X



「日本サッカーの非常識」1日も休まない日本より、2カ月休むスペインのほうがなぜ強いのか [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/02(月) 21:59:59.65ID:CAP_USER9
世界で活躍する、世界を変えるサッカー選手を育成するにはどうすればいいのか。強豪国の事情に詳しいサッカー指導者の稲若健志さんは「日本の選手は1年中フルに動き回っているが、強豪国ではあり得ない。もっとも練習をしている国なのに、もっとも結果が出ていない」という――。

※本稿は、稲若健志『世界を変えてやれ!  プロサッカー選手を夢見る子どもたちのために僕ができること』(東洋館出版社)の一部を再編集したものです。

■サッカー強豪国の練習は例外なく「量よりも質」

 海外の国と比較したとき、やはり日本だけが1月から12月までフルに動き回っています。スペインでは6月20日から8月20日までは絶対に休みを取ります。アルゼンチンも12月と1月の2カ月間は休みです。つまり、1年間のうちの60日間はどんな選手も活動していません。トップチームの選手たちも活動しないオフの期間が1カ月はあります。

 でも、日本人には美学があり、練習をしている自分に安心し、落ち着くのです。これは指導者にも同じことが言えます。子どもを指導していないと指導者が不安になってしまうので、練習をせざる得ないのです。

 たとえば、カズ(三浦知良)がシーズンオフ中にグアムでトレーニングをスタートさせたとなると「カズさんがやっているのなら俺たちもやらないとダメだ」と若手が動き始めて、あっちこっちが動き出すのです。そして結果として悪循環が生まれます。焦ってしまい、結果として故障をするなど、長いシーズンがもたない選手が多くなるのです。これは日本人の悪い文化だと思います。日本人は量の中で生きているのです。

 しかし、サッカー強豪国はどの国も量より質です。1日3時間も4時間も練習をしないし、とにかく質にこだわっています。

 加えて、自由な時間をもっています。公園でサッカーをしたり、遊ぶ時間だったりを大切にしています。そして、家族と過ごす時間も大切にしています。

 それなのに、日本だけが指導者の言うことがすべて正しいとされているのです。チームの練習があったら必ず行きなさい、という強制だとしても正しいとされる。この文化は世界と比べたら異常ですね。もっとも練習をしている国なのに、もっとも結果が出ていないのですから。

■週に一回だけある試合に全選手を集中させて競争力を維持する

 日本では、体と体のぶつかり合いを避ける綺麗なサッカーが是とされています。小学生でも、中学生でも、高校生でも、あまり試合が止まりません。でも、ヨーロッパや南米の同年代の試合はかなり止まります。特に、体と体のぶつけ合いを厭わず、まさにサッカー代理戦争と言われる所以を目一杯に体現します。

 彼らはまだ小さい頃からリーグ戦が常に行われています。試合は週1回。そこにすべての力を注がせて戦いに挑ませ、集中させるのです。

 一番わかりやすい例としては紅白戦です。日本のピッチでビブスを引っ張ったらどうなりますか?  審判は止めますよね。これがアルゼンチンの場合、それでも紅白戦では笛を吹きません。止めないでプレーオン。そうすると両者が熱くなります。それでもプレーオン、続行です。ファウルの基準もしかり、互いに戦っているのだからある程度は見守ろう、という精神なのです。審判の奥深さについても考えさせられると思います。

 一方、日本では練習試合を1日5試合やることがざらにあるでしょう。常にリーグ戦があるわけではないので、だらだらと試合をこなしてしまうのです。量をこなせばうまくなる、という謎の理論があるのでやらせてしまうのです。量をこなせばうまくなるのであれば、今頃日本は世界一になっています。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/751fea52879ffd1d640f3fb2d7672d5580611484
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201102-00040038-president-000-3-view.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:01:04.29ID:PD1E8g8p0
休みとか関係ない
日本はチームプレーが出来てない
基本的なゾーンディフェンスすら理解してない
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:02:13.44ID:rZF2VlYj0
お遊戯レベルやからなぁ・・・
必死にならざるを得ないハングリー精神に居場所はない
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:02:15.72ID:v6yApbt10
ファウルの基準は厳しいとか言いつつ隙あらばコロコロする演技派スポーツ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:05:06.56ID:6AB7CQ9d0
五輪で勝ったけど
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:05:08.62ID:Pd7kkvJk0
日本はアホが集まるスポーツだから
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:05:17.51ID:7aPyIXNT0
さすがに2ヶ月は休みすぎだろ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:05:45.27ID:Mvasgp3n0
小中高プロ
センスよりマラソン選手優先で偉いから
以上
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:06:34.61ID:FykCmYvr0
スペインは毎日お昼寝もします
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:06:56.76ID:KUPHS1og0
部活は無駄に待機時間が長かったりするからなぁ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:08:40.76ID:rKQmtkm40
この理論が正しいなら南洋の島国はそうとうタイトル捕ってるのだろう
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:09:31.01ID:6Z7FWxZ+0
だいたいサッカーなんてまともにやったら白豚が黒人の身体能力に勝てるわけないじゃん
劣等な南米豚と欧州豚が勝つように調節されてるの
だから審判を南米豚と欧州豚が抑える必要があるんだよ
日本人がW杯の審判になったら南米豚と欧州豚に苛めれ続けて追い出された
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:10:14.05ID:vmkorUUw0
部活代表の方がユース代表より根性あって強い
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:11:20.61ID:6Z7FWxZ+0
【朝日新聞】旭日旗はサッカーの世界では国家の起源に関する差別的シンボルおよび政治的意見として、掲揚すれば処分対象
http://www.watch2chan.com/archives/20190930231133.html

国際サッカー連盟(FIFA)が旭日旗を禁止にした時点で反日スポーツのサッカーは日本国内で永遠に終わった

サカ豚は自分たちは反日組織の国際サッカー連盟(FIFA)に与する売国奴なんだと自覚しろ!

そもそも日本の世界ランキング30−60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった

とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止
サッカーくらい反日的なスポーツはない

ラグビー
フィギュア
野球
バレーボール
くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる

サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ

サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ

劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してる上に、
ようやくW杯に出場できる日本人審判が出てきたら、いちゃもんつけて追い出そうとするし最悪

サッカーくらいバカバカしいスポーツはない

あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている

問題起こして叩かれて辞めたチョンがまた日本のサッカー界で再就職できるって、
日本サッカーはどんだけチョンに都合よく作られているんだよ

【サッカー】<チョウ貴裁氏>流通経大で復帰へ!J1湘南をパワハラで退任..
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579235146/
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:11:27.44ID:/JtyGPZQ0
悪い意味じゃなく本田圭佑のような性格の奴が勝ち残る競技
お嬢様育ちの日本人にはそもそも向いてない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:11:58.12ID:6Z7FWxZ+0
サカ豚は全員素っ裸になって日本国民に土下座して謝罪しろ!旭日旗の件、絶対に許さないからな!
サッカーってむしろ日本人から誇りを奪う構造になってる。日本人に欧州や南米や韓国をマンセーさせたいみたい
サッカー周辺の全てが気持ち悪い。それを日本にもたらしたサカ豚と売国左翼マスコミと電通許せない。てめーらは日本国民に不快感しか与えない
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。いつになったらサカ豚はサッカーという競技が不毛だと気づくの?

そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん

日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない

あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている

この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ

結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ

そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている

日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:12:44.70ID:vGUy2GaO0
人種の違い
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:12:57.84ID:6Z7FWxZ+0
【サッカー】<ソン・フンミン>退場処分が取り消しに…FAは「間違った退場処分」と声明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572988661/

このチョンに限らず世界のサッカー界全てが不愉快だといい加減にサカ豚は気付けよ
サッカーの世界ではチョンは古参国なの
韓国企業がFIFAに金出してるってこともあって日本よりFIFAに影響力あるし、
サッカーという競技では基本的に日本に不愉快な事しか起きない。
「サッカーという韓国のテリトリー」に誘い出された日本が馬鹿なんだよ

安倍さんの頑張りで、負け犬国家の韓国経済を叩き潰す段階に入ってる
劣等チョンを永遠に続く地獄、永遠に続く裸踊りに叩き落す為に安倍さんは頑張ってくれてる
でもサッカーという世界は別。サッカー界は韓国のテリトリーなんだよ
サカ豚はいい加減にその事実に気づけよ低能

最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる
日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない

優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い

世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる

日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:13:26.50ID:E4pw4zQx0
質の向上なんて100年後も見込めないんだから、そういう国はひたすら量をこなして身体で覚えていくしかない
2か月も休んだらドリブルすら忘れちゃうだろ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:13:37.34ID:fLnS9qyd0
優秀な選手が野球や相撲に行っちゃってるから
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:14:00.14ID:gjruGjAn0
日本は労働でも拘束時間とか長すぎる
そういうの直していけばついて行けず働けてない人達だって働くようになる
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:14:06.36ID:fLnS9qyd0
おおー芸スポに書き込めたw
半年くらい全く書き込めなかったので久しぶりだね。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:14:09.54ID:VgoNpM2O0
そもそもこいつの書いてるスケジュールがウソじゃん
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:14:36.05ID:Mvasgp3n0
>>15
華奢でチビで短足な方が良かったりして
ネイマールとメッシがヒントだな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:15:04.89ID:s3VzPbc20
外人の成功者だけを見てるだけだろ
そんなぶつかりまくってる外人が故障してないとでも思ってんのかよ
貧富の差とか経済のやり方とかも欧米のいいとこだけ見てるだけで
実際にはトランプ大統領誕生、EU離脱、凱旋門炎上など欧米のがヤバくなってるわ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:15:30.27ID:DVreDwB+0
ラグビー代表の練習量に驚き、参考にして練習しまくったのが中島
技術的には今の日本人で一番上手い
質のために短時間理論あるが、技術練習なら長時間のがいんじゃね?
技術練習ってそこまで強度高くもないし
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:15:34.11ID:6Z7FWxZ+0
いつまでもサッカーって反日スポーツにチャンスがあると思うなよ
日本人はもうサッカーに関心失ってきてる
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:16:16.92ID:FQTejHeS0
代表でみるとスペインは優勝していたり日本より強いけど
アジアで予選のレベルは低いとは言え
日本は98年からWCに連続出場している点は評価していいかな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:17:33.27ID:Mvasgp3n0
>>21
イニエスタ はチビだけど
試合の緩急がないって言ってたね
よおは頭が悪い脳筋マラソン選手が優遇されてる
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:17:37.42ID:hu7jPmx/0
ろくに練習もしないで90分間走れる体力ってどうやってつけてるんだろな?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:17:49.14ID:fLnS9qyd0
イングランドくらいのレベルには達している日本は
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:20:06.05ID:AB3pIF690
答えは簡単
日本人は練習中とそれ以外で切り分けずに激しくガンガン当たろうもんなら
後でつるんでいじめに入るから練習が甘々だからっていうただそんだけ
ヨーロッパだけじゃなく韓国に行った日本人選手もオーストラリアに行った日本人選手も
口を揃えて「こっちは練習から激しい」って言うからな

だから個人競技だと日本人でも上手くいくだろ?
世界最高のサッカー選手や世界最高の野球選手になれる人間はいなくても個人競技なら世界一になれる
協調性があるから団体競技が強いみたいなのが錯覚なんだわ
日本人が得意なのは個人競技
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:20:29.93ID:UbzpTHa10
海外の一流選手のオフの過ごし方を本当に把握して言ってんのかね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:20:50.69ID:0QJjtkMy0
よく言われるけど休んでからコンディション戻すには休んだ期間の倍の期間かかる
1ヶ月しっかり休んで2ヶ月かけて戻すぐらいがいい
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:21:15.62ID:ryZF0kJO0
フィジカル弱いからぶつけられると転ぶ
フィジカル弱いからぶつけられると厳しい態勢でしかシュート打てない
フィジカル弱いから足が遅い
フィジカル弱いから弾が遅い
フィジカルおばけに成れても全体の上背が低くて空中戦が弱い
褒められる点は器用な点のみ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:21:19.57ID:VgoNpM2O0
たかだか30年の歴史もないうえに
こういうデマでネガキャンされ続けてる日本のサッカーが
百年以上の歴史があって世界トップクラスを維持し続けてる
スペインと比較されるのはすげーな

ところでプロ80年の歴史があっていま世界で一番資金と人材を注ぎ込んでるアレは?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:22:00.85ID:Au9b5bYl0
天才と、凡人の違いだろ。
凡人は怠けたりさぼったりしたら、間違いなく、ぼろ負け。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:22:17.29ID:Mf0lMhGo0
まあスペインとかにしても、流石に個々人でオフ期間中は、トレーナーとかを雇ってトレーニングしてるとは思うけどなぁー 

それとも、オフ期間中は全くトレーニングをしないのだろうか
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:22:50.26ID:fLnS9qyd0
サッカーのルールって18項しかなく最後の18項目目には「最後は常識で決めること」
と書かれています。だからサッカーは素晴らしいんです。
サッカーの常識が日本人に合うものになれば日本はもっと強くなります。
それだけの事です。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:23:20.93ID:L9EzmtqL0
じゃあそのトレーニング方法で、中国に卓球で勝ってみてよwww
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:23:34.06ID:bazaUQ7g0
体型
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:24:16.69ID:fLnS9qyd0
サッカーのルールって18項しかなく最後の18項目目には「最後は常識で決めること」
と書かれています。だからサッカーは素晴らしいんです。
サッカーの常識が日本人に合うものになれば日本はもっと強くなります。
それだけの事です。
>>40が今の世界のサッカーの常識です。
体に触れたら一切いけないというルールになったら日本は南米の次に来ます
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:24:18.94ID:Zo6m8zxU0
チームとしては2ヵ月休んでも個人的には試合に間に合うようにトレーニングするだろミスリードだ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:24:19.12ID:y0gUI6kx0
>>1
ビブス引っ張ったら止めろよww
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:25:05.24ID:SJhc4+FS0
思考停止で指示待ちが民族性の日本人には向いてないスポーツであることは間違いない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:25:12.95ID:rZF2VlYj0
>>34
スポーツ選手とか体操選手って 「たまたまそういう肉体に生まれた」 ってだけのアドバンテージがでかい

DNA の運
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:25:18.60ID:Mvasgp3n0
失敗を恐れる国民性
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:25:49.80ID:y0gUI6kx0
>>40
テニスと同じで技術体系が洗練されるとフィジカル勝負になるのはスポーツ共通なんだろうな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:25:50.45ID:TsUj+r+D0
>>25
日本の場合はただ長いだけだもんな
もうとっくに疲労やら睡魔やらで集中力途切れてるのに頭真っ白になりながら無思考で動いてる状態
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:26:01.04ID:fLnS9qyd0
体をぶつけあって足らせたら白人が速い
百メートルを走らせたら黒人が速い
ボールを蹴って走らせたらブラジル人が速い
30メートルを走らせたら日本人が速い

日本が何をやるべきかが課題が見えてきますね
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:26:24.47ID:9Hkjv5nW0
>>35
プレミアリーグでレギュラー選手が30人以上に
なったら言っていい台詞
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:26:24.48ID:bz4DSma00
>>44
イニエスタとか個人的な理由でも休む時は余裕で休むしそう言うことなんだろ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:26:38.21ID:y0gUI6kx0
>>54
スラムダンクの桜木とか本物の天才だと思う
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:27:11.88ID:fLnS9qyd0
ルール作りの発言力は日本は弱いというだけです
欧米のいいようにルールを作られてしまうのでフェアではないんです
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:27:37.68ID:y0gUI6kx0
>>58
日本人って超短期はやいの?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:27:48.32ID:fLnS9qyd0
体をぶつけあって走らせたら白人が速い
百メートルを走らせたら黒人が速い
ボールを蹴って走らせたらブラジル人が速い
30メートルを走らせたら日本人が速い

日本が何をやるべきかが課題が見えてきますね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:28:07.58ID:Mvasgp3n0
失敗を恐れるせいでシュート打てないwドリブル小僧hs嫌われるw
パスに美学って言うw副業的な問題多すぎ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:28:18.62ID:y0gUI6kx0
>>63
柔道もそんな感じだよね
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:28:22.95ID:ugu3A22f0
>>58
チビの初速はやい理論は足の速さが同じくらいならという大前提あるからね

日本人全員が足早いわけじゃない
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:28:52.21ID:fLnS9qyd0
>>65
それがアジリティですね。すばしっこさは体の小さいアジア人の得意とする所です。
そういう競技は卓球やバトミントンとか中国がせ占めているので困りものです
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:29:15.68ID:y0gUI6kx0
>>67
キャプ翼のおかげでみんなMFになりたがる、みたいな話があったよね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:29:20.18ID:EBdxklbd0
ヨーロッパの強豪クラブは
7月の中旬からインターナショナル・チャンピオンズ・カップってPSMの大会で世界中ドサ周りしてるんだが。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:30:40.89ID:N4w7JLTZ0
プロ化してからの成績を全世界基準でみたら、どうみても結果でてる方
何百年も歴史あるヨーロッパの中堅あたりでもワールドカップの成績日本以下のとこゴロゴロあるんだけども
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:30:44.28ID:2PopdyJ/0
>>1
これは嘘だわ
ビエルサのリーズは練習で吐くまで走るから
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:30:51.11ID:fLnS9qyd0
生活の為にサッカーを頑張る小次郎の考えは間違っていて夢の為にサッカーを頑張る
翼のほうが正しいというストーリー設定も疑問には感じるキャプテン翼は。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:31:16.08ID:PqhQSspe0
こうやってドヤ顔で欧米と比べるのがアホ
Jリーガーがどんな効果的な練習したってメッシにはなれないし
俺らがどんな練習してもプロにはなれない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:31:20.06ID:mR4R4SWE0
国内国外のサッカー事情に詳しい人のコメントに思えないんだけど
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:31:34.10ID:fLnS9qyd0
>>76
バスケはさすがに時間かかるかなと思ったけど結構早く成長してきてるねw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:31:40.53ID:y0gUI6kx0
>>70
体重別の軽量級ならそこそこ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:32:08.39ID:ugu3A22f0
>>76
プロ化元年言われてもな
伝来して30年って訳ちゃうし

それにしたって、ベルギーやらオランダの復活みりゃもう虚しい擁護になってしまった
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:32:40.51ID:fLnS9qyd0
アジリティをいかせる個人技は中国が占めてますが団体競技は中国はダメなんですね。
だからサッカーや野球はアジアでは日本が強いんです
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:32:47.78ID:r5I2OizE0
頭悪いとこういうロジックになるんだな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:33:25.22ID:q9DCthqs0
一般商店レベルで日頃から昼食後のお昼寝タイムをとってる国と比べて何の意味があるんだよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:33:33.44ID:fLnS9qyd0
体格的にハンデのある日本人にしては寧ろよく頑張ってるほうだとは思うけど
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:34:14.92ID:pnNnsLrm0
柏木はすでに長期休暇を取り入れてるけど使いもんになってないんだけど
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:35:17.99ID:bmuWF0L80
日本人はサッカーでは頭を使わない使う必要がない使うべきではない という考えが強すぎる
何よりこれが一番大きい
経済的には遥かに見下しているような国よりも頭を使わない
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:35:25.49ID:cTscroHK0
>>63
スポーツばっかりやってる日本人アスリートは言葉がしゃべれないからなあ
そりゃいろいろな面で問題出るわ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:35:47.43ID:Mvasgp3n0
>>85
卓球の事を個人競技って言うならテニスもだろ
あとマイナー過ぎてアホしかやってない
中国人は魅力ないカッコ悪い競技でメダル取ってるだけ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:36:04.37ID:aZCxCTgv0
そりゃ長時間労働してるのに
生産率お茶のみながら休憩してる欧米に
負ける国ですから
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:36:26.50ID:y0gUI6kx0
>>97
卓球部に謝れw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:36:40.56ID:fLnS9qyd0
野球も昔は結構自由奔放で選手も監督の言うことなんかロクに聞いてなかった
メジャーで監督の言うことは従うという規律の野球を学んでから日本はレベルアップした
サッカーもそろそろその時期に来てるのかも知れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況