【AXNミステリー】「金田一耕助大特集 2020」高倉健主演版蔵出し作品から鹿賀丈史、石坂浩二、古谷一行…計11作品を放送 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/10/20(火) 23:31:12.68ID:CAP_USER9
https://www.cinematoday.jp/news/N0119327
https://www.mystery.co.jp/sites/jp.mystery/files/20201020.pdf
2020年10月20日

金田一耕助の初映像化から蔵出し・定番まで計11作品を放送する「金田一耕助大特集 2020」が、ミステリー専門チャンネル・AXNミステリーで11月23日(月・祝)朝6時から行われる。
テーマは「時代と共に変化してきた金田一像」。終戦後から高度経済成長期に誕生した“モダン金田一”や、現在の定番である“袴姿の金田一”、70年代前半に誕生した金田一が登場しない異色作など計11作品を放送する。

記念すべき初映像化作品は、片岡千恵蔵さん主演の『三本指の男』(1947)。GHQ占領下の日本で誕生した金田一は、モダンでスマートなスーツ姿で無敵のヒーローとも言えるキャラクター像だった。池部良さん主演の『吸血蛾』(1956)では知的で都会的な金田一がファッションモデルの連続殺人事件に挑み、高倉健さん主演の『悪魔の手毬唄』(1961)では、当時まだ若手俳優だった高倉さんがサングラス姿でオープンカーを乗り回す、男前な金田一を演じている。

原作「犬神家の一族」の舞台を現代に置き換え、金田一が登場しない異色のテレビドラマ「蒼いけものたち」は1970年に放送された。その後、石坂浩二さん主演の金田一シリーズの大ヒットにより、ボサボサ頭で袴姿の金田一像が定番となっている。その他の放送作品やタイムスケジュールの詳細はAXNミステリーのサイトで確認できる。一部の作品では、スカパー!無料放送も実施される。(清水一)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000010255.html
■AXNミステリー 「金田一耕助大特集 2020」
11月23日(月・祝)朝6時スタート!
※午前6時〜10時45分はスカパー!無料放送を実施。
対象作品: 「金田一耕助シリーズ/古谷一行」 3作品午前6時〜「悪魔の手毬唄」 午前7時35分〜「八つ墓村」 午前9時10分〜「獄門島」

【蔵出し】戦後〜高度経済成長期の“モダン金田一”
「三本指の男/片岡千恵蔵」11/23(月・祝)夜8:25〜
https://prtimes.jp/i/10255/63/resize/d10255-63-487872-0.jpg

「吸血蛾/池部良」11/23(月・祝)夜9:50〜
https://prtimes.jp/i/10255/63/resize/d10255-63-151225-1.jpg

「悪魔の手毬唄/高倉健」11/23(月・祝)夜11:25〜
https://prtimes.jp/i/10255/63/resize/d10255-63-958785-2.jpg

【定番】“袴姿の金田一”
「獄門島/石坂浩二」11/23(月・祝)午後3:35〜
「悪魔の手毬唄」同日午後1:05〜
「犬神家の一族(2006年版)」同日夕方6:05〜放送
https://prtimes.jp/i/10255/63/resize/d10255-63-634917-3.jpg

「金田一耕助シリーズ 獄門島/古谷一行」11/23(月・祝)午前9:10〜
「悪魔の手毬唄」同日午前6:00〜
「八つ墓村」同日午前7:35〜放送
https://prtimes.jp/i/10255/63/resize/d10255-63-404204-4.jpg

「悪霊島/鹿賀丈史」 11/23(月・祝)午前10:45〜
https://prtimes.jp/i/10255/63/resize/d10255-63-550791-6.jpg

全文はソースをご覧ください
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 06:07:06.37ID:vAe+DRgz0
坂口良子が亡くなる直前にラジオで言ってたけど、犬神家に呼ばれて、
てっきりヒロインかと思ってキレイキレイで行ったらモンペ履かせられて、
ぶちギレて手毬唄は断った
そしたら崑監督から直々に電話がかかってきて、
「今度は女中じゃないから出てくれ」
と言われ獄門島に出たら床屋で、大して変わらないと文句を言った
崑監督は、
「キミは日本一の女中だよ」
気を取り直して女王蜂も出た
病院坂に出なかった理由には言及しなかった

おそらく、女王蜂の現場で中井を見て、
「私が女中でこの子がヒロインなの???」
となったのではあるまいか
島田陽子や大原麗子ならまだ我慢できたのに

崑の言うことも分かるが、あそこで智子役に坂口を起用しておけば
(沖雅也と私生活でも付き合ってたらしいし)
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 06:21:38.96ID:Ri34MJkK0
>>441
坂口良子は美人さんだけど、
でも由緒ある家柄のご令嬢ってのはちょっと違うなぁ。
彼女の場合は親しみやすいおねえちゃんって感じ
(だから市川監督の意向はよく分かるし実際 彼女の役は今でも人気)。
逆に、市川金田一ものにおける坂口の役を島田陽子がやったらやっぱり合わなかっただろう
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 06:28:09.60ID:ESOYKZFw0
坂口ごときが何を勘違いしてたんだ?
大女優草笛光子は梅子奥様からちんどん屋のおかみさんからハラボテ旅役者(えろあり)まで演じきってたぞ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 06:57:06.83ID:/GftUo1Q0
市川版のヒロインでは中井は一番合わなかったもんな。
新人だし、華もない。
ただの親父の七光2世だけのウリでよく抜擢されたよ。
今でいうゴリ押し感が否めない。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 07:33:05.61ID:Ug6X+dG20
>>441
’76年版の犬神家、川口晶と坂口良子の役柄を逆に、
’06年版は奥菜恵と深田恭子の役柄を逆にしてもあまり違和感がないような気がする
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 07:59:39.04ID:bQPT8Sw70
>>437
あのよ〜
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 08:02:16.17ID:SRoLOSm10
>>105
あれは随所に金田一ネタをオマージュしてて面白い話だったが、
最後に古畑が藤原竜也の自由研究ノートの数字を石坂が書き替えたのを突き止める証拠として、突如ボイスレコーダーが出てきたのが残念だった。
あそこは横溝作品らしく、元素記号や円周率の覚え書きみたいなメモで少年時代の藤原竜也が別のノートに書き残していた…みたいな展開にしてほしかった。

やっぱり横溝っぽくするならアナログさが無いと。

古畑2期の骨董屋の話はそういうアナログさがあって良回だったのに。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 08:17:03.79ID:3OLLBn1x0
女王蜂は中井貴恵より岸恵子や司葉子の方がよっぽど魅力的だもんね
まぁ中井貴恵は中井貴一の芸能界入りの道筋をつけただけ良しとするか
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 08:34:07.43ID:bQPT8Sw70
ところで「金田一耕助の冒険」て、君らの中ではどういう扱いになっとるん?
・あれはあれでまぁ
・そんな映画存在しなかった
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 08:44:22.19ID:Ri34MJkK0
>>448
女性だったら他に白石加代子とかもね。
彼女は犬神家だけは出てないけど
仮に彼女が出るとしたらお琴の先生役だったのかな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 08:59:50.50ID:DhraIJHGO
*終戦直後なのに、出てくる警部らがトップモード
*食糧難なのに肥満を心配する
*「高校の先輩」って、学制はどーなってんの?
*壺の口を帽子で塞いでしまう――が、帽子を壺の横に引っ掛けただけで、何の意味もない。
*あの頃は110番じゃねーよ
*美禰子が神戸行きに同行するという無茶苦茶ぶり
*利彦の痣が何の説明もなく映り、イミフのまま

挙げたらキリの無い不条理な点だらけの愚作。
それが映画版『悪魔が来りて…』
なにより原作の長所を台無しにしてるし。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:00:05.84ID:ESOYKZFw0
>>450
仮面舞踏会の色盲のメモとかな
婆さんの「あへあへあへ」とか笑ったわw

田村とイケメン対決で草刈正雄と石坂は双璧だったな
3人ともガチイケメンだ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:03:25.49ID:uq/MbOYi0
>>452
大林宣彦はコメディを撮っちゃダメな人だと思う
他の作品見ても笑わせたいシーンがスベってるし
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:11:44.38ID:HGpB46ps0
横溝正史シリーズの八つ墓村は凄いモブ顔の人が寺田たつや役だった気がする
あの人は当時は人気俳優だったのだろうか
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:18:01.03ID:/SzzRxJV0
>>455
悪魔は映画のほうがよかったけどな
ねっとり美女の鰐淵晴子とパパぁの池波志乃のキャスティングがよかった

フルートを持った悪魔の像が乳房?が透けてみえて男?女?話題になったがそこも伏線だったな
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:20:11.08ID:uq/MbOYi0
岸恵子は悪魔の手鞠歌でも良かったよね
美しさとか佇まいが磯川警部がずっと惚れていて何かに気付いても庇おうとした心情に説得力あったもん
でその磯川警部を演じた若山富三郎がまた良くてさ
一途で朴訥なんだけど朴訥さゆえの惚けた味わいがあって
でユーモアを含んだ惚けた感じがラストシーンにピタッとハマる気持ちよさ
あの人物造形は素晴らしいね
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:20:14.37ID:IkChh8iA0
>>1
雨どいから赤い雨が流れるのはある?(´・ω・`)
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:27:52.17ID:GP8Dk2dK0
>>451
岸恵子、司葉子と比べるのは流石に止めてやれw
正直、後々バカにされてるほどではないと思うけど、絶世の美女って役が厳しかったのは確かだと思うw
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:29:52.78ID:ESOYKZFw0
>>460
岸恵子本当に美人だった
あの年代の女優は佇まいもきれいなんだよな
病院坂の佐久間良子と悪魔の岸と犬神家の高峰三枝子は神々しいほど美しい
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:35:48.36ID:HSuGx8TO0
高峰は、美しいという形容詞ではない
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:36:14.75ID:Ug6X+dG20
>>452
初めて見た金田一ものが’80年頃にTVで放送されたそれだったので思い入れはある
パロディパートはバッサリカットされてたので以外と普通の映画に思えた
これも音楽がいいんだよ 特にEDで使われた曲とか
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:41:40.21ID:J3Vp6TDI0
>>443
Stop the Season in the Sun歌ってる人って
坂口良子の娘だったんか
また一つ余計な知識を...
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:46:09.86ID:HSuGx8TO0
>>431
一回は古谷連続。で、もう一回は……『トランプ台上の首』だったんだ!
正史の短編に『トランプ台上の首』があるから、その映像化作だとばかり思ってた。。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:57:46.07ID:lT1OJgz20
>>467
杏里とボケてると思いきやTUBEとのダブりボケとはいやはや
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 09:58:13.44ID:YsbhlZGp0
女王蜂のせいで病院坂まで「じゃない方」の扱い受けてるのが悔しい
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 10:02:55.91ID:JfuBPS0i0
>>381
稲垣版は監督の星護の映像が横溝の世界に嵌まってて良い
キャストもハズレないし
でも悪魔が来たりて〜は確か成宮がメインで出てたから再放送は無理な気がする
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 10:08:00.75ID:CAzUK08R0
>>137 同意。当時なら誰を起用するのがベストだったのだろう

ここ数年原作読み返してるが、横溝文体わかりやすくて美しい
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 10:11:15.62ID:ClCs4HeS0
中尾彬の太陽にほえろに出てくる刑事みたいなルックスの金田一耕助は?
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 10:28:59.77ID:TgOk+K7M0
>>458
荻島真一か、結構人気あったんじゃない?
乱歩の明智小五郎シリーズにも出てたな。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 10:39:35.24ID:JsZR2xiW0
石坂浩二が言ってた金田一=天使説って最初ピンと来なくてさ
物語上における天使って概念が解らなくて
ヴィム・ヴェンダースのベルリン天使の詩を観たらあぁ成る程って納得出来てその後石坂版金田一見返すと天使っぽさを意識してんのが解るね
浮き世離れした感じとか
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 10:49:19.73ID:JsZR2xiW0
>>293
影の軍団Uでも千葉ちゃんやJACの若手の中に混じっても負けてなかった
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 10:58:13.68ID:JsZR2xiW0
>>322
芸能界入る前からモテて無茶も出来たってね
男は自分だけの5Pとかしてたって
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 11:08:04.53ID:kZ/pWcx10
>>441
坂口良子はのんちゃん終わって顔面全面工事したばかりだから避けたんだろ
整形前の、今の娘クリソツだったブスの印象が残ってたからな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 11:10:00.50ID:Xw6yPJhd0
>>477
天使がいないとどうなるかというと、湯殿山麓呪い村みたいに救いの無い話になる
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 11:36:31.41ID:r+1BAR6P0
>>452
一番たくさん金田一耕助を演じた古谷一行、映画だと聞いてさぞ喜んだろう
なのにあれ。。
三船敏郎も出てるのにあれ。。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 12:18:59.18ID:78C5vWD20
>>483
悪魔が来りて笛を吹く
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 12:23:16.50ID:gd41AY7p0
>>472
夏目雅子一択
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 12:34:38.61ID:x3lC6+Zg0
いかりや「ほう、あなたが金田一さん?」
志村「かねだ はじめです」
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 12:46:21.28ID:xLzLM87k0
悪魔が来たりての頃の西田敏行ってジョニー大倉っぽいんだよな
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 12:46:26.86ID:F6jD1I8l0
>>489
ドラマ版の手鞠唄に出てたな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 13:17:48.38ID:cci6do850
>>8
ファミリー劇場へどうぞ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 13:24:42.93ID:imd9zsDz0
リアルタイムで女王蜂を見たら中井貴恵が当時いかに瑞々しかったか分かる
ちょうど百恵人気がピークになるころで、百恵の再来のような美しさがあった
何より新人だったのが大きい
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 13:39:40.13ID:/GUUUmOZ0
仁科明子も微妙だった
ヒロインは大原麗子が圧勝
次が島田陽子かな
斎藤とも子と中井貴恵はミスキャスト
岸本加代子は論外
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 13:44:00.53ID:imd9zsDz0
凛とした正真正銘の高貴な美女、って
今の芸能界、女優で探すとこれが意外といない
珠江や智子、早苗を演じるにはガッキー、石原、綾瀬も何か違うし足りない
そういう意味で白石麻衣ってのはかなり貴重な素材だと思う
ちょっと年齢いってるのが惜しい
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 14:17:10.69ID:xLzLM87k0
何年か前のカップヌードルの金田一シリーズのパロディCMは良く出来てたなあ
古谷一行本人が出てて細部までちゃんとふざけててしかも「金田一耕助の冒険」のパロディつまりパロディのパロディって二重構造にもなっててスゴい面白かった
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 14:22:20.99ID:/FcNiGDw0
>>146

市川崑が草刈の役を気に入って、あの役で独立した作品を作る予定だったけど諸事情で
流れたって何かで読んだ記憶
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 14:28:53.81ID:2+8pfp0E0
>>498
南都家の一族っていう地銀のCMもぽくておもしろかった
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 15:04:59.02ID:U4drkvjx0




だし、あんなに殺しまくるのは在日の話ダロ
残酷過ぎる。日本人のやることではない!
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 15:10:01.09ID:/GUUUmOZ0
>>496
凛とした正真正銘の美人なら沢口靖子かな
後藤久美子で本陣の鈴子も面白かったかもしれない
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 15:17:34.37ID:imd9zsDz0
>>502
50オーバーでOKなら沢口と石田ゆり子だろう
本物の美人って育ってきた過程が違うからオーラに出る
余裕というか、誰が隣に来ても悠然としている
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 15:21:00.09ID:00rbzj0A0
古谷版犬神家の珠世役の女優がえらい陰気で見栄えもよろしくない女優で先に見てた島田陽子との差にびっくりしたわ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 15:56:11.60ID:yTKM1NYm0
>>452

w
当時の大林らしい快作 w
アレの良さがわからないキモヲタどもの狭量 w

>>1
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 15:57:50.88ID:gd41AY7p0
>>452
つかこうへい大好き
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 15:59:49.50ID:imd9zsDz0
市川崑監督作は犬神家が
製作費が飛びぬけてるだけあって出来がまるで違う
獄門島などは明らかにコストカットが感じられ山中のシーンなどはスタジオセット。
市川は金にシビアな人だったので当てつけとも思えるほどの駄作ぶりだった
これは女王蜂なども同様
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 15:59:58.31ID:yTKM1NYm0
>>441

w
プロに徹した市川崑が正しい w
メンヘラヲタにプロの仕事は理解できん www
>>1
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 16:02:22.03ID:gd41AY7p0
>>447
お前は全然わかっていない
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 16:07:48.89ID:imd9zsDz0
坂口は手毬唄のときはおそらく、
前略おふくろ様の撮影で出られる状態じゃなかった
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 16:12:07.89ID:yTKM1NYm0
>>481

w
メンヘラ鬼滅ヲタは湯殿山麓呪い村でも見れば良いのに www
>>1
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 16:18:31.74ID:yTKM1NYm0
>>444

リメイク版犬神家では琴の師匠だしな w
竹子奥様は松子の母親役だったが w
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 16:36:37.13ID:imd9zsDz0
>>517
角川映画第一弾で宣伝費もすごかった
第二弾、人間の証明、第三弾、野生の証明と順調、
大コケしたのが野獣死すべし。
これは松田優作が勝手に減量し監督と大ケンカになったといわれる
前作の蘇る金狼やドラマ探偵物語などのイメージからの変貌が客足を遠のかせた可能性があった
しかし今となっては松田優作の最高傑作は野獣死すべしだろう
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 16:58:04.81ID:YvSyVIb10
>>490
全員集合のDVDに収録の金田一コントでは、加藤や志村がやたら甲子園ネタぶっ込んでるなと思ったら、
あの放送が延長戦で有名な箕島-星稜戦の数日後だったらしい。
何か時代を感じさせる。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:08:36.98ID:CDbvcw4n0
>>414
>*ガラガラになった静馬の声、入れ替わったときの(本物の)佐清の声、この違いで松子は気付くだろ!

静馬も佐清も演じたのはどちらもあおい輝彦だよ

>>502
鈴子は牛原千恵でいいです

女王蜂の中井貴恵は美人だと思うけど髪も短くなんかイメージが違うと思った
ただテニスをやる場面がありあの時代の現代的な美女なのだろうかと思っていた
それより不満だったのは大道寺琴絵があまりにも地味だったこと
銀造と神尾秀子の関係を描く上でも大事なことなのに
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:29:18.64ID:KZGmBpJe0
横溝正史シリーズ1は犬神家、本陣、悪魔が来りて、獄門島、手毬唄という超メジャー作品群の中になんで三首塔がポコッと入ることになったのか気になる
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:31:23.80ID:C6Sx5vPo0
>>521
三首塔はエロシーン多い
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:35:45.00ID:C6Sx5vPo0
>>509
獄門島、悪魔の手鞠歌、女王蜂は
横溝正史シリーズ(古谷一行TV版)の方がいい
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:40:51.89ID:r2JCICMC0
>>520
琴絵の地味さには同感
二人ともどえらい美女の設定なんだよな
でもまぁ都会っぽさを感じさせない
からよしとするとポジティブに捉えてるよ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:50:37.54ID:SPLZnaM20
>>526
大道寺琴絵を演じられたのは、萩尾みどりさんですね。自分は醸し出される幸の薄そうな雰囲気が作品の雰囲気に合って悪くなかったと思う

それよりこの女優さんが後に『志村けんのだいじょうぶだぁ』で演じられた田代との貧乏親子の演技が凄いのが印象に残ってます
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 19:54:39.63ID:ERkrW6wU0
エンディングの「まぼろしの人」を今も覚えてる
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 20:00:20.21ID:4nFI9PTG0
健さんはブレてなくてカッケーな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 20:03:57.24ID:8o1eOIdL0
本来の主要人物がちゃんと活躍する八つ墓村っていつ作られるんだろ?
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 20:14:02.12ID:4yG0R/Hp0
シリーズ1に何故八つ墓村が入らなかったのか
2では何故、真珠郎や仮面劇場は無理に金田一化したのに、蝶々は入らなかったのか
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 20:17:01.16ID:jzqM4y0x0
いまだにどんなホラー映画よりも怖い…
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 20:24:50.65ID:AffeYyDt0
> 池部良さん主演の『吸血蛾』

これだけは見たいかな
あんまり映像化もされてないし
高倉健のは東映チャンネルで見て正直おもしろくなかった
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 20:32:19.16ID:CDbvcw4n0
>>531
金田一耕助物として考えずによく知らない俳優をあて
辰弥と典子にビッグネームを使わなきゃダメだろう
しかも典子は特殊メイクがいる

その点長尾文子のマンガ版は上手い
ちゃんと美形になる要素が盛り込まれている
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 21:08:01.17ID:Hvj5RxZV0
>>531
2時間にまとめちゃったのが苦しかったけどNHKので満足したよ。あの典子役の女優さんは良かった
ただ、真木よう子が下手くそなのが残念
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 21:08:27.51ID:uTdGPx5X0
>>383
野々宮珠世は若い頃のイングリット・バーグマンがぴったり
大道寺智子は若い頃のグレース・ケリー
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/23(金) 21:27:32.15ID:C53oU8Eo0
>>535
典子は能年玲奈が合いそう
年齢より幼く見えて美少女にも気持ち悪くも見えるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況