X



【話題】「鬼滅の刃」にあって「ワンピース」にはないもの 敏腕マーケターが見抜く決定的な違い ★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/11/10(火) 19:11:01.17ID:CAP_USER9
https://president.jp/articles/-/40259?page=1
2020/11/10

『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』が大ヒットし、社会現象になっている。消費者心理に詳しい桶谷功さんは、これほどのブームを引き起こしているのだから、「時代の気分」に応えている何かがあるはずと指摘。今、この映画に日本中が涙する理由とは--。

抜粋
さて、『鬼滅の刃』がなぜヒットしたのかを、私なりに考えてみたいと思います。

『鬼滅の刃』が連載されていた少年ジャンプでは、「少年が仲間に貢献しながら、がんばって敵を倒したり、何かを達成したりする」という「友情・努力・勝利」というヒットの法則のもとに作品がつくられているというのは有名な話です。その法則にのっとった代表的な作品が尾田栄一郎さんの『ワンピース』だとしたら、『鬼滅の刃』はどこが違うのでしょうか。

まず一番大きいのは、主人公が「ビジョン型」か「共感型」かの違いでしょう。『ワンピース』で主人公・ルフィは、「“海賊王”に、おれはなるっ‼」と宣言する。そのルフィ個人のビジョンに賛同する仲間が一人、また一人と増えていき、敵と戦って倒していく。そうやって目標に一歩ずつ近づいていく達成感で、成り立っているストーリーです。

一方『鬼滅の刃』の主人公の炭治郎はビジョン型とは対照的に、徹頭徹尾、「人のため」に行動します。炭治郎は家族を鬼に惨殺され、たった一人生き残った妹の禰豆子は傷口に鬼の血を浴びたせいでみずからも鬼になってしまうのですが、炭治郎の目的は鬼への復讐よりも、禰豆子を人間に戻すことにあるのです。

鬼と戦っていく中でも、ひたすら人を救うことを一義に置く炭治郎は、「利他的」であり、「共感型」です。『ワンピース』が利己的というわけではありませんが、個人の目標を達成するために自分が中心となって活躍するルフィと比べると、炭治郎はとても利他的であり、他者への共感力にあふれています。これが、女性にもファンが広がった最大の理由だとみています。

また、「これを達成するぞ!」というビジョン型は、ビジョンに賛同する人を惹きつけられればうまくいくけれど、ひとつ間違うと「勝手にやれば?」となってしまう。現代のように先の見えにくい時代にはとくに、「ビジョン型」よりも仲間と一歩ずつ進む「共感型」のほうが支持されるのかもしれません。

共感の対象は仲間だけに向かうとは限りません。いままでのアニメであれば、敵を倒したあとはスカッとした余韻にひたっていればよかったのですが、『鬼滅の刃』では鬼自身の後悔や深い悲しみに対して、炭治郎がいちいち共感します。さらに映画のクライマックスでは、中心的な登場人物が究極の利他的な行動をします。そのシーンでは、映画館のあちこちからすすり泣きが聞こえてきました。

いまの若い人たちと話していると、仕事でも普段の生活でも、「人の役に立つこと」を大事にしていることに気づきます。上の世代はそこに偽善や照れを感じがちですが、若い世代は「人の役に立つことをしたい」とまっすぐに言い切る。彼らにとって、炭治郎をはじめ登場人物の利他的な姿は、とても感情移入しやすいものだったのではないでしょうか。

『鬼滅の刃』は鬼との闘いを描く作品ですから、血も流れるし残酷なシーンもあります。しかし特にテレビアニメシリーズを見ていると、なぜか毎回すごくほっとする気持ちになる。ちょっとしたギャグだけでも、とても癒やされるのです。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/11/10(火) 14:56:00.04
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1604987760/
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:22:38.57ID:7IWqgsTF0
>>450
ドラゴンボール超はそれなりに人気やで
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:23:41.94ID:7IWqgsTF0
>>451
仮にそうだとしたら主役がすごく真面目で純粋なところに善意を感じるわ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:24:19.84ID:+lovfeXO0
ゴーイングメリー号が沈んだときも何で泣いてんの?って感じだったんだけど
あれは普通に感動する話?
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:25:15.33ID:Vkd8AyxF0
スポーツでもあるまいし勝った負けたとかアホかよ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:25:15.87ID:7IWqgsTF0
>>457
作者の盛り上がりに周りがついてこない部分やな
おでんのところもだけど
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:25:24.16ID:Pbaapb1z0
>>444
ドラゴンボールはもう殿堂入りというかアンパンマンとかドラえもんみてーなもんだろ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:25:24.43ID:Kf/R0+1A0
>>446
そこよなあ
鬼滅の作者は裏設定やサイドストーリーを大正コソコソ話で簡潔に文章で書いてた
漫画では本筋を外さないことで最終的に物語の一体性が際立った
人気がモロにわかるアンケートがある連載漫画でこれは大したものだと思う
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:25:35.47ID:6mxwT0ML0
>>455
鬼滅は幼稚園児からも人気がある
ドラゴンボールは子供って言っても中高生のキモオタ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:26:03.59ID:Oyxq7dlx0
「旭日旗」だろ
原作者もここまで話題になって本当にもうそろそろヤベーと思って故郷に引っ込んだとしか
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:26:39.70ID:1uKM/oJw0
テンポの良さ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:26:45.95ID:HvsUtsil0
>>415
ワンピースは当初少年漫画では珍しい登場人物がぐしゃぐしゃ泣くような展開
後発の鬼滅は特に目新しいものは無いけどいろんな作品の王道パターンを上手に組み合わせたって感じ
個人的には同じ感動押しの作品だけどワンピの方がパイオニアかな?
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:26:50.06ID:q05m+xDi0
>>303
一歩の最終回を楽しみにしてた
父が他界しましたとかSNSで見ると
ホントかウソが知らんが不憫で仕方がない
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:27:42.69ID:iJQSfzWH0
完結してから読もうと思ってたけど
読む前に情報どんどん流れ込んできてお腹いっぱいになった
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:28:03.40ID:6mxwT0ML0
>>466
いや一歩も40巻辺りで読むのやめないと
それ以降も読んでたらアホだよ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:28:24.99ID:u6uYaJfK0
>>1に当てはまるマンガなら
うしおととらの方が良くできてると思うんだけどなあ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:28:34.29ID:kV5h2kLV0
>>434
頼むからガソリンとか持ちだすなよ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:28:52.80ID:PV/dAxlI0
甥っ子小学生だが仲間うちではドラゴンボール大流行りらしい
鬼滅はファンがうざいからうんざりだそうだ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:29:11.14ID:OYdlxSsf0
ネカフェ行ったついでに鬼滅1巻を読んでみた
まあまあ面白かったしサクサク進むし、何よりごちゃごちゃ描き込みがなくて読みやすい
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:29:11.53ID:w6Ur6vDi0
>>1
1)霊性
2)武士道
3)摂受不捨
鬼滅の刃の方が明確に優れているのは、
こんなところかな。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:29:55.59ID:0e2mW5pA0
ワンピースはゴチャついてんのと体の奇形振りで目が疲れるから読むの耐えらんなかった
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:29:55.97ID:6mxwT0ML0
>>473
嘘つけアホ
子供にしたらドラゴンボールなんてシンカリオン以下だわ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:30:10.58ID:Y3rQAvi20
ワンピース
海賊王に俺アナル
→海賊になったらあかんやろ

これがすべて。しかもアホみたいに長い
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:30:51.14ID:3kV4j6JD0
単純な話ワンピは話が長すぎるから
今の子供が1巻から話追ったところでいつ最新刊に追いつけるのって話
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:30:57.34ID:Y3rQAvi20
あと、絵が絶望的にあかんよねワンピース。
これは100日ステマワニも同様
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:31:30.32ID:7o7oifHH0
>>472
小学生がファンがうざいからで嫌うとか
もっとマシな嘘他に無いのかよ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:31:49.29ID:gKxyPO5l0
>>654
最初から、そう予定されてたキャラかどうかてのは
作者にしかわからんと思う。

作品で果たした役割を考えると、成長のための贄だったのかな
と自分が考えただけなので、気持ち悪くなったらごめん。謝る。

もやもやしてるとか納得いかないって感想は
自分もそんな感じなんで、まあそうだよあ、とは思う。

ただ、今後何度か読み返すようなときに、評価変わるかも
しれんので、判断は保留してる(´・ω・`)
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:31:59.45ID:7MAtpeIM0
ワニでやろうとしてたことを鬼滅でやり遂げた感じだな
ほんと日本人ってちょろすぎるわ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:32:11.78ID:kV5h2kLV0
>>479
ワニは大丈夫だけどワンピースの絵は無理だわ
手足が長すぎ細すぎ、目がギョロで
人間的ではないし生理的に受け付けない
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:32:13.44ID:O4xjH9Hb0
>>42
わろたw
なんかわかるw
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:32:54.70ID:q05m+xDi0
>>468
それは納得なんやけど辞められない人も居るから
熱いテンションのままに終わった鬼滅と比較してしまうよ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:33:03.10ID:l+woLna50
ワンピースって主人公がいまいち魅力ないんだよな
ゴム人間が魅力のある主人公になれるか?
ゴム人間が最強になれる属性か?そこがまず間違いだよな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:33:18.64ID:gKxyPO5l0
>>481
安価ミス
×654 〇>>454
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:33:33.72ID:l3cTO6G40
>>482
残念 
鬼滅は電通じゃないよ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:33:34.94ID:zAXsEU1L0
鬼滅はブリーチの縮小版
ワンピは登場キャラ多過ぎでただただストーリーが長いだけ
アニメだけ録画して見てるけどワノ国だらけすぎ
特に敵キャラに魅力がない
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:34:51.71ID:Y3rQAvi20
金儲けとしてはダラダラと内容もないのに引っ張るワンピースは正解かもしれんが、潔さがないわな
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:34:55.44ID:2N6/fyUO0
ルフィもだけど、DBの悟空も今や共感できないキャラになってるな。
ああいう超然としたキャラを大人に成長させられないのは少年漫画の宿命なのか。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:35:08.28ID:qEJK5yPx0
炭治郎のキャラがもう日本人大好き要素の欲張りセットだもんな
桃太郎とか水戸黄門とかアンパンマンとか
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:35:26.26ID:GYcFS0aB0
>>303
キングダムも30巻くらいまでは面白かったがその後が本当に酷いな
やっぱりあんまり長く続けすぎるとマンネリになるね
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:36:02.39ID:mdeL9wm00
>>490
ブリーチは大人が見たら寒いからなあ
厨二要素が強すぎる
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:36:11.84ID:+lovfeXO0
ワンピは能力バトルなのに心理戦や頭脳戦が皆無
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:36:52.57ID:w6Ur6vDi0
>>474
漢字を間違えた。
×摂受不捨
○摂取不捨
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:36:57.73ID:sScsfbj60
千と千尋
タイタニック
アナと雪の女王
君の名は
ハリー・ポッターと賢者の石
鬼滅の刃 無限列車編
ハウルの動く城
もののけ姫
踊る大捜査線 レインボーブリッジを封鎖せよ!
ハリー・ポッターと秘密の部屋
アバター

日本人ってアニメ好きだよな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:37:00.99ID:3T32wbub0
>>55
同意
きめつが単巻発行部数ワンピ越えたのは尾田的に凄い悔しかったと思う
しかも同じ雑誌で女作者に抜かされてプライド高い天狗には悔しいだろな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:37:05.79ID:4iSxD9gF0
>>493
最強キャラの緑壱もいわゆるマッチョ系なオラオラじゃないしな
物静かな日本人好みの武士だし
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:38:03.23ID:PHSTMV7G0
海賊王になる!と大将軍になるは!同類のバカだけど
そのバカのうざいところをイノシシとヘニョヘニョに振り分けたところが
女性作者のうまいところ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:38:22.84ID:Pbaapb1z0
>>482
あっちは養殖のワニ
人気になったのは天然のワニ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:38:28.66ID:s4hoEzkN0
鬼滅の後だとワンピースなんて作者はADHDなの?ってくらいとっちらかってるよ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:38:44.89ID:qEJK5yPx0
>>500
素直に好かれるものを相当研究して作り上げられた漫画だと思う
パクリとか色々言われるがこれはちゃんと肉になってる様に見える
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:38:55.61ID:sScsfbj60
>>468
久々に読んだ時が一歩ボクシング辞めてスキンヘッドになってた時だったから頭混乱したわ
なんやこれ?って
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:40:38.05ID:lX7mPGaC0
るろうに剣心はコロナ関係無しに出しとけば良かったな

アニメとはいえこの居合い抜きを魅せられるとハードル上がるな…
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:40:46.46ID:/VAPB1Av0
あー猪之助とか面白い設定だよなぁ
漫画ってキャラ作りでほぼ決まると思うんで
その点ではやはり秀でている
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:41:02.92ID:CF72cLeM0
>>481
ルフィーは超然としたキャラだから
仇討ちとか復讐とかに固執しないで
ひたすら明るく海賊王を目指すってのが
作者の理想の主人公像なのかもしれんけど
なんか読者としてはルフィーの気持ちについていけない
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:41:03.67ID:mbpNGDCo0
くだらねー分析だことw
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:41:15.29ID:sScsfbj60
>>506
考えられてるねぇ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:41:48.20ID:vanSxV5k0
>>112
ソースは?
有名な割に初めて聴いたんだけど?
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:44:15.27ID:lYOxnBKf0
最近までワンピース押ししてたメディアまでワンピース叩き始めたか
鬼滅の刃と比べる必要あるのかねえ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:44:49.67ID:1dKm/Toe0
最初から悪役として出てきたヤツ以外にまったく裏切りがない安心設計も逆に新鮮だったな
お館様とか他の作品なら絶対黒幕か鬼とは別方向の悪党になってたわ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:45:47.92ID:z+3lzZWl0
ワンピはナントカ編専用キャラが多すぎ前に出すぎでついていけん
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:46:09.32ID:CHRysrS50
>>468
板垣がスタンド使いになって
ザ・ワールドを駆使してて読むのをやめた(´・ω・`)…
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:46:34.15ID:AedVk+lr0
頭の悪いキャラがウダウダウダウダやってるか否かだろ
ウダウダばかりなのがワンピでそれがないのが鬼滅
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:48:04.80ID:RFRPljAt0
ワンピースの作者は話の結末だけ決めて途中はライブ感で描くって言ってたみたいだけどエースに関してはそれが仇になった
ルフィや白ひげ一味がすごい頑張ってこれは絶対助かる流れだろってなってもエースが死ぬっていう結末は絶対変わらないからあんな敗北者エンドになった
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:48:32.73ID:7o7oifHH0
ワンピのかったるさにずっと飽き飽きしてたが
尾田の発言やらさらにワンピを上げて鬼滅を性的に侮辱して下げる記事とか出てきて見苦しいとしか思えん
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:48:42.79ID:SeIvG+V90
キメツ二巻まで読んだけど、
絵下手だし、普通の漫画じゃねー?
展開が異常に早くてダイジェスト読まされてる感じなだけで
突出してるものがなにも見いだせなかった
よくこんなのが流行ったな

ワンピはギャグが寒いし絵はゴチャゴチャして見づらいし
バトルもののわりに、ダメージがギャグマンガのそれで
迫力も緊張感もないけど、まーだキメツよりは上だと思うわ
作者の女の人、優しい人なんだろうなってのは伝わって、
時代に会ってるんだろうけど
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:49:33.92ID:2PBZ5PPu0
呪術廻戦とか東京喰霊のほうがおもしろく感じるんだが
小学生とかファミリー層巻き込めないとダメなんだろうなあ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:50:08.84ID:2PBZ5PPu0
喰霊ちゃう喰種や
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:51:34.60ID:ddgeODbI0
流行りに乗ったフリしないと死んじゃう勢と
マンコに猪突猛進しないと死んじゃう勢
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:52:31.98ID:068rJtRW0
海賊ってしたらダメなことだしな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:54:52.81ID:2N6/fyUO0
>>531
普通に悪を憎み正義を重んじる一般人の海兵さんに
刀で切りつけたり背骨を折ったりって地味に酷いw
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:55:28.08ID:4iSxD9gF0
猪之助はワンピースでいうルフィみたいな感じのキャラで、確かに物語が暗くならないように置いとくといい感じになる
でもあんなの主役にしたらダメだよな
精神的な成長を描くのが難しいからいつまで経っても物語に厚みがでない
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:56:26.73ID:Pbaapb1z0
>>516
案外こういうセオリーから外れてるのが読みやすくて面白かったりすんだよな
時任とか玄弥みたいな擦れた奴が共闘するだけですんなり仲良くなるのも意外で感心した
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:57:22.30ID:4iSxD9gF0
>>516
牙狼かw
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:58:04.00ID:Mh7C4dO60
10年前のワンピのごり押しマーケティングも凄かったけど作者は天狗になり周りは時代の変化に付いていけてないのが敗因だろ
原作はスローテンポで巻数だけ無駄に多くアニメは引き延ばしのゴミなのに動画サイトで有料配信新規が食いつくわけないだろこれじゃ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:58:05.94ID:tLW2fCSm0
>>1
半グレってもれなくワンピース好きだよね

半グレの決して自浄しない連中の腐った「仲間意識」とルフィ一味の「仲間」とはまったく違うだろうにね
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:58:38.00ID:hpGcHGaO0
鬼滅が流行ってからワンピースとジブリが積年の恨みをぶつけられるようにフルボッコで笑う
鬼滅というこん棒の強さよ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 21:59:30.51ID:4iSxD9gF0
作者絶対パチンコ好きだろ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 22:00:26.24ID:AyVBPYBK0
>>537
鬼滅は台詞回しがうまいと言われてるけど
キャラの絡ませ方もうまいんだよね
それぞれのキャラの個性も際立ってる
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 22:00:34.16ID:Ytu80Py10
>>536
それでも猪でさえ
登場の気性の荒さと馬鹿っぽさからどんどん精神面で成長していくのが目に見えるんだけどな
いつの間にか荒っぽく見えて頼り甲斐と理解力ある奴になってる
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 22:00:58.85ID:I4T0lGei0
中身がどうのこうのってよりワンピースは単純に旬が過ぎて落ち目になっただけだろ
全盛期は凄かったが全盛期を10年も維持するなんてどんな作品でも無理だから
鬼滅も10年以上連載してたら落ち目になったはずだがスパッと終わったのは潔かった
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 22:01:02.50ID:dCA/ABdC0
暑苦しいドアップは鬼滅にはないなあ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 22:02:28.11ID:4iSxD9gF0
>>547
アラバスタでドカンと来て、頂上戦争付近でまた盛り返した
でもまた勢いは落ちてきた
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 22:03:03.14ID:EQGvXREO0
>>26
エースが死んだ理由がよく分からん
あそこで死ななあかんキャラやった?
疑問すぎてあそこでワンピ切ったわ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 22:03:12.97ID:FMDSdfpl0
まずワンピースは完結して欲しい
完結してからみたいけど今はワンピース見たくない
現在進行形で追い付くことはできない漫画
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/10(火) 22:03:25.87ID:rjnbEpdV0
ワンピは面白いと思ったことないけど
鬼滅は好き
映画は見てないけどねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況