X



【歴代日本映画興行収入】1位=千と千尋の神隠し308億円 2位= 君の名は。250.3億円 6位=劇場版「鬼滅の刃」無限列車編157億円 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/11/02(月) 13:56:43.30ID:CAP_USER9
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の勢いが止まらない。

公開から17日で累積観客動員数1100万人、興行収入157億円を突破。

これで、『崖の上のポニョ』『天気の子』『風立ちぬ』を抜いて、歴代日本映画興行収入ランキングの6位となった。

歴代日本映画興行収入ランキング(「興行通信社」参考)
1 千と千尋の神隠し - 308億円
2 君の名は。 - 250.3億円
3 ハウルの動く城 - 196億円
4 もののけ姫 - 193億円
5 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ! - 173.5億円
6 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 - 157億円
7 崖の上のポニョ - 155億円
8 天気の子 - 141.9億円
9 風立ちぬ - 120.2億円
10 南極物語 - 110億円

この週末も多くの動員
公開から3週目となる週末の10月31日、11月1日の観客動員数と興行収入は以下の通り。

10月31日(土)観客動員:88万7,893人/興行収入:12億1,231万2,550円
11月1日(日)観客動員:114万390人/興行収入:12億8,635万4,600円

公開17日間での累計興行成績は、全国411館(IMAXシアター38館含む)で、
観客動員1,189万1,254人、興行収入157億9,936万5,450円となった。

勢いが止まらない『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
10月16日の公開から凄まじい勢いで動員数と興行収入を伸ばし続けている『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。

公開から3日で46億円、10日で100億円の興行収入を記録しているが、10日での興行収入100億円突破は、日本で上映された映画の中で最も速い記録となっている。

10月31日に行われた公開御礼舞台挨拶で始めて発表された、観客動員1000万人突破。「映像のクオリティと音楽の迫力と皆さんのお芝居が相まっていて、演じている身としても、ファンの一人としても夢見心地でした」と主人公の竈門炭治郎役・花江夏樹さんが語った。

子供から大人、男性から女性まで幅広い人気を獲得し、間違いなく社会現象となっている『鬼滅の刃』。

空前の大ヒットを受けて、コロナ禍で停滞していた映画産業の福音としても語られ始めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4323cd26070cdf44b25bcd635c99c4090c50573
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201102-00010000-kaiyou-000-1-view.jpg
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 18:12:54.69ID:nLTdolbM0
>>606
あれはなあ・・・
心を鬼にして、ってことかもしれんけど
そういうのが全然伝わってこないし
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 18:32:41.33ID:mipF2H9Q0
>>600
とにかく邦画「100億の壁」は厚かったからなあ
スタートは猛ダッシュしたコナンも海猿も妖怪ウォッチも、ある時期を過ぎると
ウソみたいに勢いが止まってしまった
ジブリや君の名は。は特異な例外


邦画100億越えリストから宮崎アニメを外すとこうなってしまう


2001年以降の興収100億超えの邦画作品(除宮崎作品)

2019年 1   天気の子 141億
2018年 0
2017年 0
2016年 1  君の名は。 250億
2015年 0  
2014年 0
2013年 0
2012年 0
2011年 0
2010年 0
2009年 0
2008年 0
2007年 0
2006年 0
2005年 0
2004年 0
2003年 1  踊る大捜査線2 173億
2002年 0
2001年 0
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 18:56:29.46ID:eqEWFzNX0
>>608
すごくわかりやすいねえ。。大変なことだよね100億円超えなんて。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 19:18:17.65ID:MPBQWK3i0
>>586
今思うと、全然違うアニメ3本抱き合わせとかメチャクチャだよな
幼稚園児の頃、たしかアラレちゃんが見たかったんだと思うが、キン肉マンのバトルが怖かった記憶しか残ってないw
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 19:25:29.33ID:uKP6o+NH0
>>610
池井戸の新作は若い頃の半沢なのでアニメにするのはありえる
堺雅人に若返りしてもらうのはきついだろ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 19:26:55.66ID:eqEWFzNX0
>>612
数年前に真田信繁15歳くらいとかはやってたけどなw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 19:27:54.82ID:jDPd9F5c0
カリオストロの城観にいったらMr.Booみたな
ジャッキーのプロテクターはペンギンズメモリーっていうアニメだった
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 19:50:02.33ID:s0B9ly/40
今でもギャグで口にされる「アッと驚くタメゴロー」、昔は一発ギャグでも映画にしてしまう
時代だったので、松竹で二本立て用に映画化され、なんと全5作のシリーズになってる

1970 アッと驚く為五郎    同時上映 新・男はつらいよ
1970 なにがなんでも為五郎  同 男はつらいよ 望郷篇
1971 やるぞみておれ為五郎  男はつらいよ 純情篇
1971 花も実もある為五郎   男はつらいよ 奮闘篇
1972 生まれかわった為五郎  びっくり武士道
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 20:44:24.36ID:7btqcz950
鬼滅はグロで見せない親もいるし見たくてもコロナを用心していかない人も多いし
もしコロナ禍でなかったらとっくに興行収入200億超えてるだろうな。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 22:11:55.74ID:z2+Y5MHd0
>>616
釣りバカは寅さん映画の同時上映だったんでしょ?
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 22:15:04.56ID:5vkWX4h00
同時上映といえばアレだよ
トトロを観に行った子供達が同時上映の
火垂るの墓を見せられ奈落の底に突き落とされる
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 22:30:03.12ID:s0B9ly/40
>>619
コロナでなければ普通に映画館は山のような邦画やムーランをはじめとした大作で埋め尽くされ、
鬼滅がどんなにヒットしても今みたいに劇場の55%の席を占めるなんて無理だった
(「君の名は」の最盛期で20%占めるのがやっとだった)

かける映画がないから一日中鬼滅を全スクリーンで流し続ける今みたいな体制がコロナのおかげで
実現していなかったら、まだ200億どころか150億も届いていなかっただろう
かける箱がないんだから客も入りようがない

本当なら劇場を占拠していたはずの延期作品
 ↓
『名探偵コナン 緋色の弾丸』『ブラック・ウィドウ』『クワイエット・プレイス PARTU』
『燃えよ剣』『ピーターラビット2/バーナバスの誘惑』『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』
『HOKUSAI』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『ミニオンズ フィーバー』
『劇場版ポケットモンスター ココ』『るろうに剣心 最終章 The Final』『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』
『劇場版仮面ライダーセイバー』『劇場版仮面ライダーゼロワン』『魔進戦隊キラメイジャー THE MOVIE』
『STAND BY ME ドラえもん 2』『るろうに剣心 最終章 The Beginning』『モンスターハンター』
『キングスマン:ファースト・エージェント』『ワンダーウーマン 1984』『ナイル殺人事件』
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』『トップガン マーヴェリック』
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 22:32:06.83ID:UIbTTutH0
これ以上は伸びそうもないな
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 22:46:53.37ID:6NTd7Pv20
>>623
先月末はまだ人出がありそうで避けました
今月末会社の友人家族と連れだって見に行きます
(結構社内でもそういう人いますよw)
まだまだ伸びるかもw
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 22:48:51.30ID:yez/lhrJ0
もう実写の棒演技は見る気がしない
これからはアニメ映画だけでいいわ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 23:29:26.23ID:IX1pxqKM0
>>622
だけど、内容がつまらなかったらどんなにスクリーン独占しても客入らないのでは?
映画以外の娯楽はいくらでもあるんだし
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 23:33:16.83ID:b63rzeK/0
千と千尋の神隠しって正義のゆばーばが出てきたあたりからわけわからなかった
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 23:40:41.00ID:itDP5+lu0
え?ハウルってもものけより多いの?
ありえない、それは。
もものけのほうが圧倒的にすごい中身なのに。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 23:43:50.98ID:2u/hRPCO0
>>628
俺はカオナシ発狂モード終了したあと千尋が一緒に電車に乗ってるシーンで目が点になった
今しがた暴れていた奴の隣にフツー居られるか
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 23:49:10.87ID:riQQYaTa0
>>629
FFは7より8の方が売れてるんだよねぇ。内容は7の方が出来が良いのに
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 00:00:07.52ID:LU1h/tjR0
>>606
いちいち他と比べて鬼滅あげしてる
鬼滅ファンのこういう所が嫌い
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 00:00:55.67ID:76WgNA2u0
>>622
今年は大作が何もやらんので暇でfateとか鬼滅とか普段見ないアニメ映画見てたが
これらの映画が普通にやってたら絶対鬼滅見てないわw
fateも鬼滅も戦闘はよかったが話は退屈だった
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 00:10:55.99ID:roZBQIjs0
いい歳こいて拳握りながら
アカザまじでしねしねしねしね!いいから早くしね!
って入り込んで観てしまった
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 00:12:54.31ID:ptbB+JJ70
>>633
ufoは激しい戦闘作画に全振りしてる様なもんやからな
静を際立たすシーンや日常行為の芝居
それらの作画や演出も正直凡
そういうシーンでも絵自体は大きな崩れも無くずっと綺麗なんだけどね
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 00:18:52.55ID:g6jEUVcY0
製作委員会方式じゃないから関係してる会社が集英社、アニプレックス(SONY系)、ufoしかないんだよね。いろんな利権に群がろうとしてるやつらを捌くのは大変だろうね
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 00:27:48.83ID:9IqGAWOp0
>>264
千尋や君の名は。みたいにだらだらロングランやりゃ楽勝でいく
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 00:52:11.78ID:pLpsZhyT0
あかざって炭治郎と冨岡に負けるんだっけ?
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 00:52:34.68ID:/Fov+tUV0
>>631
前作がいいと、次作は売れる法則

逆に前作がイマイチだと、次作は面白くても伸びなかったり。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 01:00:36.15ID:W+VYwHZS0
アニメでしか理解できない幼稚ジャップどもめ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 01:02:42.39ID:wqizyZ7Q0
今日も平日だというのにそこそこ混んでたな
コロナで1席飛ばしなんだが軒並み埋まってた
ガチ勢とみられる層は少なく流行ってるから観にきたていの婆組が多かった
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 06:32:46.80ID:Lr/yPCvV0
つい最近まで「千と千尋の神隠しは1年半ロングランした」というデマがあちこちに貼られてた

現実の千尋の大規模公開は半年で終了してる
大規模公開は年内に終わっていて、ベルリン国際映画祭金熊を獲った時(32週目)の上映規模は
既に全国59スクリーンに縮小されていて、その時点で興収は290億に達していた
日本アカデミー作品賞を獲ったのはもう全国35スクリーンのマイナー上映になっていた頃だし、
キネマ旬報はなんと千尋に賞を与えなかった
米アカデミーアニメ賞を獲ったのは日本公開が終了してから1年近く経ったあと


「千と千尋の神隠し」7月20日公開
一次興行→2001年12月21日まで 343scr
二次興行→2002年01月25日まで  59scr
三次興行→2002年03月08日まで  35scr
四次興行→2002年04月05日まで  37scr
五次興行→2002年05月23日まで  10sc


2001年07月20日 日本公開
2002年02月17日 ベルリン国際映画祭 金熊賞受賞
2002年03月12日 日本アカデミー賞作品賞受賞
2002年05月23日 日本国内ロードショー終了
2003年03月23日 アカデミー賞長編アニメ賞受賞
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 06:38:21.08ID:C8vmPXpQ0
ポニョとか155億だったんだ

結構しょぼく感じるな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 06:39:22.53ID:tIwG2t/Q0
アニメばっかりじゃんw
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 06:41:31.34ID:qSLs7zbf0
>>634
アカザの最期見たらアカザ好きになるの
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 06:45:06.63ID:qSLs7zbf0
>>613
池袋ウエストゲートパークというアニメがあってだな
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 07:21:20.38ID:33etwMS10
>>633
観たい映画がないなら彼女と他の娯楽を楽しめばいいのに
なんでアニメや映画に固執するの
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 07:33:50.35ID:x1frRMJr0
>>643
ちなみに140億超えしたディズニー映画は実写映画を含めても、なんと
過去に「アナ雪1」一作しか存在していない

これは興行期間が限定されるなどの問題が大きいんだろうけど
100億超えると力尽きる作品が多かったのも事実

「鬼滅」は遠からず、アナ雪以外の過去の「あらゆる」ディズニー作品の日本国内興収、
スターウォーズシリーズ(買収後に限る)も、パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズも
含めて、アナ雪第一作を除くすべてのディズニー作品の国内興収を超えることになる


◆ 興収100億超えしたディズニー製作作品 全12本

255億 2014年 アナと雪の女王
 
135億 1998年 アルマゲドン
133億 2019年 アナと雪の女王2
124億 2017年 美女と野獣(実写)
121億 2019年 アラジン(実写)
118億 2010年 アリス・イン・ワンダーランド
116億 2016年 スターウォーズ7
110億 2004年 ファインディング・ニモ 
109億 2007年 パイレーツ・オブ・カリビアン3
108億 2010年 トイ・ストーリー3
101億 2010年 トイ・ストーリー4
100億 2006年 パイレーツ・オブ・カリビアン2
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 12:03:48.11ID:HGeNMEcL0
>>648
アルマゲドンがディズニーだったの今知ったわw
アニメ、しかも完全女向けでここまで売れたアナ雪の凄さがわかるな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 12:17:52.24ID:nuouh1/s0
>>650
横だがどう見てもお前がアホに見えるのだがw

今の時点で175億超えてるの分かってるか?w
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 12:20:50.10ID:iIY07q0z0
コロナ下でヒットした新コンテンツで劇場がそれを受けて上映回数を増やしただけなのに過剰に持ち上げて馬鹿を釣るマスゴミ
マスゴミに乗せられて必死に理由を探して叩く馬鹿>>622

いずれ鬼滅叩きのニュースがあふれてバッシングでまた一稼ぎするだろうマスゴミが諸悪の根源
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 12:31:37.21ID:wvwUrIt40
鬼滅は今日も桁違いの動員で二位にクアドラプルスコアつけてるけど20万人ペースに程遠いから失速といわれている
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 12:38:11.60ID:PkvQIr000
劇場版のんのんびよりは11位くらいかな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 12:40:43.05ID:rfbASvxa0
>>622
まずコロナで映画館に客が足を運ばなくなったって前提が消えて
大ヒットはコロナのおかげ、になってる時点で
アンチってほんと馬鹿だなって思う
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 13:51:43.29ID:shKmAi4e0
小学生の子供が観たいっていってるけど、PG12だから先に観てきた
前半の炭治郎の夢が家族愛で泣けるのと、そこからの連続自刃が圧巻だった
後半20分の煉獄さんは辛すぎて直視できない
でも煉獄さんがかなり粘ってるから、今日は勝つかも?とまた観たくなる
うちの地方ではご年配の人多すぎなんだけど、正直体調が心配になる
まだ家族連れで行ってない家庭も多いし、観客減らないと行かない家庭も多いからまだまだ延びそう
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 13:59:12.41ID:HGeNMEcL0
>>659
爺さんは時代劇のチャンバラとかに馴染んでるから大丈夫だろ

70近いうちの親父もみたがってるw
まあ親父は劇画編集者だったから一般老人と感覚がズレてるかもしれんが、進撃の巨人も面白がってた
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 14:22:48.77ID:x1frRMJr0
昨年の今頃の邦画と興収

かぐや様は告らせたい 22.4億円
映画すみっコぐらし 14.5億円
人間失格 太宰治と3人の女たち 13.2 億円
HiGH&LOW THE WORST 12.5億円
こんな夜更けにバナナかよ 11.4億円
決算!忠臣蔵 11.0億円
最高の人生の見つけ方10.5億円


コロナ自粛疲れから開放された後の邦画の興収

53.4億円 今日から俺は!!劇場版(10/18時点)
38.1億円 コンフィデンスマンJP プリンセス編(10/18時点)
32.7億円 映画ドラえもん のび太の新恐竜(10/25時点)
23.*億円 事故物件 恐い間取り(10/25 公式ツイより)
16.8億円 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(11/1時点)


ライバルの洋画大作もない中、数少ない上映作品となっている邦画が予想外と言っていい
スマッシュヒットになっている
いま不入りとされている作品の動員も、昨年同時期と比べると決して悪くはない
明らかに観客は「外に出る娯楽」に餓えていたのが分かる

そしてコロナがなければいかに前売りが良い作品だろうと、都内大劇場12スクリーンの
11スクリーンを占拠して1日に42回という「バスの時刻表並み」と言われた超過密スケジュールの
優遇上映が許されるはずがなかったのはバカでも分かる

この日本映画史始まって以来の特別待遇を「コロナとなんの関係もないし興収にも何ら関与しない」
と言い出すヤカラがいたら、それは単なるバカとかの次元ではなく、完全な基地外だ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 14:22:57.88ID:x1frRMJr0
今回「鬼滅の刃」はスタート時全国403館で公開され(昨年の「天気の子」が359館)、
地方を含めいくつかの劇場では1日40回以上のフル回転上映がされている
歌舞伎町のTOHOシネマズ新宿では全12スクリーンのうち11スクリーンを鬼滅専用にして、
翌17日未明までじつに42回も上映した

全国の劇場がこのような扱いを実現できたから、全劇場の座席の55%が鬼滅で占められるという
奇跡が実現したのであって、他の洋画大作や自社作品にスクリーンを割かざるを得ない
平常時は、どんな人気作品であってもこんな扱いは「物理的に」不可能なのは明らかだし、
席がなければ客はチケット代を払えない、当然興収には反映されない


たとえば「風の谷のナウシカ」は公開初日、全国でたった9館でのスタートだった
おそらく今で言う各館1scrだけでの上映だから1館あたりの上映回数はせいぜい4、5どまり
日本全国での上映をすべて合わせてもやっと40回あまり(鬼滅初日の新宿TOHO1劇場ぶんだ)

数多く上映しても人気のない作品はガラガラだろうが、そこそこ人の入る作品の場合は
かけられる劇場、座席数がダイレクトに興収に反映する

今年はコロナがこの座席数、とりわけ鬼滅の上映回数、席数に凄まじい形で関与した
鬼滅人気は疑う余地もないが、この興収にコロナが関係していないと言い出す基地外は排除するのが
ファンの務めだろう
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 14:24:11.59ID:eg9SeiD2O
鬼滅やコナンや新海はリピート鑑賞が多いけれど
たぶん宮崎は1回の鑑賞が大多数でこの動員だろう
どっちが凄いじゃなくそれぞれの稼ぎ方でいい
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 18:52:15.94ID:p0XQmjGa0
>>652

同じく、、、
652で初めて知ったよ、、、

アナ雪1は周りの家族が7回行ったとか
会社の同僚家族でさえ3回行ったとか
取引先のご家族さんも4回?行ったとか聞いたなー
リピーター率がものすごく多かった。

今回どこまで伸びるのだろうか。
自分は2回だけどこの年で今更人生はじめての複数視聴体験を味わった。
もう一回位は行きたい。

今の世界恐慌の救世主になって欲しいなって切に願う。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 18:59:38.32ID:p0XQmjGa0
>>662

映画館が素直に鬼滅に乗っかってよかったなーって思う。
ちょっとでも赤字を取り戻してほしいもんね。

流行りにのるのは恥ずかしいことじゃないよ!

映画館内でくっちゃべったりしない限りは
コロナウィルスも危険じゃないって信じたい。

冬で暖房とか入るとまたウィルスがどう暴れるのかわからないけど
クラスターは出ないでほしいって思う。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 19:14:27.00ID:j2oiWxP60
マジでクラスターだけは避けてほしいよなぁ

せっかく鬼滅の刃の大ヒットで明るい話題が久しぶりに出たのだから水をさしてほしくは無いね

あとアベプラで鬼滅の刃をもう一度見返してるのだが、アベプラって倍速などの早送りは無いの?

さすがに標準速度で26話を見返すのはしんどいなぁw
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 19:38:19.24ID:6redDOUl0
他の映画には悪いが
難民出すくらいならここまで極端なスクリーン割り振りも
ありっちゃーありだよな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 21:24:38.60ID:feWkT9Ch0
子供向けのアクション
女子向きのイケメン
大人向けの家族愛
日本人大好き死に際の美学
情報量が多いのが見直したくなる作り込み
老若男女見れてリピートも見込める。実際隙がないんだよなあ。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 21:29:14.41ID:GyS/5gZ00
ここから伸びるかねえ?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 21:31:28.53ID:IRQx2Mw/0
多分君の名はも超えられないと思う
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 21:39:51.23ID:6redDOUl0
>>672
他に流す映画もないし
正月すぎまで公開はしてるだろうから
地道に伸びるんじゃないか?
混んでるからって行かなかった人もいるだろうし
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:02:01.73ID:CYJPmxL70
>>672
PG12チェックのため先行で見たお父さんが「まあいいかな?」で子供を連れて2回目ってのはあるかも?(我が家)
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:14:42.92ID:mFCYagXg0
>>647
彼女もそれなりに映画好きで見るものなくてもとりあえず映画館行って決めようってノリの時があって
それでも前作もテレビシリーズも見てないアニメの映画なんて普段なら見ないんだが他に見るものなさすぎた
しかし俺は微妙だったが彼女は鬼滅気に入ったようだった
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:23:03.50ID:vEPUyeus0
先週は200超え!300超え!ってスレ乱立してたのに今週は全く話題にならなくなったな
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:26:37.96ID:gqWqEnla0
高卒御用達w
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:28:31.57ID:n/Ul+vn+0
次回数字が判明するのが11/9らしい
そこで既に200億は超えてるだろうな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:31:14.43ID:LOKfQNtm0
渚みつき
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:31:30.75ID:n/Ul+vn+0
うちの地元人口20万人程度の中核都市にある映画館、今週末の座席今の時点で既に半分以上埋まってるもんな
千と千尋は夏休みにバリバリやってその数字、一方鬼滅の刃は殆ど休みなく平日の方が多いのにこの数字だもんな

ただ11月下旬にドラえもんがあるから、そこくらいから徐々に減っていくかも
で、12/4に単行本最終巻発売で盛り返して、頑張れば320億くらい?
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:33:27.32ID:VHJKBwRF0
>>310
制作会社が3年先まで埋まってるってよ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:38:49.30ID:9vry27y00
>>676
DJとんかつ揚げ太郎をオススメします!とても感動する映画ですよ!!
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:39:45.92ID:ffEG4Yey0
歴代1位は確実に行くんじゃ?
二週間ちょっとで、歴代1位の半分以上の興行収入を上げちゃったし。
ロングランだととんでもない数字になるかもだけど、それだといつまで経っても続きが見られないからねー。
続きをテレビアニメでやるのか、映画でやるのか。
それがいつ頃発表になるのか、そちらが気になるわ。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:47:49.26ID:ffEG4Yey0
上弦の鬼が出て、柱が出て、炭治郎も腕を上げて活躍する。
これからがめちゃめちゃ面白いし、泣けるんだよね。
早く続きをアニメで見たい。
歴代1位は無限城編に譲っていいから、早く遊廓編を見せてほしい。
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:48:23.79ID:s7dQ/60f0
もう今日の時点で180億は射程圏内
仮に明日から歴史的な大失速で土日も全国の映画館のスクリーンがとんかつDJ並にガラガラになったとしても年内に200億は確実

明日鬼滅の声優が大麻吸って逮捕されて更に明後日別の声優がひき逃げ事故起こして明々後日にUfotableが更なる脱税が発覚したとしても200億いくんじゃね?
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:51:20.14ID:AvcoAExR0
>>606
鬼滅は鬼の首きってるしそっちのほうが子供には悪影響じゃないか?
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:51:38.40ID:0MCmSt/g0
今週で200億は確実でしょ
映画館の上映回数が山手線の時刻表なみに埋まってて草
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:58:06.03ID:gKH5VlYw0
>>690
今週の土日で200億はいける
>>10みたいに200億で急にストップすると思ってるやつには悪いけど1月過ぎても2月とか3月までロングランもあり得るし250億で止まるとも思えん

それこそとんかつDJ並のスキャンダルとかが発覚しても1ヶ月足らずで200億稼いだ映画がここから3〜4ヶ月かけて50億に届かないほどの失速をしたら奇跡
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:59:10.74ID:qCDmYBqN0
平日の客足の鈍りからして、コロナの影響もう出てるっぽいし
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 23:01:21.70ID:s7dQ/60f0
>>694
クラスター発生してもその地域の映画館が営業停止になるだけで北海道から沖縄まで全部止まるとは思えんし200億はどうあがいても確実

あるとしたら富士山が噴火して関東壊滅して他の地域も自粛とかしたら190億くらいでストップしそう
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 23:01:49.50ID:eCucF/CX0
>>696
多分何もしなければ多分来年GW辺りまで上映続く
洋画が軒並み延期だから流す映画が鬼滅よりも入らない邦画しかないから
まぁその前に上映終了するとなるとアニメ第2部始まるか映画第2弾上映されるかのどちらか
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 23:05:52.10ID:6redDOUl0
>>701
公開延期作品が詰まってるから
さすがにGWまでは無理だろう
正月超すのは間違いないだろうけど
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 23:08:08.88ID:Gw6PgRqu0
鬼滅は、親子で見るただのガキアニメだからな
鬼滅ファンでもない大人がわざわざ見る価値はどこにもない
ランキング10位までに入ってる映画はみんなそれなりに見る価値がある映画だから
その中に鬼滅が入るのは、映画界にとっていいことないよ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 23:08:20.30ID:N7AGSSiF0
連載開始時からファンの娘が単行本全部持ってるが読まないことにしてる
だから早く続きのアニメでも映画でも良いので見せてくだされ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 23:10:59.77ID:Uudu/Q4v0
>>700
富士山噴火して関係ない地域の映画館も自粛したとしても「鬼滅を見られなかった子どもたちの為に」とかいって数カ月に映画館復活したらすぐリバイバル上映するだろ
日本ごと壊滅しない限り200億到達は避けられん
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 23:12:06.44ID:C2YTmVQw0
漫画に勤しむ大人が出てくるんですか?
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 23:12:59.70ID:bofYibL80
あ、なんだ
知り合いが鬼滅の刃すごいって言ってたけど
いまだに千と千尋が一位なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況