X



『Zガンダム』は難解すぎる? ティターンズをジオン残党と思い込む新規ファン ★3 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/28(土) 18:44:54.28ID:CAP_USER9
ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』の放映が1979年。それから約5年後の1985年に続編となる『機動戦士Zガンダム』が放映された。

僕はそのとき1歳にも満たなかったため、当然視聴できていない。もうちょっと早く生まれていれば、放映当時に森永が販売していた100円のプラモデルつきチョコスナックが買えたのに……!

結局僕がガンダムシリーズを見るようになったのは、小学生になってから。最初は『機動戦士ガンダム』から入って、1/144のガンプラ作りに励んでいた。『Z』もこれまで何度も観返してるし、つい最近までAmazonプライムで1話から観ていたほどだ。

そんな『Z』なんだけど、初めて観たときは話が複雑に感じてしまって、ちょっと混乱したのを覚えている。たとえばエゥーゴとティターンズの対立にしたって、どっちも地球連邦の分家みたいな組織なんだけど、内紛という概念がまだ頭になかった頃に遭遇した構図だったのでびっくりした。こういう経験をした人は、僕だけではないようだ。(文:松本ミゾレ)

衝撃!『Z』の冒頭ってジオンの残党と戦う話じゃないの?
先日、5ちゃんねるに「Zガンダム見始めたんやがさっっっっぱり話がわからん」なるスレッドが立っていた。スレ主は「ティターンズって奴らが敵なのは分かった。こいつらはジオンの残党なん?」と書いている。当然違うんだけど、彼が間違えるのも無理はない。

ティターンズが擁する主力MSって、当初からハイザックやマラサイなど、ジオン系の技術が取り入れられた機体が目立つ。ハイザックなどは明らかにザクの意匠が全面に出ているので「ティターンズはジオン」と勘違いするのも無理はない。

しばらくすると地球連邦軍所属のライラ隊がガルバルディβに乗って登場するので、ガンダムに明るいオタクなら初見でも「あ、技術流用かな」みたいに納得はできるんだけどね。

この辺はシミュレーションゲームの『ギレンの野望』をやってるとすんなり把握できるよね。

組織の勃興がちゃんと描かれるので。特に地球連邦軍でゲームをスタートすると、第二部に入った頃には連邦が分裂して、ちょうど『Z』の冒頭と同じ構図になるので。

しかも一年戦争集結後に、大量のジオン系MS開発プランが手に入ったような気もするし。もちろん、ゲームをやらなくても『Z』をちゃんと観ていれば、勘違いも都度修正されるから問題はないけど。だからまずは全部観ることかな。

スレ主がジオンありきでストーリーを把握しようとするのも無理はない?
さて。スレ主に対しては、スレッドでも優しくストーリーを説明するガンダムオタクが多い。

「ティターンズはジオン軍を全滅させたいんや」という書き込みをした人がいるが、これに対してスレ主は、こう返すのだ。

「じゃあそいつらと戦う主人公はジオン側ってことか? まあシャアもいるしそうか」

ん〜、違う。説明が難しい(笑)。というかジオンを強く意識し過ぎているような。

スレ主は「子どもが理解できるのか、そういうの」とも書いているんだけど、そうだよね、子どもには難しいとしか言えない。僕も初見では友達の兄貴とかにレクチャーされないと勘違いしていたところもあったし。

ただ、それより興味深かったのは、いくら初代ガンダムの続編と言っても、敵は”ジオンの残党”に違いない、とスレ主が思い込んでいた点だ。

これには理由があるように感じる。ちょっと前にもジオン残党が多すぎる、みたいなコラムを書いたけど、本当にそう思う節があるのだ。『Z』には後半からジオンの残存兵力が結集したアクシズが台頭するし、その続編『機動戦士ガンダムZZ』ではアクシズはネオ・ジオンと名乗る。

劇場版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』ではシャアが総帥となってネオ・ジオンを取りまとめた。その他OVA『機動戦士ガンダム0083』でもジオンの残党がコロニー落としを画策するし、『機動戦士ガンダムUC』では「同窓会か」というレベルでジオン残党が活躍する。前も書いたが、残党が多いのだ。

これだけ多岐にわたるシリーズ展開の中でジオンが活躍していれば、スレ主がティターンズをジオンと思い込んでも無理はない。しかし、地球至上主義のティターンズほどスペースノイドで構成されたジオンと相容れない組織もないんだけどね。

https://news.careerconnection.jp/?p=105434
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2020/11/1127zgundam.jpg

★1 2020/11/28(土) 01:49:06.53
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606525744/
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:47:06.11ID:N0q/jCF90
>>1
おっさんになって改めて観たが意味分からん
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:47:30.58ID:mXTiJra90
>>772
そのとおり
可変はビルバイン、エルガイムマークII
前期OPはエルガイムからの流れ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:48:55.40ID:JGo6ZQRl0
しょうもないことを言っちゃえば

ジオン(故)  男尊女卑のおっさん。今はほぼ存在しない。
ティターンズ  男女平等を実現するという建前で、村おこしや献血の妨害をするフェミ
エゥーゴ    フェミの悪事にキレて、フェミのツイッターを燃やすために団結するおまえら

ティターンズは建前上の目的は存在するけど、実際にやってることは出鱈目で明確なゴールはないし
エゥーゴもティターンズが消滅すれば本来の存在意義は消滅する
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:49:37.55ID:TNoW0ZE+0
Zガンダムがどこで誰となぜ戦っているのか
どこに向かっているのかよくわからんよね
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:49:46.94ID:Pdiqiec20
>>794
このキチガイ、何の主義主張もなく人殺しを楽しんでいただけという
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:49:53.65ID:qEdQ6je90
>>124
ロザミィはハサン先生に飴を餌に陰部やケツの穴まで調べられたんだろ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:50:23.05ID:QByEd3+80
>>792
w
昔からヤバかった w

1: 風吹けば名無し 2019/01/26(土) 00:29:53.44 ID:SLiF8Nq3r
宮崎駿「なぜこのシーンで雫はスカートを抑えているんだ?」
スタッフ「? 普通女の子はしゃがむときスカート抑えますよ、下着見えますから」
宮崎駿「馬鹿野郎!純真爛漫な少女が男の目線を気にするか!
スカート抑えるってのはつまり男の目を意識してる!非処女!汚い!
雫になんてことしてくれたんだ!」

スタッフ「ってことがありまして」
原作者「えぇ・・・(ドン引き)」

宮崎駿ブチギレ「おい!なぜこのシーンで雫はスカート抑えてパンツ隠してんだ!?(激怒)」
2019年01月27日
>>1
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:50:23.17ID:RCpQH4Lp0
ジオン軍がいなくなってから、連邦軍は時間が経つとやりたい放題でティターンズと
言う選抜組織をつくり、敵もいないのに新型MSの建造計画まで建てるに至る。
アナハイムエレクトロニクスよりもたらされたこの情報は、ルオ商会に通じもたらさ
れる。
この計画を危ぶむ民間の防衛組織連合カラバは、ネタ元のルオ商会に調査を依頼。
民間兵では正規兵に対抗できる訳もなく、ルオ商会は脱走兵を集めエウーゴと名乗り
調査に乗り出す・・・
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:50:54.31ID:hEKAkxm+0
>>776
ガンダムの装甲金属のガンダリウム合金が広く一般的になって
装甲の強さでの差が無くなっていた
装甲の強弱で戦闘状況が変わらないなら
武装で有利に立とうという事で
ビーム兵器の開発競争とMSの機動性敏捷性にMSの開発重点が置かれた

mark IIはムーバブルフレームというMSの骨格を得て機動性敏捷性に優れているが
ビーム兵器の直撃を受けると破損する
そんな設定

このΖの時の量産MSのジムIIのビームガンも初代ガンダムのビームライフルより強力なビーム兵器になっている
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:51:49.02ID:PYzo5zrY0
>>645
してた。アニメ雑誌とか立ち読みしてれば知る。
知らなくてもアムロの登場の所でバッタリ会うからそこでわかる。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:52:26.79ID:bKnbrxkw0
軍属が2大派閥に分かれて戦争とかファンタジー過ぎて誰もピンとこないだろ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:52:46.48ID:QByEd3+80
>>797

w
? w
>>1
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:53:07.04ID:HYQ+tlyX0
駿のアニメこそよくみんな見れるよなあ
ロリペド臭すごいのにw
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:53:13.81ID:Pdiqiec20
>>810
大阪都構想と同じ、自民党と維新の会の内輪もめ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:53:22.64ID:FoBD/c630
ゲルググがガンダムと同性能だからな。
アナハイムエレクトロニクス社の匙加減でどちらを勝たせるか決まるレベル。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:53:38.29ID:Jcc2WQjV0
>>764
意味わかんねんだよアホ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:53:40.29ID:WQB9dnp20
>>746
鉄血は富野作品じゃないし、
Gレコは、5つ巴で内4つの勢力が少なくとも2派に分裂してるから正確には9つ巴だろ。
こんなもん、整理して描ける作家なんていないだろw
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:54:33.75ID:hEKAkxm+0
>>801
可変システムはマクロスの河森正治の目を瞑らせたそうだ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:54:56.14ID:Pdiqiec20
ガンダムという名前が無ければ、こんなの誰も見ないクソゴミだ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:55:17.77ID:FoBD/c630
>>809
第1話で分かるわw
アムロ登場まで気付かなかいならそいつはシャアを知らないだろ。
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:55:25.29ID:QByEd3+80
>>808
このΖの時の量産MSのジムIIのビームガンも初代ガンダムのビームライフルより強力なビーム兵器になっている

w
当らなければどうということは無い w

by ジムボコったクワトロ w
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:55:40.55ID:bKnbrxkw0
>>813
内輪揉めで終わってないからファンタジーなんだよな
Zガンダムはもう全員バカにしか見えないし誰にも共感出来ない
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:57:00.88ID:QByEd3+80
>>812

あくまで類友の法則 w
だからロリ関係で過剰反応する w
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:57:57.72ID:dfzzwqhI0
アナハイムの創業はコロニーの住宅販売
労災を避けるためロボットに作らせるようになった
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:58:26.37ID:/dOZLbTj0
もともと
「ガウからザクが次々降りてくる構図」に受けてたファーストのファンが
巨大サイコガンダム変形ロボが出てきて、一斉離反してた気が

ミリタリー風vsマクロス変形vsZZの巨大ロボットの混沌
>>207
ハイザック・マラサイと違い
「実際の旧ジオン機体を作中で多用した」のもティターンズ

・ジャブロー防衛用(というか捨て石):グフ飛行試験型(ティターンズカラー)、ザクタンク
・旧ジオンのガルバルディα⇒ティターンズが改良してβ

・ギャプランと組んだ、ベース・ジャバー装備のアクトザク部隊
・(アレキサンドリア級ハリオに配備されて、シロッコに毒舌言われた)ザクキャノン
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:59:08.70ID:hEKAkxm+0
>>815
戦争(紛争内戦だが)が長引けば
軍事産業が儲かるのは自明だろ
逆シャアじゃアムロ達ロンドベルにνガンダムを開発提供しておいて
アクシズのネオジオンにはギラドーガを提供している

それくらい分かれ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:59:43.62ID:TIG0fXhH0
カプセルに入れられた母ちゃんを目の前で殺される
親父は若い女と不倫、エゥーゴのリックディアスを奪って息子と交戦

こんなん絶対病むやん
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:02:24.55ID:FoBD/c630
スプーンから宇宙戦艦までのアナハイムエレクトロニクス社のモデルは、鉛筆からロケットまでの三菱
ただ三菱鉛筆と所謂三菱は全くの別会社
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:02:47.44ID:hEKAkxm+0
>>820
そう、だから当たらない敏捷性や機動性がMSには必要だった
作品終盤に出てきたMSジ・O
巨体ながらΖを凌ぐほどの敏捷性を持っていた
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:04:56.33ID:XLEHs/5Y0
富野も後に失敗したと言ってるが、Zはキナ臭いが戦争はまだ起きていない状況でシャアが潜入しアーガマが主砲を「ほぉ〜↑」とブッ放している

主人公側からの奇襲で戦争と物語が始まるトンデモ作
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:05:22.74ID:US0Gepjm0
>>826
アナハイムも連邦系のフォンブラウン派と旧ジオン系のグラナダ派に分かれてたみたいだしね。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:07:28.23ID:9Ba/it+B0
>>829
ビームって光速だから相手が撃つ前に回避行動を取らないと間に合わない気がする
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:08:13.51ID:mXTiJra90
>>817
合体より可変を流行らせたのは、マクロスのほうが先だよね
まあ可変自体はライディーンとかサンライズが先だけど
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:09:02.47ID:XLEHs/5Y0
カクリコンには悪いがアメリアはとっくに他の男を作っていたと思う
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:09:03.27ID:8D1yM+Xc0
空気抵抗ゼロで無重力の宇宙で戦艦を追いかけるモビルスーツってのもおかしい
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:14:58.82ID:lNmMP83F0
>>772
ザブングルやビルバインみたいな露骨にスポンサーの意向でデザインされたメカはプラモも売れなかったな
子供の目で見ても世界観とズレてるもの
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:16:51.24ID:v4RpIb3o0
戦艦にIフィールドを搭載しない不思議
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:17:43.06ID:hEKAkxm+0
>>823
女はより魅力的な男が出てきたら乗り換えるものなんだと学んだわ中坊ながらに
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:20:02.51ID:heHRcbBo0
>>837
お、大きすぎるんだ、だよ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:20:35.77ID:QByEd3+80
>>838

w
女は子宮で考えるって奴だ w
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:21:11.80ID:JoDUg6lY0
初代からしてジオンをザビ家が乗っ取った状態でシャーは素性隠してる微妙な境遇なんでしょ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:25:34.02ID:5ndrWIyM0
>>826
アホかお前
冷戦ならいざ知らず戦闘やりまくってるのにわざと長引かすわけねえだろ
頭悪過ぎ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:25:42.30ID:ZGgYG7HF0
そもそもがジオンは地上ではアッガイ
宇宙では、ブラウ・ブロの大量量産と
パイロットの育成が成功していれば
楽にジャブローは陥落させる事が
出来たらしい
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:27:33.06ID:Z8HO6God0
>>834
禿は嫌だよな
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:27:41.61ID:KpeSie0a0
このわかりにくさは主人公をガンダムに乗せろっていうおもちゃ販促の弊害でしょ
素直に考えたらジオンぽいMSを利用するのはエゥーゴでよかったはず
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:28:53.27ID:XcMheSsg0
Nhkのガンダム誕生秘話は良かったな

おもちゃが売れねーぞ!!って怒鳴られる富野の話は面白かった
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:29:14.67ID:lNmMP83F0
>>844
だから模型好きからのウォーカーギャリアの製品化の声は大きかった
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:31:18.74ID:+HAhms6K0
>>794
親が連邦の技術士官であるところまではアムロと一緒だけど
アムロの場合はずっと連邦正規軍所属だったけど、
カミーユの場合は正規軍じゃなくゲリラに近いエゥーゴだったからな
連邦正規軍かティターンズだったらああは行かなかったと思う
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:32:06.57ID:cssggBLE0
Amazon Prime Videoでガンダム見終わってこれからようやくz見始めたのに無料期間終わってしまった…

dアニメストアとかが月額安いけどファーストガンダムしかないみたいだし、zガンダム見るのにどこか良いサービス無いでしょうか?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:34:41.21ID:+HAhms6K0
>>857
Zの頃は一応ジャブロー降下作戦なんかでラーディッシュ以外にもサラミス改が出てた気がする
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:37:14.71ID:jhmUV6gn0
Zの勢力関係は特に混乱はしなかったが
Gレコは4勢力内で更にタカ派ハト派で分かれてて
もうわけがわからんかった
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:39:10.40ID:07XXdZPv0
ミライさんが、スレッガーに抱かれて
いた事は、船の全員が知っていた
MDMAみたいなものを使用していた
結局ブライトと結婚後も錠剤を飲んでいた
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:44:08.54ID:lNmMP83F0
>>850
MK-Uの存在が分りにくさを増幅してるよね
ティターンズの機体だった黒いガンダムを白いガンダムに戻して主人公を乗せるから余計ややこしく見える
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:54:16.08ID:szc3du2I0
ファースト 自分たちの意志で参戦してない
Z 自分たちの意志で参戦

ファーストは第二次世界大戦の青少年の視点。戦争に巻き込まれただけ
Zはまさに学生運動の学生。意味は分かってないけど、自分たちの意志で戦争してる
よく言われてることだけど、この辺だけ見てもはっきりわかる。シロッコの目的が意味不明なのもw
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:55:56.94ID:R6duxIli0
アムロが出てきた時にマーク2を譲って、カミーユがZに乗り、シャアがハマーンと寄りを戻して裏切って
キュベレイとジオを魔改造したキュベレオングに二人で乗ったのをカミーユとアムロタッグで倒しに行けば熱かったと思う
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:01:01.18ID:gd+YO3AK0
ハーフムーン・ラブでのサラが頭おかしくて好きになったからもうそれだけでいい
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:07:03.40ID:Sm6AbkW80
地球派と宇宙派が内部にできて
連邦政府の指揮系統はどうなってんだってことだよなあ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:07:31.20ID:hEKAkxm+0
>>845
う〜ん、ゆとりには難しいか?
闘いが長引けば損耗するMSとか増えてくるのは分かるな?
でも前線を成り立たせるためには減ったMSを補充しなくちゃならない、分かるよな?
そのMSの代金を両方の勢力に請求する、アナハイムが儲かるだろ?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:08:00.09ID:ezGFtdLy0
ゼータが理解できないのは頭が悪いか精神が幼稚だから
YouTubeで配信してるけどレコアさんの心情とか
アンチは全く理解不能だろう
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:10:00.87ID:ezGFtdLy0
アナハイム・エレクトロニクスの政治的な駆け引きとか
アンチは馬鹿だから説明しても無駄だよ
>>867
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:10:05.66ID:iI8ZDFMN0
>>858
エゥーゴも沢山戦艦あるけど、フィーチャされるのが主人公が乗ってる戦艦だからしゃーないね
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:11:45.21ID:ezGFtdLy0
ゼータのアンチが理解できるのはドラえもんレベルの小学生向け漫画だけ
小説とか一切読まないタイプ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:14:13.89ID:hEKAkxm+0
>>869
無理無理
奴はサイコフレームで小型揚陸艦をMSの腕だけで大気圏落下から防ぐバケモンだぜ
あれは規格外
正史に遺してはならないアナザーガンダム
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:14:17.39ID:ezGFtdLy0
>>869
そんな話してんじゃないよ
ZZとUCは出てくるキャラやモビルスーツがつながってるから
ZZ見ないでUCをみても
UCの魅力は半分も分からないということ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:17:43.63ID:qlS/1de40
ジ・Ovsキュベレイ、良かった。
どんな作品でも、敵同士の戦闘は面白い。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:19:50.76ID:iI8ZDFMN0
>>874
戦艦引っ張り上げて壊れないのは流石におかしいわな
最終話だけ見てないけど、コロニーレーザーすら防ぐんだろ?
やり過ぎだよなー
>>875
分かってるよー、あえてだよ
ΖΖは高出力高火力化著しく時代だったからな
デザインも優れたマシン沢山出たし
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:20:20.48ID:q1ytjHNVO
昔からガンダムは深く考えずに観るくらいが丁度いいんだよ
観てるうちに理解していくんだし
最後にターンAガンダム観てロランきゅんに癒やされればそれでいいのだ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:26:38.90ID:LIQE6ddJ0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:32:58.63ID:20i9ysDq0
単純な構図を
情勢を複雑にしたッロください
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:35:32.04ID:59Izoz5J0
ストーリーが難解というより説明が下手なだけじゃね
作り手の力不足
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:36:27.09ID:y65Nz7Aw0
見ればわかる
見ないで誤解するのは自然
キャラも立ち位置もMSのデザインと種類もジオンぽさしかないし
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:41:11.02ID:ZylOpan10
富野御大は群像劇は得意なんだけど
初代ガンダム含めてミリタリー物としては破綻が多いのは良く指摘されてるからなぁ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:46:32.98ID:i51unwjA0
ファーストのあと
普通ならニュータイプとオールドタイプの全面戦争になるやろ
それをやらなかったのがゼータ
それをやったのがSEED
SEEDがうけたのはそういう面もある

地下にモビルスーツ隠してあるしな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:52:11.57ID:AAP1Bgna0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:59:46.46ID:bKnbrxkw0
戦後処理中の世の中で物心ついた富野が
巨大ロボットで旧来の戦争を描いた奇跡よ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 03:38:15.80ID:PV2DPV/P0
ZZで出てきたMSを見ていないから
ユニコーンが分からない事は一切ない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 03:40:53.19ID:liX7+L000
黒く塗装されたガンダムMkUやジムUとか
メチャクチャかっこいいけどな
制服も一般連邦軍将兵の制服を黒くして腕には
ティターンズのパッチが付いてるし
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 04:03:55.52ID:P9FtDIp10
ガキの頃ジオンだと思ってたと思うわ
というかプラモデル作りたいだけで何もわかってなかった
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 04:13:33.22ID:5OC/SnGC0
>>887

>普通ならニュータイプとオールドタイプの全面戦争になるやろ

ならない
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 04:13:34.68ID:GluXqZxq0
>>1
最終回のブライト、ティターンズ艦隊をコロニーレーザーで殲滅、皆殺し。
マジ鬼畜
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 04:18:46.62ID:ezGFtdLy0
>>885
わざとジオンぽくしてんだよ
連邦がジオンを吸収合併したことを表現するために
それか分からない低脳のことなんか富野は切り捨ててる
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 04:19:51.06ID:++iynl320
>>884
それな 普通に見ただけじゃティターンズが何なのか分かるわけが無い
頭がおかしい少年を主人公に視聴者置いてきぼりで話が進む まあゴミ

MSのデザインが良いとか言うけど、やたら変形するけど何の意味があんのコレ?としか思わなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況