>>31
東京の発想じゃなくて薩長の発想なんだよ。

例えば、明治時代、大学が東大と京大しかなかった頃、
「大学」と言えば普通、東大のことを指していた
(京大は「京大」と言わねばならなかった)。
新潮文庫で夏目漱石の小説を読むと注で出てくる。

薩長専制の下、薩長政府が作ったものを日本の中心と
考えていた思想のなごりだ。