X



【サッカー】“Jリーグ史上最強チーム”との呼び声も…川崎の強さは今後も続くのか?〈dot.〉 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/18(水) 17:14:27.44ID:CAP_USER9
最終節まで残り1カ月余りを残しているJリーグだが、間違いなく言えることが「2020年は川崎フロンターレのシーズンだった」ということである。

 全34試合中27試合を消化した時点で、22勝3分け2敗の勝点69。リーグ最多の71得点にリーグ最少の23失点で、得失点差プラス48。2位に勝点差14をつける独走状態で、2年ぶり3度目のリーグ制覇を目前にしている。

 J1史上最速優勝、年間最多勝点(18クラブによる34試合制となった2005年以降として)の更新の可能性も高く、2002年のジュビロ磐田に匹敵、あるいはそれを上回る「Jリーグ史上最強」のチームとの呼び声も高い。そして、この強さは今年に限ったことではなく、2017年のJ1初優勝から2018年のリーグ連覇という流れがあり、昨季は4位に甘んじたとはいえ、今季の圧倒的な強さを見る限り、「黄金期」と言っていいだろう。そうなると、次なる興味は、この黄金期が「いつまで続くのか」である。

 現チームのメンバー構成を見ると、外国人選手を除いた今季のリーグ戦出場のフィールドプレイヤー18人の平均年齢は27.8歳。Jリーグの中では高齢の部類になるが、ここから今季限りで引退する40歳の中村憲剛を省くと27.1歳と若くなる。さらに選手個々を見ると、今季新加入で大ブレイクを果たした三笘薫が23歳で、同じく大卒1年目の旗手怜央が22歳。背番号10を背負う天才MF大島僚太が27歳で、これからが働き盛り。

 中盤の脇坂泰斗と守田英正はともに25歳で、田中碧に至ってはまだ22歳だ。DF陣も、登里享平が30歳、谷口彰悟が29歳、車屋紳太郎が28歳、山根視来が26歳と、まだ数年は衰えの心配はない。今季、コロナ禍での5人交代制を最大限に利用しながら若手陣が多くの経験を積めたことは、来季以降の戦いに向けても明るい材料であり、チームとしてもまだまだ成長できる余地を残していると言える。

 だが、懸念材料はある。一つ目は、先ほども触れたが、クラブのレジェンドである中村憲剛が今季限りで現役から退くこと。川崎ひと筋18年、ピッチ内外で常に多くの者から愛されてきた男がユニフォームを脱ぐことで、チームの雰囲気、チーム内における各選手の立場は間違いなく変わる。クラブとしての大きな転換期を迎えることは間違いない。ただ、単純に戦力的な面を考えると、中盤には大島、脇坂、守田、田中と優秀な面子が揃う。中村が左膝手術からのリハビリで今季はほぼ不在だったことを考えると、中村引退の影響は最小限に抑えられるはずだ。あとは精神的な部分。「川崎イズム」を受け継ぐ、次の“ミスターフロンターレ”を早く決めたい。

 もう一つのポイントが、家長昭博である。一昨年のリーグMVPは、今季も円熟味を増したプレーで攻撃に極上のアクセントを加えてチームを牽引した。そのパフォーマンスは日本代表に選ばれないのが不思議なほどで、欧州5大リーグでも間違いなく“違い”を作れるレベルだろう。だが、その家長も34歳。現時点で肉体的な衰えは見えないが、年齢による衰えは誰にでも必ず訪れる。

 小林悠が33歳となったセンターFWに関しては、後継者として20歳の宮代大聖がおり、レアンドロ・ダミアンのような外国人選手で埋めることも比較的容易だろうが、家長の代役および後継者となると探すのが非常に困難になる。早い段階で家長からポジションを奪い取る選手が頭角を現す、あるいは新たに獲得することが黄金期継続のためには必要になるだろう。

 栄枯盛衰、盛者必衰は世の常だが、世界を見渡せば、ユベントスやバイエルン・ミュンヘン、レアル・マドリードやバルセロナのように、いつの時代も勝ち続けるクラブはある。彼らは伝統を守りながらも、常に積極的な戦力補強で血の入れ替えを行っている。川崎に関して言えば、まずは若手の海外流出を極力、防ぐこと。資金力では浦和レッズやヴィッセル神戸に劣るだけに、今後もアカデミーで優秀な人材を育てることが重要で、近年の補強の軸になっている大学サッカー界に対しても引き続きスカウトが鋭い目を光らせたい。

 まずは中村憲剛が去った来季が一つ目の山、そして家長昭博に衰えが見えた時が二つ目の山。そこを乗り越えることができれば、5年後、10年後も優勝争いを続けることができる。鬼木達監督のマネジメント力に注視し、期待しながら、川崎フロンターレの今後の“進化”を見届けたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f64ce9ff31b50e752994b6a8f8e79f6a72252b3
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201118-00000005-sasahi-000-1-view.jpg
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 22:21:41.20ID:p9PQx8h90
リーグがガスを持ち上げようとして失敗したので、
次点で川崎を上げ始めた
それだけのこと

結局、人口の多いところを持ち上げないとこれ以上ファン増やせないからな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 22:24:59.82ID:X0hyebTD0
レアルマドリーとガチで勝負する予定だった
磐田がさいつよだと思ってる
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 23:49:35.50ID:Ly0JIxdt0
Nボックスが最強だよな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 00:09:49.23ID:mb06BQ5r0
2000年近辺の磐田だろ流石に
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 01:07:19.27ID:gONUDBGP0
川崎市民以外誰も興味ない
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 06:26:56.43ID:x2EtNnvg0
川崎は5人交代で誰が出ても同じパス回しと鬼プレスができるからでしょ
3人交代に戻ったらいつもの失速する川崎
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 06:54:20.82ID:Njh2es0z0
移籍するような選手おいとかないもんな。
代表だけでも浦和は遠藤、ガスは久保、橋本、室屋が抜けてる。
移籍しそうな三好、板倉はレンタル出して最初から使わない。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 06:55:55.36ID:w0tVRE4q0
憲剛引退
三笘・田中海外移籍
ACL
リーグ4試合増

来年のフロンターレは齋藤学に掛かってる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 07:01:25.64ID:w0tVRE4q0
>>74
このレスの2時間後に
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 07:45:11.79ID:72bfTSqe0
家長と大島次第
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 10:29:01.25ID:GQ9Ro6vo0
コロナで7人いない鹿島に20本シュート浴びてるくらいだから強さは感じなかったけど違う意味で無敵だよな川崎は
決定機阻止2回やってるからな
胸トラしてシュートだけの選手にジャンピングニーかましてぶっ倒したりペナ内で後ろから足裏見せた低空ドロップキックかましてもノーファールだし
鹿島は足裏見せたら一発レッドで10人
川崎だけ違うルールでやってるから絶対に勝てないわ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 10:32:39.65ID:EpowbDTb0
上位はACL絡みで日程むちゃくちゃ
中位以下はコロナの降格なし観客なしでやる気ない

見てればわかる通り別に川崎が史上まれに見る強さって訳じゃない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 10:35:02.92ID:aN7/QsnK0
強さの秘訣はなんなの?監督?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 10:46:11.31ID:3hwQpchr0
代表も川崎でいけばいいよ
ブラジル人入れなくても強いし
チーム完成されてるしな
後はオプションで他の日本人選手使っとけ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 10:47:49.68ID:3hwQpchr0
ベルギー代表神戸のフェルーマーレンが
母国メディアに川崎強いと語ってたわ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 10:49:00.99ID:3hwQpchr0
川崎は選手移籍させんな
どうせ欧州といっても雑魚クラブへの移籍だろうし
川崎で成長しろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 10:53:56.63ID:Za5vJs5Y0
>>110
鹿島に取れて、浦和に取れて、と社長が高らかに宣言して臨んだACLでの結果をもう忘れたのか?

>>26
社長が必ず取る、と高らかに宣言していたのに、負けたら本気でなかった、と言うの?
格好悪すぎだろ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 11:26:15.04ID:lTz/Jjnp0
他のチームが弱いだけ
残念ながら内田の言うとおり世界との差は広がった
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 12:47:30.25ID:3hwQpchr0
川崎は去年、今年よりずっと弱かったのに
来日したチェルシーに勝ってるんだよな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 12:50:08.65ID:EJqcc+r/0
今年の川崎はアジアチャンピオンズリーグではメチャクチャ弱かった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 13:04:01.37ID:TGccqTWE0
今年は特殊な状況すぎて参考記録くらいな感じでしか見れない
来年も今年くらいやれたらもう文句なしだろうけど
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 17:37:02.02ID:kfpK1hA/0
>>115
なおフロンターレvsチェルシーのゴールデンタイムの視聴率は4.2%と超絶不人気だった模様…………
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 17:49:04.62ID:08TQVn9A0
フロンターレは人気がない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 17:51:16.74ID:sqV26+7w0
ダゾーンマネー
一回優勝で約20億だっけ?
川崎だけ60億もの荒稼ぎだな
何に使ってるんだろう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 17:52:57.79ID:87wC+79i0
三苫が反則レベルになってきた
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 19:19:55.31ID:yEP3e3hN0
コロナでVAR中断してから
なぜかVAR導入してなかった時以上に
「誤審はしかたがない」って論調が増えた謎
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 19:31:58.10ID:jJ/KDYjA0
>>119
嘘だと思ったらマジだった。
不人気にもかほどがあるw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 19:37:44.78ID:ReLqb8ZI0
川崎とか広島が優勝してもJリーグ全体が盛り上がらないのは否めない
資金力で一流選手を獲得出来るビッグチームが優勝してこそ夢があるのだ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 19:39:33.81ID:hC/jtXgq0
>>121
その上位4チームに配分される理念強化配分金、今年と来年は無し
恐らく来年以降も無しの廃止だろう
何故ならDAZNがJリーグに支払う放映権料を年間30億円もの大幅減額したから
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 20:16:49.93ID:UkzztjzW0
穴のない強さだよな。
風間の作った流れを上手いこと引き継いで、現実的なサッカーをやってるという印象。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 20:23:44.19ID:tMlolHhw0
ジュビロはアジアクラブ選手権獲得してるからな
川崎がJ最強と言われたいのなら浦和やガンバや鹿島が獲得したACL獲らないとな
Jリーグ専用機でいいのなら広島と同レベルで大したことはない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 22:11:06.13ID:qohakX3Z0
と、Jで一回しか優勝したことがないクラブのサポが言っています。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 11:34:06.74ID:No/yzAqC0
そのわりにはここの選手は代表選ばれても活躍しないよね
むしろ足手まとい
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 18:12:33.07ID:7e5yF9CC0
忖度まで言わなくても、川崎に有利な判定が溢れてるのは事実で
頑なにそれを認めないフロンターレサポはクズぞろい
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 18:15:21.55ID:0uJ2JS2u0
海外チームに勝ってから言え
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 18:26:17.29ID:vFujbI5P0
三苫と旗手が良いんだよな。
野球ならドラ1競合レベルのルーキー。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 18:26:52.73ID:jra+6OPJ0
内弁慶のくせに何言ってるんだか
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 18:39:01.23ID:58IHm9nD0
>>1
フットボール批評49
サッカー協会元会長犬飼氏

「田嶋が僕のことを『スポンサーに態度がでかくてないがしろにしている』
と言ったらしいんだけど、ちょっと待てよ、と。
おまえみたいに都合の悪いことに揉み手してスポンサーに頭を下げる
のがいいんじゃなくて、スポンサーのためには日本の
代表がいいサッカーをやって人気を上げることが一番なんだと。
揉み手してペコペコしたってそんなものはちっともスポン
サーのためにはならないって言ったんです」

「僕が決定的に嫌だったのは、僕の次の会長のことも考えていかなきゃいけないと
川渕さんに言ったら「田嶋しかあり得ない」と言ったんです。
ぼくは「えっ!?あれは一番ダメですよ」と言った。基本的に方針がぶれるし、
その場その場でいろんな人にいい顔をしてるだけでアイデアもないし、
2年間付き合ったけどサッカーに対する提案一つない。
あれこそダメですと僕は言ったんです。
そうしたら川渕さんはものすごく不満そうな顔をしてね。
「じゃあお前、他にいるのか?」と訊くから「外から呼んでこなきゃダメです」
と言ったら、もう次の日には僕がそう言ったことを田嶋は知っていたんだよ。
ああ川渕さんと通じているんだなあと思って。」


監督をいくら代えても無駄
会長の田嶋を代えない限り実力よりもスポンサーの意向で選手の評価が決まる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 20:14:00.26ID:HpW8BtzK0
Nボックスとどっちが強いんだろ?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 20:35:15.73ID:lmxOA6DV0
>>119
普段からガチの試合が気軽に見られる環境なのにそんな遊びの試合誰が見んだよって話
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/20(金) 20:36:21.96ID:lmxOA6DV0
>>133
Jの特殊なジャッジでやれてるだけだからね
そのJでもピッチ状態が悪いとまるでダメ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 05:12:18.42ID:n5uykVJ60
totoやった感じでは今年のJリーグってドロー少なかったんではなかろうか
やはり5人交替だとそうなるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況