X



【アニメ】「きまぐれオレンジロード」劇場版、原作者が知らずに製作決定 #望月監督「原作者に対するこの扱い、今では考えられない」 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2020/10/14(水) 23:21:23.06ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/14/0013781471.shtml
2020.10.14

 アニメ監督の望月智充氏が14日未明、自身のツイッターに投稿し、「きまぐれオレンジ☆ロード」の作者で今月6日に亡くなった漫画家・まつもと泉さんを追悼した。

 望月氏は1988年公開のアニメ映画「きまぐれオレンジ☆ロード あの日にかえりたい」を監督した。同作は「オレンジ−」の原作コミックのその後を描いた作品だったが、原作とは作風が異なっていたとされ、まつもとさんは、公式サイトで「原作から離れたパラレルワールドと考えてほしい」などとしていた。

 望月氏は「オレンジロード『あの日にかえりたい』を作ったことで、おれは原作を壊した人間のように言われてきた。まつもと泉氏からはかなり憎まれていたと思う」と正直に告白。まつもとさんと会ったのは「あの日に−」のアフレコ直前の頃、一度だけだったことも明かした。

 まつもとさんサイドから「会いたい」と要請されて面会。まつもとさんはアフレコ台本を見ながら、「この映画の内容は全然違う」と望月氏に言ったという。

 望月氏は「驚いたことに、アニメ映画化が決定し進行していることを、数日前まで知らなかった」と当時の裏話を暴露。「原作者に対するこの扱いは、今では考えられないことだ。とても気の毒だと思ったのを覚えている。ご冥福を祈ります」と悼んだ。
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 13:48:50.48ID:+GDEU6yy0
榊原良子が押井守に意見したら「押井守と榊原良子が決別」と書かれてしまった、と榊原良子のTwitterにあったな。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 14:10:54.64ID:4AeAFGEj0
>>714
不二子ちゃんの声優さんが柳生博の
奥様の話だなぁ

不思議なオーラの人でしたよ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 14:16:30.27ID:FDHSZfep0
子供の頃『アニメ大好き』ていうアニメのOVA放送する番組で見た 気分悪くて二度と見る気にならないような話でよく覚えてないけど放送後に流れる作品に対するコメントも辛口だった気がする
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 14:32:32.36ID:CHDU5pzO0
>>906
昔一冊目だけ読んでギブアップしたわ
大人になったことを表現したかったのかもしれないが、その表現がセックス絡みばかりだったので
あと決着ついた三角関係を無理矢理復活させたのもダメだと思ったわ

やっぱり大学編には行かずに、高校生のまま爽やかに終わらせることを決めたまつもと先生は正しかったと思う
寺田はくそ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 14:32:33.02ID:yh2ahWjZ0
>>946
原作途中で脱落したが、鮎川の両親は世界的な音楽家?ヴァイオリニスト?で家を不在、
お金には苦労しないが愛情に飢えているような感じではなかったかと
そんなところに恭介が引っ越ししてきて階段を数えているとき不良ではなく素の鮎川に偶然出会う、というのは今でも覚えている
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 14:33:05.17ID:310PaISi0
そもそも原作者が劇場版を不快に思っていたのが世間的に伝わったのって
どこかのインタビューやHPとかに作者が書いていたの?
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 14:56:02.47ID:gQCuLpKF0
ひかる再評価してるのは自分がおっさんになった証拠
タッチでも新田由佳最高!南死ねみたいな評価だしねらーでは
歳食って面倒くさい美人より素直な子の方が楽ってかんじてるんだろ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 14:58:30.90ID:OAEZ2t7C0
>>986
やさぐれてたのは初期設定を引きずったからじゃない?
ひかるには暴走族のリーダーしている兄がいて鮎川の恋人だったって奴
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 15:06:16.91ID:36bJRGro0
>>989
楽というか長く生きてきたら報われないことの方が多いじゃん。だけど泣いてる暇もなく前向いて動くしかない
一回読み終わったオジサン読者からしたら、そこにシンパシーを感じるのでは。めぞん一刻だと、あれだけ健気にくっついてくれるこずえちゃんを如何にソフトランディングさせようかばかり考える五代にムカついてしょうがない
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 15:24:48.72ID:QHlexvpr0
>>987
キモオタ共の妄想だろ
ビューティフルドリーマーの時も高橋が激怒とか暴れまわっていたからな
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 15:27:19.16ID:TaqQcIGo0
>>975
残念、マジで”日本SF”の文壇からはガチで、数十年に一度の傑作って大評価されてたよ。

ちなみに”日本SF”の”SF”は”Science Fiction”の略じゃない、”少し不思議”の略です、マジで。
文句があるなら、藤子”F”不二雄先生に言ってねw

なので、日本のSF文壇はサイセンス系SFなんて表現がまかり通ったりするw
ファンタジー系小説も、昔は日本SFの範疇だったんだよw

だから、ハルヒは、”萌の皮被った日本SF”という新世代の作品の登場で大騒ぎしてたんだよw
これからSFが復活するぞ!!、ってねw
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 15:30:48.38ID:HnelQk6d0
>>995
確かに60〜70年代に流行った古臭い青春SF小説の香り満載だったもんな。
ただしうる星やつらや大林作品経由でだと思うけど。

結末用意してちゃんとひとつの世界観を終わらせてればそれなりに名作だったんだけとね。
SFでも少し不思議でもなくて、
ワガママなハルヒってJKに振り回される日常ラノベってのが本質なんだもん…
SF要素はフェイク
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/16(金) 16:03:28.66ID:hCvle/Tj0
まあ、映画自体は普通に名作だよ

原作のキャラと性格が違って作者やキモいファンが認めなくても
映画自体の出来は素晴らしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 45分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。