X



【音楽】「BOØWYのアルバム」で一番好きなものはなに? [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/13(水) 21:56:13.11ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/90092/

1981年に氷室京介さんや布袋寅泰さん、松井恒松さん(現・松井常松さん)を中心に結成され、人気絶頂のなか1987年に解散宣言を行った、日本を代表するロックバンドのひとつ「BOØWY」。ノリのよいキレのあるロックサウンド、逆立てた髪に独特のステージ衣装といった斬新なビジュアル、メディアに頼らない姿勢を貫いたところなど、世の中を虜にしてしまう魅力がこのバンドにはありますよね。今回は「BOØWYの一番好きなアルバムはなに?」というアンケートを実施します。解散から何年経っていようと、音楽界においてBOØWYの人気は衰えることを知りません。あなたの思い入れのあるアルバムに、投票をお願いします。

■MORAL
1982年にリリースされたBOØWYの記念すべきファーストアルバム。バンドメンバーが6人だった時代に制作された、最初で最後の作品でもあります。荒々しいなかにもメロディアスな要素が盛り込まれ、パンク・ロックが特徴の初期のBOØWYを楽しめます。

■INSTANT LOVE
1983年にリリースされたセカンドアルバムが「INSTANT LOVE」。ロックをベースとしながらも、ファンクやレゲエ、ダブ、プログレなど、さまざまな音楽のエッセンスが大胆に加えられています。

■BOØWY
バンド名をそのまま冠した3枚目のアルバムで、BOØWYの再デビュー・アルバムともいわれています。日本のロックにおけるひとつの大きな潮流を生み出した記念碑的作品とも評されており、音楽界に与えた影響は非常に大きいといえるでしょう。

■JUST A HERO
東芝EMI移籍後初となる、BOØWYとしては4枚目のアルバムです。ニューウェイヴの影響が強かったスタイルから、より洗練されたBOØWY独自の音楽性を確立した作品として高く評価されています。

■BEAT EMOTION
 1986年にリリースされた5枚目のアルバムです。前作の「JUST A HERO」とは対照的といわれ、疾走感のある明るいサウンドやシャープなアレンジが、聴く人の気分を盛り上げてくれます。ファンの間では、「JUST A HERO」と並んで傑作の呼び声が高い作品です。

■PSYCHOPATH
 1987年にリリースされた6枚目のアルバムで、BOØWYとしての最後の作品です。当時すでにBOØWYは解散に向けて動き出していましたが、レコーディングディレクターの計らいで、最後の締めとしてこのアルバムを制作することになりました。

全文はソースをご覧ください
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:09:33.69ID:GZ70yWRt0
>>239
エリート、ロンドンゲーム、BABY ACTION、ウェルカムザトワイライト、ドントアスクミー、Rendezvous
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:11:49.18ID:+lxGkHzB0
インスタントラブが好きです
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:12:20.31ID:KrlYo6nq0
>>219
氷室のアルバムで一番好き。このアルバムのエンジェル聞いたら、オリジナルは聞けたもんじゃない。全部ボーカルリテイクかとずっと勘違いしてた。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:12:21.94ID:V5j3KKv40
completeに入ってたGive it to meのライブバージョンがかっこよかった
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:13:17.66ID:9fx4k2TX0
ボーイとレベッカの時代だったな。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:13:40.41ID:PqmChdGP0
途中からNO NewYorkの作曲が深沢じゃなくなったよね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:14:25.92ID:foTRAZ1x0
ガラスの中の退屈な町〜
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:14:26.76ID:GZ70yWRt0
>>252
歌詞とアレンジ違いならラプソディーインブルーとラプソディーインレッド
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:14:32.54ID:VxeMR6+v0
>>5
これをみな に
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:14:52.58ID:Jc0IshpF0
>>268
好きな曲はたくさんあるが、どうしても一曲だけ、てなるとB・BLUEを挙げる人も多いとか
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:14:58.18ID:m9THHlMz0
ネットに溢れてる未発表曲やデモ曲集めたアルバム出したら売れると思うんだがなぁ
ハイウェイの前曲Pussy ladyとかAtomic Cadillacとか普通に名曲過ぎる
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:15:20.80ID:nLkdUBdl0
ここまで名曲スージークアトロのワイルドワンがないとは
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:15:38.85ID:L4hzFGFT0
これがダサくなかった時代に聞きたかったなという気がちょっとはある
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:16:26.63ID:hcUJ+ftx0
武道館ライブのステマに見える
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:17:24.82ID:T5vntXSI0
>>237
>布袋の傑作曲はSINGLE

これ同意だわ。
布袋の関与した数百曲のなかで最高の曲。ライブもいい
これをヒットさせられなかった山下久美子は不倫略奪されてもしかたないレベル
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:18:06.58ID:GZ70yWRt0
>>270
ラバーズデイ以外はゴミアレンジだろ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:18:32.89ID:vxjYM0i50
はすっぱな夢に気絶しそうな程、恋によく似たベイビー真夏にジェラシー

このフレーズが好き
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:18:40.87ID:wCaqZNB30
>>103
同感だな
BEAT EMOTIONみたいなアルバムやMarionetteみたいな曲しかなかったら、聴いてたことが黒歴史になってたわ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:19:33.95ID:r/oNvTif0
高校の修学旅行で神戸行ったとき
自由時間で皆 元町とか散策してたが
俺は友達数人とワールド記念ホールに
行って「ここが伝説の場所か〜」
って興奮してた記憶が・・
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:19:47.87ID:XrmcyxAn0
>>272
ん すごかった
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:19:55.17ID:aFNnTQYH0
>>5コピペって2002年?

2chって当時ろくに板もなかった気がするけどな
邦楽とかはあっても実況とかないだろ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:19:58.98ID:GZ70yWRt0
>>284
シャンプーのCMにも使われてたのにね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:20:25.20ID:T5vntXSI0
>氷室の傑作曲はKISS ME

これは実質的にマリオネットと同じ曲じゃね?
ANGELもマリオネットに似たようなフレーズ出てくるし
しかしあの曲に「マリオネット」ってぴったりハマる歌詞作れる
氷室はやっぱりすごい
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:20:35.16ID:VXAxFkR10
>>277
B BLUEでボウイ知ったし、コレが一番じゃない
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:20:54.51ID:JRKHEPCw0
これが流行ったせいで日本人が洋楽聞かなくなった
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:21:16.38ID:CpQqvP6I0
すげー初期にGIGSって LP なかったっけ?
俺テープに落として一時期そればか聞いてたな イメージダウンの MC の中で 氷室が ここは東京だぜって言ってるのが最高だった
あとはロフトのライブ音源テープを関係者から譲ってもらった中にあったすげー早い NO NEW YORK とかも好きだった
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:21:18.67ID:m9THHlMz0
Working manからB-blueへの繋ぎに鳥肌
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:22:07.72ID:hcUJ+ftx0
>>284
SINGLEのリズム隊がホンキートンキークレイジー
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:23:09.87ID:LMOpXt830
>>295
氷室ソロのキスミーなんて
マリオネットのもろオマージュやん
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:23:40.76ID:UYAq3x+V0
アルバム単位では知らない
ジャズコーラスを独特のセンスで上手に鳴らす人
リズムセンス、リフのセンス、メロディセンスの良い人
という布袋さんのイメージが強かったけど
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:23:48.37ID:VXAxFkR10
>>239
5→1→6→4→3→2
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:24:05.63ID:qqhG/k6d0
>>267
激しく同意
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:24:06.48ID:2vQTY/Nm0
BEAT EMOTIONのCD買ったら
なんかレコードを小さくしました〜
な感じだった思い出
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:25:08.72ID:XlMSotXn0
boowyって当時どれくらい人気あったの?
まだ人気あるの?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:25:13.17ID:qqhG/k6d0
>>309
LPより2曲多いんやで
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:25:25.04ID:hcUJ+ftx0
冗談抜きで初期ライブではゲリラが一番盛り上がってた
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:25:26.03ID:KrlYo6nq0
>>286
エンジェル、ラバゲ、サマゲ、ラバーズ、クライム、アリスンは断然マスターピースの無駄のない洗練されたアレンジのがいいけどなあ。まあ好みだから。恐らく氷室ファンがこのアルバム嫌ってるのは氷室が気に入ってないからだろうね。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:26:02.39ID:GV//zT3X0
こんなダセえ音楽当時から聞いてなかったわww
あのギターの柄ww

ファンのダサさは異常
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:26:02.64ID:ZkJWs5s20
ノイズリミッターとファンタスティックストーリーは
ライブバージョンで聴いてみたかった
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:26:23.56ID:nLkdUBdl0
今夜はお前らが山田だぜ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:26:28.25ID:qqhG/k6d0
>>301
プラスチックオーシャンじゃね?
氷室の作曲だが
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:26:35.08ID:5MKHT0vS0
92年に中学生になったら
壁とか机とかにぶーうぃ ぶーうぃ 書いてあって
何かと思ってた
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:27:40.73ID:KrlYo6nq0
忘れてた、16めっちゃかっこいい
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:27:54.23ID:jRZ7VIwX0
DANCING IN THE PLEASURE LAND好きだからJUST A HEROかな
曲順も好きだし当時カセットに入れた時のB面一曲目に1994 ‐LEBEL OF COMPLEXが来るのが良かった
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:27:59.10ID:XlMSotXn0
>>319
もう人気はないのか?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:28:05.84ID:9ZVt3MyS0
>>288
ありがとう!

Longer than forever好き、上手く言えないけどまさにパーティの後の静けさの雰囲気な曲だよねえ
welcome to the twilightってのは聴いたことないから聴いてみるね!!
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:28:13.03ID:bKOlcxf+0
何度も聴いてしまうのはインスタントラブ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:28:24.67ID:DFQEBdyP0
>>242,251,252
有り難う
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:28:26.79ID:WAgtr+Cf0
アルバムとしての完成度はジャストアヒーロー

いい曲あるのはビートエモーション

曲なら
レインインマイハート、ダンシングインザは
今聴いても上がる
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:28:58.77ID:NqdWtham0
「ラストギャグですか?」
「ギャグじゃない!ボウイはバンドでギャグはやらない!」
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:30:02.65ID:mudGx1Zs0
当時はレコードからCDへの移行期だったから
CD限定収録曲とか入れてるの多かったんだよな
俺もボウイのためにCDラジカセ買った記憶あるわ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:30:17.93ID:LMOpXt830
>>310
解散して10年後に出したベストアルバムが
200万枚売れてたな
この数字が多いと思うか少ないと思うか
世代によるが
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:30:20.78ID:UYAq3x+V0
>>295
エンジェルはそういう傾向があるだけに、逆にギターの差が露骨でね
あのノリはスゲーなって思ったもんだよ
チャーリーセクストンだったと思うけど
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:31:10.50ID:qqhG/k6d0
高橋まこと唯一の作詞曲が必ずベストアルバムに収録されるのは禁句
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:31:31.40ID:LoG8DFfO0
世界中で初登場1位になったマイケルジャクソンのBADが
唯一1位にならなかった国が日本
それがサイコパス
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:31:32.93ID:ZkJWs5s20
ライブでやる曲は多数決で決めてたらしいけど
ビートエモーションの氷室曲は一つも採用されず
これは拗ねるわ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:31:54.58ID:LUd9Ay3x0
ドラマティック?ドラスティック!
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:32:08.02ID:108w+ZPM0
ライブ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:32:17.81ID:XlMSotXn0
boowyって売れる前に解散したのか?
人気が出たときに解散したの?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:32:22.98ID:mczJQaT00
やっぱモラルやろ
g
>>333
もうガンダム商法だよな
何回出してるんだよ
コンプリートBOX
この前のラストギグのCDもいずれ映像版も出すんやろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:32:59.72ID:7P5RMp/40
氷室トリビュートが欲しい
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:33:10.77ID:Jc0IshpF0
BABY ACTIONってあまり語られることないよなあ。すげーBOΦWYらしい曲なのに
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:33:30.35ID:uTYqc8BR0
ボウイがどうとかよりこの時期マイケル・ツェマリングの全盛期で
たくさん日本アーティスト手がけてたよな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:33:31.68ID:+7tFZa240
>>295
んー氷室ファンでkissme
1位は正直無いと思うわ
BOOWYも氷室も1位はバラード系に
なると思う
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:33:42.19ID:XlMSotXn0
氷室と布袋ってソロでかなり人気あったけど
boowy時代に比べたらもう相当人気落ちてたって
まじなの? そんなにboowy人気あったのか?
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:34:14.00ID:qqhG/k6d0
>>335
布袋よりCセクストンは下手だよな
実際にすぐに消えたし
デヴィッドボウイの1987年のライブでCセクストンがゲスト出演した時のヘタクソぶりは酷かった
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:34:21.68ID:XlMSotXn0
>>352
山口百恵とヒカキンは
どっちが人気ある?
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:35:07.93ID:ohWW2Iq+0
>>327
フェルナンデスのギターなんて使ってたら馬鹿にされるわな
ただ、パンクでもない中途半端な層からはわりと人気あった気がする
ポップロックバンド
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:35:58.07ID:cgvHDOWd0
>>344
全国ドームツアーをやったとしたら
全て即完売できるレベルになったとこで解散
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:36:02.33ID:5jEk7u6v0
ライブ版はリマスターバージョンはよくない
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:36:17.76ID:LzCgKiRO0
逆に今の子がBOØWYのアルバム聴いてどんな印象抱くのか知りたい。
やっぱ古臭いんかな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/13(水) 23:36:40.56ID:f5bRjLgO0
>>215
41〜42歳くらいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況