X



【ドラマ】時代劇研究家が『鬼滅の刃』ファンにすすめる「泣ける時代劇」とは? [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/11/25(水) 15:25:52.88ID:CAP_USER9
https://www.news-postseven.com/archives/20201124_1615034.html?DETAIL
2020.11.24

『鬼滅の刃』ファンにもぜひ見てほしいと時代劇研究家が語る時代劇作品があるという。それは『十三人の刺客』だ。なぜこの作品が鬼滅ファンにおすすめなのか? コラムニストで時代劇研究家のペリー荻野さんが解説する。
中略

こうした現象を見て、時代劇研究家として感じたのは、『鬼滅の刃』ファン、特に若い世代は、時代劇で泣いたことがあったろうか?ということだ。『鬼滅の刃』は大正時代を舞台にしたダークファンタジーなので、江戸時代の話が多い時代劇とは雰囲気も、技も根本的に違うのだが、命を断ち切る切なさ、相手との関係性で泣ける時代劇はいろいろある。11月28日にNHK BSプレミアムで放送される『十三人の刺客』もまさしく「泣ける時代劇」として有名な作品だ。

始まりは、明石藩の家老が藩主・松平斉継(渡辺大)の暴君ぶりを訴えて割腹自決したこと。斉継は将軍の弟。絶対権力の身内であることをいいことに多くの人を泣かせている。近く老中就任が決まっており、このままでは天下万民が苦しむと危惧した筆頭老中・土井(里見浩太朗)は、御目付役・島田新左衛門(中村芝翫)に斉継暗殺を指令。新左衛門が密かに集めた刺客たちは、中山道の宿場町を丸ごと改造し、斉継の大名行列を追い込んで死闘を繰り広げる。

重要なのは、斉継の守りのリーダーが、新左衛門の親友であり、剣のライバルでもある鬼頭半兵衛(高橋克典)であることだ。鬼のような藩主でも守らなければならない半兵衛は、部下たちを巻き込んで親友と殺し合うことになるのである。二人の知力を尽くした攻防はすさまじい。

『十三人の刺客』のオリジナル映画が公開されたのは、昭和38年(1963年)。この映画については、さまざまな逸話がある。お蔵入りになったある映画の穴埋め作品であったこと。よって、ギャラの安い俳優陣を予定されたが、あまりに脚本が優れていたため、トップスター片岡千恵蔵が新左衛門役をやると申し出たこと。終盤の殺陣シーンは日本映画史上最長といわれることなどなど。当時、それほどヒットしなかったのに、今も映画ファンのアンケートでは上位に入り、映画、ドラマ、舞台と何度もリメイクされている。

こうした逸話について、私は、オリジナルの脚本を手がけた故・池宮彰一郎さんに取材した。印象的だったのは、当初は十三人が刺客になった「事情」を各々細かく書き込み、脚本は膨大な量になったという話だ。出征経験者である作者が、理不尽ともいえる戦いに挑む事情、痛みを描いたからこそ、この作品は泣ける。時代劇に親しんだことのない人にも、おすすめしたい。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:29:27.21ID:2x8MJfWX0
「泣ける」を前面に出しだしたら元からのファンは冷めて離れてしまうぞ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:29:58.06ID:hWSqTVb10
時代劇は殺陣と合戦を見るものだから泣きメインは別にいらんです
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:30:00.15ID:jDgc3CUA0
藤沢周平の本読んどきゃ終わるやん
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:30:23.94ID:ftrWy9jN0
リメイクあったよなあ
稲垣吾郎が暴君で女の四肢切断とかするやつ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:30:43.15ID:MSq4l94f0
鬼滅の泣けるは
ミステリードラマにおける犯人の半生回想シーンレベル
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:30:57.26ID:9PD2CTmfO
菅貫太郎 戸浦六宏 勝部演之 江見俊太郎 金田龍之介 中尾彬 成田美紀夫
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:32:08.71ID:rmMvI9I50
いや、鬼滅の刃じゃないなら見ねーよ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:35:46.54ID:ib9BP2TH0
木枯し紋次郎

泣けるというより鬱に成る感じかな? しかし斬り合いも時代考証も秀逸。
「峠に哭いた甲州路」がピカ一
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:36:20.01ID:smC8z2790
妹以外の家族を否殺しにされているのに大して悲しんでいなかったよね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:38:46.22ID:o1bh+7fM0
>>6
よう、ニワカ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:41:15.19ID:9PD2CTmfO
鬼滅の刄などと何処の馬の骨とも知れぬやつより、長七郎江戸日記と闇を斬ると加藤越前、暴れん坊将軍があればあとは何も要らぬ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:47:48.30ID:nBl8HpHa0
>>1
この人、著書でるろ剣の追憶編絶賛してたね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:47:59.51ID:6zjCb4n30
許されざる者のリメイクは面白いの?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:49:01.44ID:v9ef7ScL0
新五捕物帳で、母親ころされた子供のために泣きながら下手人ボコボコにする話
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 15:57:22.26ID:yZftf7ZO0
剣客商売の「狂乱」「天魔」「妖怪小雨坊」「まゆ墨の金ちゃん」
あたりがいいと思う
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 16:03:53.75ID:/aQ4c0Y90
北京原人
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 16:06:14.16ID:qTZgdiFE0
仮面の忍者赤影 笑える
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 16:06:49.49ID:Ef4mNIyn0
20半ば越えたジジイじゃ感動なんてできんわ
本来なら死ぬべきだろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 16:07:21.28ID:9LdOXX3V0
今、nhk土曜6:00にやってる
「うっかり八兵衛」が泣いて笑って
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 16:08:10.84ID:qAsPXPT30
畠山重忠討伐戦、
六波羅探題攻防戦、鎌倉の戦い、湊川の戦い、石津の戦い、藤島の戦い
岩屋城攻防戦、伏見城攻防戦、山中城攻防戦、関ヶ原の戦い(島津の捨てがまり)
日露戦争、ひめゆり学徒隊の奮闘、菅野直

あたり絡めて時代劇作れば泣けるもできるんじゃね?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 16:08:17.41ID:aYDCa16+0
中井貴一の壬生義士伝だなぁ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 16:08:47.49ID:BZUIbvBr0
>>24
新五捕物帳泣けるんだよなぁ。
キリシタンの子供助けたかったが、たかが岡っ引きなのでどうすることも出来ず、
この子殺すなら俺も殺してくれと懇願するも仲間に足掴まれて無理やりキリスト像踏まされて新五は助かって、
結局その子の処刑は執行されて呆然と佇むしかない回はトラウマだわ。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 16:11:12.22ID:THWyrEcX0
里見八犬伝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況