X



【サッカー】<サッカーにリフティングはいらない?>下手でも日本代表になった選手の考え★3 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/01/06(水) 13:37:28.84ID:CAP_USER9
ボールを地面に落とさずに、足で突きつづけるリフティング。サッカーのトレーニングではよく見かける光景だが、リフティングがたくさん回数できるからといって、サッカーがものすごくうまくなるという話は聞かない。
そして、試合ではこのリフティングをする場面がない。果たしてこの謎のプレーは、サッカーに必要なのか?

◆ ◆ ◆

リフティングはサッカーの上達に必要なのだろうか?
「いくらリフティングがうまくても、サッカーが下手な人はたくさんいる」
「いやいや、ボールフィーリングを養うために、リフティングは欠かせない」など、様々な意見が存在する。

久保建英がビジャレアル入団会見時で披露したリフティング。たしかに、上手だとこういう時に映えるだろうが......

テレビ番組などを見ても、サッカー選手が巧みなリフティングテクニックを披露することは珍しくなく、「サッカー選手=リフティングがうまい」というイメージを持つ人が大半だろう。
日本代表として2002年の日韓W杯、06年のドイツW杯に出場し、4度のJリーグベストイレブンに輝いた福西崇史氏は「リフティングが苦手」で、子どもの頃は「100回もできなかった」と話す。

「小学生の頃から、チームのなかで(リフティングは)上手なほうではなかったですね。だからイベントなどで『リフティングをやってください』と言われると、めちゃくちゃ緊張します。
リフティングで、足をくるくる回したりするサッカー選手は多いけど、僕はできないので(笑)」

福西氏がサッカーを始めたのは、小学4年生の時。いまどきの子に比べると、はるかに遅いスタートである。
「子どもの頃は兄の影響で器械体操をやっていました。中学1年生の前半までは、サッカーと掛け持ちをしていました。
池谷幸雄さん、西川大輔さん(共に88年ソウル五輪、92年バルセロナ五輪で活躍)などが活躍されていた頃で、オリンピックを目指して競技の道に進もうかと考えたこともありました」

そこで体操を選んでいたら、のちのプロサッカー選手・福西崇史は存在しなかった。だが、中学からサッカー一本に絞り、新居浜工業高校で頭角を現すと、ジュビロ磐田から声がかかり、プロの道へ。その後の活躍は周知のとおりである。
「プロになって周りを見ると、技術的に上手な選手はたくさんいました。ジーコジャパンの時は、(小野)伸二が手本を見せて、イナ(稲本潤一)やミツオ(小笠原満男)、(中村)俊輔たちと、リフティングの技をマネしたり。僕は全然できませんでしたけど」

プロ入り後、FWからボランチにコンバートされた福西氏は、足元のテクニックというよりも、高い身体能力を活かした、スケールの大きなプレーが魅力の選手だった。
「僕がリフティングを得意ではないのは、子どもの頃にそれほど練習しなかったからだと思います。リフティングよりも壁に向かってボールを蹴って、跳ね返ってくるボールをコントロールすることや、キックの練習をたくさんしていました。
チームメイトにはリフティングの上手な子もいて、憧れた時期もありましたが、個人で練習する時は壁やネットに向かってボールを蹴るほうが多かったですね」

日本の少年サッカーには「リフティングが○回できないと、練習に参加させない」といった決まりがあるチームも少なくない。福西さんも「僕もそのような場面に遭遇したことがあります」と言う。
「うちの息子が通っていたサッカークラブが、まさにそうでした。うちの子も僕と同じように、リフティングの練習をあまりしなかったので、下手くそだったんです。でも、チームのルールなので、親子で一緒に練習しましたよ。
結果、100回できるようになりました」

2021年1月4日 6時15分 Sportiva
https://news.livedoor.com/article/detail/19480051/

1 Egg ★ 2021/01/04(月) 22:19:02.68
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609799819/
0002Egg ★
垢版 |
2021/01/06(水) 13:37:43.41ID:CAP_USER9
リフティングは、できないよりはできたほうがいい。福西さん親子のケースのように、チームのルールだからと練習したことで、できるようになった子もたくさんいるだろう。
だが、リフティングが上手だからといって、ピッチ上のプレーに直結するかというと、そうとも限らない。サッカーには足でのボールコントロール以外にも、蹴ったり、走ったり、ヘディングしたり、相手とぶつかったりと、たくさんのすべきことがある。

「リフティングはシュート練習、パス練習と同じで、サッカーの練習のひとつですよね。リフティングができなくても、ほかの部分に特長のある選手はいます。
指導者目線で言うと、『リフティングができないから、この選手はダメだ』というジャッジはしないほうがいいですよね。リフティングだけが、サッカーの上手い、下手をはかる基準ではないですから」
リフティングには、大きく分けて2つのやり方がある。足先でボールを細かく突く「ちょんちょんリフティング」と、足の甲(インステップ)やインサイドでボールを突く「とんとんリフティング」だ(※ネーミングは共に福西氏)。

「子どもたちがリフティングをしている様子を見ていると、足先だけで何度も突く、ちょんちょんリフティングが多いですよね。集中力は養われるかもしれませんが、サッカーの試合中にちょんちょんリフティングが活きる場面は、かなり限定的です。
なので、僕は子どもたちに『ちょんちょんができるようになったら、とんとんをやってみたら?』と言います」

サッカーの試合中、浮き球を足でコントロールするプレーは頻出する。浮き球のコントロールを身につけるにあたって、リフティングは効果的だ。また、空中にあるボールを足でとらえるボレーキックの感覚をつかむ際にも、リフティングは役に立つ。

「リフティングがすべて無意味とは思いません。浮き球やボレーの感覚を養うなど、目的を持って取り組むのはいいと思います。ジーコジャパンの時に一緒だったヒデ(中田英寿)は、練習前のウォーミングアップでボールを頭上に蹴り上げて、
落ちてくるまでの間に首を振って周りを見て、足でボールをコントロールする動きを繰り返していました。試合のどういう状況でリフティングの技術が活きるかをイメージしながら練習すれば、実戦で使える技術になると思います」
リフティングはあくまで、「サッカーの数ある練習のひとつにすぎない」と言う福西氏が繰り返し説くのが「試合に活きる練習をすることの大切さ」だ。

「基本的に、リフティングは上下のボールの動きが中心ですよね。でも試合中は対面からボールが来ることもあります。それに応じて、足の運び方やボールの受け方を変えなければいけません。
一方で、ボールのどこに足を当てるかは、ボールが上から来ようが横から来ようが同じなので、ある程度、上下のリフティングができるようになったら、違う軌道のボールに対応するなど、ほかの動きをしたほうがいいと思います」
最後に福西氏に、「子どもにおススメの練習はありますか?」と尋ねると、こんな答えが返ってきた。

「体操ですね。僕自身、子どもの頃に体操で培った体の動かし方やバランス能力などは、サッカーに役立ちました。サッカーは片足立ちでボールを扱うスポーツです。
バランス能力が大切ですし、相手とぶつかった時のバランスのとり方、空中での姿勢や空間認知能力は体操で学んだものです」
小学4年という遅い時期にサッカーを始めたにも関わらずプロになれたのも、体操で培った身体能力が大きく影響しているそうだ。

「体の使い方を身につけるために体操は役に立ちますし、周りの人にも勧めています。自分の子どもも、小さい頃に体操をやらせていましたから」
子どもの頃の時間は有限だ。その時に、何に取り組むか。足先のちょんちょんリフティングで1000回、2000回を目指すのか。サッカーの試合を想定したリフティング(ボールコントロール)なのか。
あるいは、福西氏のようにキックやボールコントロールに加え、体操など、アスリートとしての土台を大きくすることなのか――。

正解はひとつではないが、何をすればサッカーがうまくなるかを考えて試行錯誤することが重要であることは間違いないだろう。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:40:55.12ID:cb2mGZI00
ポジションごとに求める動き違うし、
リフティングで培われるテクを重視しないとこなら別にいいんじゃね?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:42:06.06ID:ERaR2uYc0
>>3
すごい
そら久保が戦力外になるわ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:44:49.43ID:Uu2Kn23/0
やきうで例えると ドアラのバク転くらいの無価値やね リフティングは
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:44:51.99ID:9jFM0SMU0
スターで一番リフティング上手いのはロナウジーニョ、次いでマラドーナ、ネイマールあたりか
クライフ、メッシ、ロナウドはそこまで上手くはないようにみえる
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:45:48.58ID:jX9BvQDC0
要らなくはないけど回数稼ぐだけのチョンチョンリフティングは意味ないな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:48:38.71ID:u5nf92Rz0
試合でリフティングでボールを運んだら、福西にエルボーを喰らう。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:53:44.21ID:5jT3eJHQ0
リフできないと練習ダメってアホなチーム未だにあるんだ
都会のチームかね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:54:18.09ID:/G33egvR0
結局、指導者次第だと思うよ
昔いたチームにFKだけは上手いけど守備しない競らないって奴がレギュラーにいてさ
その起用法について監督に聞いたら
「ヘディングができない?タックルができない?それがどうしたアイツは天才だ」だって
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:03:13.94ID:TL+f0hlg0
1980年欧州選手権優勝の西ドイツ代表FWだったホルスト・ルベッシュ
(現ドイツ女子代表監督)はリフティングが10回程度しかできなかった。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:10:25.05ID:cVTSWWVV0
話は逸れるが、以前海外の番組でどっかの国の代表クラスの選手に昔の革製のボールでリフティングやらせたら10回もできなかった
今のボールがいかに扱いやすく作られてるかよく分かった
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:12:29.23ID:cVTSWWVV0
俺は足の甲でのリフティングがどうしてもできなくてサッカー挫折した
最高記録は主に太ももだけでやった13回
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:16:14.40ID:TL+f0hlg0
ホルスト・ルベッシュ(FW リフティング10回)のタイトル
1978-79ブンデスリーガ優勝
1978-79UEFAチャンピオンズカップ 準優勝
1980欧州選手権優勝
1981-82ブンデスリーガ得点王&優勝
1982スペインワールドカップ西ドイツ代表
1982-83UEFAチャンピオンズカップ 優勝

リフティングだけで門戸を閉じるのはおかしいと思う。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:23:02.69ID:9AcQCu7W0
リフティングの回数でしか選手の能力を判断できない指導者側のレベルの低さが問題なんだろう
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:29:02.32ID:9jFM0SMU0
元アルゼンチン代表のクレスポというでかいポストプレーヤーが、
イメージに反してメチャクチャリフティングうまくてビビったことある
南米出身のサッカー選手は基本うまい
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:32:22.99ID:2xTbpeim0
サッカーはリフティングだけではない
でいいのに
サッカーにリフティングはいらない?
て煽ろうとするからややこしくなる
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:38:32.49ID:ZNdK8DLI0
リフティング上手いことが普段のサッカーで必要だとは思わんけど
ピクシーが泥だらけのフィールドでリフティングでボール運んだやつとか
レオナルドがリフティング5回くらいしてDF翻弄しながら最後ハーフボレーで決めたやつとか
エムボマがリフティングでDF振り切ってボレーで叩き込んだやつとか
度肝抜くようなスーパープレーをやる選手はやっぱ咄嗟に出るリフティングも上手いなと思う
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:49:51.40ID:OnIPUlOr0
リフティング上手いだけじゃサッカーは無理
でもサッカー上手い奴は大抵リフティング上手い
それだけの話では
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:50:52.46ID:27TsnWGM0
>>22
所がおかしなもんで、リフティング下手でもガンガン点取る選手もいる、という話
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:52:30.43ID:OnIPUlOr0
>>23
ガンガン点取る選手の中でリフティング下手くそな選手と上手い選手の割合でも調べてみればいいんじゃないの
少なくとも俺の経験上は圧倒的に後者の方が多いよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:58:05.07ID:WKM6sTst0
ペレ、マラドーナ、ロナウジーニョ、ネイマールのような
ボールを浮かしての立体的な華麗なプレーはリフティング下手だと無理だろ
リフティング下手なドイツ人は地味なプレーしかできないからスター選手もいない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:59:52.00ID:Y2gO2YW80
トラップの上手さにも影響するだろうしリフティングうまいに越した事はない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:05:15.66ID:yn/rjl5U0
サッカー選手のリフティングが出来ないと
一般人のリフティングが出来ないは別レベルじゃないか?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:14:27.19ID:LZm+zX3v0
リフティングを練習して出来ないならそもそも才能が無いと思うが
フリーな状態で100以上出来ても試合で使えないんだから
リフティングを練習する意味ってあんまり無いよね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:14:42.52ID:hhA9YK5c0
>>23
ゴン中山はリフティング50回ぐらいしか出来なかったんだとか
そのゴン中山が「雲の上の存在」「本当に子供の時から天才だった」「あいつがFWやってたから僕はストッパーになった」と絶賛していた武田修宏は昔いいとも出た時に「プロはみんな1000回は出来るんじゃないですか」「僕は続けようと思えば30分でも1時間でも出来るかも」と言ってた
でもプロのFWとしてのキャリアではゴンのほうが上だったしサッカーって本当にいろんな要素が絡んでて技術だけじゃないんだなって思う
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:17:30.88ID:jX9BvQDC0
>>30
ゴールにボールを転がり入れるというの技術とはまた違ったセンスだな
すげえテクニックあってもゴール数はさっぱりってヤツも結構多い
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:26:27.77ID:AJ9l7uU80
リフティングは自身の技量を誇示するのには役立つかもしれないけど、それを基礎練習かのように考えるのはズレてるわな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:26:49.12ID:UWqMxzsB0
リフティングしてる暇あったらゴールの枠内に入れるシュート練習しろよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:49:26.28ID:AJ9l7uU80
リフティング100回やるより10回をとにかく正確にやる方が役に立つと思う
同じ高さ、同じ部位を意識して丁寧に
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:56:37.21ID:V7+LdPDe0
福西はテクニックに優れるタイプの選手ではなかったかもしれない
ただ、エルボーとジャンピングニーは得意だった
ちびっこたちは参考にするといいよ!
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 16:02:33.72ID:ZNdK8DLI0
>>25
ロナウジーニョやネイマールが得意としたシャペウ(ポルトガル語で帽子の意)という向かってくる相手の頭上をリフティングで浮かせて抜いていくのは南米では技術的にも魅せるという意味でも最高のテクニックと言われている
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 16:10:52.83ID:6qB4Pvzj0
100回くらいまでなら練習の価値ありだと思うな
疲れてきたところで正確に当てるために体幹も鍛えられるし
それ以上は他のスキルとのバランスでやればいいと思う
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 16:16:13.52ID:L9XJozOS0
>>15
しかも重くて飛ばなかった
90年代まではミドルシュートが決まると外電で世界中に配信されたんだぜ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 16:19:45.10ID:agTZ8EFJ0
>>23
本文に、訓練と単純な行為を続ける集中力や忍耐力の問題なだけではないかと書いてる、息子も仕方なく練習して100回できたってあるし
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 16:36:10.19ID:yUXAdFDY0
リフティング上手いやつはサッカーが他のやつより好き すなわち他のやつより上手くなる、だと思う
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 18:05:27.76ID:0sZsdCFK0
イメージ的に闘志みなぎる守備的の選手は
リフティング下手そうなイメージ
ガットゥーゾとかプジョルとかドゥンガとか
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 18:08:47.03ID:GcrBZrAF0
>>40
78年W杯の公式ボールのタンゴで劇的に変わってロングシュートが決まるようになったてのが通説だけどな
86年W杯も高地のメキシコだからかすげえミドルがバンバン決まってたな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 18:13:26.65ID:3nBotofO0
稲本ってそんなにリフティング上手くない(あくまで黄金世代比で)イメージだったけどクソ上手くて笑った思い出
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 18:35:31.46ID:3befLCtJ0
リフティング自体は需要なスキルだが、それを小学生がサッカーを続けるための
登竜門にしている指導者が間違い。あくまでもプレーを楽しむことを第一にすべき

ただそれを登竜門にしてよいのは全国大会出場とか中学以降は強豪クラブへの入団
とかを目的とした競技志向のチームはありだろうな

ただ多くの子供はガチで練習するのを望まない。親がやる気満々で過剰な期待を抱いて
子供は仕方なく練習に来ているのが実状。ただゴールデンエイジとよばれる9歳〜11歳
で人間の運動神経の9割は固まる。だからこの3年間が最も重要で、複雑かつ細かいプレーも
すぐに会得できるので指導者は力が入るが、多くの子供はその年齢ではなかなか意欲が続かない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 19:29:15.26ID:a8a8UHGn0
>>48
一位は見るまでもないけど、ミドルシュートとJ関連登場人物の多いこと
http//www.youtube.com/watch?v=uPtCxH7tuKo
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 20:35:49.73ID:/zUXSQSD0
中澤とか下手だよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 20:40:08.98ID:Ml9iNV+r0
>>30
下手くそでも活躍出来てしまう誤魔化しの効く競技って事か
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 20:43:50.31ID:wzJJHW4K0
小倉は敵がいなければストイコビッチと言ったのはベンゲル
相手のプレスを受けてるところで使えなきゃ意味がない
1人で足先だけでやるリフティングより体全体を使う対人練習に時間をかけろ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 20:48:38.77ID:+DcAXq0R0
さわやか893
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 21:14:03.37ID:giEwXNNt0
リフティング1時間練習するならシュート、パス、トラップ等の練習した方が有意義だと思うわ
二人以上の時はリフティング練習はやるもんじゃないな
リフティングはいつでも出来るから一人の時にやる
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:12.90ID:giEwXNNt0
>>42
ゲーム形式は休み時間でもやるくらい好きだったがリフティングはあんまやらなかったな
サッカー好きだったぞ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 23:25:17.21ID:WnFj3O2i0
>>17
その選手は「一生懸命練習したけど10回しかできなかった」のではなくて、
「まともに練習したことないから10回しかできない設定」なだけだから
ここで名前挙がってるリフティング下手な選手は全部それ

今69歳らしいけど、「リフティング100回できたら1億円あげます」と言われたら
丸一日練習すれば今の年齢でも余裕で達成するよ(健康に問題なければ)
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 00:31:59.47ID:w7CPsjNf0
>>69
1日では絶対無理

リフティングはある瞬間から飛躍的に出来るようなるが
それを1日で迎えた人を見たことも聞いたこともない
5,000回くらい出来るような子でも最初の1ヶ月は下手くそ
だった
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 00:36:22.16ID:957N9t5A0
今のJ下部の子はすべからくリフティング上手いよ
下手な子はいない
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:35:40.37ID:80NScJ4S0
>>71
昔もそうだよw
それを選抜基準にしてるから
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 07:59:52.44ID:X1zoLJN/0
昔はJ下部のセレクションにリフティングがあったけど今はもうやってるところないよ。

リフティングやらせてるのなんておじいちゃんがやってる少年団とかじゃない?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 10:59:40.03ID:w7CPsjNf0
>>74
リフティングの練習をしないところなんてないだろ

ボールタッチを学べる根本技術だから。一般論で言えばこれを無視
して先に進んでも早晩行き詰る。子供の頃は技術が粗くても
足の速い子、身体の大きな子は活躍できる。が高校年代になると
その身体的能力の差がなくなる。そうすると今度は技術を持っている方が
優位に立つ。だからたとえ今、身体能力に優れててもそれに頼らずに
今のうちに技術を身に付けておけというのが今の主流の考えであることは
変わりないと思う。しかしそれを過度に信仰してまうと手段が目的化して気が付けば
他の要素を軽視してサッカーから離れた方向に行ってしまっているんじゃないか、
というのが今の議論で、リフティングそのものは重要な技術
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:08:16.84ID:PHRB+B4C0
サッカーに身長はいらない?
サッカーに足の速さはいらない?
サッカーに逆足の技術はいらない?

全部同じことなんだよね
なくても活躍は出来るけどあるに越した事はない
それだけの話
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:15:27.52ID:UQ1ufEgJ0
番組企画のフットサルで福西が出てるの見ると、足元ものすごく巧いんだよな
他にも元Jリーガーとかよく出てるけど、それらの人と見比べても上手いというか巧いんだよな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:10:48.89ID:g0N6ODej0
>>79
いつぞやの代表の試合でも
ダブルタッチで抜いてたし
その時代の代表の中でも足元が
特別下手って訳じゃなかったな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 23:25:54.48ID:2mUSFX7V0
香川真司はうまい?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 23:37:41.43ID:SMG9rmDC0
別に必要ではないかもしれないけど、1人でボールタッチの練習するならリフティングも悪くないんじゃない?
2人以上いるならトラップパスの練習のが大切だけど
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 06:48:17.96ID:gDVpBxio0
そもそもこの記事福西も「少年時代100回はできなかった」
って話だから十分出来てるし要はその後は余裕で出来たってことなんだよな
この時点でリフティングが出来ないとか下手とは言わない

ホントにリフティングがいらないって言うなら10回も出来ないJリーガーを連れてきてみろよ
まあそんな奴はトラップもできないからプロにすらなれてないだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況