X



【サッカー】メキシコ監督「日本に欠けていたのは前半の決定力」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/11/18(水) 08:50:04.28ID:CAP_USER9
11/18(水) 8:27配信
日刊スポーツ

日本対メキシコ 後半、ピッチに霧がかかる中、うつむく森保監督(撮影・PNP)

<国際親善試合:日本0−2メキシコ>◇17日(日本時間18日)◇オーストリア・グラーツ

日本代表(FIFAランク27位)は前半に数多くのチャンスをつくったが得点できず、後半に2失点してメキシコ(同11位)に敗れた。

敵将のマルティノ監督は前半の日本の戦いを絶賛。「前半の20分、25分くらいは、私がメキシコ代表監督に就任してから最悪の時間帯だった」と表現した。

同監督は「日本は非常にいい組み立てをしており、攻撃に出る際も規律を重視していた、欠けていたのは前半の決定力。こうした試合で有利に運んでいる時は結果に反映させる必要があるが、GKの働きもあり決められなかった」と続けた。

また「後半、メキシコは通常あまりおこなっていない2ボランチで守備を強化した」と、日本の圧力でフォーメーションを変更したことにも言及。「中盤で相手に負けていたので、インテンシティーを高めるのが狙い。それによってフィジカル面、サッカー面両方で試合を有利に進められた」と振り返った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d054aac5cb60aaa263f54fd650bca1f96ed309ca
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:50:24.55ID:MhF0wEw30
サッカーって各選手のスタッツに有効なものが無いから
負けても監督のせいにできるのが強みだよな

野球でチーム打率1割、防御率10とかだったら「選手が悪い」で終わり

サッカーは本当に甘い
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:51:34.87ID:FLzwg+Xu0
取れる時間に決めないと罰を受ける
サッカーではよくある話だ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:52:45.58ID:gVRB3LR30
まあそうなるわなw
あそこまで崩して侵入してゴールネット揺らせないんじゃどうしようもない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:53:23.48ID:5FRdrywF0
で、戦犯は誰よ?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:56:23.18ID:lxtnKBzL0
>>7
森保監督と言いたい処だけど、実は(前半だけは)結構評価していたりする
橋本と南野の戦術理解度の低さが、現実には試合をブッ壊した
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:57:09.16ID:3O4AZrsd0
相手国のインタビューに戦術変更を教えてくれる監督
一方でそびえ立つ俺たちのゴミ監督はチャンス決めれればという言葉だけで自分の修正力の無いゴミ采配は無視
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:59:01.57ID:UO21cTaM0
今日は頼れる司令塔こと柴崎さんの出来はどうだったんですか?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:59:11.36ID:EHsYR9v60
>>11
二人交代してから失点しただけで二人の戦術理解がどうとかないわ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 08:59:20.41ID:IMVJM5CX0
選手の能力も差があったが監督のレベル差をものすごく感じた
メキシコの監督はダメだったところを上手く修正したけど森保は修正するどころか悪化させたw
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:00:41.12ID:U2SpW9jE0
>>1
プレミアリーグ成績

・アメリカ
クリント・デンプシー(フラム) 218試合57ゴール19アシスト
ブライアン・マクブライド(フラム) 148試合36ゴール9アシスト
ロイ・ウェガリー(コヴェントリー) 75試合13ゴール6アシスト
クリスチャン・プリシッチ(チェルシー) 25試合9ゴール4アシスト

・メキシコ
ハビエル・エルナンデス(マンU) 158試合53ゴール10アシスト
ラウル・ヒメネス(ウォルバーハンプトン) 76試合30ゴール13アシスト

・日本
岡崎慎司(レスター) 114試合14ゴール6アシスト
香川真司(マンチェスターU) 38試合6ゴール6アシスト
武藤嘉紀(ニューカッスル) 25試合1ゴール
中田英寿(ボルトン) 21試合1ゴール2アシスト
南野拓実(リバプール) 14試合0ゴール0アシスト
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:01:00.00ID:bIhOfMV00
後半から修正して立て直したメキシコ代表監督。
後半から相手に対応できずに悪手を打つ日本代表監督。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:02:04.31ID:lxtnKBzL0
>>14
いや、橋本と遠藤航の相性の悪さは、ありゃ治らない
結構重症
南野も論外
1トップの選手ではない、という言い訳はできないよ。もう
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:03:53.58ID:vJZLmx1K0
つか、韓国相手にはほぼ一軍だったのに
なんで日本は南米リーグのチーム編成できたん?
やはり、韓国を強豪とみてる証拠だよ。コレ
つか、南米のチーム所属に負けてるんだから
日本の欧州組とか意味ないよね
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:04:30.18ID:EHsYR9v60
>>18
南野は最後はトップ下に戻って安定したやん
1トップタイプではないだろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:04:52.31ID:GwgLGpDI0
森保「意地でも鈴木優磨は呼ばない」
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:04:54.49ID:lxtnKBzL0
>>13
時間と共にパフォーマンスが落ちていったが、全体的には普通
それより橋本と遠藤航の相性が悪すぎた
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:05:44.30ID:EHsYR9v60
鎌田が対策されたらあんなもん
ついでにサイドも対策されたらな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:05:50.21ID:ZWGr3TbN0
監督の差が出たとしか言いようがないな。今まで見てきたがピンチを対応出来る能力が森保にはない。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:06:35.65ID:NGCXwfnW0
下朝鮮でさえ2点とって競った試合してたのに0封かぁ
海外組しか招集しなかったらしい?けど
まともなリーグコンスタントに試合出てるの鎌田くらい
こうなる結果は目に見えていた
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:07:07.10ID:lxtnKBzL0
>>20
後半はシュートゼロでのド完敗試合に、攻撃の核だったはずの南野の何処を評価しようと言うのか!?
濃霧が酷かったとはいえ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:07:10.98ID:SnnDHp2j0
>>18
起用したのは森保だろ馬鹿かこいつwwwwww
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:07:56.86ID:l9X0IE7y0
>>7
武蔵の決定力なさと橋本のボールを奪えないことで結果的に本来守るべきポジションを空けてしまって守備が崩れた
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:09:15.97ID:CPiiVMVl0
これがはじめてちゃうからな
カタール戦、U-23の五輪予選、ベネズエラ戦、コロンビア戦
森保は立て直せない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:10:06.82ID:1dvSEZUY0
>>3
シュート30本撃とうが決められなきゃ負ける
カウンター1本しかチャンスが無くても勝つ時もある
サッカーってのはいつも理不尽なものだからな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:10:21.48ID:uWoaKwUo0
>>7
橋本を入れた森保
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:11:13.05ID:rURitWth0
決定力はもう何十年もありません
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:11:17.88ID:fNgc5FwW0
57分に武蔵と柴崎が交代したあとの63分に失点
交代でバランス崩れて攻撃と守備両方駄目になった
修正できない監督が無能につきる
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:11:34.10ID:EHsYR9v60
>>26
評価しなくて良いだろ、中盤が制圧されてなにもできんくなったんだから
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:13:43.97ID:Yj4FDQO40
>>19
言いたい事に同意だ
海外組ったってほぼ全員テレビゲームでいうバッファ―とデバッファーという補助役割ばかり
タンクとかアタッカー育てるのが先
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:14:33.23ID:CNg2A7c+0
監督云々もあるかもしれんが
招集された選手がサッカー下手糞なだけでしょ
なんでも監督のせいにしたら信者も平静保ちやすいんだろうけど
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:15:29.62ID:9sLLgSci0
メキシコさんお願いです監督交換してください、こちらの監督はカスですがお金もプラスしますので
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:16:07.56ID:1dvSEZUY0
>>38
タンク育ててもそのタンクに火力ばかり求めて結局紙タンクになる結果に
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:16:14.99ID:PjG+XBJx0
>>2
よくそこまで無知を晒せるなw
シンプルに頭悪いんだろうなお前
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:16:20.68ID:wKODuMZE0
まだ大迫か岡崎1トップの方がマシな気がするわ、それじゃあダメなんだけどね。

    大迫
南野  鎌田  久保
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:16:45.44ID:fcLAyALV0
相手監督に後半修正されたら何もできなかったのね?監督の力量やん。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:17:14.08ID:2b1UzHVd0
>また「後半、メキシコは通常あまりおこなっていない2ボランチで守備を強化した」と、日本の圧力でフォーメーションを変更したことにも言及。「中盤で相手に負けていたので、インテンシティーを高めるのが狙い。それによってフィジカル面、サッカー面両方で試合を有利に進められた」と振り返った。


名将ですな
日本のは無能
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:17:35.39ID:FDBmvq+O0
あー
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:17:45.94ID:ZMOPe9V60
そりゃこんな弱そうな面子で戦ったら負けるだろww
逆に勝てる要素がどこにあるんだ??
嘆き悲しむより現実見ろって感じ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:18:52.20ID:1ty0PWAg0
鈴木武蔵てめぇだよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:19:03.65ID:JFE1IvoQ0
武蔵流し込むだけのQBKとイージーな1対1外したからな。
そこまでの組み立てはよかっただけに。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:20:02.88ID:wWntIZ1l0
>>50
急に来てない

A明らかに
K来る
Bボール

を外した
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:20:04.91ID:qADlNeXs0
そうなんですよ〜><
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:20:07.95ID:Wn7k8oYQ0
>>9
多分決定力不足は日本人の遺伝子に組み込まれてしまってるんだと思う なので日本選手や日本サッカーはこれ克服したり解決する事は永遠になさそう
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:20:08.26ID:fNgc5FwW0
後半シュート0
チームとして形が作れないから決定力発揮する以前の問題
この間流れの中で点取れてないのは監督として点をとる形を作れないってことでもある

広島でも糞つまんねーから優勝しても観客が減るという実績がある
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:20:46.92ID:vF5VuZ6W0
連携とか調子もあるだろうけど、普通に大部分が個で負けてたから仕方ない
鎌田は面白かった
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:21:16.90ID:W8JAG+TV0
今回招集された選手ってほとんどが所属クラブで干されてるメンツばかりだし
決定力不足っていってるけど、
試合勘のなさも影響してるんじゃね??
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:21:40.32ID:lxtnKBzL0
橋本には大きく期待を裏切られたな
なんで遠藤航とは全く合わなかったんだろ?
柴崎+橋本は機能していたのに
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:23:26.00ID:kFOxAB7T0
このメキシコ監督が日本代表監督になっても決定力はかわらんよ
つまりそういうことだ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:24:00.85ID:1dvSEZUY0
>>54
メヒコは前半シュート本数、終了間際の2本のみ、枠内シュート0
後半シュート10
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:24:54.27ID:8GaxwAs80
>>11
橋本が地味に戦犯
橋本はボランチでもう使われないだろうな
後半修正しなかった森保も戦犯
前半決められなかったのが全てと言い切るのは惜しい
後半でも対応してれば上回れた
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:24:58.01ID:6dA6KppE0
そりゃロシアワールドカップでも
乾とかがゴール決めてただけやしな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:26:14.41ID:8GaxwAs80
>>28
ボールを奪えないことが問題ではない
ビルドアップに苦戦していたところに間受けをしない橋本が入ったことで苦戦から壊滅に転じた
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:26:59.43ID:U3CLWlDm0
>>56
メキシコは国内組も多いのに、普通に上手くて強かったわ。
てか、本当にいい選手が海外行ってちゃんとスタメンで活躍して、
残りは国内に留まるって理想的だな。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:28:39.58ID:GdvP3lII0
広島が強かったのは森保というよりは参謀だった片野坂のおかげ
だから片野坂が代表監督やった方が良い
現役時代の実績だけで決めちゃいかんと思う
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:33:04.28ID:U2SpW9jE0
メキシコ3−2韓国
メキシコ2−0日本

韓国はメキシコ相手にソンフンミン、久保きゅんと同い年のイガンインがアシスト
日本戦のメキシコは中2日だった
韓国以下確定
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:33:36.39ID:Yj4FDQO40
>>53
海外だと球蹴りで都市間の人間で争う歴史があるが
日本だと皆輪になってキャッキャッウフフする蹴鞠の歴史だもんな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:35:32.55ID:didbu89L0
前半の序盤はメキシコペースだったけど前半から真ん中ぐらいは完全に日本のペースで何本も得点チャンスがあった
強豪なら1本は決めてるだろ、ぐらいの得点チャンスで
あれで得点出来なきゃ後どうやって取るんだよ?wレベル

なんというか…日本も力負けした感じはしないなわずかな差という感じ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:35:56.97ID:a7VzhvRo0
>>2
野球は、投手vs打者の戦いだから、選手の責任になりやすい
サッカーは、1対1でなくチームの連携(戦術)で戦うから、監督の責任になりやすいね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:36:25.33ID:7TUlC8Vl0
前半に点取ってれば勝ってた可能性はある
大迫いないと何も出来ないと痛感した
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:36:29.27ID:Scn4E4O60
たしかに武蔵はJ1でもレギュラーあやしい、J2〜J3レベルの選手なんだが
控えにそんな選手しかいない=FWの層が薄いということが日本の問題
にしてもひどかった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:38:26.93ID:A01CkYkb0
まんまじゃん
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:39:16.60ID:FvVRXGKC0
橋本はもう呼ばれないだろう…
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:40:12.66ID:pJpTo4zI0
>>20
何もできないことを安定とは言わない
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:40:58.73ID:RjFKWvVY0
のらりくらり結果だけは付いてきてるのが森保だったけど、これで終わりだな。懐妊しかない。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:41:22.26ID:iyE7zOu80
>>38
やっぱ野球の国爺さんって焼きチョンなんだなwww
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:43:43.35ID:4bRZd4if0
昔の代表みたい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:45:28.16ID:3T4CA+qu0
>>61
いっそ両翼どちらか削って、柴崎残して中盤3CHにする位でないと橋本はこのレベルで使えないだろうな
ロシア行って更に前掛かりになってるからか位置取り悪いし、ダメな時の山口見てる感じだった
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:45:34.75ID:EHsYR9v60
>>78
無難に中盤で撒いてたってことやで
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:47:15.29ID:OqFoueF60
日本見てて思ったのは競馬のツインターボみたいだなと
後半みんなガス欠
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:49:17.83ID:2+v8FIWf0
モリポじゃダメだな 作戦が選手に拒否されてるな 無能だから仕方ないが…
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:49:27.10ID:EHsYR9v60
前半ボール持たされてるだけだったのかもな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:50:18.11ID:didbu89L0
>>53
まあ、個の能力が無いから
1対1で守備出来ない、1対1で得点出来ない
から得点力不足になるんだよ

@攻撃より守備を重視した戦い方をすると失点は少なくなるが、得点力不足
A守備より攻撃を重視した戦い方をするとそれなりに得点出来るが、失点も増加

@は岡田や森保
Aはザッケローニや西野
理想は守備重視で得点出来れば良いが、そんなのはワールドカップ優勝候補国だけ
@かAのどちらかしか選択肢がない

@は失点しないで0-0でも勝ち点1
wcのグループリーグ3試合全て0-0の引分で勝ち点3でも、場合によってはベスト16に行ける

Aは撃ち合い試合になり
コンフェデのイタリア戦のように派手な試合になり電通やマスゴミが喜ぶが
攻撃陣が不発だとブラジルwc時のように全く不甲斐なくグループリーグ敗退

さあどちらが良い?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:50:55.52ID:4bRZd4if0
日本に監督はw杯半年前に就任すればちょうど良い
同じ言語を話せるモチベーターとして
まだ欧州に見習う時期
監督も欧州留学させるべき
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:51:02.71ID:YUX0Gtx/0
相手監督、有能で良いなぁ・・
ギアチェンジされたら何も出来なかった
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:52:40.10ID:/C3GmFOS0
決定力言うてもトップスピードからキックモーション入って体幹ブレブレじゃ精度の高いシュートが出来るわけないわ
結局のところ選手の質が低い
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:54:51.12ID:MdKtLcXn0
>>91
バルサやアルゼンチン代表の監督を歴任してるからね
サンフレッチェしか実績ないのに欧州組に指示出してるアレとは違う
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:55:00.00ID:didbu89L0
>>93
だから、1対1で守備が出来なくて得点されるから
攻撃陣も守備をする

攻撃陣が守備をすれば、攻撃チャンスで余力が無くなるから
フカしたり、抑えたシュートが撃てなくなるんだよw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:55:43.95ID:2b1UzHVd0
日本はWボランチを攻+守って組ませてるのが問題
日本の場合は守+守ってしていい
例えば長谷部誠+遠藤航くらいでちょうどいいということ
一度両方守備に定評がありボール奪取出来るようなボランチを2枚置いてみ
これで世界と戦えるようになるから。中盤での厚みや安定が日本には必要なわけ
いくら攻撃的なセンスが素晴らしい選手がいてもボランチに弱い選手は置くな

重要なのは強さ。フィジカルやインテンシティやデュエル
スタミナ、タフさ、国際経験や場数の豊富さ

ボランチだけでたく中盤の選手を強い選手を集めたら、日本は一皮剥ける
もうそろそろテクニック翼君症候群からは脱せよ
世界と戦うにはフィジカルや競り合いが強い選手を置くしかない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:56:09.94ID:JFE1IvoQ0
>>51
来る可能性あるのにあのテンパり具合はないわな。ワントップは勘弁願いたい。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:56:41.84ID:VVTCBz8G0
>>27
テストマッチでテストしたんだから別に叩かれる筋合いはないな
まあ選手の連携をちょっとやっただけで愛称悪いで済ますような人たちには何っても無駄化
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:58:07.14ID:238G1oIE0
前半は良かったけど飛ばしすぎ感あった
あれじゃ後半失速するのは目に見えた
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 09:58:51.78ID:didbu89L0
>>97
そのとおりだな
テクニック症候群は電通やマスゴミがスポンサーを引き付けるのに利用されてるだけだな
まあ日本のニワカが喜ぶテクニックというのは、フットサル技術だよなw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:00:39.33ID:K6LwdPfs0
決定力不足って、つまりは実力不足ってことじゃないのか
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:02:57.48ID:lZMriuZ90
本田、香川、岡崎、内田、長友のいた時代と比べると何もかもがレベル低い
下手したら30年前のレベル
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:05:11.67ID:1dvSEZUY0
>>101
メヒコが後半暴れてくるであろうことも予想できたこと
相手の修正や読みを上回ってほしかったけど、それは次回に持ち越しか
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:05:33.07ID:kFOxAB7T0
>>105
そのメンバーでW杯GL敗退したのに何いってんだボケw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:06:51.45ID:dtwbmJyf0
まだたま蹴りってやってんだな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:07:23.08ID:Nn/2gve+0
日本に欠けていたのは本田だな、本田の決定力が必要だわ。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:08:24.16ID:ydcGdtm70
知ってた
30年前からやで
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:09:48.79ID:3T4CA+qu0
>>97
ザック時代に長谷部、山口でも香川や本田が守備しないせいでW杯ボロ負けしたし、結局前線〜2列目の守備力も大事なんだろう
ロシアW杯では大迫、乾、原口がきっちり前から守備してたりでそれなりにはしっかりしてた
今の代表は前プレがまるで通用してないからな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:09:57.69ID:didbu89L0
>>105
その時代は、守備の枚数を減らして攻撃の枚数を増やしてるから得点出来てるだけ
攻めダルマになって失点してるだろw

日本人は0-0の勝ち点1が理解出来てないんじゃないのか?w
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:10:43.07ID:dtwbmJyf0
日本に足りないのはサカ豚の知能w
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:11:04.79ID:6pJ0hMnG0
>>8
負けるとここぞばかりに沸いてくる森保アンチ
FIFAランキング11位のメキシコに簡単に勝てるわけないだろ
メキシコをバカにしすぎ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:11:34.88ID:12pWZNnc0
>>74
j1でもあやしいなら札幌に戻してくれませんかねぇ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:11:52.85ID:6pJ0hMnG0
>>7
マジレスすると霧
メキシコは高地で霧の中での戦いにも長けてる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:15:07.16ID:U3CLWlDm0
もう部活サッカーは中学までにして、
高校からは本気でプロ目指すやつ以外はサッカーするな。
あと高校サッカーの全国大会とかもいらん。
日本の高校生同士でドヤっても仕方ないだろ。
これくらいしないと、世界と戦うインテンシティは身に付かん。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:15:16.07ID:kFOxAB7T0
>>118
優磨も武蔵も目糞鼻糞レベル
たいしてかわらんよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:16:20.53ID:hKCMlNxn0
>>117
高校サッカー選手権見てみたらわかるけど結構霧の濃い状態でもサッカーしてるから高校サッカー選手権経験者も
じつは霧の中での戦いは知っている
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:16:50.39ID:WWl8y2wb0
ジャップ「足りてたのは? 日本に足りてたのは何!? ハァハァ」
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:17:13.95ID:0K/Bdjwd0
>>65
その前に片野坂はヴェルディの監督
やってくれんかな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:18:02.92ID:Q+3o/hbK0
>>97
後半はその守守で点取られてるだろw
素人丸出しの意見だな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:18:28.49ID:7uezm1DA0
実力と色んなもんが欠けてたな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:20:00.04ID:Z9h/2Tmx0
>>9

周りへの配慮、空気読む、自己主張しない、
決定力が育たない文化
もはや、決定力は捨てて、守備的サッカーで
引き分けからのPKで点を取り勝て
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:20:18.73ID:0K/Bdjwd0
>>107
3試合だけなんだから初戦に
つまずけば予選敗退になる
問題はポテンシャル可能性
それがないってこと
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:20:33.81ID:Scn4E4O60
いや前半で2点決めていればもっと格好はついていたし、展開も変わっていたよ
2つとも武蔵が外したから
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:21:31.95ID:6pJ0hMnG0
>>91
メキシコは監督関係ない
昔から試合巧者で戦い方は似たようなもんだ
どれだけニワカなんだよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:21:36.39ID:L+7l69Bp0
>>2
野球こそ監督の指示待ちゲームじゃん
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:21:39.13ID:jYGKv5C/0
大迫にもっと決定力があったらなあ最高のストライカーなんだけど
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:22:11.60ID:Kg+PFRaU0
選手の質もさることながら監督の修正力でも完敗とか。あまり試してないという急造ダブルボランチになすすべなくwww
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:23:34.86ID:ebyiuXzO0
>>19
南米に行ったホンダを嘲笑うような連中ばかりだからな
サッカーを欧州じゃないとできないと思ってるような視野の狭い奴らばかり
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:24:19.40ID:6pJ0hMnG0
>>120
これな
ベルギーでいくら結果出しても森岡レベルでしかない
鈴木は小林と同じ匂いがするから今はいらん
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:25:26.64ID:hKCMlNxn0
片野坂もさることながらミシャからお前いつ監督になるんだ、君ならいい監督になるとたいかば押してやると言われた横内もいいんだけどな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:26:21.81ID:lxtnKBzL0
>>105
その5人、全員高体連
メキシコ戦の戦犯の多くは、クラブユース上がり
ユースのエリートを増やせば増やすほど、どんどん代表チームは弱くなる

典型は久保建英
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:27:40.53ID:6pJ0hMnG0
>>2
お前みたいなニワカ連中は試合を見もせず好き勝手批判する
それを真に受けるやつが多いこと自体が日本人のサッカー観が
低いことを証明している
監督や選手の問題ではなく一般層のサッカー分析力がなさすぎる
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:28:20.66ID:vxm45K6s0
シンプルにそれだな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:28:54.66ID:9LraDzWm0
>>2
お前みたいなカスに2番目取られたのが悔しいッ!
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:29:13.59ID:kFOxAB7T0
>>127
コパアメリカでは初戦のチリ戦大敗から見事に立て直しただろボケ
ポテンシャルなら今の方があるわw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:29:25.91ID:vxm45K6s0
>>2
野球も馬鹿にしてるだろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:30:56.24ID:GaJXpW3Y0
コロナでひっそりと終わるもの


ウイニングイレブン
やべっちFC
代表バブル
なでしこジャパン
海外組
Jリーグ

DAZN
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:33:55.36ID:vQhIaz2c0
>>2
野球は全てデータになるからな
小学校の社会のテスト解ける知能があれば誰でも最適解に辿り着く事ができる
バカにはうってつけのスポーツだよ
野球ファンは数値化できないオフザボールの動きとか判断の速さ正確性といった概念が意味不明で理解できんらしいからな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:37:28.35ID:xg/fYDmHO
戦術とかゴチャゴチャ言うのはアホらしい
結局最後は個の能力
それがよくわかった試合だった
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:40:53.79ID:vNoIGHa90
玉蹴りJAPに決定力あるわけないだろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:53:15.08ID:5VGCTLib0
なんかj1と南東北実業団リーグ位の差があったな、
もっとわかりやすく言うと、
鹿島アントラーズVS南東北佐川急便SC位の差。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:56:24.94ID:2dUf8nVD0
武蔵が決めてても後半3点位取られただろうな
メヒコは個人個人が巧いしクレバー
2点目は南野のやっちゃいけないロスト それに応対
出来なかった吉田のスピード、アジリティの情けなさ これまで直近
の試合で後ろは完璧だなんだ褒めちぎってたがちょっと格上とやると
結局はこんなもん
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:57:22.91ID:b1fdypu80
前半プレスかけるためにボール追いかけまわしてポゼッションはよかったけど
後半息切れして失点重ねるパターンじゃね?
昔から全く進歩してない

試合は見てないけど(笑)
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 10:58:32.32ID:mxTdhB5h0
前半点が入らなかったのは、
まあサッカーなんてそんなもんとしか思わない。
後半メキシコがシステムを変えて全然対応できなくなったことの方が問題。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:02:00.87ID:vHVOUYbN0
パナマ戦で叩かれてた柴崎が今回スタメンで下げられてからボロボロになって手のひら返されててわらた
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:04:45.17ID:in60eTlQ0
>>153
気持ちよいくらい日本にボールがおさまってて追いかけてる感じはなかったけどなー
後半は逆で走らされてた
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:04:46.79ID:xg/fYDmHO
決定力って結局、対キーパーだろ
Jのキーパーなら2点は入ってたよ
一方日本のキーパーは何の仕事もしなかったけどな
普段あんなのと練習してたら決定力なんてつかないよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:09:24.05ID:XriJUvRl0
決めれない決定力と動けない監督
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:28:16.22ID:xJ0QRqPc0
武蔵走らなすぎなんだよずっと歩いてる
見てないけど
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:33:53.03ID:hKCMlNxn0
今回の敗因はサイドが遅かった
原口や伊東は攻撃が単調で伊東に至ってはただ緩急つけたドリブルだけ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:39:24.44ID:b1fdypu80
>>156
メヒコは南朝鮮戦が先日あって中2日だったしね
前半は休んで後半動く試合展開だったのかな?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:40:39.13ID:AXq8ClK10
次はイランとかとヤルのかw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:42:10.57ID:5FKTkSsg0
森保は攻撃に関してはひたすら大迫、中島のタレント頼みだったからな
南野や堂安はそのオマケで活躍出来てただけだったのにね
鎌田使って前回よりマシにはなったが、CFの人材不足と中盤の司令塔不在は本当に深刻
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:42:50.42ID:DFqDpL9H0
でしょうね。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:45:30.99ID:SobVCY8g0
メキシコは前半の戦いを後半ボランチ二枚にして修正してきたのに、森保は要の柴崎交代させるとかアホすぎる。3バックにして守備強度あげるとかあったろ
アジア杯決勝はカタールに研究されて完敗だし、本番大丈夫なのか?森保どうにかしてくれうんざりだよ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:46:02.77ID:C14pVV7G0
>>2
むちむちな2がいると聞いて
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:46:21.83ID:md3efrgU0
オレタチノサッカーなら勝てたんやろ
何の競技なのか知らんけど サッカーぽい何からしい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:49:56.47ID:SobVCY8g0
>>129
メキシコ監督はバルサの監督やるくらい有能だよ。後半ボランチ二枚に修正してきた。対応できなかったのは森保。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:51:24.75ID:BiQt7L6j0
これからの日本サッカーは
修正力、アイディア力、戦術の引き出しの量がある監督育成をテーマにすべきだな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:53:11.79ID:pulu7wqu0
>>164
タレントいうほど所属クラブでは活躍してないしねぇ
鎌田くらいでしょ
ソコソコのリーグでソコソコにスタメンで試合出てるのは
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:54:21.80ID:1NYnaKBG0
長身FW呼べ
南野1トップは草
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:55:43.06ID:pulu7wqu0
監督の戦術云々より
選手のレベルの底上げ必要なんじゃね?
監督のせいにするのは簡単だけど
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:57:46.02ID:YEZ5vOFY0
まあそれがあれば日本もかなり強くなる
何十年も言われ続けてやっと出来上がったのが大迫だけじゃな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 11:58:24.19ID:Y6VwHu820
格上相手だと決定力不足は永遠にどうしようもないでしょ
突然変異でも出てこない限りは
決定力を言い訳にしちゃダメだよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:00:23.50ID:in60eTlQ0
>>164
おいおい大迫こそ南野がいてゴール量産出来るようになったんだけど
ほとんど個で取ったゴールばっかだしアシストも上位なんだが
さっさと南野を元の位置に戻してほしいわ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:03:40.24ID:vo6H8NDS0
まさか負けると思いませんでした
相手はJリーグよりレベル低いと聞いていたメキシコ国内組ばかりだったので
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:04:14.18ID:lvE8WDHN0
ゴール奪う確固たる意志が希薄だもん
形が出来てないから〜、連携取れてないから〜、
何だかんだ言ってお膳立て整わなきゃシュートすら行かない意識
…相手のスキついてゴールしようとがっつくのは悪いことなの?
自分勝手に見えたら成功したとしてもアウトなん?
ニッポン的美徳満足させたきゃ日本式サッカー立ち上げてプレーしたらいいじゃん
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:05:19.59ID:EOAJFzI10
前半の20分まではゲームを支配してたが主審の理不尽な判定でイエロー連発
中盤の選手のプレスが甘くなりデュエルも避けた。
この弱き心が全選手に伝播するのが日本サッカーのナイーブな伝統芸能。

後半はこの弱気と初っ端から飛ばし過ぎたツケが出て毎度のおなじみのゲーム展開。
残念だけどこれが今の実力ですわ。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:07:11.05ID:u9CZ02Z40
考えて実行できるメキシコの監督

メンバー交代が関の山の森保
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:11:48.32ID:VgGPjRnc0
>>2
これにレスしてる人は反論できずに悪口で返すだけw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:12:06.26ID:gUzvPjMu0
>>3
プロ野球もそんな感じだ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:13:07.34ID:8ArMB2Of0
>>178
あんなのが??
大迫ってブレーメンじゃもう控えっていうイメージだけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:17:34.73ID:hKCMlNxn0
大迫の現在は前じゃなくボランチに置かれてるんだけどな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:33:24.43ID:ZOVHm5x50
所属クラブで半ば干されてるような連中がほとんどを占める代表メンバーじゃ苦労もするでしょ
森保も大変だな
コロナで国内組呼びにくい現実もあるんだろうけど
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:40:47.61ID:WoSShtCj0
日本って技術が発達してる割にはサッカーのレベルが低すぎる。多分世界一サッカーの育成環境が悪いと思う
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:41:03.38ID:2LIw83LX0
決定力は無いんだかな無いこと前提に勝つ作戦を考えるしかないな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:43:25.86ID:OSFQaPAQ0
だいたいサッカーなんてまともにやったら白豚が黒人の身体能力に勝てるわけないじゃん
劣等な南米豚と欧州豚が勝つように調節されてるの
だから審判を南米豚と欧州豚が抑える必要があるんだよ
日本人がW杯の審判になったら南米豚と欧州豚に苛めれ続けて追い出された
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:44:19.25ID:OSFQaPAQ0
>>1
日本がいくらサッカーに力いれても無意味だってバレたから

サッカーってスポーツは南米豚と欧州豚が気持ちよくなりたいだけのスポーツなの

世界にサッカーしか輸出できるコンテンツをもってない劣等な南米豚と欧州豚がサッカーという権益を手放すわけないじゃん

日本がサッカーに力入れるだけ無駄
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:44:29.78ID:in60eTlQ0
>>194
とにかくシュートを打ちまくることじゃない?
数打ちゃ入るみたいなね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:44:48.01ID:WoSShtCj0
>>195
メッシやクリロナみたいな白人がバロンドール取れるだから身体能力には問題ない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:44:53.61ID:OSFQaPAQ0
【朝日新聞】旭日旗はサッカーの世界では国家の起源に関する差別的シンボルおよび政治的意見として、掲揚すれば処分対象
http://www.watch2chan.com/archives/20190930231133.html

国際サッカー連盟(FIFA)が旭日旗を禁止にした時点で反日スポーツのサッカーは日本国内で永遠に終わった

サカ豚は自分たちは反日組織の国際サッカー連盟(FIFA)に与する売国奴なんだと自覚しろ!

そもそも日本の世界ランキング30−60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった

とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止
サッカーくらい反日的なスポーツはない

ラグビー
フィギュア
野球
バレーボール
くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる

サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ

サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ

劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してる上に、
ようやくW杯に出場できる日本人審判が出てきたら、いちゃもんつけて追い出そうとするし最悪

サッカーくらいバカバカしいスポーツはない

あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている

問題起こして叩かれて辞めたチョンがまた日本のサッカー界で再就職できるって、
日本サッカーはどんだけチョンに都合よく作られているんだよ

【サッカー】<チョウ貴裁氏>流通経大で復帰へ!J1湘南をパワハラで退任..
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579235146/
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:45:09.72ID:OSFQaPAQ0
>>1
日本がいくらサッカーに力いれても無意味だってバレたから

サッカーってスポーツは南米豚と欧州豚が気持ちよくなりたいだけのスポーツなの

世界にサッカーしか輸出できるコンテンツをもってない劣等な南米豚と欧州豚がサッカーという権益を手放すわけないじゃん

日本がサッカーに力入れるだけ無駄
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:45:58.58ID:xg/fYDmHO
日本のショボキーパー相手に練習したっていつまでたっても決定力上がらんぞ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:47:05.72ID:OSFQaPAQ0
【サッカー】<ソン・フンミン>退場処分が取り消しに…FAは「間違った退場処分」と声明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572988661/

このチョンに限らず世界のサッカー界全てが不愉快だといい加減にサカ豚は気付けよ
サッカーの世界ではチョンは古参国なの
韓国企業がFIFAに金出してるってこともあって日本よりFIFAに影響力あるし、
サッカーという競技では基本的に日本に不愉快な事しか起きない。
「サッカーという韓国のテリトリー」に誘い出された日本が馬鹿なんだよ

安倍さんの頑張りで、負け犬国家の韓国経済を叩き潰す段階に入ってる
劣等チョンを永遠に続く地獄、永遠に続く裸踊りに叩き落す為に安倍さんは頑張ってくれてる
でもサッカーという世界は別。サッカー界は韓国のテリトリーなんだよ
サカ豚はいい加減にその事実に気づけよ低能

最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる
日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない

優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い

世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる

日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 12:58:39.06ID:wgVsvlBk0
おっしゃる通りだし、この監督みたいに前半を振り返って後半にプランを変更できる柔軟性が少しでも森保にあれば、、
後半から明らかに相手の戦い方が変わって終始押し込まれてるのに森保からの指示は「我慢だよー!」とか
「セカンド拾うよー!」みたいな中学生の部活みたいな声ばかりが聞こえてきてうんざりしたわ

そんな事プロの選手たちに大声で叫ぶ必要あるか?
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 13:05:23.20ID:lyT8+XZE0
縦ポンターゲットで無能呼ばわりされて終わってしまったが
岡崎はメキシコにガチ試合で点取ってるよな

裏狙いとか奪って速く攻めるとかクロス多用とか
南野、大迫が苦手で岡崎の得意な戦術を今になってなぜ始めるのか
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 14:10:25.26ID:AjLPEbaC0
5chの自称日本代表監督が
橋本遠藤試せって喚いてたけど
ゴミだったな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 14:23:01.89ID:uj1XdORK0
原口のミドルが決まらなかったのが痛いね
流石にw杯でビッグセーブ連発する男として有名なオチョアさんだわ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 14:31:08.51ID:Scn4E4O60
柴崎いても流れは変わらなかっただろう
いない選手の評価が上がる
今の調子だと柴崎のところでロストしてさらに失点していた可能性すらある
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 14:38:15.61ID:q8cktgKV0
だからみんな前から言ってるじゃん
森保変えないとチーム作りは成り立たないって

前の試合では一部のやつが棚ぼたゴールと人数減った相手に遠藤と鎌田がある程度動けてる様子にだけホルホルしてたしほんとしょうもない
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 14:45:39.12ID:2mI1HXDA0
いつまで糞弱い日本サッカー部を応援してんだよ

おまえら変態ドMかよwwww
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 14:46:39.58ID:Scn4E4O60
相手がマジメに日本の対策をして流れが悪くなるとまったく改善できなくなるのは共通してるな
いい試合できるのは相手が日本のことをよく知らないとか舐めていたとき
これで本当に森保で本番行くつもりかよ
W杯の相手国のスカウティングは半端じゃないぞ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 14:57:30.31ID:3j4cc1p60
>>24
アジアカップ決勝で露呈されてたのにな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 15:00:10.40ID:NAToBjPL0
海外組のレベルも下がってきた
もう国内組は代表じゃ使えないと言ってられないし
コロナのこともあったがJリーグからも
人材集めんとダメやな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 15:06:35.89ID:hnE+yqck0
だから
今からパスしまっせシュート打ちまっせじゃ守備は楽だっつーの
ニ点目のメキシコ選手を見習え
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 15:35:56.59ID:GSZma3NE0
普通に日本弱いな。武蔵の貧弱な決定力に悲しくなった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 15:59:46.07ID:DLyTB1RN0
何十年決定力求めてんだよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 16:03:49.18ID:CqvVgM+c0
>>166
かと思えば、巨人原監督のように優勝しまくる監督と、
そうでない監督とで、はっきり違うからね。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 16:03:49.57ID:7KQ32zTx0
世界のトップレベルと比べると
日本人は細過ぎなんよ
同じくらいの背丈の選手と比べても
5~10kg位細いと思うよ

まだ細いけど世界と同等に戦えそうなのは
ピピ中井くらいじゃね?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 16:04:15.86ID:0g6y+WUm0
>>215
海外組と言ってもみんな元Jリーガーだ。
Jリーグのトップクラスが海外にわたり成長してようやくメキシコとそこそこ勝負できてる
J1なんてブンデス2部で構想外の宇佐美が活躍できる程度、ブンデス3部相当だ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 16:19:17.22ID:fmFTkeBE0
後半は中盤厚くされて手も足もでんかったな
前半は空いたスペースで鎌田が自由にできたけど
南野もボールおさまらんし武蔵より機能してなかった
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 16:21:21.18ID:Nrcmz80M0
鈴木武蔵って何なの?
シュート下手なFWなんてFWやる意味ないよ
見た目だけ黒人で決定力日本人だな
日本人というか雑魚日本人レベル
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 17:11:15.27ID:Q8pLD1hL0
メキシコの監督がきちんと考えて戦略組みたててるのに森保ときたら…
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 17:11:31.03ID:GaJXpW3Y0
コロナが直撃!Jリーグ崩壊危機!!

仙台   大赤字
鹿島   親会社変更で予算縮小
横浜M  シティーグループに逃げられる
横浜FC カズ(三浦知良57歳)
湘南   親会社が倒産寸前
清水   大赤字
C大阪  新スタジアムの資金の調達が困難
広島   開幕から常に危機
鳥栖   20億の債務超過



J2・J3の全クラブ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 17:14:02.97ID:wOvMHfyc0
武蔵はキョドってるのがなw
そもそもサッカーに向いてないw
あれはボール来るなと思ってるタイプ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/18(水) 20:02:48.72ID:sOIf5iSF0
前半ワントップ冨安
後半ワントップ吉田
闘莉王もニッコリじゃないかな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 14:45:21.97ID:gONUDBGP0
× 前半の決定力
⚪︎全般の決定力
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 14:58:47.17ID:PlcG4Slq0
>>13
良くも悪くもいつも通り
危なっかしい弱っちいところもあればさすがと思わせるところもあり
まあめんどくさい選手だわ
遠藤とはいいコンビだ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 14:59:46.12ID:PlcG4Slq0
鈴木武蔵じゃなくて鈴木優磨がこのチームには必要なのに
森保に嫌われてる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 15:04:23.15ID:PlcG4Slq0
>>222
言葉や異邦でのメンタルの問題があるからな

体のデカさとアフリカ系のFWパワーでは明らかに負けてるが
個人技術とチームの構成力ではなかなかイケてる
今年の川崎ならブンデスやリーガの下位か2部上位はいけるね
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 15:05:41.01ID:PlcG4Slq0
>>221
代表ならゴツいのが数人いればなんとかなるだろ
今は吉田冨安酒井宏樹がいるから史上最強
それでもメキシコには2点とられるということ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 15:07:34.07ID:PlcG4Slq0
>>215
「早く海外行かないとダメになる」とそそのかされて
海外行って
何年も試合出れなくてダメになる
そんな選手ばかりになりつつある
それならJで毎試合戦った方がマシ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/19(木) 15:11:27.95ID:y1AHOIEm0
社交辞令やね
メキシコ監督が修正した後半は日本のシュート0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況