X



【漫画】流川?沢北?読者が思う『スラムダンク』最強キャラクターランキング [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/29(日) 18:24:52.81ID:CAP_USER9
 高校バスケを題材とした井上雄彦氏による大人気スポーツマンガ『SLAM DUNK』(集英社)。1990年代の黄金期『週刊少年ジャンプ』を代表する作品の1つであり、これまでに数多くのバスケットボールファンを生み出してきた。

 物語はバスケ初心者である不良少年・桜木花道がヒロインである赤木晴子に一目惚れし、バスケ部に入部するところから始まる。素人だった桜木が徐々にバスケの才能を開花させていく展開は、まさに王道の少年マンガ。手に汗を握るような白熱した試合展開も大きな魅力で、同作によって日本中に多くのバスケ少年を生み出し、プロバスケットボール選手の五十嵐圭選手もインタビューなどでたびたび「スラムダンクがバスケを始めたきっかけ」と語っている。

 同作には桜木以外にも個性豊かな選手が数多く登場したが、「最強の選手は誰なのか」について、ファンの間で議論が起こることもしばしば。そこで今回はリアルタイムで同作を見ていたと思われる30代〜40代の男性300名を対象として、「スラムダンクでもっともバスケがうまいと思う選手」についてアンケート調査を実施した。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

■「まだあわてるような時間じゃない」
 全体の11.3%の票を獲得し、第3位にランクインしたのは仙道彰。陵南高校の2年生にして、天才オールラウンドプレイヤー。神奈川ベスト5の1人であり、チームメイトや監督からの信頼は非常に厚い。

 ふだんはかなりマイペースな性格で、強敵に当たったり危機感を抱かないとやる気が出ないという悪癖をもつ。しかし、コート上での活躍はまさに天才。高校の公式デビュー戦では47得点を達成するような攻撃的プレイヤーだったが、その後はパスによって試合の流れをコントロールするようなプレイスタイルへ。優れたゲームメイキング能力を発揮するようになったが、ダブルチームディフェンスを立て続けに抜き去るような個人技も錆びついていない。

 また陵南vs湘北戦で発した「まだあわてるような時間じゃない」という1コマは、今やネットミームと化している名ゼリフ。チームメイトを精神的に支える強メンタルの仙道らしい名言だろう。アンケートで仙道に投票した人からは「動じない強さが唯一無二」(39歳・男性)、「おちゃらけてるけど、いざというときに頼りになる」(35歳・男性)、「仙道はチームの支柱。本当にかっこいい」(34歳・男性)、「仙道ならなんとかしてくれると思わせる、味方チームの支えになる強さ」(40歳・男性)といったコメントが多く上がっている。ふだんの穏やかな性格が印象的な分、コート内での最強っぷりが際立っているとも言えそうだ。

■第2位は絶対王者・山王のエース
 17.3%の票を獲得し、第2位となったのは沢北栄治。『SLAM DUNK』における実質的なラストバトルである、山王工業との試合において強敵として立ちはだかったキャラクターだ。

 バスケ好きの父親・沢北哲治に育てられ、4歳から父と裏庭のコートで1on1をやり続けた沢北。その経験によって高いスキルを身につけ、一気にエースとして頭角を現すことに。その一方で生意気な性格やパスをしない独りよがりなプレイスタイルによって、先輩からいびりを受けることもある。とはいえバスケットにおけるセンスはずば抜けており、ひとたび本領を発揮すれば不平不満を叫んでいた者たちを黙らせるほど。

 あまりの強さに、多くの読者は桜木たちの敗北さえ予感していたようで、今回のアンケートでも沢北について、「何度も大差をつけて引き離しにくる展開に絶望した」(40歳・男性)、「当時、毎週買うジャンプで最後までどっちが勝つか分からなかった」(41歳・男性)、「これ本当に勝てるの……?とハラハラした覚えがある」(39歳・男性)と思い出を語るコメントが寄せられた。

 なお沢北は、作中でほとんど敗北の描写がない天才・仙道が中学生時代に「勝てなかった」という唯一の相手でもある。2人は性格やプレイスタイル、試合に緊張感がないとすぐにやる気をなくすメンタルなど、さまざまな共通点をもつ。『SLAM DUNK』の世界では、案外マイペースな人ほど強いのかもしれない。

■第1位はクールなイケメンライバル流川楓

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac98d9e290f4acfe5b9b390c66165245e6f7db8
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201129-00083001-futaman-000-1-view.jpg

トップ10
https://futabanet.jp/articles/-/83001?utm_source=yahoo&;utm_medium=referral&utm_campaign=photolink&page=4
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:11:30.04ID:ekUmQN8B0
流川がディフェンスがザルだから「最強」って言葉にはちょっと当てはまらん
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:12:48.72ID:MgUeRdKH0
流川はアメリカに行くのを安西が考え直させるレベルの実力でしかない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:13:18.13ID:XUhzJ/020
>>105
前日のミーティングで深津には身長のミスマッチを利用して点取って貰うぞと監督自ら指示出してるシーンありますけど何か
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:14:00.73ID:i5rPkDtn0
森重=ブロリー
桜木=悟空
流川=ベジータ
赤城=ピッコロ
三井=天津飯
宮城=クリリン
彩子=ブルマ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:14:22.53ID:Oh9TPuFa0
鉄夫最強
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:14:46.24ID:yF69sxQL0
PG 牧
SG 神
SF 沢北
PF 仙道
C 河田
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:15:20.59ID:+JUqL1780
井上が仕事好きな漫画家ならスラダン復活してもおかしくないのにな
江口とか鳥山とか富樫とかジャンプって漫画家リタイアするやつが多い感じ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:15:22.66ID:Oh9TPuFa0
三井が喧嘩弱いのが好きだ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:15:48.95ID:8O6gnVfi0
河田弟
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:16:20.08ID:udQGxr9B0
ベジータ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:16:25.55ID:llHFrWQK0
深津はミスマッチができるから明日は点取ってもらうぞって堂本監督に言われたのにそんなに取ってないし、宮城抑えきれてないし割とあの試合の戦犯だったりする。牧みたいな個人で切り込むプレーもなかったし。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:16:29.28ID:g9cyhzW/0
海外行ったけど伸びなかった谷沢君のほうがまた上なレベルでしょ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:17:33.27ID:7YhU4jA10
仙道って芳忠さんが声やってたんだよな
ヤザンのイメージが強すぎて合わないよな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:17:42.15ID:MgUeRdKH0
>>131
結局やけになって不良になっただけで
近くにあんなのもいたから余計イキっちゃったんだろうな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:17:54.90ID:P1zpw9Fg0
森重ってラスボス設定みたいな感じで出てきて
結局なんの絡みもなかったけどなんのためにでてきたんだろうな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:18:13.76ID:Cpg96ikH0
河田兄が赤木をボコボコにしてたのは凄かった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:19:10.77ID:4+j7n3qp0
予選のオリジナルキャラで出た三浦台の内藤。0p
バスケットの動きを覚えさせたら無双。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:19:16.89ID:Ctxbce3h0
>>118
森重はまだ1年なのと
退場する前にすでに森重1人で試合決めてる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:19:28.29ID:2IDJ7LYz0
描写されてる中では牧だろ

ただ本当のナンバーワンは藤真
心臓病さえなければ真の天才
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:20:23.01ID:6BK27seE0
流川と1on1互角で5on5でも味方を活かせる仙道が最強だろう
流川、花道、沢北より身長高いし練習サボり気味だしポテンシャルも花道以上だと思う
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:21:11.59ID:uqwrv7MF0
普通に試合してたら南も強かった気がするんだが
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:21:57.88ID:sjsGVyoE0
30点取るけど30点取られる奴ばっかりじゃないか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:23:04.81ID:/qIX/xPJ0
流石にまともに読んでれば沢北か河田だろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:23:11.70ID:P1zpw9Fg0
仙道はけっきょく地区予選の強キャラ設定だよな
ドカベンでいうなら土門クラス
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:23:18.94ID:HL9m/Weo0
>>141
ストーリが丸わかりになるのが嫌だったらしいよ

山王戦で、他校のキャラ控えてるし勝つだろ!いや負けそう!って思わせるギミックというか

お約束を逆手に取るやり方
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:23:26.80ID:LEJ2WF7f0
>>139
ほうちゅうはダニーだろにわかか?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:26:10.63ID:lk8CkLLd0
丸ゴリやろ 普通に読んでれば
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:26:10.94ID:ZmNC7vV90
仙道だろ

雑魚チームを1人で牽引してたんだぞ?

あれが海南とかで攻撃に専念したら無双する
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:27:11.78ID:RLR0eCRS0
海南は強いのに天才がいないチーム
プレイに一番貪欲なのは牧
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:29:50.22ID:lk8CkLLd0
>>167
牧よりピョンが上だよな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:31:27.20ID:9zwg8/Gx0
山王戦はなんで後半三井がついてる松本で攻めなかったんだよ。三井を徹底的に攻めたら確実に勝てたじゃん
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:32:07.37ID:P1zpw9Fg0
三井は後半失神寸前でハーハーいってたけど
まだ高校生なんだし半年鍛えてればスタミナほとんど戻るだろ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:32:28.61ID:8u6/nSoJ0
高砂が一番強い
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:33:51.81ID:kOP7Kooo0
牧は2年の時に全国準決勝で深津河田沢北と試合してるのに
赤木に対して敵のプレイヤーを尊敬するのは初めてだって言ってたから
赤木>深津河田沢北
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:34:19.73ID:4ul7P3AY0
ところで山王戦の沢北が最後に得点した時の深津のゲームメイクに任せた!ってシーンで深津が握り拳で僅かに人差し指立ててたのって何かの合図なのかね?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:36:18.37ID:sTKMRknw0
アニメ版の制作会社が下手過ぎて、動きがカクカクしていて台無しだったなー。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:37:29.58ID:9zwg8/Gx0
仙道ってプレーヤーとしては天才なんだろうけど努力やバスケットに対する思いが欠落してるから大成しないと思う。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:38:16.17ID:FoW2pQpy0
今だったら登場人物の半分ぐらいは外国人留学生かハーフになるんだろうなぁ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:38:40.69ID:BzqZShAF0
>>177
お前の脳内妄想の話は聞いてねーよオッサン
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:38:45.81ID:1jmwLKsX0
PG仙道  牧
SG神   三井
SF沢北  流川
PF河田兄 森重
C留学生1 留学生2

正直もう現実の方がスラムダンク越えちゃった感あるよね
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:40:38.28ID:axsoL6pG0
ウチの娘、小学生の時、オレの単行本を読んでハマって、
25才の今でも毎年一回はフルで読み返しているらしい

昔は流川、ショータが大好きだったけど、今は小暮クンらしい
湘北おける彼の存在の大切さがやっとわかった、と

大人になったなぁ、としみじみ思ったよ (T . T)
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:41:58.66ID:g7B/M+On0
牧が反則レベル
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:42:11.83ID:9zwg8/Gx0
ポールはオフェンス能力はどうだったんだろ。山王レベルのチームがリバウンドだけの一芸選手がスタメン出場するとは思えないんだが
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:43:35.58ID:kOP7Kooo0
監督で一番有能なのは初心者ブランクありが主力の相手チームに辛勝する自チームを全国2位に導いた高頭かな
一番無能なのはあの戦力で初心者ブランクありが主力の相手チームに敗北した堂本
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:44:09.52ID:9zwg8/Gx0
沢北が負けたことないからパスはしないって覚醒前流川と同レベルな考えのプレーヤーだったんだな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:44:45.35ID:W1+PT8cG0
>>184
沢北のDFにスクリーンかけてボール持たせる戦術だな。
あの手のナンバープレイは恐らく沢山あって、
ここでそのどれを選択するかを深津に託したという意味だろう。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:45:03.95ID:Cpg96ikH0
>>201
どう見ても40代会社員だな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:46:18.50ID:oFchUXpc0
>>201
思ってた以上におっさんだわ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:46:20.53ID:8u6/nSoJ0
情報を制す者は戦争を制す
要チェックやっ!
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:46:39.62ID:kOP7Kooo0
>>202
アメリカ遠征の時は負けなかったのかな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:46:39.98ID:hQdypneD0
湘北に牧居たら優勝してるし陵南に牧居たら優勝してる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:47:57.38ID:sfI1dKYz0
どう見ても「3人で楽になったぜ!!」とか言い出すおっさんだろ最強は
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 19:48:32.63ID:9zwg8/Gx0
>>209
ゲームメイクする深津も無能だしチームメイトから信頼を得られてない松本もダメだし色々と問題がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況