X



テレビ東京だけが在京5局で増益 視聴者離れから生き残る「3つの策」 [幻の右★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2020/11/22(日) 10:38:34.65ID:CAP_USER9
新型コロナウイルス禍を経て、生き残るテレビ局はテレビ東京かもしれない。

 東京キー局5社の9月中間決算は、新型コロナウイルス感染のあおりで、スポットCMが3割前後も減り、いずれも前年同期と比べて大幅な売り上げ減となった。日本テレビは、経営するスポーツクラブの休館や会員減少もあって赤字に転落、フジテレビはホテル・観光事業の不振、テレビ朝日とTBSもイベント中止などで減益だった。テレビを支えるはずの事業が、かえって足を引っ張ることになってしまったのだ。

 そんな中で、ひとり気を吐いているのがテレビ東京である。10億円と大きな金額ではないが、前年同期比2・7倍という純利益を稼ぎ出した。なぜ、テレ東だけが増益になったのか。

「スポットCMが激減しているのは他局と同じですが、新型コロナで旅・街歩き番組やロケものが作れなくなって、制作費を使わなかったということがあります。テレ東はこのジャンルの番組が多く、効果があったのでしょう。また、リモート勤務を徹底して出社率を50%にしたため、間接経費も減りました。一方で、外出自粛の巣ごもり需要で、BSテレ東のテレビ通販が好調なのも大きいです」(企業信用調査会社担当者)

 世帯視聴率で2ケタ番組がほとんどなく、在京5局の中で“蚊帳の外”などと揶揄されるテレ東だが、「コア層」(13〜49歳)に限れば、決してそんなことはない。「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」(土曜)、「家、ついて行ってイイですか?」(水曜)は、同時間帯バラエティーでトップになることも多いし、「ゴッドタン」(土曜深夜)はもはや深夜番組の伝説である。

 これまでも、「孤独のグルメ」「きのう何食べた?」はネット人気が高かったし、珍しくビジネスマンが見ていた「ドラマBiz」枠は、この秋クールで「共演NG」(月曜)で復活、世帯視聴率はパッとしないが、今期一番の注目ドラマと評価は高い。

「テレ東はもう世帯視聴率を捨てたんですよ。家の中でだれが見ているかわからない数字より、見たい人だけが見ているという“濃さ”で勝負しようと腹をくくった。CMスポンサーにも、いまやそっちの方が説得力がありますからね」(テレビ雑誌デスク)

「就活生が選ぶ人気企業ランキング」でテレ東が放送界トップなのも、若者がいかにテレ東の番組を見ているかということだろう。

 日曜夕方の「ポケットモンスター」をあえて金曜のゴールデンタイムに移動したのも、逆転の発想だった。アニメを見るのは子どもというのが常識だったが、母親たちも夕食の用意をしたりしながら一緒に見ているから、20代後半から40代前半の女性視聴者も多いはずだと分析したのだ。企業が最もPRしたい視聴層である。

「視聴率より話題性、制作費・経費の徹底した効率化、本業以外に手を広げないというテレ東の姿勢こそが、テレビ離れ時代の生き残り策かもしれませんね」(広告代理店営業マン)

 そういえば「共演NG」は、ほとんどすべての撮影が本社屋や自社スタジオのセットでできちゃうんだよね。

(コラムニスト・海原かみな)
日刊ゲンダイ
11/22(日) 9:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9a0d2fb0db89c3cee40ee783319c7a316386d51
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:39:35.45ID:JclqYpT00
なんかテレビ東京を絶賛する記事が定期的に出るんだけどなんなの
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:40:07.29ID:PTTVj+Ic0
日本で半分の地域でしか見れない
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:41:05.06ID:+xjvxt4X0
テレビ東京はネトウヨ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:41:14.58ID:W8yZkqd70
反社だから反社のcm流せるしな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:43:16.59ID:hSux1EIE0
もともとCM料に頼れる状態じゃなかったのと
多角経営出来なかったことがプラスになった大きな要因じゃないの?
切り替え早かったのも
それらの影響ないから小回り利いたのかなと
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:44:02.80ID:QoYGpQdg0
国民に指示されてる政党や政権を批判ばかりし指示されてない野党と共闘して日本の足を引っ張るマスコミに未来はない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:44:35.38ID:Z8s/IrFF0
テレ東以外の局てやる事横並びでつまんない
特に朝の情報番組が最悪でスポーツコーナーまで同じ時間だったり
右にならえにしなきゃいけない決まりでもあるの?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:45:30.84ID:nio4zvkQ0
福井は民放2局しかないからな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:46:22.47ID:s/X+NRwq0
捏造や悪意のある編集が少ないからね。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:46:31.92ID:k6uHlpV70
いまだに大食い番組続けてる執念はなんなんだろうかと
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:46:51.67ID:Uza3vTDR0
>>3
昭和57年にテレビ大阪が開局するまでテレビ東京の系列局は一つもなかった
関東広域以外では東京12チャンネル(昭和56年10月からテレビ東京)の番組は
他系列の局や独立局が一部放送してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況