X



【『学研の図鑑】スーパー戦隊』4月8日より発売。約300人の歴代スーパー戦隊を豊富な写真やイラストで紹介! [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/01/15(金) 17:02:16.50ID:CAP_USER9
ファミ通.com
2021.1.15
https://www.famitsu.com/news/202101/15212882.html

 2021年4月8日、シリーズ45作品を迎えた『スーパー戦隊』の図鑑『学研の図鑑 スーパー戦隊』が発売される。

 創刊50周年を迎えた『学研の図鑑』と、1975年に放送開始の『秘密戦隊ゴレンジャー』から45作品目『機界戦隊ゼンカイジャー』を迎えた『スーパー戦隊』シリーズが力をあわせた究極の図鑑が登場。

 ゴレンジャーからゼンカイジャーまでの全45スーパー戦隊を組織形態ごとに分類されており、約300人の戦士を豊富な写真やイラストで紹介されている。強化形態などのバリエーションも約200種掲載。

ロボット、乗り物、メカ生命体などが、それぞれ、何とどのように合体して合体ロボが完成するのかが、ひと目でわかる相関図もスーパー戦隊ごとに記載されているのもうれしい。大きさくらべやメカの透視図など、好奇心を刺激する仕掛けも盛りだくさんとなっている。

 なお、過去には同シリーズで『キン肉マン』の超人図鑑、『学研の図鑑 キン肉マン「超人」』も発売されている。約700の超人たちのビジュアルから初出し情報までを網羅したこだわりの内容となっているので、こちらもあわせてチェックしよう。


参考写真
https://www.famitsu.com/images/000/212/882/z_6000f1396d9b1.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/212/882/z_6000f13975d04.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/212/882/z_6000f1397dbae.jpg
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 17:52:09.73ID:/c023uDO0
去年一昨年と放送してたスーパー戦隊歴代青戦士を使ったヤマハ青の時代って除雪機のCMが今期やらないのが残念だ
と、思ったら一応あるのな なんかURL貼れないみたいなんで「青の時代 除雪機」で検索して下さい
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:05:07.89ID:nwVFOOaH0
>>326
個人事業主で子供も大学行かせたから趣味ぐらい大目に見てw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:07:57.24ID:3twpr6wq0
竹書房から出てたの続き出ればいいのに
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:09:24.93ID:lMwFgk610
チェンジマンが一番面白かった
歌もかっこいい
あとマスクマンのOP
「気!気!オーラパワー!」のサビのカッコいいことよ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:40:53.32ID:hgmIjpCj0
好きなロボット語ろうか?

見た目やネーミングカッコよさで無敵将軍が一番好き
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:47:56.95ID:nwVFOOaH0
>>332
長年制作に関わっていた長石多可男氏はロボが嫌いで
彼が監督をした回はドラマパートが長く合体バンクが無くロボがそのまま飛んできてさっさと片付けてしまうのですぐわかる
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:49:49.45ID:eaoq21Wb0
>>331
今見るとΩの尊師
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:54:11.49ID:wm7tILsp0
>>333
子供の頃から戦隊ロボ戦と宇宙刑事の異空間突入後はルーティンワークすぎて
あまり好きじゃなかったのであれはあれで良かった
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 18:57:05.28ID:PdzKjK6w0
>>332
マジレンジャーのマジキングがこの20年の中では好きかな
さらに前ならギンガマンの超装光ギンガイオー
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 19:15:45.63ID:nwVFOOaH0
>>331
マスクマンは初期の変身の際の下着が不評だったのか光を纏う姿に変更になってたな
個人的には下着よりも吊られた姿が萎えた
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 19:20:28.90ID:CbAhBDXS0
>>7
おそらくタップしてます
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:15:31.59ID:jEHd0Kti0
>>323
本郷、ゲルショッカー編の中盤で撮影現場から逃げた時期が少しだけあったしね
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:18:15.39ID:+gXOz79Q0
>>1
ゴレンジャーは入ってるの?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:22:49.89ID:wm7tILsp0
>>339
ショッカー編の途中
そのせいでスケジュールが狂って死神博士怪人態がサメからイカになった
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:30:17.33ID:V4cObHi60
>>313
ドリちゃんは東映生田スタジオの最後の作品
銀河大戦は京都撮影所の作品で、東京のスタッフはあまり関係ない
それに後番組を、他社のあばれはっちゃくに取られて
初代ライダーから続いた土曜19時30分の東映枠を失う事に
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:30:53.53ID:tFTC39Cm0
>>3
トッキュウ3号ちゃんと5号ちゃん!
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 20:48:32.54ID:oUmWgTMa0
三大パンチラ戦隊

チェンジマン
メガレンジャー



あと一つはなんだ?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 21:22:27.71ID:w0fwD6Sz0
>>278
その年はメタルヒーローのビーファイターの方が人気あったからね。2代目レッドルやブラックビートも好評だったし。
まあ自分はビーファイターもオーレンジャーも好きだったけど。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 22:00:30.16ID:V4cObHi60
>>278
オーレンはオウム事件や阪神大震災の影響で
初期にシリアスから路線変更したからね
超力や古代文明が、オウムを連想させるから
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/16(土) 22:40:56.49ID:v+wdHrzU0
>>292
それ聞いて良かった
あやうく買うとこだったわ

戦隊モノじゃないけどギャバン〜シャイダーの全ての敵組織や登場人物全員とかやってくれたら絶対に買う。小次郎さんとか沢村大のジープとかw
0351オクタゴン
垢版 |
2021/01/16(土) 23:52:40.71ID:5cDXKry10
それより仮面ライダーとウルトラマンシリーズを出せよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 00:13:12.18ID:0yOoHukM0
ゴレンジャー〜ゴーグルファイブまでの曲を最近よく聞いている
世代的にはライブマンだが
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 00:29:55.57ID:oj9GG3GJ0
>>1
表紙は往年の学研図鑑のデザインを踏襲してるのは分かるが
並んでる六色の丸はゴレンジャーカラーの5色以外は
出現頻度的に黒が良いのではないだろうか
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 00:41:50.35ID:1eIWFMlXO
>>3
まだ名前が出てないキョウリュウバイオレットとモモニンジャーを挙げとく
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 00:42:19.68ID:UF7l4xh60
>>355
まあ、オレンジは、バトルコサックとトッキュウ6号、ジュウオウバードしかいないけどw
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 00:51:46.98ID:oj9GG3GJ0
>>357
サソリオレンジ・・・
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:18:58.08ID:zqW62OMf0
>>108
シルバはキャラたってたよな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 01:30:11.88ID:m/eOQ7c80
50チームもあるのかw
各都道府県に1チームずつ置いてもまだ余るw
地球とまではいかなくても
差し当たり日本は安心だ…w
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 03:43:51.74ID:UF7l4xh60
>>358
あ、忘れてた

>>360
出演者出さなければなんの問題もない
今回のも出演者には一切触れていない、あくまでも戦隊のキャラとメカとロボのみ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 04:45:00.11ID:ZYB+uaDP0
ん?モモレンジャーの武器って、確かにイヤリング爆弾はよく使ってたけど、他のメンバーは顔面のゴーグル武器を挙げられてるんだから、この場合ハートミラーとモモカードのはずだが
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 04:55:33.55ID:m/eOQ7c80
>>363
失敬w
あと1チーム足りないわけだ
じゃあ宇宙から宇宙刑事でも呼んで間に合わせるか
各県庁にロボットが立ってるくらいならどこの国も手出ししてこないだろ…日本は安泰♪
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 07:37:32.98ID:oLPDAu090
後楽園の戦隊ショーで、ジェットコースターに乗って登場したときの興奮を超えるものはいまだないな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 08:10:11.03ID:AhS+0i/r0
>>341
仮面ライダーストロンガーの最終回で
一応7人ライダーの変身ポーズを撮影はしているが
一番嫌がったの藤岡弘
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 09:22:54.48ID:hQezGpnw0
ライダー以後もいくつも特撮作品に出ている宮内の方がミスターヒーローと言えるか
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 11:28:31.38ID:uCP0IbWN0
>>366
自分の住んでいる都道府県には1番好きな戦隊を呼びたいな。自分の場合はジュウレンジャーに来て欲しいです!
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 11:40:03.13ID:UF7l4xh60
>>368
若かったんだから仕方ないわ
若かりし頃の失態をいつまでもネチネチと…
そういうとこやぞ、お前がいろいろ駄目なんわ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 11:44:36.12ID:jsr8DJQ50
>>373
昭和ライダーに比べて平成令和ライダーはチャラチャラしてて駄目だ、とか言う奴がいるからね
藤岡みたいにNHK出たいよーって逃亡したやつに言われたくないよ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 12:18:08.94ID:xzCTiVxj0
>>373
若気のいたりだけじゃなく、平成ライダーが流行るまでは、ずっとライダーを黒歴史扱いしてたじゃん
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 12:51:27.61ID:tEUlfNdG0
ガキの頃、ケイブンシャの大百科シリーズ買ってもらうのが楽しみだった
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 13:16:18.43ID:OiGFkLJm0
>>205
学習大百科なら
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 13:25:19.39ID:efe5Ao6U0
>>303
ゴーカイガレオンとか星間飛行するのに遅くね?
あくまで地球上でのスピードかな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 13:28:52.14ID:6NXJtpNp0
キン肉マンの超人図鑑がめちゃくちゃ売れてたから味しめたんだな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 13:34:29.78ID:OiGFkLJm0
>>352
地中で時速100kmもかなりやばい
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 13:37:06.33ID:Ja2jbRAV0
ダウンタウンまっちゃんがラジオで言ってた「変身願います」も戦隊モノ?
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 14:17:30.82ID:2hT5oqs+0
>>385
たしか人間大でも戦える
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 14:20:54.78ID:t8+yb/vq0
学研ならひみつシリーズ

○○レッドのひみつ
○○ピンクのひみつ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:17:40.04ID:uzUj6tfT0
>>3
キラメイグリーン
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:20:47.91ID:uzUj6tfT0
>>37
同じ人やんけ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:22:34.65ID:md/B1pHG0
買うわ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:36:09.74ID:M8OvbuUj0
最近は一年近く全国放送するドラマなんて大河ドラマ以外ほぼない。
俳優さん、女優さんにとっては良い仕事だと思う。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:43:05.59ID:2NoLECWg0
ウチのガキが観てたのがデカレンジャー、マジレンジャーの頃だった。
自分もデカイエローとマジピンク目当てで一緒に観てたわw
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:46:44.75ID:A5lrtaOu0
戦隊は子供より対象を過ぎた大人の声がでかくなって
キモさが増したな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 16:59:35.10ID:jsr8DJQ50
>>396
それ待ってるといつまでも編集が終わらへん
最終ページにちょっろっと掲載するぐらいだろう
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 18:41:47.54ID:JAY9AUMc0
最近の赤はヘラヘラした奴ばかりだけど

昭和の戦隊みたいな男らしいリーダーはダメなの?
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 18:50:19.81ID:TF9BkPWb0
飛んでるメカより歩行のテトラボーイが早いとか
ジェットマンどうなってるんだ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 19:30:02.05ID:CsxFV2Hw0
>>404
怪人みたいだ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 19:33:04.86ID:hQezGpnw0
>>403
ここ10年の軽くないレッドは
ゴーカイ、ゴーバス、ジュウオウ、パトレンかな
パトレン1号
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 20:08:56.92ID:881VAvlB0
>>413
宇都宮に比べたら武部の方が遥かにマシ

宇都宮は白倉ですらそこは踏み外さないぞという
一線を平気で踏み越えやがる
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 20:40:32.26ID:oj9GG3GJ0
>>404
昔こういう1袋数枚入りのカードをノートの所定の位置に貼っていく図鑑あったよなぁ
ウルトラマンのやつをがんばって集めたけど完成しなかった
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/17(日) 20:48:01.39ID:eUNOFdyy0
>>289
自分はジュウレンジャー、ダイレンジャー、カクレンジャー見てたけど同じくダイレンジャーはよくわかんなかったわ

ジュウレンジャーは世代なので真剣に見てたし、カクレンジャーは弟が見てたついでだけど面白かった
ダイレンジャーはなんか暑苦しくてむさ苦しいけど、今見るとマスクのデザインと名乗りかっこよすぎ
むしろオーレンジャー全く見てないから興味ないってことが1番のアンチだなぁと思う
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 01:42:34.34ID:iR+wiZo30
>>417
怪獣スタンプブックは貼り付けるのにわざわざ自前で糊を
用意しなきゃならんかったけど、その後に駄菓子屋で勝った
ガンダムやアシタノジョーのスタンプブック(手帳サイズ)は
初めからシールになってて時代の進歩を感じたな
枚数も少なめでコンプもし易かった

それから十数年後にトレカブームが来て、またしても紙のカードを
ダラダラ収集するようになろうとは
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 02:51:55.70ID:n9qgblBk0
>>422
そんなシステムがあったのか・・・
いや、言われてみればあった気もする・・・
通販が子どもにはハードル高くて諦めたんだったような気もする
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 08:23:43.62ID:W0CtVzix0
>>404
おのれ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/18(月) 08:38:48.27ID:CHlZrLxc0
予想通りのオッサンホイホイスレw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況