X



【音楽】デュラン・デュラン、デヴィッド・ボウイの誕生日に「Five Years」のカヴァーをリリース [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/01/07(木) 23:31:06.98ID:CAP_USER9
デュラン・デュラン、デヴィッド・ボウイの誕生日に「Five Years」のカヴァーをリリース
2021/01/07 09:16掲載 amass
http://amass.jp/143145/

durandura
https://www.instagram.com/p/CJtMubHsZnF/

https://scontent-sjc3-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/135738537_1100839810365775_2257960238119720754_n.jpg?_nc_ht=scontent-sjc3-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=107&_nc_ohc=bgDgW69oTIsAX8Oq1U1&tp=1&oh=8a4042dcf5c63b8045f1d0715ea8ddbb&oe=601FA78B&.jpg


デュラン・デュラン(Duran Duran)は、デヴィッド・ボウイ(David Bowie)の74回目の誕生日である1月8日に、ボウイのカヴァー「Five Years」をデジタル/ストリーミングでリリースします。デュラン・デュランは、同日1月8日に行われるボウイのヴァーチャル・トリビュート・コンサート<A Bowie Celebration: Just For One Day!>でもこの曲をカヴァーする予定です。

デュラン・デュランのリードシンガー、サイモン・ル・ボン(Simon Le Bon)はPEOPLE誌のインタビューの中で、

「『Ziggy Stardust』のLPを手に入れ、溝に針を入れたとき、その完璧さを最初に味わったのは「Five Years」でした。このアイコンを演奏する機会を与えられたこと、そして彼の音楽を記念してボウイの名前と並んで僕たちの名前を置くことができたことを、どれほど光栄に感じているのか、言葉では言い表せません」

「10代の頃は、デヴィッド・ボウイがすべてでした」

「彼がいたからこそ、僕は曲を書き始めました。5年前の彼の死をまだ信じられない思いもありますが、それは彼がまだ生きていて、これからもずっと生きているという思いが僕の中にあるからかもしれません」

とコメントしています

(おわり)
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:05:57.57ID:cyzOj+Fe0
>>47
あれ?
メドレーで歌ってなかったっけ?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:07:18.90ID:X0Z1em8E0
デュランデュランが日本のビジュアル系の先祖みたいなものだからな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:08:34.49ID:cyzOj+Fe0
>>50
え?
ジャパンは?
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:10:29.29ID:iYdZ4z1/0
サイモン・ル・ボン(62)
ニック・ローズ(58)
ジョン・テイラー(60)
ロジャー・テイラー(60)

アンディ・テイラー(59)
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:16:15.84ID:UIytKBt40
最近のアルバムも良いよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:41:38.01ID:DZIo46Yf0
>>5
どっちもナイルロジャースと組んで大ヒットだった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:56:14.90ID:bVSIe4I70
>>13
多分プロモw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 02:04:39.35ID:7UyaBQ+X0
デュランデュランてメインで曲書いてるの誰?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 02:56:45.91ID:hP93bYM10
ウォーレン・ククルロがいた時代も良かったぞ
まさかその後にディルド売りになるとは…
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 03:41:04.77ID:Y9FN0DY00
>>58
久しぶりに見たけどメチャマイルドになってるな
オパイ映ってないし
白人女性が黒人馬を洗うシーンもカットだし
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 04:03:02.86ID:IHfCYGZE0
日本の音楽は全部duran duranの子
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 04:25:34.34ID:eFzeENXj0
 

'73年の初来日時、ミュージックライフ誌に作曲のプロセスについて語ったボウイ
「ミック ・ ロンソンに、新曲の狙いやアイデア、イメージを、
時にはイラストを交えたりしながら話すんです。
それをミックが具体的な音として表現してくれるんです」

ボウイはいわば佐村河内でミックがゴーストライターの新垣氏の関係だった。
全盛期のアルバム「世界を売った男」から 「ダイヤモンドの犬」までの実質的な作曲者は、ミックだった。

けど何事にも飽きっぽいボウイはミックと決別、新たな「新垣氏」となるカルロス・アロマーと組むことに。
ミックは「ダイヤモンドの犬」のTVライブ「フロアショウ」を最後にボウイから離れた。
 
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 06:10:27.53ID:xxdxZcGk0
>>60
ニックローズ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 10:53:48.64ID:gmKVtyyY0
>>73
通はU
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 11:01:17.94ID:xvzI+kl/0
ワーボーイズ ワーボーイズ ワーボーイズ

テケテケテン♪

ワーボーイズ!
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:49:53.44ID:v11U/IZd0
もうすぐ世界の終わりが来るということで、世の中がめちゃくちゃになり
そんなことは関係なしにアイス屋さんで僕が君をナンパする歌だったかな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 19:51:02.63ID:Byhn0SWN0
なんでファイブイヤーズかと思ったが、ファン目線の良いコメントだな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:14:57.34ID:VvgPqvQ30
洋楽を聞き始めたばかりの中学生の頃、
「ロジャー・テイラーって忙しい人やな。
デュランデュランとクイーンを掛け持ちするなんて」
と思ってたのは俺だけではあるまい
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:16:34.31ID:atIhgRBn0
その頃ベストヒットUSAやミュージックライフあったからそんな勘違いするやつはいなかったぞ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:56:07.88ID:1RqGJ4dW0
>>82
後楽園行ってグランドの後ろの方の席だったけど
音がずれて遅れて聴こえてきて酷かったわ

後楽園で他のアーチスト見たときはそうでもなかったのに
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:46:21.56ID:0lx3b7sL0
デイビッド・ボウイのカバーはFame以来2曲目だったかな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:14:06.19ID:A4L29ToY0
作曲=麻薬
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:33:35.07ID:66hDw5KV0
坂上忍もデヴィッドボウイとデュランのカバー歌ってたな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:02:48.57ID:eu/w7Zva0
和製Duran Duranこと松岡英明の事もたまには思い出してやってください
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:38:14.75ID:w50trAg60
坂上忍はゲイリー・ムーアの"Love Can Make A Fool Of You" という曲もカバーしてたらしいけど聴いたことは無いや
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:37:54.06ID:zSCvuA9m0
>全盛期のアルバム「世界を売った男」から 「ダイヤモンドの犬」までの実質的な作曲者は、ミックだった。

それよく言われてることだけど本当かなぁ
精神異常患者であるボウイの兄を歌った曲もあるんだけどなぁ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:47:40.71ID:o6qu7uWg0
>>93
そいつはコピペキチガイだからスルーでいい。
そのボウイの発言も、自分が書いた曲をミックがギターで的確に表現してくれてると言ったまで。
そもそもミックやカーロスに作曲の才能があったら、ボウイと組む前後にソロでヒットを出してるはず。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 21:08:50.68ID:Ps1QKfJK0
>>97
デュランデュランは浮き沈みを繰り返しながら
今もそれなりに人気あるところが凄いわな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 23:22:46.53ID:GQcuzL0X0
カルチャークラブとトンプソンツインズが好きだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況