X



【野球】DeNAが梶谷、井納の巨人W流出でも慌てない理由 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/12/15(火) 15:20:25.23ID:CAP_USER9
そこまで悲観するような出来事ではない。横浜DeNAベイスターズは投打のダブル流出にも動揺することなく冷静に受け止めているようだ。

 国内FA権を行使した梶谷隆幸外野手と井納翔一投手のベイスターズ退団が発表され、巨人への移籍が決まった。週明けの14日にも井納のジャイアンツ入団が正式発表された後に巨人・原辰徳監督の同席のもと、2人揃っての入団会見も行われる見込みだ。

 梶谷は今季不動の1番打者として14年目で自己最高となるリーグ2位の打率3割2分3厘をマークし、19本塁打も放つ大活躍を見せた。井納もシーズン途中でケガ人が続出した先発ローテを助け、今季6勝を飾るなど在籍8年間で時に中継ぎもこなしながら50勝を残している。

 長らくベイスターズを支え続けてきた生え抜きの梶谷と井納の退団は一見すると大きな戦力ダウンにつながり、来季の三浦大輔新監督率いるチームの行く末は暗雲が垂れ込めるのではないかと想像されるかもしれない。少なくとも巨人の関係者はそう考えながら、ほくそ笑んでいるだろう。近年において巨人は「セ・リーグ球団から主力を引き抜き、相手の戦力ダウンを狙う」ことをストーブリーグのセオリーととらえているからだ。しかしながら、こうした見解を筆者が直接聞いた球界関係者の多くは「大きな勘違い」と断じている。

 実際にベイスターズの球団関係者もサバサバした表情で、こう本音を漏らしている。

 「梶谷と井納の退団は十分に予想できていたことです。球団は2人にFA権を行使しての残留を容認していましたが、もうその時点で半ば移籍は覚悟の上でした。ベイスターズの功労者である彼らの移籍は確かに残念で寂しいと思いますが、正直に言ってチームが計り知れないダメージを負うとは誰も考えていません。もともと退団も想定していたので、その流れに沿って来季のチーム編成に着手していくということです」

 他球団のマネーゲームに徹する必要はなく、去る者は追わない。巨人とは対照的に近年、ベイスターズのオフの考え方はこのように一貫している。日米球団の間で激しい争奪戦が展開されようとしていたネフタリ・ソト内野手もどちらかと言えば提示額より、最後は“ベイスターズ愛”が決め手となって残留の道を選んだともっぱらだ。

梶谷は来年33歳、井納も来年35歳。前出の関係者が「ベテラン2人はチームを“卒業”したと考えています」とも述べていた言葉は決して単なる強がりには聞こえなかった。逆に投打で1枠ずつ空いたことは、若手たちにとって入り込むチャンスが到来したと考えるべきだろう。ソトと同じようにベイスターズのために戦う覚悟ができている若い力は現状豊富だ。

 その「ポスト梶谷」を狙える筆頭は、やはり来年で27歳を迎える神里和毅外野手であろう。プロ3年目の今季は開幕前からケガと打撃フォームの迷いが重なって調子が上がらず二軍スタートとなり、本来ならば確保できると目されていた「1番・中堅」の定位置をベテランの梶谷に奪われた。チーム周辺には「今季の梶谷は国内FA権取得のタイミングだったからこそ自身のアピールチャンスととらえて猛奮起し、自己最高の打率も残せたところも多分にある。何より開幕から神里の脱落でレギュラー奪取の好機が舞い込んだことも梶谷にとっては結果的に追い風になった」との見方もある。梶谷の“確変”と自身の出遅れがなければ、もともと神里はベイのリードオフマンを担うべき存在であったのだ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/91d564dd36ac308881d9f4173f8cc84e1b27082c
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:21:30.28ID:3fPfsvyU0
勝つ気がないんだろ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:23:53.99ID:cTRr5Axv0
長年見てきたファンなら今年のデキがピークなのは分かる
特に井納はもう下り坂
梶谷はシーズン半分ぐらいなら活躍できるかもね
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:26:12.29ID:D4JOsoSb0
元々梶谷は四月から回すと花粉症と夏の食欲減退から来る減量と怪我体質の三本柱だもんな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:27:28.19ID:asJNR2qO0
でも優勝しなきゃ意味ないじゃん
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:27:28.21ID:PF6dnIbs0
巨人が他のセリーグから選手持って来ても意味なくない?
パリーグから持ってこないと
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:28:49.27ID:xFvACnOc0
ベイの外野にはプロスペクトが結構いるからね
井納は6勝したら7敗する感じな投手
正直戦力的には大して痛くない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:29:42.52ID:1UHIMzfo0
三浦のやり方がまだ未知だから
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:30:03.80ID:ez27U0Z/0
井納なんていらんやろ
梶谷も今年の活躍なんて来年からは期待出来んし
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:35:07.51ID:XQtGq23T0
田代が戻ってきたせいか、今年はやけに打線が好調だったからな
梶谷・佐野はもとより、神里も3割乗せたし、柴田・大和といった守備の人も地味にいい成績
チーム打率は12球団で一位。本塁打も巨人と並んで一位。
どうしてこれでBクラスだったんだよ、ラミレス
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:35:47.09ID:xL0A6STD0
横浜を出る喜び予備軍 最短国内FA
ベイ 2021 山崎 高城 中井 宮崎 
   2022 石田 三嶋 武藤 嶺井 倉本 桑原
   2023 今永 国吉 三上 戸柱 柴田 乙坂
この面子の中で主力が抜けたら育成どうこうでカバーできるとは到底思えんが
大丈夫なのか?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:37:38.69ID:ZnNtRZf+0
セ・リーグがやってるのは野球
パ・リーグが目指してるのはBaseball
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:37:54.65ID:xFvACnOc0
>>12
故障者が戻ってくれば可能
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:42:02.75ID:k+DV+g9H0
井納投手の目標は?
野上投手です。

梶谷選手の目標は?
陽岱鋼選手です。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 15:54:03.05ID:ICB1mJ5LO
井納なんかそもそも計算に入れてないし
梶谷も今年FA年だけの確変復活は十分あり得る
大体どっちもいい歳だし代わりはいる
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 16:04:36.46ID:2Yd5Hmt90
二人ともベイスターズ公式の一軍成績から省かれていた
移籍組への扱いがドライだな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 16:04:51.22ID:NaYPlMkg0
神里がクソだったから梶谷が復活してこのような展開になったわけだが
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 16:05:51.26ID:RZMKufNc0
三浦の番長風情は引き止めもしなかったんだな
誰狙ってんだ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 16:08:17.75ID:ZDM/bdPq0
投手は居るような居ないようなで井納が痛いかどうか判断難しい
もちろん両方居てくれた方がいいに決まってるけど出てったもんはしょうがない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 16:10:10.95ID:1zo/APgf0
今年てコロナで試合数少ないから参考記録だろ
参考記録の老人とる巨人www
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 16:13:41.25ID:ZDM/bdPq0
引き留めるって言ったって巨人がいっぱい出すからこっちも出しますって方が不誠実
最初の提示はなんだったんだっていう
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 16:40:12.75ID:nUv9Y4K+0
そして数年後、ヒゲを剃って記者会見に臨む宮崎の姿が
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 16:45:53.65ID:ucfZ7URk0
人的補償で横浜行くくらいなら引退しる!
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 16:46:30.65ID:VCBntiNw0
2018 2019があまりにお粗末でなぜか今年覚醒しただけだから
正直カジさんにはそんなにベイスファンは期待ってか信頼ないのかも…
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 16:49:29.26ID:vrr9NY1u0
>>1
 
>巨人w
 

なにこのスレタイ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 17:00:11.98ID:rwXlvZwq0
目先は痛いだろうが2・3年もしたら2人とも不良債権と化すしなあ

はっきり言って今一番の心配材料は三浦監督がチーム運用を出来るかだろうね
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 18:07:08.92ID:XQtGq23T0
>>33
三浦が駄目だった時に備えて仁志取ってる
そこらへんも抜かりない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 18:32:45.01ID:3YXoRfBJ0
まぁたしかに横浜にはあまり痛くもないな
いてもいなくても優勝なんて無理なんだから
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 21:40:37.10ID:5Zay5lm/0
いきなり不良債権でも、敵の戦力低下につながれば紳士タレには安い買物なんだろ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 22:47:00.09ID:YSG0kwMh0
ベイスは守備がゴミでも攻撃だけは12球団でも4〜5位には入るんでねの
潰したいよね〜
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 22:55:21.15ID:pVHVOAzg0
人材の墓場の巨人軍から 人的補償で よりどりみどり
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 22:57:43.26ID:8zpDuBg20
高木豊などを追い出してからコッチ
みんな出て行くし
みんな追い出される
経営母体は変わっても何も変わらない大洋ホエールズ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 22:57:46.98ID:oxq4SyhN0
>>42
人的補償で誰がDeNAに行くかな?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 23:02:29.64ID:0eFEDfx50
今永が肩にメス入れて来年もう無理も同然だろ
来年というかもう今後復活するかどうかすら怪しい
チームで2番目にイニング食ってくれた井納を簡単に切り捨てていい状態じゃないのにな
>>8とか完全にアホ丸出し
今の時代にイニングイーターのありがたさを理解せずに勝ち負けでしか物を考えられない昭和脳
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 23:03:37.80ID:7GmwX49O0
>他球団のマネーゲームに徹する必要はなく、

日本語おかしくね
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 23:07:56.58ID:DndrVTH4O
どちらも近年は安定して成績を残せてた訳でもないしそこまで戦力として計算してた選手でもなかったろうしな
今年の梶谷復活も横浜にとっては嬉しい誤算だったろうしな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 23:25:03.72ID:cTRr5Axv0
イニングイーターという意味では今年平田が発見された
伊勢も来年はもっといけるだろ
ヤマヤスを最初から中継ぎで使う手もあるし
井納の穴はわりと埋まる
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/15(火) 23:33:38.02ID:fUowB5F90
井納はいなくなっても全然痛くないだろうけど

梶谷は痛いだろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 00:00:28.13ID:h/7zVKA60
>>51
神里も3割打っているからね。守備走塁は梶谷より上だし、一番センターは何とかなるだろ

ただ、誰かが怪我した時のバックアップがいない。細川がどのくらいやれるか
人的補償で重信出たら獲っとくのもアリかも
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 00:12:24.97ID:PvaFxxJH0
神里は女子アナと遊ぶのをまず止めろよ
そして野球の練習一本にしろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 00:14:29.90ID:PvaFxxJH0
てか井納なんてそもそも先発の構想に入るかどうか微妙だし
三浦やDeNAからしたら痛くも痒くもないだろ
梶谷は痛いかもしれんが井納は別に…って思ってるだろ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 00:50:22.75ID:wFfW7H4l0
>>45
負け数が先行する投手は
イニングを食えば食うほどチームの負けが増えていく
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 01:08:34.49ID:pPzyURFW0
>>11
継投下手すぎ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 01:28:59.81ID:3vzmu7ln0
佐野とオースティンがいるから外野はあと一枠
守備範囲と走塁の神里か、長打力の細川か
迷うところだな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 01:30:27.10ID:3vzmu7ln0
>>11
だってアイツ奇抜な采配して目立ちたいばっかじゃん
現有戦力を有効に活用するよりも奇抜な采配で勝つことを優先して落とした試合がたくさんある
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 01:35:32.47ID:LouQwgSU0
梶谷の穴の方が埋めやすいと思うけどなあ
どうしても無理だったとしてもしばらくしたら筒香帰ってくるでしょ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 01:56:22.51ID:BhUFt69C0
>>59
筒香が日本に復帰するなら巨人が獲るよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 04:40:01.18ID:VmlLhk2S0
半分以上は強がりだろう。
今年何人の先発ピッチャーが期待値どおりに働いたんだ?
ほぼ全滅だろう。
先発いなくなって先発パットンとかやらかした記憶あるわ。
ピッチャー、特に先発やれる駒はたくさんいるにこしたことはないんだよ。
どうせシーズン中に何人かは必ず故障や不調で脱落するんだから。
層の薄さは編成の失敗であり、それは優勝から遠のくことを理解してない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 05:08:45.76ID:0Gf+X/a90
実際いなくなってくれた方が助かるしな
梶谷なんて今の感じが続くとは思えないし
昨年までのことを考えた
井納に至ってはインパクトが足りない
伸びしろもないしな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 07:08:31.50ID:PTcL3OnN0
マネーゲームして巨人に勝てるわけないんだから選手が出て行くのは諦めるしかない
出て行ったものについて負け惜しみ言おうがむしろ助かると言おうがなんの意味もない
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 07:16:02.67ID:eNIARgkP0
巨人としては鈴木誠也をFAで獲るまでの3年間を梶谷でしのげればいいなという考えだろ
誤算だったのはヤクルトがあんな超大型契約で山田哲人を囲い込んだということ
このオフに本当に獲りたかったのは山田哲人と大野雄大
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 07:17:31.69ID:L6O1Op//0
弱いセリーグから取っても意味ないじゃん。
パから取れって巨人さん
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 07:22:04.77ID:K2LAMXSq0
巨人が一番望んでた来年のスタメンはこれ

梶谷(右)
山田(ニ)
坂本(遊)
岡本(三)
丸丸(中)
ソト(一)
外人(左)
大城(捕)
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 07:30:58.24ID:jMgIqBrI0
>>6
仕方ないよ。読売はバカしかいないから理解できないんだ。
金と影響力のあるバカって本当に害悪だよね。
まあその金と影響力もあと少しでなくなりそうだけど。バカすぎてw。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 07:32:37.21ID:oFffqzwf0
>>24
三浦自身が現役時代一度は移籍考えて寸前まで進んで残ったんだから色々考えるところあるだろ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 07:36:38.14ID:lb8IfUh30
>>6
当のパリーグから出てこない、出てきても楽天とかパの他球団に競り負けてないか?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 07:37:35.78ID:28mU0Qne0
巨人ファンは本当にこれでいいのか
よく考えた方がええよ。勝ってもつまらんやろ?正直。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 07:53:10.44ID:0inV6sv40
>>65
炭谷・陽・野上・森福・取ってるし、美馬も取りにいった
古くは清原・小笠原・工藤なんかも
今年はFA宣言する選手が少なかったから梶谷・井納に行っただけで
リーグ関係なく取りに行っている
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 07:54:15.38ID:K5HRWHOc0
世界中のプロスポーツでNPBほど生え抜き信仰の強い物は無いだろうな、異常で前時代的
マルディーニやノビツキーみたいな生涯1所属チームに忠誠を捧げた選手が尊敬されるのは当然としても、優勝する為の努力をしないチームこそ叩かれる
そもそも優勝狙えないような弱小プロビンチャは有望選手を育てて売って得た金で身の丈に合った補強をし残留を争う
ところでその主力2人が抜けても痛くも痒くもないDeはセ何連覇してるんだっけ?
勿論日本シリーズ8連敗なんで無様な真似晒してないよな?
まさか今年Bクラスとかじゃないよな?w
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 07:56:42.54ID:9gNVCKNa0
髭を剃った梶谷なんて
シピンと一緒
もうぜんぜん怖くない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 08:18:39.41ID:0inV6sv40
>>70
巨人ファンは望んでいるだろ
毎年、オフになると誰を取れるか楽しみにしている

ただ人的補償の流出は嫌いらしいw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 08:44:07.55ID:u1PIibeo0
今年二軍で十分な成績残した細川を来年使って欲しい
あの長打力はロマンがあるし、こういうタイミングは重要だから
神里は伸び代ないだろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 09:02:44.06ID:ckMunWls0
ドラフト9位のホモビ男優がホームラン打ちまくる謎の生き物に育ったんだから余裕です
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 09:27:02.58ID:qFB8raBL0
梶谷は来年33で井納は35
今年はBクラスだったから逆に移籍した方が新陳代謝が進んで今後のチームは作りやすくなるんじゃないかな
野手は神里、細川がいるからなんとかなるけど、投手は今永、東が怪我で来年も厳しい戦いになるでしょう
三浦が二軍で見ていた投手が空いた一軍で投げて成長出来たら再来年が勝負になってくるかと
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 10:14:35.34ID:V6RdRZk+0
まあ2人とも歳ではある
ソフトバンク楽天巨人みたいなのとマネーゲームしてもキリが無いし
若手の成長を期待するのもありだろ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 10:19:19.33ID:V6RdRZk+0
>>73
世界中のプロスポーツ知ってる訳でも無い癖にデカイ口叩くんじゃないよw
薄っぺらに見えるだけだ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 10:22:08.40ID:BVcO1aNo0
巨人、阪神、中日がAクラス
横浜、広島、ヤクルトがBクラス
本来の姿に戻ったな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 10:37:35.63ID:K5HRWHOc0
>>81
日本のプロ野球しか知らないジジイにはこれがデカイ口に見えるんだw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 10:53:20.99ID:NH2g5DBrO
>>66
ソトは欲しかったですよなあ 山さんも
習高の山下君も山さんだw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 11:13:47.23ID:0u6VOJ1Y0
>>82
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 11:17:25.15ID:R31jSN2s0
「徹する必要はなく」って表現おかしくない?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 11:18:13.52ID:0u6VOJ1Y0

>>82
今年は1強5弱1論外
今年の2位から5位は外人
の働きで決まった部分も大きい

カープなんて、前半はイマイチ
のストッパーのおフランス
以外のめぼしいのは、規定
打席の半分くらいの外人野手
と0勝のジョんソンくらい
で、外人枠は実質2人も使っ
てなくて、今年の外人枠3人
余ってたくらいw

流石に来年は外人も少しは
使えるだろうし、普通にカー日
aクラスは狙えるよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 11:19:18.24ID:gtO9dALb0
ドラフトがうまくいってるから高年俸になるロートル引き取ってくれてる感覚
なんだろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 11:21:25.16ID:82GHZHcK0
慌てないのはそれでも優勝できる西武みたいになってから言ってくれよ
ただ金出さないだけだろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 11:28:47.57ID:II8v6QDn0
そりゃファンが勝てない事に慣れているから球団もプレッシャーは無いわなwww
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 11:33:42.38ID:0u6VOJ1Y0

流石に来年は外人も少しは
使えるだろうし、普通にカー
プはaクラスは狙えるな 2軍
に、勝ちパ3人、黒人ハーフ
岡田とか、かなりいた少し
前の1軍Pの数人は来年は
多分使えるだろうし なによ
り佐々岡も来年は多分多少マシ
になるだろ

緒方もマエケン黒田が
揃ってた唯一の年は1年目
で4位だしなw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 11:56:02.26ID:0u6VOJ1Y0
ナベツネも90代 いつアボーン
してもおかしくない v9の
後半あたりは飽きられて人気
激減してたらしいしで

→次に仕切りそうな損とか
が、贅沢税の導入+強奪した
ら、ドラ1指名権の譲渡…
だのを言えば、面白いのに

つうか本業も不振らしいし
仕切りそうな損自らが↑
をそのうち提案すれば、本業
にもかなり好影響与えそうだ
し、↑とかを言う可能性も
あると見たなw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 12:00:34.75ID:lbyCuBo40
>>82
そう?
俺は阪神は弱いイメージしかない
逆にヤクルトが強いイメージ
2000年から2015年くらいは全く見てないんで知らないけど
ラミレス時代からベイファン復活した
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 12:01:58.56ID:0Gf+X/a90
むしろ年俸アップしなくて済んだ上に半端なベテランを処分できたと喜んでいるだろう
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 13:11:10.01ID:h9RUIZ0C0
>>84
一応高校時代の傍若無人なスラッガー振りを見ていた高校野球ファンには
山下何故あんなブクブク太ったし?と不評
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 13:28:36.01ID:84i3aFfC0
梶谷も井納も出ていっても良いから
チャモさんに居て欲しかった。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 13:40:25.82ID:ekotjE8n0
パからソフトバンク以外の選手引き抜いても
ソフトバンクを利するだけだろ
それなら澤村みたいに逆に選手出したほうが良いだろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 14:08:42.67ID:nXhiMxAl0
梶谷がまともにフル稼働したのは
今年だけだからな
去年は2位だったけど梶谷は怪我とかあって基本スタメンじゃなかったし
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 16:16:24.71ID:zNtwCOQZ0
>>6
データ持ってないパリーグの選手が来ても余り活躍できないことが多い
巨人の場合、交流戦で負けてるのソフトバンクとロッテだけだし、むしろセリーグの方が苦手は多い
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/16(水) 19:33:13.65ID:Pym8Eye00
>>65 >>100
巨人は菅野がメジャーに行きそうだから井納を補強したのは分からんでもないが、
梶谷は別にどうでも良かったんだよな。
それよりなんとしても欲しかったのは内川。
なのにまさかヤクルトにかっさらわれるとは・・・・orz
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 01:00:25.06ID:xfRsG2nd0
>>85
乙坂!
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/17(木) 01:09:54.04ID:M5mPd8Uk0
WELQのゴミ企業
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/19(土) 10:00:14.18ID:AVTwDk1g0
>>102
内川は恐らく事前にヤクルトと話が付いてたんだろうね
ソフバンは以前にもヤクルトに選手譲渡してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況