【サッカー】クリスティアーノ・ロナウドは1日に6回食事する…35歳になっても衰えない秘密 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/02(月) 14:01:13.76ID:CAP_USER9
ESPN FCとASによると、クリスティアーノ・ロナウドは、1日に最大6回の食事と5回の睡眠をとっている。

バロンドールを5度受賞したユベントスのポルトガル人ストライカーは、低脂肪高たんぱくの食事を、朝食、昼前の軽食、昼食2回に夕食2回と合計6回摂取する。

ロナウドは、睡眠の専門家であるニック・リトルヘイルズ氏から指導を受けており、リトルヘイルズ氏はクライアント全員に90分間の睡眠を1日5回とるよう勧めている。

クリスティアーノ・ロナウド(Cristiano Ronaldo)は、地球上で最も優れたアスリートの1人だ。

彼の秘密は何だろうか。それは、どうやら多くの食事と睡眠のようだ。バロンドールを5度受賞したユベントスのポルトガル人ストライカーは、通常、1日に最大6回の食事と5回の睡眠をとると、ESPN FCとASが報じている。

ロナウドは、ハムとチーズ、ヨーグルトの朝食で1日を始めることで知られている。その後、空腹になったときは、アボカドトーストの軽食を食べるのがお気に入りだ。

ロナウドは通常、その日の残りのエネルギー源として、昼食2回と夕食2回をとる。ASによると、1回目の昼食はチキンとサラダで、2回目はサラダと卵、オリーブを沿えたマグロなどの魚料理だ。そして夜は、メカジキ、マグロ、タラなどの魚の煮込み料理か、肉を食べる。さらに、このポルトガル人は夕食をよく2回に分けて食べる。

平均的な成人にとって、この食事量は多すぎる。だが、ピッチでのトレーニング、ピラティス、水泳などを日常的に行う非常にハードなライフスタイルと、低脂肪高たんぱくの食事内容を考えると、この食生活は彼に完璧なほど適しているを言えるだろう。

食事すると誰もが眠くなるもので、ロナウドも例外ではない。彼は、睡眠の専門家、ニック・リトルヘイルズ(Nick Littlehales)氏の指導を受けている。リトルヘイルズ氏は、すべてのクライアントに1日に90分間の睡眠を5回とることを勧めている。

「それは昼寝ではない」と、リトルヘイルズ氏はFootball Whispersに語っている。

「テレビを見ている老人のためでも、居眠りする人や負け犬のためでもない。睡眠時間を短くし、回復を改善するための方法だ。貴重な時間を無駄にするのではなく、適切な時間行うことでハンドリングできるようになる」

リトルヘイルズ氏は、90分の睡眠を5回、合計7.5時間が理想的な睡眠時間と主張しているが、ロナウドは夜の睡眠に加えて、このルーチンを取り入れているという情報もある。

UEFAチャンピオンズリーグの歴史でゴールとアシスト数のトップに立つ彼は、栄養の摂取や疲労回復に真剣に取り組んでいるが、時にはご馳走も食べる。アルコールはほとんど飲まないが、時折グラスワインを楽しむ。 Business Insiderのアラン・ドーソン(Alan Dawson)によると、誕生日にはケーキを食べるし、チョコレートを食べることもあるという。

ロナウドが30代になっても好調を維持している理由は、彼の厳しいルーチン(と時折羽目を外すこと)にあるのかもしれない。2019-2020シーズンはイタリア・セリエAの得点ランキングで2位となり、2020-2021シーズンもすでに得点を重ねている。彼がすぐに衰えるということはないようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca92778a7b484e9dadca5119e97789d6300a0d52
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201102-00000003-binsider-000-1-view.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 18:58:35.15ID:h7NtyfrG0
>>98
カツ丼とか食った事なさそう
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:01:49.62ID:MzLqQud50
ダンベル何キロ持てるで言ってた、ボディビルダーの食事法だな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:05:00.81ID:vIvcEHNB0
youtubeで素人がこのルーティン真似した動画を見たけど
食事よりトレーニングより睡眠がきつかったらしい
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:07:24.90ID:h7NtyfrG0
そりゃ90分の睡眠5回とか無理ゲー過ぎるわ
そんな何度も寝たり起きたりできない
そもそも90寝て起きる、また1分後に寝るでも良いのか
間隔あけなきゃいけないのか色々謎だが
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:08:08.06ID:FIcPaIMk0
(と時折羽目を外すバダハリと)
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:09:35.85ID:oCrkGN900
90分単位が良いのは昔から言われてるが5回に分けるのは一般人には無理だろ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:13:19.57ID:XiNgEP8b0
>>96
少しずつ6回だろ?

朝1 ハムとチーズ
朝2 食パン2枚
昼1 お味噌汁
昼2 おにぎり2つ
夜1 鶏の胸肉120g
夜2 キャベツの千切り200g

こんな感じ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:14:00.10ID:kN8GS8yg0
富名声を手に入れてずっとストイックになれるって普通あり得ないだろ
批判される事多いけどサッカー史上最高の選手だと思うよマジで
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:16:06.10ID:ZWJ75keK0
どう考えてもレブロンの方がすごい
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:16:45.98ID:TVsPRDQz0
俺も1日4食コンビニ弁当食べておやつにマクドナルドとケンタッキー食べてるからほぼクリロナだな
夜は仕事終わりに2、3杯引っ掛けてツマミも食うからむしろ勝ってる
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:22:40.61ID:+YT2QYvZ0
排便は何回なんだろう?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:23:55.45ID:ah7l66Sa0
ボディビルダーとかフィジーカーも食事こんな感じだよな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:29:55.86ID:ZTA8sRdu0
メシは1日に5回だ!
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:30:40.60ID:dHwb5l7i0
糖尿病になりそう
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:31:53.25ID:dHwb5l7i0
血糖値の事を考えると少量であろうが何回も食事するのは良くない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:35:33.78ID:wdIQHsiV0
セックスは1日10回
もちろん全て違う美女
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:39:01.27ID:+uU4MBmU0
サッカー選手なのに、炭水化物足らんだろ
ビルダーになる気かよ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:47:15.51ID:jHsHKDXU0
超多忙の中で食べてるから凄いよな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 19:49:25.72ID:jHsHKDXU0
>>81
胃が小さい大きいが問題じゃなくて筋肉量を維持するために常に栄養素とってんだよ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 20:33:53.74ID:gXCF6A+g0
>>72
西武の選手見てるとまんざらそうでもないしな
投手はやっぱり上背ある方が有利にはなるな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 20:40:07.83ID:qYW0tGyO0
カズも同じことやってるんだっけ?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 20:42:04.12ID:XVrvgtxj0
コイツはマシンだから。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 20:44:18.26ID:RXhriehp0
んな生活してると自分で自分に合ったトレーニング考える時間はなくなってしまうわな
人の考えた自分用のトレーニングで結果が出せる選手は
こういう形にするのがエネルギー管理としては理想なんだろうな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 20:45:50.30ID:/PJD+3Ah0
>>3
ストイックなのも才能だと思うんだが。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 20:46:36.52ID:/PJD+3Ah0
マジレスすると小分けにして食べると太りにくいらしいね。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 20:48:04.43ID:oYo3BpVo0
>>127
遊びに来いって招待されたから言ってみたら
サラダとささみと水出されておしまいってエブラが言ってたなw
んで食い終わったらボール使って一緒に練習しようって言われて
その後に次はプールで泳ごうって
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 20:49:03.59ID:91/1sD930
ビタミンは取れてるのか
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 20:51:24.43ID:zgm/x+Dg0
6回か
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 20:51:30.27ID:h7NtyfrG0
>>131
ネドビェドにも確か同じような都市伝説あったゃ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 20:51:44.63ID:h7NtyfrG0
あったよな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 21:06:31.76ID:9Su1uGNI0
食事の回数が多いだけで総量そのものはそこまで多くないな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 21:10:38.84ID:3LgriOVS0
別に珍しくとも何ともないだろ。うちの営業所内で俺含めて5食以上の人が知ってるだけで4人いるんだが。
身体鍛える人が増えてるから、結構常識なことかと思ってた。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 21:18:14.57ID:82yBj0Tk0
ようは食っちゃ寝してるって事だろ
人生損するわ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 21:18:35.20ID:82yBj0Tk0
うんこ何回だよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 21:18:53.01ID:mPNi4yjQ0
俺は毎日ピザポテトとコーラを欠かさないが?
異端か?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 21:19:24.22ID:82yBj0Tk0
ところでバダ・ハリとの関係は最近どうなんだ?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 21:25:37.51ID:rfRImkP30
真似したいんだけど、そんな睡眠の仕方で寿命縮まないのかな?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 21:26:20.78ID:fsiwTTuu0
>>21
なんか人間ぽくて分かる気もする。
やり過ぎも良くないって事か
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/02(月) 23:23:57.04ID:PErEj7nd0
>>3
ストイックな天才かそうでない天才かの違いでしかないわそんなもん
そして努力する天才が才能だけに頼る天才を上回るのは当然
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 01:14:38.61ID:GLzr7o4r0
>>104
タンパク質の取り込める量には上限があり一回に付き40g程度、それ以上に取っても脂肪として備蓄される。

食後4時間くらいでクリロナくらいの筋肉量のアスリートだとタンパク質が枯渇して自らの筋肉を分解するモードになってしまう。
それを回避する為には4時間おきに6回食事を取り適切な量のタンパク質を補給してやる必要があるわけ。

だから8時間も寝てしまうと筋肉分解モードに入ってしまうからね!
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 01:20:55.33ID:rMqY4Si70
なんか早逝しそうな生活だな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 01:21:44.99ID:IRO26dQI0
グレイシー一族もそうだっけ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 01:29:34.84ID:HMpjFn1T0
でも容姿は相当劣化してるよね
おじいちゃんみたい

やはり1日1~2食で空腹時間を作ってオートファジーして
なおかつ、限りれた食事を野菜や良質なタンパク質
を取る方が若々しいよな
体を動かすアスリートはそうもいかないけど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 01:33:12.15ID:prXwLwF90
ずーっと16時間絶食ダイエットやってて食べるのは8時間の間だけど好きなもの腹いっぱい食べても太らんくなった
きょうはどんどんののり弁大盛とてせいのハムチーズトーストサンドと吉野家の牛丼の冷食とごはんいっぱいとレイズの塩
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 02:06:02.15ID:HMpjFn1T0
>>157
断食明けの一番最初に口にする物が
一番吸収するから大事なんだが、、、
そこで野菜や良質なタンパク質取れば
吸収されて良いのだが、
糖質や体に悪い物食えば
血糖値爆あがりで吸収されて自殺行為なんだが
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 02:25:01.36ID:81ez5V4c0
参考までにロナウドが食べるアボカドトーストのお値段はハウマッチ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 02:48:38.51ID:PqUC03lm0
>>160
120円
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 06:13:08.17ID:4jaS9ntq0
90分×5の睡眠は嘘くさいな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 06:18:59.61ID:iSApOqX30
>>90
健康には間違いなく悪いと思う
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 06:22:00.05ID:lC5ng0Ng0
お前達が真似するとすぐ肥えるから真似しないように
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 06:29:03.70ID:/gr88tP/0
モーニングショーの天気予報しの片岡ナルシストは
毎日腹筋2000回を20分でやるそう
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 06:30:44.28ID:ujaQCTbb0
ニートの頃の俺と似てる
うんこも1日5回はしてた
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 06:34:10.88ID:vdiE2OBE0
>>156
誰だよお前ww
お前の言う若々しいはジャニーズみたいなおっさんのことか?
馬鹿なんだから偉そうに書き込まないほうがいいぞww
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 06:54:14.10ID:mZ5UqEmG0
これだけ健康に気を付けてる人が
ハムなんて毎日食べるのか、、
体に悪いって言われてるのは日本位なのかな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 06:55:17.66ID:HNnEE06T0
特異体質だなあ。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 06:58:43.04ID:8lPBbCHU0
>>85
反論出来ないなら黙って死ねよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 07:04:00.05ID:gzVs+oqm0
まったく食に興味ないんだな
そういう人いるよね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 07:13:10.48ID:qMj1yycM0
ボンズも5,6回タンパク質取るためにカップ麺食ってたはず
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 07:16:38.56ID:mZ5UqEmG0
ベッカムはパフェが大好物だがバキバキだよな
体質もあるんじゃないの
遠藤はお腹出てるんだっけ?w
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 07:16:45.58ID:E59vsY6m0
格好いい男だから、別に驚くに有らずだ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 10:21:08.50ID:9Nv3IFnu0
運動しない一般人が真似しちゃダメよw
成長期終えたら1日2食の少食が1番健康的
ダラダラ1日6食も食ってたら胃腸が休まる暇がない
免疫力も落ちて風邪ひきやくなるよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 11:29:30.12ID:+nNAmA0q0
>>16
エブラ乙
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 11:32:35.24ID:SPeZKfSL0
こいつは努力し続けられるのが凄いわ
イケメン高身長で取れる名誉は全部取って一生贅沢出来るぐらいの金あったら普通もう努力しませんわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 11:33:26.34ID:+nNAmA0q0
>>95
アスリートはこのくらい摂取しないとすぐ消費するんだよ

お前みたいな引きこもりニートにはわからないと思うけどww
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 11:33:53.20ID:j2IqQ9a60
最近ではロナウドといえばクリスティアーノの方を想像する人の方が優勢になりつつあるな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 11:41:14.87ID:pyzyM3lJ0
チーム練習の時はどうしてるの? 特別待遇でなんでもOKなのかな。

コーチ「よーし、次は軽い練習試合やるよー みんなビブス着てー」
ロナウド「あ、すいません 食事の時間なんでオレ抜けます」

コーチ「午後からはフォーメーション確認するからミーティングルームに集合ねー」
ロナウド「あ、すいません オレ寝ますんで お先に〜」
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 11:42:11.77ID:JbvzB6uN0
>>68
> ハム、チーズ、アボカド、魚料理って全く低脂肪じゃないけどな

低糖質ではあるな
どれもケトジェニックダイエットの定番食材
あとハムとか加工肉は癌リスクが健康に悪いというが
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 11:42:21.30ID:sCz2Lsbe0
コロナ治ったの?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 11:44:22.33ID:j2IqQ9a60
糖質少なすぎない?これだけの運動量のアスリートがこんな低糖質だと筋肉落ちそうだが
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 11:44:27.62ID:JbvzB6uN0
プロテインドリンクを使えば簡単なのに
意識高い系だからクリーンでナチュラルな食事にこだわるのか?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 11:47:25.86ID:JbvzB6uN0
>>190
落ちるな
減量期以外のビルダーとか、高タンパク高糖質が普通で、脂肪はあまり取らない
糖質がないとタンパク質が筋肉に届かないし、筋肉の分解も進むし。
二十年前とかはカーボローディングとか言って、アスリートは糖分をたくさん取ったけどね。
まあ試合や練習の前は糖分を意識的に取るんだろうけど。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 11:50:33.94ID:fnWUsw2J0
https://youtu.be/nLnsGC76PlM
コロナ復帰後すぐにこれはコンディション整えすぎ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 12:24:08.59ID:FXaXzgeF0
よくわからないけど、ポルトガル人って
意外と魚を食べるんだっけ?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 12:33:58.15ID:EmbAqVVm0
>>8
パスタは全粒粉にしないと身体に良くないぞ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 12:36:51.06ID:qt4PM+AD0
最後はマラドーナみたいになる
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 12:40:06.86ID:VA5+yUdr0
>>26
貴族かよ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況