X



【ゲーム】ファミコン史上最凶の「激ムズゲーム」ランキング ★3 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/09(土) 20:53:27.15ID:CAP_USER9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120063?page=1
2021.01.09

現在のように手軽にゲームの攻略情報を入手したり、動画などでクリア手順を確認できなかったファミコン全盛の時代。せっかく購入したゲームがどうしてもクリアできず、八方塞がりのまま攻略を諦めた経験のある方も多いことだろう。

そこで今回は「クリアできなかった激ムズのファミコンソフト」に関するアンケート調査を実施。30代から40代のファミコン世代の男性200名を対象に「一番難しいと思ったファミコンソフト」の名前を挙げてもらった。

まず第3位(14%)にランクインしたのは、1985年発売の『スペランカー』(アイレム)。カセットについている発光ダイオードが特徴的な超有名なアクションゲームだ。

このゲームは洞窟の中にあるアイテムを集めながら探索していくゲーム内容だが、ファミコン史上でも1、2を争うほど「死にやすい主人公」として有名。キャラクターの身長以下の小さな段差から飛び降りても即死するほどで、あまりの虚弱さゆえにゲームも難しいという印象を抱いている人が多いのかも。

第2位(16.5%)に支持されたのは、1986年発売の『魔界村』(カプコン)。アーケードゲームからの移植作品だが、ファミコン版は「難しさが数段増した」と言われているソフトだ。

このゲームは西洋ファンタジー風の世界観が特徴の横スクロールアクションゲームで、主人公の騎士アーサーが、悪魔サタンに連れ去られたプリンセスの救出に向かうという内容。敵の攻撃を一度食らうとアーサーの鎧が脱げ、パンツ一丁になった姿も印象深い。本作の最初の鬼門は、ステージ1の途中に出現する赤い悪魔「レッドアリーマー」の存在だろう。アーサーの攻撃が届かない上空をすばやく飛び回るうえに、遠くから弾を撃ったり急降下したりと、不規則な動きでプレイヤーを翻弄。ステージボスですらないレッドアリーマーの先に進めず、早々と『魔界村』に挫折した人も少なくないはずだ。

そして第1位(21%)に輝いたのは、1986年に発売されたファミコンソフト『たけしの挑戦状』(タイトー)。お笑い芸人のビートたけしが監修を務めたアクションゲームで、理不尽すぎる謎のオンパレードで一躍話題になった作品だ。

一見普通の横スクロールアクションながら、どちらかというと正解ルートを目指すアドベンチャーゲーム的な要素が強め。しかもノーヒントでは絶対に分かるはずのない理不尽な謎が多数存在し、ゲームクリアを目指すには攻略本が必須レベルだった。中でも重要アイテムの「宝の地図」を手に入れるため、リアル時間で「1時間操作をしないで待つ(選択肢によっては5分)」という前代未聞のクリア手順には驚いた人も多いはず。この『たけしの挑戦状』を選んだ人からは「理不尽だらけで、どうしたらいいか分からない場面が多々あった」(39歳・男性)、「ゲーム内容が意味不明すぎた」(36歳・男性)、「あんな理不尽な攻略法は見たことがない」(30歳・男性)、「クリアは難しいっていうか無理だったけど何となく面白かった」(42歳・男性)、「攻略本なしに解けるわけがない」(49歳・男性)といったコメントが寄せられている。

1位 たけしの挑戦状(タイトー)
2位 魔界村(カプコン)
3位 スペランカー(アイレム)
4位 ロックマン(カプコン)
5位 高橋名人の冒険島(ハドソン)
6位 ドルアーガの塔(ナムコ)
7位 トランスフォーマー コンボイの謎(タカラ)
8位 北斗の拳(東映動画)
9位 忍者ハットリくん(ハドソン)
10位 いっき(サンソフト)
10位 ソロモンの鍵(テクモ)
10位 カラテカ(ソフトプロ)

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時;2021/01/09(土) 17:12:03.64
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610186074/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:39:40.02ID:SYi4Zy9h0
>>844
大人になってから魔界村やり直してコンテありでクリアに3週間かかりましたw
超魔界村は買ってあるけど未だ手つけてないですね
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:40:22.56ID:9GwwnU9d0
メトロクロスを久々にやってるが糞むずいな今やるとw
覚えゲー辛い
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:41:38.80ID:ik4M5NfP0
高橋名人は中学生当時普通にクリアしてた、そんなむずくない印象
ドルアーガは攻略本ないと無理だろ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:42:08.09ID:EO3rnXfj0
ソロモンの鍵は息子のswitchで何度もコンティニューしてやっと全クリした
あのカセット時代にクリアした人はすごいわ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:42:29.17ID:UDSV32uu0
スーマリ1、2RTA同じ人が世界記録更新してるね。エミュでコントローラーキーボード使ってるけど。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:43:22.28ID:oIpUCHAA0
バンゲリングベイがない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:43:41.46ID:GjFvGETw0
エミュでやれよ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:43:52.18ID:Gqn9+sVH0
スーパースターフォースをバッドエンドじゃなくてちゃんとクリアできる奴いたらすごいわ。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:44:00.75ID:spAgCx1D0
>>829
テディって仲間になったと思ったら直ぐに退場するのがなんとも
ギーグ戦は「うたうの」コマンドに気づかずに何十回と挑戦して途中で投げ出した思い出
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:44:16.96ID:sl7qy6X00
スペランカーはファミコンゲームの中ではかなり簡単な部類だろ
ツタからツタへのジャンプのタイミングさえ掴めれば何周でもいける
意外とスーパーマリオ以上に1UP多い
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:44:22.60ID:NeZi6jdU0
スーパースターフォース
当時、攻略本持っててもTrueEndにはたどり着けなかったわ。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:44:26.32ID:bZRvFLKU0
ロックマン2はこの前ファミコンミニでクリアした。ボス戦、玉一発当てる度にステートセーブしてやっとだったわ。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:45:06.35ID:7ZZU8FVA0
高橋名人のノリだと思ってバグってハニーやったらなぜかアルカノイドやらされてたな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:46:37.41ID:SYi4Zy9h0
>>867
アルカノイド要素無ければ名作になってたかもね
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:46:58.64ID:Uc9cyeh+0
くるくるランドって、子供の頃楽勝だった気がするのに最近スイッチでやってみたらなかなか難しかったよ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:47:11.84ID:VkyqPyCs0
>>831
その情報は当時に知りたかったぜw
お陰さまで親からゲームソフトを買って貰えなくなったしw
ウチは親が買ったゲームは必ずクリアしないと次は無いがルールだったからなあ
今思えば神龍→冒険島→ゴエモン→ミシシッピー→迷宮組曲→キャスル(ここで断念)は我が親ながらラインナップが鬼畜過ぎるwww
因みにミシシッピーは兄貴に丸投げしたwww www
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:48:11.69ID:7ZZU8FVA0
>>869
正直あれで萎えた
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:48:35.34ID:/U5YCAo80
仮面ライダー倶楽部

ポケットザウルス十王剣の謎


身内でクリアした人を見たことがない
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:49:03.33ID:EO3rnXfj0
若い頃に残業断る理由を聞かれて、小学校からクリアできなかったメトロイドをクリアしたいって言ったら部長に怒鳴られた思い出
一緒に怒られてくれた、当時課長がうちに来てメトロイドをノーミスでクリアしたのは笑ったわ
その課長がいま社長ですわ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:49:46.84ID:sl7qy6X00
個人的にはツインビー、ゼビウス、ギャラクシアンとか
初期のシューティングゲームの方が難しかったな
未だ1周クリアした事ない、そもそも1周が何面なのか分からんが
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:50:19.21ID:ORbff2OH0
(´・ω・`) 愛はメリーゴーランド 冒険、微笑、素敵の三重奏〜♪ 
 つ¶
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:50:39.55ID:XZUKcoCd0
>>865
慣れれば30分掛からずにクリアできるようになるぞ
ボスはワイリーステージ含めて全部弱点あるから使い分ければ苦戦することもない
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:50:43.22ID:GjFvGETw0
>>878
ポケットザウルス十王剣の謎
おれ持ってたぞ
クリアした 難しいよね
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:51:46.40ID:zDi64LPM0
冒険島は8-2か8-3?の連続ジャンプが全然出来なくて挫折したなあ
トラウマというほどでもないけど子供心に悔しかったのは今でも覚えてるわ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:52:18.57ID:9GwwnU9d0
>>844
大魔界と超魔界の方が簡単じゃね
fcの魔界村は解かせるきはなさそうなぎりぎりにある気がする
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:53:53.28ID:L0nB0ChG0
マイティボンジャックは?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:56:37.01ID:9GwwnU9d0
バンゲリングベイとかはよく挙がるけど意味不明ゲーよな
触った感じプレイできてるようで何もできてない的な
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:56:46.47ID:vOALphGL0
スーパーマリオブラザーズの裏面
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:57:05.35ID:kUhJwNSS0
>>576
コクーンじゃなくて?
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:57:58.05ID:aV89fLzL0
ソロモンの鍵はパターンゲー
タイミングがシビアな面もあるけど大抵の面はなんとかなる
そして名作
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:58:21.47ID:+OlBiysT0
ゴエモンは真面目に手形なんか探してたら終わらないから博打で金を倍々にして店で買ってた
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:58:44.73ID:ORbff2OH0
>>892
スクーンっていうゲームがあるんだよ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:03:56.81ID:C1RfCoVm0
小1か小学校に入る前だかに魔界島をやったけどさっぱりだった
シャーロックホームズみたいなやつも手も足も出なかった
海賊みたいな帽子被った猫のアクションゲームも同様
俺はゲームが下手
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:04:20.62ID:wk7Tah1X0
>>847
fcでもプレイ人口差で真のクソゲー争いは別れるが
sfcだとさらにバラけて話題が集約しないのよな
多分
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:05:05.70ID:+4beZF+oO
ゴルゴ13

あるダンジョンから全く進めなかった
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:06:05.65ID:n6mLhyG80
魔界村ってラスボスの魔王よりもレッドアリーマーのほうが強いじゃねえか
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:06:14.35ID:uvW6d/5v0
全部した気がする。ドルアーガは確かに難しかったかも。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:07:23.34ID:A8cZhPHO0
オーダインのラスボスを倒すのが大変
と思ったけどこれファミコンだったか
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:08:02.98ID:XHdSPOU50
>>872
その親はゲームをやらせたくないのか
ゲームに集中させたいのか
どっちだよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:08:48.41ID:QgQjf+tr0
スーパーファミコンを今のテレビでやったら、見えなかったり色がおかしかったりするんだけど、これ普通?何かなおしかたある?


例えば、グラディウス3。一面ボスの全ての攻撃と牙や二面の泡の大半、三面の敵ボスのレーザー全部が見えない。四面や五面は絵がおかしいぐらいで難易度には影響ないけど、二面泡と三面ボスはかなりきつい


あと、FF5だと戦闘画面コマンド全部や道が見えなくて無理。ロマサガ2だと吹雪が被る道が見えず、歩数レベルがわかる地図がないとラスボス前に詰む。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:08:50.90ID:tYwJGcEM0
スターラスターの最終戦は勝てないまま大人になった。
最終戦の場所も不明確で行けない事もあり、テレビ画面にサランラップ貼ってマークしてたわ。意味わかる人も少ないだろうが擬似3Dで好きなゲームだった。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:08:53.55ID:wk7Tah1X0
パックマンとか繰り返しゲーはおもしろく感じるところに行くまで数分以上かかったりな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:10:03.72ID:SAx0ts8Y0
スペランカーは印象だけが一人歩きしてるが激ムズでもクソデーでもない
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:10:45.48ID:SAx0ts8Y0
>>888
パーフェクト目指すなら激ムズ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:11:19.07ID:e5g8V/vp0
スペランカーなんか簡単ではないが何回もやって攻略はできたよ。

問題はバンゲリングベイだよ。あんな難しいゲームはやったことがない。。。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:11:58.53ID:SAx0ts8Y0
>>907
最後まで行けるだけ凄い
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:12:39.02ID:5jML/s7S0
>>904
は?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:13:25.22ID:wKFazpM/0
たけしの挑戦状ってそんない難しかったか?
攻略サイトとか見ずに普通にクリアできたんだが
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:14:43.61ID:SAx0ts8Y0
>>844
「までは」じゃなくてFC版が魔界村が操作性の悪さとフレームレートの低さで一番難しい
超魔界村に至ってはヌルゲー
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:16:51.88ID:uF/a6O/X0
エルナークの財宝みたいなのは語るに値しないってことでランク外なら納得
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:17:12.01ID:ui/3szyU0
まだアーケードゲームの名残りのある時代だからな
ゲームオーバーにさせないと稼げない
そのさじ加減が勝負
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:19:21.05ID:gY8Bn0hs0
全然関係ないけど社長殴って机にめり込ませるの誰もが一度はやる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:20:12.37ID:MuSDVCrs0
>>896
まあな
黎明期ですから
異常な熱気で、続々参入して
尖った事ばかりしてたな
今なんか、なんでも簡単に表現出来ちゃうから
悩まないしな
心と情熱でなんとかしてた
芸術的なのも、この時代だろうな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:20:16.23ID:/5nmKo8T0
小2の時にファミコン買ってもらってその時買ったのがオバQだったわ
一面クリアするのがやっとで、周りの温度と比べてファミコン難しくて何が面白いの?ってなってたわ、今でもチワワ見ると軽く思い出す
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:22:25.41ID:PYd0H3Ek0
スーファミのマリオ1だとスペシャルコース込みで全クリできるのに
ファミコンのマリオ1だと8−4に到達すらできないんだが
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:23:17.01ID:SAx0ts8Y0
>>599
これよく言うけどブロッケンJrは下から数えた方が早い弱さだぞ
ブロッケンJrは足が遅すぎて光る玉を取らせてすらもらえない
最強キャラはあらゆる敵の攻撃を無効化して一方的にブルドッキングヘッドロックを当てられるテリーマン
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:25:18.62ID:kYPrZCi/0
バンゲリングベイは難しいというより何をすればいいのかわからない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:27:39.96ID:MuSDVCrs0
キン肉マンは出来が悪いよな
対戦だと、熱気を帯びるが
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:28:05.35ID:P5FeebG70
チャレンジャー
ヘラクレスの栄光
いっき
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:28:22.11ID:b/PtPmHd0
スペランカー実はそんなに難しくないんだよ
やったこと無い奴がネットの知識で語ってるだけ
なれれば結構いけるぜ
さすがに鍵が隠され始めたら詰んだけどw
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:29:36.21ID:zRcdN0vY0
>>933
ルールが良く分からない
こういうゲームが許されたのはファミコン黎明期と
プレステ・セガサターン初期だけだな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:30:10.39ID:kJNX2sUo0
バンゲリングベイは2コンで敵操って兄貴の操作するヘリを撃ち落とすのが面白かったw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:30:41.71ID:MuSDVCrs0
>>936
買った奴はそこまでやり込むんだろうけど
やらしてもらった方は
ナニコレwで借りずに帰る
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:32:41.18ID:Et+avbQF0
たけしの挑戦状を攻略本も無しでクリアできた人っているのかな
子供だったから途中までやって諦めて終わった
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:32:43.02ID:kjlxjqEv0
ほしをみるひととたけしの挑戦状は事前知識ないと無理だろ
スーパーモンキー大冒険はただつまらんだけでは何とかなった記憶ある
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:32:45.83ID:2YbErkVp0
>>936
あれはいつまででもプレー出来たし、
主人公がスペなだけで難しくはないよな。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:33:00.18ID:b/PtPmHd0
東海道五十三次はなんか関所越えるルールが当時よくわからんくて投げたわ
だいたい武器が癇癪玉とかなめてるよな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:33:20.68ID:Y7epYawN0
幼稚園の頃やってたけど一つもクリアしたソフトないわ
ファミコンはガキが遊ぶゲームじゃなかった
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:34:07.14ID:FKN599WR0
たけしの挑戦状は
地図開いたまま1時間放置で浮かび上がる。
誰がするねん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況