているまでだな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:33:24.29ID:w3Z+C85Z0
>>342
お前の目線が俳優や声優や監督より上から目線で語ってるオタクって言ってんだよ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:36:06.58ID:keDnRL7k0
声オタのキモさに震える
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:36:51.04ID:AaVU2tMO0
>>335
だから、その姿を描写して見せろよ
「このようにすれば姿になるから姿がある筈だ」というならその姿があるのが当然でしょ?
君の理論では「松たか子に姿はある筈だが声優に姿はない」
だが「姿が言葉にして貰えるのは声優の方で姿が無いのは松たか子の方」じゃないか
君が松たか子に姿を与えないせいでね

あとね、動作と台本で上っ面になるかどうか決まるかは別に証拠があるわけじゃないだろ?
また根拠なく「〜から」と言えば理由扱いされると思ってる論法だな
都合のいい引用じゃなくてエビデンスでも持って来いよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:37:55.49ID:PQU2449W0
>>343
レストランに行って料理に美味い不味いと
少なからず感想を持つ事は誰しもやるだろうけど
それもオタクの所業だとでも言うの?
単に主観的なものを上から目線と言いたいだけでは?
つまり上からだと考える君の認識にバイアスがかかっている
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:38:29.93ID:AaVU2tMO0
>>342
じゃあ姿がある上の俳優の下の声優より姿が無い上級俳優松たか子は何なの?
道理を説いてると言う割に道理が通ってないね
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:39:29.89ID:AaVU2tMO0
>>346
君がやってるのは「イタリア料理はフランス料理の亜流だからフランス料理評論家たる俺がイタリア料理の何が足りてないか道理を説いてやる」
だから気持ち悪いオタク行為だって言われてんだろ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:42:09.48ID:AaVU2tMO0
>>346
で、松たか子の姿を示せない事で「舌馬鹿」である事も証明されている
こういう状態で「自分は好みを語っているだけで、自分が言ってる事は道理そのもの」
こんな感じのが「イタリア料理は三流」と言ってる状態
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:43:37.38ID:jDl8CSgX0
>>340
それはただの声優演技に慣れてる人間とそうでない人間の差でしかない
で声優演技しなかった人間の演技が失敗かっていうと全然そんなことはない
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:51:51.40ID:PQU2449W0
>>345
人間それ自体が千差万別の固有の「姿」を持つものだろ
君と私の二人ですら考え方はまるで違っている
その上で如何なる人間にやらせれば登場人物の適任者であるかだが
声優はそういう次元で勝負してないでしょ
その人間にやらせる必然性というものを見出せない

役者は役を貰って飯が食いたいかもしれんが
その作品、そのキャラクターでしか聞けない声を求めるのは至極当然
結局は、声を当てる人間が支持されないと駄目だと言うベテランの言い分は
そこにある訳だよ

――声優として生き残るためにも、役の掘り下げなどをやっていかなければいけないということですか。

田中:
私はそこだと信じたいですね。役に向き合って、もしこうだったらどうだろうとか、
考えて演技をしてきた人と、記号的な演技をしてきた人では違うと思うんです。
それが声優として生き残っていく、歳を取っても役をもらえるというのは、そこに光が絶対あるはずなんですよ。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:56:58.69ID:w3Z+C85Z0
>>352
お前何ヶ月も練習して台本覚える舞台とほぼぶっつけ本番の声優仕事を同じと思ってるの?
どんだけ無知なんだよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 12:58:44.98ID:tpNkIefs0
ほっときゃ落ちるのにキチガイ引用ババアとレスバしてスレ延命させるの辞めてくれんか?
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:00:01.69ID:PQU2449W0
>>353
>>319を読めよ

何ヶ月も練習して台本覚える舞台をやれるだけの素養を
満足に持ち合わせていないのだから
ほぼぶっつけ本番の声優仕事でも良いものを見せられない
声優はしょせん二流、三流揃いというのはそういう事だ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:01:04.81ID:uBWOb7Hk0
>>329
そもそも自分の間で演技できないわけだしね
そんなことも想像できないキチガイクソヒキニートがうるさくて迷惑
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:04:02.48ID:PQU2449W0
>>356
自分の間ですら満足に芝居が出来ない奴には
他人の間を制するなど到底無理
まさに声優は二流、三流という事の証明であるね
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:05:34.24ID:w3Z+C85Z0
>>355
お前は、
声優が
>何ヶ月も練習して台本覚える舞台をやれるだけの素養を
>満足に持ち合わせていないのだから

をどこで確認したんだ?
声優の舞台とか観まくってんの?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:06:55.31ID:uBWOb7Hk0
>>331
いまのテレビや映画の役者なんてまったく台本覚えずに
カットごとに読むもんだから、感情が繋がってないこともザラなのにな
ひどいときは監督や演出すら先々を把握してなかったりもする
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:08:35.19ID:w3Z+C85Z0
>>357
コンマ秒単位で間を決められてるから、自分の間での演技が許されない
って意味だぞ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:09:28.60ID:YpC3Fk7A0
今期アニメも何作か見てるけど、相変わらずヘタクソ声優ばかりでどうしようもない
演技がどうの感情がどうのという話以前に、単純に発音がおかしな奴らばかり
ただ台本を読んでるだけで内容を理解してないから、意味がまるで違ってしまう発音のオンパレード
あれでOKが出てるんだからほんと不思議だよ 現場の人間だれも違和感ないのかね

まあ視聴者もほとんど(というか全く)感じてないようだから、問題にならないんだろな
すくなくともネットやSNSでアニメ声優の発音のおかしさを指摘してるのってただの1人も見かけないもんな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:11:57.50ID:PQU2449W0
>>358
例えばナンバーワン声優らしい山寺宏一の
舞台演劇における代表的キャリアって何?
如何なる戯曲と演出家を取り上げたのか

毎度、声優では山寺が凄い役者 凄い役者と言われるが
声優以外での力量がどの辺に示されているのか
およそ聞けたためしがないよね
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:13:40.60ID:uBWOb7Hk0
360に追記すると、カットごとに読むだけでなく
顔出しの生身の演技で勝手な間で演技されるもんだから
想定尺とのズレが出て、編集でセリフやシーンをカットせざるをえなくなって
伏線や展開上の仕掛けを無駄に捨ててしまわざるをえないケースだって
出てくることがある
いま重宝される役者ってそこを文句言わず呑み込めるひとだったりするんだよな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:15:12.35ID:uBWOb7Hk0
どこのお偉い大御所音響監督さまが御降臨されてらっしゃるんだろうなあ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:18:47.79ID:PQU2449W0
>>361
他人の間に擦り合わせて行こうと思えば
自分の間で演じた場合にはどうであるかというものを持ってないと駄目でしょ
声優が不自然な演技と言われるのはそこが抜け落ちてるからだし

これはアテレコ論争の時に言われてる事だよ >操り人形
上での吉田鋼太郎の話は単に声の仕事の勝手に慣れてないだけかと
森田順平ぐらいに場数踏めば普通にこなすと思うよ


――言い方は悪いですが、薄い演技では生き残れないということですよね。

田中:
私の場合、舞台中は収録に穴を開けることが多い。声優だけやってる人の方が穴を開けないじゃないですか。
それでもお前が必要だって言われる役者になればいいわけですよね。
でも、その薄いお芝居を求められる業界でもあるのかもしれない。完全にそうなったら、それはそれで仕方がない。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:42:24.40ID:w3Z+C85Z0
>>366
ついに日本語通じないレベルになったな
お前が思ってる「自分の間」と
>>356が言ってる「自分の間」が同じ文字だけど意味がちがうって話

それさえわからない無知なのに上目線がやっぱりコミ症のキモオタなんだねって話
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:50:57.06ID:uBWOb7Hk0
あと329への補足として356に追記すると
声優の場合一日にあちこち移動して二本も三本も収録するわけだから
台本を記憶することよりは、台本とそこへの書き込みを見ながらでいいから
その場所で必要とされる演技を瞬時に引き出して
求められる通りにすぐさま微調整できるほうが重要なんだよね
だから地味に筆記具オタクがいたりもする
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:57:16.61ID:PQU2449W0
>>367
アテレコはそれだけ役者の本質が問われると言っている訳だがな
役者の我 己の生理を押し通す事は出来ずに、役を立ててやらないといけない

しかし、今の声優は単に自分が気持ち良くなりたいだけでしょ
キャラと声優が同一視されるように振る舞いたがる
口パク合わせこそ完璧であってもキャラの声としては聞こえない
そういうスタンドプレーが鼻に付く
声優が役者として評価されなくなっているのは
単に口パク合わせが上手いタレントでしかないからだよ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 13:58:43.25ID:NKpBIOUw0
質問、芸能人てどこから名乗ってよいものなの?
何を持って芸能人なのか知りたい
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 14:05:42.91ID:w3Z+C85Z0
>>369
話もとに戻るぞ
素人のお前が何を根拠にキャラの声じゃないって言い切ってるの?
って話
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 14:10:18.94ID:PQU2449W0
>>371
声優に本を読む力があれば それを表出する力があれば
>>321みたいな事にはなってないから
一読して芝居を組み立てるだけの才能が無い奴が声優をやってる >>328
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 14:17:59.35ID:PQU2449W0
>>373
マイク前で声優が声色使って喋ってる姿が浮かぶ
これは役の声 キャラの声では無いよね
外国人俳優やアニメキャラの生理に沿った声として聞こえないと
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 14:23:07.03ID:PQU2449W0
それこそ声優を担いでいる連中がやってる
風立ちぬにおける庵野批判 宮崎批判というものは
堀越二郎の声ではなく、庵野秀明の声にしか聞こえないというものでしょ
作品に溶け込んでいない 浮いていると言いたげ

私の声優批判もこれと同じ事だよ
声優はアニメっぽい声 吹き替えっぽい声で喋っているだけで
キャラの声 役の声としては聞こえない

アニメや吹き替えでお決まりの声 様式だから
それが当然であるかのように思い込まされている人間は少なくないようだが
これこそ二流や三流の芸当でしかないのだよ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 14:30:20.28ID:bjtr+49I0
>>34
山崎パンの工場への就職率が高いらしいぞ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 14:34:41.73ID:uBWOb7Hk0
このキチガイクソヒキニートは
起用して指導して演じてもらってる大勢の関係者や職業のプロフェッショナルごと
誹謗中傷してることも気づいてないからどうしようもないな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 14:39:51.56ID:PQU2449W0
>>377
低位安定のものを持てはやすよりは
高位安定のものを評価すべきと言っているまでだがな
声優にはそれだけの一流の役者がどれだけいるのよ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 15:46:15.20ID:nSLq5x/n0
無職が語る一流の演劇論
リアルで話し相手がいない奴は饒舌だって言われるけど本当なんだね
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 17:07:07.04ID:PQU2449W0
>>379
アフレコであっても
プレスコと遜色ないパフォーマンスを見せられてこそ
声優の価値も主張して行けるんじゃないのかね

またそういう役者を声優と呼ぶべきだろうよ
今の専業声優は一体何を目指しているのかさっぱり分からない
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 17:27:41.58ID:uBWOb7Hk0
仕事中の駅員にドヤ顔で知ってることを早口で話しかける鉄オタみたいな
バカバカしさと気持ち悪さを合わせ持ってるよね
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 17:32:42.82ID:PQU2449W0
素人ですら疑問に思う事に答えられないなら二流、三流であるし
百も承知で必死に努力しての今だと言うならやはり二流、三流だろう
声優に一流なんて存在しているのかね
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 17:33:58.06ID:u3I5lfQh0
面接でもこれぐらい饒舌なら契約社員ぐらいにならなれただろうに
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 17:34:10.40ID:PGt1dnav0
>>380
それで食えれば立派な職業だろよ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 17:37:46.46ID:PQU2449W0
>>384
声優は口を開けばギャラの安さを言い出すけど
それだけ芸当が評価されていないと解釈して良いのかね
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 17:40:40.65ID:PGt1dnav0
>>385
1円でも稼げばプロだろよ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 17:45:08.70ID:PQU2449W0
>>386
プロと言ってもピンキリ
声優にはキリが多いからギャラが安い
そういう事ですかね
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 17:45:36.01ID:XTUpiK5Q0
>>385
お前は一円も稼げてないんだから
お前の評価はゼロじゃないか

底辺がなにプロに偉そうにいってんだよ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 17:55:28.31ID:PQU2449W0
私を個人攻撃した所で
声優が二流、三流ではないという事の証明にはならんよね
>>363には誰も答えようとして無いのが答えですかね
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 18:13:06.61ID:PQU2449W0
>>390
声質で役を捉えようという発想が二流、三流なんだよ
七色の声を出せた所で、Aの声はAのキャラ Bの声はBのキャラと
消費して行けばやがては枯渇する

そうではなく自分の出せる声を最大限に駆使して
キャラにグラデーションを付けられるのが演じ分けというものだ
だから本の読み方を知らない奴は駄目だと言ってるんだよ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 18:35:33.39ID:l7K31p3P0
>>391
山寺宏一はメインが舞台俳優じゃないじゃん

その例だすなら舞台俳優がメインの一流声優出さないといけないだろ

たとえがバカすぎるから誰も答えないんだよ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 18:36:52.91ID:PQU2449W0
そもそも一人の声優が出せる声の数など知れているのだから
声の使い分けを声優の守備範囲だとする発想は馬鹿げているよ
手広く手掛けた所で誰かの守備範囲と被って来る

演じ分けでは広く深くが理想だろうが、広く浅くよりは狭く深くの方が良い
いくら田中真弓ボイスをコピー出来ても本家の「姿」には敵う訳がないのだし
今の声優は全科目60点主義だからワンオフなタレント使おうみたいになる

東京アニメーションカレッジ専門学校|声優:田中真弓さん ゲストトークショー
https://www.tokyo-anime.jp/square/archives/892

「私が男の子の役など演じている声は、作って出している声ではなく、もともとの声で演じています。
※類型の芝居を要求される場合が多いのがアニメーションなので、私は女性役だと元気な母ちゃんみたいな役は出来るけど、
上品で静かな女性の役などは難しいんですね。
誰でも出来る事と、自分がやりたい事というのには、差が生まれてきます。「やりたい!」って思っても向き不向きがある。
この差を少しずつでもいいから縮めていくのが、声優や人生においても大切なことなんじゃないかなと思います。」

※イメージに近い芝居。太っている人の声はこんなイメージ、イケメンの声はこんなイメージと見た目。一般的な感覚に近い。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 18:38:24.69ID:l7K31p3P0
>>392
>声質で役を捉えようという発想が二流、三流なんだよ

そう言いながら自分は声優の声質が役を捉えてない、キャラ声じゃないって言ってんだなwww

お前はお前が言うとおり発想が二流、三流なんだな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/26(火) 18:40:38.41ID:bfA+Bk1E0
声だけだから楽そうで僕にも私にもできそう

って世の中舐めたガキを相手にする商売です
大変ですが儲かります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況