辛坊治郎氏 PCR検査の危険性℃w摘「3割見逃す検査」「どんどん広がります」


フリーキャスターの辛坊治郎氏(64)が8日、読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」に出演し、コロナ禍での生活について「ウイルス持ってるかもしれないと思って行動を」と呼びかけた。


首都圏同様、大阪も緊急事態宣言再発令を政府に要請することになったが、辛坊氏は「緊急事態宣言だけは想定外だったが、それ以外は想定内の推移」ときっぱり。
「12月に豊洲の市場で集団検診したときの陽性率が2%を超えていた。だから、その段階で市中の感染率は相当上がっている」と、その理由を語った。


大阪府のこの日の新規感染者は655人で過去最多を更新したが「実際の感染者はそれよりはるかに多い。桁が違うぐらい多いと思う」と辛坊氏。

続けて「実際無症状(感染者)の率はもっと多いはずなので、基本この病気は『自分は感染者でウイルスを持っているかもしれない』を前提に高齢者に接する。ご高齢の方も目の前の若者は『ウイルス持ってるかもしれない』という意識で防護しないといけない」と訴えた。


さらにPCR検査の過信は禁物と指摘。「特に恐ろしいのは、3割見逃す検査なんです。検査で陰性だからって年末年始、故郷に帰った人の3割は陽性かもしれないって状況だと、どんどん広がります」とし、
重ねて「自分がウイルス持ってるかもしれないと思って行動するしかない」と呼びかけた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2599437/