X



【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/10/16(金) 22:22:22.25ID:CAP_USER9
今日はネガティブな話題一切なし! 純粋に楽しかった思い出について振り返りたい。その題材は『ファイナルファンタジーVI(以下:FF6)』である。

1994年4月に、当時のスクウェアがから発売された本作は、スーパーファミコン専用ソフトとしては出色の完成度を誇るRPGだった。なんてことはいちいち説明するまでもないだろう。その傑作について振り返ってみたい。(文:松本ミゾレ)

■「バニシュ→デスでボス瞬殺」 懐かしのFF6をもう一度語ろう

今回FF6の話をするにあたっては、ガウの「あばれる」をマスターさせた経験を持つ(魔列車のオーバーソウルに遭遇し損ねて終盤で1からやり直した経験あり)僕自身の思い出だけで十分語り尽くせるんだけども、ちょっと参考にするトピックを編集部に見つけてもらった。

それがガールズちゃんねるの「ファイナルファンタジー6のトピ」である。トピックの性質上、女性が多いんだけども、女性ユーザーも多いFFなので当然6もまた、遊んだことのある女性は多い。年齢的にはアラフォーぐらいだろうか。

そのお姉さんたちが当時を懐かしむ書き込みをしているので、いくつか引用させていただきたい。

 「シャドウがエンディングで遺影みたいになってる」
 「初見でガイドブックなんか見てないからシャドウ見捨てて一からやり直した私」
 「世界崩壊後の最初で魚の見分け方がよくわからず、頑張ったけどシド死なせちゃった…ごめん」
 「仲間の幽霊可愛かった」
 「ボスにバニシュかけてデス唱えればボス瞬殺」

シャドウに関しては、中盤の山場である魔大陸浮上イベントで脱出の際に彼を待たずに飛空艇に乗ってしまうと死亡扱い。その場合、エンディングでシャドウのテーマアレンジがかかるタイミングでは、たしか彼の出身地の映像が流れるだけなんだよね。

ただ、かと言って魔大陸でシャドウと一緒に脱出してもエンディングでは相棒のインターセプターという犬を振り払って、自分は崩れ落ちるラストダンジョンからの脱出を拒むという。

インターセプターも名残惜しそうに飼い主から離れるけど、いざ最後の場面になると飛空艇ファルコンのデッキにその姿がない。個人的には一度シャドウから離れたけど、やっぱり最終的には彼と運命を共にしたんだと思う。

あと、一時的に仲間になってくれるキャラクターが多いのもFF6の特徴。バナンやビックス、ウェッジ。それからレオ将軍という面々の中で、魔列車で遭遇する“ゆうれい”が可愛いという声もあったが僕も同感。最終的には魔列車との戦闘前に離脱してしまうけど、なんとも可愛いキャラクターであった。

崩壊後の狂信者の塔最上階で戦うマジックマスターというボスが全く同じドット絵なので「まさかあのときの幽霊! 仲間になってくれるのか!」とぬか喜びした記憶もある……。

■パーティキャラ全員主人公というのは90年代のトレンディドラマ風で良かったよね

ところでFF6の主人公は誰か? という疑問はたびたびファンの間から噴出する。一応メインビジュアルは魔導アーマーに乗ったティナだし、後半の世界崩壊後に各地を駆けずり回って散らばった仲間を集めるのはセリス。

だけどシーンによってメインを張るキャラが移り変わっていくので、本作は基本的に操作できるキャラがみんな主人公という形式になっている。これはそもそも登場人物の群像劇として描くというスタイルにこだわった結果のようで、ウーマロやゴゴのような、加入があまりに遅いメンバーを除くと、まあ上手く行っているように思えた。

それに、ウーマロもゴゴも参戦こそ遅いけど、2人とも戦闘ではかなり個性的な活躍をするので、そういう意味では連中もまた主役を張れる。

この群像劇形式は、なんかリリース当時の90年代によくテレビで放映されていたトレンディドラマの形態に似ているなぁと以前から思っていたんだよね。それこそ1993年放映の『ひとつ屋根の下』のような。FF6はそういう、時代の産んだストーリー展開も特徴のように思える。

エドガーとマッシュの兄弟愛とか、ロックの“自分が惚れた女”のために奔走するも結局報われずというシナリオとか、ガウが捨て子から野生児となり、父親と再会するも……な悲話とか。そういった人間ドラマが折り重なっているFF6は、しかもゲームシステムも複雑になり過ぎることもなく、ユーザーフレンドリーな作りをしていた。ドラマの続きが…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2020年10月12日 18時42分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19045025/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/7/77b76_1591_4fd45a9bbbc69ca7fd0ca0f5c75e4542.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:23:10.90ID:j46f9X6X0
ひだりみぎひだりAだ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:24:32.29ID:WBdIqzq40
FFは4までしかやったことないな
5や6をswitchでリメイクしてくれんか
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:26:13.26ID:Cufi8xtt0
牢屋のセリスでなにするが思い出
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:26:14.82ID:8SMExM260
男キャラで一番女受けしているロックは実は二股糞野郎ということを忘れないでほしい
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:27:26.93ID:FFbutlJ00
バナンがやられてしまった……

からのやり直し
そして世界崩壊後は一切出てこないバナン
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:28:25.82ID:mVGjt0J40
シャドウを仲間に出来るのを知らずにソフトを売り払ってしまったな。ああいう展開があったなんて知らなかった。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:28:41.60ID:LIaFw9Pv0
ミニスーファミで初めてやったがクソつまらなかったな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:28:47.25ID:Kr1x0nUY0
オペラの所で家電に好きな女の子から電話かかってきてゲームどころでは無くなった思い出
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:29:34.41ID:wdbk9FeD0
マグナローダーズの赤を出し損ねた事に終盤気づいてやり直した。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:30:16.80ID:BeqOL9/80
エドガー
セリス
セッツァー

この三人が世界を救う話だろ
エドガーが主人公なんだよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:30:36.39ID:t2+UTQ+k0
シャドウが気になる だっけ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 22:32:08.87ID:8x4ENhFp0
たぶん6だったと思うんだけど飛行船に乗ってセーブしちゃったもんだから
中ボス倒せずレベル上げもできずアイテムも切れてたけど降りれずで詰んで投げた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況