X



【音楽】ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、ロックにおけるシンセサイザーの使用を批判 ★2 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/10/29(木) 22:19:27.47ID:CAP_USER9
2020.10.28 水曜日NME Japan
ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、ロックにおけるシンセサイザーの使用を批判
https://nme-jp.com/news/94843/


ザ・ローリング・ストーンズのキース・リチャーズはロックでのシンセサイザーの使用について批判し、「安っぽくてダサい」と批判している。

キース・リチャーズは米『ローリング・ストーン』誌でロックの現状について訊かれて「新しいロックンロールなんて存在しない。見えないね」と語っている。

「素晴らしいミュージシャンもいるし、素晴らしいシンガーもいる。でも、自分にとっては残念ながら音楽としてロックは死ぬほどシンセサイザー化されてしまったんだ」

「一度シンセサイザー化し始めたら、リアルなものじゃなくなってしまうんだよ」

彼は次のように続けている。「シンセサイザーや最近の音楽についてはベラベラ喋りたくないんだ。安っぽくてダサいってこと以外はね」

同じインタヴューでキース・リチャーズはブラック・ライヴス・マターの抗議運動を支持していると述べ、「遅すぎたんだ」と語っている。

キース・リチャーズはロックンロールの先駆者はブラック・ミュージックだったと説明して、「自分が今ある理由」だと語っている。

「遅すぎたんだ。アメリカでも機が熟してきたってことだね。そういうことだよ。解決しなきゃいけないんだ。この件について語るのは難しいね。自分はアメリカ人じゃないからね」

「この国で暮らし、身も心もそうで、君たちと同じ1人だけど、でも干渉できないよ。プーチンみたいなものだよ。選挙のプロセスには干渉したくないんだ」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


前スレ(★1=2020/10/28 23:02:41.60)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603893761/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:24:37.58ID:d12rm7XF0
プログレ批判だろ
昔からやってる
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:25:22.34ID:OxKHSAo20
楽器のシンセサイザーのことを言ってるのか
何かの概念をシンセサイザー化と表現しているのか?

「商業ロック」みたいなのを批判してるのかな?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:30:09.85ID:s8KNn7gt0
そもそもエレキからしてリアルと言えるのか
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:30:43.81ID:EzQL1LuZ0
白豚が奴隷の苦しみで生み出した黒人の音楽を真似するのはダサい
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:31:27.70ID:9K3+xVCh0
まだこんなこと言ってんのかw
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:32:20.74ID:YFOROnjU0
ストラングラーズにカチ込み掛けられたのをいまだに根に持ってるんだなw
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:32:29.09ID:4q+5mfk40
ジジィwww
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:32:38.57ID:6YU8nyD40
まあこう言ってたしね

キース・リチャーズ、メタリカとブラック・サバスを「冗談」、ラップを「音痴」のための音楽と語る
https://nme-jp.com/news/4583/

ソロ・アルバムのリリースに先がけて、キース・リチャーズが『ニューヨーク・デイリー・ニューズ』紙に語ったところによれば、「メタリカやブラック・サバスを好きな人が何百万人もいるんだね。
自分にとってはものすごい冗談としか思えなかったけどね」

そして、ヒップホップについてもキース・リチャーズは次のように続けている。「ラップねえ。あんなに多くの言葉を使って少しのことしか語らない。ラップの面白いところは、
世の中にはたくさんの音痴がいるんだということが分かったことだよ」

「必要なのはドラム・ビートだけで、その上で誰かが叫んでいればいいんだろう。音程がわからない人のための巨大なマーケットがあるということだね」
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:35:02.59ID:h0LJXbYR0
これを見よ!

電子音楽であそぶキース・リチャーズ(1969年)

Keith Richards - Umano non Umano - 1969
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=3RQ5x_v1emg
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:35:59.50ID:IjTEeFxv0
>>6
いろいろと深読みしてしまうよね

コレって名言や格言、はたまた迷言となるのだろうし
結構重要なのでもう少し詳しく知りたいところ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:36:12.94ID:h0LJXbYR0
>>10
>ストラングラーズにカチ込み掛けられたのをいまだに根に持ってるんだなw

これ「ストラングラーズがストーンズの楽屋を襲撃した」なんて昔誰かが言ったのかな?
ソースもないホラ話なのに変な広まりかたして気分悪い
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:36:54.57ID:tj5UYIZB0
もう夕飯食べたばかりなのに夕飯はまだか?って言ってそう
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:37:04.77ID:4bi47opI0
今更?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:37:55.39ID:h0LJXbYR0
>>17
だからローリング・ストーン誌に経済された原文みろって


Is there much new rock & roll that’s moving you lately?

There is no new rock & roll [laughs]. It’s pointless. There’s great musicians and some
great singers and stuff. Unfortunately, to me, in music, it’s been synthesized to death.
Once you start synthesizing things, you’re not getting the real thing. But I don’t want to
go into a long discourse on what’s wrong with synthesizers and music these days,
except to say they’re cheap and corny [laughs].

訳してみ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:38:12.31ID:nZkvLQRN0
60年代のおじさんはアンタの音楽を聴いて
エレキギターがアコースティックな楽器の美しさを台無しにしたと言ってましたよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:38:42.01ID:sDY37Af80
あれ?セカオワvs だな。
まだギターがなんちゃらって言ってたよね。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:39:20.73ID:mPnyr2xa0
今、キースリチャーズが聴くべき音楽はこれ!!

シーケンサー シンセサイザー サンプリング&ループ、、、
世界が驚愕した電子音のみで作られた極悪グラインドコア!!

21世紀の SATISFACTION !!

【 3776 MINANARO / 井出ちよの 】
「 I want it 」
https://youtu.be/5RnEEU613fk

時代は【 3776 MINANARO / 井出ちよの 】
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:39:54.39ID:jwA77pXM0
うちの爺ちゃんは水洗便所のせいで日本人は足腰が弱くなったと言って死んでいったわw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:40:46.20ID:h0LJXbYR0
今の音楽は合成されたものばかりだ
「合成」しちまうと本物の味がわからなくなるんだ
この頃のシンセサイザーや音楽について何が良くないのか、べらべらと話したくはないが、安っぽくてつまらんとは思うw
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:42:10.94ID:h0LJXbYR0
>>22
>60年代のおじさんはアンタの音楽を聴いて
>エレキギターがアコースティックな楽器の美しさを台無しにしたと言ってましたよ

60年代のおじさんはストーンズなんか聞いたことないだろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:42:13.34ID:iv8mP0Uv0
同期モノなんかファックだぜ!生のグルーヴこそがクールなロックンロールだぜ!ヒュー!ってこと?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:42:31.07ID:jKUsHm5a0
キースリチャーズがキースリチャーズであるための
宣伝活動みたいなもんだろw
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:43:13.14ID:gKjGIxjg0
さすがキース
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:43:26.01ID:QhVlS1Hw0
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9+%E3%83%
87%E3%82%B9%E3%82%AF&client=safari&hl=ja-jp&sxsrf=ALeKk00cP-KJ3p0NZZfJk
Oez3PtsTK2FhA:1603978856008&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwin2sHv
9tnsAhVdwosBHUxIC0MQ_AUoAnoECAoQBA&biw=1269&bih=1545#imgrc=Hvz1_1W
_dbvKBM

https://www.google.co.jp/search?q=%E6%98%87%E9%99%8D%E3%83%87%E3%82%B
9%E3%82%AF&tbm=isch&ved=2ahUKEwiWtO2C99nsAhUIdJQKHXikCBYQ2-cCegQI
ABAA&oq=%E6%98%87%E9%99%8D%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF&gs_lcp=CgNpbWcQAzICCAAyAggAMgIIADICCAAyAggAMgIIADICCAAyAggAMgIIADICCAA6BggAEAQQJVCMO1ipUGDBU2gBcAB4AYABW4gBtweSAQIxMpgBAKABAaoBC2d3cy13aXotaW1nwAEB&sclient=img&ei=kMaaX5asIojo0QT4yKKwAQ&bih=1545&biw=1269&client=safari&hl=ja-jp
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:44:01.31ID:jwA77pXM0
ロックなんて安っぽい音楽の極みだし安っぽくないと格好良くないぞ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:44:18.83ID:n2DFoseC0
キースとマイルスはずっと「音を引け」「弾くな」と言い続けてきた。
引き算の人。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:45:38.61ID:4q8u9tZk0
こういう偏狭な爺さんが沢山おるからロックは死んだんやで
もう演歌みたいなもんやしな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:45:45.48ID:h0LJXbYR0
>>34
ロックギタリストの中で一番弾かない人だよね
ストーンズのコンサートでギター鳴らしてるの半分以下かも
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:46:18.15ID:QhVlS1Hw0
>>31
簡単に言えば、これらがシンセサイザーな机で
普通の机がこの人の
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:48:28.19ID:8pCKidh+0
 

バッハの前では、さすがのビートルズやストーンズも糞。
別に存在しなかったとしても、大した悲しみじゃないw

ビートルズどころか、ロック全てが束になってかかっても、
無伴奏ヴァイオリン ・ パルティータ2番 ニ短調 BWV1004 第5曲シャコンヌの、
たった1曲にすら到底及ばない。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/168303
( 原曲はリュートなのに敬意を表して、超絶テクニックのギター版 )
 
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/29(木) 22:48:55.09ID:sDY37Af80
>>36
ゴールデンボンバーの方が弾いてないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況