X



【音楽】Spotifyが世界と日本のランキングを発表 バッド・バニーが世界で最も再生されたアーティストに [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/12/01(火) 23:35:59.20ID:CAP_USER9
2020/12/01(火) 14:00
Spotifyが世界と日本のランキングを発表 バッド・バニーが世界で最も再生されたアーティストに
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/94759/2


 世界で3億2,000万人以上のユーザーが利用するオーディオストリーミングサービスSpotifyが、2020年の音楽シーンを振り返るランキングを発表した。(※集計期間:2020年1月1日〜11月27日)

 2020年の「世界で最も再生されたアーティスト」には、83億回以上の再生を記録したプエルトリコ出身のラッパー、バッド・バニーが輝いた。バッド・バニーのアルバム『YHLQMDLG』は 33億再生を記録し「世界で最も再生されたアルバム」でも1位となっている。2位以下にはドレイク、J.バルヴィン、Juice WRLD、ザ・ウィークエンドが続き、アーティストトップ5を男性ソロアーティストが占める結果となった。

(※中略)

 日本国内のランキングでは、Official髭男dismが「国内で最も再生されたアーティスト」、「国内で最も再生された楽曲」、「国内で最も再生されたアルバム」のそれぞれで1位を獲得し、3冠に輝いた。

 「国内で最も再生されたアーティスト」では、3位にKing Gnu、4位にあいみょんがラインクインし、「国内でSpotifyからInstagram Storiesで最もシェアされた楽曲」の2位にVaundy、3位に藤井 風の楽曲がランクインするなど、注目の新進アーティストをプレイリストやライブイベントでバックアップするSpotifyの「Early Noise」プログラムに過去選出されたアーティストの活躍が目立った。

 ストリーミングサービスとソーシャルメディアから新たなヒット曲が続々登場した2020年、国内バイラルチャート(※Spotify上から様々なSNSでシェア・再生された回数などのデータを元に、「いまSNSで最も話題になっている曲」をSpotifyが独自に指標化したもの)の年間ランキング1位はYOASOBIの「夜に駆ける」、「国内でSpotifyからInstagram Storiesに最もシェアされた楽曲」は瑛人「香水」となった。

(※中略)

◎2020年 Spotifyグローバルランキング
世界で最も再生されたアーティスト
1. バッド・バニー
2. ドレイク
3. J.バルヴィン
4. Juice WRLD
5. ザ・ウィークエンド

世界で最も再生された女性アーティスト
1. ビリー・アイリッシュ
2. テイラー・スウィフト
3. アリアナ・グランデ
4. デュア・リパ
5. ホールジー

世界で最も再生された楽曲
1. Blinding Lights/ザ・ウィークエンド
2. Dance Monkey/トーンズ・アンド・アイ
3. The Box/Roddy Ricch
4. Roses - Imanbek Remix/Imanbek and SAINt JHN
5. Don’t Start Now/デュア・リパ

世界で最も再生されたアルバム
1. YHLQMDLG/バッド・バニー
2. After Hours/ザ・ウィークエンド
3. Hollywood’s Bleeding/ポスト・マローン
4. Fine Line/ハリー・スタイルズ
5. Future Nostalgia/デュア・リパ

(※中略)

◎2020年 Spotifyジャパンランキング
国内で最も再生されたアーティスト
1. Official髭男dism
2. BTS
3. King Gnu
4. あいみょん
5. Mrs. GREEN APPLE
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:36:28.29ID:Xm6LhReu0
国内で最も再生された楽曲
1. Pretender/Official髭男dism
2. 夜に駆ける/YOASOBI
3. I LOVE.../Official髭男dism
4. 白日/King Gnu
5. 香水/瑛人

国内で最も再生されたアルバム
1. Traveler/Official髭男dism
2. CEREMONY/King Gnu
3. Attitude/Mrs. GREEN APPLE
4. エスカパレード/Official髭男dism
5. STRAY SHEEP/米津玄師

国内でSpotifyからInstagram Storiesに最もシェアされた楽曲
1. 香水/瑛人
2. 東京フラッシュ/Vaundy
3. 何なんw/藤井 風
4. bad guy/ビリー・アイリッシュ
5. 琥珀色の街、上海蟹の朝/くるり

国内バイラルチャート 年間トップ10
1. 夜に駆ける/YOASOBI
2. 紅蓮華/LiSA
3. 猫/DISH//
4. かくれんぼ/優里
5. 猫 〜THE FIRST TAKE ver.〜/DISH//
6. 香水/瑛人
7. キンモクセイ/オレンジスパイニクラブ
8. snow jam/Rin音
9. 夜永唄/神はサイコロを振らない
10. 裸の心/あいみょん

国内で最も♥された楽曲
1. 夜に駆ける/YOASOBI
2. I LOVE.../Official髭男dism
3. Pretender/Official髭男dism
4. 香水/瑛人
5. 白日/King Gnu
6. 紅蓮華/LiSA
7. 裸の心/あいみょん
8. 宿命/Official髭男dism
9. Dynamite/BTS
10. Make you happy/NiziU
※「♥」を押すとお気に入りの曲として保存され、リスナーにとって愛着度が高い曲がわかる。

※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:41:45.37ID:7Kfdkx1g0
ドレイクとかとコラボはしてたけど
スペイン語圏のアーティストだから
誰?って書くオタクに知らねーのかよってマウント取るのが生きがいの
5ちゃんの基本白人ロックの洋楽おじさんもあまり知らなそう
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:43:14.34ID:Ui3YapxD0
最も再生されたアーティスト2位なのに、それ以外だとろくすっぽ入ってこないBTSって何なの
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:46:44.50ID:fz5mr9oA0
多くの日本人が名前くらいなら知ってるのはテイラー、アリアナくらい
次いでビリーアイリッシュ
デュアリパ、ホールジーくらいになるともう近年の洋楽好きしか知らない
ジュースワールド、バッドバニー、Jバルヴィンなんて言わずもがな
日本人は本当に洋楽への興味というか憧れを失った
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:46:55.11ID:9ON7OfnM0
日本だけランキングが異質
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:53:50.08ID:EzRq+LUq0
嵐はサブスク解禁したのに全然上位に入ってこないな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:53:52.24ID:7Kfdkx1g0
世界一位と三位は今年のスーパーボウルに
シャキーラとジェニファーロペスに呼ばれてちょっと出てた人
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 23:55:28.69ID:z8WWcEqz0
>>8
洋楽だから良い!
そんな価値観はファックだろ?
ファッションとしての洋楽なんて止めちまえ
刺さった音楽なら東京音頭だろうとしても、胸はって「好きだ」と言うべきだ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:00:00.55ID:ly4/yaMc0
夜遊びとディッシュはなぜか紅白呼ばれず
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:02:51.45ID:V91h124r0
バッドバニーはドレイクとのMIA出してからは特に人気に火ついちゃったな
こいつのラテントラップは聞いてて気持ちいいよ
それに比べてなんだこの日本のゴミみたいなランキングは
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:03:51.38ID:cRObGV0X0
米津って思ってたより人気ないな
世界()のBTSは水増し工作してもトップ5に入らずw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:04:09.05ID:hJoHF54R0
なんか昭和みたいだなずーっと1位が同じって
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:05:03.13ID:9m0/XtKy0
英語じゃないからわかんないよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:06:10.86ID:Jr7GWuD+0
hiphop好きだけどポストマローンはどこが良いのかサッパリ分かんねえ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:13:10.06ID:TvQTZGxE0
米津はサブスク解禁したのが今年の8月だから
年初からやってた他アーと一概には比較できないと思う。
指標にできるのは半年後ぐらいからじゃないかね。
たぶん下半期だけだとLiSAも上位に入る。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:16:53.69ID:BmIkuPE40
>>24
嵐ってCD売り上げ世界一なの?スゴイね!
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:20:53.05ID:1Pd6BNAD0
だいたいこんなもんと予想通りの曲がならぶね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:27:08.05ID:7FQWpvwU0
>>40
知らない人の方が多いしマスコミもあんまり騒がなかった
BTSだったら大騒ぎなんだけどw
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:29:36.50ID:fn+RBvCg0
あれ、世界中で大人気のBABYMETALは??
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:34:16.57ID:D7sO72Jv0
オワコンすぎるな
音楽ってもう
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:34:24.27ID:1Pd6BNAD0
やっぱり韓流ってユーチューブ番長なんだな
よくわかるわ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:41:24.98ID:jcT8gRMK0
ランキングは広く浅くの大衆迎合作品が強いから
ネタ切れってよりこういうシステム
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:45:37.01ID:u5+RgSbq0
そのうちチョンポップはここでも工作してきそうだな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:49:51.32ID:9S3BPlwR0
ヒゲダンの三冠は意味あるな
再生だけ2位の強姦少年団w
再生だけ多いのよね再生だけw
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:52:27.52ID:9xshRqVc0
>>44
だってファンが買ってるだけじゃん…
握手券と一緒
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:52:53.05ID:x1ndh1LQ0
>>5
キングヌーの元ネタでKing Gunってのがいるのかと思って検索してみたら
パクリバンドなのか
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:53:31.93ID:tGoGtIh50
>>48
当たり前だけどアイドルだからターゲットは子供だからね
Spotifyはユーザーの年齢も高い
男性アーティストがトップになってる時点でわかるやろ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:54:51.59ID:EasXdbfb0
btsは普通に人気あるんだな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:55:27.00ID:PS+AFJxR0
東京フラッシュって聞いたことある曲感すごいよな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 00:57:04.71ID:Ylrnr+pj0
まあYouTubeの再生と乖離しすぎだよね
韓流w
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:09:43.50ID:aAhTHGcy0
チョッパリ情けない
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:12:34.39ID:Y/rxv7cg0
BTSが世界1位でないはずがない。
女性アーティストはBLACKPINKであるはず。
こんなのインチキだ。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:14:57.20ID:ka/0BxdF0
広告がウゼェ かといって課金するほど良い音楽も無い

全てが半端なSpotify
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:19:06.36ID:XkY9MlXy0
俺の刺さった曲は、
とびだせスワローズと、
オリックスの、タオル。
火をふく猛打♪ 鉄の守備♪
のところが最高。3番なんだが。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:23:31.23ID:qmdSrTtK0
普通だったら日本でBTSがキングヌーとあいみょんより再生されるわけねーだろwww
人気あんのに変なブーストされると冷めるわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:24:32.54ID:HKllrMcV0
ジャニーズやAKBみたいのが居なくても気持ちいいな
ドルガバの曲だけ気持ち悪いけどw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:27:02.14ID:2PQlctSH0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:27:16.19ID:2PQlctSH0
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!


売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:28:45.44ID:qmdSrTtK0
Apple Musicの今の日本の再生ランキング
流石に今の時期にLiSAより再生されるとか考えられん
ファンは一日中流してないといけない義務みたいのあんの?
https://i.imgur.com/23YaIqY.jpg
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:29:20.71ID:I7Tp6Rif0
>>72
それは
spotifyの音楽の大海の岸辺で遊んでるだけで分かった気になってるだけ、月980円で世界中の音楽が聴けて無限に楽しめるよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:31:56.00ID:wF246K2o0
最近のラブソングは〜大体こんな感じ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:34:18.24ID:WU5oQ9fp0
>>80
なんかスポーテファイと凄い乖離してんなw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:36:37.86ID:l6sf/Byz0
こういうちゃんとしたアプリだと現実でるな
BTSの大躍進の面影ないが結局日本の売上が主体なんだろう
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:45:10.62ID:vmRt2F940
こういうサブスクだとジジイアーティストはほとんどランキングに入らないんだな
ジジイがサブスク使わないからか
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:50:26.71ID:tt6lfMHE0
ビルボード
youtube再生回数
グラミー賞

韓国が破壊したもの一覧
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:56:25.09ID:G8SR2Pf00
>>86
ジジイでも音楽聴いてる奴はサブスク使ってるだろうけど、めいめいに好きなのを聞くし、

若者はたいして音楽が好きじゃなくてもいちおう流行りを聞くだろうし
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 01:58:43.01ID:G8SR2Pf00
>>66
好きな曲を掛ける→曲とかアルバムが終わったら、後は勝手にプレイリスト再生してくれる→好きな曲に出会う→その曲を再生する→勝手にプレイリスト再生
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 02:00:52.33ID:vfWP50kG0
>>86
ジジイアーティストが入るランキングある?
サブスクも動画再生もカラオケもCD売上にもいないよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 02:26:28.21ID:RZz8bnvm0
Spotifyで国別のランキング見ると日本だけカオスでほんと笑える
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 02:45:23.05ID:PckHlfW00
くるりの曲初めて聴いたけどマジかこれ…w
でもこういうジャンルの音楽だったら、若いアーティストに上手い人いくらでもいるよな
チャレンジ精神はニールヤングみたいで良いと思うけど
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 02:51:21.99ID:yHRpNS0I0
>>40
CD売り上げは全然調べないし知らないなぁ
AKBが総売り上げ歴代アーティスト2位だとか聞いて価値ねーなって思ってから興味持ってない
嵐のCDも何か特典でも付いてるの?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 02:56:23.58ID:t95t9ljD0
世界ランキングのアーチスト、ビリーアイリッシュ以外全然聞いたこともないw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 03:05:28.96ID:Ylrnr+pj0
CDの売上だけのAKBとYouTube再生回数だけのBTS
双子のように良く似てる
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 03:06:33.44ID:JjvhEEHL0
デュアリパは聞きやすいよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 03:26:14.32ID:o/D9j4dT0
くるりの上海蟹好きだけどそんな人気有ったのあれ?聴いてるの自分だけかと思ってた。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 03:28:31.42ID:u/JYoPYH0
レゲトンは日本人好みじゃないからラテン系は人気ない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 03:34:43.27ID:ka/0BxdF0
ブルーハーツ 全然無い

ジョルジオモルダー 1曲しかねえ

大瀧詠一 さっぱりねぇ!

小林泉美 さっぱりねえ!
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 04:14:07.42ID:oHC2K1nZ0
BTSが米Billboardでシングルアルバム同時1位なのにアップルミュージックのUSTOP100
圏外の前代未聞の快挙を達成

apple music100位内ランクインまだぁ〜w
あーみーはちゃんと教えてやれよ
工作バレますよꪝꪝꪝ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 04:16:04.16ID:QW1jCPo30
10年くらい毎日EU圏のTOP40ラジオ聴いてるが夜に駆けるが流れてビックリした
日本人の曲流れたの数回しかないと思う
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 05:10:39.72ID:3g2cbGJ20
ちゃんと独自の音楽シーンがある国は自国のアーティストが上位に入るのは別に日本だけじゃない
韓国だってそうだし、インドとかもそうだし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 05:20:16.88ID:OLilIT7L0
もうジャニーズとか誰も相手にしてないな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 05:43:55.01ID:3g2cbGJ20
>>67>>66
スポティファイのユーザー人口はユーチューブの10分の1
そしてユーチューブ利用者の大多数は実は音楽視聴目的
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 05:45:50.81ID:l1MEwqOAO
BTSの曲ってまんま洋楽だよね?
いい洋楽を歌ったのがたまたま上手くハマった韓国人だという感じ
韓国らしい楽曲ではない
あの曲のデモテープに白人か黒人のバージョンでもあればまさにそれらしい洋楽だったろう
人種差別にうるさい時代だからアジア人に音楽アワードとかに出る人権を与える為に楽曲提供されたみたいな印象
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 06:29:44.82ID:3g2cbGJ20
>>4
日本の10代20代は、洋楽を聴くとなるとロックだよ

ヒップホップとかR&B聴いてんのは40代が多いと思う
日本でも20年〜15年ぐらい前にR&Bブームあったから
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 06:48:15.98ID:8tCb4reI0
知らん人達ばっかで全くついていけなくななったが一時のAKB勢やジャニーズ勢で埋め尽くされてた頃に比べたらだいぶましになったな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 06:55:30.53ID:ffJ/4NOu0
Spotifyを使ってるから邦楽洋楽どちらも聞いてるので>>1〜のアーティストが8割くらい知ってる
4位のJuice WRLDとか若くて売れたけど今年亡くなった、みたいなことまでわかるようになった。
AMラジオ人間なのでサブスクがなかったら偏った音楽しか聴かないまま死んでただろうな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 06:58:44.86ID:3g2cbGJ20
>>123
スポティファイ推すジャンルが偏ってるよ

それに収益の60%以上は旧作で得ているし
元々音楽知識の豊富な人じゃないと、新しい音楽を知る場にはならない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 07:11:33.97ID:ffJ/4NOu0
>>124
そうかな?
J-POP的なキャッチーな曲が好みで2010年台はAKBグループや恵比中などを好んで聴いていた俺が
ヒップホップやR&Bを含む幅広いジャンルを聴くようになったからな
Spotifyはそのきっかけをつくってくれたけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 07:13:56.49ID:CiNyrUx60
部門別ランキングに全然名前が出てこないのに総合2位っておかしくないか?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 11:40:59.00ID:s8riEhcE0
>>73
以前YouTubeで、米黒人のあんちゃんがスタバかなんかの店員から受けた対応を面白おかしく説明しつつ怒ってる動画に
別の人がラップR&B系のバックトラックを勝手につけた動画を見た事があるけど
本当にそのままラップ曲になってた

声に緩急抑揚リズムはあるけど、いわゆる「歌メロ」がないってところが響かないのかね?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 11:44:53.86ID:9lrR0j+70
>>110
ちょっと有料になると、
急にチョン系がいなくなるのワロタw

朝鮮人の工作だってバレバレwww
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 12:45:32.27ID:6vLIgblO0
まあ洋楽がダメになったのは
ラップとヒップホップの
2大糞ジャンル楽曲の台頭だろ
こんなチャートに日本人が入ったら
ダメだろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 12:45:36.84ID:8L3ng+eB0
日本は英語圏の狩場だから隔離されてるけど
世界的にはもうラテン音楽が主流

K-POPは積極的にラテンポップのエッセンスを取り入れてるからヒットしやすい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 12:55:39.29ID:HxXqwCDS0
日本のガラパゴスっぷり半端ねーな
そもそも日本の音楽はヒップホップのせいで10年遅れた
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 12:55:49.01ID:p4RQJrEh0
>>137
そんなことはないよw

スペイン語圏は人口が多いから上位にくるけど
スペイン語以外の国では弱いし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 15:01:47.72ID:CePNSkxJ0
ヒップホップ苦手だったけど低音が効いてるトラップは聞いてて心地良いから好きだわ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 21:30:47.67ID:ZdQLZbG90
あれ?Kpopとやらは?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 22:17:59.21ID:J84saL8N0
くるりはなんでまた?4年前の曲だし
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 22:42:39.93ID:Jp6nsBUU0
で、本人達にはどんくらいお金入るの?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/02(水) 23:06:17.96ID:+dGmMYb50
やっぱり一位はザ・ウィークエンド
これは最近俺のプレイリストのトップに入れてる
以下の曲順は
ディアリパのブレイクマイハート、ドントストップナウ
ドレイクのワンダンス
セニョリータ
7リングス
ウォーターメロンなんとか

バッドバニーは俺的にそんなに好きじゃない
だから 俺のプレイリストに入れてあげないんだからねっ!(ツンデレ風w)
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 00:45:09.93ID:KQ/W19aP0
ヒップホップもメロディの要素ある曲多いんだけどな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 00:53:59.93ID:QX/VE3i50
>>73
ギャングスタなイメージと日本語ラップのアレさが足引っ張ってんのかな
JPEGMAFIAとか面白いのに
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 13:42:02.48ID:25hseXbp0
>>126
>ヒップホップやR&B

幅広くないじゃんw
日本でいうとエイベ系みたいな売れ線のカラオケヒット曲だし
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 13:45:02.51ID:eyEosTN10
世界で大人気のBTSがいないとかこんな工作ランク意味あるの
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 13:46:13.23ID:25hseXbp0
>>154
そもそも、日本人は、ヒスパニックや黒人よりもっと色々な音楽を聴く

たとえば向こうの連中はクラシックなんて知らないけど、日本にはどこの学校にも軽音部があるし
DTMでもボカロ使ってレベル高い打ち込みやってる

洋楽を有り難がる時代は20年前に終わってんのよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 13:48:55.97ID:25hseXbp0
>>157
KPOPとヒップホップ、R&Bは不正にストリーミング回数を水増ししている事実が明らかになっている

TIDAL、ビヨンセとカニエのストリーミング回数を水増しか。ロイヤルティ不正増額の疑い
https://news.livedoor.com/article/image_detail/14693002/?img_id=17475730

SpotifyもYouTubeみたいに個別の再生回数がちゃんと公開されてないサイトだから
ここのデータは基本信用出来ないよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 13:52:02.76ID:25hseXbp0
>>137
東南アジアでは全くブラック・ミュージックなんて聴かれてないし
インドや北欧、東欧はもっと地域の独自性が強い

黒人人口の少ない日本でブラック・ミュージックが聴かれていないように、世界それぞれ人口構成によって好まれる音楽は違う
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 13:58:35.88ID:25hseXbp0
そもそもSpotifyってYouTubeの10分の1程度しかユーザーがいないから
世の中の潮流を反映しているとはいえないんだよね

同じ曲でもYouTubeとSpotifyでは再生数が全く違ったりする
Spotifyでしかウケてないような曲もある

日本の20代以下だと音楽視聴の手段は圧倒的に無料のYouTubeで、有料サブスクやる割合も少ない
わざわざネットの音楽サービスに課金するのは中年音楽ファンが多い
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 14:45:20.04ID:25hseXbp0
表参道で10代〜20代にアンケートした結果

10代後半?20代前半を直撃!
“音楽WEBメディア/アプリ”意識調査SNAP
https://www.ongakusyugi.net/special/201703001869872ed

りこぴんさん(19)学生 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル ハードコア
ひなたみかさん(21)美容師 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル 水曜日のカンパネラ
長谷部直生さん(19)大学生 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル ONE OK ROCK
ともみさん(19)学生 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル EXILE
セイヤさん(19)学生 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル SCANDAL
りきさん(19)学生 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル NEWS、ONE OK ROCK
ほのかさん(20)学生 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル RADWIMPS
ゆうかさん(19)学生 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル 女王蜂、神聖かまってちゃん
ゆうたさん(19)製造業 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル ONE OK ROCK
駆さん(19)学生 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル ザ・チェインスモーカーズ
舞花さん(23)会社員 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル ザ・ビートルズ
高見澤勇人さん(20)学生 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル AK-69
ハラさん(23)会社員 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル Yogee New Waves
はるかさん(21)学生 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル YUI、back number
わたるさん(20)学生 Q1. 好きなアーティストまたはジャンル RADWIMPS

スポティファイ利用者0人
日本では全く広まってないアプリ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/03(木) 17:15:13.64ID:25hseXbp0
>>164
今年の時点でもサブスク利用者は全体の15%しかいない

定額制音楽配信サービスの利用率は15.5%
https://robotstart.info/2020/09/11/musicuser-research2020aug.html

1位 Amazon Music (34.1%)
2位 Apple Music (26.9%)
3位 LINE Music(14.4%)
4位 Spotify(9.0%)

その中でもスポティファイは最も利用率が低い
1割にも満たないマイナーさ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 01:35:03.23ID:PhmA6HwO0
>>156
ロックジジイの認識ってやっぱり遥か昔で止まってるんだなw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 01:36:09.20ID:PhmA6HwO0
>>158
クラシックと軽音楽部の繋がりが皆無で草
ロックジジイの教養の限界がここw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 03:07:46.53ID:Wgt/yLV50
>>158
日本は演歌とか歌謡曲世代ごとにバラバラだし、正直聴いてられないんだが、アメリカは、オールディーズですら全然今でも通用するんだよ
ヒップホップも、過去の向こうの名曲をサンプリングしたりしてる訳
日本の若者の方が音楽聴いてるとかなにを考えたらそんな妄想出来るんだ
そもそも英語圏の曲の歌詞が分からないんだから、日本の曲しか聞けないし
DTMもボカロはともかく、全てのDAWは欧米のソフトだよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 13:51:32.40ID:il5klWY70
>>163
今の若い子はヒップ・ホップやR&Bは全く聴かねえんだな

それっぽいファッションしてる子でも日本のロック聴いてるし
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 13:52:59.95ID:B61iboct0
ジャズ好きのワイパッパにSpotify教えてあげたらめっちゃ嬉々としてプレミアム会員になって好きな曲やアルバムを聴きまくっとるで
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 14:48:23.34ID:hZhBFGv+0
>>158
日本人の若者はJPOPしか聴かないけど
ヒットチャートだけ見てもアメリカのチャートのほうが多様性あるのは明らか
打ち込みのレベル高いのも欧米、グラミーにノミネートされるようなスーパースターDJやプロデューサーが日本にいるかい?
海外のDJキッズが憧れるのはZEDDやチェンスモアビーチ、ケミカルやフルームやDアンジェロだけど
日本のボカロキッズが憧れるのは米津やヤスタカでしょ、レベルが違うわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 14:52:34.18ID:hKBrHzGA0
日本人の音楽レベルの低さは異常だよね
スポティファイのチャート見ていても日本だけが異質
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 14:55:47.92ID:tRfStzkQ0
>>173
それはロック全盛の頃から同じよ
国内市場で売れてたのは歌謡曲や演歌やロックもどき
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 15:04:18.98ID:d1M1BXTo0
チョンポップが入っていないと言うことはスポッティファイはビルボードチャートにはさほど影響ないってことか
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/04(金) 18:33:09.06ID:/PuHJw010
>>171
若い子にローファイヒップホップ
めっちゃ流行ってるじゃん
おっさんとしてはようやくかい、って思うけど
Nujabesから始まったジャンルだから
日本人として嬉しいよな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 10:45:56.12ID:E1+/bluf0
>>156
うーん、Spotify利用当初はEDMやクラシック、ジャズなどを多く聞いてたからな
その後にR&Bやヒップホップなど今流行りのプレイリストに手を出したからそういう書き方になった
もちろん若い頃に聞いたポップパンクやスカなどのプレイリストも利用してる
誤解を生む書き方をしてすまなかった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 12:30:37.15ID:eHuYCs9a0
マイケルキワヌーカが入ってない!
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 18:44:47.41ID:unFxe1B00
ウィークエンドのボーカルはキックの音を聞く為の添え物
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/05(土) 19:23:55.86ID:EsqVvIep0
>>130
日本人には無理だな
スペイン語のお経にしか聞こえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況