X



【DAW】#Ableton 、「Live 11」を発表…… 『コンピング』やランダマイズ機能を搭載、さらにクリエイティブなDAWへと進化【DTM】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2020/11/10(火) 19:53:52.88ID:CAP_USER9
Ableton、「Live 11」を発表…… 『コンピング』やランダマイズ機能を搭載、さらにクリエイティブなDAWへと進化 - ICON
https://icon.jp/archives/21569

by ICON / 2020.11.10 18:40

https://icon.jp/images/2020/11/ableton-live-11-1.jpg

AbletonがLiveの次期バージョン、「Live 11」を発表。世界中のクリエイターが愛用するDAWが、間もなく大きな進化を遂げます。

2021年上旬リリース予定の「Live 11」は、多くのユーザーが待ち望んでいたLiveの新しいバージョン。Live 10のリリースから実に約3年ぶりのメジャー・バージョン・アップとなります。Abletonは「Live 11」の発表に合わせて、本日から現行のLive 10を20%OFFで販売するプロモーションを実施(すべてのエディションが対象)。このプロモーションは「Live 11」がリリースされるまで実施され、プロモーション期間中にLive 10を購入した人は、「Live 11」に無料でアップグレードすることができます。

それでは「Live 11」の新機能について、ひとつひとつ見ていくことにしましょう。多くの新機能が盛り込まれた「Live 11」にあって、今回の目玉と言えるのが『コンピング』です。『コンピング』は、複数のテイク(録音)の中から良い部分だけを組み合わせて、理想的なトラックを作ることができる編集機能。他のDAWには既に実装されている機能ですが、ついにLiveでも『コンピング』が利用できるようになりました(ちなみに『コンピング』という呼び方は、コンポジット=“合成”を由来としています)。『コンピング』はボーカルや生楽器の編集時に特に威力を発揮し、もちろんテイクをつなぎ合わせた部分をフェード処理することも可能。Liveの『コンピング』は、オーディオ・トラックだけでなく、MIDIトラックで利用できるというのもポイントです。

そして「Live 11」では、昨今のトレンド・テクノロジーのひとつであるMPE(MIDI Polyphonic Expression)にも正式に対応。これにより、ROLI Seaboardに代表されるMPEデバイスの演奏を、シンプルにレコーディング/編集することが可能になりました。MPEデータの表示/編集を行うための『エクスプレッション・ビュー』という新しいタブも備わり、Wavetable、Sampler、Arpeggiatorの3デバイスもMPEに対応。MPE非対応の音源をコントロールするための『MPE Control』というMax for Liveデバイスも付属します。

決して派手ではないものの、実制作で便利な機能が多数搭載されたのも「Live 11」の大きなフィーチャーです。中でもユーザーから人気を集めそうなのが、フレーズをランダマイズできるプロバビリティ機能。「Live 11」では、ノートの“発音率”やベロシティの“変化率”を設定できるようになり、フレーズを偶発的に変化させることが可能に。ランダマイズの幅(範囲)は、音色/フレーズに合わせて設定できるため、ユーザー・サイドで“ランダマイズをコントロールできる(Controlled Random)”のがポイントです。モジュラーシンセのランダム・モジュールによるモジュレーションのようなこの機能は、ハイハットやスネアなどのドラム・キットにはもちろん、コードやベースに使用してもおもしろそうです。

また、その他の音楽的な機能としては、MIDIエディタにスケールを設定できるようになったのも、多くのユーザーから歓迎されそうです。これによってスケールに含まれるノートと含まれないノートを一目で確認することができ、もちろん該当するノートだけを表示させることも可能。ピアノロール上での変調も容易に行えるようになりました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※Ableton 公式
https://twitter.com/Ableton/status/1326093958531997697

https://www.ableton.com/ja/live/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 20:08:40.18ID:jQj+gDqP0
ランダマイズ良いな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 20:13:28.32ID:jQj+gDqP0
ランダマイズといえばcubaseのイメージ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 20:15:00.28ID:34k5fMG70
芸スポに珍しいスレだな
芸スポ民には理解できなくてソッコーで落ちそう
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 20:21:04.15ID:i1wVTweI0
色々使ってきたけどStudio Oneが直観的に操作できて一番使いやすいよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 20:29:40.50ID:mCiFPQQE0
PUSH 3くるー
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 20:33:40.20ID:TkwqcmYD0
akaiのコントローラーについてた10のlite使ってるがアップデートされるのかな?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 20:54:20.43ID:15+IhtCR0
パンチインでやるの面倒だったからコンピングは楽しみだ
しかし、海外のプラグインとか機器の宣伝だとAbletonを使ってる事が多い位、欧米では圧倒的なシェアなのに
日本でそこまで知名度高くないのは不思議だ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:38:20.68ID:xbu82HnR0
EZ Visionから入った身としては
Visionに残って欲しかった
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:47:55.25ID:dpxOZlFQ0
cubase、Logic、pro tools、Liveと一通り触ってみたが、唯一マニュアルすっ飛ばして勘で操作できたのがLiveだった。
ストレス無いので今だについついLiveを立ち上げてしまう
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 22:12:32.16ID:twmhs7dc0
Cubase→使い方を理解するまでが周りくどい
ProTools→あまりに業務向けすぎてシンプル設計すぎる
FL Studio→オタク臭がしますね
Logic→あなたMacユーザーですね
Live→使ってるうちにあれこれやりたくなってふつうの曲を作れなくなる
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 22:46:27.42ID:5FgNi5gC0
abletonユーザーが好むような曲が日本では言うほど流行ってないし歌謡曲向きDAWでもないので使用者が少ないのは仕方ない
Cubaseユーザーが多いのはボカロと中田ヤスタカの影響がでかそう
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 22:56:37.47ID:Pfo0BSsT0
cubaseは昔からWindowsユーザーを中心にポピュラーで定番化している感じでヤスタカはそんな影響与えてないんじゃない?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 23:31:51.62ID:Ccr7V9Yz0
なぜ芸スポに?10の時のセールから3年かよ、何故かあんまり使ってない
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 23:39:39.55ID:4ING4BwR0
俺はアタリstとノテーター派だ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 00:37:52.93ID:WrCDin3J0
それでもわいはロジック使うけど
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 00:44:44.66ID:K1ZgFAga0
道具にすぎないから、どれも最終的に一番使いやすいものに
収斂していきそうだが
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 00:57:33.90ID:NsDCQ8Re0
>>26
LiveはLive環境や演奏ってターンにもっていくのに有効なDAWかなって思うわ。outubeの動画とか見てたら
自分はCubaseファミリーと、FL、Reason(これDAWって言っていいか微妙だけど)位しかまともに使った事ないけど
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 01:01:47.45ID:fsdmjZXX0
もうどれ使っても一緒じゃ?
みんな同じ音圧に聴こえる。
デモが一番いい。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 01:22:31.09ID:6A3zSjg20
各種DAWで同じオーディオファイル読み込ませた実験やってたけど、ロジックが一番鳴りがいいらしいぞ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 07:58:47.48ID:iEOuReRy0
Max使いがあれこれ複雑にいじっても
出てくる音楽は何だかショボい
というのはよくある光景
(かも)
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 09:16:37.67ID:7+rgw9wg0
ポリフォニックピッチベンドを新設してくれよ
まとめてピッチベンドだと面倒なんだよ
ポリフォニックアフタータッチがあるんだからできるだろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/11(水) 09:23:06.85ID:x9DQDNH60
色んなDAWで挫折した俺だがAbleton Liveでは何曲も作れてるのが不思議だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況