10月26日に開かれるプロ野球ドラフト会議。2020年も様々な選手たちがプロ志望届を12日までに提出し、当日の吉報を待っているが、毎年将来性を見越して大型選手を獲得する球団も少なくない。

 2012年の大谷翔平(花巻東出身)や藤浪晋太郎(大阪桐蔭出身)をはじめ、2019年であれば甲子園出場はないが、大型遊撃手として紅林弘太郎(駿河総合出身)などが指名されてきた。今回は190センチを超える選手たちをピックアップしてみた。

・阿部剣友(札幌大谷)
200センチ 98キロ
・シャピロ マシュー 一郎(國學院栃木)
191センチ 93キロ
・橋本拳汰(健大高崎)
191センチ 90キロ
・秋広優人(二松学舎大附)
200センチ 95キロ
・笹川 吉康(横浜商)
193センチ 86キロ
・嘉手苅 浩太(日本航空石川)
190センチ 105キロ
・内星龍(履正社)
190センチ 88キロ
・新庄涼基(大阪偕星学園)
190センチ 85キロ
・岡本大翔(米子東)
190センチ 92キロ

 216名が提出した高校生の中で190センチを超えたのは9人。なかでも2メートルの大台に乗っているのは札幌大谷・阿部剣友と二松学舎大附・秋広優人の2人。

 阿部は優勝を飾った2018年の神宮大会、そして翌年の2019年の選抜でも登板実績を持っており、旧チームから主力としてチームを支えてきた大型左腕。一方の秋広は全国の舞台の経験はないものの、強豪・二松学舎大附で二刀流として今夏の大会は活躍。連日多くのスカウトが秋広の活躍を一目見ようと球場に足を運んでおり、プロからの高い注目を浴びる。果たして指名はあるのか。

 甲子園を経験せずに注目されている大型選手と言えば、国学院栃木のシャピロ マシュー 一郎もチェックしておかなければならない。最速147キロを計測し、先日の合同練習会でも打者6人と対戦し、無安打4奪三振と存在感を示した。

 また神奈川の名門・Y校こと横浜商出身の笹川 吉康も甲子園の経験はないものの、高校通算40本塁打。投げては140キロ近くをマークする二刀流として注目されている。

 今夏の甲子園交流試合に出場したチームの中では、健大高崎・橋本拳汰や日本航空石川・嘉手苅 浩太。そして履正社・内星龍の3選手が該当。橋本は帯広農戦では4番手で登板し、嘉手苅は鶴岡東戦で先発している。内は甲子園での登板はなかったものの、後日開かれた合同練習会でアピールした。

 他にも大阪偕星学園の新庄涼基、米子東・岡本大翔が190センチを超える大型選手としてプロ志望届を提出している。果たして、この中からプロからの指名を受ける選手は出てくるのか。26日のドラフト会議当日を待ちたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cb0defd5e79861675d89357e7a7aeab9a5c4705
0/26(月) 8:30配信


https://cdn.hb-nippon.com/hb/images/news/zenkoku/bsinfo20201024015/large01.jpg
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/img/202008030000626-w1300_0.jpg