X



【アニメ】地上波初放送「天気の子」、視聴率は8・8% 結末には賛否両論も ★4 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/01/05(火) 07:35:10.44ID:CAP_USER9
https://www.crank-in.net/column/84714/1

観客動員数1000万人超、興行収入140億円を突破し、国内の2019年映画興行収入ランキング第1位を記録した新海誠監督のアニメーション映画『天気の子』が本編ノーカット版で地上波初放送。前作『君の名は。』に続きタッグを組んだRADWIMPSの音楽や、タイトルの“天気”を新海アニメならではの美麗な描写で表現し反響を生んだ本作。一方、公開当時、物語の結末には賛否両論も巻き起こった。
中略

■最後の決断、あなたならどうする?
新海監督は、本作についてしばしば賛否両論あるだろう、と言葉にしている。特に最後の決断については、意見が大きく分かれるところではないだろうか。筆者は正直、彼らのような行動を取ることはできない。ゆえに、それを“カッコよさ”と捉えたが、観た人の中には「許せない」という気持ちになる人もいるだろう。しかしながら、そこも含めて、『天気の子』という作品を見て損はないと断言できる。。もっと言えば、作品を肯定する必要すらないと感じている。果たして自分ならどうするのか。なぜ行動を理解できないのか。解釈や考え方の違いすらも楽しむのが、『天気の子』という作品なのかもしれない。
全文はソースをご覧ください

https://www.crank-in.net/img/db/1442581_650.jpg

木村拓哉主演「教場2」前編は13・5%!「天気の子」「マツコ」などとの“1・3”視聴率バトル制す
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/04/kiji/20210103s00041000410000c.html

「天気の子」(後9・00〜11・12)は8・8%だった。


−−−−−−−−−−−−
★1が立った日時:2021/01/04(月) 15:48:45.03

前スレ
【アニメ】地上波初放送「天気の子」、視聴率は8・8% 結末には賛否両論も ★3 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609760053/
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 03:13:28.29ID:AjCbJIGL0
映画館に騙されて見に行った人が2回目見るのは無理というのがこの数字
それぐらいつまらない
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 05:43:44.09ID:bFL/d9QQ0
ギルティクラウンを思い出した、絵だけ綺麗なボーイミーツガール
中学生が頑張って書いた脚本みたい
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 06:36:21.58ID:pZeKTuEP0
>>419
劇中に登場したロゴや商品の関連企業が
この映画を見るための動員を掛けたことは容易に想像できる

プロダクト・プレースメントを徹底的にヤリ
関連企業が動員を掛けて記録作りにはげみ
マスゴミが飛びついて、観客へのCM効果があがる

映画文化を侮辱しているよね
┐(´д`)┌
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 06:52:55.00ID:SBs/C3gV0
結末の問題じゃないと思うよね
作中の『警察が来る!逃げよう!』
この辺から冷めた人は多いんじゃないかな
挙句、最後には警官に銃を向けているし
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 06:56:38.92ID:vlduOWf90
盛り上がってる感が出せないとちゃちいアニメなんて売れないよ
半分付き合いで見てるようなものなんだから
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 08:04:42.06ID:fbZA29D00
グランドエスケープのプロモーションビデオとしては傑作だと思う
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 08:07:15.53ID:fbZA29D00
>>434
鬼滅だってだんご3兄弟だって三木道三だって何がきっかけで流行るかは分からん。問題は続くかどうか
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 08:56:30.69ID:mT069XOW0
キモオタが喜びそうなペラッペラの虚アニメ
立派なのは広告会社の宣伝だけ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 08:56:37.04ID:W+mcBV5o0
新海の女キャラ気持ちわりいんだよね
童貞が女に対して思い描く理想というか妄想が満ち溢れてて
特に指輪選びの場面
3時間も選んでて凄いねニコッってあんな女いるか?
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 08:59:09.20ID:mT069XOW0
>>438
同意だけどパヤオにも同じこと言えよw
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 09:17:06.83ID:/kuB3o500
>>431
陽キャのチャラ男と腕を組んで歩く陽菜とすれ違う
キモオタの夢をぶち壊すラスト
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 09:28:08.28ID:ecLNWUnl0
>>120
終わる
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 09:51:08.63ID:Hj8lyVNE0
>>146
電通が絡んだら叩かなくてはならないというそのメンタリティが謎
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 09:52:57.57ID:+dgalPVa0
信者にききたいけど
この作品のどこがいいんだ?
セカイ系好きだし期待してリアルタイムでみたんだが
絵が綺麗なだけでチグハグのストーリーがクソつまらなかった
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 10:04:58.58ID:1iHl8bzJ0
君の名はの後で期待されて興収稼いだけど失敗作だと思う
0447
垢版 |
2021/01/06(水) 10:27:53.89ID:je7jWm4E0
マツコ見てたわ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 10:48:27.62ID:tJCArqpJ0
興行収入の割に円盤売れてないし内容見たうえで駄作って評価する人が多いんだろうね
表面だけそれっぽいシーンを連ねれば感動できる子供と短絡的なオタクにしか受けない
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 11:28:14.86ID:X1Aeyb8y0
余裕ぶっこいた大人のテンプレートでよく使われるよね須賀 みたいなタイプ
大抵ルポライターか探偵で痩せ型のタレ目
またかと思う
少年とか言ってマウントとるのも仮面ライダー響鬼の影響かしらんが
なんかアニオタ臭が強くて嫌
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:00:42.33ID:sdKYJdb20
童貞珍海の思い描くかっこいい大人()なんだろ
コイツのキャラは書き割りレベルで薄っぺらい
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:07:38.86ID:yR0Nj6wi0
村上春樹のファンと聞いて納得な作風
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:16:14.33ID:FaF8fsU40
>>445
アニメ映画板のスレ見てみるといいぞ
キモヲタ、糖質、発達障害しかいないけど
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:22:02.57ID:SBs/C3gV0
アニオタ全般に刺さる内容かと言ったらそうでもないと思う
じゃあ誰に刺さるかと言ったら昔からの新海監督ファン
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:43:09.33ID:/vSaUNX60
細かい説明はしょっただけでこんだけ脱落者が出るってのも由々しき事態だな

説明あっても解らない層もそれなりにいそうだが
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:46:38.64ID:/vSaUNX60
ワンピとかみたいに涙ハナミズダラダラ流して絶叫したり、
大ゴマのドヤ顔でドン!みたいのじゃないと伝わらない人たちなんだろうか?
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:49:13.70ID:oIjG+ZLX0
>>438
3時間も店先で陣取り指輪を選ぶ行為とそれを肯定する女
そんなのを良とするってことは
基本ストーカー目線なんだよね
だから新海監督の作るアニメはそこはかとなくキモイ作風になって常人には受け付けないものになる
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:59:13.86ID:SBs/C3gV0
>>454
わかるわからないの問題じゃないっしょ
見てて気持ちいいか気持ちよくないかただそれだけ
消費者は素直
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:59:28.10ID:LuDf32TV0
天気の中に入ってくスペクタクルシーンはジブリ並に良かった
後は森七が可愛いだけのアニメ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:07:50.85ID:+d+ZIBb60
もうストーリー作るのや監督は止めて
背景だけ担当する下請け会社でも作って専念したほうがいいと思うな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:20:23.73ID:VgRQuPxO0
細田守は素直に脚本は人に任せてるよな
ストーリーとかで破綻している印象はない
そう考えると新海作品ってすごい手抜き物件だ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:25:47.53ID:oxvelB8U0
考え過ぎだが将来二人の恋愛感情が冷めちゃった場合更に悲惨になるな。実らなかった恋のために東京水ボッツ。
あとこの主人公、テロリストの素養高いな。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:34:37.99ID:e+UzwxoI0
>>454
それだけで脱落者が続出するような物語の作り方に問題があると思うわ。
見る側からしたらはしょられた部分を汲み取って理解してやる義理なんてないわけで。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:05:55.89ID:mT069XOW0
俺はもうこの手のはサマーウォーズで懲りた
散々名作名作大作大作と広告会社とそれに乗せられた馬鹿どもに釣られて見たら
驚くほど中身カラッポ 印象に残る場面も無い
つーか近未来のネット格ゲでキーボードポチポチやってる描写見てアカンかったわ
なにが「こいこい!」だよハゲ
美少女変身させてあれ言わせたかっただけだろ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:45:30.14ID:6aYdesZG0
実況で盛り上がったシーンのほとんどが
コスプレとエロの場面
そりゃあ一般が逃げ出し
円盤売り上げも視聴率も下がる一方だわな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:49:28.06ID:cQxywejg0
絵は綺麗なんだけど、話がいつもつまらない
鬼滅が興行収入歴代トップになったタイミングで地上波放送した事で、
早めに鍍金剥がれちゃったような気がする
鬼滅の内容が素晴らしいって事じゃ無く、全然関係ないものがきっかけで
それまでよく見えてたものが、急速に色褪せて見えてしまう事があるという意味で
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:58:42.17ID:FNA2UFSt0
>>160
俺はわかってるよ
「どうだ、絵がきれいだろう」というメッセージ、確かに伝わったぞ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:05:39.73ID:EQuEHXgE0
でも彗星に比べるとめちゃくちゃ絵面イマイチだったよなー
お得意の背景の美しさも今回はあんまり…と言う有様でしたな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:07:19.07ID:EQuEHXgE0
>>461
おいおい
評判悪いバケモノやらくんちゃんやら脚本細田だぞ
次回作の竜のナントカもよせばいいのに細田だぞ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:23:58.84ID:EeAnitss0
別に名作とは思わないがアンチが顔真っ赤にしてキレてる理由がわからないwつーかキモいw
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:49:56.74ID:QgRAfWRd0
>>455
歌を流して名前を叫べば「感動する場面ですよ」と言ってるアニメも一緒だなw
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 17:21:27.01ID:DWtlEn9T0
これは時期的にも
東京をロック・ダウンするか否かの責務を誰に背負わせるかって現実社会と見事にリンクしていたな

現実での少女は小池百合子ってとこだが…、国政判断に任せて逃げているので巫女でも何でもないのが現状だな
実際には安倍総理が主人公の少女と同じ立場で決断をした後、身体的な問題から責務を全うできないという個人的な祈りとも言えなくもないもので辞任もしたな

現在は菅現総理が決断と責務に迫られる立場だが、「僕達はきっと大丈夫」という"僕達"を誰に向けて言うかってとこだろうw
少なくとも天気の子のように「子供」ではないので、安倍総理同様に何をやっても連日責任追及だけされるだろうが
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 17:23:03.40ID:GPd2e1a+0
>>453
君の名は以前の作品でファンなんて居るのか?
何年か前に深夜でやってた映画やってたの見たけどくっそつまんなくてすぐテレビ消したわ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 17:27:21.10ID:DWtlEn9T0
そう言えば
ナウシカがさも現実社会とリンクしているかのように宣伝をして放送していたが、天気の子に比べたらのほど遠かったな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 17:39:21.75ID:fMgprI9E0
話題になった次は客が入るのが映画。
天気で下がってこんなもんかって思われたら次はもっと下る。
もう上がることはないだろう。
100億なんて特殊なレベルだ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 17:56:40.67ID:vBCNYsWD0
これを肯定してる奴らは、コロナを蔓延させる奴らを責められない
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 18:02:04.24ID:JxCAOl750
新海誠作品の絵柄がオタクっぽいから普通の人はそもそも観ないと思う
君の名はの時だって服に美容にって忙しくオシャレしてる普通の若い子達はほぼ見てなかった
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 19:20:42.81ID:P+VtK2Fv0
録画見終わってあまり面白くなかったけど老化で感性が鈍っただけだと思ってた
でもレスや視聴率、円盤の売上なんかを見るに興行収入ほどの作品じゃ無かったってことだったのかな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 20:11:33.80ID:wQ5wyCLQ0
新海監督は折角鬼滅にゴマをすったコメントだしたのに
地上波初放送から一桁とか効果なかったな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 21:10:01.38ID:DWtlEn9T0
>>481
天気の子が比喩しているのはコロナではなく日本の未来なのだろうね
それも漠然として抽象的で多岐にわたる解釈が可能なものだが

子供に国や文化や社会や価値観、または日本人らしさ等々も含め将来を委ねるということは、本来はこういうものであるはずだとも思う
人柱なるものは次世代まるごとでも解釈はできる

全てを継承させて保守的に継続させていくという事でもないと言いたいのでしょう
まあそんな大袈裟なものでなくても、所謂正義マンに対するアンチテーゼのような軽いものも含まれていかと。
そこらは作品の中の曖昧さによって拡張可能な範囲なのかな。
天気の子が面白いとは思わなかったけども
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 21:48:51.76ID:DWtlEn9T0
雨が象徴する曖昧さと言った方がいいのか
劇中内の雨自体が日常のようで非日常を示し、常時から非常事へ移行する過程にもある曖昧なものなので
まあこれが作品の肝なのだろうけど
鑑賞側にとって緊迫感に欠けるものだったので、
雨によつて象徴させる発想までは良かったのかも知れないけれど
セカイ系終末感やディザスター要素として弱かったのかな

ノアの方舟のような全てを洗い流す豪雨と直結させる程の描写でもなく
象徴的曖昧さを保つ為なのか控え目にしてあるようでとにかく弱かった
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 22:52:10.49ID:tuiYqtFl0
>>483

キャラデザは別の人の担当ですけど。確かに秒速くらいまでのキャラデザはオタクっぽいけど。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 22:58:33.24ID:Ck3g2NcA0
>>490
つまりテーマなんてものすごく曖昧にしか設定せず見た人間にとってどうとでも取れるって事か

何も言ってないのと一緒だから全然評価されないのも納得だ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 00:15:17.75ID:iINb73xO0
>>492
絵が綺麗なだけで中身はスカスカっていう新海の実力が露見しただけなのに、よくそれだけ無駄な長文書けるなあ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 00:38:40.14ID:KyjMghDe0
スカスカな人は何を見ても何を聞いてもスカスカに思うよそりゃ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 00:54:36.38ID:b+YQAOVf0
ちらっと見たけど公園のような所で胸開けた女がジロジロ見てたでしょエッチみたいなくだりで
いつの時代のキモオタのノリを引きずってんのかと気持ち悪くなった
端々で古臭い事を鉄板ギャグのように入れてくるけどおじさんそれ今もウケると思ってんのと
大衆向け作品にしようとしてる割に引き出しが使い古しのオタクの文脈しかなくて
ちょくちょく気持ち悪いし寒かった
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 01:00:35.62ID:b+YQAOVf0
やればやるほどオタクさしか残らないのはおおかみこどもとバケモノの子もそうだった
この人も細田守と同じでフェチ以外残らず人生経験乏しいんだって丸わかりな感じになってくと思う
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 01:44:39.85ID:zoAvLPHT0
>>492
>セカイ系終末感やディザスター要素として弱かったのかな

昨今の豪雨災害の状況を見るに劇中には冠水した道路や溢れる下水、びしょ濡れになる主人公等々ディザスター要素が弱いとも思えないな
問題なのは異常な天候、人柱、貧困なんかの題材を何の目論見も無く入れてはまとめ切れず曖昧模糊としたままストーリーを展開してしまった事だろう
芯が無い
何も言いたい事が無い そりゃペラペラに見えるよね?

最初に人柱となる少女とそれを少年が奪還するクライマックスだけ想定して諸々の要素を連携の無い状態で編んでいったから何の芯が無い物ができた
結局君自身も全体のテーマが何なのか把握しかねてるよね?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 02:22:49.76ID:H3LBpKnq0
女の子の方は小さい弟をかかえ生活に苦慮し年齢を偽ってマックでバイトしたり風俗に身を落とそうとするまで深刻で天気の商売やってんのに
男の方は理由もなく家出してきて女の子の能力を使って荒稼ぎして挙げ句には恩人に向けて発砲するとか頭おかしい
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 02:26:10.31ID:H3LBpKnq0
明らかに人に向けて2発も発砲してたら保護観察処分どころか少年刑務所に直行だと思うが
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 06:38:54.97ID:4smfwbk+0
ようやく録画みたけど、あまり評判よくないから期待値下げてみたらそれより下だった。
ストーリー全体を通して大人たちが、主人公たちを単なるアホなガキみたいに扱って緊迫感もない捕まえる逃げるの時間が長すぎる。
天気を晴れにすることで喜んだ人たちがいたのだから、その存在意義でもっと深まれば良かったのかも
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 10:34:50.89ID:T8pSWAnL0
後半のカーチェイスとか
良いんだけどBGMが弱いというか
プロディジーくらい使ってもアリだと思った
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:07:29.08ID:8iNcSRFvO
本田翼吹き替え劇場
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:09:21.23ID:NIXlrb+k0
見たけど
すげーつまらなかった
君の名はのほうが100倍良かったわ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:39:41.74ID:Lc8IG06c0
ボーイミーツガール
彼女が特殊能力持ち
災害発生
彼女失踪
再会

やってることは君の名はと同じだけど
何か全体的に弱いんだよなあ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:44:34.24ID:e6ZxO2/30
中高生には好評価なの見てると、若者と俺たちの感性か全く違うんだろうな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:50:51.04ID:WlhfttEd0
>>508
一番周りに同調する年齢だから余計にだろう
もっと言えば別に深くは考えてないんじゃない?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:53:42.51ID:B5EeWhJU0
フィクションにリアリティがないだの主人公に感情移入できないだの作品に共感できないだの言ってる人はいったいなんなんだろうね

フィクションと現実の違いがわからないんかな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:59:45.12ID:Z1l2zSlK0
今の中高生には好評なん?
俺が中高生の頃、2000年代前後に見てたら気持ち悪がられたと思うわ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:03:54.33ID:purgAFPa0
バイクで警察から逃げるシーン見て青春ていいなぁとか書いてるレビューがあってワロタ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:06:54.36ID:OqGe49C80
恋愛経験ゼロのキモヲタの俺からすればあそこまで女にアツくなる男が全く理解できない
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 13:30:08.19ID:qlRaJaXW0
森7が下手だったのは意外
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 13:30:37.30ID:CaAoS0X70
結末はどっちでもいいよ
他の部分が賛否両論だと思ってたんだが違うのか?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 14:04:53.08ID:H3LBpKnq0
もう一度あの女に会いたいんだ!って銃をぶっ放しておきながら、いざ保護されたその後3年間音沙汰なしとかワロタ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 15:51:59.86ID:RMIWpEqw0
一応は観たが
結末というか賛否というか
まあ全体通して失敗作じゃないの?
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 15:55:09.90ID:sZHD1fHo0
結末は微妙だったは。
結局何がいいたいの?って感じ。
中途半端に終わっただけ。
ってかこの作品君の名を意識しすぎて終始似てる場面がありすぎわ。
話の構成がまんま一緒とか大丈夫か。音楽も前回と似すぎてて草生えるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況