X



【太田光】「M-1審査員の依頼があっても断るワケ」、「漫才が天職」とは自分では一切思っていない [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 16:58:13.35ID:CAP_USER9
「世間の常識」に異議あり――。「ウィズコロナ」の新しい日常を考えていくヒントがちりばめられた、爆笑問題・太田光氏の書籍『違和感』から一部を抜粋・再構成し、太田氏のメッセージをお届けします。

■「売れる」芸人を見極められるのか

 なにをもって才能と呼ぶのか。この手のテーマは、ひどく難しい。たとえば、田中のことを「この世界で30年以上のキャリアがあって、あれだけ変わらないのも才能」と言う人がいる。それを才能と呼びたきゃ呼べばいいけど、俺に言わせりゃ、そんなものは詭弁だから(笑)。出会ってから今日まで、田中に才能があるだなんて一度も思ったことがない。

 じゃあなぜ、才能について語るのが難しいのかと考えると、結局、わからないからだと思う。才能を「売れる」という言葉に置き換えてみてもそうで、この世界は、誰がいつ売れるかだなんて誰にもわからない。

 ピコ太郎がいい例だ。『ボキャブラ天国』という番組で一緒にやっていた頃は、底ぬけAIR-LINEというお笑いトリオだったんだけど、その後、古坂大魔王の名でピン芸人として活動していく。そんな古坂を、くりぃむしちゅーの上田や俺は「あいつが売れないなんておかしい」とずっと言い続けていた。でも、売れない。どこに行ってもなにをやっても売れやしない。

 そんな古坂大魔王を見かねて、どうにかしたいと思った上田は、さんまさんに売り込みまでする。ところがその時に「古坂という日本一おもしろいやつがいるんですよ」と言っちゃったもんだから、さんまさんが「日本一」という言葉に食いついちゃう。

 「俺よりおもろいんか?」と言われた上田は「あ、違います。日本2位です」と慌てて訂正したっていうね(笑)。そんな感じで苦労していた古坂大魔王なのに、ジャスティン・ビーバーが、ひとことつぶやいただけで大ブレイクしたのだから、この世界の売れる・売れないは本当にわからない。

 小島よしおが売れた時もそうだった。うちの事務所は『タイタンライブ』というお笑いライブを2カ月に1回やっているんだけど、その舞台には、日本エレキテル連合などのタイタン所属のメンバー以外に他事務所の芸人にも出演してもらっている。

 他事務所で若手芸人の場合は、わざわざネタ見せに来てくれて、うちの作家や『タモリ倶楽部』などの放送作家である高橋洋二さんが「おもしろい!」と感じたら出演してもらうんだけど、ある時、ブレイク前の小島よしおがネタ見せに来てくれたことがあった。そのネタ見せでの小島くんは合格しなかったんだけど、次の月には大ブレイクしていたから。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c20ecabe6aa01146e59a4824322a0d38864aa8ed
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201018-00380759-toyo-000-1-view.jpg
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/19(月) 18:53:35.26ID:C7zuLgFE0
>>485
もっとめんどくさいのは「〜ちゃん、〜君」
後輩が「〜ちゃんさん、〜君さん」て呼ばないといけない
サカナくんは除く
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/19(月) 18:59:39.53ID:nEVDNtIO0
松本と合わせづらくて周りも気を遣ってオファーしないだろ
その松本は石橋が苦手だが
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/19(月) 21:13:19.94ID:vCOeOWxT0
>>443
サンドは普通にコントでやってるネタの頭に「1番興奮するのは〜」ってフリ付けてるだけだからね
コントに入るにしてもコントの役に入ったままで本人に戻らないのは漫才扱いしちゃダメだと思う
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 01:38:12.50ID:h56vsHTo0
>>466
昔中山秀のdaisukiに出た話も面白いよな
本人は普通にあの番組がとても好きで出たいんだけど、出たら絶対雰囲気を壊すと
わかってるから違う形態にしてもらったっていう
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 02:35:23.65ID:NbfnkAFJ0
>>482

そうそう両方主張するとうまくいかないからね。
幼少期とか学生時代からの付き合いだったら別にしても。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/20(火) 03:19:09.14ID:zNa7dAk70
田中本人が言ってたよな爆問は田中が凄いんだよ…なんて言ってる奴は何も分かってないから大嫌い!ってw
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/21(水) 08:39:31.92ID:fQou11KL0
爆問はどうでも良いけど内村はM-1かキングオブコントの審査員呼ぶべき
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/21(水) 08:59:12.88ID:3A3zJiBF0
>>494
だから審査員なんて損しかないから中々受けて貰えないんだって。
松本も紳助に言われたから渋々受けた訳だし。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/21(水) 09:18:34.50ID:P6leb1U+0
>>493
しかし、太田が原の賭けゴルフや愛人に1億円の話をふったときは
「うるせぇ」と言いつつ嬉しそうだけどね。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/21(水) 09:30:59.94ID:yPcKsREm0
たけしの劣化コピーだもんな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/21(水) 21:23:32.41ID:Hux18AdZ0
爆問は、ひたすら詰まらない
お笑い、特に漫才に冬の時代があって、そのとき孤軍奮闘的に頑張ってたのは偉いけど、その頃からずーっと古臭いセンスの漫才を工夫もしない詰まらないテンポでやってた。そりゃ天職なわけないよ。こんだけキャリアあって詰まらないんだもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況