●慶應大はスポーツ推薦なし 忖度なくドラ1候補でも不合格に
六大学野球の「早慶戦」は有名だが、野球に限らずスポーツでは早稲田大学の後塵を拝してきたイメージが強い慶應義塾大学。しかし2019年でいうと、個人・団体を含めて13のスポーツ分野で日本一を獲るなど、近年の躍進は目覚ましい。
肝心の野球部もここ3年間のリーグ戦で3回(2017秋、2018春、2019秋)優勝し、現在は六大学の中で随一の投手陣を誇る。日本の大学で最初に野球部を立ち上げたのは慶應であり(1888年に発足した三田ベースボール倶楽部)、その面目躍如といったところだろう。ただその一方で、
「早稲田出身の選手がプロ野球で活躍できていて、慶應が若干水をあけられていることは事実ですね」
こう語るのは自身も慶應卒、社会人の名門・JR東日本で長らく指揮を執り、2019年に野球部監督に就任した堀井哲也監督だ。
「ただプロで活躍するといっても、プロに入る時点で完成されている子、プロで色々経験することで伸びる子、上手くチャンスを掴む子など色々な条件があるので、はっきりとした理由はわからないですが……」
当事者たちの考えはどうか。理工学部卒、中日の福谷浩司投手が語る。
「確かに少ないイメージはありますね。でも僕の卒業時と比べると、昨年の郡司(裕也)たちの代は一気に4人もプロ入りするなど増えてきています。最近は慶應もプロに近いトレーニングをして強くなっているので、これからどんどん変化していくと思います」
その郡司裕也捕手(中日)が続ける。
「早稲田にはスポーツ推薦があって、最低でも超高校級が毎年4人入ります。潜在能力の差があるのは間違いないと思います」
●忖度なし、我が道を行くスタイルを貫く校風
六大学の中でスポーツ推薦がないのは慶應と東大のみ。慶應は1990年に日本で初めてAO入試を導入し、世間では「事実上のスポーツ推薦だ」とも言われたが、実際はそんなことはなかった。現に今年9月には、中京大中京の高橋宏斗投手がAO入試を受け不合格になっている。その後高橋は急遽プロ志望届を出し、中日のドラフト1位指名を受けたことは記憶に新しい。
古くは怪物・江川卓(元巨人)を落とし、今回もたとえドラフト1位レベルでも基準に満たなければ不合格にする。どんな逸材だろうと忖度なしのスタイルは一貫している。
それは選手にも浸透している。今年、ヤクルトからドラフト1位指名を受けた現エース・木澤尚文は、慶應OBのプロでの伸び悩みを気にする様子はなかった。
「僕には関係ないですね。その都度監督も違いますし、チームの状況も目まぐるしく変わりますから。何も意識する必要はないと思っています」
一方で、自分たちのことも冷静に分析しているから興味深い。印象的だったのが今年のドラフトでソフトバンクから育成1位指名を受けた佐藤宏樹投手だ。
佐藤は1年秋にスピンの効いたストレートで奪三振の山を築き、無傷の3連勝を挙げて優勝に貢献したが、その後は肘痛に悩まされてきた。育成指名待ちか浪人を選択する覚悟を決め、大学最後の今年の秋のリーグ戦を捨ててまでトミー・ジョン手術を受けた苦労人である。
「早稲田の選手と比べると、絶対的に練習量の差があるのかなと思います。そのため慶應の選手はプロという新しい環境の中でついていくだけで精一杯になってしまい、レベルアップの練習まで追いつかないのではないでしょうか。それに慶應の選手は自分の意志が強すぎる傾向がある。指揮官から助言を貰っても考えを曲げない人が多く、それが裏目に出てしまう場合もあるんじゃないかと思います」
※週刊ポスト2020年11月30日号
https://www.news-postseven.com/archives/20201110_1610336.html?DETAIL
2020.11.10
【大学】慶應義塾大学はスポーツ推薦なし 忖度なくドラ1候補でも不合格に [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/10(火) 13:30:57.09ID:CAP_USER9
2020/11/10(火) 13:31:53.18ID:IitxSFpj0
嘘です(AA 略)
2020/11/10(火) 13:32:07.41ID:zoVqRyXD0
負けた言い訳
4名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:32:30.11ID:Yfunlh6W0 芸能枠あるのに?
2020/11/10(火) 13:33:25.85ID:xIvVLtUc0
そんな慶応大学を卒業した伊藤隼太
6名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:34:16.14ID:6aqiHce00 慶應卒だけど 俺の頃は普通にあったよ12年前までは
2020/11/10(火) 13:34:21.94ID:aWV8Kqud0
無茶苦茶あるわ
2020/11/10(火) 13:34:37.84ID:wjXpUayT0
アホ丸出しのジャニーズAKBに
慶大卒うじゃうじゃしてるし
慶大卒うじゃうじゃしてるし
9名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:34:52.98ID:xAQvP2T60 そのAO入試って奴かもしれんけど、高校の同級生がボートというマイナー過ぎる競技で慶應行ったぞ。チートだとは思うが、俺は慶應よりずっといい大学に行ったから羨ましくはないがね。
10名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:35:00.39ID:ri6lYxlD0 AOと言う名のスポーツ推薦はある
2020/11/10(火) 13:36:01.41ID:aWV8Kqud0
2街道23とか完全に芸術枠だろ
2020/11/10(火) 13:36:03.95ID:dFXQs8QP0
AOとかいうインチキも廃止しなよ
13大都会大東京大読売大巨人軍絶対日本一 ◆WCm5adl/dA
2020/11/10(火) 13:36:25.68ID:++m47gGh0 櫻井翔とか明らかにコネやん
14名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:36:39.53ID:2X7GuMhi0 あるだろ
SFCなんて芸能スポーツ選手がウヨウヨいるじゃねーか
SFCなんて芸能スポーツ選手がウヨウヨいるじゃねーか
15名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:37:26.10ID:9W8C5E8p0 どう見てもあるじゃん
なぜこんな嘘を
なぜこんな嘘を
16名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:37:50.16ID:6aqiHce00 >>13
櫻井は内部生だろ エスカレーターなら7〜8割は行ける
櫻井は内部生だろ エスカレーターなら7〜8割は行ける
17名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:38:58.43ID:5ieQol7A0 スポーツ推薦はなくても指定校推薦はあるからな。
高橋由伸なんかそのクチ。
高橋由伸なんかそのクチ。
18名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:39:02.67ID:cDw+3MD90 野球部はほとんどSFCなのに練習は日吉でやってんの謎だったな
日吉のゲーセンで遊んでたりしてたし
日吉のゲーセンで遊んでたりしてたし
19名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:39:06.30ID:EyBuuerS0 と言う事は古田が絶賛してた志村は本当に頭が良かったんだ
2020/11/10(火) 13:39:57.79ID:QSbGe7du0
でも、AHO入試の温床やん>SFC
SFCって、ここら↓の大学に落ちたとこがマジで行くとこだぜ
藤沢の辺鄙な場所
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆236
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1604761431/
SFCって、ここら↓の大学に落ちたとこがマジで行くとこだぜ
藤沢の辺鄙な場所
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆236
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1604761431/
21名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:40:16.00ID:Sgqor3Mg0 レイプしても不起訴に成る大学って印象しかない
2020/11/10(火) 13:40:25.52ID:ZbtqJCkK0
俺早稲田一文の指定校の話あったけど
・金がない
・一人暮らしが出来ない
・授業が理解出来るかわからない
という理由で蹴って地元の国公立行った
・金がない
・一人暮らしが出来ない
・授業が理解出来るかわからない
という理由で蹴って地元の国公立行った
23名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:40:41.51ID:pubaPOZn0 慶応ラグビー部が
100周年記念と銘打って1回だけ優勝した時には
大量に推薦とってただろうにw
東福岡なんてのもいたんだぞw
100周年記念と銘打って1回だけ優勝した時には
大量に推薦とってただろうにw
東福岡なんてのもいたんだぞw
2020/11/10(火) 13:41:28.14ID:XOuPDauT0
なしなし詐欺か。
25名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:41:57.74ID:8pndZvII0 当たり前のことなんだけれどね
学校はスポーツをするためにあるのじゃないし
学校はスポーツをするためにあるのじゃないし
26名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:42:55.42ID:IqGMdzjc0 一部がプロに入る
他のほとんどは大手商社銀行保険などの一流企業の新卒就職
社会人野球にはほとんど行かないのが特徴
他のほとんどは大手商社銀行保険などの一流企業の新卒就職
社会人野球にはほとんど行かないのが特徴
27名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:42:55.42ID:zlg1Ctik0 慶応からプロ入りしたって碌な選手にならないのはそれが理由か
28名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:43:16.70ID:MMNVW4x90 >>10
でもアホすぎるやつは落とすって事なのでは?
でもアホすぎるやつは落とすって事なのでは?
29名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:43:57.11ID:TrIF/YvK0 ど忘れしたが問題起こした人気日テレアナ
元甲子園球児のレギュラーピッチャーで慶応にスポーツ推薦で入学
致命的なケガして野球できなくなってアナウンサー目指して見事合格入社
あの人も地頭はよかったの?
元甲子園球児のレギュラーピッチャーで慶応にスポーツ推薦で入学
致命的なケガして野球できなくなってアナウンサー目指して見事合格入社
あの人も地頭はよかったの?
30名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:44:09.95ID:Nt2E04Wq0 幼稚園から忖度して金取るシステムだからか???
今や宣伝にも使えないし怪我したらそこで商品価値無くなるしで旨味ないもんね
今や宣伝にも使えないし怪我したらそこで商品価値無くなるしで旨味ないもんね
31名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:44:12.26ID:VywOd+je032名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:44:55.02ID:AxDbm0SH0 事実上のスポーツ推薦あるじゃん
マイナースポーツの体育会とか結構ゴロゴロしてるはずだが
マイナースポーツの体育会とか結構ゴロゴロしてるはずだが
33名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:45:28.38ID:iqGQQ/qqO 高校の野球部が強くなったのは推薦やるようになってから
34名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:46:44.06ID:M6htl3G20 中高でスポーツ推薦強化してるのみんな知ってる
35名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:47:29.97ID:n2dh5sIe0 なおSFCは・・
36名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:48:00.27ID:HmXDAiBt037名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:48:47.73ID:Jw7D5dyc0 創始者が天は人の上に人をつくらずと言ったのに選民意識が強い大学というイメージ
2020/11/10(火) 13:48:55.43ID:Wcj/GYPS0
>>13
翔兄弟は内部生ですね、翔父は元官僚からD通へ
翔兄弟は内部生ですね、翔父は元官僚からD通へ
39名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:48:56.52ID:xA+iHerk0 SFCは事実上のスポーツ推薦あるよ
まさか日吉の学部の推薦でも受けたんかな
日吉ならスポーツ推薦ないしな
まさか日吉の学部の推薦でも受けたんかな
日吉ならスポーツ推薦ないしな
2020/11/10(火) 13:49:08.23ID:R4C/gRkvO
SFCにロクでもないのが大勢いそうだが
2020/11/10(火) 13:49:16.62ID:v9wZuvtG0
プロ野球出身大学ランキング
1位 144人 明治大学
2位 142人 法政大学
3位 117人 早稲田大学
4位 74人 駒澤大学
5位 70人 日本大学
6位 68人 慶應義塾大学
6位 68人 立教大学
https://university-rank.com/00000273.htm
1位 144人 明治大学
2位 142人 法政大学
3位 117人 早稲田大学
4位 74人 駒澤大学
5位 70人 日本大学
6位 68人 慶應義塾大学
6位 68人 立教大学
https://university-rank.com/00000273.htm
2020/11/10(火) 13:49:21.59ID:SAZVG6FE0
スポーツ推薦という名称は使いませんがSFCのAO入試で評定平均なし、試験なし、面接のみの入試をやってそこでスポーツ優秀者を受け入れます。
なお、野球、ラグビーなど花形スポーツは附属高校において推薦で受け入れます
なお、野球、ラグビーなど花形スポーツは附属高校において推薦で受け入れます
2020/11/10(火) 13:49:24.10ID:2421nua50
慶応大は慶應高ばかりなのにいつも優勝争いするのが不思議だな
東海相模や横浜高のルートがあるならまだわかるが慶應高は神奈川じゃ勝てない程度だからな
東海相模や横浜高のルートがあるならまだわかるが慶應高は神奈川じゃ勝てない程度だからな
44名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:49:45.26ID:cizEczES0 そういうことはAOを廃止して、受験の点数だけでの合否にしてから言いましょう!履歴も見ないでね!(性別とか年齢とか学歴とか)
45名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:50:16.41ID:doQrSApA0 六大学は選手紹介チラシで高校名が表示されるけど
東大以外は智弁和歌山とか大阪桐蔭とか広陵とか
甲子園名門校ばかり並んでるな
東大だけ進学校が並んでてよく勝負になるなと思うよ
東大以外は智弁和歌山とか大阪桐蔭とか広陵とか
甲子園名門校ばかり並んでるな
東大だけ進学校が並んでてよく勝負になるなと思うよ
46名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:50:36.90ID:IqGMdzjc0 早稲田実業 野球部が強いが早稲田大の看板クラスの学部には内部進学できない
早稲田高等 野球部は弱い
慶應塾高 野球部が強く慶応大の看板クラスの学部に内部進学できる
早稲田高等 野球部は弱い
慶應塾高 野球部が強く慶応大の看板クラスの学部に内部進学できる
47名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:51:12.96ID:E9UEsL520 AO入試という親の財布で決まる試験w
2020/11/10(火) 13:51:38.88ID:SAZVG6FE0
57 名無しなのに合格 2019/03/30(土) 00:11:48.83 ID:PuTcvyFx
これの最新版ないのかな
慶應SFC (ビリギャルも入ったところ)
在学中
・2014年度 総合政策(AO入試) 二階堂ふみ(モデル・女優)
・2014年度 環境情報(AO入試) 竹内美宥【AKB48】アイドル(AKB)
・2013年度 環境情報(AO入試) 鈴木愛理【℃-ute】アイドル(ハロプロ)
・2013年度 総合政策(AO入試) 菊池風磨【Sexy Zone】ジャニーズ
・2012年度 総合政策(AO入試) たかまつなな(お笑い芸人)
・2012年度 環境情報(AO入試) 伊藤颯(お笑い芸人)
・2010年度 環境情報(AO入試) トリンドル玲奈(タレント・モデル)
・2010年度 環境情報(不明) 岩本乃蒼(タレント・モデル)
・2010年度 総合政策(AO入試) 小野寺結衣(タレント)
・2010年度 環境情報(AO入試) 池澤あやか(モデル)
卒業生
・KREVA(歌手) 環境情報(一般入試)
・一青 窈(歌手) 環境情報(AO入試:面接でアカペラ披露)
・北山陽一(歌手) 環境情報(入試方式不明)
・水嶋ヒロ(小説家) 環境情報(AO入試:帰国子女)
・ファンタジスタさくらだ 環境情報(不明)
・歌原奈緒(タレント) 環境情報(AO入試だが、高校は学芸大附属)
・末吉里花(タレント) 総合政策(内部進学)
・紺野あさ美(女子アナ)環境情報(AO入試)
・高木大成(プロ野球) 総合政策(AO入試)
・長田秀一郎(プロ野球)総合政策(AO入試)
・加藤幹典(プロ野球) 環境情報(AO入試)
・伊藤隼太(プロ野球) 環境情報(AO入試)
その他女子アナとスポーツ選手は多数
これの最新版ないのかな
慶應SFC (ビリギャルも入ったところ)
在学中
・2014年度 総合政策(AO入試) 二階堂ふみ(モデル・女優)
・2014年度 環境情報(AO入試) 竹内美宥【AKB48】アイドル(AKB)
・2013年度 環境情報(AO入試) 鈴木愛理【℃-ute】アイドル(ハロプロ)
・2013年度 総合政策(AO入試) 菊池風磨【Sexy Zone】ジャニーズ
・2012年度 総合政策(AO入試) たかまつなな(お笑い芸人)
・2012年度 環境情報(AO入試) 伊藤颯(お笑い芸人)
・2010年度 環境情報(AO入試) トリンドル玲奈(タレント・モデル)
・2010年度 環境情報(不明) 岩本乃蒼(タレント・モデル)
・2010年度 総合政策(AO入試) 小野寺結衣(タレント)
・2010年度 環境情報(AO入試) 池澤あやか(モデル)
卒業生
・KREVA(歌手) 環境情報(一般入試)
・一青 窈(歌手) 環境情報(AO入試:面接でアカペラ披露)
・北山陽一(歌手) 環境情報(入試方式不明)
・水嶋ヒロ(小説家) 環境情報(AO入試:帰国子女)
・ファンタジスタさくらだ 環境情報(不明)
・歌原奈緒(タレント) 環境情報(AO入試だが、高校は学芸大附属)
・末吉里花(タレント) 総合政策(内部進学)
・紺野あさ美(女子アナ)環境情報(AO入試)
・高木大成(プロ野球) 総合政策(AO入試)
・長田秀一郎(プロ野球)総合政策(AO入試)
・加藤幹典(プロ野球) 環境情報(AO入試)
・伊藤隼太(プロ野球) 環境情報(AO入試)
その他女子アナとスポーツ選手は多数
49名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:52:31.20ID:zlg1Ctik02020/11/10(火) 13:53:13.73ID:Y0fLpLL30
文武両道イケメン性格良の人がいると、裏口やスポ推薦などと悪口を言いたくなります
童貞ヲタ/(^o^)\
童貞ヲタ/(^o^)\
51名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:54:46.26ID:m1MJpwau0 これから名を挙げようとする大学ならともかく
慶應とか既に政財界にも名声もあり受験生も多い大学でスポーツ選手を取る必要性ないだろ
慶應とか既に政財界にも名声もあり受験生も多い大学でスポーツ選手を取る必要性ないだろ
52名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:55:03.84ID:xUlcjkMC0 みのもんたの息子でも入学できるし卒業できる慶応
どんなに偏差値高くても私学は国公立に敵いません
どんなに偏差値高くても私学は国公立に敵いません
2020/11/10(火) 13:55:28.45ID:exCVY7+O0
まー慶應に入ったところでスポ推はいっぱい
留年してるよね
塾高も大学も
留年してるよね
塾高も大学も
2020/11/10(火) 13:56:37.91ID:bJT9dpMd0
スポーツではないけど・・ってことだろ
55名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:56:50.72ID:IfdCNm5g0 むしろこんだけ結果出して知名度あんのにAO何で落ちた?ってレベルなんだが…余程頭がアレなのか素行不良しか思いつかない
56名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:56:59.84ID:A31cuz6c0 慶應って犯罪の温床ってイメージ
2020/11/10(火) 13:57:40.99ID:QAvFe/s10
AOでしょ
58名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:57:50.82ID:KpEH4QHk0 今は塾高からのスポーツ推薦が醜い
昔はラグビー部と違って大学からの外部生中心だったのに今は内部生だらけ
昔はラグビー部と違って大学からの外部生中心だったのに今は内部生だらけ
59名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:57:52.79ID:IfdCNm5g0 >>48
クレバすげーな。SFCが私学最難関の時代の一般入試じゃん
クレバすげーな。SFCが私学最難関の時代の一般入試じゃん
60名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:57:59.62ID:69KcrzdF0 SFCなら馬鹿芸能人、スポーツ選手が山ほどいるのにwww
今年から学力検査がいるようになったのかな
今年から学力検査がいるようになったのかな
61名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:58:00.55ID:ZdyWolMw0 >>56
低学歴の嫉妬って怖いなあ
低学歴の嫉妬って怖いなあ
62名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:58:22.77ID:gCb9zwAp0 慶應にAOで入る奴って
一般入試の奴らと
授業一緒なの?
英語の授業とか理解できなくね?
一般入試の奴らと
授業一緒なの?
英語の授業とか理解できなくね?
63名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:58:40.99ID:tyQ1N7Q60 東大と並列すな
64名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 13:58:49.48ID:ZdyWolMw0 >>52
偏差値の低い国公立出身者はそう思い込みたがるよね
偏差値の低い国公立出身者はそう思い込みたがるよね
2020/11/10(火) 13:59:54.00ID:4TZP4+eN0
>>37
検索すると青空文庫とかで読めるけど
福沢諭吉がそういったのではなく
そういうらしいと伝聞で書いてるだけ。そのあとにけど本当か?と続く
身分差はあるのが現実だ、それは学問から来てる、だから学問をすすめるって本
検索すると青空文庫とかで読めるけど
福沢諭吉がそういったのではなく
そういうらしいと伝聞で書いてるだけ。そのあとにけど本当か?と続く
身分差はあるのが現実だ、それは学問から来てる、だから学問をすすめるって本
2020/11/10(火) 13:59:54.19ID:Zkef/XS80
67名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:00:02.03ID:kRcbSLYx0 体育系の大学があるだろう
スポーツが好きな人はそういうところいいくんじゃないのか
ちなみに文系国立は伝統的に公務員、事務員養成学校
陰湿な点数バカの巣窟、現在ではその役割を終えて
なくてもいいところ
スポーツが好きな人はそういうところいいくんじゃないのか
ちなみに文系国立は伝統的に公務員、事務員養成学校
陰湿な点数バカの巣窟、現在ではその役割を終えて
なくてもいいところ
68名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:00:31.07ID:pgnuOqL7069名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:00:42.31ID:gCb9zwAp0 慶應とか早稲田にスポーツ推薦で
入る奴らって、授業は
一般入試組と一緒なの?
英語やディスカッションの授業とか
ちんぷんかんぷんで理解できないでしょ
入る奴らって、授業は
一般入試組と一緒なの?
英語やディスカッションの授業とか
ちんぷんかんぷんで理解できないでしょ
70名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:00:53.81ID:cuYCBdDb0 はあ?
馬鹿芸能人をAOで入れるよりはスポーツ推薦の方がましだろ
SFCとは慶應であって慶應じゃないようなもんだろ
馬鹿芸能人をAOで入れるよりはスポーツ推薦の方がましだろ
SFCとは慶應であって慶應じゃないようなもんだろ
71名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:01:09.07ID:s6uH0XaZ0 寄付金積めばAO入試で簡単入学
72名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:01:30.75ID:WtNDGLUv0 ラグビー部だと久我山とか桐蔭出身の選手
けっこういるけど彼らはスポーツ推薦じゃないのか
けっこういるけど彼らはスポーツ推薦じゃないのか
2020/11/10(火) 14:02:46.62ID:4TZP4+eN0
ここは駅伝も力入れないよね。他は工業高校卒とか入れて活躍すれば受験料が増えて儲かるとかやってるけど。いつも予選落ち。
74名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:02:50.91ID:z2hktGLV0 でも芸能人は合格
75名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:03:22.50ID:wjqaB5mF0 桐蔭→慶応と言えば高橋由伸
2020/11/10(火) 14:04:26.94ID:UhRcsSr+0
そのドラ1候補とやらがスポーツ推薦だろ
内申が酷すぎて落とされただけのことなのに、それをもってスポーツ推薦がないと言い張るのはいかがなものか
内申が酷すぎて落とされただけのことなのに、それをもってスポーツ推薦がないと言い張るのはいかがなものか
77名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:04:35.33ID:lv4fE++O0 慶應は最低でも6割正答しなければ受からない。日東駒専一般で受かるくらいの学力は必要
78名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:04:43.32ID:H/IvfCPQ0 塾高はスポ推してるからそのまま持ち上がってるってだけじゃないの
2020/11/10(火) 14:05:20.24ID:fpWw2As80
>>48
乃木坂の山崎怜奈は?
乃木坂の山崎怜奈は?
2020/11/10(火) 14:05:36.89ID:G16uknGE0
早慶、早慶ってマスコミとかここの奴らもやたら持ち上げてくれるから
いいなぁ。SFCなんて、帝京なみだろ。
いいなぁ。SFCなんて、帝京なみだろ。
2020/11/10(火) 14:06:10.65ID:4TZP4+eN0
>>67
体育系の大学は体育教師になりたい人がいくところ。普通の大学で商学部とか経済学部で体育会ではなれないから。
体育系の大学は体育教師になりたい人がいくところ。普通の大学で商学部とか経済学部で体育会ではなれないから。
2020/11/10(火) 14:06:28.43ID:nW/aYNDh0
本当に運動神経抜群でスポーツができる奴は、ガチで頭もいい。
というか、脳が冴えているから運動神経が良いのだろえか。
ラグビーの福岡は、医者になるのに医学部あってラグビーが強い筑波大学をあえて選んでいる。
結局、ラグビーを優先した結果で未だに医者になれてないが、それ以上の社会貢献をしたから満足してる、みたいなインタビューを読んだ。
というか、脳が冴えているから運動神経が良いのだろえか。
ラグビーの福岡は、医者になるのに医学部あってラグビーが強い筑波大学をあえて選んでいる。
結局、ラグビーを優先した結果で未だに医者になれてないが、それ以上の社会貢献をしたから満足してる、みたいなインタビューを読んだ。
83名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:06:29.43ID:H/IvfCPQ0 >>48
KREVAの頃のsfcはかなり難関だったはず
KREVAの頃のsfcはかなり難関だったはず
2020/11/10(火) 14:06:33.78ID:OjBi+MT00
AO入試はあるんでしょ?
2020/11/10(火) 14:06:44.01ID:/V5P+Vi60
早稲田のスポーツ科学部とか法政のスポーツ健康学部とか実際脳筋のアホしかおらんからな
86名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:08:21.41ID:IqGMdzjc0 早稲田実業は一般生徒はちょっと成績良ければ政経学部法学部に上がれるようになったが
野球部員は教育学部や文化構想 商学部でさえ厳しい
慶應塾高は一般生徒は法学部法律学科と経済学部が多く
野球部員は法学部政治学科と商学部
野球部員は教育学部や文化構想 商学部でさえ厳しい
慶應塾高は一般生徒は法学部法律学科と経済学部が多く
野球部員は法学部政治学科と商学部
87名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:09:27.50ID:2GOiJunh0 AOと指定校あるけどなw
88名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:09:47.20ID:A5gC70PP0 ハンカチもスポーツ推薦だよな
2020/11/10(火) 14:09:52.90
2020/11/10(火) 14:10:00.91ID:dqs8Iirg0
痩せ我慢しやがって
91名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:10:31.65ID:uKAYc7km0 お前ら信じられないかもしれんけど今から30年近く前は慶應の法や経済に合格したのに
それらを蹴ってSFCに進学したやつがいたんだぞ
いや、いたというレベルじゃなくてそれがなんにも珍しくなかった
これマジだからな
今もし慶應法や経済に合格したのにそれらを蹴ってSFCに進学するなんて言おうものなら
お前気は確かか?とか言われるか、お前冗談が上手いなとか言われるだけだろ
それらを蹴ってSFCに進学したやつがいたんだぞ
いや、いたというレベルじゃなくてそれがなんにも珍しくなかった
これマジだからな
今もし慶應法や経済に合格したのにそれらを蹴ってSFCに進学するなんて言おうものなら
お前気は確かか?とか言われるか、お前冗談が上手いなとか言われるだけだろ
92名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:10:35.05ID:+sdJA/EqO 義塾はお布施がモノをいうんだろう
93名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:11:11.62ID:H/IvfCPQ0 >>87
あとスポ推塾高あがりな、かっこつけなくても堂々とスポ推とればいいんだよ、一般学生はそんなのあんまり気にしてない
あとスポ推塾高あがりな、かっこつけなくても堂々とスポ推とればいいんだよ、一般学生はそんなのあんまり気にしてない
94名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:11:18.51ID:pgnuOqL7095名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:12:09.87ID:yzkbJiyh02020/11/10(火) 14:12:24.31ID:HR/1SijT0
レスリング国体優勝した親戚が推薦で大学行ったけど
怪我と勉強ついてけなくて結局中退したな
怪我と勉強ついてけなくて結局中退したな
2020/11/10(火) 14:12:34.50ID:qgm4lQyb0
幼稚舎上がりなんて偏差値50ないぜ
98名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:13:25.96ID:tiv4kTDZ099名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:14:02.45ID:gsZMv0ic0 野球部は高校の時点で既に全国から集めてるのは内緒なw
100名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:15:08.28ID:bUAcgE5E0 私立なんだから好きな基準でいいよ
101名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:15:19.63ID:tdCAEM7L0 >>9
出身高校見ればわかる事。慶応野球部に私立甲子園常連校何校もいるだろ。
出身高校見ればわかる事。慶応野球部に私立甲子園常連校何校もいるだろ。
102名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:15:23.93ID:OSUY4XjD0 ジャニーズってのは寄付金いっぱい払ってくれるからaoでうぇるかむかもーんなわけだよ
でも野球推薦は授業料免除、寮費免除を求めてくるからよっぽどじゃないと取らない、要らない
でも野球推薦は授業料免除、寮費免除を求めてくるからよっぽどじゃないと取らない、要らない
103名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:16:29.96ID:2dKZoE9u0 桐蔭学園の由伸や大成はスポーツ枠って
噂だったけど
噂だったけど
104名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:16:31.67ID:z0g2bhRN0 彼がクイズ番組で珍解答を連発してる
SFCにAOで合格した乃木坂46やジャニーズの
メンバーを見て憂鬱にならないことを祈る
そういや昔、AOでSFCに入ったAKBの奴が
クイズ番組でやらかして放送後にブログで
「AOで入って悪いんか!」とブチギレた時は
マジで笑った
SFCにAOで合格した乃木坂46やジャニーズの
メンバーを見て憂鬱にならないことを祈る
そういや昔、AOでSFCに入ったAKBの奴が
クイズ番組でやらかして放送後にブログで
「AOで入って悪いんか!」とブチギレた時は
マジで笑った
105名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:16:31.80ID:1nEO2YDy0 >ドラフト1位レベルでも基準に満たなければ不合格にする。
>どんな逸材だろうと忖度なしのスタイルは一貫している。
そこまで言うならその基準とやらを公開してみてよ〜
>どんな逸材だろうと忖度なしのスタイルは一貫している。
そこまで言うならその基準とやらを公開してみてよ〜
106名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:17:24.10ID:4tCVZbNs0 なんとか枠はあるでしょ? 入試で聞いた話
107名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:17:52.67ID:yHMThz6j0 >>48
慶応って放校ないの?
慶応って放校ないの?
108名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:17:55.33ID:n0i2hbVf0 >>105
勉強じゃなくて素行調査かもな
勉強じゃなくて素行調査かもな
109名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:18:09.33ID:zup0KKFA0 早大は「早稲田アスリートプログラム(WAP)」を発表。
44の運動部に所属する約2400人の全部員に対し、大学が求める最低単位を2学期連続で下回った場合は練習の制限や対外試合の出場停止などが課せられることになった。
早大は2000年からスポーツ推薦制度が変わり、スポーツの実績があれば、書類と面接のみで入学できるようになった。
この制度によって低迷していた早大スポーツは復活したが、部員の学力の低下に大学関係者が顔をしかめることも起きてきた。
「I am a boy」の過去形を書けなかったり、1ドル札を見て「オネ・ドラー(one dollar)」と読んだなど、話半分としても大学生とは呼べない学力の学生が出てきたことも事実。
これまでにも単位取得状況がよくない部は推薦の枠を減らすなどの“罰”を実行してきたが、一歩進んだ対処を実行。「ただ勝てばいいのではない。
学生の人間的成長を促すという最終目標を掲げ、大学スポーツに一石を投じたい」(川口浩・競技スポーツセンター所長=毎日新聞より)と、新たな方向を目指し始めている。
44の運動部に所属する約2400人の全部員に対し、大学が求める最低単位を2学期連続で下回った場合は練習の制限や対外試合の出場停止などが課せられることになった。
早大は2000年からスポーツ推薦制度が変わり、スポーツの実績があれば、書類と面接のみで入学できるようになった。
この制度によって低迷していた早大スポーツは復活したが、部員の学力の低下に大学関係者が顔をしかめることも起きてきた。
「I am a boy」の過去形を書けなかったり、1ドル札を見て「オネ・ドラー(one dollar)」と読んだなど、話半分としても大学生とは呼べない学力の学生が出てきたことも事実。
これまでにも単位取得状況がよくない部は推薦の枠を減らすなどの“罰”を実行してきたが、一歩進んだ対処を実行。「ただ勝てばいいのではない。
学生の人間的成長を促すという最終目標を掲げ、大学スポーツに一石を投じたい」(川口浩・競技スポーツセンター所長=毎日新聞より)と、新たな方向を目指し始めている。
110名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:18:19.69ID:zlg1Ctik0 慶応って野球ラグビー箱根駅伝って大学有名スポーツで微妙だから
力入れてないのはわかる
力入れてないのはわかる
111名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:19:36.08ID:hjIYBuGD0 高校でスポーツ推薦で入れて大学までエスカレーターだからな
高校にはスポーツ推薦のためと思われる主要科目の基礎クラスなんてのもあってそれは民度が酷かったものよ
内部生とスポーツ野郎以外で基礎クラスだったの自分だけだったなあ、なんか涙出てきた
高校にはスポーツ推薦のためと思われる主要科目の基礎クラスなんてのもあってそれは民度が酷かったものよ
内部生とスポーツ野郎以外で基礎クラスだったの自分だけだったなあ、なんか涙出てきた
112名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:19:40.76ID:uKAYc7km0 桐蔭とかは何十人単位で慶應に指定校推薦枠を持っていた
で桐蔭は一般の生徒には慶應の推薦枠を使わせず運動部特に野球部の生徒に優先的に
慶應推薦枠を割り当てた
そりゃ慶應野球部に桐蔭出身者が大勢いるようになるわ
で桐蔭は一般の生徒には慶應の推薦枠を使わせず運動部特に野球部の生徒に優先的に
慶應推薦枠を割り当てた
そりゃ慶應野球部に桐蔭出身者が大勢いるようになるわ
113名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:20:42.44ID:wPggadKH0 私大ってマジで存在意義無いよな
114名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:21:16.44ID:KQt1M51C0 つーかスポーツ推薦で入学できるのって各部活数人程度なの?
例えば野球部のレギュラーになれるのなんてスポーツ推薦で入ってきたやつばっかじゃないの?
一般入試で慶応入れるやつが高校3年間野球漬けだったスポーツエリートと争えるの?
例えば野球部のレギュラーになれるのなんてスポーツ推薦で入ってきたやつばっかじゃないの?
一般入試で慶応入れるやつが高校3年間野球漬けだったスポーツエリートと争えるの?
115名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:21:28.66ID:/ERRJTXK0 ドラフトの目玉を育てられる自信がない
116名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:22:02.61ID:OSUY4XjD0117名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:22:18.35ID:a7Kfum9g0 黒木瞳の娘はいじめ問題起こして青学中等部退学になって慶應アメリカで学歴ロンダリングしてそのまま慶應大学に通ってるのに?
118名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:23:11.78ID:Qw2EAIDH0 方針転換して中日のドラ1を落とした言い訳記事
119名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:24:45.41ID:kTGJnBD+0 20年ほど前だが、友達がテニス部の渉外やってたけど、有望な高校生のところに通って、勉強教えてたぞ。
120名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:24:55.59ID:h6AOZV4M0 野球部は甲子園組、ラグビー部は高校日本代表など花園組。沢山いるけど、どうやって入れたのかな?
早稲田はスポ科に押し込んでいるけど、慶應は偏差値の高い普通の学部。どうしてかな?
どうして、スポーツ推薦ないと言い張り続けるの?
早稲田はスポ科に押し込んでいるけど、慶應は偏差値の高い普通の学部。どうしてかな?
どうして、スポーツ推薦ないと言い張り続けるの?
121名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:24:57.31ID:cAQLdSl50 推薦がないのは東大だけだよw
122名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:25:04.75ID:RFNTbMsi0 >>117
やっぱり金とコネかね?
やっぱり金とコネかね?
123名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:25:53.28ID:jzRmx2p/0 レイプ犯には、大人である本人の意思を尊重すると言って退学にはしない大学ですよね?
124名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:25:58.27ID:RSpXO+Of0 I am a boy.
の過去形が書けない早大生の存在が
全国の高校生にどれだけ勇気を与えることか。
あながち、ネガティブな影響ばかりではない。
の過去形が書けない早大生の存在が
全国の高校生にどれだけ勇気を与えることか。
あながち、ネガティブな影響ばかりではない。
125名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:26:31.17ID:61BwxPyX0 その割にクズが多いのは内部進学が腐ってるからか
126名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:26:53.32ID:sZ7Lav7V0 スポーツ推薦と言う枠がないだけで、同じ様なことやってるよね
127名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:27:14.62ID:h6AOZV4M0 >>110
ここ数年で野球で1番優勝しているの慶應だよ。プロ野球にドラフトされているのも、明治法政と同じぐらい。
ここ数年で野球で1番優勝しているの慶應だよ。プロ野球にドラフトされているのも、明治法政と同じぐらい。
128名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:28:43.71ID:ZfypVXlR0 純粋な一般受験は半分もいないくせに
129名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:28:49.00ID:TjpbUs3c0 >>22
一文なら蹴って正解
一文なら蹴って正解
130名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:29:17.36ID:OSUY4XjD0 大学なんて才能を集めて育てる場所なんだから、学力なんてどーでもええねん
学力高い奴はそりゃ必要だけど、同じ指向性を集めても駄目なんやって開き直れや
藤井くんを慶應合格させろや
学力高い奴はそりゃ必要だけど、同じ指向性を集めても駄目なんやって開き直れや
藤井くんを慶應合格させろや
131名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:29:18.06ID:pgnuOqL70 >>114
いろんなスポーツに手出ししてる学校は広く薄く配分せざるをえないから1つ1つの部の推薦入学の人数は少なくなる
いろんなスポーツに手出ししてる学校は広く薄く配分せざるをえないから1つ1つの部の推薦入学の人数は少なくなる
132名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:29:33.40ID:2Tw1LGGq0 >>52
国公立を受けに見るのは田舎もんの証拠。
首都圏なら、初めから国立を袖にして
私立に行くやつなって山ほどいるよ。
国公立を受けに見るのは田舎もんの証拠。
首都圏なら、初めから国立を袖にして
私立に行くやつなって山ほどいるよ。
133名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:29:46.30ID:L8iIcSYT0 あるだろ
合格ラインを下げてもどもならんやつは落としてるだけで
合格ラインを下げてもどもならんやつは落としてるだけで
134名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:29:53.41ID:Wj+vOTf40135名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:30:00.54ID:IqGMdzjc0 伊藤隼太
中京大中京→慶応大→阪神ドラ1→ろくに活躍せず→コロナ合コン首謀事件
高橋宏斗
中京大中京→慶応大AO不合格→プロ志望に急遽変更で中日ドラ1
そして伊藤隼太は戦力外
中京大中京→慶応大→阪神ドラ1→ろくに活躍せず→コロナ合コン首謀事件
高橋宏斗
中京大中京→慶応大AO不合格→プロ志望に急遽変更で中日ドラ1
そして伊藤隼太は戦力外
136名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:30:44.07ID:TjpbUs3c0 >>46
野球部ほとんど商学部か法学部政治学科だぞ
野球部ほとんど商学部か法学部政治学科だぞ
137名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:31:39.20ID:Wj+vOTf40138名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:31:48.82ID:lI31/N450 誰でも得手不得手はあると思いますよ
私は文化構想学部で最先端の勉強をしてますが、
野球のフライはまず取れないし、
数学は中学校のテストでも0点を取る自信がありますから
私は文化構想学部で最先端の勉強をしてますが、
野球のフライはまず取れないし、
数学は中学校のテストでも0点を取る自信がありますから
139名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:32:05.93ID:pKuSSavh0 >>29
あいつはPLから立教だっただろ
あいつはPLから立教だっただろ
140名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:32:24.12ID:Wj+vOTf40 >>101
大阪桐蔭は京大合格者も多いよなぁ
大阪桐蔭は京大合格者も多いよなぁ
141名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:33:32.69ID:8QbTGmz80 在日AO入社
とんでもない
大学
とんでもない
大学
142名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:34:18.37ID:tSQEMnHx0 金のない家庭が間違って慶應入れちゃうと寄付金でパンクするって聞いた
ホームルームとかで子供が言われるらしいね、おっかねえわ
ホームルームとかで子供が言われるらしいね、おっかねえわ
143名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:34:58.90ID:IfdCNm5g0 >>140
節子、そいつら特進組や…
節子、そいつら特進組や…
144名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:36:02.30ID:cM0KrS/o0 ラグビー部は国学院附属の久我山高校出身が多いけど絶対忖度はあるはずだよ
145名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:37:23.34ID:0db0vvDh0 >>5
同じく、真っ先に隼太が思い浮かんだわ。忖度あると思う。
同じく、真っ先に隼太が思い浮かんだわ。忖度あると思う。
146名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:37:41.64ID:isV34JKB0 芸能界、財界の馬鹿息子は金を落とすので入れてますが
147名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:37:47.44ID:QurFjFYv0 じゃあ伊藤隼太ってすごいんだな
148名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:38:20.94ID:IfdCNm5g0 京大とかそうだったけど、出身校にスポーツで見込みある後輩いたら学生が毎日変わる変わる家庭教師しにきて受験受かるレベルの頭脳にされるんや…鬼やで。
149名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:38:25.33ID:dCk2QTOU0 いや、嘘だよね?
150名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:38:29.09ID:EWq5wSjd0 でも慶應はプロで成功してる選手が少ないんだよなあ
高橋由伸以降で大成した選手とか居るんかね
ドラフトオタに言わせると地雷大学らしいが
高橋由伸以降で大成した選手とか居るんかね
ドラフトオタに言わせると地雷大学らしいが
151名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:38:53.06ID:GVzIPqe00152名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:39:24.98ID:PpPl71bd0 実質あるだろ
153名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:40:17.45ID:eDSVlNse0 >>13
幼稚舎上がりはコネでもなんでもない
幼稚舎上がりはコネでもなんでもない
154名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:40:20.35ID:g50NMZqE0155名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:41:19.67ID:tSQEMnHx0156名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:41:21.72ID:dCk2QTOU0157名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:41:42.84ID:rSqvMD6v0 >>132
単に数学が嫌いで避けたいだけなのに袖とか草
単に数学が嫌いで避けたいだけなのに袖とか草
158名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:41:47.09ID:GVzIPqe00159名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:41:54.37ID:wRPYI22O0 まあ江川すら落としてたからな。
160名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:42:53.59ID:cDw+3MD90 >>148
俺も高校の先輩からAO入試でギャングスターズに入らないかって誘われた
俺も高校の先輩からAO入試でギャングスターズに入らないかって誘われた
161名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:42:55.70ID:wRPYI22O0 いくら幼稚舎上がりといってもある程度は出来るからな。たいてい英語だけはできたりするしw
162名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:43:05.34ID:GVzIPqe00163名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:43:12.12ID:ynkSUXg/0 陸上長距離、駅伝はあきらめたんだろうな、慶応見た事すらないわ
164名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:43:46.36ID:xw/D806y0 I am a boyの過去形とか性転換した奴しか知る必要なくね?
165名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:44:00.18ID:Qld+yaAx0 落ちたやつ一般受験で合格した
レイプサークル以下の頭脳やんか
レイプサークル以下の頭脳やんか
166名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:45:41.42ID:cAQLdSl50 >>159
単純に高校にコネがないと入れないだけ
単純に高校にコネがないと入れないだけ
167名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:47:00.05ID:wRPYI22O0 >>150
巨人が藤田のせいで慶應閥になってドラフトは一時全然ダメだったことがあったな。
巨人が藤田のせいで慶應閥になってドラフトは一時全然ダメだったことがあったな。
168名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:47:18.26ID:lbna08dJ0 ドラ1レベルで落とすってよっぽどすぎるほど頭悪かったのかな
169名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:47:59.19ID:GVzIPqe00170名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:48:00.10ID:IFFsFJJK0 彼らに芦田愛菜さんと同じ授業を理解できるはずがない
歳下の高校生と比較してもそうだ
歳下の高校生と比較してもそうだ
171名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:48:35.59ID:r0ttM77s0 >>45
勝負になっていないよ。
勝負になっていないよ。
172名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:49:31.53ID:ctgxaqZV0173名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:49:38.98ID:GVzIPqe00 >>91
マジで偏差値ランキングの頂点にSFCが君臨してて、最初に見た時は何事かと思ったわ。
マジで偏差値ランキングの頂点にSFCが君臨してて、最初に見た時は何事かと思ったわ。
174名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:49:46.54ID:hdXDkZ/M0 慶應の投手はKOされるからな。
175名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:50:09.21ID:cAQLdSl50 >>170
芦田愛菜がそんな頭いいとは思えないが
芦田愛菜がそんな頭いいとは思えないが
176名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:50:27.42ID:3XxyNncX0 よしのぶ在学中の成績良くなかったからそのあおりで松坂世代のAO入試のとき甲子園で活躍した阪神久保などが不合格でなかった?
177名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:50:41.19ID:hApnMWKs0 >>45
智弁も大阪桐蔭も進学コースは東大も入れる進学校だけどな
智弁も大阪桐蔭も進学コースは東大も入れる進学校だけどな
178名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:50:50.57ID:3ze7K2RH0 慶應のスポーツ推薦ってアイスホッケー部とか有名でしょ。
少なくとも私が在学中の1990年代はスポーツ推薦があったよ。日本全国の高校へ青田買いしに行ってたし。
少なくとも私が在学中の1990年代はスポーツ推薦があったよ。日本全国の高校へ青田買いしに行ってたし。
179名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:51:36.18ID:6aqiHce00180名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:51:58.94ID:cAQLdSl50181名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:53:03.13ID:/V5P+Vi60 慶應の選手がプロで大成しないのはやっぱり大森のイメージが強い。近年だと福谷が1番まともというレベル
早稲田の方がプロに多く指名されてるけどハンカチ大石武内土生杉山など失敗作も多い
早稲田の方がプロに多く指名されてるけどハンカチ大石武内土生杉山など失敗作も多い
182名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:54:20.44ID:QurFjFYv0 慶応高校はスポーツ推薦してるよな
早大学院はしてないから弱い
早大学院はしてないから弱い
183名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:54:36.10ID:GVzIPqe00 >>144
久我山は指定校が多そうな感じ。
國學院の付属といっても大して繋がりが強そうじゃないし。
それは日大三高にも言える。
三高野球部の有望株は六大学進学が基本線で日大には一流はあまり進学しないし。
久我山は指定校が多そうな感じ。
國學院の付属といっても大して繋がりが強そうじゃないし。
それは日大三高にも言える。
三高野球部の有望株は六大学進学が基本線で日大には一流はあまり進学しないし。
184名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:58:13.23ID:GVzIPqe00185名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:58:26.82ID:CO5ioTHL0 >>103
当時の慶應の学生は皆そういう認識だった
当時の慶應の学生は皆そういう認識だった
186名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:59:09.94ID:DSKwkEH50187名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:59:18.37ID:C/tmvM7U0188名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 14:59:52.45ID:8Duvj6yF0 SFCは推薦だらけなんですけど
189名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:00:44.03ID:DSKwkEH50190名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:00:50.82ID:ctgxaqZV0 一般入試で入って野球部で活躍とかいんのかね
小宮山は一般で早稲田だっけ?
小宮山は一般で早稲田だっけ?
191名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:01:09.95ID:y2U1VbqY0 スポーツ推薦と言えばラグビーはめっきり弱くなったよな
ラグビーの早慶戦なんて野球以上にプラチナチケットだったのに
ラグビーの早慶戦なんて野球以上にプラチナチケットだったのに
192名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:01:35.45ID:DSKwkEH50 >>121
へ?w
へ?w
193名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:02:09.45ID:h6AOZV4M0 堀井って、この前の早慶戦で歴史の残る迷采配して逆転負けした監督だなw ウジウジ男らしくない奴だなw
194名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:02:22.63ID:XF9+ukor0 俺は慶応と早稲田と京大に合格したので早稲田に行った
195名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:02:48.05ID:/V5P+Vi60 柳町と佐藤宏がソフトバンクの育成力でどこまで伸びるか見物だな
196名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:03:04.30ID:h6AOZV4M0 >>190
二浪している。
二浪している。
197名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:03:14.47ID:DSKwkEH50198名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:03:40.08ID:uYayUY2eO 高木大成は頭脳明晰身体能力バツグン文武両道の鑑
199名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:04:09.70ID:DSKwkEH50200名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:06:01.56ID:/G0pCk130 親の社会的身分と まあはっきり言っていくらお金を積むかだよなケイオウは
201名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:06:42.20ID:GVzIPqe00 >>191
あまりに勝てないんで、去年あたりから外人を解禁したよ。
あまりに勝てないんで、去年あたりから外人を解禁したよ。
202名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:08:21.91ID:EPl3fZKC0 よう言うわ。忖度しまくってきたくせに
203名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:09:25.13ID:7NrVM6v50 >>4
そのくせ偏差値40とかの高校の無名に近いアイドルをぽんぽん入学させてるんだよなw
そのくせ偏差値40とかの高校の無名に近いアイドルをぽんぽん入学させてるんだよなw
204名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:09:47.47ID:uKAYc7km0 早稲田の野球部で有名どころでは小宮山と石井が一般入試だな
サッカー(ア式蹴球)部では川渕や岡田が一般入試
サッカー(ア式蹴球)部では川渕や岡田が一般入試
205名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:09:47.88ID:W1hhOY1H0 郡司はさすが東北屈指の進学校出身だけあるな
206名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:10:25.98ID:VoxAcimb0207名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:10:28.53ID:0CxpBrMz0 根尾は大学で野球やるなら慶応入りたかったんかな。
なんかそういうイメージや。
なんかそういうイメージや。
208名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:11:32.54ID:RH1kA2TL0 ウソネタ、KOはスポーツ推薦あるよ
同級生がそれで入学したし、ジャパン代表選手だったからね
同級生がそれで入学したし、ジャパン代表選手だったからね
209名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:11:47.77ID:K2o0wT9m0 幼稚舎がスクツだろ
210名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:11:54.43ID:IqGMdzjc0 SFCは実用英語と情報処理の二つの柱が売りで発足
当時は実用英語は外語大ICU上智ぐらいだけの世界
情報処理は理工系の世界
だったので画期的で大人気となりかなりの難易度になった
しかし情報処理は他の大学の経営学部でもやり始めて、文系がやる情報処理は
所詮基礎レベルなのですぐにウリにもならず
実用英語は2000年代になるとTOEICによる学習システムがかなり進んで出来上がって
法学部経済学部に行って自分でTOEIC学習してスキルアップできるということになっていった
当時は実用英語は外語大ICU上智ぐらいだけの世界
情報処理は理工系の世界
だったので画期的で大人気となりかなりの難易度になった
しかし情報処理は他の大学の経営学部でもやり始めて、文系がやる情報処理は
所詮基礎レベルなのですぐにウリにもならず
実用英語は2000年代になるとTOEICによる学習システムがかなり進んで出来上がって
法学部経済学部に行って自分でTOEIC学習してスキルアップできるということになっていった
211名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:12:00.66ID:NsVK310J0 野球漬けでAOとはいえ対策厳しいよな。
なかには容量よくやれるのもいるだろうけど。
なかには容量よくやれるのもいるだろうけど。
212名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:13:18.43ID:NfL3qeQg0 高橋は今後どんなに活躍しても、
一生AOを落ちた奴という十字架を背負い続けるんだろうな
一生AOを落ちた奴という十字架を背負い続けるんだろうな
213名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:16:52.13ID:dH8cqr6F0 >>140
大阪桐蔭は典型的な文武別道
大阪桐蔭は典型的な文武別道
214名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:17:18.88ID:bbudjruE0 福沢諭吉の地元民だけど、教育関係者の子息には慶応推薦枠があったよ
215名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:18:07.53ID:7NrVM6v50 >>210
専門学校でも真似出来そうなカリキュラムで、何であんなに持ち上げられてたのか不思議だった
専門学校でも真似出来そうなカリキュラムで、何であんなに持ち上げられてたのか不思議だった
216名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:18:08.05ID:d/1SXn/m0 湘南キャンパスの学部は
全部、スポーツ推薦だろ。
付属高校も野球とかラグビーとか他県から脳筋集めてる。
全部、スポーツ推薦だろ。
付属高校も野球とかラグビーとか他県から脳筋集めてる。
217名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:19:09.41ID:ctgxaqZV0218名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:19:59.15ID:PUPpRhig0 由伸は巨人入りのときに数億の家の借金払って貰ったんだろ
219名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:20:32.39ID:ctgxaqZV0 >>197
できたころはベンチャーとか学生起業家とかで注目されてたけどそれすら聞かなくなったからね
できたころはベンチャーとか学生起業家とかで注目されてたけどそれすら聞かなくなったからね
220名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:22:03.56ID:MmKCRWtC0 ×スポーツ推薦
〇コネ
〇コネ
221名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:23:10.85ID:IfdCNm5g0222名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:26:16.71ID:MAKlrxm00 エレベーター式ゴミ学校
223名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:27:44.68ID:DSKwkEH50224名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:29:43.76ID:F7fYSxMj0225名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:30:14.44ID:9OLWYkJw0 >>213
中田翔・藤浪晋太郎「そうだよな!」
中田翔・藤浪晋太郎「そうだよな!」
226名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:35:11.73ID:sqGNZ4w50 ラグビー部が強かった頃(上田監督時代)は福岡県や長崎県の公立校からたくさん集めていた印象が強いな
227名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:35:15.72ID:aWs3NwX80 天は人の上に人を乗せて人をつくる
228名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:35:55.70ID:F3bQqvPY0 >指揮官から助言を貰っても考えを曲げない人が多く、それが裏目に出てしまう場合もあるんじゃないかと思います
早稲田にもいるだろ
さいてょとか
早稲田にもいるだろ
さいてょとか
229名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:37:00.74ID:RvecXeVa0 野球の東海大相模、横浜高校から早稲田、慶應大学は1人もいない これ豆な
230名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:38:02.98ID:xt0rU8bR0 たぶん根回し出来てなかったんだろうな
231名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:41:09.71ID:jIddbNGt0 いいかげん慶應のAOが記事になるたび、高橋の名前を出すのはやめなさい
232名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:42:08.47ID:FpH/uIS80 野球なんてもはや何の価値も無いからな
優遇する価値が無くなったのです
優遇する価値が無くなったのです
233名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:48:12.31ID:GvoQWJhH0 >>1
慶應ソッカー(サッカー)部には専用の指定校枠あったぞ
同級生が高3の4月とか5月に推薦決まってた
30年ぐらい前だと法学部で今はSFCだったかな
今でも暁星とか清水東とか藤枝東あたりの進学校には
この枠残ってるんじゃないかな
慶應ソッカー(サッカー)部には専用の指定校枠あったぞ
同級生が高3の4月とか5月に推薦決まってた
30年ぐらい前だと法学部で今はSFCだったかな
今でも暁星とか清水東とか藤枝東あたりの進学校には
この枠残ってるんじゃないかな
234名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:48:12.91ID:qZFGU4+q0 鬼滅の刃でいえば
マーチ・関関同立は下弦の鬼
早慶は上弦の鬼
学年トップ級の柱でも討ち死にするのが早慶
マーチ・関関同立は下弦の鬼
早慶は上弦の鬼
学年トップ級の柱でも討ち死にするのが早慶
235名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:50:01.79ID:ub6WWhat0 ジャニーズ枠は?
236名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:52:47.80ID:2GOiJunh0 芸能人枠はいいんですか?w
237名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:53:48.97ID:FrYQQuxz0 >>1
AO入試という名前に変えただけ
AO入試という名前に変えただけ
238名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:55:35.02ID:GvoQWJhH0 >>48
水嶋ヒロは高校サッカー選手権出場してるから実質ソッカー部枠?
水嶋ヒロは高校サッカー選手権出場してるから実質ソッカー部枠?
239名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:56:18.47ID:CIaX8wL/0240名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:56:34.53ID:y+rzEcud0 >>215
当時の早慶戦での応援団の掛け合いであった出来事。
早稲田「SFCの奴居るかー」
慶応 「居るぞー」
早稲田「湘南藤沢コンピューター専門学校!」
慶応 「…」
設立当初はすごく画期的な学部だったので、東京外大に合格したけど蹴ったとか、
SFCに合格して入学を決めた上で、記念受験で東大文Vの後期論文日程に合格したという人たちも居た。
当時の早慶戦での応援団の掛け合いであった出来事。
早稲田「SFCの奴居るかー」
慶応 「居るぞー」
早稲田「湘南藤沢コンピューター専門学校!」
慶応 「…」
設立当初はすごく画期的な学部だったので、東京外大に合格したけど蹴ったとか、
SFCに合格して入学を決めた上で、記念受験で東大文Vの後期論文日程に合格したという人たちも居た。
241名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:56:42.10ID:WlyUZkot0 なんでいちいち「僕たちはクリーンです」と言わんばかりにアピールするんだろうな
まぁ何処かでやましい気持ち抱えててついつい話し過ぎちゃうやつかね
まぁ何処かでやましい気持ち抱えててついつい話し過ぎちゃうやつかね
242名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:57:06.04ID:iwvGe2W+0 >>223
指定校枠にスポーツ推薦が紛れるってのは暗黙の了解なんじゃね
指定校枠にスポーツ推薦が紛れるってのは暗黙の了解なんじゃね
243名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 15:58:43.62ID:Cn0kKQnn0244名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:01:15.48ID:6QrGWruN0 根尾クンは慶応入っておくべきだったな
245名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:01:28.48ID:Cn0kKQnn0246名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:02:35.82ID:xt0rU8bR0 >>243
だって過剰に保護されて中学以下のレベルの馬鹿もゴロゴロしてるのに一年でどうにかなるとでも?忖度以外じゃ無理だって
だって過剰に保護されて中学以下のレベルの馬鹿もゴロゴロしてるのに一年でどうにかなるとでも?忖度以外じゃ無理だって
247名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:03:39.97ID:4Xycvqe70 AOはスポーツも評価されるけどスポーツ推薦と違って頭が悪いと落ちるってことか
248名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:05:44.67ID:+z+2luxZ0 SFCはあるのに?
249名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:06:14.56ID:QVu52co/0 江川が六大学で投げていた時の慶応法政戦は
慶応のヤジがひどかったと親父から聞いた
慶応のヤジがひどかったと親父から聞いた
250名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:07:08.37ID:J3AKQEw30 こんなやつもいます
羽生ババア1「(敵視しているネイサン・チェンに対して)イェール大学ごときでえらぶるなよ
所詮スポーツ推薦で入ったんでしょが」
羽生ババア2「ネイサンのイェール大はスポーツ推薦だけど五輪連覇で日本で最年少の国民栄誉賞もらってて
震災関連で累計2億円の寄付してる羽生結弦がアメリカの大学に入りたいとなったら行けない大学はない」
以上早稲田の通信制を8年かけて忖度卒業させてもらった人のファンの思考でした
羽生ババア1「(敵視しているネイサン・チェンに対して)イェール大学ごときでえらぶるなよ
所詮スポーツ推薦で入ったんでしょが」
羽生ババア2「ネイサンのイェール大はスポーツ推薦だけど五輪連覇で日本で最年少の国民栄誉賞もらってて
震災関連で累計2億円の寄付してる羽生結弦がアメリカの大学に入りたいとなったら行けない大学はない」
以上早稲田の通信制を8年かけて忖度卒業させてもらった人のファンの思考でした
251名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:07:27.17ID:pkNuZDxd0 わかった風な口聞いてるID:DSKwkEH50から漂うF欄出身臭…
252名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:07:27.65ID:fqAaTkj40 塾高の白村が慶大進学を表明した際に慶大関係者が
「何とかプロ入りしてくれないか」と塾高関係者に
泣きついたという話があったな
「何とかプロ入りしてくれないか」と塾高関係者に
泣きついたという話があったな
253名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:09:05.90ID:TycMuuwA0 スポーツ推薦は無いけど、AO入試はある。
指定校推薦はある。
昔は声は掛けるが特別な入試制度が無かったからスポーツ選手でも落ちる奴がいた。
今はスポーツ推薦は無いけどAO入試がある。スポーツ選手はほとんどがこの制度で入学してんだろ?
まぁ野球部は慶応高校で入れてるからそのまま大学へ行く。
だから付属出身のレギュラーは東京六大学で一番多い。
指定校推薦はある。
昔は声は掛けるが特別な入試制度が無かったからスポーツ選手でも落ちる奴がいた。
今はスポーツ推薦は無いけどAO入試がある。スポーツ選手はほとんどがこの制度で入学してんだろ?
まぁ野球部は慶応高校で入れてるからそのまま大学へ行く。
だから付属出身のレギュラーは東京六大学で一番多い。
254名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:09:09.84ID:hNUbMcxy0 あるじゃねーか
255名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:10:01.30ID:3oTRL7Mb0 みんな頭いいの?
256名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:10:13.49ID:cAQLdSl50 >>249
おまえの親父ってもう140歳くらいだろw
おまえの親父ってもう140歳くらいだろw
257名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:10:17.39ID:y+rzEcud0 >>57
・北山陽一はどこか国立大を受けて不合格で鬱々としていたけれど、
「慶応に受かっているなら充分じゃないか。慶応に行きなさい」と周囲から言われて
環境情報学部に入学したらしい。
・古市憲寿もAO入試で環境情報学部。
自作のポエムの朗読で受かった。
高校受験(埼玉県立越谷北)も推薦で入った。
・ベストセラー「『学力』の経済学」の著者・中室牧子も環境情報学部。
視点が面白い本ではあったけど、恩師の売国奴・竹中平蔵に心酔してるんだなあ
という箇所があり残念に思った。
・北山陽一はどこか国立大を受けて不合格で鬱々としていたけれど、
「慶応に受かっているなら充分じゃないか。慶応に行きなさい」と周囲から言われて
環境情報学部に入学したらしい。
・古市憲寿もAO入試で環境情報学部。
自作のポエムの朗読で受かった。
高校受験(埼玉県立越谷北)も推薦で入った。
・ベストセラー「『学力』の経済学」の著者・中室牧子も環境情報学部。
視点が面白い本ではあったけど、恩師の売国奴・竹中平蔵に心酔してるんだなあ
という箇所があり残念に思った。
258名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:10:20.91ID:EiyHFwMq0 >>153
幼稚舎自体にコネ枠あるから
幼稚舎自体にコネ枠あるから
259名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:12:26.85ID:6wsmdDuD0 親が金持ちや有力者だったら無条件で入れるのにね
260名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:13:01.69ID:gVPIOLjO0 付属高校にはある
有力選手は高校の時点で囲い込んで進学させる
指定校推薦で強豪校から吸い上げる
この2つを上手く活用してやりくりしてる印象
有力選手は高校の時点で囲い込んで進学させる
指定校推薦で強豪校から吸い上げる
この2つを上手く活用してやりくりしてる印象
261名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:15:15.23ID:oCw7Fey30 誘って忖度なく落とす酷いなw
262名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:16:49.69263名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:17:42.97ID:9SOsftzP0 普通の大学のスポーツ推薦。
夏休みあたりに部が開催の実技試験を受ける。
↓
弱小高校の選手だと実技試験がダメだと落とされる。
強豪高校の選手は大学とパイプがあるんでほぼ合格。
↓
実技試験の結果が良ければ、大学の部から通知が来る。
↓
秋になったら実技試験で合格を貰った子しか受験資格が得られない枠の推薦入試を受ける。
↓
落ちようが無いので推薦入試は必ず合格。
しかし
早稲田慶応はこういうタイプの推薦ではない。
合否の決定権が部では無く大学側にあるから。
だから、スポーツで早稲田慶応の推薦受けても落ちる場合があるし、
落ちたら、他の大学受ければ?というわけにはいかない。なぜなら、他の大学も推薦は終わってる。
夏休みあたりに部が開催の実技試験を受ける。
↓
弱小高校の選手だと実技試験がダメだと落とされる。
強豪高校の選手は大学とパイプがあるんでほぼ合格。
↓
実技試験の結果が良ければ、大学の部から通知が来る。
↓
秋になったら実技試験で合格を貰った子しか受験資格が得られない枠の推薦入試を受ける。
↓
落ちようが無いので推薦入試は必ず合格。
しかし
早稲田慶応はこういうタイプの推薦ではない。
合否の決定権が部では無く大学側にあるから。
だから、スポーツで早稲田慶応の推薦受けても落ちる場合があるし、
落ちたら、他の大学受ければ?というわけにはいかない。なぜなら、他の大学も推薦は終わってる。
264名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:18:33.73ID:iGsIxLYw0 >>258
毎度毎度コネ枠希望人数が幼稚舎の定員を超えるから、それを受け入れるために横浜初等部(SFCに進むルート)を作ったのでは?
とも言われてるな
幼稚舎残念だった奴等が中学受験で慶應中等部の縁故枠に滑り込むのが毎年お約束
毎度毎度コネ枠希望人数が幼稚舎の定員を超えるから、それを受け入れるために横浜初等部(SFCに進むルート)を作ったのでは?
とも言われてるな
幼稚舎残念だった奴等が中学受験で慶應中等部の縁故枠に滑り込むのが毎年お約束
265名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:18:56.94ID:6wsmdDuD0 森泉は、幼稚舎から慶應だったけど、ハナエモリが
倒産したタイミングで辞めてるっぽいな
倒産したタイミングで辞めてるっぽいな
266名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:19:13.45ID:FFvP+/O0O これは正しい
学力もだけどバカ入れると民度が下がる
うちの大学はスポーツ推薦多かったが奴らは大学周辺でも評判悪かった
学力もだけどバカ入れると民度が下がる
うちの大学はスポーツ推薦多かったが奴らは大学周辺でも評判悪かった
267名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:21:27.37ID:lvK1rarj0268名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:23:09.33269名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:23:37.98ID:mTu48kg60 スポーツ推薦もスポーツ省も無くしてほしい
スポーツに税金使うのもったいない
スポーツに税金使うのもったいない
270名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:24:49.33ID:pUPi6Dyf0 お前ら自分に無関係な大学のことにずいぶん詳しいんだな
271名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:24:50.91ID:4sHrnMTD0 >>48
・2013年度 総合政策(AO入試) 菊池風磨【Sexy Zone】ジャニーズ
大学一年の頃出演したネプリーグで
「英語で鼻は?」の短問に
菊池風磨「ズー」
半年後の出演でも
「世界最大の大陸は?(小学校で習うユーラシア大陸)」
菊池「わかんないからコロンビア」
ドラマGTOチームだから他も学生年齢ばかりな中一人だけ不正解
ジャニーズ入ったのは中2くらいなのでジャニやってたから学校いけず仕方ないは通用しない普通の馬鹿
・2013年度 総合政策(AO入試) 菊池風磨【Sexy Zone】ジャニーズ
大学一年の頃出演したネプリーグで
「英語で鼻は?」の短問に
菊池風磨「ズー」
半年後の出演でも
「世界最大の大陸は?(小学校で習うユーラシア大陸)」
菊池「わかんないからコロンビア」
ドラマGTOチームだから他も学生年齢ばかりな中一人だけ不正解
ジャニーズ入ったのは中2くらいなのでジャニやってたから学校いけず仕方ないは通用しない普通の馬鹿
272名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:25:52.36ID:IfdCNm5g0273名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:30:26.13ID:6wsmdDuD0 >>272
古市の頃に、週刊誌でSFC卒は何故使えないのかみたいな記事が流行って
環境情報の方が偏差値60割ったりしてた。紺野をAOで入れたら偏差値爆上げして
卒業したらまた下がったから、男女アイドルを毎年入れてアイドルと勉強できる
キャンパスとして復活してった
古市の頃に、週刊誌でSFC卒は何故使えないのかみたいな記事が流行って
環境情報の方が偏差値60割ったりしてた。紺野をAOで入れたら偏差値爆上げして
卒業したらまた下がったから、男女アイドルを毎年入れてアイドルと勉強できる
キャンパスとして復活してった
274名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:34:06.60ID:qdHil6rr0 >>48
う、うわぁ・・・でもこれでも早稲田よりはマシなの?
う、うわぁ・・・でもこれでも早稲田よりはマシなの?
275名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:34:37.55ID:UglPS6Dz0 実力で慶應に入学した青島健太は賢かったんだな。土佐高のサイクル男玉川や
中京のエースだった千賀と同期
中京のエースだった千賀と同期
276名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:37:52.26ID:5RUiazod0 9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
277名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:40:57.44ID:6wsmdDuD0278名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:46:24.58ID:Zkef/XS80279名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:51:48.92ID:TR3ore3O0 慶應こそコネと金権入学のメッカだろ
今更何を清廉ぶってるのか
今更何を清廉ぶってるのか
280名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 16:58:15.59ID:0u2w3UR2O SFCって実質的にそれなイメージ
281名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:04:05.80ID:R8YkXGNJ0 中学生の大会で優勝すると慶応の高校に入れる。
高橋の兄は中学3年生の時に少年野球で全国優勝して最優秀選手になったことで慶応の高校に入れた。
すなわち慶応は高校入学の時にスポーツ推薦をやっている。
高橋の兄は中学3年生の時に少年野球で全国優勝して最優秀選手になったことで慶応の高校に入れた。
すなわち慶応は高校入学の時にスポーツ推薦をやっている。
282名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:13:45.17ID:ivc81egt0 91年甲子園で活躍した樋渡投手は公立?
283名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:20:01.48ID:G9CPqIxzO284名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:20:40.62ID:M5k4qWYi0285名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:23:04.92ID:1czM3t1B0 嫉妬するな
慶應ボーイ
若き血
慶應義塾体育会
コレ眩しいほどのカッコよさ
仕方がないよ
慶應ボーイ
若き血
慶應義塾体育会
コレ眩しいほどのカッコよさ
仕方がないよ
286名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:25:00.43ID:VaAH4HbW0 実例として晒され続けるのか
287名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:27:05.02ID:JCt9Jtsm0288名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:32:34.09ID:76Ha7aAa0 >>132
初めから国立を袖にして
これは無いな。
東大や一橋に合格するには数学というハードルがあり、文系レベルの理科の知識も共通テストで求められるが、それを克服出来ずに英・国・社の3教科に逃げる人が多いだけ。
初めから国立を袖にして
これは無いな。
東大や一橋に合格するには数学というハードルがあり、文系レベルの理科の知識も共通テストで求められるが、それを克服出来ずに英・国・社の3教科に逃げる人が多いだけ。
289名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:45:21.44ID:TOh3CG2K0 >>288
うちの高校は東大毎年二、三人くらいで二年まで理系が3/4くらいだったけど二年から三年に上がる時に文転するやつがいて半々くらいになってた
そして文系は私文と国文でわかれてて私文が底辺な感じだったわ
うちの高校は東大毎年二、三人くらいで二年まで理系が3/4くらいだったけど二年から三年に上がる時に文転するやつがいて半々くらいになってた
そして文系は私文と国文でわかれてて私文が底辺な感じだったわ
290名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:50:50.33ID:3n+aLRW30 >>275
春日部高校だな
春日部高校だな
291名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:51:41.67ID:uKAYc7km0 >>288
今は知らんが30年ほど前の早稲田政経には英数国型の私大専願が結構いたよ
5教科やってたんじゃとても早稲田政経には合格できない
だが英国社ではなかなか合格できないというのが定説で英国数で受験したほうがまだ合格しやすかった
国立を受けずに早慶に行ったやつは皆が皆数学が苦手だったわけではない
ちなみに当時の慶應経済と慶應商は入試科目は数学必修だったよ
今は知らんが30年ほど前の早稲田政経には英数国型の私大専願が結構いたよ
5教科やってたんじゃとても早稲田政経には合格できない
だが英国社ではなかなか合格できないというのが定説で英国数で受験したほうがまだ合格しやすかった
国立を受けずに早慶に行ったやつは皆が皆数学が苦手だったわけではない
ちなみに当時の慶應経済と慶應商は入試科目は数学必修だったよ
292名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:54:04.30ID:M9yvFfSi0 >>283
本人はサッカーと英語が喋れるのでのAOとはなまるで言ってたな
本人はサッカーと英語が喋れるのでのAOとはなまるで言ってたな
293名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:55:12.46ID:KQt1M51C0 >>275
甲子園出るレベルで一般入試で慶応入ったの?
まあ慶応なら旧帝に比べたらありえると思うけど、
普通はかなり甲子園強豪校レギュラーで一般入試で慶応合格できるのは
かなりレアだよな
普通ならスポーツ推薦にたよることになるはずだけど。
まあ慶応、早稲田は付属から囲い込みしてるずるさはあるけど。
明治とか法政とかって付属高校あるの?
甲子園出るレベルで一般入試で慶応入ったの?
まあ慶応なら旧帝に比べたらありえると思うけど、
普通はかなり甲子園強豪校レギュラーで一般入試で慶応合格できるのは
かなりレアだよな
普通ならスポーツ推薦にたよることになるはずだけど。
まあ慶応、早稲田は付属から囲い込みしてるずるさはあるけど。
明治とか法政とかって付属高校あるの?
294名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 17:58:29.48ID:v7gcuSVf0 芸能人は忖度しまくりですやんw
ジャニやら坂道グループやらなんやら
ジャニやら坂道グループやらなんやら
295名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:00:38.44ID:uKAYc7km0 >>293
野球じゃなくてサッカーの話で恐縮だが、30年以上前に反町という選手がいて
国体も総体も冬の選手権も優勝したのち一般入試で慶應に合格した
ちなみに慶應卒業後にサッカー部のある全日空に就職したのだが、
あくまでサッカー選手ではなくてホワイトカラー幹部候補生としての入社
野球じゃなくてサッカーの話で恐縮だが、30年以上前に反町という選手がいて
国体も総体も冬の選手権も優勝したのち一般入試で慶應に合格した
ちなみに慶應卒業後にサッカー部のある全日空に就職したのだが、
あくまでサッカー選手ではなくてホワイトカラー幹部候補生としての入社
296名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:01:40.18ID:FdJ7Kk/h0 さす慶
一方早稲田はw
一方早稲田はw
297名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:01:55.03ID:xVdBtO4U0 犯罪犯すバカを推薦されてもねえ
298名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:03:50.38ID:wY0xSFiu0 慶應卒も外国行けば、ただの人
299名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:05:10.86ID:QFCCGbV/0 その代わり、慶応高校のスポーツ推薦はあるけどね
300名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:10:14.70ID:QFCCGbV/0301名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:14:08.78ID:H5xTRXr20 >>285
ほんまやな
ほんまやな
302名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:14:12.06ID:76Ha7aAa0 >>291
慶應経済は数学1と2Bと世界史や政経の知識が必須とされる小論文が入試科目にあったんだな、商学部も数学1と2Bが必須か。
慶應は明らかに早稲田と違うタイプの学生を求めてる感じだな。
ただ数学や理科が克服出来ずに英・国・社のパターンで私文受ける人は多いと思うよ。
慶應経済は数学1と2Bと世界史や政経の知識が必須とされる小論文が入試科目にあったんだな、商学部も数学1と2Bが必須か。
慶應は明らかに早稲田と違うタイプの学生を求めてる感じだな。
ただ数学や理科が克服出来ずに英・国・社のパターンで私文受ける人は多いと思うよ。
303名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:15:45.79ID:7exl2Ml90 あるけど卒業出来るくらいの学力があるかないかで切ってるんだろ
304名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:17:37.98ID:Z7KXC9sh0 >>1
男子フィギュアスケート世界チャンピオンにやるより
慶応に入るほうが難しい説
フィギュアスケート男子シングル
競技会出場者数公式データ2019〜2020年版
全世界の男子シングルのシニアクラス大会総出場選手は157人
(ジュニアクラスは128人)
ソース:http://www.isuresults.com/isujsstat/pbsmfs.htm
人数以上に衝撃的なのがそのレベル
日本人女子の紀平選手が150点を超えているのに対し
男子で150点を超えるのは 157人中たったの37人
残り8割は女子の紀平さんに負けているレベル
50〜60点の男子も普通にいて、そんなレベルでも国際大会に出てるのが凄い
そこまで裾野を広げた競技人口カウントで150人程度
ちなみに現在の歴代最高得点保持者で世界王者は現役イェール大生
普段はコーチも不在で1日2時間だけの自主トレ、コーチの指導は大会前10日程度らしい
超難関大学の勉強の片手間で世界王者になれちゃう競技って他にある?
男子フィギュアスケート世界チャンピオンにやるより
慶応に入るほうが難しい説
フィギュアスケート男子シングル
競技会出場者数公式データ2019〜2020年版
全世界の男子シングルのシニアクラス大会総出場選手は157人
(ジュニアクラスは128人)
ソース:http://www.isuresults.com/isujsstat/pbsmfs.htm
人数以上に衝撃的なのがそのレベル
日本人女子の紀平選手が150点を超えているのに対し
男子で150点を超えるのは 157人中たったの37人
残り8割は女子の紀平さんに負けているレベル
50〜60点の男子も普通にいて、そんなレベルでも国際大会に出てるのが凄い
そこまで裾野を広げた競技人口カウントで150人程度
ちなみに現在の歴代最高得点保持者で世界王者は現役イェール大生
普段はコーチも不在で1日2時間だけの自主トレ、コーチの指導は大会前10日程度らしい
超難関大学の勉強の片手間で世界王者になれちゃう競技って他にある?
305名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:18:36.57ID:As3inBme0 >>48
夕方の日テレでニヤケながらドヤってる四角い顔の男も
夕方の日テレでニヤケながらドヤってる四角い顔の男も
306名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:36:02.08ID:MMNVW4x90 アホいれても良いけどそいつらか真っ当に単位取って学位を得てるのかだけが気になる。
インチキ学士だけは勘弁。
インチキ学士だけは勘弁。
307名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:40:28.55ID:KoaSQ1xo0 早稲田やMARCHの推薦とかは一般入試だと日東駒専も無理な奴ばっかりだしな
308名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:48:59.88ID:4iliAENW0 でも付属高校でスポーツ推薦あるよね?
今年の慶応のピッチャーがドライチだけど、高校から推薦入学じゃないか?
今年の慶応のピッチャーがドライチだけど、高校から推薦入学じゃないか?
309名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:51:04.73ID:4iliAENW0 >>112
そういうカラクリか
そういうカラクリか
310名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 18:57:03.25ID:svzU/bQh0 エスカレーターにこそ低能未熟馬鹿が多いのバレてるから全然学力アピールになってないよw
311名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 19:12:28.14ID:OKlkDWW20 @
早稲田大学の公式の冊子で
巻頭に登場って凄いです。感動しています。
卒業生の一人という扱いじゃない。
卒業生を代表する学生と
大学が認めているってことですね。
羽生選手、早稲田大学御卒業、
本当におめでとうございます!
早稲田大学の公式の冊子で
巻頭に登場って凄いです。感動しています。
卒業生の一人という扱いじゃない。
卒業生を代表する学生と
大学が認めているってことですね。
羽生選手、早稲田大学御卒業、
本当におめでとうございます!
312名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 19:25:39.81ID:A3AjgQG/0 昔といっても00年代の慶応はあったよ
313名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 19:50:12.06ID:OKlkDWW20 【共同通信社】羽生結弦が9月に早大卒業
フィギュア五輪2連覇
2020/11/8 22:52 (JST)11/8 23:07 (JST)updated
https://this.kiji.is/698168172522390625?c=39546741839462401
フィギュアスケート男子で冬季五輪2連覇の羽生結弦(25)=ANA=が9月に早大人間科学部の通信教育課程を卒業していたことが8日、分かった。
2013年春に宮城・東北高を卒業し、早大に入学。カナダを練習拠点に競技活動と並行し、オンライン授業などで勉強を進めてきた。
羽生は早大在学中の14年ソチ、18年平昌両冬季五輪で金メダルを獲得する快挙を成し遂げた。
18年に個人としては最年少、スケート界からは初めてとなる国民栄誉賞を受賞した。
フィギュア五輪2連覇
2020/11/8 22:52 (JST)11/8 23:07 (JST)updated
https://this.kiji.is/698168172522390625?c=39546741839462401
フィギュアスケート男子で冬季五輪2連覇の羽生結弦(25)=ANA=が9月に早大人間科学部の通信教育課程を卒業していたことが8日、分かった。
2013年春に宮城・東北高を卒業し、早大に入学。カナダを練習拠点に競技活動と並行し、オンライン授業などで勉強を進めてきた。
羽生は早大在学中の14年ソチ、18年平昌両冬季五輪で金メダルを獲得する快挙を成し遂げた。
18年に個人としては最年少、スケート界からは初めてとなる国民栄誉賞を受賞した。
314名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 19:55:27.88ID:nW/aYNDh0 >>293
明大明治高校
明大中野高校
明大八王子高校
法政一高
法政二高
ぐらいは聞いたことあるかな。
このレベルは、いいところの子息(アホ)が沢山。
子供にやりたい事をさせてるイメージ。
いいところの子息(頭脳明晰)は進学校に入れられて家庭教師にフェラしてもらうイメージ。
明大明治高校
明大中野高校
明大八王子高校
法政一高
法政二高
ぐらいは聞いたことあるかな。
このレベルは、いいところの子息(アホ)が沢山。
子供にやりたい事をさせてるイメージ。
いいところの子息(頭脳明晰)は進学校に入れられて家庭教師にフェラしてもらうイメージ。
315名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 19:59:09.01ID:fvRAXjIc0 >>30
いまだに幼稚舎が幼稚園だと思ってるアホがいるんだなw
いまだに幼稚舎が幼稚園だと思ってるアホがいるんだなw
316名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:00:07.30ID:4wEltcqB0 AOあるじゃん
317名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:01:13.15ID:MUgqrTUx0 優勝するに越したことはないけど
どんなに成績が悪くても
東都リーグみたいに2部落ちってのがないから
その点は気楽なんだろう
どんなに成績が悪くても
東都リーグみたいに2部落ちってのがないから
その点は気楽なんだろう
318名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:01:30.52ID:3HgqdvR+0 ついでにエスカレーターも止めちまえ
320名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:06:07.14ID:I8HJAFWh0 >>38
櫻井パパは地元の進学校からガチに東大だ
櫻井パパは地元の進学校からガチに東大だ
321名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:07:40.85ID:0cHEEmi70 対面こだわるスネ夫大学らしい本末転倒
入れて卒業させなきゃいいんだよ
芸能人を大量に入れて卒業させてるスネ夫大学が高校の名前にこだわっても
笑止千万w
入れて卒業させなきゃいいんだよ
芸能人を大量に入れて卒業させてるスネ夫大学が高校の名前にこだわっても
笑止千万w
322名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:14:00.34ID:MO/QIFs+0 早慶のアホどもを持ち上げるから日本は世界に遅れをとっているんだよ
もっと東大京大を持ち上げろ
もっと東大京大を持ち上げろ
323名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:18:34.27ID:4TgFDZ6o0 >>308
慶應義塾高校からの堂々たるスポ薦コース。
慶應義塾高校からの堂々たるスポ薦コース。
324名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:23:07.85ID:8FQ1+PhT0 >>177
文武別動校の進学コースは部活動別やし
文武別動校の進学コースは部活動別やし
325名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:24:14.94ID:/wRLOh2e0 >>59>>83
クレバは都立国際だから普通に頭いい
クレバは都立国際だから普通に頭いい
326名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:26:34.20ID:GvxZkh950 やきうはオワコン!!
327名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:28:57.80ID:YERqzB7l0 智弁は進学校の優秀な生徒が指定校の枠取ってくれてるから野球部にあげれる。もちろん野球部は勉強では慶應無理
328名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:32:04.24ID:UQ9KSlZ/0 >>327
枠取ったって評点基準を設けてるから野球部の頭じゃ指定校なんて到底無理だわ
枠取ったって評点基準を設けてるから野球部の頭じゃ指定校なんて到底無理だわ
329名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:36:14.18ID:XFloFRt70 >>162
それはバカだから
それはバカだから
330名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:38:08.50ID:3UtuFmzU0331名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:45:02.94ID:t1qlLNxV0332名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:46:44.62ID:U6yZliEn0 SFCの推薦入学は抜け穴
333名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:46:55.98ID:P8Kz3IDw0 そこまですんなら
野球部廃止したらよくね?
存在させる意味すらわからんやろw
野球部廃止したらよくね?
存在させる意味すらわからんやろw
334名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:47:39.30ID:Gd+zjd7O0 中日ドラ1の高橋君がどんだけバカにだったのかが気になるわw
335名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:47:57.95ID:t1qlLNxV0 佐藤友亮
公立中で3年間学年トップ、一般で慶應高校入学、慶應法卒業
三菱商事内定辞退
中学、高校、大学と常に学業成績が良く、弁護士を目指していた。
中学時代、学業成績は常に学年トップだったという佐藤は、一般受験で慶応高校に入学。
野球部では、エースとしてチームを牽引し、2年夏には激戦区・神奈川で準優勝を果たした。
この頃の慶応高校には、まだ現在のようなスポーツ推薦制度がなく、決勝戦に進んだだけでも掛け値なしの快挙だった。
大学は弁護士に憧れていたこともあり、慶応大学法学部に進む。そして勉学の傍ら、東京六大学リーグでも華々しい活躍を見せた。2年春に首位打者を獲得し、4年秋にはリーグ優勝も経験している。
学生時代の佐藤は、野球を取ったら何も残らないというタイプでは決してなかった。
「そういう風にはなりたくなかったんです。小さい頃から」
https://number.bunshun.jp/articles/amp/283415?page=1
公立中で3年間学年トップ、一般で慶應高校入学、慶應法卒業
三菱商事内定辞退
中学、高校、大学と常に学業成績が良く、弁護士を目指していた。
中学時代、学業成績は常に学年トップだったという佐藤は、一般受験で慶応高校に入学。
野球部では、エースとしてチームを牽引し、2年夏には激戦区・神奈川で準優勝を果たした。
この頃の慶応高校には、まだ現在のようなスポーツ推薦制度がなく、決勝戦に進んだだけでも掛け値なしの快挙だった。
大学は弁護士に憧れていたこともあり、慶応大学法学部に進む。そして勉学の傍ら、東京六大学リーグでも華々しい活躍を見せた。2年春に首位打者を獲得し、4年秋にはリーグ優勝も経験している。
学生時代の佐藤は、野球を取ったら何も残らないというタイプでは決してなかった。
「そういう風にはなりたくなかったんです。小さい頃から」
https://number.bunshun.jp/articles/amp/283415?page=1
336名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:48:29.08ID:F2Xd49TX0 >>313
早大通信は入学時に学科試験もなく、高校時代の成績提出すら不要だから合格率高い
学力不問で入れるんだよね
それだけじゃなく単位取るにも学科試験が無いからレポート書く時間確保すればほぼ間違いなく卒業できる
レポートのサポートも手厚いしね
一方、慶応は通信でも高校時代の成績提出が求められるし合格率は50%程度と学力でふるいにかけられる
更にレポート出せばよいというわけじゃなく学科試験パスしないと単位取れない
卒業率も鬼のように低い
時間確保しても学科試験パスする頭が無いと卒業できない
早大通信は入学時に学科試験もなく、高校時代の成績提出すら不要だから合格率高い
学力不問で入れるんだよね
それだけじゃなく単位取るにも学科試験が無いからレポート書く時間確保すればほぼ間違いなく卒業できる
レポートのサポートも手厚いしね
一方、慶応は通信でも高校時代の成績提出が求められるし合格率は50%程度と学力でふるいにかけられる
更にレポート出せばよいというわけじゃなく学科試験パスしないと単位取れない
卒業率も鬼のように低い
時間確保しても学科試験パスする頭が無いと卒業できない
337名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:49:24.61ID:t1qlLNxV0338名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:49:42.64ID:XR1qZs+e0 佐藤君の分析凄いな
ある意味さすが慶應
ある意味さすが慶應
339名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:49:50.66ID:SLyPGJyX0 >>213
個人の文武両道ではなく学校全体での文武両道
個人の文武両道ではなく学校全体での文武両道
340名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:52:23.72ID:ww/HxP6O0 AO落ちるってよっぽどだよ
スポーツ推薦だって同じよっぽどのやつは落ちる
スポーツ推薦だって同じよっぽどのやつは落ちる
341名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:52:44.35ID:FpH/uIS80 焼き豚イライラだな
プロ野球衰退
社会人野球も衰退
大学野球も衰退
高校野球も衰退
少年野球も衰退
プロ野球浪人のたまり場独立リーグだけが増えている
プロ野球衰退
社会人野球も衰退
大学野球も衰退
高校野球も衰退
少年野球も衰退
プロ野球浪人のたまり場独立リーグだけが増えている
342名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:53:24.59ID:FAIXsIqx0 高木大成はコメントしないんかな?
343名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:54:31.45ID:ypMkaZPm0 >>337
古市がポエムを書いただけで合格したって言ってたぞw
古市がポエムを書いただけで合格したって言ってたぞw
344名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 20:55:26.23ID:P8Kz3IDw0345名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 21:01:29.85ID:kLf7cx9b0 >>256
?同世代なら70歳にもなっていないのでは
?同世代なら70歳にもなっていないのでは
346名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 21:22:20.95ID:88AafQg80 >>331
慶應野球部メンバー表
https://baseball.sfc.keio.ac.jp/members/2020allmembers/
慶應系列の高校出身ばっかな件。
これで「推薦はない」と言われてもな。
慶應野球部メンバー表
https://baseball.sfc.keio.ac.jp/members/2020allmembers/
慶應系列の高校出身ばっかな件。
これで「推薦はない」と言われてもな。
347名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 21:34:29.36ID:RTep+gqE0 AO入試はSFCのみ?
日吉には行けないの?
日吉には行けないの?
348名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 21:34:59.99ID:RTep+gqE0 >>346
外部からの、ってことだろ
外部からの、ってことだろ
349名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 21:46:53.81ID:2Wd8wTim0350名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 21:48:48.44ID:OTeIkWav0351名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 21:51:20.69ID:OTeIkWav0 >>315
あえて言っている可能性大
あえて言っている可能性大
352名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 21:57:25.57ID:WdbNYbu00 >>346
実際のところ、そういう連中は普通に頭良いよ
そして企業から文武両道と評価されて、実際に入社後も頭の良さだけでなく、要領の良さやコミュ力もあって活躍する
だから同様の属性の信頼度も高くて代々就職も良い
実際のところ、そういう連中は普通に頭良いよ
そして企業から文武両道と評価されて、実際に入社後も頭の良さだけでなく、要領の良さやコミュ力もあって活躍する
だから同様の属性の信頼度も高くて代々就職も良い
353名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 21:58:27.53ID:UglPS6Dz0 昭和30年代の慶應は野球部の子は50点だか100点だか下駄穿かせて
点数が足りなかったらダメだったらしい。元阪急の上田監督は関西大の
入試で100点プラスしてもらったら首席になってしまったらしい
点数が足りなかったらダメだったらしい。元阪急の上田監督は関西大の
入試で100点プラスしてもらったら首席になってしまったらしい
354名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 22:05:02.91ID:OTeIkWav0 組織を挙げてオーウェルの言うところの「二重思考」を完璧に実行してしまう慶應義塾には圧倒される
オーウェルが見抜いた「二重思考」とはこの上なく気持ちが良いものなのであり一旦これにハマってしまうと抜け出すのは困難なのである
と言うかむしろ「二重思考」にハマった組織こそますます発展するのである
慶應義塾とは実に恐ろしい組織だ
妬んではいるが羨ましさは一切ない
オーウェルが見抜いた「二重思考」とはこの上なく気持ちが良いものなのであり一旦これにハマってしまうと抜け出すのは困難なのである
と言うかむしろ「二重思考」にハマった組織こそますます発展するのである
慶應義塾とは実に恐ろしい組織だ
妬んではいるが羨ましさは一切ない
355名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 22:07:13.15ID:xVA+1paH0 >>354
慶応にないするコンプが凄まじいことはよく分かった
慶応にないするコンプが凄まじいことはよく分かった
356名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 22:10:32.68ID:1DpO/PE+0 慶応の学生数考えるとスポーツはパッとしないね
野球は高校から有力選手集めてるけど
野球は高校から有力選手集めてるけど
357名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 22:11:15.57ID:19KEHhFH0 慶應もそうだけど、エスカレーターなのに内部進学できない奴も稀にいる。それでも先祖代々金持ちの家系に生まれたもん勝ちよな。
358名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 22:12:15.65ID:OTeIkWav0359名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 22:47:08.72ID:H8SbvSBJ0 AOが事実上のスポ薦じゃん
でも他校に比べるとある程度勉強出来ないと入れないのは確かだけど
でも他校に比べるとある程度勉強出来ないと入れないのは確かだけど
360名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 23:49:06.88ID:LI+y/Nob0 巨人クビになりそうな山本のぼっちゃん
361名無しさん@恐縮です
2020/11/10(火) 23:51:10.14ID:WwMnAkfG0 基準が厳しいだけで忖度はあるだろw
一般受験よりはだいぶ楽だ。
一般受験よりはだいぶ楽だ。
362名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 00:57:55.05ID:+xNCQqsd0 >>343
古市は越谷北という偏差値60台半ばの埼玉の公立進学校出身
古市は越谷北という偏差値60台半ばの埼玉の公立進学校出身
363名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:00:15.73ID:+xNCQqsd0364名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:01:52.57ID:yvLvl/VC0 スポーツ推薦はないがAOがスポーツ推薦的な役割を果たしているし
指定校推薦も一部の学校では事実上体育会系に限定しているところもある
純粋なスポーツ推薦とは違うがそういうところで多少入学が有利になってる
指定校推薦も一部の学校では事実上体育会系に限定しているところもある
純粋なスポーツ推薦とは違うがそういうところで多少入学が有利になってる
365名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:03:19.32ID:K0ct6YWx0 >>360
山本の嫁は同じ慶應出身でなおかつ高校が筑附という超進学校
おまけに実家が金持ちのお嬢様
慶應出身のアスリートはの相手はたいてい同じ慶應出身のお嬢様だよ
サッカーの武藤も塾高の一般入試組で嫁も高校から慶應かつ政治家の娘
山本の嫁は同じ慶應出身でなおかつ高校が筑附という超進学校
おまけに実家が金持ちのお嬢様
慶應出身のアスリートはの相手はたいてい同じ慶應出身のお嬢様だよ
サッカーの武藤も塾高の一般入試組で嫁も高校から慶應かつ政治家の娘
366名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:04:36.48ID:yvLvl/VC0367名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:05:19.80ID:5c8uWuZZ0 実質的なスポーツ推薦はあるよね。
でも、高校NO.1投手を落とす一方、
AOで合格させる多くが、彦根東やら長田やら松本深志やら米子東みたいな高校である点が、
確かに早稲田明治法政とは違うよね
でも、高校NO.1投手を落とす一方、
AOで合格させる多くが、彦根東やら長田やら松本深志やら米子東みたいな高校である点が、
確かに早稲田明治法政とは違うよね
368名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:08:23.54ID:iEDDBfGh0 スポーツ推薦設けて、スポーツ科学部を設置してる早稲田の方が潔いだろ
慶應は表向きは「スポーツ推薦ありません」「体育学部ありません」と言いながら、
AOにスポーツ推薦紛れ込ませて、普通の学部にスポーツ推薦で入った体育会紛れ込ませてる
慶應は表向きは「スポーツ推薦ありません」「体育学部ありません」と言いながら、
AOにスポーツ推薦紛れ込ませて、普通の学部にスポーツ推薦で入った体育会紛れ込ませてる
369名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:11:32.11ID:K0ct6YWx0370名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:11:48.31ID:yvLvl/VC0 >>19
指定校推薦だからどうかなあ
指定校推薦だからどうかなあ
371名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:12:04.18ID:iEDDBfGh0 慶應ボート部のHPより
https://univ.keiorowing.com/faq/
練習は週何回ですか?
基本的に週6日あります。ボートにとても集中できる環境ではありますが、「文武両道」は慶應義塾の精神でもありますので、
勉学に励むことができる環境です。※一年生は夏までは平日は日吉で朝に、休日は戸田で一日練習を行っております。
学校がある日も練習するのですか?
合宿期間中は、朝練習をしてから学校に行き、また授業が終わって戸田に帰り次第午後練習をします。
オフシーズンは日吉・戸田・SFCから練習場所を自由に選ぶことができて、なおかつ練習も一日一回になります。
合宿について聞きたいです。
年間約300日ほど合宿生活があります。ボートに必要な「チームワーク」は、この合宿生活から生まれると言っても過言ではありません。
共に寝起きをし、同じ釜の飯を食べ、大きな目標に向かって練習する過程で、強い団結力が生まれるのです。
地方出身の方は、(下宿ではなく)合宿所に住み込むことも可能です。
体育会って何しに大学行ってんの?って思うわ
https://univ.keiorowing.com/faq/
練習は週何回ですか?
基本的に週6日あります。ボートにとても集中できる環境ではありますが、「文武両道」は慶應義塾の精神でもありますので、
勉学に励むことができる環境です。※一年生は夏までは平日は日吉で朝に、休日は戸田で一日練習を行っております。
学校がある日も練習するのですか?
合宿期間中は、朝練習をしてから学校に行き、また授業が終わって戸田に帰り次第午後練習をします。
オフシーズンは日吉・戸田・SFCから練習場所を自由に選ぶことができて、なおかつ練習も一日一回になります。
合宿について聞きたいです。
年間約300日ほど合宿生活があります。ボートに必要な「チームワーク」は、この合宿生活から生まれると言っても過言ではありません。
共に寝起きをし、同じ釜の飯を食べ、大きな目標に向かって練習する過程で、強い団結力が生まれるのです。
地方出身の方は、(下宿ではなく)合宿所に住み込むことも可能です。
体育会って何しに大学行ってんの?って思うわ
372名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:12:15.27ID:5c8uWuZZ0 >>368
君の言う「普通の学部」でしっかり単位取れて卒業できる人材を採ってるということかと。
慶応の進級って東京の私大の中ではかなり厳しい方だよ。
逆に言うと、高橋はそれが無理だと判断されたのだと思う。
君の言う「普通の学部」でしっかり単位取れて卒業できる人材を採ってるということかと。
慶応の進級って東京の私大の中ではかなり厳しい方だよ。
逆に言うと、高橋はそれが無理だと判断されたのだと思う。
373名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:12:58.60ID:yvLvl/VC0374名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:13:57.84ID:K0ct6YWx0375名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:14:41.67ID:iEDDBfGh0 早慶明の法学部の一般入試入学者の割合
慶応 34.8%
早稲田 50.4%
明治 70%
慶應なんて内部推薦AOだらけだよ
推薦入学者が少なめ? 女子学生数も約2割アップした「明治大学」とはどのような大学なのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/253f5f04c73da7e0710de810ae40ea62eebacc5b
> 法学部における一般入試入学者の割合。慶応:34.8%、早稲田:50.4%、明治:70%
慶応 34.8%
早稲田 50.4%
明治 70%
慶應なんて内部推薦AOだらけだよ
推薦入学者が少なめ? 女子学生数も約2割アップした「明治大学」とはどのような大学なのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/253f5f04c73da7e0710de810ae40ea62eebacc5b
> 法学部における一般入試入学者の割合。慶応:34.8%、早稲田:50.4%、明治:70%
376名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:14:47.28ID:yvLvl/VC0377名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:14:48.83ID:H1WMyjhG0 たった一人が不合格だったからってそのことだけで「慶應大学にはスポーツ推薦は無い」って結論に何故なるのかね
笑っちゃう
笑っちゃう
378名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:15:08.04ID:m2loL1hF0 >>371
有名大学の体育会は大企業の兵隊育成組織
有名大学の体育会は大企業の兵隊育成組織
379名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:15:48.18ID:iEDDBfGh0380名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:16:28.76ID:5c8uWuZZ0381名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:17:58.56ID:K0ct6YWx0 >>378
兵隊じゃねえわ バリバリの幹部候補
大企業の幹部クラスに慶應の体育会出身がゾロゾロいてそいつらがOB会を仕切って影響力を持っている
例えば慶應ラグビー部のOB会幹部はゴールドマンサックスジャパンのトップだぜ
福田元首相の甥っ子でチノパンの旦那
兵隊じゃねえわ バリバリの幹部候補
大企業の幹部クラスに慶應の体育会出身がゾロゾロいてそいつらがOB会を仕切って影響力を持っている
例えば慶應ラグビー部のOB会幹部はゴールドマンサックスジャパンのトップだぜ
福田元首相の甥っ子でチノパンの旦那
382名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:20:01.79ID:5c8uWuZZ0 そもそも商社なんて全員幹部採用であり、全員兵隊だよ。
383名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:21:30.85ID:onD4Mo/D0 >>346
付属以外は基本所謂進学校だらけなのは立派。明治、法政、立教見てみたい。
付属以外は基本所謂進学校だらけなのは立派。明治、法政、立教見てみたい。
384名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:22:46.48ID:K0ct6YWx0 >>375
慶應の推薦は多くが内部推薦 そして下から入る方がはるかに難しい
大学入試で慶應は難関国立の滑りどめだが中高の入試ではなく国内有数の難関校
特に難しいのが女子の中等部 女子の中学受験じゃ最高峰だよ
だからその入試を突破した芦田愛菜は受験界隈の保護者を驚愕させた
男子なら普通部が武蔵クラスの難関
三代目岩田がそうだが小学時代に模試で愛知1位の経験者
慶應の推薦は多くが内部推薦 そして下から入る方がはるかに難しい
大学入試で慶應は難関国立の滑りどめだが中高の入試ではなく国内有数の難関校
特に難しいのが女子の中等部 女子の中学受験じゃ最高峰だよ
だからその入試を突破した芦田愛菜は受験界隈の保護者を驚愕させた
男子なら普通部が武蔵クラスの難関
三代目岩田がそうだが小学時代に模試で愛知1位の経験者
385名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:23:02.40ID:yvLvl/VC0 >>142
金のない家庭は寄付金払わないしそれで問題なし
金のない家庭は寄付金払わないしそれで問題なし
386名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:24:16.17ID:x5VPKWy50 寄付金多く出せば入れるんだろ
387名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:24:58.00ID:sLbY8OkU0 表向きの話ですw
388名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:25:52.76ID:e4/tnHou0 2020年度 入試形態別入学者数・割合
入学者 一般 内部 推薦AO 9月入学 一般率 内部率 推AO率 9月率
早稲田政経 863 310 282 146 125 36% 33% 17% 14%
慶應法 1258 430 435 383 10 34% 35% 30% 1%
----------------------------------------------------------------------------------
早稲田文 663 467 54 142 0 70% 8% 21% 0%
慶應文 820 576 83 161 0 70% 10% 20% 0%
入学者 一般 内部 推薦AO 9月入学 一般率 内部率 推AO率 9月率
早稲田政経 863 310 282 146 125 36% 33% 17% 14%
慶應法 1258 430 435 383 10 34% 35% 30% 1%
----------------------------------------------------------------------------------
早稲田文 663 467 54 142 0 70% 8% 21% 0%
慶應文 820 576 83 161 0 70% 10% 20% 0%
389名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:26:20.04ID:5c8uWuZZ0 そもそも高橋がたまたまニュースになったたけであって、
昔から数多の有力選手を慶応はAOで落としてるよ。
楽天の岩見とか、今2年の浦学の選手は合格する保証が無い中浪人してるし。
昔から数多の有力選手を慶応はAOで落としてるよ。
楽天の岩見とか、今2年の浦学の選手は合格する保証が無い中浪人してるし。
390名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:27:03.42ID:8gR5H0qw0 一時期推薦でバカ集めすぎてえらいことになったから
脳筋は完全排除になっちゃったんだな
脳筋は完全排除になっちゃったんだな
391名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:27:13.98ID:e4/tnHou0 早稲田は2005年〜2018年まで一貫して推薦AO>一般という主張
2005年
早稲田大学 政治経済学部 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_01_01.pdf
附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い
指定校推薦制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある
↓
2015年
早稲田大学鎌田総長インタビュー
http://gengetsu.gr.jp/news/356f5c88/
学生をどのような指標で評価するかは難しいのですが、大学在学中の成績、今でいうGPAですと、
早稲田大学の学部全体での平均点を見ると、最も成績が良いのはAO入試で入学した生徒です。
次に良いのが指定校推薦で入学した生徒で、一般入試で入学した生徒はそれよりも低い結果となっています。
早稲田大学の指定校推薦は、成績要件を厳しくしていますので、高校3年間、真面目にきちんとやってきた生徒
でないと応募できない訳ですから、そのような生徒は大学でも着実に学んでいくので、GPA値は高いです。
↓
2018年
早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://web.archive.org/web/20200419051507/https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。
一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる
2005年
早稲田大学 政治経済学部 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_01_01.pdf
附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い
指定校推薦制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある
↓
2015年
早稲田大学鎌田総長インタビュー
http://gengetsu.gr.jp/news/356f5c88/
学生をどのような指標で評価するかは難しいのですが、大学在学中の成績、今でいうGPAですと、
早稲田大学の学部全体での平均点を見ると、最も成績が良いのはAO入試で入学した生徒です。
次に良いのが指定校推薦で入学した生徒で、一般入試で入学した生徒はそれよりも低い結果となっています。
早稲田大学の指定校推薦は、成績要件を厳しくしていますので、高校3年間、真面目にきちんとやってきた生徒
でないと応募できない訳ですから、そのような生徒は大学でも着実に学んでいくので、GPA値は高いです。
↓
2018年
早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://web.archive.org/web/20200419051507/https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。
一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる
392名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:28:37.48ID:xxVcdWxs0 >>384
その慶應がなんでこんな授業やるんですかねえ
慶應法学部の内部推薦AO向けの数学の授業
https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/7/e/7e9dc3da.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/c/4/c46dade1.jpg
その慶應がなんでこんな授業やるんですかねえ
慶應法学部の内部推薦AO向けの数学の授業
https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/7/e/7e9dc3da.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/c/4/c46dade1.jpg
393名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:28:37.77ID:e4/tnHou0 早稲田政経は1000人以上いた一般入試も今は300人
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
19年度 450 4882 743 6.6倍
20年度 450 4675 640 7.3倍
21年度 300
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
19年度 450 4882 743 6.6倍
20年度 450 4675 640 7.3倍
21年度 300
394名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:29:10.49ID:fm8R1hf10395名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:29:29.61ID:IXKuL1Uh0 裏口入学がなしとは言っていない
396名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:29:31.57ID:yvLvl/VC0397名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:29:56.95ID:K0ct6YWx0 >>388
まず慶應法学部は私大ではダントツの人気で早稲田はもう比較の対象にすらならないよ
慶應法と早稲田の法政経のダブル合格でも100%近くが慶應選択
国総や司法試験の合格実績を挙げているのも法学部の内部進学組
まず慶應法学部は私大ではダントツの人気で早稲田はもう比較の対象にすらならないよ
慶應法と早稲田の法政経のダブル合格でも100%近くが慶應選択
国総や司法試験の合格実績を挙げているのも法学部の内部進学組
398名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:31:09.11ID:e4/tnHou0 早稲田大学 2020年度 入学者の一般入試比率
定員 入学者 一般 一般率
政経 900 863 310 35.9%
基幹 595 598 231 38.6%
国教 600 595 232 39.0%
創造 595 595 266 44.7%
法学 740 740 372 50.3%
文構 860 879 479 54.5%
先進 540 555 309 55.7%
商学 900 911 529 58.1%
スポ 400 396 230 58.1%
社学 630 607 360 59.3%
人科 560 545 355 65.1%
文学 660 663 467 70.4%
教育 960 939 682 72.6%
=================
全体 8940 8886 4822 54.3%
一般にはセンター試験利用も含む
入学者には9月入学者も含む
定員 入学者 一般 一般率
政経 900 863 310 35.9%
基幹 595 598 231 38.6%
国教 600 595 232 39.0%
創造 595 595 266 44.7%
法学 740 740 372 50.3%
文構 860 879 479 54.5%
先進 540 555 309 55.7%
商学 900 911 529 58.1%
スポ 400 396 230 58.1%
社学 630 607 360 59.3%
人科 560 545 355 65.1%
文学 660 663 467 70.4%
教育 960 939 682 72.6%
=================
全体 8940 8886 4822 54.3%
一般にはセンター試験利用も含む
入学者には9月入学者も含む
399名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:31:09.35ID:mdzqb8Q30 多額の寄付をしてくれる教育熱心な家庭への配慮はあるんだろうなw
400名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:31:11.84ID:sLbY8OkU0401名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:31:15.46ID:K0ct6YWx0402名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:31:46.14ID:5c8uWuZZ0403名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:33:00.87ID:8MfrDkDl0 商業高校からでも入れる楽勝大学
404名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:33:25.64ID:e4/tnHou0 やっぱ慶應の内部ってすげーな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603201557/
初年度年収1100万〜四大法律事務所
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602860542/
新人弁護士88人のうち慶應の附属高校出身者だけで10人てw
森濱田松本法律事務所、
アンダーソン毛利友常法律事務所
は出身高校まで公開
新人弁護士
出身大学
東大 37
慶應 22(うち附属10)
早稲田 8
京大 7
中央 4
阪大 3
一橋 2
東北 2
九大 2
名大 1
他 0
合計 88
出身高校別
6名 慶應義塾★
5名 筑波大学附属駒場
3名 麻布、聖光学院
2名 開成、渋幕、学芸大附、雙葉、大阪星光、修猷館、熊本、慶應湘南★、早稲田本庄
1名 日比谷、西、国立、浦和、千葉、湘南、旭丘、土浦第一、慶應志木★、慶應女子★、早稲田学院
桜蔭、女子学院、豊島岡女子、栄光、東海、灘、東大寺、洛南、神戸女学院、ラサール他
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603201557/
初年度年収1100万〜四大法律事務所
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602860542/
新人弁護士88人のうち慶應の附属高校出身者だけで10人てw
森濱田松本法律事務所、
アンダーソン毛利友常法律事務所
は出身高校まで公開
新人弁護士
出身大学
東大 37
慶應 22(うち附属10)
早稲田 8
京大 7
中央 4
阪大 3
一橋 2
東北 2
九大 2
名大 1
他 0
合計 88
出身高校別
6名 慶應義塾★
5名 筑波大学附属駒場
3名 麻布、聖光学院
2名 開成、渋幕、学芸大附、雙葉、大阪星光、修猷館、熊本、慶應湘南★、早稲田本庄
1名 日比谷、西、国立、浦和、千葉、湘南、旭丘、土浦第一、慶應志木★、慶應女子★、早稲田学院
桜蔭、女子学院、豊島岡女子、栄光、東海、灘、東大寺、洛南、神戸女学院、ラサール他
405名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:33:28.74ID:sLbY8OkU0 つっても簡単すぎるセンター数学なんかよりはムズいよ>私文数学
センターで8割も取れない数学苦手な奴は社会選択した方がいい
センターで8割も取れない数学苦手な奴は社会選択した方がいい
406名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:35:36.30ID:K0ct6YWx0407名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:38:04.80ID:e4/tnHou0 実はトップクラスに推薦だらけなのが早稲田の理工学部
早稲田大学 基幹理工学部 入試形態別入学者数
2017年 入学580 一般211(36.4%) 指定校171 内部136 その他62
2018年 入学596 一般213(35.7%) 指定校170 内部146 その他67
2019年 入学608 一般255(41.9%) 指定校172 内部134 その他47
2020年 入学598 一般231(38.6%) 指定校184 内部139 その他44
その他はAO、9月入学等
ソースは大学の真の実力(旺文社)各年度版
9月入学者数は早稲田大学ホームページ
早稲田大学 基幹理工学部 入試形態別入学者数
2017年 入学580 一般211(36.4%) 指定校171 内部136 その他62
2018年 入学596 一般213(35.7%) 指定校170 内部146 その他67
2019年 入学608 一般255(41.9%) 指定校172 内部134 その他47
2020年 入学598 一般231(38.6%) 指定校184 内部139 その他44
その他はAO、9月入学等
ソースは大学の真の実力(旺文社)各年度版
9月入学者数は早稲田大学ホームページ
408名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:38:04.98ID:O14NsbbN0409名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:39:06.81ID:yvLvl/VC0410名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:39:56.80ID:sLbY8OkU0411名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:43:11.92ID:e4/tnHou0 一般3割、7割推薦
慶應義塾大学法学部 2020年卒 就職者995名のうち753名(75.7%%)判明
慶應義塾大学全体で3名以上の244社/386社に1名以上が就職
https://keio.app.box.com/s/jleal4dw8ylpl2ssneug6o5cdqwp9r9u
30 東京海上日動火災保険
17 三菱UFJ銀行
17 東京都
15 みずほ銀行
14 アクセンチュア
14 三井住友銀行
14 三井物産
14 日本航空
13 PwCコンサルティング
13 楽天
12 三菱UFJ信託銀行
12 三菱商事
11 キーエンス
10 日本生命保険
10 日本放送協会
10 博報堂
8 エヌ・ティ・ティ・データ
8 三井住友海上火災保険
8 三井住友信託銀行
8 住友商事
8 電通
8 日本銀行
7 EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング
7 ソニー
7 ソフトバンク
7 伊藤忠商事
6 JXTGエネルギー
6 KDDI
6 デロイトトーマツコンサルティング
6 パナソニツク
6 横浜市
6 三菱電機
6 野村総合研究所
6 有限責任あずさ監査法人
6 大和証券
6 日本アイ・ビー・エム
5 SMBC日興証券
5 ゴールドマン・サツクス証券
5 セールスフオース・ドツトコム
5 外務省
5 丸紅
5 三井不動産
5 三菱地所
5 有限責任監査法人トーマツ
5 全日本空輸
5 双日
5 東海旅客鉄道
5 日本政策投資銀行
5 日立製作所
5 富士フイルム
5 本田技研工業
4 アビームコンサルティング、ベイカレント・コンサルティング、ユニクロ、財務省、明治安田生命保険、野村不動産、
電通デジタル、日本郵便、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、防衛省
3 JFEスチール、あいおいニツセイ同和損害保険、テレビ朝日、ニトリ、ブルームバーグ・エル・ピー、みずほ証券、メリルリンチ日本証券、
九州電力、慶厖義塾、住友化学、商工組合中央金庫、神奈川県、積水ハウス、千葉銀行、野村詮券、東日本旅客鉄道
慶應義塾大学法学部 2020年卒 就職者995名のうち753名(75.7%%)判明
慶應義塾大学全体で3名以上の244社/386社に1名以上が就職
https://keio.app.box.com/s/jleal4dw8ylpl2ssneug6o5cdqwp9r9u
30 東京海上日動火災保険
17 三菱UFJ銀行
17 東京都
15 みずほ銀行
14 アクセンチュア
14 三井住友銀行
14 三井物産
14 日本航空
13 PwCコンサルティング
13 楽天
12 三菱UFJ信託銀行
12 三菱商事
11 キーエンス
10 日本生命保険
10 日本放送協会
10 博報堂
8 エヌ・ティ・ティ・データ
8 三井住友海上火災保険
8 三井住友信託銀行
8 住友商事
8 電通
8 日本銀行
7 EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング
7 ソニー
7 ソフトバンク
7 伊藤忠商事
6 JXTGエネルギー
6 KDDI
6 デロイトトーマツコンサルティング
6 パナソニツク
6 横浜市
6 三菱電機
6 野村総合研究所
6 有限責任あずさ監査法人
6 大和証券
6 日本アイ・ビー・エム
5 SMBC日興証券
5 ゴールドマン・サツクス証券
5 セールスフオース・ドツトコム
5 外務省
5 丸紅
5 三井不動産
5 三菱地所
5 有限責任監査法人トーマツ
5 全日本空輸
5 双日
5 東海旅客鉄道
5 日本政策投資銀行
5 日立製作所
5 富士フイルム
5 本田技研工業
4 アビームコンサルティング、ベイカレント・コンサルティング、ユニクロ、財務省、明治安田生命保険、野村不動産、
電通デジタル、日本郵便、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、防衛省
3 JFEスチール、あいおいニツセイ同和損害保険、テレビ朝日、ニトリ、ブルームバーグ・エル・ピー、みずほ証券、メリルリンチ日本証券、
九州電力、慶厖義塾、住友化学、商工組合中央金庫、神奈川県、積水ハウス、千葉銀行、野村詮券、東日本旅客鉄道
412名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:43:22.11ID:e4/tnHou0 2 GCA、JALスカイ、NTTドコモ、TBSテレビ、オリエンタルランド、オリックス、かんぽ生命保険、キリンホールディングス、グーグル、
コーエーテクモホールディングス、コムチュア、サイバーエージェント、ソニー・ミュージツクエンタテインメント、
ソニーネツトワークコミュニケーシヨンズ、デロイトトーマツフアイナンシヤルアドバイザリー、デロイトトーマツ税理士法人、
パーソルプロセス&テクノロジー、フジテレビジョン、プルデンシャル生命保険、プロクター・アンド・ギヤンブル・ジャパン、
マツダ、みずほ情報総研、リクルート、リクルートキヤリア、リクルートホールディングス、レバレジーズ、旭化成、伊藤忠丸紅鉄鋼、
京王電鉄、広島銀行、国際協力銀行、国土交通省、三菱UFJインフォメーシヨンテクノロジー、三菱瓦斯化学、三菱日立パワーシステムズ、
住友生命保険、住友電気工業、住友不動産、森永乳業、船井総合研究所、総務省、損害保険ジヤパン日本興亜、大同生命保険、
第一生命保険、東急不動産、東京瓦斯、東京地下鉄、東日本電信電話、読売新聞東京本社、日産自動車、日本テレビ放送網、
日本ロレアル、日本経済新聞社、日本取引所グループ、日本電気、日本郵船、武蔵コーポレーシヨン、西村あさひ法律事務所
1 ADKマーケティング・ソリューシヨンズ、DTS、GMOペイメントゲートウェイ、JPモルガン証券、JTB、KPMG税理士法人、LINE、
NECソリューシヨンイノベータ、PwCあらた有限責任監査法人、SBIホールディングス、SCSK、UBS証券、Zホールディングス、
アイシン精機、アイネツト、アイレップ、アサヒビール、アマソンウェブサービスジヤパン、アマソンジヤパン、エヌ・ティ・ティ都市開発、
オープンハウス、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、グリー、コーチ・エイ、サントリーホールディングス、ジーニー、ジェーシービー、
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スカイマーク、スタッフサービス・ホールディングス、セプテーニ・ホールディングス、テレビ東京、トヨタ自動車、
ニュー・オータニ、ネオキャリア、パーソルキヤリア、バンダイナムコエンターテインメント、ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング、
ファーストリテイリング、ブリヂストン、フロムスクラツチ、マーサージヤパン、マツキヤンエリクソン、みずほフィナンシヤルグループ、
メンバーズ、ヤクルト本社、ゆうちよ銀行、ライオン、 リオ・ホールディングス、りそなホールディングス、リンクアンドモチベーシヨン、
レイス、レイヤーズ・コンサルティング、横浜銀行、学校法人神戸学園、近鉄グループホールディングス、兼松、国際石油開発帝石、
三井化学、三井不動産レジデンシヤル、三越伊勢丹、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、
三菱ケミカル、三菱マテリアル、三菱重工業、資生堂、時事通信社、鹿島建設、住友倉庫、信越化学工業、森ビル、清水建設、
川崎市、川崎重工業、明治、野村アセツトマネジメント、大阪瓦斯、大日本印刷、大和証券投資信託委託、大和総研ホールディングス、
朝日放送グループホールディングス、電源開発、東レ、東京建物、東芝、独立行政法人国際協力機構、凸版印刷、日東紡績、
日本M&Aセンター、日本オラクル、日本たばこ産業、日本マイクロソフト、日本紙パルプ商事、日本証券業協会、日本政策金融公庫、
日本総合研究所、日本中央競馬会、日本通運、日本年金機構、任天堂、農林水産省、農林中央金庫、富士ゼロックス、富士ソフト、
宝ホールディングス、豊田通商、味の素
コーエーテクモホールディングス、コムチュア、サイバーエージェント、ソニー・ミュージツクエンタテインメント、
ソニーネツトワークコミュニケーシヨンズ、デロイトトーマツフアイナンシヤルアドバイザリー、デロイトトーマツ税理士法人、
パーソルプロセス&テクノロジー、フジテレビジョン、プルデンシャル生命保険、プロクター・アンド・ギヤンブル・ジャパン、
マツダ、みずほ情報総研、リクルート、リクルートキヤリア、リクルートホールディングス、レバレジーズ、旭化成、伊藤忠丸紅鉄鋼、
京王電鉄、広島銀行、国際協力銀行、国土交通省、三菱UFJインフォメーシヨンテクノロジー、三菱瓦斯化学、三菱日立パワーシステムズ、
住友生命保険、住友電気工業、住友不動産、森永乳業、船井総合研究所、総務省、損害保険ジヤパン日本興亜、大同生命保険、
第一生命保険、東急不動産、東京瓦斯、東京地下鉄、東日本電信電話、読売新聞東京本社、日産自動車、日本テレビ放送網、
日本ロレアル、日本経済新聞社、日本取引所グループ、日本電気、日本郵船、武蔵コーポレーシヨン、西村あさひ法律事務所
1 ADKマーケティング・ソリューシヨンズ、DTS、GMOペイメントゲートウェイ、JPモルガン証券、JTB、KPMG税理士法人、LINE、
NECソリューシヨンイノベータ、PwCあらた有限責任監査法人、SBIホールディングス、SCSK、UBS証券、Zホールディングス、
アイシン精機、アイネツト、アイレップ、アサヒビール、アマソンウェブサービスジヤパン、アマソンジヤパン、エヌ・ティ・ティ都市開発、
オープンハウス、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、グリー、コーチ・エイ、サントリーホールディングス、ジーニー、ジェーシービー、
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スカイマーク、スタッフサービス・ホールディングス、セプテーニ・ホールディングス、テレビ東京、トヨタ自動車、
ニュー・オータニ、ネオキャリア、パーソルキヤリア、バンダイナムコエンターテインメント、ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング、
ファーストリテイリング、ブリヂストン、フロムスクラツチ、マーサージヤパン、マツキヤンエリクソン、みずほフィナンシヤルグループ、
メンバーズ、ヤクルト本社、ゆうちよ銀行、ライオン、 リオ・ホールディングス、りそなホールディングス、リンクアンドモチベーシヨン、
レイス、レイヤーズ・コンサルティング、横浜銀行、学校法人神戸学園、近鉄グループホールディングス、兼松、国際石油開発帝石、
三井化学、三井不動産レジデンシヤル、三越伊勢丹、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、
三菱ケミカル、三菱マテリアル、三菱重工業、資生堂、時事通信社、鹿島建設、住友倉庫、信越化学工業、森ビル、清水建設、
川崎市、川崎重工業、明治、野村アセツトマネジメント、大阪瓦斯、大日本印刷、大和証券投資信託委託、大和総研ホールディングス、
朝日放送グループホールディングス、電源開発、東レ、東京建物、東芝、独立行政法人国際協力機構、凸版印刷、日東紡績、
日本M&Aセンター、日本オラクル、日本たばこ産業、日本マイクロソフト、日本紙パルプ商事、日本証券業協会、日本政策金融公庫、
日本総合研究所、日本中央競馬会、日本通運、日本年金機構、任天堂、農林水産省、農林中央金庫、富士ゼロックス、富士ソフト、
宝ホールディングス、豊田通商、味の素
413名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:43:45.04ID:h7+13+xG0414名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:44:15.59ID:e4/tnHou0 一般36% 推薦64%の早稲田政経
早稲田大学 政治経済学部 2020年卒 新卒就職者 806名 うち566名(70.2%)判明
早稲田大学全体で5名以上就職者がいる322社のうち193社において就職者を1名以上輩出
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
19 三井住友銀行
16 国家公務員総合職
14 アビームコンサルティング
11 三井住友信託銀行
11 住友商事
10 楽天
10 日本放送協会(NHK)
10 PwCコンサルティング
9 東京海上日動火災保険
9 日本航空
9 三菱UFJ銀行
9 日本生命保険
8 三菱商事
8 三菱UFJ信託銀行
7 富士通
7 東京都職員T類
7 デロイトトーマツコンサルティング
7 有限責任監査法人トーマツ
7 EY新日本有限責任監査法人
7 伊藤忠商事
6 NTTデータ
6 野村総合研究所
6 日本IBM
6 有限責任あずさ監査法人
6 みずほ証券
6 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
5 三井住友海上火災保険
5 アクセンチュア
5 NTT東日本
5 リクルート
5 電通
5 三井物産
5 日本経済新聞社
4 みずほフィナンシャルグループ 日立製作所 全日本空輸 日本製鉄 東京ガス SMBC日興証券
キーエンス 博報堂 電通デジタル 東急 三菱ケミカル 日本テレビ放送網 信金中央金庫 シティグループ証券
3 三菱電機 国家公務員一般職 りそなグループ ソニー NEC パナソニック 第一生命保険
JXTGエネルギー 東京電力 早稲田大学 日本総合研究所 農林中央金庫 TIS 富士フイルム 野村證券
ゆうちょ銀行 みずほ情報総研 サントリー 住友化学 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
読売新聞社 三井不動産 日本通運 日本ロレアル 三菱地所 いすゞ自動車 アマゾンジャパン 外務省専門職員
2 大和証券 ソフトバンク ニトリ JR東日本 KDDI ベイカレント・コンサルティング 明治安田生命保険
PwCあらた有限責任監査法人 サイバーエージェント シンプレクス 埼玉県職員 丸紅 住友生命保険 損害保険ジャパン
JR東海 伊藤忠テクノソリューションズ パーソルキャリア かんぽ生命保険 日産自動車
NECソリューションイノベータ 日本銀行 出光興産 ヤフー 講談社 双日 東京エレクトロン 日本郵船
日本政策投資銀行 信越 JR西日本 中国電力 セールスフォース・ドットコム デロイトトーマツ
ロバート・ウォルターズ・ジャパン 朝日新聞社 東レ 伊藤忠丸紅鉄鋼 豊田自動織機 住友不動産
ブルームバーグ・エル・ピー PwC ビースタイル
1 特別区(東京23区)職員 NTTドコモ 本田技研工業 大日本印刷 大成建設 JFEスチール JCB
日本郵便 日本ユニシス 日本アイ・ビー・エム・サービス 千葉銀行 あいおいニッセイ同和損害保険
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 九州電力 IHI オリエンタルランド 野村不動産 パーソルプロセス&テクノロジー
キリングループ KADOKAWA 三菱マテリアル 日本マイクロソフト バンダイ TBSテレビ コムチュア
キヤノンITソリューションズ JT P&G ディスコ 商工組合中央金庫 フューチャーアーキテクト 住友電気工業
ダイキン工業 村田製作所 ミスミグループ本社 UR都市機構 小田急電鉄 NEXCO中日本 トライグループ
博報堂DYメディアパートナーズ リンクアンドモチベーション 豊田通商 三井住友カード ジブラルタ生命保険
MS&ADシステムズ NTT西日本 テレビ朝日 川崎市職員 日清食品 JX金属 三菱自動車工業
三菱ふそうトラック・バス プルデンシャル生命保険 三菱地所レジデンス クイック 日本オラクル
バンダイナムコエンターテインメント イグニション・ポイント KPMGコンサルティング 戸田建設
アサヒビール アサヒ飲料 共同通信社 神戸製鋼所 岩谷産業 高島屋 中央労働金庫 タカラレーベン
東北電力 千葉県教員 東京大学 ナガセ 早稲田アカデミー DeNA JICA 千葉県職員
早稲田大学 政治経済学部 2020年卒 新卒就職者 806名 うち566名(70.2%)判明
早稲田大学全体で5名以上就職者がいる322社のうち193社において就職者を1名以上輩出
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
19 三井住友銀行
16 国家公務員総合職
14 アビームコンサルティング
11 三井住友信託銀行
11 住友商事
10 楽天
10 日本放送協会(NHK)
10 PwCコンサルティング
9 東京海上日動火災保険
9 日本航空
9 三菱UFJ銀行
9 日本生命保険
8 三菱商事
8 三菱UFJ信託銀行
7 富士通
7 東京都職員T類
7 デロイトトーマツコンサルティング
7 有限責任監査法人トーマツ
7 EY新日本有限責任監査法人
7 伊藤忠商事
6 NTTデータ
6 野村総合研究所
6 日本IBM
6 有限責任あずさ監査法人
6 みずほ証券
6 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
5 三井住友海上火災保険
5 アクセンチュア
5 NTT東日本
5 リクルート
5 電通
5 三井物産
5 日本経済新聞社
4 みずほフィナンシャルグループ 日立製作所 全日本空輸 日本製鉄 東京ガス SMBC日興証券
キーエンス 博報堂 電通デジタル 東急 三菱ケミカル 日本テレビ放送網 信金中央金庫 シティグループ証券
3 三菱電機 国家公務員一般職 りそなグループ ソニー NEC パナソニック 第一生命保険
JXTGエネルギー 東京電力 早稲田大学 日本総合研究所 農林中央金庫 TIS 富士フイルム 野村證券
ゆうちょ銀行 みずほ情報総研 サントリー 住友化学 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
読売新聞社 三井不動産 日本通運 日本ロレアル 三菱地所 いすゞ自動車 アマゾンジャパン 外務省専門職員
2 大和証券 ソフトバンク ニトリ JR東日本 KDDI ベイカレント・コンサルティング 明治安田生命保険
PwCあらた有限責任監査法人 サイバーエージェント シンプレクス 埼玉県職員 丸紅 住友生命保険 損害保険ジャパン
JR東海 伊藤忠テクノソリューションズ パーソルキャリア かんぽ生命保険 日産自動車
NECソリューションイノベータ 日本銀行 出光興産 ヤフー 講談社 双日 東京エレクトロン 日本郵船
日本政策投資銀行 信越 JR西日本 中国電力 セールスフォース・ドットコム デロイトトーマツ
ロバート・ウォルターズ・ジャパン 朝日新聞社 東レ 伊藤忠丸紅鉄鋼 豊田自動織機 住友不動産
ブルームバーグ・エル・ピー PwC ビースタイル
1 特別区(東京23区)職員 NTTドコモ 本田技研工業 大日本印刷 大成建設 JFEスチール JCB
日本郵便 日本ユニシス 日本アイ・ビー・エム・サービス 千葉銀行 あいおいニッセイ同和損害保険
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 九州電力 IHI オリエンタルランド 野村不動産 パーソルプロセス&テクノロジー
キリングループ KADOKAWA 三菱マテリアル 日本マイクロソフト バンダイ TBSテレビ コムチュア
キヤノンITソリューションズ JT P&G ディスコ 商工組合中央金庫 フューチャーアーキテクト 住友電気工業
ダイキン工業 村田製作所 ミスミグループ本社 UR都市機構 小田急電鉄 NEXCO中日本 トライグループ
博報堂DYメディアパートナーズ リンクアンドモチベーション 豊田通商 三井住友カード ジブラルタ生命保険
MS&ADシステムズ NTT西日本 テレビ朝日 川崎市職員 日清食品 JX金属 三菱自動車工業
三菱ふそうトラック・バス プルデンシャル生命保険 三菱地所レジデンス クイック 日本オラクル
バンダイナムコエンターテインメント イグニション・ポイント KPMGコンサルティング 戸田建設
アサヒビール アサヒ飲料 共同通信社 神戸製鋼所 岩谷産業 高島屋 中央労働金庫 タカラレーベン
東北電力 千葉県教員 東京大学 ナガセ 早稲田アカデミー DeNA JICA 千葉県職員
415名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:44:39.98ID:m+G6dyuc0 我慶應ぞ
416名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:44:56.70ID:kgc1foO30 >>22
小さい頃からよう頑張りはったんやね。自分が恥ずかしいわ、、
小さい頃からよう頑張りはったんやね。自分が恥ずかしいわ、、
417名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:46:43.15ID:zvZbewYz0 オレのいた頃のSFCは米軍艦載機の爆音で目が覚めて寝る頃に湘南爆走族が134を走り回っていた
418名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:48:19.37ID:31p3XthX0 金を監督に包めば入れた大学もあったかよな。
419名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:48:55.01ID:yvLvl/VC0420名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:49:18.08ID:5c8uWuZZ0421名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:49:45.05ID:2A/X0liu0 中学の同級生でマイナー競技で世界トップレベルだった奴は高校から推薦で入ってたぞ
頭めっちゃ悪かったけどスポーツは頑張ってオリンピックで銀メダルとった
他の高校は金積んできたって言ってたわ
頭めっちゃ悪かったけどスポーツは頑張ってオリンピックで銀メダルとった
他の高校は金積んできたって言ってたわ
422名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:50:49.09ID:caUrT5740 慶應附属は文系トップ層を効率的に法学部法律学科に集めて内部進学させる
ロースクール制で合格しやすくなった司法試験の利点を最大限生かしたのが慶應
企業法務弁護士は東大と慶應 判事検事も中央大はどんどん減って慶應がどんどん増加
早稲田附属は文系トップ層は政経学部政治学科経済学科と法学部に分散してしまう
かつての看板だった政経政治学科は今や中身が無い学科
ロースクール制で合格しやすくなった司法試験の利点を最大限生かしたのが慶應
企業法務弁護士は東大と慶應 判事検事も中央大はどんどん減って慶應がどんどん増加
早稲田附属は文系トップ層は政経学部政治学科経済学科と法学部に分散してしまう
かつての看板だった政経政治学科は今や中身が無い学科
423名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:53:20.39ID:z7dgLd6x0 プロで活躍してる選手が全然おらんのだけど。立教ですら田中とか大城がいるのに
424名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:53:39.39ID:PBokFXEH0 吉川晃司は水球で慶応に推薦内定していたけど高校中退してアイドルになった
425名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:56:17.13ID:ttipwjiU0 高校でトップクラスを集めてるからだろう。
426名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 01:59:10.24ID:C3iW/0ef0 高橋由伸とか加藤とかくらいしか知らん
427名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 02:01:53.48ID:yvLvl/VC0 >>391
学部試験の出来なんて参考にならんと思うけどなあ
学部試験の出来なんて参考にならんと思うけどなあ
428名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 02:03:50.72ID:sDtyeoLb0 >>422
その理屈でいくと慶應の経済がゴミ化するな
その理屈でいくと慶應の経済がゴミ化するな
429名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 02:07:37.87ID:fB/+ICAh0430名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 02:31:54.60ID:fza8KETA0 >>1
スーパーファミコンは企業から慶應卒扱いされないって聞いたけどマジ?(´・ω・`)
スーパーファミコンは企業から慶應卒扱いされないって聞いたけどマジ?(´・ω・`)
431名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 02:59:57.52ID:LTTxKBfu0 >>429
早稲田のア式蹴球部もそうだけど、古臭い名前を敢えて残して伝統をアピってるんだろう。
早稲田のア式蹴球部もそうだけど、古臭い名前を敢えて残して伝統をアピってるんだろう。
432名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 03:04:12.11ID:u4PzNNFa0433名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 03:06:26.03ID:dB4Gd8130 >>17
桐蔭の同級生?
桐蔭の同級生?
434名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 03:06:54.78ID:3TBoiShg0 慶應アゲのマスコミ関係者が
早稲田貶めるため書かせてるな
慶應OBは全員賢いと思わせるためにな。
早稲田貶めるため書かせてるな
慶應OBは全員賢いと思わせるためにな。
435名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 03:08:27.66ID:u4PzNNFa0 >>427
オウムの死刑囚に早実から内部推薦で理工に進学し首席で卒業したやつがいる
学部試験が優れていただけじゃなく院生時代に研究成果が国際的な学術誌に掲載され先進的なものだと高い評価を受けた本物の天才
院生の論文が海外の有名学術誌に掲載され賞賛されるなんて異例中の異例なんだよ
慶應だと福谷がAOで理工に入学し学部賞を受賞している
ゼミの恩師から院に進むよう強く勧められだが
オウムの死刑囚に早実から内部推薦で理工に進学し首席で卒業したやつがいる
学部試験が優れていただけじゃなく院生時代に研究成果が国際的な学術誌に掲載され先進的なものだと高い評価を受けた本物の天才
院生の論文が海外の有名学術誌に掲載され賞賛されるなんて異例中の異例なんだよ
慶應だと福谷がAOで理工に入学し学部賞を受賞している
ゼミの恩師から院に進むよう強く勧められだが
436名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 03:10:51.86ID:d9F+AA0I0 アホか
うちの会社に、慶應に野球で入った社員いるわ
うちの会社に、慶應に野球で入った社員いるわ
437名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 03:11:59.66ID:u4PzNNFa0 >>434
ここ10年は慶應最強だよ
早稲田は没落してる
早稲田出身が多かった業界の一流企業も今や慶應出身の方が採用が多い
学生数はの方が多いはずなのに採用数は慶應
だから採用率だと慶應の方が圧倒的に上
ここ10年は慶應最強だよ
早稲田は没落してる
早稲田出身が多かった業界の一流企業も今や慶應出身の方が採用が多い
学生数はの方が多いはずなのに採用数は慶應
だから採用率だと慶應の方が圧倒的に上
438名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 03:13:33.22ID:LqAWjuI00 早稲田はロースクールで失敗したもんなw
慶應は大成功で東大一橋とともに三大ローを形成
慶應は大成功で東大一橋とともに三大ローを形成
439名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 03:27:57.61ID:LTTxKBfu0 >>438
慶応はロースクールの教授が問題漏洩してなかったか?
慶応はロースクールの教授が問題漏洩してなかったか?
440名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 03:28:31.43ID:yvLvl/VC0441名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 03:28:55.04ID:MvHoaox/0 でも芸能人は一芸で入れてるじゃん
442名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 03:29:29.91ID:cI+8nznrO 東京六大学のサッカー部は
鼻くそレベルw
鼻くそレベルw
443名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 03:44:39.97ID:QEp0xCqD0 >>295
反町は一浪してる
反町は一浪してる
444名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 04:11:56.31ID:OwGyddZq0 SFCはアホでもオッケー入試だらけ
445名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 04:29:34.34ID:72ALZc640 >>151
その多田野はすごい人になったの?
その多田野はすごい人になったの?
446名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 05:03:33.10ID:H5PBk9Z30 むしろどんどん入れろ。
そのかわり勉強含めて結果出なければ卒業できなくしろ。
スポーツ推薦で入ってすぐ部活辞めたなんて山ほど聞くぞ。大学自体の価値を落とすな。
そのかわり勉強含めて結果出なければ卒業できなくしろ。
スポーツ推薦で入ってすぐ部活辞めたなんて山ほど聞くぞ。大学自体の価値を落とすな。
447名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 05:30:11.06ID:45S3w8Eg0 せっかく慶應出たのに
育成でプロ入りするの
もったいない
育成でプロ入りするの
もったいない
448名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 05:34:31.07ID:rFxc4XzG0 慶応日吉を受験し合格はできたものの、親がその後の寄付金などにビビって入学せず(-_-)
まぁーしゃーないけどな
まぁーしゃーないけどな
449名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 05:53:36.31ID:fVlyCsWk0 もう慶應といえばAO入学のバカと淫行のイメージしかないわw
450名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 06:09:34.11ID:GwvjlIW00 智弁和歌山は学校としては進学校だから慶応への指定校推薦枠を野球部に使ったりするんだっけ。
451名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 06:21:20.44ID:sVRKDOQb0 詭弁丸出しでワロタ
慶應が嫌われるのはこういう所だよ
慶應が嫌われるのはこういう所だよ
452名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 06:25:45.60ID:sVRKDOQb0 >>437
枠はたいしてかわらない。
変わるのは枠を超越したコネもってるやつの数。
そういうやつには早稲田とか他大学の枠を借用せざるを得ない。
こういうのはマーチあたりの
スポーツで華々しい活躍をした学生を
いれるのにもよく使われる手法
枠はたいしてかわらない。
変わるのは枠を超越したコネもってるやつの数。
そういうやつには早稲田とか他大学の枠を借用せざるを得ない。
こういうのはマーチあたりの
スポーツで華々しい活躍をした学生を
いれるのにもよく使われる手法
453名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 06:34:27.72ID:bZ6n8o5O0454名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 06:45:54.93ID:DWewOph70 スポーツが得意な受験生が
たまたま推薦入試で合格してるだけなのか
毎年100人単位で
たまたま推薦入試で合格してるだけなのか
毎年100人単位で
455名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 06:55:48.92ID:E06gw5fT0 コネ枠で埋まってるんだろう
456名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 07:19:21.99ID:h7+13+xG0 加藤改め矢崎をつかませてくれたゴミ大学かぁ
457名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 07:22:16.47ID:G8hfwxZc0 >>384
>大学入試で慶應は難関国立の滑りどめだが
375は慶應法の話をしていてあんたはそれにレスしているから慶應法について話すね
慶應法が滑り止めになるような国立は東大文一も含めてどこもない
東大文一に落ちるようじゃ慶應法も落ちる可能性が割と高い
慶應法は合格する可能性も高いのはさすが東大文一ともいえる
だが少なくとも「滑り止め」なんて呼べる併願成功率ではない
東大じゃなくて一橋を受験している段階で慶應法はかなり合格は困難
滑り止めとはおこがましい
一橋すら無理で地帝あたり受けてるやつは慶應法なんか受験料の無駄だから止めとけ
これが実態だ
なにが難関国立の滑り止めだよ
東大文一受験者ですら滑り止めになりゃしないのが慶應法だ
ちなみに早稲田政経だともっと滑り止めにならん
>大学入試で慶應は難関国立の滑りどめだが
375は慶應法の話をしていてあんたはそれにレスしているから慶應法について話すね
慶應法が滑り止めになるような国立は東大文一も含めてどこもない
東大文一に落ちるようじゃ慶應法も落ちる可能性が割と高い
慶應法は合格する可能性も高いのはさすが東大文一ともいえる
だが少なくとも「滑り止め」なんて呼べる併願成功率ではない
東大じゃなくて一橋を受験している段階で慶應法はかなり合格は困難
滑り止めとはおこがましい
一橋すら無理で地帝あたり受けてるやつは慶應法なんか受験料の無駄だから止めとけ
これが実態だ
なにが難関国立の滑り止めだよ
東大文一受験者ですら滑り止めになりゃしないのが慶應法だ
ちなみに早稲田政経だともっと滑り止めにならん
458名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 07:29:05.07ID:G8hfwxZc0 難関国立大と早慶の両方に合格したらどちらに進学するか
という話と
難関国立大を受験したやつは早慶にも合格するか
という話をごっちゃにしてはいけない
「俺は難関国立大と早慶を受験する 両方合格したらもちろん難関国立大に進学する」
なんて言ってるやつは、その難関国立大が東大でない限り早慶にはまず落ちる、というのが
河合などの予備校の調査データではっきり出ている
早慶が難関国立大の「滑り止め」だと? ちゃんちゃらおかしいね
一橋だの東北大だのに合格したやつがこんだけ早慶には落ちまくっててなにが滑り止めだっての
という話と
難関国立大を受験したやつは早慶にも合格するか
という話をごっちゃにしてはいけない
「俺は難関国立大と早慶を受験する 両方合格したらもちろん難関国立大に進学する」
なんて言ってるやつは、その難関国立大が東大でない限り早慶にはまず落ちる、というのが
河合などの予備校の調査データではっきり出ている
早慶が難関国立大の「滑り止め」だと? ちゃんちゃらおかしいね
一橋だの東北大だのに合格したやつがこんだけ早慶には落ちまくっててなにが滑り止めだっての
459名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 07:33:02.48ID:t/DaEYsd0 プロまでは行けるけど、プロなってからあんまり活躍してる人少ない
460名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 07:34:46.30ID:f6DWY1Oh0 つまり、スポーツで結果を出しているのにAOで落ちた人は
よっぽど勉強が出来ない子
ということ?
よっぽど勉強が出来ない子
ということ?
461名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 07:36:23.66ID:xVNURfDo0 aoは偏差値40の高校出身がたくさん在籍しているぞ
462名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 07:41:02.16ID:a5hbajBD0463名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 07:42:54.98ID:wOCUqQeY0 でも卒業生の子供には手厚いコネ点数が加算(笑)
464名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 07:49:04.79ID:2IIJL4jg0 ミスコンレイプサークル事件で在日朝鮮人に牛耳られてる学校だと認識した
朝鮮語ができたら入学できるんでしょ
慶尿さん
朝鮮語ができたら入学できるんでしょ
慶尿さん
465名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 07:54:06.60ID:olgkToqe0 >>8
AKBで慶應っているの誰?
AKBで慶應っているの誰?
466名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 08:00:27.25ID:ru2OCc030 レイプ大学
467名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 08:01:53.28ID:ckOfUKfe0468名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 08:03:28.67ID:ckOfUKfe0 >>283
親が良ければエスカレーターで大学まで行けるのが慶應
親が良ければエスカレーターで大学まで行けるのが慶應
469名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 08:04:33.70ID:ckOfUKfe0 >>140
特進クラスと野球クラスがあって別物やで
特進クラスと野球クラスがあって別物やで
470名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 08:08:30.86ID:Hq4rYSEM0 AO入試を受けるやつに「スポーツ枠は無いよ」ってちゃんと教えてないだろたぶん
471名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 08:24:37.80ID:JDpFm2EB0 >>45
昔は東大の主力は、都立国立高校と私立桐朋高校だったな。
昔は東大の主力は、都立国立高校と私立桐朋高校だったな。
472名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 08:28:08.59ID:7LeENgAA0 慶應ラグビーの復活の立役者になった上田監督さんも選手獲得には苦労したと言ってたな。
全国行脚して有望な選手に声をかけて入学意思のある選手には受験予定学部の過去問演習や本番予想問題演習までやってたらしい。
ラグビー部は外部入学者が多い世代は強いって仰ってた。(第一次監督時代は京大農学部を蹴って慶應に入学した松永選手や小石川高校から入学した若林選手が活躍して、第二次監督時代は創部100周年目に大学日本一)。
第二次監督時代はSFCが創設されてたから、選手獲得は少し楽だったかもだが。
今年は外国人留学生も出場してるから時代は変わったなぁと思う。
全国行脚して有望な選手に声をかけて入学意思のある選手には受験予定学部の過去問演習や本番予想問題演習までやってたらしい。
ラグビー部は外部入学者が多い世代は強いって仰ってた。(第一次監督時代は京大農学部を蹴って慶應に入学した松永選手や小石川高校から入学した若林選手が活躍して、第二次監督時代は創部100周年目に大学日本一)。
第二次監督時代はSFCが創設されてたから、選手獲得は少し楽だったかもだが。
今年は外国人留学生も出場してるから時代は変わったなぁと思う。
473名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 08:35:53.78ID:AzfgT7LS0474名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 08:37:38.66ID:plnjMUoO0 女衒and売女の養成学校
475名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 08:52:20.29ID:4ALAOSni0 現役慶應生です
SFCキャンパスの学部はAO入試群の中にスポーツ選手を対象とした面接と部長の推薦のみで合格出来る制度ありますよ。
人数は知らないですが各部に数人割り当てがあり
スカウト枠と呼ばれてます。
スポーツ推薦が慶應は無いと嘘をつくOBとか
恥を知りなさいと言いたいです。
SFCキャンパスの学部はAO入試群の中にスポーツ選手を対象とした面接と部長の推薦のみで合格出来る制度ありますよ。
人数は知らないですが各部に数人割り当てがあり
スカウト枠と呼ばれてます。
スポーツ推薦が慶應は無いと嘘をつくOBとか
恥を知りなさいと言いたいです。
476名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 08:55:35.38ID:4ALAOSni0477名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 08:59:10.97ID:cu8h/X850 中卒レベルの奴が弾かれてるだけじゃね
アイドルはかなり慶應卒いるんだし
アイドルはかなり慶應卒いるんだし
478名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 09:01:43.01ID:0D1puE9e0 今の有名私大って結構難しくなってる
まず、推薦の枠があって、受験して入る人の枠が減らされてるから
倍率高い
あと受験生は同じ学部ローテーションで受けてるから
受かる人は全部受かるし、落ちる人は全敗も普通にある
まず、推薦の枠があって、受験して入る人の枠が減らされてるから
倍率高い
あと受験生は同じ学部ローテーションで受けてるから
受かる人は全部受かるし、落ちる人は全敗も普通にある
479名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 09:10:42.42ID:hwXg2x9+0 レイプマンばかり入れてんのにな
480名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 09:11:29.49ID:G8hfwxZc0 >>478
それを受験生、特に国立大志望者がまるで分かってないんだよな
だから東大受験者あたりが「すべりどめ」で早稲田や慶應を受験しますなどと言っちゃう
いや東大受験者ならばまだいい
地帝あたりを受験するやつらですらそういうことを言ってのけるやつが結構いる
そんで結果は地帝には見事に合格したが早慶には全く太刀打ちできず落とされたっての
毎年繰り返されている通り相場なのにね
それを受験生、特に国立大志望者がまるで分かってないんだよな
だから東大受験者あたりが「すべりどめ」で早稲田や慶應を受験しますなどと言っちゃう
いや東大受験者ならばまだいい
地帝あたりを受験するやつらですらそういうことを言ってのけるやつが結構いる
そんで結果は地帝には見事に合格したが早慶には全く太刀打ちできず落とされたっての
毎年繰り返されている通り相場なのにね
481名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 09:16:05.86ID:SXvmCkbU0 それでもお金持ちの裏口入学は存在しているが・・・・・・
482名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 09:18:57.69ID:RsbKQuAp0 ID:K0ct6YWx0って前日のID:DSKwkEH50じゃね?真っ赤になってすげえな
483名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 09:29:11.43ID:evG9ju0k0 スポーツでは敷居高いが芸能では敷居低いてか
484名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 09:31:55.47ID:JvVbrOLn0485名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 09:41:01.16ID:32A08Ncx0 江川の時と同じことやってるね
なら他の慶応出身野球選手たちが学力で合格したのかと
なら他の慶応出身野球選手たちが学力で合格したのかと
486名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 09:43:08.40ID:ASlfVWaX0487名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 10:26:10.89ID:LkZyI4Sv0 マザコンのバ鰹は入れてやったけどな
488名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 10:34:37.34ID:drzlL0yv0 >>112
由橋高伸だな
由橋高伸だな
489名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 10:40:38.21ID:bs+A47wQ0 でもロンブーの田村淳は入れた
490名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 10:55:32.40ID:8bYL9B1N0 流石koだな
491名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 10:57:29.77ID:MpqdcdWM0 だったらAOで有名アイドルや芸能人を入学させるなよ。
492名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 11:14:20.96ID:4mNl2GpT0 >>480
そうかと思えば指定校で比較的ラクに入れるからな
そうかと思えば指定校で比較的ラクに入れるからな
493名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 11:14:31.94ID:7LeENgAA0 >>478
特に都内私立は定員厳格化で昔みたいに定員の倍近くを合格させるというザル入試が出来なくなってるよね。
特に都内私立は定員厳格化で昔みたいに定員の倍近くを合格させるというザル入試が出来なくなってるよね。
494名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 11:17:06.18ID:WejVmi930 難関校で英検準1級ある子でも環境情報落ちてたけど
一方おそらく英検準1級なさそうで、中堅校の子でも
タレントの方とか受かってるよね 今のAOの仕組みだと難関校の子より
中堅校の子のほうが有利に思えるのだけど、学校の難易度の
差は考慮されてないのかな
一方おそらく英検準1級なさそうで、中堅校の子でも
タレントの方とか受かってるよね 今のAOの仕組みだと難関校の子より
中堅校の子のほうが有利に思えるのだけど、学校の難易度の
差は考慮されてないのかな
495名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 11:17:42.46ID:yoVpPExC0496名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 11:28:06.16ID:yoVpPExC0 >>494
中堅進学校の中京大中京で野球に打ち込んできた生徒が不合格、
かと思えばアイドル、ジャニーズ、偏差値45の都立八潮高校に行ってた二階堂ふみが
合格とか、SFCのAO入試の合格基準は一体どうなっているのか。
慶応SFCに限らず、これから全国の国公私立大学で実施される総合型選抜というのも、
教師・面接官受けが良い小保方みたいな受験生が得をして、コツコツ型でアピール下手
なおとなしい受験生が落とされそうで怖い。
中堅進学校の中京大中京で野球に打ち込んできた生徒が不合格、
かと思えばアイドル、ジャニーズ、偏差値45の都立八潮高校に行ってた二階堂ふみが
合格とか、SFCのAO入試の合格基準は一体どうなっているのか。
慶応SFCに限らず、これから全国の国公私立大学で実施される総合型選抜というのも、
教師・面接官受けが良い小保方みたいな受験生が得をして、コツコツ型でアピール下手
なおとなしい受験生が落とされそうで怖い。
497名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 11:53:44.90ID:F3MXSG1R0498名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 11:57:15.33ID:zQgISQ4u0499名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 11:59:04.87ID:F3MXSG1R0 >>498
指定校推薦は校内で自分よりできる奴が希望してたら貰えないだろ
指定校推薦は校内で自分よりできる奴が希望してたら貰えないだろ
500名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 12:03:28.28ID:zQgISQ4u0 >>205
あの悪名高い仙台育英だぞw
あの悪名高い仙台育英だぞw
501名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 12:05:38.41ID:Y6oRjzs80 スポ薦なしは事実じゃないな
ないけどあるし、あるけどないんだよ
ないけどあるし、あるけどないんだよ
502名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 12:06:20.05ID:el0NFWxv0 慶応スポーツ部門何年か前に学生がやらかしたからな。
503名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 12:09:38.61ID:yoVpPExC0504名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 12:15:14.66ID:el0NFWxv0 要するに最低限入学出来る学力は持てと云うこと。
505名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 12:20:08.41ID:Y6oRjzs80506名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 12:21:14.73ID:e4/tnHou0 44 名無しなのに合格 ▼ 2020/10/24(土) 05:26:40.95 ID:45WpNpch [1回目]
学園全体でみると卒業生の4人に1人が現役でMARCH以上に進学だから悪くはない。
まあスポーツ強いのと過去の栄光で指定校推薦やスポ推で稼いでる感はあるけど
スポーツで早慶MARCHとかある意味一般で入るよりはるかに難しいから
それはそれですごい。
週刊朝日2020.7.24 全国1899高校 現役進学者数
桐蔭学園+中等教育
卒業生 894
東京大学 5
京都大学 1
一橋大学 3
東京工業 8
北海道大 1
東北大学 2
名古屋大 0
大阪大学 0
九州大学 0
国公立医 9
--------------
旧帝一工医 29(3.2%)
筑波大学 4
埼玉大学 2
千葉大学 3
東京都立 6
横浜国立 6
----------------
ここまで 50(5.6%)
早稲田大 21(うち推薦 9)
慶應義塾 36(うち推薦21)←半分以上指定校推薦
--------------
ここまで 107(12.0%)
上智大学 27(うち推薦18)
東京理科 16(うち推薦10)
明治大学 28(うち推薦 8)
青山学院 25(うち推薦 8)
立教大学 14(うち推薦10)
中央大学 20(うち推薦15)
法政大学 15(うち推薦10)
現役推薦合格者数は↓の一番下より
http://toin.ac.jp/high/shinro_2020/univ-results/
学園全体でみると卒業生の4人に1人が現役でMARCH以上に進学だから悪くはない。
まあスポーツ強いのと過去の栄光で指定校推薦やスポ推で稼いでる感はあるけど
スポーツで早慶MARCHとかある意味一般で入るよりはるかに難しいから
それはそれですごい。
週刊朝日2020.7.24 全国1899高校 現役進学者数
桐蔭学園+中等教育
卒業生 894
東京大学 5
京都大学 1
一橋大学 3
東京工業 8
北海道大 1
東北大学 2
名古屋大 0
大阪大学 0
九州大学 0
国公立医 9
--------------
旧帝一工医 29(3.2%)
筑波大学 4
埼玉大学 2
千葉大学 3
東京都立 6
横浜国立 6
----------------
ここまで 50(5.6%)
早稲田大 21(うち推薦 9)
慶應義塾 36(うち推薦21)←半分以上指定校推薦
--------------
ここまで 107(12.0%)
上智大学 27(うち推薦18)
東京理科 16(うち推薦10)
明治大学 28(うち推薦 8)
青山学院 25(うち推薦 8)
立教大学 14(うち推薦10)
中央大学 20(うち推薦15)
法政大学 15(うち推薦10)
現役推薦合格者数は↓の一番下より
http://toin.ac.jp/high/shinro_2020/univ-results/
507名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 12:29:58.55ID:e4/tnHou0 一般入試は2月だから1月の時点で野球部入部が決まってるのは全員指定校かAOか内部
慶応大のAO入試合格者(2019) 内部進学も含む 2019年1月22日
https://www.draft-kaigi.jp/university/univ-draftnews/44678/
投手
小林 綾 松本深志 178cm78kg 右右 148キロの速球投げ双子選手として注目
増居 翔太 彦根東 171cm64kg 左左 広島・苑田部長絶賛、大学でも野球継続決断
橋本 達弥 長田 180cm75kg 右右 147キロ速球誇り、プロ注目候補だった
生井 惇己 慶応 175cm71kg 左左 142キロ速球はキレと横からの角度あり
内野手
古川 智也 広島新庄 174cm73kg 右右 俊足リードオフマン、広いリードから盗塁
下山 悠介 慶応 176cm74kg 右左 高校1年で慶応の1番、3年時は4番打つ
宮尾 将 慶応 169cm64kg 右左 身体能力と野球センス高い遊撃手
青木大周 慶応志木
朝日 晴人 彦根東 170cm66kg 右右 セカンドで2度の甲子園、慶応高に勝利
外野手
文元 洸成 智弁和歌山174cm80kg 右右 春準優勝チームの4番、右のスラッガー
萩尾 匡也 文徳 180cm84kg 右右 1年春から注目、高校通算40本スラッガー
山本 晃大 浦和学院 177cm70kg 右右 1年浪人して合格、抜群の身体能力
慶応大のAO入試合格者(2019) 内部進学も含む 2019年1月22日
https://www.draft-kaigi.jp/university/univ-draftnews/44678/
投手
小林 綾 松本深志 178cm78kg 右右 148キロの速球投げ双子選手として注目
増居 翔太 彦根東 171cm64kg 左左 広島・苑田部長絶賛、大学でも野球継続決断
橋本 達弥 長田 180cm75kg 右右 147キロ速球誇り、プロ注目候補だった
生井 惇己 慶応 175cm71kg 左左 142キロ速球はキレと横からの角度あり
内野手
古川 智也 広島新庄 174cm73kg 右右 俊足リードオフマン、広いリードから盗塁
下山 悠介 慶応 176cm74kg 右左 高校1年で慶応の1番、3年時は4番打つ
宮尾 将 慶応 169cm64kg 右左 身体能力と野球センス高い遊撃手
青木大周 慶応志木
朝日 晴人 彦根東 170cm66kg 右右 セカンドで2度の甲子園、慶応高に勝利
外野手
文元 洸成 智弁和歌山174cm80kg 右右 春準優勝チームの4番、右のスラッガー
萩尾 匡也 文徳 180cm84kg 右右 1年春から注目、高校通算40本スラッガー
山本 晃大 浦和学院 177cm70kg 右右 1年浪人して合格、抜群の身体能力
508名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 12:47:34.09ID:zQgISQ4u0509名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:00:47.64ID:zQgISQ4u0 >>397
最近の慶応法の凋落知らんか?
慶応法学部は英語社会
しかできない馬鹿にしか人気がない。
東大京大一橋早稲田と慶応ではすでに
別世界だよ。有名進学校の生徒は慶応法
なんか相手にしてない。
慶応法の上位合格校は
アホな女子校がずらり
最近の慶応法の凋落知らんか?
慶応法学部は英語社会
しかできない馬鹿にしか人気がない。
東大京大一橋早稲田と慶応ではすでに
別世界だよ。有名進学校の生徒は慶応法
なんか相手にしてない。
慶応法の上位合格校は
アホな女子校がずらり
510名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:04:44.53ID:iPQZtxNw0 慶應法は一般はしょぼいけど附属がすごいから
司法試験も就職もトップクラス
司法試験も就職もトップクラス
511名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:12:17.43ID:zQgISQ4u0 >>43
慶応は就職でも凋落してるぞ
大学が都合悪いのか公表しなく
なってる。
慶応が強かったテレビ局も早稲田の方が
今は圧倒してるし、新聞出版も慶応
なんかほとんど居ない。
慶応が強いのは女子一般職で人数
稼げる銀行保険ぐらいだ。
慶応は就職でも凋落してるぞ
大学が都合悪いのか公表しなく
なってる。
慶応が強かったテレビ局も早稲田の方が
今は圧倒してるし、新聞出版も慶応
なんかほとんど居ない。
慶応が強いのは女子一般職で人数
稼げる銀行保険ぐらいだ。
512名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:14:07.92ID:zQgISQ4u0 >>437
慶応は就職でも凋落してるぞ
大学が都合悪いのか公表しなく
なってる。
慶応が強かったテレビ局も早稲田の方が
今は圧倒してるし、新聞出版も慶応
なんかほとんど居ない。
慶応が強いのは女子一般職で人数
稼げる銀行保険ぐらいだ。
慶応は就職でも凋落してるぞ
大学が都合悪いのか公表しなく
なってる。
慶応が強かったテレビ局も早稲田の方が
今は圧倒してるし、新聞出版も慶応
なんかほとんど居ない。
慶応が強いのは女子一般職で人数
稼げる銀行保険ぐらいだ。
513名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:15:28.07ID:e4/tnHou0 フジテレビの逆転劇はなかなかだね
フジテレビ 入社2年目で年収1000万超
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1539.jpg
現場部門(制作、報道、スポーツ、事業)ではまだろくに仕事ができない2年目社員でも1000万を軽く突破。
正社員で入社すれば副部長クラス年収1700万までは全員が昇格。
管理職扱いの担当部長以上(早ければ四十代前半)になれば年収2000万超
フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より
19年 早稲田7 慶應4 東大2 東女2 同志社2 阪大1 筑波1 立教1 学習院1 日大1 立命館1
18年 早稲田3 青学2 東大1 京大1 阪大1 一橋1 筑波1 電通1 中央1 日大1 同志社1 関西学院1
17年 早稲田8 中央4 慶應3 法政3 東大2 立教2 上智1 学習院1 日大1
16年 早稲田8 慶應3 東大2 京大1 東工1 筑波1 阪府1 法政1 明治学院1 専修1 東女1 大妻1
15年 早稲田11 慶應7 上智2 明治2 立教2 千葉1 東京外語1 立命館1
14年 早稲田10 慶應8 東大1 横国1 中央1 成城1 関西学院1
13年 早稲田7 慶應4 上智2 立命館2 東大1 東工1 東京外語1 法政1 甲南1
12年 早稲田6 慶應5 京大2 立教2 法政2 東大1 首都1 上智1 学習院1 成城1
11年 早稲田7 慶應4 上智2 青学2 筑波1 中央1 法政1 日大1 同志社1 立命館1 関西学院1
10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1
09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他
08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他
07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他
05年 慶應15 早稲田9 成蹊3 青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大
04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館
03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社
02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海
01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学
フジテレビ 入社2年目で年収1000万超
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1539.jpg
現場部門(制作、報道、スポーツ、事業)ではまだろくに仕事ができない2年目社員でも1000万を軽く突破。
正社員で入社すれば副部長クラス年収1700万までは全員が昇格。
管理職扱いの担当部長以上(早ければ四十代前半)になれば年収2000万超
フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より
19年 早稲田7 慶應4 東大2 東女2 同志社2 阪大1 筑波1 立教1 学習院1 日大1 立命館1
18年 早稲田3 青学2 東大1 京大1 阪大1 一橋1 筑波1 電通1 中央1 日大1 同志社1 関西学院1
17年 早稲田8 中央4 慶應3 法政3 東大2 立教2 上智1 学習院1 日大1
16年 早稲田8 慶應3 東大2 京大1 東工1 筑波1 阪府1 法政1 明治学院1 専修1 東女1 大妻1
15年 早稲田11 慶應7 上智2 明治2 立教2 千葉1 東京外語1 立命館1
14年 早稲田10 慶應8 東大1 横国1 中央1 成城1 関西学院1
13年 早稲田7 慶應4 上智2 立命館2 東大1 東工1 東京外語1 法政1 甲南1
12年 早稲田6 慶應5 京大2 立教2 法政2 東大1 首都1 上智1 学習院1 成城1
11年 早稲田7 慶應4 上智2 青学2 筑波1 中央1 法政1 日大1 同志社1 立命館1 関西学院1
10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1
09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他
08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他
07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他
05年 慶應15 早稲田9 成蹊3 青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大
04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館
03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社
02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海
01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学
514名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:16:15.50ID:e4/tnHou0 電通も差が縮まってきた
電通 新卒採用実績校 サンデー毎日より
19年 慶應41 早稲田26 東大 7 上智5 青学5 明治4 千葉4 阪大3・・
18年 慶應38 早稲田21 東大12 筑波7 立教6 阪大4 青学4 名大3・・
17年 慶應37 早稲田24 東大19 上智6 京大5 神戸4 青学4 同志社4・・
16年 慶應42 早稲田23 東大10 京大9 東工4 青山学院4 一橋3・・・
15年 慶應31 早稲田21 東大13 青山学院4 東北大2 阪大2 九大2・・・
14年 慶應30 早稲田20 立教9 東大8 京大4 阪大4 一橋4 青学3・・
13年 慶應33 早稲田23 東大15 京大5 阪大4 一橋4 上智3 日大3・・
12年 慶應43 早稲田25 東大12 京大11 東工5 関西学院5 上智4・・・
11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5・・・
10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3・・・
09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6・・・・・
08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4・・・
07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5・・・
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4・・・
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4・・・
04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4・・・
03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5・・・
02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6・・・
01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4・・・
電通 新卒採用実績校 サンデー毎日より
19年 慶應41 早稲田26 東大 7 上智5 青学5 明治4 千葉4 阪大3・・
18年 慶應38 早稲田21 東大12 筑波7 立教6 阪大4 青学4 名大3・・
17年 慶應37 早稲田24 東大19 上智6 京大5 神戸4 青学4 同志社4・・
16年 慶應42 早稲田23 東大10 京大9 東工4 青山学院4 一橋3・・・
15年 慶應31 早稲田21 東大13 青山学院4 東北大2 阪大2 九大2・・・
14年 慶應30 早稲田20 立教9 東大8 京大4 阪大4 一橋4 青学3・・
13年 慶應33 早稲田23 東大15 京大5 阪大4 一橋4 上智3 日大3・・
12年 慶應43 早稲田25 東大12 京大11 東工5 関西学院5 上智4・・・
11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5・・・
10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3・・・
09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6・・・・・
08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4・・・
07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5・・・
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4・・・
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4・・・
04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4・・・
03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5・・・
02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6・・・
01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4・・・
515名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:17:09.20ID:7UtyAl7d0 SFCは慶応にカウントしちゃいけない
516名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:17:55.58ID:zQgISQ4u0 国1も早稲田が慶応の2倍、
都庁も3倍と早稲田が圧倒してる。
はっきりいって慶応は就職でも大きく後退してるぞ。
都庁も3倍と早稲田が圧倒してる。
はっきりいって慶応は就職でも大きく後退してるぞ。
517名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:18:22.50ID:e4/tnHou0 三菱商事は2020年に一般職廃止して総合職のみ採用になったら慶應と早稲田の差は10人以上から2人になった
三菱商事 最近10年間
年度 総合職 一般職 慶應 早稲田 上智 青学 立教 明治 中央 立命 関学 法政 同志社 関西
2011年 165 44 54 31 5 2 1 3 1 1 1 1 1 0
2012年 171 52 50 29 10 5 4 4 3 2 2 2 0 0
2013年 175 43 55 43 7 1 4 1 0 3 1 1 3 0
2014年 169 43 48 40 10 6 1 0 1 2 1 2 2 0
2015年 165 32 46 29 5 7 3 2 0 1 1 3 1 0
2016年 163 30 43 36 5 5 3 1 3 1 0 0 1 0
2017年 159 20 44 27 6 4 6 1 1 0 1 1 1 1
2018年 154 17 39 27 4 2 1 3 2 1 3 0 0 0
2019年 123 7 29 17 3 2 3 1 0 1 1 0 1 0
2020年 127 廃止 30 28 2 2 1 1 0 0 0 0 0 0
三菱商事 最近10年間
年度 総合職 一般職 慶應 早稲田 上智 青学 立教 明治 中央 立命 関学 法政 同志社 関西
2011年 165 44 54 31 5 2 1 3 1 1 1 1 1 0
2012年 171 52 50 29 10 5 4 4 3 2 2 2 0 0
2013年 175 43 55 43 7 1 4 1 0 3 1 1 3 0
2014年 169 43 48 40 10 6 1 0 1 2 1 2 2 0
2015年 165 32 46 29 5 7 3 2 0 1 1 3 1 0
2016年 163 30 43 36 5 5 3 1 3 1 0 0 1 0
2017年 159 20 44 27 6 4 6 1 1 0 1 1 1 1
2018年 154 17 39 27 4 2 1 3 2 1 3 0 0 0
2019年 123 7 29 17 3 2 3 1 0 1 1 0 1 0
2020年 127 廃止 30 28 2 2 1 1 0 0 0 0 0 0
518名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:19:51.09ID:e4/tnHou0 超高学歴化中のニトリでも早稲田は慶應を圧倒 2020年ニトリ 早稲田34>慶應9
ニトリ
2005年
旧帝一工神 2 (東大0 京大0 阪大1 名大0 九大0 神戸1 北大・東北は未掲載)
早慶上智 2 (早稲田2 慶應0 上智0)
MARCH 3 (明治1 中央1 法政1)
関関同立 4 (関西1 関学1 同志社1 立命館1)
日東駒専 18 (日大9 東洋7 駒澤1 専修1)
産近甲龍 14 (近畿7 京産3 甲南3 龍谷1)
その他:大東文化4 愛知4 大阪工業4 東海3 神奈川3 中央3 桃山学院3・・・
↓
2009年https://dotup.org/uploda/dotup.org2278834.jpg
旧帝一工神 5 (東大1 京大0 北大0 東北1 名大0 阪大3 九大0 神戸0 )
早慶上智 6 (早稲田1 慶應5 上智0)
MARCH 16 (明治2 青学2 立教3 中央2 法政7)
関関同立 21 (関西6 関学4 同志社6 立命館5)
日東駒専 22 (日大16 東洋1 駒澤4 専修1)
産近甲龍 16 (近畿8 京産2 甲南− 龍谷6)
その他:東海7 中京5 名城4 帝京3 関東学院3 桃山学院3 神奈川3・・・
↓
2020年https://dotup.org/uploda/dotup.org2278835.jpg
旧帝一工神 128 (東大8 京大14 北大26 東北25 名大12 阪大17 九大16 神戸10)
早慶上智 50 (早稲田34 慶應9 上智7)
MARCH 74 (明治15 青学14 立教10 中央14 法政21)
関関同立 118 (関西33 関学31 同志社24 立命館30)
日東駒専 36 (日大20 東洋6 駒澤7 専修3)
産近甲龍 22 (近畿10 龍谷7 甲南5 京産0)
ニトリ
2005年
旧帝一工神 2 (東大0 京大0 阪大1 名大0 九大0 神戸1 北大・東北は未掲載)
早慶上智 2 (早稲田2 慶應0 上智0)
MARCH 3 (明治1 中央1 法政1)
関関同立 4 (関西1 関学1 同志社1 立命館1)
日東駒専 18 (日大9 東洋7 駒澤1 専修1)
産近甲龍 14 (近畿7 京産3 甲南3 龍谷1)
その他:大東文化4 愛知4 大阪工業4 東海3 神奈川3 中央3 桃山学院3・・・
↓
2009年https://dotup.org/uploda/dotup.org2278834.jpg
旧帝一工神 5 (東大1 京大0 北大0 東北1 名大0 阪大3 九大0 神戸0 )
早慶上智 6 (早稲田1 慶應5 上智0)
MARCH 16 (明治2 青学2 立教3 中央2 法政7)
関関同立 21 (関西6 関学4 同志社6 立命館5)
日東駒専 22 (日大16 東洋1 駒澤4 専修1)
産近甲龍 16 (近畿8 京産2 甲南− 龍谷6)
その他:東海7 中京5 名城4 帝京3 関東学院3 桃山学院3 神奈川3・・・
↓
2020年https://dotup.org/uploda/dotup.org2278835.jpg
旧帝一工神 128 (東大8 京大14 北大26 東北25 名大12 阪大17 九大16 神戸10)
早慶上智 50 (早稲田34 慶應9 上智7)
MARCH 74 (明治15 青学14 立教10 中央14 法政21)
関関同立 118 (関西33 関学31 同志社24 立命館30)
日東駒専 36 (日大20 東洋6 駒澤7 専修3)
産近甲龍 22 (近畿10 龍谷7 甲南5 京産0)
519名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:23:45.46ID:zQgISQ4u0520名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:24:09.80ID:HIJ99vDy0521名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:26:09.36ID:zQgISQ4u0522名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:27:04.42ID:jrjKZU+k0 地方公立高校で野球やって現役で地元国立大の教育学部とか行くような奴らの方がよっぽど文武両道だよ
523名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:27:40.55ID:xWzwhg9y0524名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:28:03.60ID:3/ygugfz0 高橋由伸は?
525名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:28:44.87ID:3/ygugfz0 >>515
あれはMARCHレベルだから
あれはMARCHレベルだから
526名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:29:06.61ID:e4/tnHou0 今ので圧倒っていったら昔の早稲田卒はハア?っていいそう
昔の早稲田 マスコミ強すぎワロタ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597575109/
6 名無しなのに合格 ▼ 2020/08/17(月) 11:48:27.06 ID:j9tTGSMp [1回目]
2020年はサンデー毎日がまだのため各大学HPからの数値で暫定
早稲田は4名以下、慶應は2名以下の企業は大学HPでは非公開のため空欄は0とは限らない
新聞社は新聞が売れなくなったせいか採用数を減らしているので早稲田のマスコミ就職者が大幅に減っている。
1990年 1991年 1992年 → 2020年
早稲田 慶應 早稲田 慶應 早稲田 慶應 早稲田 慶應
朝日新聞 25 12 42 15 45 17 5
読売新聞 30 10 46 12 35 7 10 3
日経新聞 65 23 44 19 41 18 11 4
毎日新聞 14 4 12 6 22 4
共同通信 11 4 4 4 5 8 5 5
時事通信 14 3 8 2 7 3 3
電通 24 28 26 29 26 26 22 31
博報堂 23 23 29 18 21 21 22 47
NHK 59 20 68 26 50 27 54 41
TBS 13 7 15 8 未掲載 10 7
テレビ朝日 5 6 9 6 15 10 7 8
テレビ東京 6 5 12 6 7 6 5 4
フジテレビ 未掲載 未掲載 19 14 5
日本テレビ 10 7 未掲載 18 2 9 7
朝日放送 3 0 2 2 2 1 3
毎日放送 3 1 3 0 4 0
リクルート 23 12 51 24 28 27 26 29
講談社 14 2 未掲載 8 4 9
集英社 未掲載 未掲載 未掲載 7
小学館 未掲載 未掲載 未掲載
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−--------------------------------
マスコミ 342 167 371 176 353 195 202 197
最近のリクルートはもうマスコミではない気もするが昔は出版業としてマスコミに集計
されているのでとりあえずいれておいた
昔の早稲田 マスコミ強すぎワロタ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597575109/
6 名無しなのに合格 ▼ 2020/08/17(月) 11:48:27.06 ID:j9tTGSMp [1回目]
2020年はサンデー毎日がまだのため各大学HPからの数値で暫定
早稲田は4名以下、慶應は2名以下の企業は大学HPでは非公開のため空欄は0とは限らない
新聞社は新聞が売れなくなったせいか採用数を減らしているので早稲田のマスコミ就職者が大幅に減っている。
1990年 1991年 1992年 → 2020年
早稲田 慶應 早稲田 慶應 早稲田 慶應 早稲田 慶應
朝日新聞 25 12 42 15 45 17 5
読売新聞 30 10 46 12 35 7 10 3
日経新聞 65 23 44 19 41 18 11 4
毎日新聞 14 4 12 6 22 4
共同通信 11 4 4 4 5 8 5 5
時事通信 14 3 8 2 7 3 3
電通 24 28 26 29 26 26 22 31
博報堂 23 23 29 18 21 21 22 47
NHK 59 20 68 26 50 27 54 41
TBS 13 7 15 8 未掲載 10 7
テレビ朝日 5 6 9 6 15 10 7 8
テレビ東京 6 5 12 6 7 6 5 4
フジテレビ 未掲載 未掲載 19 14 5
日本テレビ 10 7 未掲載 18 2 9 7
朝日放送 3 0 2 2 2 1 3
毎日放送 3 1 3 0 4 0
リクルート 23 12 51 24 28 27 26 29
講談社 14 2 未掲載 8 4 9
集英社 未掲載 未掲載 未掲載 7
小学館 未掲載 未掲載 未掲載
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−--------------------------------
マスコミ 342 167 371 176 353 195 202 197
最近のリクルートはもうマスコミではない気もするが昔は出版業としてマスコミに集計
されているのでとりあえずいれておいた
527名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:29:20.38ID:el0NFWxv0 少子化でアホでも入れるようになってしまったか。
政治の失敗だろこれ。
政治の失敗だろこれ。
528名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:31:42.93ID:G8hfwxZc0 >>457
375が慶應法を言っていたからそれにレスをつけた384には慶應法と限定した話をしただけで
慶應法じゃなくて慶應経済でも早稲田政経でも早稲田法でも同じこと
もっといえば慶應商でも早稲田商でも同じこと
とは言っても国立との併願という意味ではまあ確かに慶應なら法より経済のほうが適切で
さらにその一枚上に早稲田政経があるのは事実だな それは俺も認める
早慶文系学部に関しては早稲田政経が明らかに最も難易度が高くて
一橋あたりを受験してるやつじゃあ一橋には合格するかもしれんが
併願した早稲田政経はまず落ちると思っておいたほうがいいわな
ましてや一橋より下の国立大学を受験する程度のやつじゃあ早稲田政経の併願は受験料の無駄
375が慶應法を言っていたからそれにレスをつけた384には慶應法と限定した話をしただけで
慶應法じゃなくて慶應経済でも早稲田政経でも早稲田法でも同じこと
もっといえば慶應商でも早稲田商でも同じこと
とは言っても国立との併願という意味ではまあ確かに慶應なら法より経済のほうが適切で
さらにその一枚上に早稲田政経があるのは事実だな それは俺も認める
早慶文系学部に関しては早稲田政経が明らかに最も難易度が高くて
一橋あたりを受験してるやつじゃあ一橋には合格するかもしれんが
併願した早稲田政経はまず落ちると思っておいたほうがいいわな
ましてや一橋より下の国立大学を受験する程度のやつじゃあ早稲田政経の併願は受験料の無駄
529名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:32:01.43ID:MVMecSUx0 早稲田は一般減らして推薦増やしたら就職強くなったんだけどそれっていいことなのか?
530名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:32:08.74ID:Y6oRjzs80 >>52
www
www
531名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:33:28.60ID:/wNSK2nb0532名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:36:36.16ID:Y6oRjzs80533名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:36:53.56ID:098Xf38w0534名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:38:15.02ID:zQgISQ4u0535名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:39:41.66ID:Y6oRjzs80536名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:40:48.21ID:CPWeVWW/0 スポーツ推薦ないの?
じゃあ高橋由伸が足し算すら満足に出来ないのはなんなの?
ホントかよこれ
じゃあ高橋由伸が足し算すら満足に出来ないのはなんなの?
ホントかよこれ
537名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:41:04.71ID:G8hfwxZc0 528はレス番間違った ごめん
>>508
375が慶應法を言っていたからそれにレスをつけた384には慶應法と限定した話をしただけで
慶應法じゃなくて慶應経済でも早稲田政経でも早稲田法でも同じこと
もっといえば慶應商でも早稲田商でも同じこと
とは言っても国立との併願という意味ではまあ確かに慶應なら法より経済のほうが適切で
さらにその一枚上に早稲田政経があるのは事実だな それは俺も認める
早慶文系学部に関しては早稲田政経が明らかに最も難易度が高くて
一橋あたりを受験してるやつじゃあ一橋には合格するかもしれんが
併願した早稲田政経はまず落ちると思っておいたほうがいいわな
ましてや一橋より下の国立大学を受験する程度のやつじゃあ早稲田政経の併願は受験料の無駄
>>508
375が慶應法を言っていたからそれにレスをつけた384には慶應法と限定した話をしただけで
慶應法じゃなくて慶應経済でも早稲田政経でも早稲田法でも同じこと
もっといえば慶應商でも早稲田商でも同じこと
とは言っても国立との併願という意味ではまあ確かに慶應なら法より経済のほうが適切で
さらにその一枚上に早稲田政経があるのは事実だな それは俺も認める
早慶文系学部に関しては早稲田政経が明らかに最も難易度が高くて
一橋あたりを受験してるやつじゃあ一橋には合格するかもしれんが
併願した早稲田政経はまず落ちると思っておいたほうがいいわな
ましてや一橋より下の国立大学を受験する程度のやつじゃあ早稲田政経の併願は受験料の無駄
538名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:41:22.28ID:VvkgJZ9d0 ん?
SFCは芸能人入りまくりじゃね?
SFCは芸能人入りまくりじゃね?
539名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:42:19.17ID:zQgISQ4u0540名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:43:07.17ID:CPWeVWW/0 脳筋のラグビー部員も大学入ってから筋トレとか頑張った連中なのか?
ホントかよこれ
なんかスゲー嘘くせーんだけど
だれかホントのこと教えて
ホントかよこれ
なんかスゲー嘘くせーんだけど
だれかホントのこと教えて
541名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:44:13.35ID:+Y0YVP1V0 斟酌な
542名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:44:16.55ID:xWzwhg9y0 現実問題推薦で入ったほうが大学の成績いいからね
一般入試、それも私立専願で浪人して入ったような連中は遊んでばかり
一般入試、それも私立専願で浪人して入ったような連中は遊んでばかり
543名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:46:16.28ID:3TBoiShg0 遠回しに早稲田は馬鹿でも受かると言いたげだな
544名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:49:33.65ID:0D1puE9e0 そもそもAOなんてのは、裏口入学と一緒だろってのw
545名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:49:34.00ID:7LeENgAA0 >>528
東大、京大、一橋、阪大は同じ日程だから併願出来ないが、例えば早稲田政経あたりには東大、京大、一橋、阪大その他旧帝志願者が併願で押し寄せるから、本番のレベルは相当になるだろうね。
医学部でも慶應医学部の受験者レベルたるやスゴいレベルになってると思う。
東大、京大、一橋、阪大は同じ日程だから併願出来ないが、例えば早稲田政経あたりには東大、京大、一橋、阪大その他旧帝志願者が併願で押し寄せるから、本番のレベルは相当になるだろうね。
医学部でも慶應医学部の受験者レベルたるやスゴいレベルになってると思う。
546名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:51:17.14ID:xwYGY89c0 >中京大中京の高橋宏斗投手がAO入試を受け不合格になっている
レアケースすぎるだろw
なにか問題があったのでは?
レアケースすぎるだろw
なにか問題があったのでは?
547名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:51:36.08ID:e4/tnHou0 >>531
今は推薦>一般の時代だよ
明治大学
http://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/pdf/2007/p01_03_04.pdf
p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」
立教大学
https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/qo9edr0000007zn5-att/self2010.pdf
p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、
大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」
法政大学
https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2005.pdf
5-20 法学部では従来から,入試経路別の入学者の成績を追跡調査しており,
それによると,おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である
https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2011.pdf
p.312「全体的には指定校推薦,付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く,
一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」
お茶の水
https://teapot.lib.ocha.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=39205&file_id=21&file_no=1
AO生が入学後の成績で明らかに優位に立っている
東北大
https://www.dnc.ac.jp/albums/abm00001156.pdf
一般入試入学者に対するAO入試入学者の優位性が明確に示された
今は推薦>一般の時代だよ
明治大学
http://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/pdf/2007/p01_03_04.pdf
p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」
立教大学
https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/qo9edr0000007zn5-att/self2010.pdf
p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、
大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」
法政大学
https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2005.pdf
5-20 法学部では従来から,入試経路別の入学者の成績を追跡調査しており,
それによると,おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である
https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2011.pdf
p.312「全体的には指定校推薦,付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く,
一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」
お茶の水
https://teapot.lib.ocha.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=39205&file_id=21&file_no=1
AO生が入学後の成績で明らかに優位に立っている
東北大
https://www.dnc.ac.jp/albums/abm00001156.pdf
一般入試入学者に対するAO入試入学者の優位性が明確に示された
548名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:52:04.83ID:e4/tnHou0 早稲田は2005年〜2018年まで一貫して推薦AO>一般という主張
2005年
早稲田大学 政治経済学部 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_01_01.pdf
附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い
指定校推薦制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある
↓
2015年
早稲田大学鎌田総長インタビュー
http://gengetsu.gr.jp/news/356f5c88/
学生をどのような指標で評価するかは難しいのですが、大学在学中の成績、今でいうGPAですと、
早稲田大学の学部全体での平均点を見ると、最も成績が良いのはAO入試で入学した生徒です。
次に良いのが指定校推薦で入学した生徒で、一般入試で入学した生徒はそれよりも低い結果となっています。
早稲田大学の指定校推薦は、成績要件を厳しくしていますので、高校3年間、真面目にきちんとやってきた生徒
でないと応募できない訳ですから、そのような生徒は大学でも着実に学んでいくので、GPA値は高いです。
↓
2018年
早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://web.archive.org/web/20200419051507/https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。
一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる
2005年
早稲田大学 政治経済学部 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_01_01.pdf
附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い
指定校推薦制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある
↓
2015年
早稲田大学鎌田総長インタビュー
http://gengetsu.gr.jp/news/356f5c88/
学生をどのような指標で評価するかは難しいのですが、大学在学中の成績、今でいうGPAですと、
早稲田大学の学部全体での平均点を見ると、最も成績が良いのはAO入試で入学した生徒です。
次に良いのが指定校推薦で入学した生徒で、一般入試で入学した生徒はそれよりも低い結果となっています。
早稲田大学の指定校推薦は、成績要件を厳しくしていますので、高校3年間、真面目にきちんとやってきた生徒
でないと応募できない訳ですから、そのような生徒は大学でも着実に学んでいくので、GPA値は高いです。
↓
2018年
早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://web.archive.org/web/20200419051507/https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。
一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる
549名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:52:30.66ID:4nV2q5ku0 甲子園で活躍したような選手は正規の推薦じゃないからな
監督のコネで入れてもらってる
吉田輝星もそれで内定してたじゃんあれは有名校じゃないけど
監督のコネで入れてもらってる
吉田輝星もそれで内定してたじゃんあれは有名校じゃないけど
550名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:53:07.00ID:e4/tnHou0 最近では東京理科大が4年間で一般を2割削減。付属高校がないのに一般を65%に減らした
東京理科大学
https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2013.pdf
入試方式別では推薦のほうが GPA が高い
東京理科大学 入試形態別入学者数 4年で一般入試を2割削減
理工学部
入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率 指定校率 その他率
2017年 1172 992 161 19 84.6% 13.7% 1.6%
2018年 1260 1025 192 43 81.3% 15.2% 3.4%
2019年 1197 891 223 83 74.4% 18.6% 6.9%
2020年 1096 689 279 128 62.9% 25.5% 11.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動 −76 −303 +118 +109 −21.8% +11.7% +10.1%
理学部
入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率 指定校率 その他率
2017年 677 564 95 18 83.3% 14.0% 2.7%
2018年 709 561 105 43 79.1% 14.8% 6.1%
2019年 678 453 151 74 66.8% 22.3% 10.9%
2020年 672 437 159 76 65.0% 23.7% 11.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動 −5 −127 +64 +33 −18.3% +9.6% +8.7%
工学部
入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率 指定校率 その他率
2017年 667 579 70 18 86.8% 10.5% 2.7%
2018年 464 361 79 24 77.8% 17.0% 5.2%
2019年 522 373 96 53 71.5% 18.4% 10.2%
2020年 510 331 111 68 64.9% 21.8% 13.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動 −157 −248 +41 +50 −21.9% +11.3% +10.6%
東京理科大学
https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2013.pdf
入試方式別では推薦のほうが GPA が高い
東京理科大学 入試形態別入学者数 4年で一般入試を2割削減
理工学部
入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率 指定校率 その他率
2017年 1172 992 161 19 84.6% 13.7% 1.6%
2018年 1260 1025 192 43 81.3% 15.2% 3.4%
2019年 1197 891 223 83 74.4% 18.6% 6.9%
2020年 1096 689 279 128 62.9% 25.5% 11.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動 −76 −303 +118 +109 −21.8% +11.7% +10.1%
理学部
入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率 指定校率 その他率
2017年 677 564 95 18 83.3% 14.0% 2.7%
2018年 709 561 105 43 79.1% 14.8% 6.1%
2019年 678 453 151 74 66.8% 22.3% 10.9%
2020年 672 437 159 76 65.0% 23.7% 11.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動 −5 −127 +64 +33 −18.3% +9.6% +8.7%
工学部
入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率 指定校率 その他率
2017年 667 579 70 18 86.8% 10.5% 2.7%
2018年 464 361 79 24 77.8% 17.0% 5.2%
2019年 522 373 96 53 71.5% 18.4% 10.2%
2020年 510 331 111 68 64.9% 21.8% 13.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動 −157 −248 +41 +50 −21.9% +11.3% +10.6%
551名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:53:36.46ID:+YDJgS2T0 智辯和歌山や大阪桐蔭の野球馬鹿でも入ってるのに?
552名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 13:57:36.38ID:CPWeVWW/0 言葉遊びも大概にしろだよな
スポーツ推薦はないけど野球推薦サッカー推薦ラグビー推薦は確実にあるんでしょ
スポーツ推薦はないけど野球推薦サッカー推薦ラグビー推薦は確実にあるんでしょ
553名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 14:00:29.25ID:xWzwhg9y0 大学側もバカじゃないんで推薦・AO組の大学の成績が明らかに劣れば採らない
そもそも私立大学にとっては一般入試の受験料は大事な大学収入だからここを減らすメリットは乏しい
まあそういう事
そもそも私立大学にとっては一般入試の受験料は大事な大学収入だからここを減らすメリットは乏しい
まあそういう事
554名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 14:30:47.02ID:0D1puE9e0 慶應にスポーツ推薦がない訳ないだろw
今回落ちた人は、あまりにもバカだったか?くらい
そんな詭弁は必要ない。むしろカッコ悪いわ
むしろスポーツ推薦やってる早稲田の方がはっきりしてて好感もてる
ブランド力あげたいんだろうけど
東大、慶應のみ!とかw
科目数と、一般枠減らして偏差値あげてるだけ
どれだけブランド力あげても早慶って呼ばれるってのww
今回落ちた人は、あまりにもバカだったか?くらい
そんな詭弁は必要ない。むしろカッコ悪いわ
むしろスポーツ推薦やってる早稲田の方がはっきりしてて好感もてる
ブランド力あげたいんだろうけど
東大、慶應のみ!とかw
科目数と、一般枠減らして偏差値あげてるだけ
どれだけブランド力あげても早慶って呼ばれるってのww
555名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 14:40:37.98ID:jrjKZU+k0 今年はコロナの影響で面接試験なくして書類審査だけだったらしいから
学業成績高い受験生が優先されることになった
一般入試もどうなるかわからんので推薦に人気集まってる
学業成績高い受験生が優先されることになった
一般入試もどうなるかわからんので推薦に人気集まってる
556名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 14:44:19.60ID:e4/tnHou0 大学野球スポーツ推薦他合格者 【2020年ルーキー一覧表】
https://yakyuudamashii.net/?p=896
第101回夏の甲子園を楽しませてくれた高校3年生の球児たちの新しい進路が発表されました。
日本の大学野球を代表するチームの2020年度新メンバーを見てみましょう!
慶應大学
【投手】
☆谷村然(桐光学園)
☆森下祐樹(米子東)
【捕手】
宮崎 恭輔(國學院久我山)
☆善波力(慶應義塾)
【内野手】
小川尚人(三重高校)
☆広瀬隆太(慶應義塾)
【外野手】
☆斎藤来音(静岡)
☆吉川海斗(慶應義塾)
早稲田大学
【投手】
☆清水大成(履正社)
☆飯塚脩人(習志野=U18日本代表)
【内野手】
☆熊田任洋(東邦=U18日本代表)
【外野手】
☆野村健太(山梨学院)
https://yakyuudamashii.net/?p=896
第101回夏の甲子園を楽しませてくれた高校3年生の球児たちの新しい進路が発表されました。
日本の大学野球を代表するチームの2020年度新メンバーを見てみましょう!
慶應大学
【投手】
☆谷村然(桐光学園)
☆森下祐樹(米子東)
【捕手】
宮崎 恭輔(國學院久我山)
☆善波力(慶應義塾)
【内野手】
小川尚人(三重高校)
☆広瀬隆太(慶應義塾)
【外野手】
☆斎藤来音(静岡)
☆吉川海斗(慶應義塾)
早稲田大学
【投手】
☆清水大成(履正社)
☆飯塚脩人(習志野=U18日本代表)
【内野手】
☆熊田任洋(東邦=U18日本代表)
【外野手】
☆野村健太(山梨学院)
557名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 14:44:51.29ID:mo0wYHRW0 AOのスポーツで入るのとどう違うの?
558名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 14:44:51.56ID:e4/tnHou0 東京大学
ゼロ
ゼロ
559名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 14:48:20.48ID:3TBoiShg0 まるでスポーツ推薦で入るやつが
バカみたいな物言いだな?
バカみたいな物言いだな?
560名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 14:51:46.94ID:RNPdDWVL0 芸能界枠あるやろ
アホ枠
アホ枠
561名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 14:51:53.31ID:0B2DZVIh0 >>505
明治大か大正大、昭和大辺りじゃね?
明治大か大正大、昭和大辺りじゃね?
562名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 14:54:17.44ID:hfn2QvYZ0 AOで芸能人がめちゃくちゃ合格してるのにな
なんか早稲田に負け続けてる言い訳にしか思えないわ
なんか早稲田に負け続けてる言い訳にしか思えないわ
563名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 14:55:10.06ID:MIvnGCrM0 そのくせ芸能人はばんばん入れてるイメージ
564名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 14:57:28.92ID:0B2DZVIh0 >>562
その芸能人よりも更に勉強が出来なかったんじゃね?
その芸能人よりも更に勉強が出来なかったんじゃね?
565名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 15:01:09.19ID:l2hMMQSj0 SFCってそういう枠なんじゃないの?
566名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 15:18:44.67ID:xwYGY89c0 藤沢市に作ってる時点でな。
「ビリギャル!」で注目されたときに「林先生」が怒って、
「あそこは英語と小論文だけなので、それだけに集中すればなんとかなります」と暴露しちゃった。
一般の人たちは知らなかった
「ビリギャル!」で注目されたときに「林先生」が怒って、
「あそこは英語と小論文だけなので、それだけに集中すればなんとかなります」と暴露しちゃった。
一般の人たちは知らなかった
567名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 15:43:20.14ID:aiJTM3Qu0 芸能人はみんなSFC?
日吉キャンパスには行けない?
日吉キャンパスには行けない?
568名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:00:57.13ID:0B2DZVIh0569名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:04:16.26ID:EuXykqyW0 昔は野球部にだけは工業高校出身いたよKO
570名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:04:46.10ID:/IlcfPBk0 早稲田の所沢キャンパスは
スポーツ科学に名を残したアスリート多数で
大学のブランド向上に貢献が大きいが
慶應のSFCはマジであかんわ
スポーツ科学に名を残したアスリート多数で
大学のブランド向上に貢献が大きいが
慶應のSFCはマジであかんわ
571名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:06:04.83ID:tseKavMr0572名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:06:21.75ID:p8/06/8b0 実力の世界。慶応ブランドなど関係ないからな、プロは。
573名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:07:01.03ID:/IlcfPBk0 びわこ成蹊スポーツ大学みたいに湘南慶應大学みたいな感じにした方が良い
574名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:08:11.05ID:xesSkCwY0 >>568
その辺は慶應に行ってた人が芸能人になったという形
その辺は慶應に行ってた人が芸能人になったという形
575名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:08:30.75ID:p8/06/8b0 >>566
いいじゃん、別に。元モー娘→アナウンサー→結婚、の子もそのキャンパスだったよね。
いいじゃん、別に。元モー娘→アナウンサー→結婚、の子もそのキャンパスだったよね。
576名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:09:20.81ID:p8/06/8b0 慶応は櫻井翔
明治は北川景子
だな。
明治は北川景子
だな。
577名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:09:49.59ID:YPIdgH8/0 嵐の櫻井が同じ大学の先輩なんですっていってたAO入試の菊池風磨を嫌な顔で見てたな。
578名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:11:13.87ID:k2h9+XJ20 良く調べないで結論を出して勝った勝ったと騒ぎ立てる連中って間抜けだよね。笑
最初から眼中に無いし、そんな連中には永久に負けないわ。笑
よっぽど嫉妬しているんだろうな?って感じ。
昔からそうだったから知っているけど。笑
そういえばあの時もあいつはそんな感じだったな?って。
アメリカ大統領選挙もそうだったけど。笑
最初から眼中に無いし、そんな連中には永久に負けないわ。笑
よっぽど嫉妬しているんだろうな?って感じ。
昔からそうだったから知っているけど。笑
そういえばあの時もあいつはそんな感じだったな?って。
アメリカ大統領選挙もそうだったけど。笑
579名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:12:01.91ID:el0NFWxv0 日本歴代代表左SB
長友→明治
相馬→早稲田
?→慶応←おい!慶応!
長友→明治
相馬→早稲田
?→慶応←おい!慶応!
580名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:15:00.45ID:xzneKNw/0 >>109
それって、childっていう引っ掛け問題か?
それって、childっていう引っ掛け問題か?
581名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:17:03.50ID:xwYGY89c0582名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 16:36:31.52ID:8Vb8SD130 >>302
政経も数学必須になった
政経も数学必須になった
583名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:17:22.39ID:7LeENgAA0 古くは石坂浩二、石原裕次郎、加山雄三、遠藤周作、檀ふみ、阿川佐和子、紺野美沙子とかいるよね。
まぁ著名人を挙げだしたらキリが無いけど。
慶應の文学部って、昭和の昔から英語の問題文で超長文を出題してたのな。
先見の明がある。
まぁ著名人を挙げだしたらキリが無いけど。
慶應の文学部って、昭和の昔から英語の問題文で超長文を出題してたのな。
先見の明がある。
584名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:17:41.09ID:cjOXoS9T0585名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:23:56.48ID:H0abXwLF0 スポーツには厳しいんだな 芸能にはユルいのに
586名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:26:14.57ID:/TX64scb0587名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:26:16.65ID:vw+yU30e0 慶應のAOは
内申書の平均が
5段階評価の4.0超えてないと普通に落ちる
内申書による足切りで
高校の偏差値やレベルは問わない
内申書の平均が
5段階評価の4.0超えてないと普通に落ちる
内申書による足切りで
高校の偏差値やレベルは問わない
588名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:33:40.15ID:7LeENgAA0589名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:36:15.39ID:0B2DZVIh0 >>587
賢い高校から行くより、偏差値低い高校に行ってトップ取った方が行きやすいパターンやね。
賢い高校から行くより、偏差値低い高校に行ってトップ取った方が行きやすいパターンやね。
590名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:39:19.99ID:gnJV2gUE0 早慶って東大をギリギリで落ちた賢いのもいれば
偏差値30台の高校からao入試で入った馬鹿までいるピンキリの大学やね
偏差値30台の高校からao入試で入った馬鹿までいるピンキリの大学やね
591名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:44:03.45ID:zEw1xxxb0 スポーツ推薦でもいいじゃないか?
単位取得を厳しくして卒業を難しくすればいいよ
ある程度成績が良くないと試合に出られなくするのもいいかも
単位取得を厳しくして卒業を難しくすればいいよ
ある程度成績が良くないと試合に出られなくするのもいいかも
592名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:47:44.79ID:zEw1xxxb0 スポーツ推薦より慶應NYからの芸能人推薦枠を厳しくせえよ
593名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:50:22.00ID:KN43UQho0 慶應大学はスポーツ推薦という名称の推薦はない
あるのはスポーツ選手を対象にした部長推薦と面接のみで合格するAO入試群
枠は各部に割り当てられている
スポーツ推薦は無い
あるのはスポーツ選手を対象にした部長推薦と面接のみで合格するAO入試群
枠は各部に割り当てられている
スポーツ推薦は無い
594名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:52:04.86ID:KN43UQho0 本キャンから隔離されたSFCキャンパスにスポーツ選手対象のAO入試群を実施している学部が固まっています
595名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:53:08.02ID:p5lgjyst0 競泳平泳ぎの新星・佐藤翔馬
慶應幼稚舎から中学校・高校・大学まで慶應という生粋の慶應ボーイ
慶應幼稚舎から中学校・高校・大学まで慶應という生粋の慶應ボーイ
596名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:53:41.63ID:OiblUcbU0 >>5
AO入試で神奈川のキャンパス
AO入試で神奈川のキャンパス
597名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 17:56:47.62ID:KN43UQho0 慶應大学はスポーツ強豪高校に多数指定校推薦枠を持ちスポーツ実績の生徒しか指定校推薦を受けれない制限を行なってる学部があります
高橋由伸はこの枠で慶應大学に入学しています
高橋由伸はこの枠で慶應大学に入学しています
598名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 18:02:23.05ID:ss4CFTis0 慶應にあるのはあくまでもAOだからな。
ただ、それがいいって人もいるのも事実。
スポ推だと、実力不足とか故障とかで部を干されたら退学だけど、
AOだと、退部を余儀なくされてもそのまま在籍できるから、
慶應に限らず、あえてスポ推を受けない人もいる。
もちろん、それをやるにはある程度の学力が必要だけど。
ただ、それがいいって人もいるのも事実。
スポ推だと、実力不足とか故障とかで部を干されたら退学だけど、
AOだと、退部を余儀なくされてもそのまま在籍できるから、
慶應に限らず、あえてスポ推を受けない人もいる。
もちろん、それをやるにはある程度の学力が必要だけど。
599名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 18:02:53.08ID:ss4CFTis0 >>597
湘南台かな?
湘南台かな?
600名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 18:03:48.09ID:0hz+0TOl0 露骨なフェイクニュース誰得だよw
601名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 18:13:35.80ID:ukcyARTg0 金子勝は 推薦しない理由を説明しろ
602名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 19:20:16.08ID:pXEarRyI0 江川でも不合格にされたのだったか
603名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 19:23:35.94ID:jzjZBIUp0 >>598
森喜朗はスポーツ推薦で早稲田大学第二商学部に入学したがすぐさま病気を理由に体育会から敵前逃亡したのになぜかキッチリ4年間で卒業してしかも今なお日本スポーツ界のドン気取りでいる卑怯者
森喜朗はスポーツ推薦で早稲田大学第二商学部に入学したがすぐさま病気を理由に体育会から敵前逃亡したのになぜかキッチリ4年間で卒業してしかも今なお日本スポーツ界のドン気取りでいる卑怯者
604名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 19:25:54.24ID:ptuxN8zf0 野球のドラ1が落ちてTehuが入れる入試制度とは
605名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 19:27:03.35ID:5PhcNdQ10 >>1
でもクズだらけじゃん
でもクズだらけじゃん
606名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 19:31:06.64ID:Tcidx/jn0 >>249
落ちたことを罵るってこと?
落ちたことを罵るってこと?
607名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 19:35:43.29ID:bryAelfu0 最近池上さんの番組とか出だしたジャニーズの大学生は
中学受験で中等部らしい
芦田プロルートの男子版なんだな
中学受験で中等部らしい
芦田プロルートの男子版なんだな
608名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 19:36:18.93ID:vUWJt6KX0 大昔聞いたのは慶応は高校の名前を結構見るって話だった
由伸みたいに当時の桐蔭とかだと東大も結構いたしスポーツも強かったし
ああいうとこが重宝されると聞いた
由伸みたいに当時の桐蔭とかだと東大も結構いたしスポーツも強かったし
ああいうとこが重宝されると聞いた
609名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 19:52:31.78ID:ss4CFTis0610名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 20:46:12.59ID:PuoT9GAR0611名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 20:52:32.70ID:5ekcjHwC0612名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 20:56:41.06ID:PHFTxtBj0 >>9
慶應じゃボートはマイナーではないだろ
慶應じゃボートはマイナーではないだろ
613名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 20:57:35.58ID:dH/HJ7E30 高校の時点である程度集めとるやないか
614名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 20:57:37.22ID:JOEnkSrM0615名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 21:19:17.87ID:S+q2VH5F0 >>614
文系に関しては間違いなくそうですね
文系に関しては間違いなくそうですね
616名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 21:33:50.35ID:nN6DkscM0 羽生結弦の爪の垢でも飲め
617名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 21:35:45.35ID:7R/1vgGg0 SFCは慶応にカウントしちゃいけない
618名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 21:42:08.07ID:zouN7wD60619名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 22:01:51.67ID:82Uq4v910 裏口はあります
620名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 22:37:05.02ID:4mKKFTYd0 昔大臣になった人が大学入る時アイスホッケーの推薦枠があるというので
やったことないのにそれを使って立教に入ったとかいう話があった
やったことないのにそれを使って立教に入ったとかいう話があった
621名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 23:16:58.88ID:UcFhlXzp0 藤沢キャンパスは三田祭出る資格無し
622名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 23:33:30.63ID:hfn2QvYZ0 早稲田はスポ薦認めてるけど慶応は頑なに認めないよな
623名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 23:44:30.90ID:/0Eqj8CV0 >>59
AOだろう?
AOだろう?
624名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 23:47:37.14ID:V1npQNif0625名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 23:48:35.15ID:Ig5u/uQE0 >>224
日本有数の馬鹿高校から慶應か
日本有数の馬鹿高校から慶應か
626名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 23:51:08.82ID:0D1puE9e0627名無しさん@恐縮です
2020/11/11(水) 23:51:11.35ID:68wVHtUG0 >>622
スポーツ推薦だけじゃなく通信制も全然毛色違うよね
早稲田通信は入学時に学科試験も無いだけでなく高校時代の成績すら提出不要で志望動機だけで入れる
単位取るのもレポートと小テストだけで、小テストなんてたった今やった小さな範囲の確認テストだから難易度も高くない
基本的にレポートこなす時間確保できればほぼ誰でも卒業できる
一方で慶応通信は入学時に学科試験は無いけど高校時代の成績提出必要で審査される
何より単位取るのにレポートだけじゃなくて学科試験もあるから難易度一気に上がる
スポーツ推薦だけじゃなく通信制も全然毛色違うよね
早稲田通信は入学時に学科試験も無いだけでなく高校時代の成績すら提出不要で志望動機だけで入れる
単位取るのもレポートと小テストだけで、小テストなんてたった今やった小さな範囲の確認テストだから難易度も高くない
基本的にレポートこなす時間確保できればほぼ誰でも卒業できる
一方で慶応通信は入学時に学科試験は無いけど高校時代の成績提出必要で審査される
何より単位取るのにレポートだけじゃなくて学科試験もあるから難易度一気に上がる
628名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 00:56:24.27ID:afl4GZLq0629名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 01:45:29.84ID:G9/I//I00630名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 01:56:33.26ID:G9/I//I00631名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 02:06:58.11ID:Sn8qcFzN0 理科大は一般2割削減してもまだ早稲田よりはるかに一般率高い。早稲田の一般の少なさは異常
入学者の一般入試比率
2016年 2020年
早稲田理工 36.4% 38.6%
理科大理工 84.6% 62.9%
東京理科大学 入試形態別入学者数 4年で一般入試を2割削減
理工学部
入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率 指定校率 その他率
2017年 1172 992 161 19 84.6% 13.7% 1.6%
2018年 1260 1025 192 43 81.3% 15.2% 3.4%
2019年 1197 891 223 83 74.4% 18.6% 6.9%
2020年 1096 689 279 128 62.9% 25.5% 11.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動 −76 −303 +118 +109 −21.8% +11.7% +10.1%
早稲田大学 一般入試比率 (一般にはセンター利用も含む)
基幹理工学部
年度 総入学 一般 指定校 附属 その他 9月入学 一般率
2016年 675 310 162 113 44 46 45.9%
2017年 594 211 171 136 45 31 35.5%
2018年 605 213 170 146 38 29 35.2%
2019年 608 255 172 134 28 19 41.9%
2020年 598 231 184 139 27 17 38.6%
政治経済学部
年度 総入学 一般 指定校 附属 その他 9月入学 一般率
2016年 999 456 97 285 60 101 45.6%
2017年 942 400 86 281 82 93 42.5%
2018年 913 339 82 287 76 129 37.1%
2019年 927 414 92 283 63 75 44.7%
2020年 863 310 89 282 57 135 35.9%
ソースは大学の真の実力(旺文社)各年度版
9月入学者数は早稲田大学ホームページ
入学者の一般入試比率
2016年 2020年
早稲田理工 36.4% 38.6%
理科大理工 84.6% 62.9%
東京理科大学 入試形態別入学者数 4年で一般入試を2割削減
理工学部
入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率 指定校率 その他率
2017年 1172 992 161 19 84.6% 13.7% 1.6%
2018年 1260 1025 192 43 81.3% 15.2% 3.4%
2019年 1197 891 223 83 74.4% 18.6% 6.9%
2020年 1096 689 279 128 62.9% 25.5% 11.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動 −76 −303 +118 +109 −21.8% +11.7% +10.1%
早稲田大学 一般入試比率 (一般にはセンター利用も含む)
基幹理工学部
年度 総入学 一般 指定校 附属 その他 9月入学 一般率
2016年 675 310 162 113 44 46 45.9%
2017年 594 211 171 136 45 31 35.5%
2018年 605 213 170 146 38 29 35.2%
2019年 608 255 172 134 28 19 41.9%
2020年 598 231 184 139 27 17 38.6%
政治経済学部
年度 総入学 一般 指定校 附属 その他 9月入学 一般率
2016年 999 456 97 285 60 101 45.6%
2017年 942 400 86 281 82 93 42.5%
2018年 913 339 82 287 76 129 37.1%
2019年 927 414 92 283 63 75 44.7%
2020年 863 310 89 282 57 135 35.9%
ソースは大学の真の実力(旺文社)各年度版
9月入学者数は早稲田大学ホームページ
632名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 02:09:43.29ID:IAthjBZv0633支那
2020/11/12(木) 02:13:33.46ID:70C1YPBF0 >>1
AO入試のが胡散臭い。
AO入試のが胡散臭い。
634名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 04:49:52.74ID:afl4GZLq0635名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 06:16:13.77ID:rGDkVEu20 >>593
今年も不合格でプロに行く高校生いただろw
今年も不合格でプロに行く高校生いただろw
636名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 08:56:39.23 慶應SFC(湘南藤沢キャンパス) AO入試実施
慶應大学とは別学の格下扱いだからw
慶應大学とは別学の格下扱いだからw
637名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 09:36:52.01ID:uaZydl2Y0 BSで見た有村主演の映画「ビリギャル」の感動返すわ
638名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 10:29:35.03ID:sitfIYYG0 いや
中京のやつがバカ過ぎただけ
中京のやつがバカ過ぎただけ
639名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 10:33:25.44ID:EE3DVpyL0 AO入試とスポーツ推薦が日本の教育をダメにしてる。
640名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 11:04:34.82ID:n78VCVZX0641名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 11:06:40.95ID:n78VCVZX0 >>639
とか言って推薦を禁じ手にしたら、一般入試のレベルが自由落下するだけだがな。
そもそもの原因が、大学の枠が広すぎることなんだから、
大東亜あたりだと、マジでかけ算の九九とか出さないと選抜できなくなるw
とか言って推薦を禁じ手にしたら、一般入試のレベルが自由落下するだけだがな。
そもそもの原因が、大学の枠が広すぎることなんだから、
大東亜あたりだと、マジでかけ算の九九とか出さないと選抜できなくなるw
642名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 11:28:42.71ID:PDw3qaAC0 >>592
慶応NYから大学への学内推薦を厳しくしたら
慶応NYはつぶれる
もともと現地駐在の子弟向けの学校だったけど
バブル崩壊で駐在が激減してからは日本からの大学推薦狙い生徒を
受け入れないとやっていけなくなった
慶応NYから大学への学内推薦を厳しくしたら
慶応NYはつぶれる
もともと現地駐在の子弟向けの学校だったけど
バブル崩壊で駐在が激減してからは日本からの大学推薦狙い生徒を
受け入れないとやっていけなくなった
643名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 15:24:30.59ID:uaZydl2Y0 そこに藤井フミヤが目を付けたのか
644名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 16:02:02.61ID:rn4P10Ee0 >>91
一科目の上に小論文が「日米構造協議について」とか
偏差値は80超えで、早稲田政経や慶応経済をもぶちぬいてた。
授業中にメシ食っていいとか、なんか新しい大学の始まりの予感を感じさせてたなあ。
俺は文系なのに英語嫌いで、数学で戦ったんだけど下手うって、小論文見てもら前に足切り。
小論文は偏差値80切ったことなかったのに。
小論文と数学しかやってなかったから、一気にF欄しか選択肢なくなった。
それが、数年後には良くも悪くもないフツーの公立高校から推薦でSFC行ったと聞いた時には、膝から崩れ落ちたわ。
今では、芸能人やらスポーツ選手の溜まり場になってるって、5期生くらいまでのSFC出身者はたまらんだろな。
一科目の上に小論文が「日米構造協議について」とか
偏差値は80超えで、早稲田政経や慶応経済をもぶちぬいてた。
授業中にメシ食っていいとか、なんか新しい大学の始まりの予感を感じさせてたなあ。
俺は文系なのに英語嫌いで、数学で戦ったんだけど下手うって、小論文見てもら前に足切り。
小論文は偏差値80切ったことなかったのに。
小論文と数学しかやってなかったから、一気にF欄しか選択肢なくなった。
それが、数年後には良くも悪くもないフツーの公立高校から推薦でSFC行ったと聞いた時には、膝から崩れ落ちたわ。
今では、芸能人やらスポーツ選手の溜まり場になってるって、5期生くらいまでのSFC出身者はたまらんだろな。
645名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 19:23:01.07ID:ULV5Bc2o0 バ母ちゃんのゴリ押しならバ鰹でもエスカレーターで大丈夫です
646名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 22:57:31.94ID:GhO2NK3H0 >>644
慶應AO受験の詳細を知りたければ
東進系列の早稲田塾を検索して見れば
良く分かるよ
またワセダネで検索するとSFCなどの
合格者の紹介で出身校などが確認出来る
慶應の合格者は筑波大などの国公立や
早稲田上智と比較しても進学校出身者が
多く優秀なのが容易に確認出来る
東大京大は別格としてその他のAO受験
では慶應は最難関で一番人気のようです
評定は最低でも4.0以上は必須みたいです
慶應AO受験の詳細を知りたければ
東進系列の早稲田塾を検索して見れば
良く分かるよ
またワセダネで検索するとSFCなどの
合格者の紹介で出身校などが確認出来る
慶應の合格者は筑波大などの国公立や
早稲田上智と比較しても進学校出身者が
多く優秀なのが容易に確認出来る
東大京大は別格としてその他のAO受験
では慶應は最難関で一番人気のようです
評定は最低でも4.0以上は必須みたいです
647名無しさん@恐縮です
2020/11/12(木) 23:37:16.52ID:DH+mu6qz0648名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 09:30:09.66ID:vqcMy6NY0 >>646
平均評定4.0以上必要は特別高い数字ではない
平均評定4.0以上必要は特別高い数字ではない
649名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 11:04:03.49ID:rTAfFjTo0 スポーツ推薦はないけど、試験対策合宿ってあるよねw
650名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 11:12:16.25ID:UxylI5B00 スーファミを塾扱いはちょっとw
651名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 11:59:16.40ID:aaIMtJEV0 タバコも吸える底辺高校と県内トップ高校で同じ4と言っても違うだろうしなあ。
652名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 12:04:29.41ID:vqcMy6NY0 バ鰹が入れたから誰でも大丈夫
653名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 12:21:04.90ID:/riiRGc50 理工系も電気機械とか数学物理といったベタで古典的な分野は一般入試で
東大京大併願クラスを拾ったほうがいいが
応用数理工学経営システム工学情報工学生命工学デザイン工学といった
新しい分野は国立大学併願理工系の人材は乏しく冴えず、内部附属の理工系志望
入れるほうが有能でやる気もある
東大京大併願クラスを拾ったほうがいいが
応用数理工学経営システム工学情報工学生命工学デザイン工学といった
新しい分野は国立大学併願理工系の人材は乏しく冴えず、内部附属の理工系志望
入れるほうが有能でやる気もある
654名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 12:36:45.07ID:WJSkmuCn0 体育会AOチームってもうなくなったの?
415 名無しさん@恐縮です 2010/03/08(月) 02:40:50 ID:EJOn5ZEdO
https://you2.jp/sfc/sfc_011.htm
体育会AOチーム
予備校と並んで勢力を発揮しているのが慶應義塾大学の各体育会に設置されている「AOチーム」。
彼らは有能な選手を集めるために大会や高校で選手にSFC AO入試を薦めています。
ホームページにて募集している部もありますので、是見てみてください。
SFC AO入試はスポーツ推薦入試ではありません。
ですので「全国〜位」だからと言って無条件で受かるようなことは決してありません。
しかしながら、一般的な「受験用の学力」は持ち合わせていないかもしれませんが、スポーツで一流を極
めている人は「何かをやりたい」という強い信念をもつ者が多く、AOで合格する要素を十分に持っています。
極端な一般入試及び偏差値主義のせいか、スポーツ選手や芸能人が一流大学に入ることを毛嫌いする
日本人がやけに多いように見えますが、「社会的能力」の観点から見れば何らおかしいことはありません。
慶應義塾大学 ラグビー部 大学選手権 スターティングメンバー
村田 環境情報(AO入試) SFC
柴田 環境情報(AO入試) SFC
小川 環境情報(AO入試) SFC
児玉 環境情報(AO入試) SFC
竹本 環境情報(AO入試) SFC
増田 環境情報(AO入試) SFC
古田 環境情報(AO入試) SFC
阿井 環境情報(AO入試) SFC
小澤 総合政策(AO入試) SFC
栗原 総合政策(AO入試) SFC
高橋 経済(塾高)
古岡 経済(塾高)
三木 経済(塾高)
半田 経済
和田 法
早稲田大学 ラグビー部 大学選手権 スターティングメンバー
垣永 スポーツ科学(スポーツ推薦)
伊藤 スポーツ科学(スポーツ推薦)
上田 スポーツ科学(スポーツ推薦)
中田 スポーツ科学(スポーツ推薦)
山下 スポーツ科学(スポーツ推薦)
有田 スポーツ科学(スポーツ推薦)
榎本 スポーツ科学(スポーツ推薦)
山中 スポーツ科学(スポーツ推薦)
坂井 スポーツ科学(スポーツ推薦)
中 スポーツ科学(スポーツ推薦)
井口 スポーツ科学(スポーツ推薦)
中濱 教育(自己推薦)
村田 教育(自己推薦)
中村 教育(自己推薦)
岩井 教育(自己推薦)
415 名無しさん@恐縮です 2010/03/08(月) 02:40:50 ID:EJOn5ZEdO
https://you2.jp/sfc/sfc_011.htm
体育会AOチーム
予備校と並んで勢力を発揮しているのが慶應義塾大学の各体育会に設置されている「AOチーム」。
彼らは有能な選手を集めるために大会や高校で選手にSFC AO入試を薦めています。
ホームページにて募集している部もありますので、是見てみてください。
SFC AO入試はスポーツ推薦入試ではありません。
ですので「全国〜位」だからと言って無条件で受かるようなことは決してありません。
しかしながら、一般的な「受験用の学力」は持ち合わせていないかもしれませんが、スポーツで一流を極
めている人は「何かをやりたい」という強い信念をもつ者が多く、AOで合格する要素を十分に持っています。
極端な一般入試及び偏差値主義のせいか、スポーツ選手や芸能人が一流大学に入ることを毛嫌いする
日本人がやけに多いように見えますが、「社会的能力」の観点から見れば何らおかしいことはありません。
慶應義塾大学 ラグビー部 大学選手権 スターティングメンバー
村田 環境情報(AO入試) SFC
柴田 環境情報(AO入試) SFC
小川 環境情報(AO入試) SFC
児玉 環境情報(AO入試) SFC
竹本 環境情報(AO入試) SFC
増田 環境情報(AO入試) SFC
古田 環境情報(AO入試) SFC
阿井 環境情報(AO入試) SFC
小澤 総合政策(AO入試) SFC
栗原 総合政策(AO入試) SFC
高橋 経済(塾高)
古岡 経済(塾高)
三木 経済(塾高)
半田 経済
和田 法
早稲田大学 ラグビー部 大学選手権 スターティングメンバー
垣永 スポーツ科学(スポーツ推薦)
伊藤 スポーツ科学(スポーツ推薦)
上田 スポーツ科学(スポーツ推薦)
中田 スポーツ科学(スポーツ推薦)
山下 スポーツ科学(スポーツ推薦)
有田 スポーツ科学(スポーツ推薦)
榎本 スポーツ科学(スポーツ推薦)
山中 スポーツ科学(スポーツ推薦)
坂井 スポーツ科学(スポーツ推薦)
中 スポーツ科学(スポーツ推薦)
井口 スポーツ科学(スポーツ推薦)
中濱 教育(自己推薦)
村田 教育(自己推薦)
中村 教育(自己推薦)
岩井 教育(自己推薦)
655名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 12:39:37.25ID:WJSkmuCn0 AO入試で入ったSFC生は授業中にごはんを食べます。授業にはほとんど出ません。
AOで慶應SFCに入った野球部員へのインタビュー 大学全然行ってないけど楽な授業取ってるから単位も順調
http://sfcclip.net/series2002061401
長田さんから見てSFCはどんなところですか?
やっぱり何ていうか、自由だと思いますね。【授業中にごはんを食べるのも、絶対にありえないことですし、日吉の野球部の人たちに言うとみんな驚きますよ。】
だからその分、責任があると思います。明るくていい所だと思います。
「大学生活最後エンジョイしたい」
SFCの学生は三田や日吉の学生に比べると慶早戦に対する関心が低いと思うんですが、それでも長田さんの知名度は高いと思います。
それによって、キャンパス内でも交流関係が広がるなどありますか?
でも【SFCにはあまり来ないからね。(笑)】たしかに友達がいて、見たよとか言われると、嬉しかったり、がんばる気持ちにもなるからいいですね。
もっと学校の友達も増やしたいですね。そのためにも学校に来ないといけませんね。
SFCで野球以外にやったこととかは?
【今まで野球ばかりで、そんなにSFCに来る機会がなかった】のですけど、秋の11月で野球は終わるので、それからは最後の最後ですが、
SFCに来て、学生生活をエンジョイしたいなと思っています。
SFCで特にやりたいことはありますか?
【一回くらい全部の授業に出席してみようかな】と思っています。1学期間の最初から最後まで全回出席してみたいです。
体育会野球部だからということで、授業の面で特別な扱いはあるのですか?
それは全くないです。テストもレポートも一緒です。強いていえば、比較的【楽な授業を取っているだけです。単位は順調に取れていて、残り少ないんで、大丈夫だと思います】。
AOで慶應SFCに入った野球部員へのインタビュー 大学全然行ってないけど楽な授業取ってるから単位も順調
http://sfcclip.net/series2002061401
長田さんから見てSFCはどんなところですか?
やっぱり何ていうか、自由だと思いますね。【授業中にごはんを食べるのも、絶対にありえないことですし、日吉の野球部の人たちに言うとみんな驚きますよ。】
だからその分、責任があると思います。明るくていい所だと思います。
「大学生活最後エンジョイしたい」
SFCの学生は三田や日吉の学生に比べると慶早戦に対する関心が低いと思うんですが、それでも長田さんの知名度は高いと思います。
それによって、キャンパス内でも交流関係が広がるなどありますか?
でも【SFCにはあまり来ないからね。(笑)】たしかに友達がいて、見たよとか言われると、嬉しかったり、がんばる気持ちにもなるからいいですね。
もっと学校の友達も増やしたいですね。そのためにも学校に来ないといけませんね。
SFCで野球以外にやったこととかは?
【今まで野球ばかりで、そんなにSFCに来る機会がなかった】のですけど、秋の11月で野球は終わるので、それからは最後の最後ですが、
SFCに来て、学生生活をエンジョイしたいなと思っています。
SFCで特にやりたいことはありますか?
【一回くらい全部の授業に出席してみようかな】と思っています。1学期間の最初から最後まで全回出席してみたいです。
体育会野球部だからということで、授業の面で特別な扱いはあるのですか?
それは全くないです。テストもレポートも一緒です。強いていえば、比較的【楽な授業を取っているだけです。単位は順調に取れていて、残り少ないんで、大丈夫だと思います】。
656名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 12:40:03.48ID:DF3RWw9B0 ハンカチ以外はパッとしないコネ早稲田と比べてほしくないなぁ
早稲田とは違うのだよ!
早稲田とは違うのだよ!
657名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 12:43:48.46ID:WJSkmuCn0 昔こんなスレがあったな。
全国の寄せ集め慶応が高校野球をツマらなくする!
1 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 08:54:05 ID:gCoVxIlt0 (1 回発言)
地元レギュラーは2人だけ
関西人も多数いる慶応
こんな外人部隊は全国の敵なので初戦敗退を希望します
2 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 09:04:11 ID:m30ui4480 (1 回発言)
今更?
そんなこと神奈川県民以外みんな思ってるよ。
4 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 09:32:54 ID:ZDy+zmcG0 (2 回発言)
こんなの優勝したら
都道府県対抗じゃなくなるよな
25 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 16:20:30 ID:kYYENpGF0 (2 回発言)
でも慶応のような高校がいつも優勝したらしらけて人気は落ちるな
26 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 16:33:15 ID:pPDOiRll0 (1 回発言)
446 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/01/25(日) 20:57:55 ID:l+JGrOL+0
横浜もそうだが慶応も関東以外が主力やメンバーが多くて
関東スレでも嫌われ者の存在じゃんw
899 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/01/24(土) 23:05:25 ID:Aon8zmto0
エースが岐阜人で四番が大阪人、二番手投手も富山人だからね
レギュラーの半数が関東以外だし、昔なら考えられないよね。
32 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 17:26:22 ID:MPMUqDLGO (2 回発言)
期待のエースが岐阜
主将までが大阪人って…オイオイ
全国の寄せ集め慶応が高校野球をツマらなくする!
1 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 08:54:05 ID:gCoVxIlt0 (1 回発言)
地元レギュラーは2人だけ
関西人も多数いる慶応
こんな外人部隊は全国の敵なので初戦敗退を希望します
2 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 09:04:11 ID:m30ui4480 (1 回発言)
今更?
そんなこと神奈川県民以外みんな思ってるよ。
4 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 09:32:54 ID:ZDy+zmcG0 (2 回発言)
こんなの優勝したら
都道府県対抗じゃなくなるよな
25 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 16:20:30 ID:kYYENpGF0 (2 回発言)
でも慶応のような高校がいつも優勝したらしらけて人気は落ちるな
26 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 16:33:15 ID:pPDOiRll0 (1 回発言)
446 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/01/25(日) 20:57:55 ID:l+JGrOL+0
横浜もそうだが慶応も関東以外が主力やメンバーが多くて
関東スレでも嫌われ者の存在じゃんw
899 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/01/24(土) 23:05:25 ID:Aon8zmto0
エースが岐阜人で四番が大阪人、二番手投手も富山人だからね
レギュラーの半数が関東以外だし、昔なら考えられないよね。
32 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 17:26:22 ID:MPMUqDLGO (2 回発言)
期待のエースが岐阜
主将までが大阪人って…オイオイ
658名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 12:43:58.83ID:WJSkmuCn0 86 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 21:35:28 ID:RS1WGQke0 (1 回発言)
>>80
慶應義塾高校 野球部ベンチ入り選手
1白村明弘A(岐阜・美濃加茂東中)岐阜ビクトリーズ '06日中友好親善少年野球試合中日本選抜選手
2植田忠尚A(大阪・四條畷学園中)生駒ベースボールクラブ 鶴岡一人杯敢闘賞受賞選手 相撲大阪大会3位
3渡邊暁眞A(神奈川・南希望が丘中)旭中央ボーイズ
4杉山由泰@(神奈川・西谷中)横浜青葉シニア '07シニア夏季関東大会優秀選手 '07AAアジアチャレンジマッチ日本代表 '07関東シニアオールスターメンバー
5石黒啓介A(愛知・春日井西部中)春日井ボーイズ '06ジャイアンツカップ優秀選手
6佐藤旭@(茨城・永山中)竜ヶ崎シニア '07コアラカップ東関東代表
7宮下創太A(福岡・飯塚第三中)飯塚ライジングスターズ
8荒川健生A(富山・高岡西部中)高岡シニア
9春山凌A(群馬・伊勢崎第四中)高崎ジャイアンツボーイズ 棒高跳び全国4位
10瀧本健太朗@(東京・梅丘中)世田谷西シニア
11明大貴@(富山・新湊南部中)軟式北信越大会優勝
12橘友貴@(栃木・本郷中)宇都宮シニア
13岩田拓朗A(千葉・習志野第七中)千葉北シニア
14廣瀬大智A(神奈川・日限山中)戸塚シニア
15瀬川優太朗@(神奈川・小田中)横浜金沢シニア '07シニア夏季関東大会ベストナイン
16佐藤達路A(東京・慶應中等部)
17堀智起A(神奈川・慶應普通部)
18藤本知輝@(和歌山・紀ノ川中)和歌山シニア 第13回世界ユース野球大会日本代表
>>80
慶應義塾高校 野球部ベンチ入り選手
1白村明弘A(岐阜・美濃加茂東中)岐阜ビクトリーズ '06日中友好親善少年野球試合中日本選抜選手
2植田忠尚A(大阪・四條畷学園中)生駒ベースボールクラブ 鶴岡一人杯敢闘賞受賞選手 相撲大阪大会3位
3渡邊暁眞A(神奈川・南希望が丘中)旭中央ボーイズ
4杉山由泰@(神奈川・西谷中)横浜青葉シニア '07シニア夏季関東大会優秀選手 '07AAアジアチャレンジマッチ日本代表 '07関東シニアオールスターメンバー
5石黒啓介A(愛知・春日井西部中)春日井ボーイズ '06ジャイアンツカップ優秀選手
6佐藤旭@(茨城・永山中)竜ヶ崎シニア '07コアラカップ東関東代表
7宮下創太A(福岡・飯塚第三中)飯塚ライジングスターズ
8荒川健生A(富山・高岡西部中)高岡シニア
9春山凌A(群馬・伊勢崎第四中)高崎ジャイアンツボーイズ 棒高跳び全国4位
10瀧本健太朗@(東京・梅丘中)世田谷西シニア
11明大貴@(富山・新湊南部中)軟式北信越大会優勝
12橘友貴@(栃木・本郷中)宇都宮シニア
13岩田拓朗A(千葉・習志野第七中)千葉北シニア
14廣瀬大智A(神奈川・日限山中)戸塚シニア
15瀬川優太朗@(神奈川・小田中)横浜金沢シニア '07シニア夏季関東大会ベストナイン
16佐藤達路A(東京・慶應中等部)
17堀智起A(神奈川・慶應普通部)
18藤本知輝@(和歌山・紀ノ川中)和歌山シニア 第13回世界ユース野球大会日本代表
659名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 12:44:28.30ID:WJSkmuCn0 95 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 10:07:55 ID:nvnDqZJS0 (1 回発言)
慶応って帝京化してきてるよな。
高校のほうが甲子園で目立ちすぎて大学の存在感が軽くなるパターン。
98 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 10:23:53 ID:7r+pxaJJ0 (2 回発言)
全国からエリート集めました。って感じだなw
100 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 10:27:24 ID:zFzAtDkY0 (6 回発言)
>>86
酷いなこれ
夏なんかこれで神奈川代表だぜ?w
105 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 11:12:57 ID:mYYMRQn8O (2 回発言)
横浜より酷いなこりゃ
116 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 12:47:54 ID:emj3Z5dU0 (2 回発言)
慶應高校推薦試験で全国から集った野球関係で60人以上受験して10人合格。
競争率が高い狭き門。
117 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 13:06:18 ID:BNcpR5WX0 (4 回発言)
そこまでやるかw
123 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 13:33:09 ID:ATZ2tsEa0 (9 回発言)
今までは勉強できて野球上手い奴は、進学校入って甲子園をあきらめるか、野球学校入って一流大学進学を諦めるか
だったけど、慶應が学校の成績と野球の実績だけで面接で入れるようになって、全国のそういうのが一挙に受けに来るようになった。
だから並みの野球学校ではなかなか慶應は倒せないよ。
128 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 13:50:52 ID:7T36fvRu0 (3 回発言)
まぁでも全国から寄せ集めるだけで甲子園いけちゃう神奈川のレベルも実はたいしたことないんじゃない?
慶応なんてずっと甲子園いってなかったけど、推薦やりだしてからもう神奈川じゃ無敵だしな。
神奈川も今じゃ慶応にくれば高確率で甲子園いけるよ。(春夏含)
慶応って帝京化してきてるよな。
高校のほうが甲子園で目立ちすぎて大学の存在感が軽くなるパターン。
98 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 10:23:53 ID:7r+pxaJJ0 (2 回発言)
全国からエリート集めました。って感じだなw
100 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 10:27:24 ID:zFzAtDkY0 (6 回発言)
>>86
酷いなこれ
夏なんかこれで神奈川代表だぜ?w
105 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 11:12:57 ID:mYYMRQn8O (2 回発言)
横浜より酷いなこりゃ
116 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 12:47:54 ID:emj3Z5dU0 (2 回発言)
慶應高校推薦試験で全国から集った野球関係で60人以上受験して10人合格。
競争率が高い狭き門。
117 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 13:06:18 ID:BNcpR5WX0 (4 回発言)
そこまでやるかw
123 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 13:33:09 ID:ATZ2tsEa0 (9 回発言)
今までは勉強できて野球上手い奴は、進学校入って甲子園をあきらめるか、野球学校入って一流大学進学を諦めるか
だったけど、慶應が学校の成績と野球の実績だけで面接で入れるようになって、全国のそういうのが一挙に受けに来るようになった。
だから並みの野球学校ではなかなか慶應は倒せないよ。
128 :名無しさん@実況は実況板で :2009/02/01(日) 13:50:52 ID:7T36fvRu0 (3 回発言)
まぁでも全国から寄せ集めるだけで甲子園いけちゃう神奈川のレベルも実はたいしたことないんじゃない?
慶応なんてずっと甲子園いってなかったけど、推薦やりだしてからもう神奈川じゃ無敵だしな。
神奈川も今じゃ慶応にくれば高確率で甲子園いけるよ。(春夏含)
660名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 13:15:19.54ID:uJbXFtFZ0 >>627
慶応の通信は誰でも入れる。
法学部とか経済学部とか主要学部にな
最近も底辺校出のロンドンブーツ
とかいう芸人が入っただろw
一方、早稲田は人間科学部にしか
通信はない。しかも狭き門。
早稲田はある程度学力と経歴が良くない
と入り込む余地は無い。
一方、慶応は馬鹿でも
広く庶民に開かれてる。
慶応の通信は誰でも入れる。
法学部とか経済学部とか主要学部にな
最近も底辺校出のロンドンブーツ
とかいう芸人が入っただろw
一方、早稲田は人間科学部にしか
通信はない。しかも狭き門。
早稲田はある程度学力と経歴が良くない
と入り込む余地は無い。
一方、慶応は馬鹿でも
広く庶民に開かれてる。
661名無しさん@恐縮です
2020/11/13(金) 13:25:20.05ID:uJbXFtFZ0 >>646
今の慶応は早稲田と比べても
進学校出身者は少ないよ。
早稲田は学区トップ校以上が
ほとんどだけど
慶応は私立女子校とか二番手公立
とかが主流。
文系でも国語を課してないと
地頭の悪い奴の吹き溜まりになるのは
必然。
今の慶応は早稲田と比べても
進学校出身者は少ないよ。
早稲田は学区トップ校以上が
ほとんどだけど
慶応は私立女子校とか二番手公立
とかが主流。
文系でも国語を課してないと
地頭の悪い奴の吹き溜まりになるのは
必然。
662名無しさん@恐縮です
2020/11/14(土) 04:15:16.64ID:uY0cSrIH0 >>646
評定4.0以上が必要なんて当然だろw
評定4.0以上が必要なんて当然だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています