X



【ゲーム】さんまが“桃鉄・マリオカート・ピクミン”挑戦した結果…「しんどいな。目がチカチカする」「すぐ飽きて…」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/10(日) 22:25:24.70ID:CAP_USER9
https://www.narinari.com/Nd/20210163332.html
2021/01/10 21:48

タレント・明石家さんま(65歳)が、1月9日に放送されたラジオ番組「ヤングタウン土曜日」(MBSラジオ)に出演。正月休みにやったゲームについて語った。毎年オーストラリアで正月を過ごしていたさんまだが、今年の正月は30年振りに国内にいたため、元日と1月2日は仕事、3日から「ヤンタン」の収録日まで仕事がない“オフっぽい”生活だったという。

そこで、時間があったさんまは、eスポーツに対する自身の可能性を探るべく、ゲームを買ってきてもらったそうで、「ゲームをやったんですけど、まずは初心者ですから、桃太郎電鉄…?桃鉄から始めたほうがいいと言われて」、ゲームに慣れるために「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」(コナミ)に挑戦したそうだ。

「出発したらすぐに貧乏神ついてやな」などと桃鉄のことを語るさんま。「借金が5億4000万円に」という話では、「5億4000万円っていう借金、思い出すと、オレが離婚して、バブルが弾けて、家が残って、5億という借金抱えたの思い出して……」との脱線エピソードも飛び出した。

また、ほかに「マリオカート8 デラックス」(任天堂)は「しんどいな。目がチカチカする。コイン、目がチカチカしてすぐ飽きて…」、「ピクミン3 デラックス」(任天堂)は「あれどうしたらええねん」と、どちらにも苦戦したようだ。

そして、目が疲れたさんまは、めったにささない目薬をさし、「その日、久々にぐっすり眠れた」とのこと。eスポーツの道は、自身はもう間に合わないと諦めたという。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:32:16.28ID:ko7YgVza0
選んでるソフトのチョイスが合ってない感じするPS4とかの海外のゲームのが好きそう
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:36:49.92ID:qu3Rd8dV0
fps やれよ。チョイスしてるゲームが悪いわ。俺でも即飽きるチョイスだわ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:43:26.61ID:7h6qPC6C0
fifaかウイイレを仲のいい芸人と対戦させれば間違いなく夢中になる
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:47:36.24ID:wMGg+YSL0
35だけどコイン落としゲームが妙に楽しい
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:00:32.50ID:km6x31yb0
e-sportsに対する自身の可能性を測るため・・なんて動機で無理矢理やったって面白い訳ないやろ。

別にコンピューターゲームだって他の趣味とそんなに違わないよ?さんまはゴルフやるんだろ?ゴルフだって
スイングやパットを練習してルールと専門用語覚えて、一定の水準に達したらコース出て行って、それを繰り返すうちに
スコア上がってきたら面白いスポーツだろ。
ゲームだってシステムや操作覚えて、頭使ったりテクニック磨いたりで練習して、所与の目的クリアできたり記録
更新したりできたら面白い。

さんまもゲームに興味があるなら、サッカーゲー、ゴルフゲー、ドライビングシミュ等の身近なところから
入れば良かったのに。誰だよ桃鉄なんて薦めたのw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:04:50.16ID:Nhay+wiI0
勉強熱心やなあ、その年で興味のないもの吸収するのは大変だろうが
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:22:44.23ID:7hKLsdHr0
飽きるの使い方間違ってね?
飽きるほどやってないだろ
興味が湧かなくて入り込めなかっただけ

ピクミンは初心者には難し過ぎるわ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:24:30.07ID:ldqEzfZd0
年寄りの冷や水
もう引退しろよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:27:43.23ID:SXfSzcDc0
年食うと難しいゲームきついのよ
バイオハザード3,4あたりを引っ張り出して最強装備でやったけど
敵倒し放題なのに最後までできなかった
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:29:07.34ID:MGSxztWc0
モームスのチョイスか?
龍が如くがいいんちゃうか昔の街並み知ってる顏のモデリングにヒャーできるやろ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:29:10.52ID:W5zj1zy00
初心者ならファミコンからやれ
まずはポリゴンから知れ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:30:31.58ID:+dmoD7p70
>>350
あんなUIがクソ不便な時代の代物イジらせたら
1タイトルで10分と持たんだろ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:38:00.71ID:8X2DrvaO0
車の運転みたく年取って急にやり始めてもなあ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 03:51:25.43ID:5rfWdAmr0
ゲームにすぐ飽きる人が羨ましい
時間をドブに捨てまくった人生だったわ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:03:56.45ID:9znSv/vw0
もうアクション、シューティング、格ゲーもど下手だ。
レイトンシリーズか逆転裁判ならついてける
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:04:01.94ID:WeAHED/n0
たしかに年齢を重ねると、集中力も減るね

学生の頃は時間も忘れてたマンガの一気読みも30越えるとまぁまぁ疲れる
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:09:00.18ID:CQsKH1/L0
ウチの親父も桃鉄のゲーム画面は嫌ってたなあ
老人にはつらいんだろう
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:15:27.30ID:7q/+ruJU0
おっさんがやるゲームじゃないからな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:17:53.04ID:cU579Zjy0
>>31
LRが二種類あるコントローラになってからモンハン難しくなったわ
難しくと言うか覚えるのめんどくさい
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:20:51.74ID:t1D3sJpD0
>>10
BGMが最高だったな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:33:21.54ID:vS2DuBxl0
ある程度ゲームやったことある人ならともかく最新のゲームは簡単なゲームでも殆どやったこと無い老人にはきついだろうな
テトリスとかからがベターでしょ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:36:43.48ID:ZnTnjKlk0
シーマンをやるさんまとかなら金出してでも見たいわ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:42:10.46ID:XtfLE50i0
誰が選んだのか知らんがしょうもないチョイスしたな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:43:20.07ID:Fx6PyJgY0
俺の知り合いの家にはテレビがないなあ

ジジババの家にはテレビあるけど
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:48:59.32ID:/R1kVP3J0
昔からゲームは時間の無駄って公言してたからな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:50:23.88ID:+dmoD7p70
>>358
キミひょっとして車の運転に使うハンドルアクセルブレーキウィンカーワイパーも
メンドクサイと思いながら覚えたの?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:51:31.99ID:q2vdOIJ/0
桃鉄なんて目が付いていかないとかないだろあんなの
単純に面白くないだけ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:53:36.34ID:EoubaZrn0
年とるにつれて長時間のゲームとか疲れて無理になってくるよな
昔はロールプレイとか何時間もやり込んだりしてたけど
いまは数十分くらいで一区切り、終わるゲームとかしか面白いと思わないしな
携帯ゲームが家庭用ゲームより
チープだけど人気あるってのは
自分にはよくわかる
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 04:55:33.94ID:x4kGGKSnO
今のゲーム画像がキレイ過ぎて目が疲れるのは何となく分かるw

あとゲーム自体に興味が薄いのと、好きな種類のゲームじゃないからすぐ飽きるんだと思う
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:06:34.57ID:e6qHHudg0
そら65歳なんだから当たり前だろ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:07:06.30ID:yWKG7tFq0
>>1
これはそうなるやろな

おそらくサンマはそれまでゲームをやってないだろうから、目も含めて、体が慣れてないはず(疲れやストレスになる)
たとえば、パチンコが好きな奴は、あのけたたましい騒音とアナウンスや、タバコ臭い中で何時間でも夢中になれるが
自分なんかは、昔先輩に連れられてパチ屋(スロット)に行った時、あまりの不快な環境や(あの音と臭いよな)
薄暗い中で液晶を見ていると吐き気がして気分が悪くなって、すぐ店を出たくらいだ(外の空気が恋しかった)

人間ってのは、興味や関心のある物事だと熱中して時間や疲れを忘れるが(疲れたという感覚すら遮断する)
逆に嫌いであったり興味がない物事だと、時間は逆に長く感じられ、疲労とか不快やストレスの方が上回る
まあ感覚的なものというか、それ無意識のうちに体(脳)は判断して処理してるから、その反応(結果)として
疲れ(ストレス)という形で 残るやろな

逆に、もしサンマがゲームに完全に慣れてたら
(今からだと難しいかもな、自分達は幼い時からゲームやってるから数十年の違いがある)
おそろしいくらいの集中力と持続力を発揮するかもしれんな
集中ってのは、他の余分な部分への意識や感覚を遮断して、ある部分に集中して感覚を研ぎ澄ませてる状態だから
サンマのポテンシャルで何か一つのものにそれを向けたら(興味をもってのめり込んだから)
凄いことにはなるかもしれん(持続とか集中力は特に)
サンマの好きそうなキャバとかクラブで、おネーちゃんと飲んだり喋らせたりしたら朝まで喋り続けるかもしれんな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:07:30.11ID:XtfLE50i0
>>372
陳腐なセリフ読むのしんどいよなw
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:09:52.10ID:+dmoD7p70
まぁたしかにお涙頂戴の安っぽいシナリオに嫌気がさすってのはある
王道とはいえ見え透いてると冷めるからな
なんかこう常に驚きの展開が欲しいかな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:12:12.73ID:VUbPT2zy0
なんでFIFAやらないのか
桃太郎電鉄を最初に勧めたやつがアホだわ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:14:41.62ID:yWKG7tFq0
サンマの好きそうなゲームを誰かがキチンと選んでやらせてみたらいいかもしれんな

とはいってもこの世代が好むゲームってのが、あまりないんだよな(世代が違い過ぎて今のゲームとは合わんやろな)
もしかした、大昔のファミコンの頃にあった、野球ゲーとかスポーツゲーや麻雀ゲーならハマるかもしれんな
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:24:11.57ID:0pGmfWJxO
桃鉄ってテレビゲームじゃなくて人生ゲームみたいなボードゲームにしてもらいたいわ
さんまの桃鉄のコメント面白いしな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:31:43.98ID:7jbozTZR0
桃戦って何だよ?ってなった
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:33:48.90ID:nTSAK6d/0
ここ一年くらいで芸能人のゲーム実況がめちゃめちゃ増えたよね
dbdがその中心だけどFPSと違って操作が簡単で初心者でもそれなりに見所を作れるってのが大きい
久々にゲームやって見るならおすすめ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:40:25.70ID:8Pk4Zx0K0
前の週にモー娘の子に何のゲームが面白いか聞いてたけど社交辞令じゃなくちゃんとやるのがさんまのいいところ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 05:57:05.96ID:+dmoD7p70
>>385
皮肉なもんだな
テレビの敵のゲームに傾倒するなんて
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:04:45.15ID:B9zCaYsr0
若ければ処理能力の高さで何とかなるだろうが
老人がいきなりゲームやったらそりゃ疲れる

慣れてない光と数字を浴びせかけられたら脳がパンクするって
毎日やってれば必要な情報だけ脳内で選別できるようになるから
やれるけどね
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:09:16.83ID:+dmoD7p70
>>388
実写映像にはテレビで慣れてるんだから
それと遜色ないものをお届けしたほうが疲れないかもな
操作はコマンド式で
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:10:55.94ID:f6S95TjHO
>>370
だよな
なぜさんまにウイイレとか競馬のを勧めなかったのかと思う
まあさんまもこうやってしゃべるネタ作りのところでやったんやろうけど
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:11:08.97ID:eSfR/vsT0
さんまの挑戦状懐かしい
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:12:04.56ID:40mVrjjI0
小学生の頃にファミコンが発売されたゲーム世代なら
趣味としてずっと続ける人も結構いるだろうけれど
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:19:15.85ID:7qBbph1O0
確かにマリオカートは久々に新作やったら無駄にキラキラさせたりローリングさせたりして誤魔化してる感すごかったわ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:19:49.65ID:dP0kOwC80
>>55
モンハンの初代は、面倒が多すぎるからね...
当時中学生だったけどすぐに投げた
最近のやつは、もはや別ゲー
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:27:05.14ID:1hj/l4pB0
家庭用ゲーム20年やっていないワイがハマりそうなゲームってあるの?
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:32:52.85ID:cpK/849K0
人に言われてやっても続かないぞ
自分でやりたいと思った物じゃないと
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:34:41.21ID:hshbcp6q0
長くゲームに触れてる人間はゲーム内でのお約束を無意識に学習・蓄積してるからな
ジジイがシラフで始めるにはかなりハードルが高い
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:41:22.83ID:lPEVv5aY0
おじいちゃんむりしないで
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:44:05.45ID:yWKG7tFq0
>>385
今頃やっても遅いというか、吉本なんかも今、力いれてるわけやけど(小籔とかも参入してるらしい)
昔から海外の有名ゲーマー(実況)を見ていた側からすれば、今更遅いわ!何周遅れてんねん(日本は)
てなもんで、コロナでキツくなってから食い扶持つなぐ為にゲーム実況にも参入します!ってのがほとんどやろな

YouTubeやり始めた本田翼の時ですら「遅すぎる」と自分は感じていたくらいだし
日本の芸能界はテレビ?が強すぎて、他に分散するってのが無理やったんかな?(御法度なんかな)
芸能界だとよゐこの有野がゲームに特化していたくらいか?(レトロというか古いゲームだったと思うが)
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:46:09.68ID:HBpuwdIN0
老人にゲームきついっていう人多いけど
なんかちょっと前からゲーセンは老人のたまり場らしいが
そらまた別の話?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:52:32.71ID:cpK/849K0
>>405
年寄りがやるゲーセンのゲームなんてメダルとかスロットとかだぞ
コンピューターゲームはせいぜい太鼓の達人ぐらいだ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:56:08.11ID:7CdWSz1w0
>>8
年取ると自分でやる気力が無くなる
時間があるときは他人のプレー見ればいいや、とYouTube立ち上げる習性になってしまった
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:56:10.27ID:yWKG7tFq0
>>405
それ、おそらくゲーセンにあるパチンコ&スロットやろな(ゲーセン用に改造してコインゲー化してるやつ)
自分はもうゲーセンに行ってないんで、実態は分からんけど、おそらくジジババがやるとしたらそれ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:56:33.83ID:vA3W7Yf90
20代でプレステ1でバイオハザードやったのを最後に、
20年ぶり位にゲームやりたくなってヤフオクでソフト沢山付いたPS2買ったけど、
バイオは動物園でハマって進めなくて詰んだし、アーマード・コアも多分練習用の最初の雑魚倒すのが精一杯で全然進めないしw意欲も湧いてこないw

作りが荒くて難易度高いクソゲーなのかと思うが多分俺のレベルが下の下まで落ちてるんだろうな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:58:03.15ID:jpwG930I0
自分の過去の5億の借金を思い出すとかワロタw
さすがはさんちゃん、上手いこと言うなぁ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:58:52.10ID:8OJNnLeW0
65歳なんてファミコンで我慢しとけww
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:00:03.92ID:jpwG930I0
>>409
ちゃうで
主にやってるのはコインゲームだぞ
コイン落としとかの類いな
すげぇ陣取ってやってる。貯玉も有りまくり
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:05:01.65ID:6sJZKiag0
>>125
俺の親父はさんまと同じくらいの年齢だけど
ドクターマリオだけはハマってた
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:05:39.16ID:hkPu7xay0
マジで引退しなよ
何ひとつアップデートできなくなってるし
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:17:45.96ID:+dmoD7p70
>>405
つまり写実的に見えるものなら受け入れられるということだ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:20:52.28ID:2DSqp2aBO
スポーツ好きなんだからサッカーとかテニスとかバスケのゲームやれよ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:24:15.74ID:VD/gdIrt0
さんまは周りにあらゆる業界の人が居るから、実生活の方が刺激有って楽しいだろうし
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:28:32.31ID:5DSfvgFu0
>>40
ダイヤは普通に人気あっただろ
アニメ化もされてるし
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:29:02.98ID:ucRAPHiY0
桃鉄うれまくってると思ったらこういった他のゲームが駄目な層にも楽しめるからか
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 07:57:13.12ID:vOrj6YaN0
>>134>>168

107: 名無しさん@恐縮です 2016/06/15(水) 09:42:57.41 ID:PzrVcopG0
加山雄三
「僕はね、バイオとかFFとかアクションやRPGばっかりやってるって誤解されてるんだどそうじゃないんだな。
実はウイイレも大好きなゲームの1つだね。サッカーの事は詳しくなかったんだけどウイイレをやるに当たっては相当勉強したねぇ。うん、もう相当に。サッカー雑誌は紀伊国屋に置いてあるモノを根こそぎ買ってきて、選手やら、フォーメーションやらを叩き込んだよ。

でもね、ウイイレって最初にチームエディットって言ってユニフォームやらエンブレムやらを自分で作る事が出来るんだけど、
この作業に3日間徹夜しちゃってさ(笑)。流石に女房から怒られたよ。サッカーゲームなのに買って最初の1週間はサッカーしてないんだぜ(笑)」
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 08:01:27.72ID:/JIJrfBh0
もうご老体なんだからそんなもんしちゃだめ
昔なら婆ぁさんと縁側で日向ぼっこでしょ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 08:46:31.84ID:PwQygcu00
もうアクション系は無理
RPGのミニゲームが辛い
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:13:00.97ID:1wBmqgqo0
>>87
ギリギリセーフ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 09:20:45.11ID:GDA9Jn2L0
昔紳助に家を買ったら借金してでも周りの土地も買っとくもんやと言われて買ったらバブル崩壊で偉い目にあったと言ってたからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況