1Egg ★2020/11/28(土) 22:37:13.06ID:CAP_USER9
楽天の契約更改が26日から始まった。選手会からの要望を受けて全選手に対して、新型コロナウイルスの影響で大幅減となった観客動員数や収入構造などを説明。
コロナ禍で球団は数十億円の赤字になる見通しで、フロントと選手が危機感を共有する異例の交渉となった。
契約更改のトップは選手会長の則本昂。来季が7年契約の3年目で現状維持の3億円+出来高払いでサイン。
1時間を超える交渉で時間を割き議論されたのは球団の未来についてだった。
昨季の観客動員数は約182万だったが、今季は約23万人にまで減少。「最悪のシナリオを考えて、球団が存続するために僕たち選手が何かできないか話し合っていきたい」。
球団と選手の意見交換の場を設けてほしいと提言し、球団側も快諾した。
もちろん、プレーでチームを支えることが最優先。今季は5勝止まりで「ふがいないシーズンだったので、悔しさを力に変えたい」と巻き返しを誓った。(重光 晋太郎)
11/27(金) 5:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6223096edc1ed1829ef9bf8be746d8111d22dea 2名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:39:33.61ID:iNFoHWPz0
楽天は余裕だろよ
3名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:40:33.72ID:iNFoHWPz0
てか偉いな
中日なんか銭ゲバで球団にまで苦情言ってる有様
楽天選手の爪の垢でも煎じて飲ませろや
とりあえず観客動員が10分の1だったんなら
年俸もみんな10分の1にしろよ
5名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:41:15.30ID:MgZkzomi0
楽天の1〜9月期、714億円の最終赤字 モバイル事業の投資響く
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12HN1_S0A111C2000000
2020年11月12日
楽天(4755)が12日発表した2020年1〜9月期の連結決算(国際会計基準)は、最終損益が714億円の赤字(前年同期は141億円の赤字)だった。
モバイル事業への先行投資が響いた。
インターネット旅行予約サービス「楽天トラベル」やスポーツサービスの落ち込みも重荷となり、赤字幅が拡大した。
売上高にあたる売上収益は前年同期比15%増の1兆401億円だった。
会員数が増加している楽天カードや銀行サービスを含むフィンテック事業が好調で増収に貢献。
主力の電子商取引(EC)を含むインターネットサービス事業では新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり需要」を取り込み、取扱高が増えた。
苦戦していた楽天トラベルも政府の観光キャンペーンを受けてやや持ち直したが、携帯電話の投資増などが利益を圧迫し、営業損益は605億円の赤字(前年同期は1129億円の黒字)となった。
20年12月期の業績予想は開示していないが、株式市況の影響を大きく受ける証券サービスを除いた連結売上収益は「前期と比べ2桁の成長を目指す」とする従来目標を据え置いた。 楽天なんて広告費いくら使ってんだよ
数百億は使ってるだろ
みんなで配送センターの出荷業務でもするしかなくね
楽天に自社の倉庫あるか知らんけど
同じ経営難下の契約交渉なのに、楽天と中日どこでここまで差がついた。
楽天は手放したいみたいだから身売り先探してるだろうな
10名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:44:17.51ID:Qc8Tn6Vz0
楽天は本体のモバイル投資で赤出してるからな
あんまり余裕こいてられないだろ
球団社長とGMがサカ豚脳なんだよなぁ
そりゃファンも減りますわ
15名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:46:38.50ID:z7HsfzEa0
イニエスタ35億だろ
楽天は金あるから大丈夫だろ
16名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:46:51.61ID:IJEereNT0
阪神
反日デイリースポーツがつぶれますように
大嫌いです
反日プロ野球
17名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:47:04.60ID:MgZkzomi0
楽天野球団・立花社長 来季はデジタル部門に力 今季は赤字数十億円
https://www.kahoku.co.jp/sports/eagles/20201121_01.html
2020年11月21日
プロ野球東北楽天を運営する楽天野球団の立花陽三社長が20日、河北新報社のリモート取材に応じ、新型コロナウイルス感染拡大で揺れた今年の球団経営を振り返った。
無観客試合や入場制限などにより、収入の柱のチケット販売は激減し、大きな赤字が見込まれている。
来季に向け、デジタルコンテンツの充実などに意欲を見せた。(聞き手はスポーツ部・関俊哉、佐藤理史)
−新型コロナは経営を直撃した。
「観客数は昨季約182万人だったのが今季は約23万人。非常に厳しい数字だ。球界全体でも昨季の約2653万人が約482万人だった。プロスポーツはチケット収入、球場でのグッズ販売や飲食がビジネスの根幹。そこが崩れたのはビッグインパクトだった」
「昨年は約145億円の売り上げがあったが、今年は約80億円まで減少した。ここ数年、ほぼ収支は均衡していたものの、今年は数十億円の赤字となりそうだ。チケット収入は昨年47億円あったのが12億円ぐらいになる。チケット収入が75%の減少で、飲食やグッズ販売も70〜80%の減少。スポンサー収入は5%減にとどめることができた」
−来季の選手年俸への影響は。
「今季の年俸は昨季の180万人の観客数をベースにつくった。来季は試合数などの環境面で不確定要素が多い。しっかりと選手とコミュニケーションを取って理解してもらいたい。球団の収支も選手に見てもらいたい」
「選手を守ることも必要だが、野球団、野球、プロスポーツを守るのも非常に重要なファクターだ。新型コロナが続くと、経営が厳しくなる会社も出てくるかもしれないが、それではいけない。しっかりとした経営をしていくことが、プロ野球を支えていくことだと考える」
−来季の経営課題は。
「安心安全の対策、環境づくりが重要と考える。収容人数に対する100%の動員ができるような環境づくりを12球団で行うのが大事だ。新型コロナの影響も考え、家でも楽しめるデジタルコンテンツの充実も図りたい」
「(動画投稿サイトの)ユーチューブや(写真共有アプリの)インスタグラムなどで、選手が踊ったり、料理を作ったり、ゴルフをしたり。選手は一つのコンテンツ。私生活を含めて面白いものをつくり、それがファンに響いて、多くのライトファンやコアファンも楽しんでくれるようにしたい。そうは言っても、失った売り上げのうち、何億円がデジタル部門で返ってくるのかとなると、限られた数字になると思う。そこは何とかしていきたい」 22名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:49:23.57ID:fnKSvDSg0
コロナで動員減は仕方ないけどAクラス求められてた強化費出てたのに
Bクラスに終わってヒエヒエになってその責任を取って石井が辞めなかったのは謎
23名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:50:00.65ID:PZvqOq630
24名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:51:40.51ID:+l4O9y/10
あら
楽天はドコモに振られた時点で楽天モバイル絶望なんなら参入なかった事にしたかったレベルだったけど、
退くに退けず前に進むしかなく絶賛大赤字垂れ流し中だしかなり厳しいよ
ちゃんと説明するところは中日と違いいいね
27名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:54:49.89ID:ZvLMtY+r0
中日ww
28名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:55:14.03ID:ZvLMtY+r0
中日は文句言う
バットで正月用の餅つきしなよ、やけうふあんが買ってくれるよ。
30名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:58:26.38ID:cw8rS4h20
現状維持すげえ
心配なら普通下げてもらう交渉すべきだろ
31名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 22:59:24.30ID:fe634TXz0
プロ野球で巨人以外は黒字とか無理じゃ無いのか。
宣伝費で親会社の赤字補填でやってるんだろ
33名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:01:06.92ID:fe634TXz0
テレビやネットの中継がゴミみたいな額なんっから、プロ野球の球団か黒字とかありえないよ。
>>1
プロ野球は試合数で稼いでたからエグいやろ
よく潰れんわ 35名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:02:13.31ID:On2qYdwH0
ワイ日ハム、有原の出荷代ゲットで低みの見物
いまどき新たに球団経営に乗り出したいって思ってそうな企業ってある?
則本は複数年契約で、こういう事態での年俸カットの条項もないから、
契約を満了するまで今の年俸をキープできるけど、
多くの単年契約の選手たちは、緊縮財政による査定の大幅見直しで、
結果を出しても減俸提示があり得るからな。
全選手一律の年俸カット案をまとめてこなかった選手会は、本当に罪深い。
40名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:04:15.96ID:QgDU6pww0
数十億って見ると巨額に見えるけど
イニエスタ1人分ってなるとまだ余裕でない?とか思ってまうw
>>3
今は亡き嶋といい楽天は看板選手がみんな真面目やな >>31
通称プロ野球法があるから守られてるんだよ
親会社の広告宣伝費で賄えてしかも無税 チケット収入がたった二人の給料分かよ(笑)
ほとんど破綻レベルの球団経営だな(笑)
49名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:21:29.53ID:mHe2GiLR0
則本に3億×7年ね…
50名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:21:31.19ID:gKT7uK/80
>>10
0円なんだから赤字なのは当たり前なんだけど
問題は来年だよね >>42
法ってアホか。国税庁の通達レベルの話だろ
通達当時に親会社のあるプロスポーツが野球くらいしかないから野球しか明示されてないけど
プロサッカーでも同様に扱われる >>52
今年ようやく野球以外のスポーツが適用されるようになったんだよな >>まーた嘘を
浦和レッズが広告費で赤字を補填してもらってただろ
NPBは黒字でホクホクじゃなかったのか
ゲームの権利が想像以上だったとか
少しは各球団に還元できなきのかね
57名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:31:42.36ID:DIw7XxSB0
大元のNPBは今年も黒字なんだよな
>>17
きっちり数字出してるなあ
減額に応じるよな 59名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:36:30.54ID:niYYulqF0
いつも楽天経済圏にお世話になってます(^-^)
60名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:37:05.18ID:xvZrkDTh0
来年はどうなってるかな4月までにコロナが収まってるとは思えないけど来年も観客数制限したらやばくなるよね
楽天ブックスネットワークは三期連続赤字で
コロナで四年連続赤字が見えているんだから
こっちを何とかすべし
>>53
従来から個別に適用されていた可能性があるものを
Jリーグが明示的に確認しただけで
新規に適用されるようになったわけじゃないんだが
そもそも、プロ野球通達当時に認められたような扱いは
現在の税制のもとではなんの特例でもないって話も >>56
そりゃNPBの減収要因はオールスター中止と日本シリーズ観客制限くらいじゃね
球団からとる会費は割り引かないし 64名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:46:13.02ID:zgPkPpJ/0
他にもっと危険な球団あるだろうな
楽天モバイル無料なのに誰も使わないんだもの
そりゃソフトバンクが勝つわ
プロ野球は人件費がアホみたいに高いから
存続の話し合い余地というか選手側の余力はあるな
67名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:50:00.92ID:Y2lYu6Wq0
「観客数は昨季約182万人だったのが今季は約23万人。」
「昨年は約145億円の売り上げがあったが、今年は約80億円まで減少した。」
ここ数年、ほぼ収支は均衡していたものの
、今年は数十億円の赤字となりそうだ。
チケット収入は昨年47億円あったのが12億円ぐらいになる。
チケット収入が75%の減少で、飲食やグッズ販売も70〜80%の減少。
スポンサー収入は5%減にとどめることができた
観客数は昨季約182万人だったのが今季は約23万人
ここまで減ったのに売り上げの数字が合わないのが気になる。
収用最大5000人リミットの時期でも1000人も入ってなかったもん。
地元で人気がなさ過ぎる。
69名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:55:07.66ID:LOxkmg3Q0
貰い過ぎ
70名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:55:34.03ID:v210GL5j0
焼き豚はベガルタがーとか発狂して勝ち誇ってたのにww
野球の方がやばかったww
>>65
ポイントも三ヶ月後に入る自転車操業だからね
現金と加入者が欲しいんだよ
こうまでしないと集まらないから
やってもポイント三ヶ月後だからなかなか入らないけど 73名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 23:59:11.13ID:v210GL5j0
楽天のせいにするな
これが野球の現実なんですよ
74名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:00:34.33ID:YhdDXSkn0
全球団やばいでしょ
75名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:01:25.19ID:R4fJECZi0
観客数は昨季約182万人だったのが今季は約23万人
チケット収入は昨年47億円あったのが12億円ぐらいになる
ケット収入が75%の減少で、飲食やグッズ販売も70〜80%の減少
ここまで減って
昨年は約145億円の売り上げがあったが、今年は約80億円まで減少した
これだけの減少とか
スポンサー収入に頼りきりだな。
スポンサー収入は5%減にとどめることができた
76名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:02:36.91ID:R4fJECZi0
球場ビジネスとか嘘ばかり。NPBは嘘にまみれてる
77名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:06:31.20ID:GPWqFPCf0
誰も見ないし誰も行かないから球場ビジネスと称してタダ券ばら撒き暇つぶし居酒屋になっただけなんだよね
こんなの稼げるわけがねーよww
何もしなくても金が入る放映権、紙切れ一枚が何千円で売れる入場料、が一番稼げるのです
楽天は元から球団経営で黒字化してきてそれで儲けるつもりでやってるから他球団より痛いよ
飲食物持ち込み禁止とか制限とか他球団ではない独自のやり方だから
赤字が出たら広告費なんて形の球団ではない
更に楽天モバイルという大赤字垂れ流しも抱えてるし
金があるようで火の車なんだよ
79名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:06:39.00ID:+kD6kA850
>>31
いつの時代の話してんの?
決算公告出してる9球団で赤字は楽天だけ
巨人と中日は決算公告してない闇 80名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:06:39.75ID:WEpHdPa70
NPBは赤字体質のパントラルに嫌気がさしてるらしいな
1リーグ制に移行する計画があるな
パントラルで生き残れるのはどこかな?
81名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:09:00.39ID:f7123PU10
数十億の赤字(笑)
実力のパリーグであり、人間性もパのほうがエエやん
弱いセリーグは銭闘モードだしなw
83名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:11:36.18ID:R4fJECZi0
>>79
親会社からの補填込みでの決算にどこまで価値があるのかよーわからんて 84名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:11:58.29ID:I1JrAHt/0
知名度アップと球団保有している社会的信頼度アップと税金対策考えたらむしろ黒字だろ!
86名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:14:45.19ID:G4Zlv9Eg0
契約だからコロナ渦でも3億貰えるのはおいしいな
>>84
ドコモにフラれるなんて考えてなかったが為に今楽天グループは楽天モバイルという爆弾を抱え暫く不安定なんだよ
仕方ない
アンテナ設置の交渉も他より激安で断られるケースが多いみたいだ
客観的に見てまったくうまくいってない 89名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:16:53.99ID:0tN2G6jM0
FAで複数年を結んだ選手も減俸を受け入れるのか
91名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:28:08.38ID:Zu7sxDq30
サッカーの方も今年は補強地味だったし
懐具合結構厳しいのかな楽天
92名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:28:38.61ID:CjNlCuAH0
ベガルタもそうだけど仙台なんていうかど田舎にプロチームは無理なんだよ。商圏がしょぼ過ぎて経営成り立たない
>>9
本当か?
楽天ファンの俺にとって 三木谷から離れるのは朗報以外の何者でもないぞ
本当だと言ってくれ 楽天モバイル、5Gなんて要らんからせめて地方でマトモに繋がってくれればなぁ…
95名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:46:08.09ID:NOnubbgD0
>>5
あんな電波で金は取れんやろな
無料でも無理
イザという時に使い物にならん そら客数が8割減もなれば大赤字になるわ
こんなのどの球団も同じやろ
てか楽天はJリーグ神戸の32億円イニエスタを何とかしろよ
こんな銭食い虫いつまで飼っておくつもりなんだよ
97名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 00:57:27.74ID:NOnubbgD0
YouTuberが東京神奈川で真っ赤になった所をチャックしていた
かなりザルで広範囲で楽天モバイルの電波はきてない
嘘はあかんわ
auも切っているからその地域は楽天モバイルの機種は田舎にいるように電波なしww
>>93
次のオーナーが三木谷より金持ちで野球に金を使ってくれると思ってるのかね?
そもそも買ってくれる人がいるかどうか >>96
グッツバカ売れで世界中のサッカーファンが注目してるよ。イニエスタはね。
野球はメジャーリーガー連れてきても楽天ファンすらだんまり決め込んで騒がないからね。三木谷も野球に金かけるのが馬鹿らしくなったんだろうね。