X



【新聞四コマ漫画】「コボちゃん」一般全国紙最多 4こま漫画、1万3750回 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/01/07(木) 07:43:30.59ID:CAP_USER9
植田まさしさん(73)が読売新聞で連載中の4こま漫画「コボちゃん」が7日、一般全国紙の連載漫画で最多となる通算1万3750回に達した。これまでの最多は、2014年まで毎日新聞で連載された東海林さだおさん(83)の「アサッテ君」だった。

好奇心旺盛な男の子とその家族の日常を描く「コボちゃん」は、1982年4月に連載が始まった。単行本は107巻刊行され、テレビアニメ化もされた。

植田さんは「今日の締め切りまでに昨日より『よいもの』を。(中略)これからも、一つ一つコツコツと描き続けていきます」とコメントした。

JIJI.COM2021年01月07日06時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010700232&;g=soc

植田まさしさん
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202101/20210106at51S_p.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:44:34.44ID:kVtN7o2F0
まだやってんのか
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:44:39.59ID:dHyMZIha0
しゅごい
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:46:24.35ID:1rRqfQjU0
コボコラ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:50:46.59ID:lGCTurdU0
植田氏は1947年5月、東京生まれ。71年にプロの漫画家となり、サラリーマンが主人公の『フリテンくん』(竹書房)、『かりあげクン』(双葉社)がヒット。
現在は読売新聞の連載のほか、週刊誌など4誌の連載を抱え、年間約1100本、1日平均で約3本の作品を描いており、午前10時半の起床から午前3時半の就寝までの生活スタイルで、毎日約10時間仕事する生活を40年余り続けている。
なお、一般全国紙の長期連載作品としては、ほかに毎日新聞夕刊の『まっぴら君』(1954〜2001年)の1万3615回、読売新聞夕刊の『サンワリ君』(1966〜2004年)の1万1240回、
一般紙以外の全国紙では朝日小学生新聞の『ジャンケンポン』(1969年〜)の1万6000回を超えた作品がある。
https://news.livedoor.com/article/detail/19494944/
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:52:08.44ID:MQ7rrPkL0
>>5
これのオチが理解できるのが面白い芸人
理解できないのがダメな芸人みたいな話を松本人志がしてたな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:52:10.38ID:hjeDAEtR0
>>8
自己解決した
コンセントの形状が土俵に見えたのか
糞つまんねーの
そもそもAC100Vコンセントは四角で丸じゃねーし
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:52:18.88ID:OZsSXcTb0
漫画家になるなら植田まさしににりたい。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:52:19.68ID:oDN1oATi0
>>8
コンセントの部分が土俵みたいに見えたから、相撲中継に気がついたのでは
コラなのかオリジナルなのかわからんけど
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:54:44.92ID:AxbR4OSF0
ミホとジジイがネタの中心になってからつまらなさ倍増
ミホはアナゴみたいな顔しててひとつも可愛くないし

ミーの出番をもっと増やしてくれ
まさし先生の描く猫キャラは秀逸
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:58:01.52ID:OZsSXcTb0
若い頃からは下ネタが多くてわりととんごってたよな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:58:38.00ID:IMles8iF0
コボのバカ面なんか朝っぱらから見る気せんやろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:58:59.22ID:XYSc47cx0
妹はサイコパスとしか思えん
ほっこりというより殺伐とした作風
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:59:06.94ID:OZsSXcTb0
職場にモニター二つあるだけでわりとハイテクといわれる植田まさしになりたい。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:00:25.70ID:UKWeN7FUO
何気におとぼけ課長が1番面白い
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:00:28.21ID:D/l0HHiO0
>>8
コンセントで土俵を思い出したんだろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:02:06.72ID:OZsSXcTb0
>>23
それが漫画家として長命の秘訣なんだよ。凄まじく面白いことなんてやり続けられない。本気をだせば植田まさしは凄く面白いはず、でもやらないんだ。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:02:27.11ID:ckfEIpA00
東海林さんはまだ元気なのかな
料理エッセイ本面白かったな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:02:59.82ID:/lR515dB0
ガキの頃新聞といえばテレビ欄とスポーツ欄と四コマでこれ読むくらいだったわ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:03:38.19ID:gItUgk+80
田中しょうや松田まさお、いのうえ正晴といったまさしフォロワーは次々と消えていった中、まさし本体は未だにフル活動かよ
田中しょうは新聞連載しぶとく続けてるんかな?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:04:37.71ID:y7EshqGc0
フリテンくんの単行本、何冊も買ったわ
ちゃんとオチがあってクスッと笑えるし
何回読んでも面白い
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:04:47.23ID:NvEDyoa50
家にフリテンくんがあったので子供の頃から見てたけど
あっちは麻雀漫画誌に載ってたから
姫はじめとか夫婦のセックスとかエロいネタも多いんだよなw
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:09:34.92ID:gItUgk+80
>>37
ギャグ漫画家は才能の枯渇が早いのと作品と現実のギャップで精神が病みがちになる
ある女流ギャグ漫画家は悲しいときでも楽しい漫画描かなきゃならないから辛いとこぼしてたし
ホラー系の人は精神的に健康な方々が多い
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:10:22.64ID:OZsSXcTb0
はらたいらは四コマ漫画家としては最低だよな。まったく面白くない。、あんなに、面白くない四コマ漫画も珍しい。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:12:14.97ID:OZsSXcTb0
>>39
ホラーとはいえないけど荒木飛呂彦とかめっちゃ元気だしなw.
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:12:16.37ID:1qGwIMzX0
ンモー
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:16:17.98ID:V0bvNZ1T0
植田まさしこんな顔なのか
そういやいしいひさいちは一度も顔みたことない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:17:59.30ID:aa9554L10
日本人が必ず一度は読んだことある漫画ってコボちゃんくらいか
読売取って無くても一回くらいはあるだろう
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:18:40.76ID:8Gkep/pg0
>>9
コボちゃんより長いというジャンケンポンとかいうマンガ、よっぽど面白いんだろうな。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:20:08.59ID:gItUgk+80
>>51
子供の頃父親のフリテン君隠れ読みしていた世代がアラフォーだからな、sage
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:20:31.84ID:3b+o4WW90
やくみつるみたいに、例えば年末にダウンタウンを
自分の漫画に無断で登場させて 

天の声「安倍アウトー」
天の声「菅アウトー」
ダウンタウン「そりゃそうやろ」

こんな時事ネタを朝日で書けばいいみたいな
ぬるい仕事じゃないもんな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:20:56.72ID:ckfEIpA00
>>38
これの解説お願いします
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:24:43.96ID:TBtqQRu30
>>42
ジョジョは、ロマンホラー! 真紅の秘伝説だから、ホラーだろ。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:25:16.52ID:gItUgk+80
>>59
サザエさんはアニメの知名度の割に漫画版読まれてない作品の代表では?
読んだ事ある人軒並み40歳以上かと
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:29:48.86ID:gItUgk+80
>>62
作者のけらえいこが東日本大震災からの精神的ダメージで描けなくなったからなあ
その後さくらももこがそれ真似して4コマ連載やめたら元々いらねーと多方面から言われる草
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:30:53.78ID:vnMZHq160
俺はみこすり半劇場派
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:32:14.35ID:ntB/ro4G0
サザエさん以上に前時代的な設定。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:34:23.27ID:gItUgk+80
>>66
サザエは時事ネタ得意だったけどまさしはあまり得意じゃないからどうしても古い価値観に固まっている
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:37:59.53ID:0p/a2PlfO
>>61
うちは読売とってるから自然に見てるけど、とってない他人がわざわざ積極的に見るとは思えないなぁ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:39:00.05ID:fhnJldYU0
>>23
戦前戦時中の新聞の4コマ漫画なんてシュール過ぎて逆の意味で面白いぞ、大きめの図書館なんかで見てみ
起承転結もオチも一切無い、何の意味も無い流れ
恐らく漫画自体がまだ一般化してなくて漫画であるだけで成立してたんだろうな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:40:35.79ID:z3KBVP1v0
>>68
硝酸
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:40:44.35ID:1GH12xGf0
てっきりサザエさんの持つ記録を更新したのかなあと思ったらアサッテクンっていう知らない漫画だった
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:46:13.56ID:zwmHlgEh0
かりあげクン>まさしクン>フリテンくん>おとぼけ課長>コボちゃん
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:56:21.32ID:HWjxjgGb0
豆だが新聞に漫画を初めて載せたのは福沢諭吉
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:57:43.07ID:ax6cO8Nb0
>>1
いしいひさいち、はボロ負けしたのかw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:58:43.50ID:ax6cO8Nb0
>>7
一方、いしいひさいちと朝日のマンガは何故か読売の息がかかったジブリのアニメにw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:59:12.98ID:kBYlrzYm0
長く続くって事は若い奴にチャンス回って来ないってことだからな(´・ω・`)
時事ネタなんだからある程度作者の交代あっていいだろ(´・ω・`)
新聞って本当に老害の象徴な(´・ω・`)
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 08:59:49.99ID:ax6cO8Nb0
>>41
つクイズダービー

ヤラセで毎回勝ってたから、GACKT以上の特別なコネが有ったんだろうなぁ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:02:40.75ID:UwrIt69z0
植田まさしの影響を受けた、というかパクった四コマ作家って多いよな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:02:49.83ID:lV5Es0IzO
コボは植田の代表作だけど、植田の漫画の中では一番面白くないと言う。
秋山ジョージの浮浪雲みたいな存在
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:03:02.41ID:lV5Es0IzO
コボは植田の代表作だけど、植田の漫画の中では一番面白くないと言う。
秋山ジョージの浮浪雲みたいな存在
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:04:02.98ID:ipI0wNF90
三世代同居のサザエさん的なストーリーだったかな
郷愁的なものがあるのかね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:05:59.68ID:E2OBqp+w0
いしかわじゅんや、しりあがり寿もやってるんだっけ
最近は新聞を読む機会がないので
目にしたことはないけど
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:11:48.88ID:0gsBAOtC0
かりあげくんのほうがすき
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:12:34.51ID:9u4pbyZ30
朝倉未来ってコボちゃんに似てるな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:13:30.90ID:TuK2kG1T0
朝日新聞のののちゃんってまだやってるの?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:14:38.82ID:HH25bswz0
>>50
ドラえもん

ドラゴンボール、こち亀あたりになると、70overは読んでいない可能性が
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:18:47.26ID:iPbe+3Gs0
ξに/みたいな髪の模様まだ描いてる?

コボちゃんよりかりあげクン派
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:22:15.39ID:YBVgrH7w0
女の人って髪の毛に「$」みたいなのついてるよな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:22:59.70ID:I4Piedde0
>>64
あたしンちは今なぜかAERAで連載してるんだよな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:27:17.33ID:GrjDP7Gh0
>>5
アサッテ君だったら矢印引っ張って
「土俵の形に見えた」と書いといてくれますが、
みなさんどちらがよろしいですか
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:32:52.28ID:A/+X8VNp0
毎日切り取ってスクラップブックに貼ってる子いたけど
まだ続けてるのかな。サンワリくんもやってた
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:41:08.83ID:ax6cO8Nb0
>>98
読売のマンガなのに、何故かテレ朝とシンエイがアニメ化したからなw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 09:47:22.99ID:dIQWtiox0
>>98 ABEMAでも放送してるぞ。

読売グループは自社掲載作品よりも、小学館の漫画を贔屓しがち。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 10:01:37.76ID:x0wXXkSh0
机を持ち上げるときに、世界のナベアツの真似をして3で変顔する回が衝撃だった
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 10:13:48.58ID:MIjcJygzO
かりあげ正太
「コボちゃんの家にイタズラしに行くか・・・・・・」

キッブくん
『スト(リップ)決行中』

はっけよいピーマン より
『はみだし大関』

フリテンくん
「90%笑える人は正常。
30%しか笑えない人は異常。
100%笑える人もまた異常。」
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 10:15:24.10ID:vaCIiNax0
かりあげくんのOP好き
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 10:19:35.43ID:+i6hIO9Q0
競争のない世界で描いてるから進歩がない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 10:34:29.71ID:44QrS3KB0
アサッテ君はネタの使い回しが酷くて2ちゃんのスレでも度々ツッコまれてたがコボちゃんはどうなんだろな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:34:45.66ID:a+cxY6mA0
朝刊のコボちゃんは良いけど夕刊の唐沢なをきだっけ、いつ読んでも面白かった試しが無い
実家に帰る度に呆然とする
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:38:11.80ID:ZdiXVsvp0
>>27
最近は下ネタとかも見なくなったしな

>>124
あの唐沢が新聞で描いてるのか!?
しりあがり寿もだけど、昔の作風を知ってると「嘘だろ」と思うわ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:51:45.76ID:Srhn78yG0
>>39
楳図かずおか
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:54:19.21ID:Srhn78yG0
>>94
やってる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:55:36.00ID:LaRXbqpg0
>>57
コボコラ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:56:25.68ID:tvFwiwkH0
>>39
おじゃる丸の作者なんか結局病んじゃって40代で自殺しちゃったしな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:04:28.84ID:H1AGXgmg0
>>118
実家に女刑事とおたかぜとエガ夫以外の単行本が沢山あるけど、麻雀・ゴルフ・商社マンあたりは共通のネタなんだよな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:08:11.77ID:WFdJfHf/0
>>126
フェイクやで
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:11:21.26ID:i8D3kbJU0
ポチとミー
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:12:56.94ID:hTunsTXC0
すぐ休載していたいしいひさいちが、日刊紙の4コマ漫画を連載し続けるとは思わなかった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:30:21.87ID:nmqD76qn0
>>9
1990年代くらい、連想ゲームの『まっぴら君』とお笑いマンガ道場の『サンワリ君』、
どっちが先にくたばるんだろうか、って考えてた…
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:30:29.93ID:1qGwIMzX0
ンモー
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:30:53.67ID:ax6cO8Nb0
>>132
よくジブリが抗議しなかったなぁw

いしいひさいちのマンガのアニメ化はコレへの当てつけ目的かw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:31:52.19ID:SYRye59J0
>>144
インチキチャップリンの方は鬼籍に入ったっけ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:38:45.28ID:a+cxY6mA0
コラやパロディの絵柄が良い感じ過ぎて信じる人が続出してるなあ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:56:22.34ID:a+msJcG20
>>39
ホラーとかあの辺は自分のストレスとか鬱靴をぶちまけるのに最適かもしれん
稲中の人も途中から路線変更したし
今何やってるんだろ
聞かなくなったな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 13:14:41.26ID:jwSIkKN20
>>146
コボコラ、でググれ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 13:21:43.64ID:9PwsIy6d0
コボのお父さんが居候する事になったタケオおじさんを不審者だと思った回があったな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 13:32:09.18ID:iIa2v1SK0
となりの山田くんのクオリティーは異常
たまに難解な回があるけど
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 13:33:15.58ID:dihga+9F0
このスレ見ててコボコラを知らずにマジレスしてる奴がいるのに驚くわ
0159オクタゴン
垢版 |
2021/01/07(木) 13:58:15.23ID:OzqigoEE0
長谷川先生や加藤芳郎などもすごい長期連載でした
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 14:15:16.89ID:CW0B9kS+0
しっかし植田まさし先生の単行本はコボちゃん含め置いてる本屋が少ないよな
TSUTAYAで置いてるところ見たこと無い
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 14:23:51.59ID:/11t2fHi0
ぶっちゃけ凄いつまんない
朝日新聞のののちゃんの方が100倍面白い
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 14:44:19.41ID:Zv5jQfM10
>>156
我々も歳をとったということです
0163!omikuji!dama
垢版 |
2021/01/07(木) 14:47:41.67ID:zz4kn1Jn0
カリアゲくんのがおもしろいよな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 14:52:50.67ID:CW0B9kS+0
コボちゃん、おとぼけ課長(部長代理)、すっから母さん、らくてんパパは
すごく社会勉強になるぞ
失言、誤解、気遣いに関しては
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 15:01:53.52ID:W0+HFgKx0
>>62
昔の日曜版で「ライパチくん」ってやってたよなあ 少年野球漫画だけど どんな内容でどんな終わり方したのか全然覚えてねえ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 15:06:43.38ID:0yw1HdYU0
いしいひさいちも植田まさしも
質が変わらず40年続けているのは本当に凄い
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 15:11:00.31ID:/AOSZ3QB0
>>1
作者がリアルコボちゃん(大人)で草
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 15:14:07.34ID:/AOSZ3QB0
こないだの漫画ランキングでランク外だったのは納得できないよな、みんな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 15:16:14.17ID:HmP5eY0g0
植田まさし漫画のサラリーマンってでかい封筒持って通勤してるけどあんなのいないだろw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 15:18:24.98ID:j5obWb5P0
去年パ・リーグの中継見てたらソフトバンクホークスの若い選手にコボちゃんにそっくりな人いたな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 15:25:00.78ID:nSEc5uMn0
この人の女キャラの頭髪部分にぐしゃぐしゃした線を入れてるのは何なんだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 16:01:15.34ID:g2Ma3dkR0
>>172
髪飾りじゃねぇの?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 16:03:21.72ID:UiJPrORu0
>>83
あれは昔テレビアニメでやってたから。オジャマンガ山田君だったかな。
じゃりン子チエ的な感じでまあまあ面白かった。ジブリのは上品すぎて別物。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 16:03:59.69ID:obq/Vz160
毎日の四コマは時おり入る政治批判がウザい
朝日ですら四コマに政治ネタは持ち込まないのに
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 16:05:59.29ID:UiJPrORu0
>>90
しりあがりは宇宙防衛隊かな。あれはつまらなかった。中途半端な時事ネタをサヨク的にかいただけでギャグも寒い。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 16:10:50.38ID:2RG2wjnf0
>>174
おじゃまんが山田くん良かったね。いしいひさいちの味を生かしつつ、ファミリーアニメに仕立てていた。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 16:42:14.06ID:qWxCIlKs0
>>177
ヤクルト応援団長のオカダさんを思い出す
実在すると知って会った時は感激した
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 17:28:19.05ID:hTunsTXC0
>>177
バイトくん
とか知っている人いるかなぁ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 17:43:30.54ID:I4Piedde0
>>174
ののちゃんとしてもテレ朝でアニメ化されてたはずだが、中身はまったく覚えていない
コボちゃんのアニメは大槻ケンヂのいかれた主題歌だけが記憶に残っている
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:18:25.23ID:PRh6GhHL0
>>12
丸型もあるんやで
古い家屋や業務用で残っとる
年寄りやその筋の職人に聞いてみい
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:29:43.22ID:0oAWZfxF0
>>85
クイズダービーはクイズを正解する人を当てるゲームだからヤラセでもまだ許せるかな
宮崎美子がおバカ女子大生枠だったりしたし
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:36:54.87ID:PPCm2kzX0
毎日のアサッテくんは4コマじゃなくて8コマだった時期がある
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:41:52.50ID:J1bmzUap0
>>49
いしいひさいち御大は顔出ししないことで有名
若い頃のでさえ少ない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:42:22.80ID:J1bmzUap0
>>179
東淀川大学
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 19:17:44.22ID:NNqmmuJ40
フリテンくんとかりあげくんは親が買ってた雑誌に載っててよく読んでたな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 20:07:53.28ID:l3EWJeTk0
ンモー
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 20:50:52.38ID:ao3kRg7nO
ネタの先読みも容易にでき、現代の「テムレイ」と呼ばれ、「まだ面白いつもり」で描いている東海林さだおの「アサッテ君」
ムダゴマ、意味不明オチ、など
40年間にわたる末に、2014年12月31日を以て最終回を迎えた
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:27:00.14ID:D0OQUqrx0
ほんにゃらゴッコって何だったのだろうか
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:29:53.53ID:OZsSXcTb0
>>175
朝日はサザエの伝統があるからな。長谷川町子は常に中立だったし。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:40:01.43ID:Pj+2WiBL0
実写化して欲しい漫画No.1
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:42:17.42ID:OZsSXcTb0
>>179
バイトくんは凄いな、いしひさいちは天才だよ、植田まさしは秀才
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 21:46:40.10ID:MUhx1S0o0
うちの地元紙では工藤恒美先生のユックリくんって4コマが連載されてたが、ネットで検索してもほとんど情報がない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 22:06:09.82ID:M3q9GIpU0
数年前からサザエさん時空を抜け出して成長するようになったから祖父母の死とかコボちゃんの結婚とかまでやってくれんかな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 17:00:15.96ID:8DEl4Ydf0
>>200
妹が3歳くらいになるまで成長させるが
その後はまた時間を停めると、妹登場の頃のインタビューで言ってたぞ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:34:43.35ID:bMANLW/d0
コボコラは面白い
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:10:30.42ID:oUAmDHSW0
>>1
植田まさし氏の顔初めてみたわ。
まさし君読んでましたよ。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:41:49.36ID:aM7yCB5L0
コボちゃんで覚えてるのはお母さんがゴボウちゃーんって言ってたやつ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:47:48.12ID:aM7yCB5L0
>>202
ふりてん君でチョンガーって言葉知った
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:50:27.23ID:5GTMwBTS0
>>1
コボちゃんのおかげでカツラ買えたのか。良かったな。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:54:39.45ID:VG0EVMsa0
>>30
青森の東奥日報で四コマ書いてるよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:07:30.22ID:PXlvV/nm0
新聞4コマでは森下裕美は面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況