X



【アニメ】地上波初放送「天気の子」、視聴率は8・8% 結末には賛否両論も ★4 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/01/05(火) 07:35:10.44ID:CAP_USER9
https://www.crank-in.net/column/84714/1

観客動員数1000万人超、興行収入140億円を突破し、国内の2019年映画興行収入ランキング第1位を記録した新海誠監督のアニメーション映画『天気の子』が本編ノーカット版で地上波初放送。前作『君の名は。』に続きタッグを組んだRADWIMPSの音楽や、タイトルの“天気”を新海アニメならではの美麗な描写で表現し反響を生んだ本作。一方、公開当時、物語の結末には賛否両論も巻き起こった。
中略

■最後の決断、あなたならどうする?
新海監督は、本作についてしばしば賛否両論あるだろう、と言葉にしている。特に最後の決断については、意見が大きく分かれるところではないだろうか。筆者は正直、彼らのような行動を取ることはできない。ゆえに、それを“カッコよさ”と捉えたが、観た人の中には「許せない」という気持ちになる人もいるだろう。しかしながら、そこも含めて、『天気の子』という作品を見て損はないと断言できる。。もっと言えば、作品を肯定する必要すらないと感じている。果たして自分ならどうするのか。なぜ行動を理解できないのか。解釈や考え方の違いすらも楽しむのが、『天気の子』という作品なのかもしれない。
全文はソースをご覧ください

https://www.crank-in.net/img/db/1442581_650.jpg

木村拓哉主演「教場2」前編は13・5%!「天気の子」「マツコ」などとの“1・3”視聴率バトル制す
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/04/kiji/20210103s00041000410000c.html

「天気の子」(後9・00〜11・12)は8・8%だった。


−−−−−−−−−−−−
★1が立った日時:2021/01/04(月) 15:48:45.03

前スレ
【アニメ】地上波初放送「天気の子」、視聴率は8・8% 結末には賛否両論も ★3 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609760053/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 07:38:13.59ID:uFR+9o210
ラッセンって偉大だよね
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 07:40:05.15ID:Vn5rUX5B0
しょぼいw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 07:42:03.36ID:X4ct8wnU0
録画したけど観てない
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 07:43:16.33ID:uGYwFp6h0
他の過去作ちょっと見たけど

暗くてつまんない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 07:45:13.38ID:x/dYTIMc0
>>9
同じく
なんか面白くなさそうだから見ないで消すかも
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 07:45:14.57ID:IIcnS3N/0
森七は好きだけど新海は苦手だな・・・・
そもそも君の名がヒットしたのが異常だな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 07:47:18.15ID:JQMOirvB0
新海誠は嫌いだけど、悪くなかったね
アニメは一級だし、声優もよい。作品のメッセージもしごくまっとう
東京水没はただのメタファーだからどうでもいい
だがいまいちストーリーに乗れないところがある。君の名はで感じたこととおなじだな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 07:47:52.71ID:dOVPoYT+0
この手の映画は内容的には自分は微妙だな。
ホームシアター構築してるからBlu-ray借りてオーディオビジュアル的に楽しめたけどね。
そうじゃなければ見ないかなあ。普通のテレビで見ても面白くないというのはわかる。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 07:48:54.32ID:67iroHes0
初放送で一桁はマズイ
この間のナウシカでもいまだに二桁とるのに
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 07:53:25.96ID:yPa2t5R60
君の名はより面白かったけどな
再放送してくれたらまた観るぞ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 07:57:03.94ID:qkDvItej0
初見だけど面白かったけどな
まあ悲劇のヒーロー(ヒロイン)EDか超ハッピーEDじゃなきゃ納得しない層はかなり居るだろうよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:00:23.78ID:7hju7GrL0
前の君の名はもそうだったがご都合主義すぎだろ
こんなもんが興行100億とか笑えてくるわ
鬼滅340億だっけ?
どんだけ幼稚化してるんだよこの国
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:04:18.69ID:ZS6o6qNn0
時空を飛んだり、空飛んだり、男女が体入れ換わったりのありきたり設定にはウンザリ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:06:35.65ID:WSHJqK6p0
キレイな絵を継ぎ足してるだけ
曲がかかると大きくなるしバランスも悪い
中学生の頃なら満足出来るかな10代が見るのに十分な内容
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:07:16.00ID:heZPCvkZ0
日本テレビ開局50年金曜特別ロードショー
千と千尋の神隠し
2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ 46.9
2
ゴールデン洋画劇場
キタキツネ物語
1979年8月10日(金) 21:00 114 フジテレビ 44.7
3
ゴールデン洋画劇場
ミラクル・ワールド ブッシュマン
1983年4月2日(土) 21:02 112 フジテレビ 40.4
4
月曜ロードショー
犬神家の一族
1978年1月16日(月) 21:02 143 TBS 40.2
5
水曜ロードショー
ジョーズ
1981年9月30日(水) 21:02 142 日本テレビ 37.7
6
水曜ロードショー
幸福の黄色いハンカチ
1980年4月16日(水) 21:02 132 日本テレビ 37.3
7 劇映画・人間の証明 1978年10月6日(金) 20:00 168 フジテレビ 35.7
8
夏休み映画特別企画・タイタニック
ジェームズ・キャメロン監督日本特別編集版後編
2001年9月1日(土) 21:00 114 フジテレビ 35.4
9
愛と感動のスペシャル劇映画
南極物語・ 特別編・後編
1984年10月6日(土) 21:02 112 フジテレビ 35.2
10
金曜ロードショー
もののけ姫
1999年1月22日(金) 21:03 161 日本テレビ 35.1
11
追悼夏目雅子
鬼龍院花子の生涯
1985年9月13日(金) 21:03 139 フジテレビ 34.8
12
夏休み映画特別企画・タイタニック
ジェームズ・キャメロン監督日本特別編集版前編
2001年8月31日(金) 21:00 137 フジテレビ 34.5
13
水曜特別ロードショー
あヽ野麦峠
1980年4月9日(水) 20:06 168 日本テレビ 34.3
14 劇映画・八つ墓村 1979年10月12日(金) 20:00 174 フジテレビ 34.2
15 劇映画・野性の証明 1979年12月14日(金) 20:00 174 フジテレビ 33.9
15 ゴールデン洋画劇場・お葬式 1986年4月5日(土) 21:03 141 フジテレビ 33.9
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:11:36.86ID:WSHJqK6p0
天気は君のがあったからまだ良いけど
カメラを止めるななんてステマ酷すぎたからね
少しつまらないって書き込むだけで
あーだこーだと返してくるんだよ
これが関係者なのかと思ったよ
ある意味良い経験したよ
カメラも天気も本当に良い映画なら初放送なら視聴率取るからね
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:13:51.43ID:6yZgUtMY0
2019年ナンバーワンアニメ140億からのこの2021年での視聴率は没落感はあるよね 感動した
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:17:20.46ID:nWFCimku0
初めて観たけど面白かったよ
唯一許せないとするならヒロインがショーパンなんで全然パンチラしなかった事
三葉はあんなにぱんつ見せてくれたのに
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:20:05.79ID:uFR+9o210
キモヲタ向けのアニメじゃないのだろう
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:21:41.60ID:m1w98/m70
>>30
そもそもテレビなんて見ないわ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:21:43.47ID:EwQo7/Q50
やっと録画消化したけど
なんかとっ散らかった話としか思えなかった
一番の主題のボーイミーツガールすらうーんって感じだし
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:33:27.49ID:QkzMTTrO0
あれって水没と力の使いすぎって関係ないの?
最初から異常気象ではあったけど力を使いすぎたせいで
最終的に人柱で止めなきゃいけないレベルで天気をバグらせたんだと思ってた。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:36:32.32ID:Km52xVR+0
むしろオチが良かったけどな
あのオチじゃないハッピーエンドだったら何も引っ掛からなかった
超ヒットの次作でこういうオチ持ってこれる姿勢は非常に買いたい
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:37:26.54ID:i4i9nZJy0
これこそ、専門家に分析した記事が読みたい
なんで視聴率取れなかったんだ
映画はその年の邦画1位だし、アニメ大好きな国民だし、初回は見ようと思うでしょ
それともエヴァンゲリオンとかと一緒でオタク向けなんかね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:37:30.37ID:/NYQQ4gp0
あの胸見てたでしょのシーンをシンジ君のようにしてあればもっと視聴率は上がっていた。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:39:26.91ID:SqpDTCYe0
銃を拾ってから発砲までの間にかなりの日数が経過してるのに何で持ち歩いてたの?
たまたまゴミ箱から拾ったオモチャの銃をなぜかお守りみたいに常に持ち歩く頭のおかしい子って設定?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:39:34.86ID:5Bg9MHyH0
クソつまんなかったけど結末はあれじゃなかったらもっとつまらないと思うわ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:39:42.46ID:EAhI3r5K0
便器の子大爆死で草

まぁ珍海くんは中央大の文学部出てるのに
こんななろうレベルの脚本しか書けないの本当に笑えるわ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:41:38.89ID:u4fOYn4f0
昔からレンタルビデオショップ等はあった
テレビ以外の娯楽等は決して少なくはなくヒット作品はやはりいずれも例外がなく高視聴率だった
今はネットが普及した(動画配信)のが原因は都合のいい言い訳に過ぎん
テレビ視聴率が取れないのはやはり他に原因があると考えるのがいいだろう
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:43:20.69ID:rUPHS+8u0
>>43
いっぱい宣言してて前作が面白かったから1900円(実際には割引あるので一人当たり1400円くらい)は投げられた
ただ一回見たらもういいやだから視聴率は取れなかったという話だろう
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:45:16.39ID:hvQT85lZ0
>>41
特にそういう設定はないな。
もともと雨が続いてるのは「世界はもともと狂ってるから」で
陽菜にはちょっと晴れ間を作る能力があるだけ。

まあ俺も水の塊が突然出現して落ちてくるの見た時
天候操作で晴れさせた分の水が他所に出現したのかと思ったけど。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:49:42.38ID:GybV0mfp0
しかし初回で一桁だと地上波ゴールデンは二度とないだろう
むしろ現実のコロナ禍と下手に重ねられる内容過ぎて見るのがきつかったかもね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:49:48.73ID:wxIT5+xs0
教場見てたから録画したけど
こんな低くかったんかい
見る価値なさそうやな
君の名もつまらんかったし
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:50:32.23ID:0LAD7KD90
内容がクソだからw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:50:43.25ID:LnYbbLyC0
東宝の御曹司新海の爆死アニメ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:51:53.51ID:EAhI3r5K0
>>53
脳内妄想は結構です糖質くん

水の塊とか変な生き物とか全て投げっぱなしだもんなw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:52:16.87ID:WD8ru3Sk0
クソ作品だと出だしで気付いてしまう
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:56:49.67ID:XMagyY+I0
とにかくバックに曲流しておけば
感動できるしょ感が凄かった
80年代の米映画みたいだった
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:58:33.59ID:WD8ru3Sk0
100日後に死ぬワニの映画は、こんな感じかと予想できた。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 08:59:02.87ID:nmVhoOB30
>>3
マジでそうなりそうだな
君の名はも含めて駄作だなと気づかされる
中身がなさ過ぎる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:01:04.78ID:JtMGuhFf0
監督が君の名はで当てた新海、その次作と言う事と
物凄く期待させる良く出来た予告で騙しきって140億興収稼いだ感じだもんな
君の名はと公開の順序がもし違ったら両方とも興収を遥かに下げたと思うわ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:03:58.29ID:uGYwFp6h0
TVで君の名はを見た層が面白くなかったと判断したから
続かなかったんだろ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:04:38.42ID:us8GI0Co0
本田翼が酷すぎて途中脱落
スレ読む限り、録画消して良さそうだな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:06:19.97ID:exVaJzaP0
根本は秒速と変わってないんだよな
陰キャが陽キャになって
リアルがファンタジーになって

リアル陰キャだと周囲には何も影響ないが
ファンタジー陽キャだと周囲が大迷惑ってだけで
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:06:36.53ID:FcPhWS1O0
しかしわざわざCMまで合わせてこの視聴率は企業も泣けるだろうな。それだけで製作側は儲けてるんだろうけどw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:07:42.80ID:SKsyJCZo0
今回の鬼滅映画は客の満足度の数値がどこで調べても異常に高いから
次の映画も超ヒットは確実と言われてる

問題は原作で映画化できそうな話パートがなさそうなこと
遊郭はアニメだろうし、刀鍛冶の里は地味か、
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:08:45.12ID:wn3P3aLk0
>>22
だからネトウヨみたいな連中が現れただろ?
ネトウヨに対して不安を感じていた我々が正しかった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:09:19.33ID:BmcgFy400
俺みたいに録画が多かったんじゃないの
興味はあるけど、正月特番で他に選択肢がある中で見ようとは思わないもん
録画して後で見ようとなる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:09:23.29ID:FcPhWS1O0
>>73
鬼滅もピークでしょ。間が空けば空くほど次のものに流れてく。若者の興味の移り変わりは早いよ。半年空いたら忘れられてると思う
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:09:33.99ID:CRQgUWpC0
興業収入的には前作の半分以上を売り上げてるけど
BD/DVDは前作の1/10も売れてない

前作と大宣伝に騙されて見に行ったけど
駄作だとバレてしまったから全然売れなかった
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:13:19.61ID:WD8ru3Sk0
コロナ禍で、さわやかに自己犠牲をやる煉獄さんが人気な昨今に
世界を犠牲にしても、好きな人は犠牲にしないというオチは
ウケないだろ。
映画公開時はコロナ無かったしな。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:14:06.05ID:bM0nUxaE0
>>1
>TBS「マツコの知らない世界SP」(後9・00〜11・15)は10・9%、「天気の子」(後9・00〜11・12)は8・8%、日本テレビ「行列のできる法律相談所」(後8・50〜11・13)は8・6%だった。

巣ごもり需要とか言いながら、こんな数字なのか。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:17:09.71ID:0nZf4wl60
メディア戦略に引っ掛かったスカスカの馬鹿しか金を落としてないということ
来年にもなればキメツもそういうことになる
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:17:42.96ID:WD8ru3Sk0
新海も細田も、ジブリがオサレになったような絵で作ってて
オタク以外は区別付いてないんじゃね。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:18:37.43ID:dlJRwHB80
スポンサーめっちゃ付いてたのにこの数字ヤバない?
新年早々局のお偉いさんの首が飛びそう
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:18:51.36ID:KwulBwuc0
100億の作品て感じがしない
10億のあの花のほうが傑作なんじゃないかと
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:19:23.84ID:6EmSuX230
信者のおっさんが何回も何回も映画館行ってるだけの興行収入詐欺映画w
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:21:07.53ID:EwQo7/Q50
細田の方がまだ作家性を感じるなぁ
でもティーンエイジャーに正面から向き合ってるのは新海の良い所ではある
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:21:14.69ID:XVkhDNBh0
>>10
それよな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:21:16.37ID:uZkzrZ6c0
面白かったよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:24:27.39ID:FFtgt3fZ0
キムタクに負けた理由を録画してる奴多かったからとか言い訳してる奴いたけど、キムタクの方はTVerで無料配信しとるからw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:24:33.55ID:Oa99ryqa0
地上波なんて見てる奴いるのか?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:25:16.56ID:EIiK8WZX0
>>41
最初からのは単純に異常気象で
ラストの3年も止まない東京水没の雨は、ヒナが力の代償で消滅するのを強引に阻止したために他に代償が生じた結果でないの?
「あの日俺たちが世界の形を変えてしまった」と自覚してるし
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:25:36.24ID:2ROs1lv50
これにこりたらゴールデンでキモアニメとか流すのやめてくれ
キモ系じゃなけりゃいいけど
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:26:09.32ID:5yVt+BOb0
鬼滅のせいで新海先生オワコン化しとるやないか!
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:28:20.75ID:mS+D1dZE0
個人的には君の名はより好きだけど
カラッと明るい話やわくわくする話ではないから
正月にゴールデンで家族とワイワイ見たいかと言われるとなんか違う。
気分に合わせて一人でしんみり見たい。
映画館や円盤で見てお腹いっぱいの人も多いんでないの。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:28:26.00ID:VZLQ0eVV0
しょぼっと思うけど、鑑賞すると
その理由が痛いほど分かる残念な映画
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:31:42.99ID:09B69VLJ0
63.�シ無し@わんこーる速報!2019年07月31日 21:21

中国アニメに日本アニメが負けると言われて数年
いつになったら負けるのか…
肝心のストーリーが規制祭りで糞な上に、キャラデザや塗りがなんか古いんだよな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:33:28.00ID:sU7KlMVN0
>>89
君の名はは作監が安藤さんだからな
ジブリ成分は強いわ
だからこそ新海の作品でも一般が見やすくできてた
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:34:46.55ID:D4rKErdG0
>>78
ちなみにアニメ映画を除外したテレビアニメの歴代視聴率はこれらしい
↓↓↓
第1位 『ちびまる子ちゃん』:1990年10月28日(日)放送……39.9%
第2位 『サザエさん』:1979年9月16日(日)放送……39.4%
第3位 『Dr.スランプ アラレちゃん』:1981年12月16日(水)放送……36.9%
第4位 『ど根性ガエル』:1979年2月23日(金)放送……34.5%
第5位 『まんが日本昔ばなし』:1981年1月10日(土)放送……33.6%
第6位 『ルパン三世・最終回』:1978年12月8日(金)放送……32.5%
第7位 『タッチ』:1985年12月22日(日)放送……31.9%
第8位 『あしたのジョー』:1980年3月13日(木)放送……31.6%
第9位 『ドラえもん』:1983年2月11日(金)放送……31.2%
第10位 『ゲゲゲの鬼太郎』:1986年3月22日(土)放送……29.6%
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:35:12.36ID:JOJD+eKQ0
君の名はより面白かったが
ところどころジブリが出てた
海外の人はジブリ系列だと思ってみた人多そう
まあ内容はアレだったけど映像として文句なしの得意の雨シーンばっかり
それしか覚えてないわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:35:25.04ID:HmHW5x+10
新海は大多数の支持じゃなく一部の信者のリピーター商売だったのかな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:37:48.70ID:XhFph31C0
プレステに移植されて一般向けになったエロゲっていう評価をどこかで読んだんだけどそうなの?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:38:48.15ID:i02jNGlN0
君の名はもそうだけどRADWIMPSの長いMVだろ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:40:01.29ID:PRAhparz0
まーたブーム大好き日本人の特性がでたね

もうブーム終焉したからね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:40:12.27ID:0DF8WQtP0
今さら結末がどうこう言ってるの?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:40:34.87ID:isWwhMNQ0
逆に新海誠のどこらへんに一般に受ける要素があるのか
鬼滅も謎だけどね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:41:37.50ID:PRAhparz0
何代でも見せてあげたい作品を作り上げることで

王道になる

ジブリも歴史があるから

ヒット作のね

しかも親から子へ子から孫へ

これを成し遂げないと

視聴率でもあらわれない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:43:07.18ID:Q+1y+hoe0
思いっきりファンタジーなのに現実的(企業コラボ含め)な描写が多いから混乱して冷めちゃう人も多かったのかもな。それが監督の味なんだろうが、、
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:46:00.70ID:ijqFM4nD0
君の名はの予告で乳がぶるんぶるん揺れるのを見て
キモッと思ったけど、この映画も同じ感じなの?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:49:12.88ID:qy5+QpKc0
これほどスレが伸びるということは賛否はともかく反響はかなりあったということだな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:53:41.44ID:vAubH7ly0
まあ普通だったな。そこそこは楽しめたよ。気になったのはストーリーより声。
散々言われてるけど、やっぱり俳優と声優は似て非なるモノだな。
それ以前に森七菜は普通の演技もダメだけどw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:55:50.26ID:9otIa2aR0
スポンサーへの忖度と前作キャラ登場はいらなかった
おかげで間延びしてたわ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 09:56:18.09ID:7UCEqrif0
>>22
アベンジャーズってコスプレしたおっさん達が世界救う幼稚な映画が世界中でヒットしたんだが
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:00:07.56ID:xhrNlhoV0
はじめて見たけど、かなり上手くやったなって感想
映画単体でも、あれの次の作品としても立ち回り完璧に近いね
ニワカにはわからんだろうけどw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:04:20.68ID:TSxXNhhH0
いい加減ワンパターンで飽きるな、新海
駿がどれだけ優れてるかレベルの差が出たわ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:09:03.98ID:SU9jvhle0
>>108
ドラゴンボールが入ってない・・・・
捏造ランキングの可能性もあるのか?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:11:38.34ID:QYkRUqw60
どうせまたオタクの妄想をいい感じの画でアニメ化しただけでしょ?
見るまでもない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:11:50.65ID:uqTp8v/40
君の名はが大ヒットしたのを受けて作られたものとしてはピンポイントで的を射てるんじゃないの

君の名は〜みたいなのを次もぜひ、とか全方向から集中的に言われ続けただろうし
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:13:30.23ID:awOzR5NK0
シン・シンカイ企画中?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:17:43.17ID:X5LIh4Jv0
当たり前のように実在の企業商品出しまくって
CMもアニメコラボしたもの打ちまくって
これでもかというくらい電通プッシュ案件なんだけど
そっち方面であまり叩かれてないのは不思議
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:19:14.87ID:9iw97NU40
もともとファンタジーの結末に賛否両論もないだろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:19:32.91ID:aQIpryeK0
映像が綺麗。でも、さすがに飽きてうんざりしてきた。
中身が無くキャラもキモイ、意味不明なオタク中二共感出来ない。
という感じで、作品を続けていくと評価が変わっていくと思う。
ファイナルファンタジーと同じ。野村が悪い。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:21:53.63ID:M6e4qiSO0
>>149
電通関わってるらしいよ、広告のアイデア出しで
今回の地上波初放送も広告は電通だろう
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:22:07.60ID:X5LIh4Jv0
電通の指示か電通への忖度じゃないのに
作中にあれだけ実在企業の商品出しまくるのは
作家として魂売り渡してるとしか言いようがないよ
むしろ電通に強要されたと表明してほしいレベル
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:23:25.20ID:oBdFvnqT0
異常気象を直せるのが女の子だけで
そもそもなんで異常気象になったの?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:23:44.19ID:hvQT85lZ0
>>126
一応2019年で最大のヒット作だしな。
中身はともかく知名度は高い。
まあ知名度と中身の落差がスレの伸びに表れてるとも言えるが。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:24:13.35ID:nXEZS2bk0
>>150
そうは言っても確かFFは下手なアニメより映像作品がかなり売れているんだが
ナゼかFF7だけだが
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:25:12.24ID:AjwP6/T60
流行に乗って〇〇サイコーっ!て集団で声と拳を上げたい層の人気を鬼滅にスッカラカンになるまで吸われた
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:26:48.23ID:X5LIh4Jv0
>>156
進撃の巨人もそうだな
エヴァはどうなるか…
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:30:29.64ID:AuJ6SWHB0
>>153←これ系、新海のメッセージ1ミリも伝わってないヤツ多くて草
しかもみんな自分の理解力を疑わないというw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:31:17.71ID:dmjnpgPv0
子供でも書けそうな脚本だわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:32:35.26ID:LIkM6cEW0
中盤まで良い感じで持っていって、

そっから一気にクライマックス・エンディングまで深海の世界観でぶち壊す

だだし壊しきらないで次回へ持ち越す

そんなパターンだよな?(笑)
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:32:36.95ID:p1jIfY+Y0
>>9
時間の無駄だから見なくていいと思うよ。ほんとつまらん
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:33:15.49ID:t2w5LfsT0
信者とサクラが余程頑張ったんだろうな
公開時は絶賛の嵐だったもんな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:33:52.66ID:p1jIfY+Y0
>>160
そんなに伝わらないメッセージこそ意味ないだろ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:34:00.79ID:DyU4ysbY0
小栗旬の吹き替えが棒過ぎて浮いていた
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:36:54.79ID:hEOXgQCd0
この映画はカタルシスが足りない
メアリと魔女の花と同じ感じ
あと一手欲しい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:40:53.63ID:AMyYNqaq0
男女入れ替わり、タイムリープ、隕石落下、ヒロイン脂肪、田舎と都会の対比
どれか一つでも映画が成り立つ要素をすべて入れて物語を再構築したとんでもない作品が君の名は
天気の子が悪いというより君の名はが日本のアニメ史の集大成的な奇跡の一作だったと思っとけばいい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:41:01.76ID:rfPGdY840
>>12
・何かよく分からんけど家出して東京行くお
・何かよく分からんけど拳銃ゲットしたお
・何かよく分からんけど夕食恵んでくれた女がピンチで拳銃使って追い払ったお
・何かよく分からんけど女が超能力持ってるっぽいから荒稼ぎするお
・何かよく分からんけど女を酷使したから死ぬらしいお
・何かよく分からんけど神社に行けば助かるらしいお
・何で邪魔するんだよ!何も知らないで知らないふりして!!!うおおおおおおお


・何かよく分からんけど女が助かった代わりに東京水没したお。ごめんなさい。
 えっ?気にすんなって?じゃしょうがないお

これが全てだから見なくてよいわ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:41:07.08ID:0pLQRzzV0
こんな酷い映画久しぶりに見たわ
キャラの行動が全員不自然w
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:42:23.34ID:qtoVOIs40
>>155
スクウエア・エニックスは自社の人気ゲームをアニメ化した『ファイナルファンタジー アドベントチルドレン』のDVDとUMDの売上枚数が、北米を中心とした英語圏で累計140万枚を突破したと発表した。 同作品は国内では既におよそ100万枚の売上を実現しており、世界での累計販売枚数は240万枚を超える。

因みに歴代映像作品売上リスト
今回 売上枚数
1位 4,182,657 千と千尋の神隠し
2位 2,477,581 アナと雪の女王
3位 2,246,308 ファインディング・ニモ
4位 1,910,349 となりのトトロ
5位 1,590,372 モンスターズ・インク
6位 1,503,707 もののけ姫
7位 1,380,725 ハウルの動く城
8位 1,117,290 天空の城ラピュタ
9位 1,073,750 美女と野獣
10位 1,029,949 アラジン
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:42:45.13ID:1sx1Lrl30
君の名はよりはマシかな
新海て絵は綺麗だけど演出がすげえ地味
ストーリーは最初から期待してないからこんなもん
本田翼ヤバイて予備知識あったから思ったよりマシに見えた
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:43:45.39ID:8rWK+Eej0
>>160
新海のメッセージってのがキモイ・・・・
俺って理解してるんだぜって自分に酔ってるのが判る

雨が止まないのが東京だけってのが謎なんだけど新海のメッセージを理解したら
判るのか?主人公の離島も雨降ってたけど東京都の離島なんだよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:44:31.74ID:bNYRVWB+0
何十回も放送してる

ナウシカに負けるなんてww
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:46:23.85ID:mSnZCyrT0
ジブリって凄いんだな。何十回とやっても必ず二桁取るんだから
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:47:54.66ID:aHxWPThC0
ジブリはテレビ付けてやってたらなんとなく最後まで見てしまうな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:48:05.71ID:N6lxHIGb0
「新海新海」って騒いでたミーハーが鬼滅のナンチャラに移ったんやろ
あいつらすぐ飽きるから、鬼滅もそのうちこうなるわ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:48:40.65ID:Ojwq0IJk0
新海ってストーリーは酷いんだよな
絵と歌で上手くやってる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:49:24.39ID:oBdFvnqT0
本田さんは意外と上手かった
実写のイメージでハードル下がったかもしれんが
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:52:27.66ID:dtatImIr0
いまごろテレ朝局内では今後の新海誠の扱いについて役員会議中かな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:55:01.73ID:nThYzksX0
>>20
東京全体を犠牲にして、彼女を守る!
なんてストーリー共感するやつほとんどおらんやろ。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:55:10.30ID:4jV++F+QO
ひっく
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:55:10.98ID:ietvNzdQ0
>>187
日テレとジブリみたいにズブズブの関係じゃあるまいし
もう放映権は取らない、ってだけだよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:59:17.83ID:uFR+9o210
ジブリだってここ20年はしょぼい映画ばかりだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 10:59:31.48ID:Hlv3eyCK0
水害が恐ろしいものって熊本とかでわかったし
コロナの影響で職を失う可能性が身近になったし
広域に渡って都市機能を失うような災害を仕方のないものとして描くのは受け付けない人も多いんじゃないか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:03:18.67ID:Bwuy5tvY0
鬼滅に君縄が抜かれた時に「悔しい」発言してたけど
それどころじゃなくなったなw
マジで化けの皮剥がれた事実感してんじゃね?

地上波初登場、専用エンディング、コロナ禍での正月三日目
これでリアルタイム視聴率一桁…。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:04:52.44ID:H7mf1c5S0
その昔、ナウシカは姫が谷を守った物語。ラピュタはムスカの野望を阻止した物語
魔女宅は飛行船の事故を防いだ物語
世の中、こんな信じられない馬鹿ばっかだよって聞いて驚いたが
いまではネットでドラマや映画の感想見るたびに、ほんとそうだなって思うわw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:13:36.87ID:6EEHcPGu0
>>139
ドラゴンボールは日本より海外じゃね?
どこの国か忘れたけど視聴率80%越えたとか昔、ニュースになった記憶がある
あとポケモンとかも日本より海外で受けてるみたい
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:16:19.53ID:MoSuYNbs0
>>200 ←
こういう書き込みするアホオッサン多いよなぁw
今どきの連中はバカ、俺は違う
みたいなw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:22:39.71ID:VHv7XRVR0
安易に世界を救わないエンディングで良かった
無駄な犯罪行為はいらなかったけど
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:27:28.75ID:g9RK3Wwe0
>>33
いや完全に童貞キモオタの願望夢想アニメ

それに提供各社の商品紹介と主題歌のMVを繋いだだけ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:27:57.27ID:K7tXec7i0
昨日見たが
どのキャラもキモオタ好みのテンプレート
なんだろう童貞臭が全体に漂ってるっての?
ただ背景だけは綺麗だったね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:28:57.88ID:xk6lXHMO0
俺もそうだけど二回見ようと思わない
劇場で見た人の多くは、地上波は見なかったんじゃないかな
ナウシカなら何度も見るけど
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:32:40.85ID:LeiErrxg0
>>205
どういう結末でも賛否出ただろうな
ヒロインが人柱になって世界が救われる→ よくあるヒロイン自己犠牲のセカイ系そのもの
世界を犠牲にしてヒロインを助ける→ 主人公たちは助かるけど世界めちゃくちゃでモヤモヤ
世界もヒロインもどっちも助かる →見てて一番王道ではあるがご都合主義と言われる

どれがよかったんだろうね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:33:13.79ID:4h25PBol0
意地でも東京に住み続ける意味がわからん
君の名は。もそうだけど新海ってとことん田舎嫌いだな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:36:11.51ID:LeiErrxg0
>>210
嫌いではないぞ 田舎出てくる作品もかなりある
ただ新宿大好きおじさんなのは間違いない
君縄は故郷の田舎吹き飛んだんだから就職で東京は別に普通
天気の子は元々東京住んでるのだから住めるなら無理に移動はしないだろう
あの後は須賀が後見人になって施設送り免れてるわけだし
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:36:26.99ID:3rw3llBC0
そもそもの家出して東京ですんなり暮らせてるのが気になって話が入って来なかった
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:36:43.25ID:nWFCimku0
あんなに空飛ぶシーンあるんだからスカート穿かせてパンチラしまくれば良かったのに
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:37:12.41ID:wwk/n7ve0
はいはいジブリすごいジブリすごい(20年かけて積み上げた興行収入3カ月で抜かれたくせに)
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:37:47.40ID:rQnXS9XF0
円盤が萌豚アニメのラブライブ以下の売上の時点で観客満足度の低さは推して知るべし
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:39:36.96ID:UM2HaYNo0
>>178
そりゃ老若男女が漏れなく楽しめるんだから
こんなポッと出のオタクアニメと同列に語るのが失礼よ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:42:51.30ID:2TvOKNUf0
映画のテレビ放送はWOWOWみたいにノーカット途中CM無しじゃないと見る気にならない
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:46:14.76ID:wKCT3PjG0
>>215
ジブリ普通に凄いだろ
外貨も稼げるし、国内でも再放送しまくってんのに20年たって劇場公開しても稼げるんだから
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:48:06.12ID:M6e4qiSO0
むしろなんで新海がポストジブリとか言われるのか不明だわ
こんなカウパー臭い作風で
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:51:16.10ID:hvQT85lZ0
>>215
むしろ20年トップを維持してたのが化け物。
普通はレールができてる後続組が有利なはずなんだけどな。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:52:32.48ID:sYMBzoNi0
>>221
テレビ全盛時代に宣伝費50億使って鬼滅以下だから
いかに鬼滅の人気がすごいかがわかる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:52:35.07ID:mGiWpE5c0
オタ臭くてどの登場人物にも感情移入ができないってのが新海アニメ
今回もそうだった
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:53:53.76ID:sYMBzoNi0
>>220
売上的なもんだろうな てか庵野や細田も散々ポスト駿言われてたけど完全に尻つぼみしたな
庵野なん駿の弟子だから余計に期待されてた
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:54:48.43ID:FcPhWS1O0
鬼滅が凄かったらジブリはしょぼくなるのかw
どっちも凄いでええやんw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:56:10.48ID:Qxfaf8/80
どっちもすごいのになぜかジブリ信者は鬼滅にやたら攻撃的だったからな
今まで興行収入を強調すること多かったのに抜かれたら興行収入が全てじゃないとか言い出した時はさすがに爆笑した
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:57:07.13ID:FcPhWS1O0
秒速で得たファンには天気の子も君の名はも受けなさそうだし、大衆には飽きられてるし粉雪の後のレミオロメンみたいになってんじゃん
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 11:59:30.08ID:BM1hFdkT0
鬼滅はコロナ禍における社会現象だから
興行の域を超えてるから
比べるものではないよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:00:26.26ID:wg6mD2lG0
鬼滅は今だけだよな数年後忘れられてる
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:01:44.23ID:xfnQaQen0
やはりキムタクは不沈艦だったか
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:03:11.31ID:hvQT85lZ0
>>222
鬼滅のヒットも劇場版アニメのレールが敷かれててこそだろうけどな。
あとはコロナ禍におけるライバル不在の恩恵。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:03:13.57ID:IHKOXuCE0
んー拳銃ぶっ放すとか引くよね普通に
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:04:02.93ID:ZcMU5XQr0
実況スレはそこそこ人がいたらしいのにな
俺は教場見てましたけど
実況板重くてたまらなかった
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:06:17.47ID:jvryECmB0
副音声で全員声優を使ったバージョンを流して欲しい
そっちで見たい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:09:29.07ID:HW34bks/0
この手の話って
十代の子達には響くものがあるのかもしれないが
ただふ〜んってもんだったな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:10:48.32ID:QHincwmR0
こういうアニメは陰キャのキモオタ専門だからなw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:08.60ID:YPDZoS5+0
>>203
ポケモンは日本やで
日本で最も売れたゲームがポケモン
1位と2位のワンツー
3位がマリオ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:17:28.79ID:H7mf1c5S0
>>235
試しもせずに顔面はないな。あれはアル中並にお手てプルプルしてなきゃコロしてた
オートでも単発じゃブレないから
それより赤無視飛び出し多すぎるのは
新海は猛省しろってくらいクソ。あれだけはない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:25:36.33ID:gZG9ookI0
よーし、感動するぞ!

って姿勢で見るから腹が立つ
深夜にTV見たら、たまたま流れてたのなら、誰も怒らない
それどころか、美しい景色に称賛の声が集まったはず
期待しすぎなんだよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:28:00.10ID:n8Qhpz4r0
これ、実写版で作ったら、
凄まじくDQNな映画になってたな。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:29:44.52ID:arzjgmyK0
鬼滅はコロナという自粛ムードの中よくここまで客を動かせる作品を作ったと思う
比較的平和で行動制限されておらずさらにテレビの宣伝が今のより力持ってた時代に宣伝しまくって
興行稼げた千と千尋は本当に恵まれてたんだなと思うわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:30:09.70ID:/bhpaD1e0
映像が綺麗なだけで中身を求めずそれをヲタが称賛するだけで良かったはずなのに
そもそも何でこんなにヒットしたんだっけ…?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:31:51.62ID:1o2ZehUw0
エヴァや細田を完全に格下にしたのはすごいと思う新海
エヴァなんて20億で社会現象言われてたからな 今見るとどんだけマスコミに金払って宣伝してもらってたのかって思う
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:32:20.45ID:KTCy7PDC0
きもたこに負けたwww
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:36:59.31ID:A2r1I12F0
世界興行収入を君の名は。に抜かれ 国内でも鬼滅に抜かれたジブリ信者が発狂してて草
世界でも国内でも一番になれない信者が何イキってるんだか
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:38:03.01ID:zzZ9JDde0
新海を大衆寄りにさせようとしても星を追う子どもができるだけだぞ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:39:42.87ID:whHjWNV40
ジブリ信者は全方向に喧嘩売ったからな 君の名は。の時の新海叩き
そんで今は鬼滅を叩いて他作品をとにかくsageる作業ばかり
極めつけが抜かれるギリギリの興行収入上乗せ(これは本当にアホだと思った)
マジでちょっとジブリ信者は落ち着いた方がいいと思うぞ 
興行収入抜かれたことで駿作品神格化されてたのがだいぶ解け始めてるし今まで他作品下に見てきた報いが自分に帰ってくる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:42:54.68ID:DDrvaZQI0
唯一記憶に残っているのはリーゼント刑事が走って追いかけてくる場面ぐらい
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:42:55.52ID:zupJJD7H0
子供の頃見たら全てを捨てても愛を選ぶのすごい!なんでロマンティック!とか主人公目線で見られたかもだけど
大人になって見たらこの後の生活考えるとなぁ…みたいな気持ちにもなるね
家族とか子供とか親友なら理解できるかもだけど、初恋みたいな恋愛だけでそこまでできるかなとか思ってしまう
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:44:07.27ID:HCLrcaw60
ほんと鬼滅の功績だと思う>新海作品を順当評価に戻した
リピートキチのオタは飽きたらすぐヨソ行くし次作は大してリピートして貰えないな・・可哀想
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:54:52.58ID:5azx2c7G0
小学校高学年〜高校3年までの年齢指定アニメだろこれ
これ見て感動してしまう子供も相当心配だけどな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:55:10.30ID:1YUv0Qe30
>>264
かと言ってあの二人のせいではないからね、解決方法のひとつとして生け贄になるってのがあっただけだし
昔の人柱みたいに崇められて感謝されて遺族は一生安泰ってわけでもなし
全人類の課題を子供の肩に背負わせるのは違うと思うし、自分はあのエンドで良いと思った
狂った世界もずっと続いて行けば
それが普通になる
海が多くなった世界でもそれなりに発展してく
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:55:58.40ID:rUPHS+8u0
いくらキムタクが裏番組にあったからって視聴率約9%は低すぎい

これには天気ファン大ダメージでしょ
円盤の時、円盤はオワコンと言ってたように視聴率はオワコンって言うのかなw
紅白は視聴率アップしたのにw

もしくはテレ朝のせいにするのかなwwwww
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 12:57:33.06ID:g9RK3Wwe0
>>196
そこまでのリアリティも恐怖感も無かった作品
単に浅くてつまらないだけだった

まぁ当分災害物は見たくないのは同意
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:04:04.52ID:16wSEePR0
「僕が生まれ育った長野県小海町(こうみまち)は、山々に囲まれた高原地帯です。」

「八ヶ岳の影響で風や気流が複雑なので空模様が刻々と変化して、
毎日見上げていても飽きることがなかった。大きな空に生まれては消える雲、
真っ赤に染まる夕焼け空、星が今にも降ってきそうな夜空……。
ロマンチストというより、僕はぼんやりとした子どもだったんですよ。(笑)」


高原で生まれ育つっていいなぁ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:04:38.54ID:HCLrcaw60
「君の名は」の二回目以降がどれだけ数字取れるかが去年までの争点だったのに初放送の天気がこれじゃもう厳しいわな
ポストジブリを探す旅がまた始まった
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:13:46.54ID:EvQ4snST0
>>274
長野県人口 約205万人
信者数 約641万人w
景色と人の良さは反比例w田舎は怖いってイメージしかないわ
条例もおかしかったしww

https://todo-ran.com/t/kiji/23076#:~:text=%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%A5%9E%E9%81%93%E4%BF%A1%E8%80%85%E6%95%B0,%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E3%81%A7184.20%E4%BA%BA%E3%80%82
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:19:17.60ID:7tON3MtG0
なんで正月に放送したんだろう。
酒飲んで半分寝ながら何も考えなくて良いバラエティをオンタイムで見て、
映画は録画するから視聴率にはあまり貢献しないって読めそうなものだけど。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:21:34.18ID:XOftw8Jm0
メッチャメチャ絵がキレイだったな
それだけはビックリした
話は大した話でもないし、もっと言えばつまらない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:25:34.39ID:VCfMuK1o0
君の名はでは変電設備破壊したり
天気の子では拳銃撃ったりとかで
犯罪行為簡単にしてるよな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:27:29.96ID:7BH727tE0
駄目な作品は寝たくなくても寝てしまう
いい作品は眠くても起きてしまう

簡単
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:31:17.32ID:5qzMesOe0
いやこれ、マジで駄作だわ。
絵はきれいでも、それ以外は才能無いよ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:40:37.93ID:JqgZ63wz0
これ映画館で一度見たけど
もう一度見に行きたかったんだよね
嵌まる人は深く嵌まる
駄作では決してないよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:42:47.16ID:3wzvsIXxO
>>270
>それなりに発展していく
その部分ね、ファンタジーやるにはリアルすぎる東京描写を鵜呑みにすると
人によっては「こんなことになったら世界めちゃくちゃだな」
「何百万人も死ぬだろう」と想像してモヤモヤするんだよね

そんで「いやこれはファンタジーだから大丈夫なんだな」
と違うモヤモヤに落ちるハメになるのね
この話は架空の国でやればモヤモヤもなく
ジブリ系ファンタジーになっただろうな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:46:45.71ID:wBjIA82C0
>>235
同意

上映してた時も、同じ書きこみは多かった。
本当に、ドン引きだよ。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:49:10.65ID:HApiGi3X0
最後の2人が落っこちるところのアニメーションすごくない?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:50:23.38ID:wBjIA82C0
>>287
映像は、確かにキレイだった。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 13:52:43.90ID:N98fYp7G0
家出を見抜き見捨てておけずに助け船を出して衣、食、住と、少ないながらも給料と、あと携帯代を出してくれて捨て猫まで引き取ってくれた恩人である須賀に銃を向けたのだけは許せん
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 14:02:25.74ID:4T80F+us0
東京より好きな女選ぶEDはいいけど主人公がガチクズすぎ
ヒロインの代わりに主人公が人柱になるEDだったら評価した
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 15:02:54.66ID:igHZAZUw0
どうって事ない映画ってバレたなやっと
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 15:06:38.08ID:GZHoHiSe0
しょせんこんなもん
騒いでるのは電通とキモオタだけ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 15:18:21.17ID:8rWK+Eej0
前作のキャラを出すのはオタクと子供心を判ってるな
同じ世界ってのはなんかワクワクするし
宇宙刑事シリーズで先輩が助けに来た時は嬉しかった
にしても隕石回避したら東京で水害って三葉たちはもってないな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 15:27:15.91ID:MzOHr4O/0
世界規模ではなく水没するのはあくまで東京限定
この辺の甘さが何とも今風だなと
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 15:54:39.94ID:vsDJfc4q0
全歴代アニメ視聴率で40%突破は鉄腕アトムと千と千尋の神隠しの2つだけか
ちびまる子とサザエさんは惜しかったな
CDアルバム売上と同じで、これこそもう記録更新は不可能だろ
映画の興行収入も今回の鬼滅の刃で今度こそ記録更新が難しくなったからな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 15:55:22.21ID:ietvNzdQ0
>>304
せめてCMカットがされないWOWOWとかCSならともかく
切れ切れにされた地上波放送で評価されてもね
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 15:55:28.40ID:GZHoHiSe0
こんなオタ絵のアニメなんかスマホの画面でも劇場のスクリーンでも変わんねえよキモオタwwwwwwww
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:00:43.75ID:PX/DoTRr0
ゆとり世代も一番上は34歳の老害
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:03:02.69ID:6I6plrWH0
商業的成功を狙って結果だしてるのは評価するべき。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:03:14.77ID:N8WRtGqW0
>>1
風景はキレイだったが、うるさい歌と被せて陳腐なストーリーを誤魔化すクソ映画だったよ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:04:46.25ID:LZ57hmIP0
人はNPCじゃないんだから…
良かった点は回りの人は案外暖かいって点かなぁ
難しいね
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:04:53.71ID:v3HYjt5T0
新海誠作品ってあんなにオタク寄りだったんだな
オタクの俺が気持ち悪くなるんだからよっぽどだ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:05:52.96ID:b0kPadiY0
>>306
記録的なものは他にもあるよ
ポケモンなんかは日本だけで800万枚ゲームソフトが売れている(もちろん歴代1位)
鬼滅の刃も今後10年以上は興行収入は抜かれない、多分もっと掛かる
CDの売上も宇多田ヒカルの記録700万枚は今の時代じゃもうほぼ不可能
あとは動きがあるとしたらYouTube等の再生数ぐらいしかない
てか、ネット上の数字ぐらいだね多分な
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:11:47.49ID:bqZ3WtxZ0
アホな途上人物が自業自得で窮地に陥って、それをご都合主義で解決していくから、ご都合主義が目立ってしまうな
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:14:19.85ID:M6e4qiSO0
>>307
本編ノーカットだからちゃんと内容は評価できるだろう
チケットにお金払わないレベルの興味しか無い多くの人間に見られた結果評価が下がっただけだから当然だと思うよ

俺は下がった方が妥当な評価だと思う
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:18:16.43ID:MUtyy2pp0
この主人公に共感するのはかなりの少数派だと思う
主人公が好かれないんじゃいくら絵がきれいでも人気は出ないね
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:27:30.11ID:rUPHS+8u0
ヒロインもね
ヒロインの水商売を阻止してあげたら邪魔しないでよ怒られるとかもうどうにでもなれよこの女としか思えん
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:28:16.80ID:lpQX5DaT0
>>167
小3の娘も「聞き取りにくい」って
言ってた
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:30:21.84ID:bqZ3WtxZ0
綺麗な背景も、本当に綺麗に見えるのはリアルな街並みくらいじゃない?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:33:04.04ID:8lKxMEch0
この作品が問題なのって
別に結末部分じゃないんだけどな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:44:20.15ID:DtFV+zVA0
新海のって背景が綺麗なだけで
萌アニメと本質は変わらないよな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:45:09.51ID:EAhI3r5K0
生活に困った女が体を売るのは当たり前みたいに描いてるのがもうね
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:57:59.73ID:lhiqmxMi0
秒速5センチメートルが至高だな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 16:58:19.42ID:lymgxpAM0
縄も天気も内容的には未だに秒速を超えてない
と言うかアレが剥き出しの100%新海観であって天気なんかは初期に新海が言ってた「二人は結ばれない」ってのが本音の答え
次回作が宣言通りのポストアポカリプスなら既に一般受けハードルが高いしこのまま開き直って好き勝手コース入るんじゃね
そっちの方が気持ち的にも楽になれると思うが
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:06:06.72ID:4VTfGyNZ0
なんでオタってエヴァの加持先輩みたいなすかした大人が好きなんだろう
あれが理想ってことなのか
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:09:00.63ID:ZpPQVx2P0
>>326
小学生の時に踏切の先で待ってた元カノが、大人になった主人公に気付いて踏切の先で振り返って、駆け足で逃げたシーン

現実的には逃げる必要はないのに、なぜダッシュで逃げたんだろうね
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:21:59.61ID:z0dwA+Jb0
>>108
77年以前の番組も除いてるんだな。カエル、ルパン、ジョーのランク入りは再放送分のようだし。
このルールだと、ドラゴンボールは11位。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:24:34.23ID:z0dwA+Jb0
>>154
知名度高いのは、君の名はオンエアの時期にバカスカコマーシャル打ってたからだろうな。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:37:09.49ID:z0dwA+Jb0
>>307
同じ条件で君の名はが放映されて評判よかったの知らんはずはないよね。
天気ヒットは、あれのおかげみたいなもんだろうに勝手だな。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:40:15.62ID:z0dwA+Jb0
>>330
あのスカした感じ、こういうアニメでは定番だったのかよw
なんか勝手な世界観作るために不可欠なのかね。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:42:31.54ID:saE9baHK0
企業ロゴや商品がこれでもかって出て来て
このシーンはどこの商品って思うと、ストーリーが頭に入ってこなかった

CM(ミサワホーム?)と天気の子本編の差が無いし
2時間ちょい、アニメ風のCMを見せられ続けてているって感じだった…
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:45:09.65ID:ss990qDV0
>>337
ミサワホームで家を建てても全部水没するじゃんって思った
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:53:39.84ID:a+uKH2uD0
ここの書き込みとTwitter上の反応とをざっと見比べて解ったことがある

この映画って令和の耳すまだわw
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:56:02.41ID:N8WRtGqW0
天気の子が先に上映されていたら、君の名はは大ヒットしなかったよな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:57:26.33ID:FcPhWS1O0
君の名はも天気の子も流行ったからみんな見てただけでもう流行ってないのよ。分かるかな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:57:58.32ID:QZo+7Ey+0
CMなしでもう1回見たい作品だった
二人が再会できてよかった
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 17:59:43.94ID:k3CfzSlT0
>>340
この駄作を耳すまと一緒にするのは柊あおいと近藤喜文とパヤオ&ジブリに失礼過ぎるよ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 18:04:39.50ID:hvQT85lZ0
>>297
君の名のラストで2人が再会するシーンは晴れてるから
同じ世界観だとすると矛盾してるんだけどな。
時系列的には2人の再会は東京で雨が降り出した後なので。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 18:05:35.97ID:rUPHS+8u0
>>340
それは君の名は。
天気は可も不可もなくフォロワーへの配慮を兼ねてテキトーに濁す奴
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 18:07:29.81ID:a+uKH2uD0
>>344
どっちも傑作だよ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 18:08:01.99ID:6lA2fQId0
普通だった
ハードル上がってるから仕方ないよ
背景は相変わらず綺麗だった
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 18:10:04.87ID:/PfLmE750
君の名は。はなんだかんだで主人公もヒロインもキャラ立ってたなぁと再認識した
天気の子は両方ムカつくだけだった
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 18:20:49.79ID:u12GOmaC0
まあネットなんだから称賛も批判も気楽にすればいいと思うけど
ID真っ赤にして粘着してる分、アンチのほうがキモいかな〜w
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 18:25:28.44ID:obAagH/F0
テレビ放映19回目のナウシカがギリギリでも一応二桁維持してたのに
地上波初放送で一桁はイタい
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 18:28:19.95ID:NXZdb26N0
背景綺麗っていうけどもう慣れたよね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 18:28:44.16ID:RyBR3n7E0
>>348
感性の違いにいちいちケチ付けても堂々巡りだからお好きなようにって感じだけどさ
耳すまってこんな青春送りたかったってオタクの悔恨や共感性含めて未だに支持されてる要因だと思うし
その点天気の子の主人公みたいな非現実的であまりにジェットコースター的
都合良く自分を全肯定してくれるいかにもアニメチックやヒロインと偶然出逢いつつ市中で拳銃ぶっ放す恋愛や青春送りたいとは流石に思わんわw
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 18:42:36.37ID:RyBR3n7E0
>>355
何が言いたいのか不明
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 18:47:03.61ID:N98fYp7G0
僕の考えた社会の暗部→ゴミ箱から拳銃を拾う
僕の考えた貧困問題→再生栽培の葱とポテトチップ入りチャーハン
僕の考えた空の神秘の世界→草むらで寝てるだけ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 19:02:33.27ID:g9RK3Wwe0
>>284
ごめん、駄作に嵌ってるだけじゃない?
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 19:06:24.10ID:a+uKH2uD0
拳銃については異物感あり過ぎってのは実は俺も同感だったりする
サラダに時々入ってやがるフルーツみたいな
でもあれがいいって人もいるから、人の味覚は不思議だ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 19:07:04.90ID:jIjPsSqc0
つまんない
人物が全員気持ち悪い
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 19:18:35.65ID:wfG/TiS30
>>344
柊あおいと言えば
猫のお礼参りというアニメ無かったっけ?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 19:23:03.71ID:wEZBfm8j0
来年は鬼滅もこんな感じか
次のアニメにファンは夢中なのだろう
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 19:23:05.56ID:wfG/TiS30
>>331
強姦されると思ったのかな?
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 19:24:55.33ID:cozMW5lo0
「GOTOの子」

二階くんが、東京の安全をとるか、GOTOトラベルやGOTOイートの利権をとるか、
どちらかを迫られる
「GOTOの利権を守りたい! そのためなら、東京なんてどうなったっていい
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 19:29:52.19ID:Lq6XLaFV0
銃はしょっ中お約束のように出てくるな
拘りが凄そうなのにシリアスなシーンには無頓着なのか毎回取って付けたように銃
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 19:31:30.30ID:tK5gf2Lc0
鬼滅のAVがやたら有名になったけど天気の子にも
名器の子ってのもあるよ
出てる子は好きだけど面白そうじゃないから買わなかったけど
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 19:55:53.40ID:fYF7h/mQ0
2019年三大トレンド
タピオカ・ラグビー・天気の子
今じゃどれも忘却の彼方に…
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 19:56:49.87ID:PZ2p5FKw0
>>367
天気の子はアニヲタが頑張って140億
鬼滅は国民的人気で天気の3倍(予想)
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 20:01:14.48ID:fdMoNFl20
>>211
ロードショー見に行ってしまったの
本気で黒歴史だもん
自分の映画ひすとりで
付き合いだったんだけどさ!!
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 20:01:23.80ID:GZ0yvW0s0
>>331
アレって舞台になった聖地で比較すると大人になったヒロインが陸上選手並みのガチダッシュして逃げ切って隠れないと
電車が通り過ぎる間に主人公の視点から姿消せないんだとさw

アニメにその手の突っ込み入れても無駄だけどね
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 20:01:40.19ID:PX/DoTRr0
>>330
親を頼れないから
ああいう自分を導いてくれるお兄さん的存在が欲しいんだろ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 20:02:27.44ID:fdMoNFl20
>>375
全般辛かった…
後半なんか特に爽やか盛り上げ!!ほら!!
みたいな音楽延々とか本当に拷問だった
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 20:03:59.12ID:C4FmuC/c0
ファンタジー作るなら、細部のリアリティーを追求しながらも
ファンタジーの世界観を完成させ、徹底的に鍛えて推敲を重ね、一貫した筋を通さないと

あんな浅い、頭の中でただこねくりまわしただけの妄想じゃ、映画として破綻してる
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 20:07:42.84ID:pahdVuwN0
前作と違って社会現象にまではなってないからまあこんなもんでしょ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 20:08:32.88ID:GUZt/As40
教場じゃなくてこっち見れば良かったわ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 20:13:05.99ID:obDPrAMb0
過大評価され過ぎたか
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 20:14:57.20ID:eMKZJDcL0
これでチセの稼ぎは緊急事態明けにはゼロ円だね・・・・。落ちぶれるには早いなあ。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 20:17:53.29ID:2oRfHFb70
まだやるのかよw
時間帯最高がキムタクドラマの13%と激弱のメンツで8.8しか取れないとか普通にみきられてんだよ
テロ朝の担当者は左遷ものだろこれ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 20:23:03.30ID:PlGom9ZB0
>>388
20年以上前の作品のキャラのアンチやってるとか病気レベルだと思うけど…
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 20:59:32.57ID:KTCy7PDC0
まだあと一回は放送するでしょ。放送権は2回セットで買うみたいだから。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:01:41.31ID:rUPHS+8u0
いろいろファンが言い訳しているけど
大半の人が2回目見るのはいいやとスルーしたのがこの視聴率なんだと受け止めなさいな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:05:39.13ID:F33ick7L0
中高生から絶賛されてる一方、おっさんからはズタボロに叩かれてるわけか
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:10:46.10ID:rUPHS+8u0
どちらかと言うとウケたのは古参の新海ファンで
新海ファンが中高生にはウケたんだと信じて止まない感じw
中高生がハマったら鬼滅や呪術みたいに大ヒットしてるっつーの
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:12:51.48ID:PkRQSGRb0
>>5テレ朝は高齢者の喜ぶ番組だけ作ってりゃいい
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:21:19.24ID:8kmKWMrM0
スクーターと線路走ったりでかなりショートカットした主人公に最後追いついてくる先輩何なんだよ
どこに行ったのかも知らねーのに
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:27:13.55ID:iUZtgZvb0
テレ朝はアニメ映画の放送下手だね
ドラえもんやクレヨンしんちゃんの映画も最近じゃ3%くらいしか取れないし
もうやめたら?
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:28:55.41ID:KTCy7PDC0
>>402
家族なんだから、ビルの上の神社の話くらいはしてんだろ。
晴れ女になる前とその後の事も知ってんだから弟は。
ショートカットは更に上を行くトンデモカットしてそうだ。コネとか車とか使って。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:29:46.56ID:7pkwvkfx0
タイトルが「天子の気」だったら今風でウケてた
かもな。いやマジでさ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:29:53.85ID:tK5gf2Lc0
どうせならフジは年末にやった鬼滅の再編集の柱会議編をこっちでやれば良かったのに
日テレはジブリの3つ巴の対決が見てみたい
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:32:29.51ID:pzvCbfbs0
君の名はもそうなんだけど今の10代の男の子書くの上手いんだよね。
他のアニメ監督は10代の男主人公が何故か加齢臭するw

ただそこは善し悪しで男の主人公に感情移入し難いんだよね。おっさんおばさんにはw

君の名はのヒットは案外三葉視点のお陰だったりして。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:43:46.51ID:zTkro07T0
本田翼は好きだけど、あのキャラをやるのは無理。
演技が良い悪いじゃなくて、声がキャラに合ってない。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:45:26.53ID:qo+MvUyp0
やっぱいい大人が萌アニメなんて見るもんじゃないな
さっぱり響かなかった
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:48:54.37ID:+DM8m0dz0
この人の作品って背景絵が綺麗なだけでキャラクターもシナリオも全く響かない
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 21:54:30.84ID:GermyDps0
君の名はが糞だったから期待してなかったけど、これはまぁまぁ面白かった
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 23:05:04.26ID:hvQT85lZ0
>>404
弟に神社のこと話すシーンとか入れれば違和感無く見れた気がするな。
あれだと唐突感が出るのは否めないと思う。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 23:10:37.35ID:mNeyT42x0
君の名は、は
引き戸を開け閉めする時?の独特な構図しか覚えてない
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/05(火) 23:35:40.83ID:VFTfqI7S0
主人公が中学生だから女の子より世界を守る方取るんじゃないかなって思った
もし高校生なら世界より女の子取りそう
だから年齢設定から合ってないかなって思っちゃった
まぁ勝手な解釈だけど
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 00:04:15.54ID:JiNvs1EF0
とはいえ秒速や言の葉なら2%未満だからなあ…
8.8ならマシな方でしょ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 00:23:45.64ID:VkHkYL840
君の縄も13%くらいだったな。
結局あれも若いやつだけが見たというか異様に多いだけで
大人と子供はそんな見てなかった。
しかも何回も観るとか異様。

天気は激減してたし、若いやつすら見ないのも居たってことだな。
映画って基本高いから、すごい収益だよな。
ヲタ向けアニメ映画も10億軽く超えるし
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 00:26:39.56ID:u3F0T/8H0
これ共興収入140億もいったのか
君の名は効果すげえな
前作が君の名はじゃなかったら30億もいかなかっただろこれ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 01:05:41.89ID:+H/qWSJ90
声豚「ほらな!ちゃんとした声優さん使わないからだよ!だよっ!」
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 01:35:50.21ID:HXFgsIra0
あんなノープランで上京すんなよ
死んでもいいと思ってるとしか思えない
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 03:13:28.29ID:AjCbJIGL0
映画館に騙されて見に行った人が2回目見るのは無理というのがこの数字
それぐらいつまらない
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 05:43:44.09ID:bFL/d9QQ0
ギルティクラウンを思い出した、絵だけ綺麗なボーイミーツガール
中学生が頑張って書いた脚本みたい
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 06:36:21.58ID:pZeKTuEP0
>>419
劇中に登場したロゴや商品の関連企業が
この映画を見るための動員を掛けたことは容易に想像できる

プロダクト・プレースメントを徹底的にヤリ
関連企業が動員を掛けて記録作りにはげみ
マスゴミが飛びついて、観客へのCM効果があがる

映画文化を侮辱しているよね
┐(´д`)┌
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 06:52:55.00ID:SBs/C3gV0
結末の問題じゃないと思うよね
作中の『警察が来る!逃げよう!』
この辺から冷めた人は多いんじゃないかな
挙句、最後には警官に銃を向けているし
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 06:56:38.92ID:vlduOWf90
盛り上がってる感が出せないとちゃちいアニメなんて売れないよ
半分付き合いで見てるようなものなんだから
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 08:04:42.06ID:fbZA29D00
グランドエスケープのプロモーションビデオとしては傑作だと思う
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 08:07:15.53ID:fbZA29D00
>>434
鬼滅だってだんご3兄弟だって三木道三だって何がきっかけで流行るかは分からん。問題は続くかどうか
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 08:56:30.69ID:mT069XOW0
キモオタが喜びそうなペラッペラの虚アニメ
立派なのは広告会社の宣伝だけ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 08:56:37.04ID:W+mcBV5o0
新海の女キャラ気持ちわりいんだよね
童貞が女に対して思い描く理想というか妄想が満ち溢れてて
特に指輪選びの場面
3時間も選んでて凄いねニコッってあんな女いるか?
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 08:59:09.20ID:mT069XOW0
>>438
同意だけどパヤオにも同じこと言えよw
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 09:17:06.83ID:/kuB3o500
>>431
陽キャのチャラ男と腕を組んで歩く陽菜とすれ違う
キモオタの夢をぶち壊すラスト
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 09:28:08.28ID:ecLNWUnl0
>>120
終わる
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 09:51:08.63ID:Hj8lyVNE0
>>146
電通が絡んだら叩かなくてはならないというそのメンタリティが謎
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 09:52:57.57ID:+dgalPVa0
信者にききたいけど
この作品のどこがいいんだ?
セカイ系好きだし期待してリアルタイムでみたんだが
絵が綺麗なだけでチグハグのストーリーがクソつまらなかった
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 10:04:58.58ID:1iHl8bzJ0
君の名はの後で期待されて興収稼いだけど失敗作だと思う
0447
垢版 |
2021/01/06(水) 10:27:53.89ID:je7jWm4E0
マツコ見てたわ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 10:48:27.62ID:tJCArqpJ0
興行収入の割に円盤売れてないし内容見たうえで駄作って評価する人が多いんだろうね
表面だけそれっぽいシーンを連ねれば感動できる子供と短絡的なオタクにしか受けない
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 11:28:14.86ID:X1Aeyb8y0
余裕ぶっこいた大人のテンプレートでよく使われるよね須賀 みたいなタイプ
大抵ルポライターか探偵で痩せ型のタレ目
またかと思う
少年とか言ってマウントとるのも仮面ライダー響鬼の影響かしらんが
なんかアニオタ臭が強くて嫌
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:00:42.33ID:sdKYJdb20
童貞珍海の思い描くかっこいい大人()なんだろ
コイツのキャラは書き割りレベルで薄っぺらい
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:07:38.86ID:yR0Nj6wi0
村上春樹のファンと聞いて納得な作風
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:16:14.33ID:FaF8fsU40
>>445
アニメ映画板のスレ見てみるといいぞ
キモヲタ、糖質、発達障害しかいないけど
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:22:02.57ID:SBs/C3gV0
アニオタ全般に刺さる内容かと言ったらそうでもないと思う
じゃあ誰に刺さるかと言ったら昔からの新海監督ファン
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:43:09.33ID:/vSaUNX60
細かい説明はしょっただけでこんだけ脱落者が出るってのも由々しき事態だな

説明あっても解らない層もそれなりにいそうだが
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:46:38.64ID:/vSaUNX60
ワンピとかみたいに涙ハナミズダラダラ流して絶叫したり、
大ゴマのドヤ顔でドン!みたいのじゃないと伝わらない人たちなんだろうか?
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:49:13.70ID:oIjG+ZLX0
>>438
3時間も店先で陣取り指輪を選ぶ行為とそれを肯定する女
そんなのを良とするってことは
基本ストーカー目線なんだよね
だから新海監督の作るアニメはそこはかとなくキモイ作風になって常人には受け付けないものになる
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:59:13.86ID:SBs/C3gV0
>>454
わかるわからないの問題じゃないっしょ
見てて気持ちいいか気持ちよくないかただそれだけ
消費者は素直
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 12:59:28.10ID:LuDf32TV0
天気の中に入ってくスペクタクルシーンはジブリ並に良かった
後は森七が可愛いだけのアニメ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:07:50.85ID:+d+ZIBb60
もうストーリー作るのや監督は止めて
背景だけ担当する下請け会社でも作って専念したほうがいいと思うな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:20:23.73ID:VgRQuPxO0
細田守は素直に脚本は人に任せてるよな
ストーリーとかで破綻している印象はない
そう考えると新海作品ってすごい手抜き物件だ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:25:47.53ID:oxvelB8U0
考え過ぎだが将来二人の恋愛感情が冷めちゃった場合更に悲惨になるな。実らなかった恋のために東京水ボッツ。
あとこの主人公、テロリストの素養高いな。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 13:34:37.99ID:e+UzwxoI0
>>454
それだけで脱落者が続出するような物語の作り方に問題があると思うわ。
見る側からしたらはしょられた部分を汲み取って理解してやる義理なんてないわけで。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:05:55.89ID:mT069XOW0
俺はもうこの手のはサマーウォーズで懲りた
散々名作名作大作大作と広告会社とそれに乗せられた馬鹿どもに釣られて見たら
驚くほど中身カラッポ 印象に残る場面も無い
つーか近未来のネット格ゲでキーボードポチポチやってる描写見てアカンかったわ
なにが「こいこい!」だよハゲ
美少女変身させてあれ言わせたかっただけだろ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:45:30.14ID:6aYdesZG0
実況で盛り上がったシーンのほとんどが
コスプレとエロの場面
そりゃあ一般が逃げ出し
円盤売り上げも視聴率も下がる一方だわな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:49:28.06ID:cQxywejg0
絵は綺麗なんだけど、話がいつもつまらない
鬼滅が興行収入歴代トップになったタイミングで地上波放送した事で、
早めに鍍金剥がれちゃったような気がする
鬼滅の内容が素晴らしいって事じゃ無く、全然関係ないものがきっかけで
それまでよく見えてたものが、急速に色褪せて見えてしまう事があるという意味で
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 14:58:42.17ID:FNA2UFSt0
>>160
俺はわかってるよ
「どうだ、絵がきれいだろう」というメッセージ、確かに伝わったぞ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:05:39.73ID:EQuEHXgE0
でも彗星に比べるとめちゃくちゃ絵面イマイチだったよなー
お得意の背景の美しさも今回はあんまり…と言う有様でしたな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:07:19.07ID:EQuEHXgE0
>>461
おいおい
評判悪いバケモノやらくんちゃんやら脚本細田だぞ
次回作の竜のナントカもよせばいいのに細田だぞ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:23:58.84ID:EeAnitss0
別に名作とは思わないがアンチが顔真っ赤にしてキレてる理由がわからないwつーかキモいw
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 15:49:56.74ID:QgRAfWRd0
>>455
歌を流して名前を叫べば「感動する場面ですよ」と言ってるアニメも一緒だなw
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 17:21:27.01ID:DWtlEn9T0
これは時期的にも
東京をロック・ダウンするか否かの責務を誰に背負わせるかって現実社会と見事にリンクしていたな

現実での少女は小池百合子ってとこだが…、国政判断に任せて逃げているので巫女でも何でもないのが現状だな
実際には安倍総理が主人公の少女と同じ立場で決断をした後、身体的な問題から責務を全うできないという個人的な祈りとも言えなくもないもので辞任もしたな

現在は菅現総理が決断と責務に迫られる立場だが、「僕達はきっと大丈夫」という"僕達"を誰に向けて言うかってとこだろうw
少なくとも天気の子のように「子供」ではないので、安倍総理同様に何をやっても連日責任追及だけされるだろうが
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 17:23:03.40ID:GPd2e1a+0
>>453
君の名は以前の作品でファンなんて居るのか?
何年か前に深夜でやってた映画やってたの見たけどくっそつまんなくてすぐテレビ消したわ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 17:27:21.10ID:DWtlEn9T0
そう言えば
ナウシカがさも現実社会とリンクしているかのように宣伝をして放送していたが、天気の子に比べたらのほど遠かったな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 17:39:21.75ID:fMgprI9E0
話題になった次は客が入るのが映画。
天気で下がってこんなもんかって思われたら次はもっと下る。
もう上がることはないだろう。
100億なんて特殊なレベルだ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 17:56:40.67ID:vBCNYsWD0
これを肯定してる奴らは、コロナを蔓延させる奴らを責められない
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 18:02:04.24ID:JxCAOl750
新海誠作品の絵柄がオタクっぽいから普通の人はそもそも観ないと思う
君の名はの時だって服に美容にって忙しくオシャレしてる普通の若い子達はほぼ見てなかった
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 19:20:42.81ID:P+VtK2Fv0
録画見終わってあまり面白くなかったけど老化で感性が鈍っただけだと思ってた
でもレスや視聴率、円盤の売上なんかを見るに興行収入ほどの作品じゃ無かったってことだったのかな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 20:11:33.80ID:wQ5wyCLQ0
新海監督は折角鬼滅にゴマをすったコメントだしたのに
地上波初放送から一桁とか効果なかったな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 21:10:01.38ID:DWtlEn9T0
>>481
天気の子が比喩しているのはコロナではなく日本の未来なのだろうね
それも漠然として抽象的で多岐にわたる解釈が可能なものだが

子供に国や文化や社会や価値観、または日本人らしさ等々も含め将来を委ねるということは、本来はこういうものであるはずだとも思う
人柱なるものは次世代まるごとでも解釈はできる

全てを継承させて保守的に継続させていくという事でもないと言いたいのでしょう
まあそんな大袈裟なものでなくても、所謂正義マンに対するアンチテーゼのような軽いものも含まれていかと。
そこらは作品の中の曖昧さによって拡張可能な範囲なのかな。
天気の子が面白いとは思わなかったけども
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 21:48:51.76ID:DWtlEn9T0
雨が象徴する曖昧さと言った方がいいのか
劇中内の雨自体が日常のようで非日常を示し、常時から非常事へ移行する過程にもある曖昧なものなので
まあこれが作品の肝なのだろうけど
鑑賞側にとって緊迫感に欠けるものだったので、
雨によつて象徴させる発想までは良かったのかも知れないけれど
セカイ系終末感やディザスター要素として弱かったのかな

ノアの方舟のような全てを洗い流す豪雨と直結させる程の描写でもなく
象徴的曖昧さを保つ為なのか控え目にしてあるようでとにかく弱かった
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 22:52:10.49ID:tuiYqtFl0
>>483

キャラデザは別の人の担当ですけど。確かに秒速くらいまでのキャラデザはオタクっぽいけど。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/06(水) 22:58:33.24ID:Ck3g2NcA0
>>490
つまりテーマなんてものすごく曖昧にしか設定せず見た人間にとってどうとでも取れるって事か

何も言ってないのと一緒だから全然評価されないのも納得だ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 00:15:17.75ID:iINb73xO0
>>492
絵が綺麗なだけで中身はスカスカっていう新海の実力が露見しただけなのに、よくそれだけ無駄な長文書けるなあ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 00:38:40.14ID:KyjMghDe0
スカスカな人は何を見ても何を聞いてもスカスカに思うよそりゃ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 00:54:36.38ID:b+YQAOVf0
ちらっと見たけど公園のような所で胸開けた女がジロジロ見てたでしょエッチみたいなくだりで
いつの時代のキモオタのノリを引きずってんのかと気持ち悪くなった
端々で古臭い事を鉄板ギャグのように入れてくるけどおじさんそれ今もウケると思ってんのと
大衆向け作品にしようとしてる割に引き出しが使い古しのオタクの文脈しかなくて
ちょくちょく気持ち悪いし寒かった
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 01:00:35.62ID:b+YQAOVf0
やればやるほどオタクさしか残らないのはおおかみこどもとバケモノの子もそうだった
この人も細田守と同じでフェチ以外残らず人生経験乏しいんだって丸わかりな感じになってくと思う
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 01:44:39.85ID:zoAvLPHT0
>>492
>セカイ系終末感やディザスター要素として弱かったのかな

昨今の豪雨災害の状況を見るに劇中には冠水した道路や溢れる下水、びしょ濡れになる主人公等々ディザスター要素が弱いとも思えないな
問題なのは異常な天候、人柱、貧困なんかの題材を何の目論見も無く入れてはまとめ切れず曖昧模糊としたままストーリーを展開してしまった事だろう
芯が無い
何も言いたい事が無い そりゃペラペラに見えるよね?

最初に人柱となる少女とそれを少年が奪還するクライマックスだけ想定して諸々の要素を連携の無い状態で編んでいったから何の芯が無い物ができた
結局君自身も全体のテーマが何なのか把握しかねてるよね?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 02:22:49.76ID:H3LBpKnq0
女の子の方は小さい弟をかかえ生活に苦慮し年齢を偽ってマックでバイトしたり風俗に身を落とそうとするまで深刻で天気の商売やってんのに
男の方は理由もなく家出してきて女の子の能力を使って荒稼ぎして挙げ句には恩人に向けて発砲するとか頭おかしい
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 02:26:10.31ID:H3LBpKnq0
明らかに人に向けて2発も発砲してたら保護観察処分どころか少年刑務所に直行だと思うが
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 06:38:54.97ID:4smfwbk+0
ようやく録画みたけど、あまり評判よくないから期待値下げてみたらそれより下だった。
ストーリー全体を通して大人たちが、主人公たちを単なるアホなガキみたいに扱って緊迫感もない捕まえる逃げるの時間が長すぎる。
天気を晴れにすることで喜んだ人たちがいたのだから、その存在意義でもっと深まれば良かったのかも
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 10:34:50.89ID:T8pSWAnL0
後半のカーチェイスとか
良いんだけどBGMが弱いというか
プロディジーくらい使ってもアリだと思った
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:07:29.08ID:8iNcSRFvO
本田翼吹き替え劇場
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:09:21.23ID:NIXlrb+k0
見たけど
すげーつまらなかった
君の名はのほうが100倍良かったわ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:39:41.74ID:Lc8IG06c0
ボーイミーツガール
彼女が特殊能力持ち
災害発生
彼女失踪
再会

やってることは君の名はと同じだけど
何か全体的に弱いんだよなあ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:44:34.24ID:e6ZxO2/30
中高生には好評価なの見てると、若者と俺たちの感性か全く違うんだろうな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:50:51.04ID:WlhfttEd0
>>508
一番周りに同調する年齢だから余計にだろう
もっと言えば別に深くは考えてないんじゃない?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:53:42.51ID:B5EeWhJU0
フィクションにリアリティがないだの主人公に感情移入できないだの作品に共感できないだの言ってる人はいったいなんなんだろうね

フィクションと現実の違いがわからないんかな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 11:59:45.12ID:Z1l2zSlK0
今の中高生には好評なん?
俺が中高生の頃、2000年代前後に見てたら気持ち悪がられたと思うわ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:03:54.33ID:purgAFPa0
バイクで警察から逃げるシーン見て青春ていいなぁとか書いてるレビューがあってワロタ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 12:06:54.36ID:OqGe49C80
恋愛経験ゼロのキモヲタの俺からすればあそこまで女にアツくなる男が全く理解できない
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 13:30:08.19ID:qlRaJaXW0
森7が下手だったのは意外
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 13:30:37.30ID:CaAoS0X70
結末はどっちでもいいよ
他の部分が賛否両論だと思ってたんだが違うのか?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 14:04:53.08ID:H3LBpKnq0
もう一度あの女に会いたいんだ!って銃をぶっ放しておきながら、いざ保護されたその後3年間音沙汰なしとかワロタ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 15:51:59.86ID:RMIWpEqw0
一応は観たが
結末というか賛否というか
まあ全体通して失敗作じゃないの?
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 15:55:09.90ID:sZHD1fHo0
結末は微妙だったは。
結局何がいいたいの?って感じ。
中途半端に終わっただけ。
ってかこの作品君の名を意識しすぎて終始似てる場面がありすぎわ。
話の構成がまんま一緒とか大丈夫か。音楽も前回と似すぎてて草生えるわ。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 17:51:02.77ID:xXOq+nU00
>>307
映画観た層が視聴しなかったんだと思う
興行収入に対して円盤の売り上げが物語っている
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 17:55:11.65ID:kYt6w41Z0
岡田斗司夫の解説が良かった
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:03:55.21ID:gplqNb440
雨の東京
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:17:12.99ID:7SQYWkyk0
ただ絵がきれいなだけの映画だった
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:33:10.08ID:r0qkGRDU0
>>519
それな。
結末がどっちであろうとそこまでの流れに説得力があれば問題ない。
でも全体的に説明不足や無理のある展開が多くてちぐはぐな印象になってる。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 18:44:47.33ID:A9ZQ55Rl0
絵は綺麗だった
ただそれだけ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 19:15:35.63ID:iINb73xO0
>>526
あんなに生きるのに切羽詰まってたのに結局ヒロインと弟は3年間普通に暮らせてたのかね?
何かラストの見た目も苦労してなさそうで弟は施設に入ったのか家はどうなったのか
まあ主人公もあんなに深刻に嫌がってたのに実家に戻って普通に学生生活過ごしたけど
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 19:43:41.64ID:wUc27hB40
>>39
君の名は。ももう誰が覚えてんのかってレベルだし
鬼滅って別の神輿が見つかった途端こんな風にアッサリと最近まで持ち上げてた新海を捨てたじゃん
作品そのものより周りに流されて良い作品とか言ってる奴が多くなったのは事実だと思うが
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 20:14:12.26ID:zQy/pxvM0
>>419
絶対にそんかいかんわ
君の縄ヒットがあったから沢山スポンサーついて動員かけて仕込み入れに入れて…
フン評価w w8パーて
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/07(木) 23:37:27.18ID:9h+R2WPh0
>>524
最後のシーンで主人公とヒロイン声を合わせて 大丈夫!と言うとこはワラタ
ストーリー途中でいきなりオープニング曲を流すのも同じ手法だね
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 00:15:21.56ID:l48bd7jF0
>>524
> ってかこの作品君の名を意識しすぎて終始似てる場面がありすぎわ。
> 話の構成がまんま一緒とか大丈夫か

新海の作品は全部ワンパターンで、残念なイケメンのボーイミーツガール物語を美麗な映像と秀逸な音楽で繰り広げているだけだぞ。

唯一、劣化ジブリになった星を追う子供が大失敗だったので、次作の言の葉の庭からまた元のラブストーリーに戻った。

但し、言の葉までは毎回悲恋に終わっていたのが、君の名はからはハッピーエンドにラストだけ変えたらいきなり数百億の大ヒットになった。

天気の子は、エグい内容はむしろ元の新海節が戻ってきただけに見える。

むしろ、ラストの桜の下で主人公とヒロインが抱き合う分だけ、同様に桜の舞うなか鬱展開で終わった秒速5センチメートルとは180度真逆の商業主義的展開のラストだわ。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:13:51.85ID:YnuI4MG80
映画館で見たけど、主人公を含め登場人物全員に好感持てなくて、それっきり
製作期間が短すぎた感がありありだった
特に脚本
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:14:05.76ID:H0EBXtJL0
ラブホに三人で泊まるくらいまでは、まだ普通にみれたけど
それ以降の展開が雑じゃね?
急に背景もCG感出したりカメラアングルも単調だったような
あと主人公の動機もよく分からんし
陽菜が空に飛んでくシーンとかギャグみたいで笑ったし
須賀も不可解な行動したり、不気味だし
刑事も如何にもアニメキャラっぽいくて
弟の先輩も聲の形のゆずる意識したのかな?こいつも寒い

鉄道線路走ってる場面辺りから、視聴者をポカーンとさせて置いてきぼりにさせた
銃はいいから、もっと天気を掘り下げろよ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:24:50.28ID:hAb8sF0+0
森七菜を抜擢したことは評価する
ストーリーはなんか単調
主人公と陽菜の仕事のパートと
東京水没後のパートをもっと長く見たかった
逃げてるシーンとかいらん
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:26:14.97ID:H0EBXtJL0
あと君縄と比べると背景が街中ばかりで、何回も見直したいって思えないんだよね
綺麗なビルとか東京なんて、一回みれば十分だわ

君縄みたいに、隕石が落ちてくる星空とか夕暮れのクレーターとか、山の紅葉とかそういう綺麗な場面のほうが見返したくなる
いくら人工物を綺麗に描いても感動はしないな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:28:20.15ID:VAp9ty6D0
背景絵だけが綺麗で話クソつまらん
君の縄が絶望的におもろなかったからこれはもう見なかった
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 01:38:54.41ID:/DFj6Ysi0
天気の子ほどではないけど
ほんの少しのキッカケで
こんなに世の中が一変するとは
映画館で観た時は思っても見なかった
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 02:26:49.26ID:/dO29/yo0
>>544
龍の巣は綺麗じゃん。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 02:55:47.09ID:koNJ+RGc0
まじで見たことないけどスレの感じだとバルディオスみたいな終わりかたなのか
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 05:07:46.77ID:eT/Iq5+N0
よくみると映像もけっこうキタナイ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 05:28:44.23ID:YnuI4MG80
あと1年製作期間伸ばしてれば、ストーリーにしろキャラにしろ作画にしろきちんとまとまっていたと思う

ハンバーガーバイト首になった理由が年齢だったのはいいけど、勝手に商品サービスするのもマズいんじゃないかと思った
個人経営の店ならともかく
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 06:47:14.28ID:df9ra1hr0
主人公がヒロインと世界を天秤にかけて
ヒロインを取ってラブラブ。

だがそのせいで東京は水没してしまう。

恐らく物凄い死者が出てるけど、本人たちは
「俺らは大丈夫!」

0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 07:23:01.67ID:/dO29/yo0
>>552
まぁ、厨房だったらそういう常識レベルでしょ。
普通は、自分の奢りで出すんだけどね。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 07:35:23.13ID:UQZYwI9l0
君の名はは新海の悪い所を出来るだけ取っ払ったからヒットしたんだな
あいつが好き勝手作った作品が万人受けする訳ない
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 07:43:07.90ID:fOiBEN2u0
>>544
逆やわ

東京離れたから都心部風景のキラキラ描写に心エグられまくってエモい
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 07:48:51.50ID:fOiBEN2u0
>>509
深く考えんなよw
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 08:39:35.09ID:ZM2MQDuU0
>>552
無理無理
例え5年かけてもこの出来だしてくるよ
コイツの脚本の薄っぺらさは昔からだし
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 10:44:52.91ID:35ZVyZ9T0
空の青さを知る人よの方が面白かったわ、正直言って
吉岡里帆の三十路姉ちゃんとか含めて
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:17:23.37ID:AUDagRm40
>>554
いや普通に避難してかつての埋立地に住まなくなるだけだろ
経済的には港が増えて海洋国家になりそうだけど
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:36:38.53ID:QrGT68aq0
裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:38:11.02ID:QrGT68aq0
裏番組見ていた5ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:39:48.34ID:QrGT68aq0
>>9
裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:58:40.53ID:oDCLIJR30
>>568
簡単に避難て言うけどさ
地方の台風被害でも仮設住宅で数年以上の避難生活を余儀なくされるのに、東京沿岸部の人口百万人単位の被災者が簡単に生活再建出来るか?
って言うとファンタジーだからでそういうのをスルーしてるから浅い作品になるんだよ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:12:47.47ID:FEQVlVCR0
>>554
公開当時にもマルチエンディング物のビターエンドみたいな結末だって言われていたね
ハッピーエンドでもパッドエンドでもなく、誰かのハッピーのために大きな犠牲が払われるエンド
0575 【小吉】
垢版 |
2021/01/09(土) 00:23:10.25ID:QPF7xSrS0
>>10
もちろん裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:21:33.61ID:V19iL+8o0
自分たちだけ良ければいいというバカップルの映画。クソですわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況