X



【ウルトラマン好き俳優】#佐野史郎が提案「ウルトラウーマン、ウルトラガールズなんてユニット観たいかも」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/11/02(月) 19:52:04.27ID:CAP_USER9
11/2(月) 19:02配信
東スポWeb

佐野史郎

 俳優の佐野史郎(65)が2日、ツイッターで「ウルトラウーマン」の登場を提言した。

 ウルトラマンなど円谷プロの特撮マニアである佐野は、昨今の映画・ドラマ界の動向から「ウルトラの母…『ウルトラウーマン』『ウルトラガールズ』なんてユニットも観たいかも。ジェンダーを超えた『ウルトラマンビューティー』とか?」と私見を述べた。

 最近の映画界では「007」の主人公に黒人女性が起用されるなど、ヒーロー≠ゥらヒロイン≠ニいうのが世界の潮流だ。

 そこで佐野は「スーパーマンやバットマンでも、スーパーガール、バットウーマンがあるようにウルトラ初の女性ヒーロー誕生も最近の世の中の風潮からありと。どこかに出てくる可能性もなくはないですね!?」と私見を述べた。

 その上で「ウルトラマン80には女性キャラ、ユリアンがいましたね」というマニアックな知識も披露した。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201102-02364666-tospoweb-000-3-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/540c43fd5b9e698759f51f464bff5a8fa3d15932
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 20:56:25.72ID:UZIG4aAj0
>>55
一応アンドロメロスはゾフィーの
仮の姿とかなんとかで
ウルトラマンシリーズのスピンオフ扱いやし
レオやアストラとかも違う星のウルトラマンだし
大丈夫じゃね?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 21:32:37.73ID:5zw5uTQr0
変態かよ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 21:45:53.52ID:EQuTM0Ro0
今そういうこと始めると
自称フェミ連中が口挟んできて
クッソつまんないものになるんだろうね
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 21:48:46.44ID:L/10b24q0
ウルトラマンに似てるww
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 21:59:39.39ID:n+BNb/Kh0
>>53
あんなエイリアンみたいな奇形乳じゃちんこも立たん
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:02:12.16ID:IpxTlFaE0
悪いウルトラマンの息子、3ウルトラマン合体と来たから
なんか変わった形態のが次あたり来てもおかしくないよな
今やってるのはまあウルトラマンとしてはオーソドックスだし
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:15:54.11ID:mU4HfNP60
ウルトラマン好きっていっても子供の頃好きだったっていうだけで最近は全然見てないんだろうな
グリージョとか戦神に触れないってことは
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:33:18.56ID:y46OCk1r0
要らんわ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:35:14.38ID:CwF2NLnc0
あんな銀色全身タイツの奴に男も女もないわ
どうやったってかわいいのできんだろ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:37:35.96ID:ka5uKrfq0
>>2

せやな w

by リンダ&ようこ&エミリー w
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 22:50:13.73ID:ZWpUIXR10
>>1
その前にウルトラの婆がいるだろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 23:47:15.59ID:TVanCQ6M0
実写ウルトラマンは菜々緒にやってもらいたい
ダダは冨永愛
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 23:52:03.21ID:CyG1sPUS0
ウルトラのノリコさんとか
泉昌之の漫画に出てくるよな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 23:58:46.64ID:9rZU4+vx0
>>8
オーブは柳沢慎吾の上司なんだったか

同時期くらいに仮面ライダーエグゼイドゴーストの映画にラスボスとして出たんだよな
テレビ版ではちゃんとは出なかったけどその辺の出来事はストーリーに結構重要だったからか
回想みたいな感じで何度か映画のシーンが使われたな
そして戦隊でも先代のリュウソウジャーの映画の敵役として

そう考えると戦隊、ライダー、ウルトラマンと制覇してるんだな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 00:14:38.56ID:NUh5YmWy0
>>81
そう
ジャグラスジャグラーに騙されてミサイルを撃ち込んでしまう、ビートル隊のお偉いさんな上司
劇場版エグゼイドでは白衣姿でパックマンのかぶり物してた
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 00:19:12.33ID:9WG/oeD30
町内の人がバイトほしくて求人記事出そうとしたけど
ガードマンって書いてたのを担当者に直すよう言われたと言ってた
応募する気もないのにクレームよこす暇人がいるんだって
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 02:49:05.62ID:NT928dWG0
>>1
バカか?、古臭いセンスをよくもまぁ
子供向け、少年向けコンテンツで臭い歪んだプロパガンダを捻じ込むのはいい加減に止めろ
女性向けコンテンツやオバサン向けコンテンツの中でやれ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 08:38:25.29ID:jgbM3dDO0
グリージョは単体だからありって気はするな
仲間の復活効果とか女性ウルトラマンらしさも活かせてるけど
集団となるとうーん
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 00:03:33.36ID:n5MQMP8E0
佐野は特撮を語る時にサヨク臭いんだよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 00:06:32.92ID:oY6ul9OE0
ウルトラマンってようわからんのだよ
人間が存在しない何かに変身するのならわかるけど
ウルトラマンってそれはそれで存在する宇宙人なんでしょ?
人間が別の宇宙人に変身ってどういうことだよ

しかも最後勝った後宇宙人は母星に帰るけど人間の方どうやって戻ってきたんだよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 00:27:03.47ID:SPVoM4p70
>>93
その辺よくわからないこと多いけど
帰ってきたは地球人が宇宙人であるウルトラマンに憑依されて
なんかしらんけどだんだんわかってきた感じで戦ってたけど
なぜか最終回で地球人ごと宇宙に帰っていったのがよくわからん

太郎も憑依してるんだか地球人だったのか
最終回で変身する能力を失って地球人になるとか言われても
それすらどういうことなのかよくわからん
あれ?太郎って憑依だっけ?本人じゃないのか?1話でなにしてたのかもよくわからん
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 00:43:08.11ID:398sqKTFO
>>93
後者に関しては
別に母性に帰ってる訳じゃない
母性に帰ったふりして飛び去った後こっそりUターンして違う場所に降りて戻るとゆう小芝居を演じてる
人間たちは彼を単体の宇宙人だと思ってるからそう見せてる
人間+宇宙人とゆう秘密を隠すために
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 02:49:03.14ID:EpmECyTT0
>>93,95,96
初期から設定が固まっていなくて、その都度ご都合主義で設定を変えてきたから収集が付かないのは仕方が無い

特に帰マン中盤から臭くなり始めて、あっち側の都合のいいように社会問題(?)にこじつけられたりと、
そのために作品を好きでも無いスノッブ共によるでっちあげられた浅い"考察"などから始まる後付け解釈もされてしまったりした
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 03:38:53.61ID:hPR9vYniO
円谷英明氏が「ウルトラマンが泣いている」で書いていたが
欧米でウルトラマンが受けない理由(科学的に説明できない)みたいな話だな
ウルトラマンはそこで冷静に理屈を考えたら入り込めないんだよ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 07:59:09.80ID:BMo5rX420
>>98
ゴジラもパワーレンジャーもウケてるんだし
USA!出来ないから当たってないだけじゃね
最近のゴリトラマン出てもウケなさそうだし
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 08:34:40.47ID:dfZBRKf30
>>98
その辺アメコミヒーローだってけっこう適当だったりしないか?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 20:41:24.13ID:hPR9vYniO
円谷英明氏が書いていたのは「巨大化するのが受け付けられない」だな
向こうのヒーローは等身大で巨大化しない、作風が違うと
ウルトラマンはアジアや南米ではある程度まで成功したのに
何度か欧米に進出しようとしたのはだいたい失敗してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況