X



『鬼滅の刃』大ヒットで“芸能人声優”不要論が噴出!「作品が良ければ売れる」 #はと [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/14(土) 23:40:04.82ID:CAP_USER9
10月16日の公開以来、日本映画史のさまざまな記録を塗り替えている『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』。キャスト陣を実力派声優で固めた同作の大ヒットによって、ネット上では芸能人声優を「不要」と断じる声が上がっている。

11月9日、『鬼滅の刃』の公式ツイッターをはじめとしたメディアが、同作の最新興行収入を発表。公開から24日が経った時点での興行収入は、204億8361万1650円に。2001年に公開された映画『ハリーポッターと賢者の石』の約203億円を超え、国内における歴代興行収入の5位にランクインした。

前代未聞のペースで興行収入を伸ばしていく様子に、ネット上では、

《オリジナルストーリーでもないのに、この勢いはヤバい…》
《ガチで日本経済の柱になりつつある》
《もはや『千と千尋』越えがどうとかじゃなく、『千と千尋』の何倍売れるかってレベルになってるな。ジブリ越え》
《トレンドに煉獄さん200億の男≠チて入ってて草。金柱やね》

などと驚愕の声が相次いでいる。

アニメに「芸能人声優」はいらない?
スタジオジブリの作品をはじめとして、日本のアニメ映画には必ずと言っていいほど、芸能人が声優として起用されているもの。芸能人を全く起用しない同作のキャスティングに対して、

《芸能人がいなくても、アニメで客を呼べるって証明できてよかったね》
《変に芸能人を起用しなかったことが最大の功績だな》
《本職声優だけでも、作品が良ければやっぱり売れるんだよ》
《芸能人がいるだけで作品の雰囲気めっちゃ崩れるから…鬼滅のキャスティングは正解だった》
《わけわからん芸能人を声優に使ってないし、鬼滅の刃のヒットは快く受け入れられますね》

などと評価する声も上がっているようだ。

「スタジオジブリの宮崎駿監督がプロ声優を使わないのは、演技が嘘くさくなる≠フが理由だと言われています。しかし、ほとんどの作品では、たんに知名度を利用したプロモーションが行われているのが現状でしょう。今のところ歴代興収ランキングで『鬼滅の刃』を上回っているアニメ映画は『君の名は。』と『アナと雪の女王』、『千と千尋の神隠し』のみですが、3作品とも芸能人声優を起用した作品です。もしすべての作品を抜き去ることになれば、日本映画界で大きな改革が進むかもしれません」(芸能ライター)

業界的に異例のキャスティングながら、驚異的な興行収入をたたき出している『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』。嵐のような快進撃が過ぎ去った後、日本の映画界には何が残るのだろうか…。

https://myjitsu.jp/archives/140740
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:49:13.30ID:4cnr9Sf50
>>154
外国語版を日本語字幕で見ればいい
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:49:16.92ID:YtcG6cip0
てかさぁ。
声優って声芸以前の話として
イケボが多いんだよ。
特に2000年以降は。
リアル世界にはそんなイケボな
人ばかりじゃないわけでさ。
イケボじゃないけど声芸達者な
人ってのが良いのかもね。
ナチュラリズム派にはさ。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:49:39.65ID:A55oEm9q0
劇場版アニメって絵はすごくきれいなのに
タレントや芸人というゴミ入れるから台無し

三ツ星シェフの料理に生ゴミいれて食うようなもん
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:50:33.68ID:dhIq9Hgl0
やってみりゃいいじゃん
ジャンプ原作とか特典商法なしでやってみい
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:52:36.85ID:OXRNWusJ0
>>1
アニメキャラに命が宿せるほど上手な声優はほとんど起用されてないからな
まぁ、大出世しちゃった方が1名いますけどね
出演数の多い声優でも声優を本当の意味で極めている人には勝てないな
感受性のコントロール方法やその質が違いすぎる
芸能人やらただの俳優は本当に論外
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:52:48.29ID:mknpt5d50
>>268
それな。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:53:36.40ID:R8am++LX0
>>326
吹き替えだとそうでも無い印象だが
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:54:43.35ID:mknpt5d50
>>295
それな。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:55:01.82ID:7etAjhKD0
>>322
日本のゲームの英語も殆どボイスアクター
というかハリウッド映画に感化された白人モデリングが多すぎるから英語になってるだけだろ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:55:04.03ID:o1jrrJN/0
声優を一番最初に否定したのが和ゲー
声優の声がどうしてもリアルではないという理由で英語ボイスにした
あとは同じ理由で映画のふきかえやアニメ映画などにナチュラルな俳優を使うようになった
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:55:37.79ID:2CZaIQ3a0
>>268
100ワニ「ブーム作れるなら作ってくれても良かったのに」

アナ雪2「ステマバレないようにするのは難しい」

なぜ「アナ雪2のステマ騒動」は起きたのか
求められるキャスティング業者の「モラル」
https://toyokeizai.net/articles/amp/320158?display=b&;amp_event=read-body

この騒動による波紋が広がり続けているのは、マーケティング施策であることを示す表記がなかったことに加え、
広告代理店として関与していた電通の担当者が表記不要と説明していたことがある。

また漫画家をキャスティングしたPR表記なしのマーケティング施策が他コンテンツでも行われた形跡があることなど、少しずつ情報が明らかになってきていることの不信感(当初発表との不整合)もある。

『アナ雪2』も失敗 SNSの「仕込み」「ステマ」はどこまでOK?
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/skillup/00009/00082/
 『アナと雪の女王2』を巡っては、広告代理店などから依頼を受けた7人のウェブ漫画家が、映画の感想ツイート用ハッシュタグを付けて一斉に絶賛感想マンガをツイート。
これが「ステマではないか」と騒ぎになり、漫画家本人、さらにはウォルトディズニー・ジャパンが謝罪した。一億総発信・総受信時代に、SNSでのステマへの目は厳しさを増す。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:56:19.84ID:mknpt5d50
>>304
元祖ジャニーズだよね。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:56:51.83ID:R8am++LX0
>>334
そんなゲームあったっけ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:56:53.60ID:2CZaIQ3a0
>>282
無駄に芸能人絡めたいのは電通方式だからなぁ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:59:04.09ID:o1jrrJN/0
>>337
和ゲーってだいたい英語ボイスだろ
逆に洋ゲーがなぜだか声優使って日本語ボイスになってる
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:59:18.56ID:ASC4MQgD0
>>334
それって、適切な演技要求できない監督が無能だって話では?
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 02:59:54.95ID:ul5QFwTY0
マモーやウッディレベルなら文句言わない
ド下手を出すな選別しろ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:00:19.59ID:7etAjhKD0
バイオやデビルメイクライなんか英語で作っても日本の声優入で逆吹替えっぽくしてるし
単に洋画風にしたいだけ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:01:20.65ID:dhIq9Hgl0
パヤオは無理そうだから新海あたりで試してみりゃいいじゃん
豪華声優陣のみでw
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:01:27.48ID:B6BIx+Jf0
作品がよければ売れるから声優である必要もないなパンピーにやらせろ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:04:59.59ID:2CZaIQ3a0
>>321
既得権益を手放したくないだろうから
これからもそのやり方で押し通して行こうとするだろうけどね
そんな事をやってると時代遅れになっていくわな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:05:02.75ID:UMnjHEvN0
君の名はの2人
火垂るの墓の子供
もののけのモロ

これだけは良かった
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:08:55.75ID:4wM1ULNl0
鬼滅に便乗してるのが気持ち悪い
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:11:38.84ID:U8yiNctB0
作品が良ければ売れるから本業声優にやらす必要が全くないんだろ、ほんとアニ豚って馬鹿しかいねえなwwwwww
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:11:49.67ID:JsB9c0W10
>>348
分かってねえな
ゲームの英語しゃべりの日本語字幕のハシリと言ってもいいバイオが今の時代に声優にシフトしてんだよ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:12:24.99ID:o1jrrJN/0
まあそれぐらい監督の好きにさせてやれと思うけど
萌えアニメは声優
アニメ映画は俳優
3Dゲームは英語
エロゲーはエロ声優
でいんじゃね?
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:14:11.24ID:R8am++LX0
まあ徐々に声優にシフトしていくよ、テレビタレントの
価値が無くなってきたからな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:14:49.44ID:2CZaIQ3a0
>>350
モロは良かったな
あとはコメント差し控える
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:14:59.55ID:R8am++LX0
鬼滅に芸能人使ってくれと言う声は皆無な時点で
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:15:08.10ID:XEyUGkb20
>>354
そうだな
どんだけ作品よくても声優が棒だったら台無し
これが正解だよな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:15:50.19ID:kxoPpTkl0
龍が如くシリーズは芸能人声優もみんな上手いんだよな
俳優も芸人もみんな上手だった
たけしとかテレビだと何言ってるのか聞き取れないのに、龍が如くだといい味出してた


ただし真木よう子だけはダメだ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:17:23.97ID:o1jrrJN/0
>>355
バイオって最新作だけだろ?
あれはVRで字幕が3Dになるから泣く泣く日本語ボイスにしたって聞いたけど
3Dゲームで日本語を嫌がってる人が多いぞ
デモンズソウルがその代表例かと
あのセンスは洋ゲーでは真似できんよ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:18:05.26ID:27gI0Kzx0
鬼滅の声優は素晴らしかったし、
芸能人俳優はもういらないと思うが、
鬼滅がこれだけ売れたのは作品の良さだけじゃ説明できないだろう
異常な時代の異常な作品だ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:21:19.86ID:TfQeYg9M0
男性芸能人はまだそのままの声でもわりとなんとかなるけど、女性芸能人だと最低限舞台上がりの人じゃないと惨事にしかならない
女の地声とアニメや吹き替えの演技声って根っこが違いすぎる
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:22:55.79ID:XkyXTzy60
役者だろうが芸人だろうが、上手い奴は上手い
ただ下手くそを宣伝目的で使うなって話
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:25:44.30ID:s+cjmY+F0
芸能人の吹き替えとかマジでいらんから
作品が台無しになる
ワイスピの藤井リナとか武井咲とか事務所のゴリ押しで作品を汚すなよ
DAIGOもな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:26:29.77ID:gw5spXhU0
俳優としても使い物にならないアイドル・タレントを、声だけで魅せなきゃならない声優として起用するのは、
アニメーション作品の品質を考慮した場合、狂った判断としか言えないでしょ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:27:11.31ID:5Tg3Apx60
うまけりゃ芸能人でいいけどそうじゃないからな
ジブリのキムタコとか美輪明宏とか普通に下手なのに無理やり持ち上げてて違和感がすごい
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:27:17.58ID:2CZaIQ3a0
>>363
真木よう子はドラマのボイス初回で絶望的な滑舌だった
後半は大分改善されてたが
無名塾時代にもっと真面目に訓練してたら最初からもっと違ったろうになとは思った

あの滑舌だから前事務所はクールビューティー路線のセリフ少ない役を回してたのかと納得
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:29:10.34ID:ZeCX9WH90
いいてこの鬼滅の主人公も上手くなかったから声優も上手い下手くそはピンきりなんだろう
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:30:33.32ID:kRMcdHBv0
ほんとジブリとか毎回酷いもんなw
糞だよ糞
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:31:30.70ID:M5AFeaHH0
顔だけ俳優使うのは勘弁な
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:32:13.11ID:RtxHoGDO0
煉獄さんが日野聡でなく芸能人だったらここまで大ヒットしてないだろうことは明白だよね
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:32:52.12ID:n7wW7j610
トトロの父親は、声優じゃ絶対に無理。
声優特有の気持ちの悪い発声は吐き気する。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:34:43.19ID:QGGyjfyG0
違和感ないやつも別に素晴らしいわけでもなく
酷いのは本気で酷いから上戸○ 広瀬す○(一例)いらねになるわな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:35:17.63ID:2CZaIQ3a0
>>373
綾野剛が先日のしゃべくりで
以前声優仕事をやったそうだが、もう二度と声の仕事はやらないと言っていた
声だけで表現するのは本当に難しいから、容易にやれる事じゃないと

真摯に向き合うタイプの俳優は声優仕事舐めてかかってない印象はある
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:38:13.06ID:2CZaIQ3a0
>>382
トトロの父親の声か
甘ったるい声が受けるんかねぇ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:38:18.91ID:QOPIOvIS0
>>2
妄想凄い
病院で診察受けてきなよ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:39:05.56ID:OVKRmuRY0
公開すると毎回
下手くそすぎる、変えろ、棒、聞くに耐えないと言われてるのに今更かよw
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:39:06.95ID:eSMKYwwE0
オーディションで適材適所なら問題無いけど、ネームバリューでゴリ推しするからダメ。
ミニオンの鶴瓶とか最悪だろ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:41:09.84ID:0jSjMAjN0
>>198
それよりもひどいのは、耳をすませばの立花隆と風立ちぬの庵野
特に庵野は主役だったから、聞くに耐えなかった
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:43:18.35ID:2CZaIQ3a0
>>198
三人のシーンだと完全に一人浮いてるんだよな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:43:33.06ID:QGGyjfyG0
ジブリなんて音だけじゃなく色の区別すらつかなくなってたじゃないか�� 赤隠し

ああだからレッドタートルはサイレンスだったのか��
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:46:34.43ID:GiH6utcA0
ねずことかカナヲとかは声優以外でも出来そうだけど
男が作った女キャラって性格作ったような愛想振りまくアニメアニメしすぎた表面上の偽善キャラのお人形ばかりで声優じゃないと合わないと思う
サンもソフィもアリエッティもマーニーも無理矢理おぼこくさせて変だった
キキやサツキやメイみたいなアニメ声っぽい方がまだマシ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:47:46.11ID:La+3R37l0
鬼滅は逆に、ブームをとことん過熱させて一気にすべて売り切るって言う変な商売に業界を目覚めさせそうで嫌だわ
何だかんだジブリは10年後も観られてそうだけど、鬼滅が10年後に残ってるのかと言うと残ってなさそうなんだよな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:48:23.87ID:lRhzKCWR0
一番気持ち悪いのはワンピース映画みたいに浮かれた作り方をされることでしょ、映画だから豪華芸能人声優で!主題歌はミスチルで!みたいに取ってつけた押し付け感がほんとウザい

逆にトトロの糸井重里は俺は評価してるし、アナ雪の松たか子、神田沙也加とかもちゃんと配役に適した人選されてると思った

結局ちゃんと作品に向き合ってるかどうかなんだと思うよ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:50:45.84ID:NX23Yi1u0
確かにジブリとか有名俳優を起用して話題を作ってマスコミ集めだったもんなぁ
別にアニメは俳優でもいいんだけど洋画の吹き替えは声優にして欲しいかな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:51:03.60ID:8eIPL2L30
アニメ前まで漫画で売れなかった時点で作品として本質は大したことないからすぐ鎮火はするだろうな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:51:17.62ID:I5Dvb1r60
>>2
ソースくれ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:51:30.13ID:kcN0G1DC0
>>363
龍が如くは俳優の演技が先で
演技にCGを合わせて作ってるから
アニメや洋画の吹替えとは全然違うわ
アホか
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:52:09.41ID:bPl801OK0
>>396
お前の評価なんか世間はどうでもいい
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:53:45.02ID:La+3R37l0
>>398
アタリショックならぬ鬼滅ショックが発生しそうな気配はあるよな
今はコラボすれば何でも売れるって状況だけど、そのうち一気に売れなくなって各所に大打撃を与えそうな気配
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:54:22.60ID:Uwad4Imd0
>>398
ナウシカの事か
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:56:18.69ID:tV5usFf70
パンはパン屋に作らせておけばよい
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:56:39.78ID:lRhzKCWR0
>>401
俺もお前の評価も考えもどうでもいいんだが、好きなこと言っていいよ、ここはそういう場だ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:56:56.14ID:QGGyjfyG0
赤と青の違いさえ分からない人達が
声の違いなんてわかるわけないよね

孫からも電話だと騙されて俺俺されないといいね爺ブリ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:57:03.78ID:eQZq+W1z0
>>398
これだよな
ジャンプの王道漫画はちゃんとアニメ化する前からもう人気だけどこれは違うからな
時代の違いもあるけど単純に漫画として子供に全く受けてなかったという証拠でもある
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:57:59.46ID:8FUTiIza0
>>401
ワロタw
確かにその通りだわw
昔で言うと長文乙だなw
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 03:59:21.60ID:Af1cYZwR0
糸井重里は気にならなかったな
ものによるわ
ボーボボやアザゼルさん系は声優の中でもうまい人じゃないと見てられないだろうな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:00:41.93ID:lRhzKCWR0
鬼滅もテレビ版から芸能人が声優やってるなら映画に出てきても受け入れられたと思うけどね

番宣要員としてぶち込まれてるわざとらしさが嫌がられてるだけで
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:01:32.15ID:lRhzKCWR0
>>408
昔で言うなら自演乙
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:03:21.89ID:EhSRFkG90
有名アニメ監督は素人に毛が生えたような女の子をオーディションして発見するのが大好きなエロオッサンばかりだもんなあ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:03:46.57ID:j/BrBNSJ0
他人のIPすら抜けない無能ほど自演認定するから面白い
まさに糖質
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:03:57.29ID:CVeWtPLL0
ジブリ映画もあんな棒なのに海外のアニオタはオリジナルの日本語が一番と褒め称えてる
何言ってるか分からないと棒かどうかも分からんもんなのかね
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:04:52.05ID:847X9ZuN0
深夜に鬼滅キモオタが発狂してて草
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:05:00.16ID:lJuP4px00
マイナーな作品なら有名人を起用しないアニメを一般層は全く興味を持たないからな
CGで全部作れるなら俳優要らないじゃんっつってフルCGのファンタジー映画作ったら大ゴケして会社が傾いたスクウェアという会社があってな・・・
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:06:47.06ID:clmunyRo0
アニメ前は10万くらいしか売れなかったんだろ
ID:EhSRFkG90みたいなキモオタ向けの作品だったんだな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:08:38.62ID:TswtKlZr0
声優の発声はオーバーというか、ややくどい
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:08:48.02ID:6XLLvBpQ0
声優の声ってプロではあるが男女共ディフォルメされた3種類位しかない感
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:09:28.54ID:rVbcXNtz0
>>415
ジブリも一部プレスコ使ってたとかあったかな?

何にしても、最近の海外のマニアは声優好きな人多いよね。アニメでもない
普通の声優動画なのに六カ国語翻訳されてたり、コメント外国語だらけだったり
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:10:06.12ID:xW3e2yyn0
芸人やアイドルを声優に使うからみるのやめた作品はあるわ
メリダはゴーストバスターズ3はテレビ映画特集みてウンザリしたのでみにいかなかった
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/15(日) 04:11:25.28ID:GtM2Tr5O0
>>415
日本人だってシュワちゃんやスタローンが大根役者だってアメリカ人から言われてもわからないだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況