X



朝ドラ「杉咲花」の大阪弁は完璧 歴代「朝ドラ女優」で最も関西弁が上手かったのは? [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/01/08(金) 17:23:09.46ID:CAP_USER9
デイリー新潮

いまだ大台20%の壁を破れない朝ドラ「おちょやん」(NHK)だが、朝ドラを毎回見ている視聴者には実に評判がいい。理由の一つに、出演者たちの関西弁が板についているという指摘がある。大阪放送局の制作だから、関西出身者たちが多いのはもちろんだが、なにより東京出身のヒロイン・杉咲花(23)の大阪弁が完璧と舌を巻く業界人が多いのだ。

 大阪出身のドラマプロデューサーはこう言う。

「もともと杉咲は子役時代からドラマや映画で活躍し、主演した『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』(TBS)や『ハケン占い師アタル』(テレビ朝日)で、演技の巧さには定評がありました。『おちょやん』の大阪弁に至っては、天才的としか言い様がありません。もちろん、彼女の努力があってこそです。東京出身で、母は東京出身のロックボーカリスト、チエ・カジウラ氏。すでに離婚していますが、父は元レベッカで現在はDIAMOND☆YUKAIらとロックバンドRED WARRIORSを組むギタリストの木暮武彦氏で、こちらも東京出身。これまで大阪とはほとんど接点がなかったはずなのに大したものですね」

 ましてや「おちょやん」のモデルである浪花千栄子との類似点も見当たらない。

ネイティブからも褒められる
「彼女の父親役で兵庫出身のトータス松本すら、『昔の河内弁は難しい』とこぼしながらも、杉咲の関西弁をべた褒めしていました。番組当初の舞台は南河内でしたから、トータスはじめ子役もベタベタの河内弁でした。ひょっとすると、関東では馴染みのない河内弁のイメージが、いまひとつ視聴率が上がらない原因かもしれません」

 現在の舞台は大阪の中心、道頓堀だ。

「話す言葉も浪花言葉となりました。群馬出身の篠原涼子の大阪弁もほぼ完璧と言っていい。夫役の名倉潤は姫路出身ですから喋れて当然ですが、兵庫の西のほうは言葉がちょっと違いますから、篠原の前では少し下手に聞こえるほど。篠原のライバル茶屋の女将、いしのようこは芦屋出身で、こちらも完璧。脇を固める西川忠志は西川きよし師匠の息子ですし、ほっしゃん(星田英利)、板尾創路らが上手いのは当たり前。唯一、のちに杉咲と夫婦になる成田凌は、お世辞にも上手いとは言えない」

舞台は関西でもヒロインは……
 これまで大阪制作の朝ドラには、関西弁との長い葛藤の歴史があるという。

「朝ドラ第103作目となる『おちょやん』ですが、大阪制作としては44作目となります。第4作『うず潮』(64年、主演:林美智子)が初の大阪制作で、舞台は広島や東京でした。当時はまだ、1作で1年間放送していました。現在のように半年ずつ前期と後期で分け、後期を大阪制作するようになったのは75年から。その大阪版の1作目が『おはようさん』(75年後期)です。舞台は初めて大阪となり、ヒロインは秋野暢子でした。彼女は大阪ミナミの呉服屋さんの娘ですから、言葉もネイティブ。難なくクリアしていました。次に関西(神戸)が舞台になったのが『風見鶏』(77年後期)で主演は新井晴み(当時は新井春美)。彼女は東京出身ですが、関西弁が上手かったかどうか、あまり記憶がありません。というのも、全国区のドラマでコテコテの関西弁が使われることが少なく、例え下手でも、それっぽいイントネーションがついていれば、関東人はむろん関西人も気にしませんでしたからね」

 これを機に大阪制作の朝ドラには、必ずと言っていいほど関西が舞台になる。

「地元愛が強いんでしょうね。広島と京都が舞台の『わたしは海』(78年後期)のヒロインあいはら友子(当時は相原友子)は神戸の出身。滋賀・大阪が舞台の『鮎のうた』(79年後期)のヒロイン山咲千里は京都出身。宝塚歌劇団を描いた『虹を織る』(80年後期)の紺野美沙子は東京出身ですが、ヒロインは山口県出身という設定でした。大阪が舞台の『よーいドン』(82年後期)の藤吉久美子は福岡出身ですが、大阪の大学に進学。在学中にオーディションを受けヒロインに選ばれています。まったく関西弁が話せなければ、ヒロインの出身地を他の地方にしたり、出身地は関西でなくても関西弁に馴染みのある女優をヒロインにしたようですね」

 大阪が舞台の「はっさい先生」(87年後期)の若村麻由美は東京出身だが、ヒロインも東京生まれだった。

 もちろん例外もある。「純ちゃんの応援歌」(88年後期)の山口智子は栃木出身だが、ヒロインは和歌山生まれで、舞台は大阪、滋賀とオール関西だった。彼女は関西弁の台詞についてこう語っている。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210108-00696429-shincho-ent
https://i.imgur.com/sIam1YL.jpg
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:43:40.40ID:csoQLPMW0
渡辺徹が
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:45:43.35ID:tdzpxabO0
 





ウザいは、

東京から、大阪へ☎をかけて
ヘンな大阪弁の商社なんかだったら、
たとえば
現代風な闇金融みたいで信用出来ないだろ

大阪弁はムズカシイ
これが、出来る女が本物





 
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:47:04.13ID:tdzpxabO0
 





>>29
それ、ダメ!

違う





 
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:51:46.74ID:My2pAECX0
神戸弁の朝ドラは酷かったな
ただの関西弁になってたし
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:53:42.85ID:XFfdUOIm0
関西人と付き合えばイッパツ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:55:45.67ID:LK5XHizT0
うちの地元は大河の舞台にはよくなるのに朝ドラには縁がない
これは方言がかわいくないからなのだろうか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:56:40.61ID:tdzpxabO0
 





>>33

まあ、今の時代は、兵庫県のほうは、女性は
美しい標準語をしゃべるのが、普通になっているからな。

優しい女性の穏やかな標準語だわ、兵庫県のほうは。
けっして、関西弁では、ない。

戸田恵梨香なんて、例外だ。





 
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:58:14.08ID:ARTgnoXn0
>>4
なんでやねん
なんでやねん
なんでやねーん
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:58:19.49ID:9bna2Chj0
神奈川生まれの常盤貴子が関西弁メチャクチャ上手くびっくりしたけど兵庫育ちだった
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:00:56.94ID:LK5XHizT0
兵庫生まれ兵庫育ちの藤原紀香は関西弁下手らしい
俺は関西人じゃないからよくわからんが
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:02:03.49ID:tdzpxabO0
 




>>40
オマエに、テレビみたいに親しげに言われる覚えは無いわ、

こいういうの、兵庫県では、最も嫌われるタイプだ

付き合うのが面倒だ





 
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:05:59.05ID:tdzpxabO0
 





北摂 でもな、

北摂でも、まともに嫌われるぞ

テレビみたいなヘンな関西弁のヤツ





 
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:10:45.27ID:BxqYIg2X0
>>45
あんたが関西弁にどんなイメージもってようが勝手だが
兵庫や北摂のイメージ悪くするのはやめてくれ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:12:22.72ID:faBF34Ko0
安達祐実上手かったなあ
関西弁つーか御所言葉だったけど
そんで藤原紀香の関西弁は
何であんな不自然なんだろう
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:14:06.42ID:Ic3PbkFg0
関西弁って生粋じゃないからあんまわからんけど
ドラマの実況板では同ドラマに出てた篠原涼子の大阪弁が酷すぎたらしく皆怒ってた
群馬県民だっけ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:16:51.63ID:EMxFPFhg0
東京出身の杉咲か大阪制作で大阪出身の清原が東京制作なのはなんで?
逆にすればいいじゃん
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:19:35.61ID:X9TrTQwt0
>>50
厳しすぎんのよ。普通あんなもんやって。
ちょっと前の後妻業の女の木村佳乃も物凄かったし、極め付けは極妻のあの人。
ただ、千代がホンマ神がかり的に上手いのよ。関西人が関西弁で演技するのが結構難しいからな。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:20:10.06ID:kGfbE2/pO
関西のお約束は朝にはキツいわ
スカーレットとかもだけど
あのだらだら寒いノリツッコミ会話を続けるの止めたらいいのに
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:20:59.04ID:XOUh+iya0
沢口靖子だな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:24:36.00ID:gyUrc+ru0
時代もので使われる関西弁だから
令和の今じゃなくその当時のイントネーションで指導されるのに
(おちょやんだったら明治〜大正時代)
今のと比較して見当違いの批判をする視聴者が多くて辟易、、と何かの出演者が言ってた
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:26:18.37ID:3IogtOfB0
>>42
なんであんなわざとらしい関西弁になるのか意味わからん。
関西弁らしくしゃべろうと意識しすぎなのかな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:26:30.78ID:gyUrc+ru0
>>59
>最初から大阪の子使えよ

関西弁つうても、地域で違う、時代で違うから
大阪出身者の場合はかえって違いに気付き難く、修正し難く、、、
いらん苦労が多くてかえって面倒になるんだと方言指導が言ってた
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:31:35.17ID:QU4Wd+kA0
回鍋肉少女か
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:33:12.75ID:WxYbBBph0
藤山直美一択
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:35:38.45ID:IaPH7aUI0
関西で育った人が上手くても「ふーん」って思うけど関東圏育ちの人が上手いとすごいなあってなるもんだよね。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:39:39.08ID:NmPmgryS0
成田凌より篠原が上手い?そりゃねーわwww
どっちもどっちだろ
こいつらはそんなにセリフの量も多くねーからな

>>52
最近の朝ドラでは恒例なぐらい東西逆になってんだが

あまちゃん のん・・・兵庫(東京・岩手)
ごちそうさん 杏・・・東京(大阪)
花子とアン 吉高由里子・・・東京(山梨・東京)
マッサン 玉山鉄二・・・京都(大阪・北海道)
まれ 土屋太鳳・・・東京(石川・神奈川)
あさが来た 波瑠・・・東京(京都・大阪)
とと姉ちゃん 高畑充希・・・大阪(静岡・東京)
べっぴんさん 芳根京子・・・東京(兵庫)
ひよっこ 有村架純・・・兵庫(茨城・東京)
わろてんか 葵わかな・・・東京(大阪)
半分、青い 永野芽郁・・・東京(岐阜・東京)
まんぷく 安藤サクラ・・・東京(大阪)
なつぞら 広瀬すず・・・静岡(北海道・東京)
スカーレット 戸田恵梨香・・・兵庫(滋賀)
エール 窪田正孝・・・神奈川(福島・東京)
おちょやん 杉咲花・・・東京(大阪・京都)
おかえりモネ 清原果耶・・・大阪(宮城・東京)
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:41:53.79ID:NmPmgryS0
↑ごちそうさん 杏・・・東京(東京・大阪)に訂正
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:44:32.01ID:4CD1xpvY0
杉咲花は関西出身と思えるくらい河内弁も船場言葉も違和感無い
篠原の船場言葉は杉咲花に教えてもらえと思うくらい酷かった
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:51:56.64ID:18IInV7E0
>>1
>いまだ大台20%の壁を破れない朝ドラ「おちょやん」
単回19%すら超えてねーよ、最高18.6%
平均じゃ18%切って17.96%、低すぎ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:52:25.52ID:Y8+Jlrk70
>>68
そう考えたら、安藤サクラや波瑠も上手かったかな。

けどおちょやんの場合、早口とかぼやきとかアドリブもあるのにほんとに違和感ない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:53:56.83ID:/WXh9wwT0
船場吉兆の祟り
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:54:47.27ID:8IACHXPd0
杉咲花好きだけどおちょやんはキーキーうるさすぎる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:55:17.05ID:NmPmgryS0
>>74
波瑠はあんまり上手くは無かった

杉咲は早口で長台詞をまくしたてるのは凄い
あれはなかなか出来ない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:55:56.80ID:teUc87Rp0
>>43
夜行観覧車から、ここまで活躍するとは予想していなかった。
アレ、つまらなかったし。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 18:58:12.29ID:JqP8hGGfO
この人の母親が
マクロス7のミレーヌ・ジーナスの歌唱パート担当のチエ・カジウラと知った時は驚いたわ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:01:32.98ID:NmPmgryS0
>>80
あれはドラマ自体が陰気くさいから

杉咲は「とと姉ちゃん」「無限の住人」「いだてん」は良かったな
髪の毛おろしたら普通に可愛いんだが、なぜか常にでこっ八なんだよな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:06:11.37ID:NmPmgryS0
>>81
>>84
まあ、最初が京都弁で、あとから大阪弁になっていくのは至難の業
そこは頑張ってたけどね
たまにボロが出てた
俺はそこまで厳しくはないけどね
藤原紀香はナチュラルにしか聞こえない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:09:44.35ID:Ozp0cnLp0
>>1
初回の口上が下手過ぎて見るのやめようかと思ったけど
だんだんマシになってきたな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:31:30.67ID:4fVHfeCd0
>>46
ふたりっこだと岩崎ひろみは上手かった
菊池麻衣子はそんなに
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:33:20.30ID:d7yPSgi/0
一家に5袋、まんぷくラーメン
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:34:51.80ID:69DGmeeM0
当時の道頓堀はあんなに京言葉に近かったのか?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:42:17.91ID:VvOMNEv30
芳根京子(東京都出身)の関西弁はどうだった?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:44:01.56ID:H39eWIIj0
杉咲花 皆の嫌われ者 スギ花粉女
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:44:42.95ID:VvOMNEv30
https://youtu.be/9rCYJeXR4oU

やっぱり芳根ちゃん一番関西弁に苦労したみたいだ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:49:46.19ID:j5hAdT+Z0
数字悪いんでしょ
内容そんなに悪くないけど、出てる奴が「見たくない」て思う奴ばかり
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:50:54.90ID:VvOMNEv30
ちゃうねんちゃうねん
せやろ
ほんま
おおきに
いきんなや
奥歯ガタガタ言わしたるで

こういうの使えたらええんちゃうんやろか
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:52:33.70ID:VvOMNEv30
こいつごっつ腹立つわぁ

関西弁結構話せる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:54:46.10ID:VvOMNEv30
そういえばあさが来たの波瑠も東京出身だな
うまかったんやろか
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:56:52.55ID:8ToyvU8A0
今朝大阪弁でブチギレてたけどすごいナチュラルだった
両親が関西かと思ったけど違うんだな。耳がいいんだろなぁ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:03:13.39ID:dNHMJ9Mu0
>>9播磨と行っても最北部になる黒田庄やったから
播州弁とは違うわ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:03:32.54ID:Coz281t60
広瀬アリスの関西弁は酷かった。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:04:05.77ID:fO4Lwd350
播州弁が日本で一番汚い言葉なのは間違いないw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:13:59.38ID:Q1l1J6UL0
>>112
静岡とか関西弁苦手そう。芦田愛菜は小さい頃、新幹線で京都過ぎたら標準語に変わっていったらしい。まさにプロ。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:17:06.19ID:PcFOCf3u0
篠原涼子は酷くなかったか?
あれで完璧なん?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:19:33.94ID:3Ec3vLux0
朝ドラではないけど
「愛と死をみつめて」の広末涼子は、完璧だった
関西弁の中での、主人公の播州地方のイントネーションをマスターしていたな
勘がいいんだろうね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:23:16.65ID:VvgPqvQ30
一番完璧だったのは「ふたりっ子」の岩崎ひろみ
まさにネイティブに近い関西弁だった
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:23:46.44ID:Q1l1J6UL0
演劇部の人は必ず標準語にするよね。演技の一環だから、役者は基本的にはその逆もできるんだろ。佐々木蔵之介が世界のステーキを食う番組でバリバリ関西弁だったのは印象的だった。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:26:07.13ID:1pSm2zWv0
篠原涼子は声を張れる分だけお話の邪魔になってんだよね。舞台俳優がTVドラマで嫌がられるのと似てる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:26:23.05ID:VvgPqvQ30
同じ関西でも、例えば「来ない」の言い方は地域によって全然違う

けえへん
こうへん
きいひん
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:37:16.44ID:Q1l1J6UL0
>>123
全然こん。ってのもあるね。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:40:55.50ID:4i9zMhnT0
子役時代はうるさくてかなわなかったけど
この子は声自体が嫌味がないし早口でまくし立ててもキンキンして聞こえないから好きだわ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:50:45.68ID:eBvuzArT0
今朝も汚いだみ声で怒鳴っててマジウザかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況