X



窪田正孝主演の朝ドラ「エール」物語完結の第119話視聴率は20・2% [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/27(金) 10:28:40.47ID:CAP_USER9
 26日放送の俳優・窪田正孝(32)主演のNHK連続テレビ小説「エール」(月〜土曜・前8時)第119話の世帯平均視聴率が20・2%を記録したことが27日、分かった。前回の20・8%から0・6ポイント減も大台を維持した。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、6月27日の第65話で一時休止。休止期間中は第1回から再放送し、9月14日の第66話で2か月半ぶりに本編再開。視聴率は初回21・2%でスタートし、5月19日放送の第37話で番組最高22・1%を記録した。

 昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而(こせき・ゆうじ)氏と、妻で歌手としても活躍した金子(きんこ)氏をモデルにした夫婦の物語。窪田は古関氏をモデルにした天才作曲家・古山裕一を演じ、妻役のヒロインを女優・二階堂ふみが務める。

 今週は最終週「エール」。物語は第119話で完結し、最終回の第120話は出演者によるコンサートが放送された。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d81bb5e40b5a3e0fdf20f9e2f73767f478c96cd
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 00:38:38.42ID:Jc9tCz3N0
08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説「エール」 >>1
全話平均視聴率20.06%>>78
01w(0330-) 21.2 19.1 19.3 19.5 18.5 [19.52] 初めてのエール
02w(0406-) 20.1 20.1 20.1 19.1 20.1 [19.90] 運命のかぐや姫
03w(0413-) 20.5 19.5 19.5 19.2 19.7 [19.68] いばらの道
04w(0420-) 20.6 20.6 20.3 20.7 20.4 [20.52] 君はるか
05w(0427-) 21.3 20.6 19.8 21.1 21.2 [20.80] 愛の狂騒曲
06w(0504-) 19.9 20.1 19.7 21.5 21.0 [20.44] ふたりの決意
07w(0511-) 20.6 21.3 21.6 21.2 21.3 [21.20] 夢の新婚生活
08w(0518-) 21.4 22.1 22.0 21.7 21.8 [21.80] 紺碧の空
09w(0525-) 22.0 21.1 21.0 21.3 21.3 [21.34] 東京恋物語
10w(0601-) 21.9 20.9 21.8 20.6 21.0 [21.24] 響きあう夢
11w(0608-) 22.0 21.0 20.7 20.7 21.6 [21.20] 家族のうた(一部完)
12w(0615-) 20.6 20.6 19.6 20.6 20.0 [20.28] 父、帰る/古本屋の恋/環のパリの物語
13w(0622-) 20.1 20.1 20.5 21.2 20.4 [20.46] スター発掘オーディション!(中断)
【中断再放送】
14w(0914-) 18.7 18.8 18.4 19.3 18.8 [18.80] 弟子がやって来た! (本編再開)
15w(0921-) 18.3 18.3 18.8 20.2 19.5 [19.02] 先生のうた
16w(0928-) 18.5 18.3 18.7 19.4 18.8 [18.74] 不協和音
17w(1005-) 18.9 19.2 19.2 19.0 19.3 [19.12] 歌の力
18w(1012-) 18.9 19.5 18.9 19.1 19.1 [19.10] 戦場の歌
19w(1019-) 19.7 19.0 18.8 19.6 19.4 [19.30] 鐘よ響け
20w(1026-) 19.5 19.5 19.7 19.6 20.1 [19.68] 栄冠は君に輝く
21w(1102-) 20.1 19.5 19.2 19.0 20.1 [19.58] 夢のつづきに
22w(1109-) 19.0 19.6 20.0 19.4 19.7 [19.54] ふるさとに響く歌
23w(1116-) 19.9 19.4 19.7 20.0 20.0 [19.80] 恋のメロディ
24w(1123-) 20.4 20.3 20.8 20.2 **.* [20.35] エール [終](作 演出 吉田照幸)
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 00:42:09.16ID:UzhQ4VdE0
土曜日は休日で見逃しがちなので、金曜日で終わる今回のスタイル良かった
大体その週の解決回なので職場で同僚と見ながら終わるから
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 00:52:24.55ID:UPrXjd7w0
休止前はもう少し面白くなるかと思ったけど何か中の中と言う感じだったなあ
まあここ最近の下クラスの朝ドラに比べると遥かにマシだが
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 00:53:43.57ID:UzhQ4VdE0
最終日メドレーにあったモスラとかイヨマンテとか本編じゃスルーだったしな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:35:16.66ID:jH8T6uWZ0
>>94
海のシーンは病気のお婆ちゃんが凄く若々しい足で歩くシーンから始まったから、これはお婆ちゃんの足らしくないよね?と思ったら若いシーンだったw

それはさておき、若い元気なシーンがあるから、その対比で老いや死をより切なく感じる
海のシーンを見たからと言って、病気のシーンが頭から離れるわけではなく、寧ろ切なさが増幅される

あと個人的には海のシーンよりも最後の死ぬシーンまでやってほしかった
どんな青春を送った人にも死は必ず訪れるんだということを実感したかった

病院のベッドから毎朝見てる患者さんも視聴者にはいることを考えると、しないでよかったけど
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 03:53:28.84ID:SAefK+zj0
藤丸さんが可愛くて毎日見てた
あの顔好きな人って渋野日向子も好きだよね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:27:46.68ID:nxgE6HKr0
>>61-63
当初予定の130回版を収録した「エール」シナリオ完全版はどこかで出版できないのか?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:28:28.24ID:nxgE6HKr0
>>105
本編でモスラみたかった。1961年公開の映画「モスラ」特撮担当は福島県出身の円谷英二。
本来のシナリオどおりだったらモスラのシーンがカットされるわけがないんだ。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 04:37:07.10ID:LnMx5+oj0
>>111
追加
天花も
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 05:20:55.86ID:ufhc/HsY0
>>14
空襲の犠牲か?
終戦後の後任に元AKBだかナンとか坂の人、鉄男とデキる件は短縮カット。
幻の10話分、プロットだけでも公開して欲しい!
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 08:53:44.19ID:ufhc/HsY0
>>114
いや、どうなったかは分かりませんよ!!
森七菜同様、単純に半年契約の役者都合でしょうね。

先程シン最終回(総集編)も終わり、後は紅白の1コーナーを残すのみ。
まさか年末総集編に日村は出ないよな…?!
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 09:01:22.67ID:1ZD4CwVQ0
>>67
あの大人華ってどこかで見たと思ったら、

小西真奈美の「スタジオマリオ」の店員さんや、「JT」の美容師の姉妹編で石井杏奈の妹役の子なのな。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 09:38:43.81ID:nxgE6HKr0
>>113
古田新太が演じたコロンブスレコードのディレクター・廿日市誉は、誰がモデルかはっきりしない。
一説では、戦前の日本コロムビア文芸部長・米山正(古関裕而のコロムビア入社をきめた人)ともいわれているし、
別の一説では、戦後の日本コロムビア社長・武藤与市(1880年生-1966年没、福島県出身)ともいわれている。
だから空襲に遭ったか遭わなかったかも不明。エール設定資料集でも公開されないかぎり、ずっと不明のままだろう。
それでもいいじゃないですか。なんでも謎が解けたら、それはドラマじゃなくなる。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 09:53:03.78ID:ufhc/HsY0
>>116
古川琴音さん。
年齢不詳に見える貴重な女優さんですね。
小西さんの42歳も凄いけど?!
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 09:53:20.46ID:ptBm4vzA0
最後の方の娘の結婚エピソードで、THE BOOMのボーカルの息子とミスチルのボーカルの息子が出演してたけど
古関裕而って、息子がミュージシャンになった時才能を感じないから辞めなさいと率直に言ってたような人なのに
よくこのドラマに何の実績もない二世タレント起用できるなと思ったよ。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 10:01:20.63ID:75yuKURMO
>>116
浦安鉄筋の小鉄の姉か?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 10:09:05.96ID:M4RVTHuJ0
>>121
古関裕而から辞めなさいとは言ってない
息子が自分で悟って早稲田理工を出て日経新聞社に入社
でも早期退職して音楽活動してるけどw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 10:14:42.04ID:ufhc/HsY0
>>119
確かにファンが空想(妄想)する余地を残して終わるのも良いですよね。
ただ、短縮部分に有った筈の光子さんの最期は映像化して欲しかったです…
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 10:18:31.22ID:U070PNLK0
>>16
あれは間違いなく、あの笑顔をカットインさせるためだけに設定したのだと思ってる。
本当に最後のテレビ出演だもの。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 10:20:57.87ID:ufhc/HsY0
>>123
今は遊んで暮せる程の年金なんて貰えないよ。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 10:25:16.37ID:hKG78Iy/0
ハマった人の、砂浜へ駆け出して行くシーンは屈指の名場面!を信じて
見てみたけど…
温度差出るよねw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 10:25:49.87ID:PzRjN4130
スカーレットとなつぞらがくっっそつまんなかったから、かなり面白く思えた
コロナで中断したしまったのが残念
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 15:25:20.48ID:JzvAUSap0
ドラマ見てるとみんなあの時代の昔っぽい歌い方してるのに
直太朗は直太朗のまんまなのが気になった
歌手じゃないから個性のある人いてもおかしくはないけど凄い平成っぽい感じ
歌手じゃない役だと薬師丸ひろ子も焼け跡で歌ってたけど
そのまんまでもわりとあの時代っぽくて違和感なかった
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/28(土) 21:01:50.50ID:8DFBD5S20
>>72
薬師丸ひろ子風だな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 00:03:14.51ID:eMbuOXMC0
感動するエピソードもあったけど、
全体を通してみるともうちょっと上手くできたんじゃないか感がある。
脚本家が交代しないバージョンも見たかったな。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:38:16.90ID:dcdkzeN30
>>107
まあノンフィクションの縛りとの兼ね合いが難しいという面もわかりますがw

>>116
この恋あたたたったたたた
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 01:50:48.75ID:dcdkzeN30
>>107
役を投げ捨てて視聴者に語りかけるのはどうなんでしょうか?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:09:29.63ID:5t2tGpOG0
NHK的には軍歌はNGなんだろうけれど、本編で触れた暁に祈るや若鷲の歌などはコンサートでやって欲しかったな
藤堂先生に、久志が暁に祈るを歌うような場面が見たかったよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:10:44.98ID:5t2tGpOG0
>>110
シャイダーのお父さんだっけ?シャイダーの中の人が、夭逝したことを数年前に知ってショックだったな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:11:57.85ID:NSd6IWJe0
次のヒロインは杉咲花なんや
ずいぶんと出世したもんやな
その次の清原さんのが楽しみ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:15:39.14ID:htdHzSfK0
清原さん朝ドラらしいけど辛気臭いのが心配
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:28:45.14ID:xhz3WwrA0
裕一が作曲したばかりの「闘魂込めて」をワンフレーズ唄う
聞いていた鉄男「すごい!これで巨人は無敵だ!」

その夜、日本シリーズで巨人は歴史的ブザマな敗退を
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 02:52:23.10ID:eMbuOXMC0
なつぞらはモデルになった制作会社はあったけど、
作中に登場したアニメはオリジナルだったよね。
エールはオリジナルの楽曲を作ることは難しかったか。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 03:11:58.33ID:4mGbOdh60
エールのオリジナル曲(エール◇公式サイトページより)

作曲・編曲:瀬川英史

「をがは」【第1週「初めてのエール」/5回】
裕一(石田星空)が初めて作曲した曲。
この曲で、藤堂先生(森山直太朗)が裕一の才能を見いだす。

「浮世小路行進曲」【第2週「運命のかぐや姫」 / 6回】
詞を書くことが好きな、同級生のガキ大将・鉄男(込江大牙)。
その詞に感銘を受けた裕一が曲をつけた。
借金取りに追われ夜逃げしてしまった鉄男一家に向けて、
裕一が送った初めてのエール。

「想ひ出の徑(みち)」【第3週「いばらの道」 / 13回】
福島商業学校でハーモニカ倶楽部に所属した裕一(窪田正孝)。
定期公演で演奏するために作った、オリジナル曲。

「君はるか」【第4週「君はるか」 / 19回】
豊橋に住む音(二階堂ふみ)から届いたファンレターに胸を打たれる裕一。
数えきれないほどの手紙をやり取りする中で、
音が裕一に送った詞にメロディーをつけた。

「いびき」【第5週「愛の狂騒曲」 / 24回】
豊橋で対面を果たした裕一と音は、演奏会を開催することに。
父・三郎(唐沢寿明)のいびきにインスパイアされ、
御手洗(古川雄大)の協力の下、楽曲にした。

「晩秋の頃」【第5週「愛の狂騒曲」 / 25回】
豊橋での演奏会で音が歌うために作った曲。
音の妹・梅(森 七菜)が作詞を担当し、亡き父・安隆(光石 研)にささげた。

「福島吾妻尋常小学校校歌」【第11週「家族のうた」 / 52回】
裕一と音の間に娘・華が誕生して4か月がたったころ、
裕一のもとへ恩師・藤堂先生から手紙が届く。
内容は、福島の小学校の校歌を作曲してほしい、というもの。
音に背中を押されながら、裕一は校歌を作曲。

「蒼き空へ」【第21週「夢のつづきに」 / 105回】
一度はあきらめた歌手になる夢をかなえるため、
オーディションを受け、見事主役に選ばれた音。
しかし、それは実力で選ばれたわけではなかったことを知り、音は目標を失う。
裕一は音のために、思いを音符にのせた「蒼き空へ」を作曲し、
音は教会でクリスマスに開催された慈善音楽会で歌った。
こうして、昔2人が約束した「裕一の作った曲を音が大きな舞台で歌う」という
夢のつづきをみることがかなった。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/29(日) 05:03:47.05ID:7O5mevKW0
シンプルにつまらなかったな。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 15:30:40.17ID:VFA2K3D90
>>143
たら・れば・だろうの多い朝ドラだったが、もし脚本家が途中交代していなかったとしたら、
たぶん古山音さんのキャラクターが変わってたろう。過ぎたことをボヤいても仕方ない。
「映画は監督のもの、舞台は役者のもの、ドラマは脚本家のもの」、と俗に言われるぐらい
ドラマにおける脚本家の重要性は高い。エールは連続性が犠牲になった朝ドラだったね。

脚本家・林宏司の主な作品
涙をふいて、熱烈的中華飯店、離婚弁護士、医龍-Team Medical Dragon-、ハゲタカ、
感染爆発〜パンデミック・フルー、コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-、BOSS、
GM〜踊れドクター、事件救命医〜IMATの奇跡〜、夜のせんせい、アイムホーム、
お義父さんと呼ばせて、スニッファー 嗅覚捜査官、ヘッドハンター、ドロ刑、トップナイフ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/30(月) 15:59:43.71ID:VFA2K3D90
>>128-129
志村けんがコントでもバラエティでもなく、テレビドラマに出演すると最初聞いたときには驚いた。
それが朝ドラと聞いてもっと驚いた。さらに山田洋次監督の映画出演も決まったことも聞いて、
ああ、これは志村けんの終活だ、と想像した。

昭和末期から平成にかけての名コメディアン・志村けんにとって、「バカ殿様」も「変なおじさん」も
「ヒゲダンス」もなにかが物足りなかったのだろう。そんなものでは後世の日本人に評価されたくない。
「エール」と「キネマの神様」の演技をみて、後世の日本人に俳優・志村けんを評価してほしいんだ、
という遺作制作宣言みたいなものだ、と感じた。

そしてエール本放送開始直前に、志村けんは(やっぱり)亡くなった。
もちろん撮影開始前に、こんな全世界的な疫病の大流行を想像した人は誰一人いなかったろうけど、
志村さんにとって死自体は完全な想定外ではなかったと思う。そしてかろうじて「遺作」は残された。
偶然の産物ではあったがよいオフショットが残されていて本当に良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況