X



【野球】「巨人」2年連続で惨敗…頂上決戦には思えない「日本シリーズ」を抜本的に変える方法 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/11/28(土) 21:27:32.11ID:CAP_USER9
昨年に続いて、ソフトバンクが4連勝で巨人を破ってあっさりと幕を閉じた今年の日本シリーズ。巨人ファンが盛り上がった場面はごくわずかで、盛り上がりに欠けたと言わざるを得ない内容だった。これで通算成績は36勝35敗と、パ・リーグが1つ勝ち越すこととなったが、これは第1回日本シリーズで毎日が松竹を破って以来のこと。過去10年を振り返ってみると、セ・リーグのチームが日本一になったのは2012年の巨人だけ。1試合ごとの勝敗で見てもパ・リーグが38勝、セ・リーグが17勝と大差がついており、過去7年間は最終の第7戦までもつれこんだケースすらない。

 セ・リーグとパ・リーグの実力差が明らかになっているのは、日本シリーズだけではない。2005年から始まったセ・パ交流戦でセ・リーグ勝ち越したのは2009年の1度だけであり、通算成績はパ・リーグが1098勝、セ・リーグが966勝と大差がついている。

 球団別に見ると、パ・リーグでは唯一、楽天が負け越しているが、交流戦開始当初は球団が創設されて間もない時期で戦力が揃っていなかった影響が大きい。過去5年間に絞ると、このうち楽天は4度も勝ち越しを果たしている。一方のセ・リーグはトータルで勝ち越しているのは巨人のみ。その巨人もさえ、2015年以降は負け越しているシーズンが多くなっている。

 こうした数字を比較しても、セ・リーグがパ・リーグよりも格下であるということは疑いようのない事実である。それを隠そうとしてか、開始当初は1チームあたり36試合だったセ・パ交流戦を2007年から24試合、2015年から18試合と徐々に減少させているが、セ・リーグにとっては強いチームと対戦する機会が減り、逆にレベル差が開く結果となってしまった。2004年の球界再編騒動からリーグとしての価値を高めてきたパ・リーグに対して、いつまでも巨人、阪神といった伝統球団の人気の上にあぐらをかいてきたセ・リーグの差が現在の状況を生んだといえる。

 前置きが少し長くなったが、今の方式では日本シリーズがプロ野球の頂点を決める戦いに相応しくないことは、誰の目に見ても明らかである。ひいきの球団が巨人にも勝てると感じたパ・リーグ球団のファンは多かったはずだ。このままでは、日本シリーズの存在意義が問われかねない事態となる。そうならないためにも、今一度ポストシーズンのやり方を再考すべき時期にきているのではないか。

 最もシンプルで分かりやすいのが、クライマックスシリーズのファーストステージの勝者が対戦するチームをリーグで入れ替えるというやり方である。例えば、昨年であればセ・リーグのファーストステージを勝ち抜いた阪神がパ・リーグ1位の西武と、パ・リーグのファーストステージを勝ち抜いたソフトバンクがセ・リーグ1位の巨人と戦い、それぞれの勝者が日本一を争う形式だ。そうすれば、少なくとも今年の日本シリーズよりも均衡した戦いが見られる可能性は高くなるはずだ。

 ただ、このやり方を導入すれば、ここ数年の流れからすると毎年「パ・リーグ同士の日本シリーズ」となり、ポストシーズンの意味合いそのものが問われることにもなりかねない。そうなると、やはり「リーグ再編」という抜本的な改革に踏み切る必要性が出てくるのではないか。

 
11/28(土) 17:00 Yahoo!ニュース 642
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201128-00684351-shincho-base
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 08:09:03.35ID:bfcuSaXe0
パ・リーグは何十年もかけてチームを強くしお客さんを増やす努力を重ねてきたんだ。
ちょっと負けが混んできたからってルール変更などで逃げようとするセ・リーグには呆れかえる。
セ・リーグはその腐った考え方から改めろよ。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 08:21:23.81ID:+QA/+QKv0
>>208
論点おかしくないか?セ・リーグに強くなれって言ってるんだろ?人気の話なんてしてない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 08:29:41.27ID:+TvlR4yR0
1リーグ制でも構わんけど、シーズン途中から大半が消火試合になりそう(´ω`)
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 08:36:08.82ID:bQZbr/LT0
秋に全球団でセパ対抗戦やって白黒をつけるのが一番いい
賞金は勝ち越したリーグが総取りでシーズンの順位で配分を分ける
無駄なCS論議も終わるし1位同士は日本シリーズも兼ねれるし
本当にソフトバンクだけが特別なのかも計れるし一石三鳥だ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 08:42:56.87ID:6IOfecAF0
セリーグに行けば実力以上に稼げるし、記録も残せると考えているパリーグのスタベン選手は恥を知れよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 08:46:42.79ID:saXBigMQ0
パリーグからセリーグの球団にトレードなどで移籍した選手は、
プロがこんなに軽い練習で大丈夫なのかと驚くことがあるのだとか。

よく言えば自己管理に任せる大人扱いで、悪く言えば怠け者を甘やかす自由放任。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 08:48:12.33ID:aJr5f5yT0
>>23
1リーグ8球団の方が余程面白い
パ・リーグ6球団+セ・リーグ代表2球団にして、あとは無くせばいいんだ
無理なら1リーグ10球団でもいい
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 08:49:57.37ID:ycohiNiF0
セ・リーグをパ・リーグの下位リーグにして、毎年1チームの入替戦行えばいい
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 08:54:16.50ID:rxFz/pZR0
セリーグが弱い理由の一つはDH制だな
投手が打席に入るセリーグの方が個人的には好きだけど
パリーグは9人目の強打者をDHで固定できるからそりゃ鍛えられる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 09:15:48.32ID:v1iphkYM0
CSを最初からセパ混合でやればいいだけ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 09:35:48.30ID:hRnUVbPk0
パリーグが強過ぎて我が栄光の巨人軍が惨敗するからパリーグは解散してセリーグだけの1リーグにしよう
ソフトバンクはそのまま我が栄光の巨人軍が吸収する!
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 09:37:21.13ID:OhpzZBsT0
>>212
両リーグの同一順位同士が対戦し、先に3勝したら終了でトータルの1〜12位が確定するとか。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 09:57:10.77ID:yfDbmVD/0
>>8
確か今回の日本シリーズ巨人のヒットが全てホームランだったとしても結局負けるんじゃなかったっけ?

つーか前世紀のV9をいまだに誇ってる球団が連敗したら「制度が悪い!」って笑える
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 10:53:21.40ID:phuOGULo0
>>210
毎日オリオンズ(現ロッテマリーンズ)の参入を認めるグループが分離したのがパシフィック連盟。
毎日の傘下に反対したのが同業の読売と中日で、パシフィックに参加するはずだった阪神は巨人戦を手放したくなかったので裏切った。
金欲しさに巨人の軍門に下った連中が巨人に勝てるはずがないし、その巨人がアレでは差は開く一方
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:03:07.49ID:OrtWimOA0
>>136
バカでしょ
中畑は巨人コバンザメタレントだけやってりゃいいんだよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:39:40.01ID:i2Ajee410
>>89
しかし、こういう奴て不思議だわ
パリーグファンだからなのかは分からんが、
1リーグを求めたのは西武やオリックスであってナベツネなわけがない
セリーグの中には、1リーグにしたいチームなんて一つもないことはあほでも分かる話なのに
パラサイトリーグみてると誇大妄想が強まるんだろな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:42:56.01ID:OrtWimOA0
>>228
違うよ
ナベツネは野球のパイが減ると考えていらない球団を追い出そうとしたんだよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:43:47.04ID:i2Ajee410
やりたくない交流戦だってパリーグの抵抗押しきって試合数削減した

そもそも1リーグなんてしたらどんだけ移動が大変なんだよ
セリーグは新幹線で完結してて楽なんだよ
福岡とか札幌なんて行きたかないんだよ
セリーグのホーム試合で客入りそうなのもせいぜいソフトバンクくらいだし
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:46:48.88ID:uZRSaAi70
とりあえず巨人さんをパリーグに引き取って欲しい
その代わりに西武さんを迎えてあげるから
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:50:13.17ID:j24cU5H40
DH制をどうするか考えるべき
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:52:10.29ID:i2Ajee410
最初に近鉄が身売り、
そこにオリックスが合併持ちかけ大阪移転図る、
もう1球団減らして偶数にすれば1リーグに出来る、ロッテとダイエーが合併して福岡本拠にしろ、ロッテは福岡ロッテなら飲むと、
そういう話まとめてナベツネに持ち込んだのが堤な
そこまでまとまってんならしょーがないなて流れ
楽天参入なら近鉄買収の形でいいのに消滅のまま新規だったのはそのためな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 12:53:16.60ID:jLN6Vch70
スコアほどチーム力に差があるとは思えない
西武も2年連続4タテくらってるのでソフバンの短期決戦における戦い方が異常に上手いだけではないか?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:02:26.51ID:OrtWimOA0
>>231
妄想とかw
現にオリックスと近鉄を合併させて減らそうとしてたのにw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:03:13.80ID:utDKtJnQ0
ただ飽きるてのはあるわな少ない相手と何度もを何年もて
定期でシャッフルされる制度にしたらいいのに
昔はパリーグは大阪3つだったから不人気だったのは当然だし、
今はセリーグが関東3つだからつまらなくなってるのね
特に東京二つは近所だし
ヤクルトとパリーグ地方チームを交換したらいいのに
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:09:43.99ID:yJOml4yg0
16球団にする。 
DH制は両リーグ適用。しかし、試合の半分DH。
リーグの差を均等にするため、一度シャッフル。
これぐらいやってほしいわ。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:16:23.55ID:PocZZDSK0
エース級がみんなメジャーに行っちゃうからな
年俸で引き留められるソフトバンク有利だ
最近のポストシーズンで一番危なかったのって対楽天。岸とかいるから
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:17:34.48ID:Zp+7Wdzk0
>237
ヤクルトとパリーグ地方の交換だと、
今度はパリーグが関東3チームになってしまう
しかも所沢なんて東京都下みたいなもんだし
結局はヤクルトを地方移転させる必要
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 13:22:56.93ID:+6lHPDlr0
Bリーグ方式でいいんじゃないの
リーグ分けは流動的で全チーム総当り
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 14:06:33.58ID:xaoBKbHZ0
里崎の言う、交流戦を36試合に増やして、それは全部DHでやるってのは、
折衷案としてはよくできてると思う。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:13:49.37ID:0lfqx4f70
>>239
楽天も騎士らベテランが衰えたら簡単に短期決戦勝てなくなりそうだな
さすがに監督コロコロ変えすぎ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 17:29:45.41ID:PiIxTUw30
巨人がソフトバンクに2年連続で4タテくらって衝撃受けたが
これはかつてワールドカップでサウジがドイツに0−8に負けた時と同じくらい衝撃だった
サウジがドイツに勝てると思ってないが
仮に日本がサウジと試合をやって勝ったとしても1−0か2−0ぐらいだろう
アジアサッカーとヨーロッパではこんなにも違うのかと思ったものだ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 20:56:43.81ID:hxHm45pR0
>>242
セリーは観客が減るからメリットない
廃止してくれよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 00:56:23.61ID:1Jg9bD1r0
オリックスが弱いのはなぜ?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 02:53:07.92ID:paiD8kD60
先発が多少よくても、そのうち守備でやらかす。
打てる打者は吉田だけ。T岡田にタイムリーを期待するのは無理w
それでも、ソフバンとロッテにボロ負けした以外は、いい勝負してるチーム。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 13:29:58.59ID:Koeb9RBO0
日本シリーズ要らない。知らないやつばっかりで案の定雑魚が程度の低い野球やってるし。
パ・リーグオールスター復活させてほしい。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 13:37:30.99ID:nc78HoY/0
昔はファンもアンチも圧倒的に巨人が多かったけど、今はどうなんだろ
北海道は全道民が巨人に関心があるって感じだったけど、今はさすがに日ハムなのかな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 13:44:28.25ID:Z/oC5joY0
セリーグとパリーグで、球団の入れ替えをすれば良い
定期的に入れ替えれば、リーグの力は同じになるのでは
入れ替えが話し合いで決まらなかったら、ドラフトのようにクジで
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 14:10:04.99ID:nyj+pWEX0
シーズン中の交流戦をやめて秋に柔道の団体戦みたいなのをすればいい
大将副将中堅四将次鋒先鋒を各リーグのシーズン1〜6位に当て嵌め各々が戦う
大将同士が日本シリーズ、これなら全球団がポストシーズンに参加できる
もちろん試合形式は全カード日本シリーズと同じ7戦で4勝した方の勝利
負けたチームはリーグのツラ汚しとして叩かれるだろうが緊張感は出る
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 14:21:41.13ID:Pfyz9CJK0
日本シリーズ残したいなら1リーグ前後期制プレーオフ
ダメ球団に制裁を与えるなら二部制
シンプルにこれでしょ
どうせセリーグの5球団が反対するんだろうけど


>>238
一度シャッフルはいい案ではない
また偏りができたらどうするのかと
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 14:27:46.58ID:JrgXJdMR0
>>2
じゃあ、JリーグやBリーグに習って社会人野球をプロ化して組み入れるか?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 21:44:08.76ID:NWOv183R0
11/26
【野球】プロ野球解説者・関本氏「セ・リーグ野球の限界が明白になった」「巨人だけではない。セ・リーグとして何が原因なのか」 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606317718/197,201
11/27
【野球】掛布雅之氏&高木豊氏&桑田真澄氏が緊急提言「セ・リーグ全体の問題」…パに勝つには [砂漠のマスカレード★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606428333/390-397
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/12/01(火) 21:44:23.63ID:NWOv183R0
11/26
【野球】ダルビッシュがソフトバンクと巨人の差は『フィジカル』と分析 「一定のレベルを超えると技術では抑えきれなくなる」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606383989/
11/29
【野球】ダルビッシュが語るパ・リーグにあってセ・リーグにないものは? 差が開いたのは「DHや作戦ではなく単純に体質の問題」 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606631598/28-29,61-63,151-152
12/1
【野球】海外FA宣言の沢村はメジャーで通用するか 先駆者が語る「超高速スプリット」の盲点 [首都圏の虎★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606812551/
【野球】「澤村メジャー」わずか2か月で去られるロッテ…むしろFA大歓迎! 遺恨残らないウラ事情 [砂漠のマスカレード★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606768074/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況