X



【話題】1000人に聞きました「週刊少年チャンピオン」で最も面白かった作品は? [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/12/16(水) 11:55:12.51ID:CAP_USER9
gooランキングは12月14日、「週刊少年チャンピオンの人気ランキング」を発表した。調査は8月にネット上で実施し、1321人から回答を得た。

1位は1973年〜83年にかけて連載された巨匠・手塚治虫の「ブラック・ジャック」だった。主人公は無免許の天才外科医、ブラック・ジャックでもはや説明不要だろう。

2位は、2008年に連載開始の「弱虫ペダル」(作:渡辺航)。主人公は、秋葉原に通うべく地元の千葉から往復90キロをママチャリで爆走するオタク高校生の小野田坂道。その脚力に目を付けた同級生からの誘いを受けて、自転車競技部に入部するストーリーだ。

3位は、作者・佐藤タカヒロの死去によって未完のまま終了した「バチバチ」シリーズ。かつて角界を追われた大関・火竜を父に持つ少年・鮫島鯉太郎が、相撲に人生の全てをささげる。リアルな相撲の描写で現役力士のファンも多い。

4位以降は「ドカベンシリーズ」、「魔入りました!入間くん」、「グラップラー刃牙シリーズ」、「アクメツ」、「浦安鉄筋家族シリーズ」、「マカロニほうれん荘」、キューティーハニー」と続いた。

現在連載中の作品としては、「弱虫ペダル」、「魔入りました!入間くん」、「グラップラー刃牙シリーズ」、「浦安鉄筋家族シリーズ」がトップ10にランクインしていた。
★ソース
https://news.careerconnection.jp/?p=106924
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 23:31:06.90ID:kBmHVFi60
BMネクタールはね
約束のネバーランド同様、閉鎖空間での緊迫を描くのは上手
ただし
広い世界に出た後は展開が不自然、無理やり、と評価急落するのも約ネバと共通

あとはラノベの神祖:菊地秀行の魔界都市ハンター〜魔界学園

最近の作品では、聖闘士星矢ロストキャンパス冥王神話(手代木 史織)
実は私は

ハリガネサービスは好調だったのに敵の演劇イロモノ高校で諦めた
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 01:15:17.91ID:q5eq1GXh0
色々と検索して調べているが1980年頃のチャンピオン・キングは変なセンスの漫画の宝庫だな
やはりこういうのを知らないと大ヒット作だけでは当時の空気はわからない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 01:19:52.96ID:/YqyX1XM0
アクメツ
無敵看板娘
覚悟のススメ

大好きな漫画ばかりだよ。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 04:25:26.04ID:EbRvdhIt0
ネクタールって美味しいの?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 04:53:43.54ID:UMncdWqM0
地味な雑誌だが黄金時代は確かに一瞬存在した。ドカベン、ブラックジャック、ガキデカとか同時連載あたり。大昔。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 05:25:57.75ID:pmYrcQbn0
もういっぽん!はEテレ枠の部活アニメとしてやりそうな予感
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 05:38:08.17ID:8mfk4g7x0
プラレス3四郎
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 05:51:14.92ID:H4RfQyms0
チャンピオンの単行本の装丁が、子供心に怖かった思い出。
なんでだろ?あのマークが怖かったのだろうか
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 06:38:38.12ID:9Lr7TYxq0
>>232
マガジンです
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 09:35:12.18ID:4zDJcWXp0
ふたりと5人
人気が出て長期連載したがビッグマイナー吾妻ひでおらしい作品はシャンキャットのほうだった
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 10:08:47.31ID:q69xNuSH0
快僧のざらし
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 11:02:07.10ID:KyEoPLbG0
長期連載されたわけでもなく、アニメ化もドラマ化もされてない昭和50年代のマカロニほうれん荘
が40年たった現在でも9位なんてすごいよ。よほどインパクトあったんだろうな。
現在行きつけの喫茶店で単行本を読ませてもらってる。
同時期のブラックジャックは長期連載などの他、オマージュ作品がたんとでてるから一位でも不思議はないけど。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 12:15:57.76ID:4RWAErzv0
コピペとしてはめちゃくちゃ知られてるのに
全く知られてない現代怪奇絵巻
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 19:22:59.87ID:q5eq1GXh0
チャンピオンでは必ず名前が出る織三幸 (松本かんじ)も
下手すぎて皆の記憶に残るパターンか
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 21:42:13.66ID:86DcUeo50
じつわたと星矢LCは頑張った

覚悟とバロンゴングあたりはぶっとんで破壊的なイメージだったが
最近は特色感じないな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 21:45:00.01ID:V1RFkLeo0
がきデカ
ブラックジャック
ドカベン
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 21:46:25.93ID:V1RFkLeo0
カリュウド 
知ってるやつおる? 大好きだった
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 21:54:48.10ID:8I3D+msr0
>>150
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 21:57:04.52ID:8I3D+msr0
>>150
月とスッポンは、後半はギャグ色が薄れてきたね
柳沢きみおが、ちょうど作風を転換しはじめたころだった
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 21:57:07.19ID:rY/0SE4/0
しまっていこうぜ,がないのが残念!
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 22:01:03.04ID:LEWfXrh70
ジャンプ = ホンダ
マガジン = ヤマハ
サンデー = スズキ

チャンピオン = カワサキ


こんなイメージ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 22:02:39.11ID:YBYGlhrv0
>>68
ピース電器店の作者は、異常に漫画が上手いと思うんだよな。
オレはマンガの中のマンガだと思っている。
あと、オレンジもすごく良かったわ。サッカー漫画全体で
トップクラスじゃね。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 22:21:11.76ID:RUROV84z0
魔太郎がくる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 22:25:24.67ID:4NByx++H0
日本初の100万部突破少年誌は
チャンピオンだったな

因みに俺はてっちゃん
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 22:28:06.27ID:U9KNFLs80
フルアヘッドココ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 22:30:35.92ID:8QELIzyL0
OH!透明人間
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 22:31:01.80ID:oluJJCuI0
鬼才よしりんの「いろはにほう作」だろ!
おぼっちゃまくんより前だが、東大一直線より笑えるぞ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 22:32:16.23ID:pd80ne+A0
詳しくないけどチャンピオンといえば野球ものじゃねえの?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 22:39:49.41ID:9g/nntKg0
花の太一郎
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 00:21:50.85ID:4hQaMhwl0
なんでコレが出てないんだよ

べにまろ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 00:26:21.40ID:8Q1QSNvR0
悟空道
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 00:33:30.47ID:nHOO96D50
ミッドナイトはリアルタイムで読んでたから思い入れがある
ブラックジャックはミッドナイトに出てきたから知って後で読んではまった
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 00:35:40.71ID:nHOO96D50
エロ劇画の村祖俊一が別名で描いた風のちゃきを読んでみたいんだけど単行本化されてないんだよな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 01:10:09.92ID:TShzqs0g0
>>251
極々一部のジジイたちがマカロニマカロニ騒いでるだけだろw
当時の洋楽ロックスターのネタとか当時大学生辺りで尚かつロック好きだった若者にウケただけ
支持層の世代幅はめちゃくちゃ狭いと思われ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 01:18:20.79ID:UQlkZtKn0
マカロニ爺ってスネークマンショーも好きだろ?w
あれも極々一部の特定世代にだけコアな人気あるんだよなw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 01:32:06.01ID:YlCgTiBz0
結構長く続いたのに
4P田中くん人気なさすぎ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 01:40:36.95ID:pjv4GWaE0
浦安鉄筋家族
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 09:24:20.98ID:SRgwgMDi0
>>284
ミリタリーネタとかアニメ、特撮ネタも多い
マカロニはアニパロのはしりだと思う
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 10:29:35.07ID:UsXEWWnH0
>>281
となりの格闘王のほうが面白かった
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 10:30:44.19ID:UsXEWWnH0
>>287
宮崎駿も面白いって言ってたな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 10:46:45.30ID:wAien4Es0
「ドカベン」の続きを早く読みたいからチャンピオンを買う
そういうやつが多かった
もっと前は「男一匹ガキ大将」のジャンプも、そんな感じだった
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 10:51:03.83ID:7vYc/LPW0
マカロニほうれん荘

あのテンポの良さ
あれ以上のギャグ漫画が出ることはあるのだろうか
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 13:09:01.28ID:YRbJdztQ0
BJが一位
手塚治虫没後三十年以上経つが、伝説化しとるよなあ。
おそらく現代の医療を題材とした漫画やドラマ、小説などの隆盛はBJがきっかけとなったんだろうな。
「白い巨塔」があるじゃないかという向きもあるやしらんが、あれは医療というよりスキャンダルがメインテーマだからな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 13:15:40.61ID:OLiJqHLy0
気分はグルービー

進学校の落ちこぼれとして共感して読んでた
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 14:28:28.12ID:3ZoUM9p60
>>284
当時の小学生に大受けしたんですけど?
クラスのほぼ全員が知っていて、今週も面白いと普通に話題に出るレベル。
適当なウソを騙ってシッタカするなよ。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 18:09:47.40ID:yrW3vxN/0
>>300
コミックスの1巻が発売された時初めて本屋のハシゴを決行したな、結局その時は買えなかったけど
買えたやつが1人いてこっそり学校に持ってきてくれた
学校帰りに3人で神社の人目につかないところで読んで笑いが止まらず腹いてー!と言って転げ回ったのはいい思い出
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 18:13:13.01ID:pDK/CH+X0
学ラン八年組とスクラップブックと弾けてザックはチャンピオンだっけ?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 18:16:28.88ID:48pmAJrS0
エコエコアザラク
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 18:20:19.68ID:fT/ECdiBO
>>297
ブラックジャックは医療を題材にしたヒューマンドラマだと思う
今般の医療ドラマとはちと違う
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 18:33:40.31ID:fT/ECdiBO
>>262
柳沢みきお好きだったな
月とスッポンの教師編読み切りって単行本化されてるのかな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 19:09:58.77ID:HCw0zmq00
マカロニほうれん荘はもう泉鏡花並に註つけないと理解できないだろうな
がきデカは今でも鬼滅ごっこしてるこどもにも受けると思う
個人的にはマカロニに思い入れあるけど
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 19:35:35.37ID:SKwZB42u0
>>303
ガクラン八年組はマガジン
コータローまかり通るとかバリバリ伝説とかかぼちゃワインとかコンポラ先生とかあした天気になあれとかあった頃のはず
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 19:48:06.25ID:oJkefqcx0
>>300
当時の小学生だが、やっぱりがきデカ(とドカベン)だったぞ、メインは。
マカロニはちょっと違うんだよな。ブラックジャックも当時は4〜5番手だった感じ。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 19:59:35.69ID:9AazVczc0
マカロニほうれん荘のポップ調の絵柄は
その後の作家達にかなり影響与えたと思うよ。
読んでてあれだけいろんな感情を感じさせるのは天才だと思ってた。
表紙のエロカッコいいってのも斬新だったし。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 20:00:00.95ID:o8BULM2Q0
>>310
あれも萌えたなぁ・・・
因みに、少し後に友人宅で「すくらっぷブック」を読んだとき、初め「月とすっぽん」とごっちゃになってた・・・
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 20:03:54.43ID:/LH3MLQ40
>>318
鴨川さんと江口寿史は二大ハイセンス漫画家だったと思う。
そして、どちらも壊れた・・・
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 20:05:43.17ID:8nsdREYf0
魔界都市ハンターかな
中ニ病極まる魔界学園も捨てがたいが
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 20:10:00.79ID:NrHhKWjy0
今の人気どころのチャンピオン漫画は
マンガアプリで結構な話数を読ませてくれるから
それで認知度が高いのもある
実際におもしろいし

でもチャンピオンの売上に繋がったのかな…?
単行本なら買っているけど
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 21:20:22.39ID:wAien4Es0
>>310
教師編か
大人になった新一と世界ちゃんの話が出ていると聞いたけど
読んでいない。どこかで探せないかなと思う
0324
垢版 |
2020/12/18(金) 22:26:56.17ID:ZuOqEbbn0
できんボーイ
田村信
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/18(金) 23:56:42.71ID:eQk44zdJ0
魔界学園は中二病ではなく「厨ニ病」
魔界都市ハンターの方がよくまとまった作品ではあった

バロンゴングの人はバトルロワイヤルまでは読み応えあったが
ブラックジョーク今後どうするんだろう
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 00:01:33.07ID:/Ah5VE1v0
>>9
チャンピオン読者には黄金期なんだろうけど、Kジロー、刃牙、浦安しか読んだことないわ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 00:09:20.88ID:vdeTcSXG0
>>9
超香少年サトルは覚えてるわ
単発エピソード形式なんだけど、マガジンのマヤに似てたな
マヤと違ってお色気は全く無かった気がするけど
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 00:18:05.21ID:SSlLgL7s0
マーズ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 00:19:29.53ID:MCrzEooR0
3位 浦安鉄筋家族
2位 グラップラー刃牙


1位 読んだ事が無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況