https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/14/0013781471.shtml
2020.10.14
アニメ監督の望月智充氏が14日未明、自身のツイッターに投稿し、「きまぐれオレンジ☆ロード」の作者で今月6日に亡くなった漫画家・まつもと泉さんを追悼した。
望月氏は1988年公開のアニメ映画「きまぐれオレンジ☆ロード あの日にかえりたい」を監督した。同作は「オレンジ−」の原作コミックのその後を描いた作品だったが、原作とは作風が異なっていたとされ、まつもとさんは、公式サイトで「原作から離れたパラレルワールドと考えてほしい」などとしていた。
望月氏は「オレンジロード『あの日にかえりたい』を作ったことで、おれは原作を壊した人間のように言われてきた。まつもと泉氏からはかなり憎まれていたと思う」と正直に告白。まつもとさんと会ったのは「あの日に−」のアフレコ直前の頃、一度だけだったことも明かした。
まつもとさんサイドから「会いたい」と要請されて面会。まつもとさんはアフレコ台本を見ながら、「この映画の内容は全然違う」と望月氏に言ったという。
望月氏は「驚いたことに、アニメ映画化が決定し進行していることを、数日前まで知らなかった」と当時の裏話を暴露。「原作者に対するこの扱いは、今では考えられないことだ。とても気の毒だと思ったのを覚えている。ご冥福を祈ります」と悼んだ。
探検
【アニメ】「きまぐれオレンジロード」劇場版、原作者が知らずに製作決定 #望月監督「原作者に対するこの扱い、今では考えられない」 [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
2020/10/14(水) 23:21:23.06ID:CAP_USER92020/10/14(水) 23:23:24.26ID:HXBRG1gU0
俺ンジロード
3名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:26:04.85ID:qk/M2Fiw0 昭和時代は、新聞社、出版社は超エリート企業だからねぇ
社員も選民意識が高かったと思うよ
平成時代でも売れっ子漫画家がゴミのように扱われてるなんてあったし
鳥山明レベルで初めて編集部と対等に話せる感じ
社員も選民意識が高かったと思うよ
平成時代でも売れっ子漫画家がゴミのように扱われてるなんてあったし
鳥山明レベルで初めて編集部と対等に話せる感じ
4名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:28:33.87ID:zo/ArUUU0 今もカスみたいな映画化の権利料で原作者黙らされてるやん
興行収益が億でも原作者は数十万円とか
興行収益が億でも原作者は数十万円とか
5名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:28:36.22ID:8SrnXJmN0 >望月氏は「驚いたことに、アニメ映画化が決定し進行していることを、数日前まで知らなかった」と当時の裏話を暴露。
>「原作者に対するこの扱いは、今では考えられないことだ。
とても気の毒だと思ったのを覚えている。ご冥福を祈ります」と悼んだ。
すごい被害者面。
「俺はてっきり作者は映画化を知ってると思ってた。なんでだれもしらせてなかったんだよ。ありえないわ」と言わんばかりの他人事
>「原作者に対するこの扱いは、今では考えられないことだ。
とても気の毒だと思ったのを覚えている。ご冥福を祈ります」と悼んだ。
すごい被害者面。
「俺はてっきり作者は映画化を知ってると思ってた。なんでだれもしらせてなかったんだよ。ありえないわ」と言わんばかりの他人事
6名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:29:50.54ID:p4Zh+Hrl0 今でも起きそうだけどなもちろん昔と違って大問題になるけど
2020/10/14(水) 23:29:56.16ID:yUuL0BtD0
最後、鮎川と結ばれて光ちゃんがブチ切れる映画だっけ?
後味は悪かったな
後味は悪かったな
2020/10/14(水) 23:30:07.37ID:qC317JeY0
そんなに酷い出来なのか
2020/10/14(水) 23:31:35.50ID:kYaLFo860
昔のジャンプなんてこんなもんじゃね
10名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:31:37.43ID:iqPG4KtW02020/10/14(水) 23:33:58.80ID:9x3DZtje0
荒木先生のとこにワイルド7の漫画があってなるほどなと思った
2020/10/14(水) 23:34:08.84ID:jB05WSlq0
望月監督といえばドラえもんで幽霊屋敷へ引っ越しの絵コンテ手掛けていたな。
2020/10/14(水) 23:34:13.65ID:ga9rDczH0
フェチアニメ監督か
2020/10/14(水) 23:34:21.81ID:gpVerxQf0
見てないけど映画だと短髪のほうと付き合うとか?
15名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:34:35.85ID:zmD3LMiJ0 劇場版Zガンダムでフォウの声優が変わったときと同じだな
2020/10/14(水) 23:35:18.25ID:jB05WSlq0
>>3
鳥山はマシリトに散々いじめられて・・・・・
鳥山はマシリトに散々いじめられて・・・・・
2020/10/14(水) 23:35:47.13ID:uI3eply00
僕は原作者のいたこ代弁者なんだ。
今のアニメサザエさんはごみなんだから
原作者の思いに従い映画アニメサザエさんを
芸能人声優作るべきだと主張し
勝手に進めてきたやつって
それ以下だよねえ。
今のアニメサザエさんはごみなんだから
原作者の思いに従い映画アニメサザエさんを
芸能人声優作るべきだと主張し
勝手に進めてきたやつって
それ以下だよねえ。
18名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:36:51.08ID:McjMhYEI0 亡くなってたの知らんかったわ
まだ若かっただろう…
まだ若かっただろう…
2020/10/14(水) 23:36:52.23ID:ppcKvrjg0
こういうのもあって書くの嫌んなっちゃってたんかな
2020/10/14(水) 23:36:59.06ID:uI3eply00
ジサクジエンくんのやっていることって
いたこそのものだよねえ。
田中圭一と違い洒落にもならないいたこ。
いたこそのものだよねえ。
田中圭一と違い洒落にもならないいたこ。
2020/10/14(水) 23:37:37.45ID:0KRJAvOY0
るろうに剣心の剣心が原作後の世界で性病で死ぬ結末も自分の中ではパラレルワールド
2020/10/14(水) 23:37:39.87ID:yTekuEY20
この映画自体は名作だと思う
23名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:39:36.93ID:wPb3uDS20 今の恋愛もののアニメや漫画は、
エロがないと成り立たないことに時代の流れを感じる
エロがないと成り立たないことに時代の流れを感じる
24名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:39:44.06ID:RBKIJMB00 でもこういうのとか新きまぐれのプロモーションで
夕方再放送されて新しい読者増えたのもあるからな
夕方再放送されて新しい読者増えたのもあるからな
2020/10/14(水) 23:39:52.67ID:uI3eply00
僕は長谷川町子の主義主張のいたこなんだ。
僕は永井一郎の主義主張のいたこなんだ。
僕は死んだひとの主義主張のいたこなんだ。
というジサクジエンくん。
僕は永井一郎の主義主張のいたこなんだ。
僕は死んだひとの主義主張のいたこなんだ。
というジサクジエンくん。
2020/10/14(水) 23:40:24.20ID:zheqbRjI0
鳥山明もドラゴンボールの
ハリウッド実写版のエヴォリューション
をパラレルと見て欲しいって言ってたな
ハリウッド実写版のエヴォリューション
をパラレルと見て欲しいって言ってたな
2020/10/14(水) 23:40:43.59ID:JeGH6X4X0
内容覚えてないけど、胸糞悪い出来だった事だけ覚えている
は?なんじゃそりゃと当時言った記憶がある
は?なんじゃそりゃと当時言った記憶がある
2020/10/14(水) 23:40:49.93ID:HgZvLyNX0
俺痔道
2020/10/14(水) 23:41:00.02ID:tXCBkAsi0
同じ作者が描いてるのにファンからの猛烈な声に
「パラレルワールド」ですってなった漫画もあった
ファンが付いてる作品の続編って言うのは
本当原作者本人でも難しいんよ
「パラレルワールド」ですってなった漫画もあった
ファンが付いてる作品の続編って言うのは
本当原作者本人でも難しいんよ
2020/10/14(水) 23:41:55.67ID:iaEyM7Y90
31名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:42:07.40ID:A7KfmqBE0 すげーなw
コナン映画で青山の許可なしみたいな感じか
今なら絶対的に無理だな
コナン映画で青山の許可なしみたいな感じか
今なら絶対的に無理だな
32名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:42:18.69ID:kDzWz5rS033名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:42:35.50ID:DqSLWMwI0 >>1
春日と鮎川が早稲田大学に合格とかいうクソ展開
春日と鮎川が早稲田大学に合格とかいうクソ展開
2020/10/14(水) 23:43:27.76ID:lMMdNhGM0
>>21
あの漫画の場合作者の逮捕がすべてを持っていってしまったけどな
あの漫画の場合作者の逮捕がすべてを持っていってしまったけどな
35名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:43:55.80ID:kDzWz5rS0 >>26
アニメのGTもパラレル扱い
アニメのGTもパラレル扱い
36名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:44:09.39ID:zheqbRjI037名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:44:15.79ID:fEG3Q+Jh0 マスゴミ業界はなあ
学閥で固まってパワハラやセクハラが常態化している
ネットが無い時代はひどかった
被害者はスマホで録画しておけ
裁判して勝ってやれ
学閥で固まってパワハラやセクハラが常態化している
ネットが無い時代はひどかった
被害者はスマホで録画しておけ
裁判して勝ってやれ
2020/10/14(水) 23:44:33.99ID:R/2y8Upu0
鮎川と付き合ってて街中でひかるが話しかけてきたらシカトしたシーンだけ覚えてる
ひでぇなって
作者ノータッチだったんだな
ひでぇなって
作者ノータッチだったんだな
39名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:44:57.31ID:j4WYMJo80 最後のはどういうこと?
映画決定や内容をまつもと泉が承諾してる思ったら知らなくて
まつもと泉に話が通ってなかったことには監督も驚いたってこと?
映画決定や内容をまつもと泉が承諾してる思ったら知らなくて
まつもと泉に話が通ってなかったことには監督も驚いたってこと?
2020/10/14(水) 23:47:34.27ID:cmobMMNC0
テルマエロマエの作者が映画化で100万ポッキリしか貰えんかったって嘆いていたわな
2020/10/14(水) 23:47:39.53ID:RH3sGEeF0
その最初で最後に会って文句言われた時原作者がwwwなんか言ってるwwwって態度だったんだろうな
今でもそれやって2度とアニメ化許可出さなくなった先生知ってるわ
原作好きの人たちが2期望んでてもあの数々の態度じゃ全然にやらせない
最初の許可だけは原作者が強い
それだけは昔と今では違うね
今でもそれやって2度とアニメ化許可出さなくなった先生知ってるわ
原作好きの人たちが2期望んでてもあの数々の態度じゃ全然にやらせない
最初の許可だけは原作者が強い
それだけは昔と今では違うね
42名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:49:22.43ID:f2XC5k1s0 つまり権利は集英社が全部持ってったってこと???
43名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:50:17.01ID:LgDDhEtq0 脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新きまぐれオレンジロード』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
大いに期待しています!!
タイミングによってはこんなコピペが乱舞していたわけか
ボクやファンの皆さんは別次元の『新きまぐれオレンジロード』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
大いに期待しています!!
タイミングによってはこんなコピペが乱舞していたわけか
44名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:50:29.08ID:Hzf6iedR0 うる星やつらのビューティフルドリーマーも留美子無視で作成されたよな。
80年台のアニメ映画は原作者関係なかったんだな
80年台のアニメ映画は原作者関係なかったんだな
2020/10/14(水) 23:50:33.30ID:IbPME5jk0
ニコニコ動画とかだとよくある話だな
断りなしに人の創作物の改変動画を挙げられたりするのはしょっちゅう
で宣伝してやってるとか言い出すのが標準だから狂ってる
断りなしに人の創作物の改変動画を挙げられたりするのはしょっちゅう
で宣伝してやってるとか言い出すのが標準だから狂ってる
46名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:50:34.84ID:0JZpGL/k02020/10/14(水) 23:50:40.99ID:jB05WSlq0
アニメはぴえろ制作で、演出陣とかは亜細亜堂スタッフ固めているのか。
後番組は燃えるお兄さん。
後番組は燃えるお兄さん。
2020/10/14(水) 23:51:24.20ID:Q+zoeYHW0
うる星の押井さんのも内容で作者おこの話は聞くもんな
タッチの続編やドラゴンボールGTとかも作者はアニメ企画が動いてると聞いてるだけで
内容はTV放映で初めて見たとかいうし
いつだったか声優決定権が原作側になくて向こうで全て仕切られてどうしようもないとか嘆いてたやつもあったし
アニメやグッズで権利関係が複雑になってるのとかも良くあったんだろうな
タッチの続編やドラゴンボールGTとかも作者はアニメ企画が動いてると聞いてるだけで
内容はTV放映で初めて見たとかいうし
いつだったか声優決定権が原作側になくて向こうで全て仕切られてどうしようもないとか嘆いてたやつもあったし
アニメやグッズで権利関係が複雑になってるのとかも良くあったんだろうな
2020/10/14(水) 23:52:13.25ID:qxYL5ZFI0
昭和の後半がいい時代だったように言う奴いるけど
犯罪率高いし交通事故多いし、これみたいに人の権利を平気で踏みにじるし、
確実に今の方がいい時代
犯罪率高いし交通事故多いし、これみたいに人の権利を平気で踏みにじるし、
確実に今の方がいい時代
2020/10/14(水) 23:52:16.60ID:YZkCvUkv0
傑作で大好きな映画だけど
作者が亡くなってwiki読んだら
この作品を嫌っていた事を初めて知ったわ
作者が亡くなってwiki読んだら
この作品を嫌っていた事を初めて知ったわ
2020/10/14(水) 23:53:48.15ID:JqEAp4R20
今はなろうでも原作者はすごく大切にされる
時代やねー
時代やねー
2020/10/14(水) 23:53:56.30ID:JgcrKBOq0
53名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:54:40.21ID:f2XC5k1s02020/10/14(水) 23:55:02.80ID:8p/llIsO0
アラフォーで、TV版は少し記憶に残っている程度だが、
この映画は読売テレビの「アニメだいすき」で放送されたのを一度だけ見た
詳細はおぼえていないが、途轍もなく空気が重かった
最後にひかるが銃を撃つ仕草で「ばぁん!」とつぶやいたのが印象深い
この映画は読売テレビの「アニメだいすき」で放送されたのを一度だけ見た
詳細はおぼえていないが、途轍もなく空気が重かった
最後にひかるが銃を撃つ仕草で「ばぁん!」とつぶやいたのが印象深い
55名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:55:32.29ID:QODherbW02020/10/14(水) 23:55:38.84ID:BfUCZN/k0
恭介がひかるちゃんガン無視でほんとかわいそうだったな
2020/10/14(水) 23:56:00.65ID:BQshHwF20
2020/10/14(水) 23:56:10.64ID:RwSQPXGu0
原作者にが本気で起こったら、権利引き上げて終わりやからな
59名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:56:57.95ID:vvbyMjRT0 どこの企画だよ
集英社の企画じゃないのか?
集英社の企画じゃないのか?
2020/10/14(水) 23:57:19.14ID:ZgUHqRaA0
冨樫のエピソードでもあったな
アニメは別物なので、って
アニメは別物なので、って
2020/10/14(水) 23:57:48.76ID:DKwAY3iT0
へんな話
2020/10/14(水) 23:59:00.01ID:BAowOaDn0
ジャンプアニメって昔からその手の劇場版をよく作ってるよな
大抵は原作の合間にあってもなくてもいいオリジナルストーリーだけど
オレンジロードの場合はガッツリ完結編みたいな形にしちゃったからそりゃね
大抵は原作の合間にあってもなくてもいいオリジナルストーリーだけど
オレンジロードの場合はガッツリ完結編みたいな形にしちゃったからそりゃね
2020/10/14(水) 23:59:30.39ID:y0dZIIZj0
のだめの原作者の二ノ宮知子は
ジャニーズ出すなら許可出さないって
V6の岡田が千秋になるTBSのほうを蹴った
ってどこかで見たなぁ
それでフジの玉木が千秋バージョンになったとか
ちゃんとそこは口出せたんだな
ジャニーズ出すなら許可出さないって
V6の岡田が千秋になるTBSのほうを蹴った
ってどこかで見たなぁ
それでフジの玉木が千秋バージョンになったとか
ちゃんとそこは口出せたんだな
64名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:59:44.84ID:iqPG4KtW065名無しさん@恐縮です
2020/10/14(水) 23:59:48.97ID:wwdS72y10 テルマエロマエも100万だか貰って終わりやっけ
66名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:00:12.96ID:bKGPNuSv0 押井のうる星やつらも高橋留美子は違うって言ってるらしいし
宮崎駿のルパン3世もモンキーパンチが違うって言ってるし
まぁこういう事よくあるんだろうな
宮崎駿のルパン3世もモンキーパンチが違うって言ってるし
まぁこういう事よくあるんだろうな
2020/10/15(木) 00:00:37.70ID:56uyeIlf0
監督は作るだけだし勝手にOK出した集英社が悪いって事だろうな
2020/10/15(木) 00:02:45.81ID:jX795PLx0
>>29
いつまで続けるんだ終われ派と話を畳むなもっとやれ派の手紙攻撃で作者が参りかけた長期連載もあるな
いつまで続けるんだ終われ派と話を畳むなもっとやれ派の手紙攻撃で作者が参りかけた長期連載もあるな
69名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:02:52.41ID:oXmLdmTm0 なんか自分も被害者みたいに語ってるけど
監督が原作の良さを理解してない無能だと一発で判るアニメだったのは覚えてる
監督が原作の良さを理解してない無能だと一発で判るアニメだったのは覚えてる
2020/10/15(木) 00:03:46.97ID:/AYRUtP+0
>>51
あれこそ使い捨ての消耗品扱いじゃないの?
あれこそ使い捨ての消耗品扱いじゃないの?
2020/10/15(木) 00:03:47.74ID:hh6QU1eB0
後に小説も出たけど
小説はこの映画の続きだったような気がした
小説はこの映画の続きだったような気がした
2020/10/15(木) 00:03:56.01ID:3QyefrA60
>>67
つまり主犯は高橋俊昌?
つまり主犯は高橋俊昌?
2020/10/15(木) 00:04:32.04ID:/SkNJI8m0
2020/10/15(木) 00:04:37.91ID:KBeOVT+z0
これ凄い暗い映画だったやつ?だとしたら原作者怒るだろうな
2020/10/15(木) 00:04:47.96ID:jX795PLx0
>>38
酷いな、フワッとしか読んでない漫画だけどそれじゃどっち派も後味悪いと思うわ
酷いな、フワッとしか読んでない漫画だけどそれじゃどっち派も後味悪いと思うわ
2020/10/15(木) 00:04:52.60ID:fbapAJVi0
>>4
テルマエとか海猿とかフジテレビは糞
テルマエとか海猿とかフジテレビは糞
2020/10/15(木) 00:05:10.90ID:a93tVIFy0
原作者はアニメ会社に二次創作の許可を出したら
内容自体はもうアニメ会社の自由になるから
原作者がアニメの内容知らないのは当たり前
このケースは原作者が映画製作自体を知らなかったケースのようだから問題と言う話
内容自体はもうアニメ会社の自由になるから
原作者がアニメの内容知らないのは当たり前
このケースは原作者が映画製作自体を知らなかったケースのようだから問題と言う話
2020/10/15(木) 00:06:18.54ID:/SkNJI8m0
2020/10/15(木) 00:06:32.47ID:8wuem9je0
連投失礼
ヤフコメを見る限り、意外にも「一つの作品としては傑作」という評価が多くて驚いた
原作の空気を粉砕しても、作品自体の出来が良ければ認められるのだろうか
いずれにせよ、原作者はDVD化を決して認めなかった
(現行の著作権法では)2059年の元日まで著作権が有効で、日の目を見る事はない
※TVアニメは著作権法の「映画」に該当し、公開から70年で著作権は失効
ヤフコメを見る限り、意外にも「一つの作品としては傑作」という評価が多くて驚いた
原作の空気を粉砕しても、作品自体の出来が良ければ認められるのだろうか
いずれにせよ、原作者はDVD化を決して認めなかった
(現行の著作権法では)2059年の元日まで著作権が有効で、日の目を見る事はない
※TVアニメは著作権法の「映画」に該当し、公開から70年で著作権は失効
2020/10/15(木) 00:06:38.31ID:hh6QU1eB0
モンキーパンチがカリオストロについて話してたけど
宮崎さんのルパンは僕のルパンとは違うけど
あの作品は傑作です。みたいにしっかり褒めてたのテレビで見た記憶があるわ
宮崎さんのルパンは僕のルパンとは違うけど
あの作品は傑作です。みたいにしっかり褒めてたのテレビで見た記憶があるわ
81名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:07:09.16ID:bKGPNuSv0 >>73
マジかサンクス
マジかサンクス
2020/10/15(木) 00:08:10.32ID:B5SFCMCL0
変な話、原作の先生はアニメは好きに作って構わないみたいでー
2020/10/15(木) 00:08:40.52ID:QLLGxNXu0
>>1
如何にも集英社らしいな
如何にも集英社らしいな
2020/10/15(木) 00:08:55.24ID:8wuem9je0
85名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:09:10.21ID:7wCx/Gwk0 >>7
ひかるちゃんが徹底的に無視されるやつだよ
ひかるちゃんが徹底的に無視されるやつだよ
86名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:09:27.90ID:NmMuqHsB0 この人高岡市出身なんだね
2020/10/15(木) 00:09:33.60ID:JVSXfr6o0
88名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:10:26.08ID:bKGPNuSv0 ルパン3世は宮崎駿が人を殺さない設定にしてしまったから
モンキーパンチも漫画でルパンに人を殺させる事がしにくくなったって本人が言ってた
モンキーパンチも漫画でルパンに人を殺させる事がしにくくなったって本人が言ってた
89名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:10:59.73ID:duTA1b2U0 原作者軽視は今でも当然のように行われている、、というかアニメ製作者はクズしか居ないんだから当然だわな
2020/10/15(木) 00:11:09.08ID:TdlVOXVY0
昭和はそんなもんだろ
2020/10/15(木) 00:11:09.37ID:7CrLjY4q0
原作のゆるーい1話完結の話そのままやってもつまんないだろうから
よく映画化しようと思ったよな
よく映画化しようと思ったよな
92名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:12:00.00ID:p/f/3NVb02020/10/15(木) 00:12:02.41ID:8Rufwur40
よく分からんが寺田の脚本を望月智充の演出で何とか上手くやった感じ?
2020/10/15(木) 00:12:24.33ID:mLTjTnb70
2020/10/15(木) 00:12:34.73ID:3QyefrA60
2020/10/15(木) 00:13:33.61ID:3ydNQ74o0
映画見たときはちょっと混乱したな
2020/10/15(木) 00:13:50.17ID:TdlVOXVY0
>>88
ジョドーの暗殺団に殺す気で拳銃ぶっ放なしてるけどな
ジョドーの暗殺団に殺す気で拳銃ぶっ放なしてるけどな
2020/10/15(木) 00:14:15.63ID:TtOSArJH0
2020/10/15(木) 00:15:08.63ID:jX795PLx0
根強い人気がある美輪明宏の黒蜥蜴のDVDが出ないのも権利関係で揉めたとかいう話を聞くし、昔の映画産業では珍しくなかったんだろうな
100名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:15:35.92ID:pcLuXXBe0 頒布権は集英社って契約だったんだろ
ちゃんと弁護士同席で出版社と契約スべきだったな
ちゃんと弁護士同席で出版社と契約スべきだったな
101名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:15:43.59ID:/hs6oPW10 確かにOVA版の気まぐれはかなり雰囲気違ってたよね
原作の世界観を全部壊してた。
きょうすけとまどかのセックスシーンとかもあったよなw
SF青春ラブコメにあれダメだろw
原作の世界観を全部壊してた。
きょうすけとまどかのセックスシーンとかもあったよなw
SF青春ラブコメにあれダメだろw
102名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:16:05.20ID:4yGaX+QC0 映画化知らなかったことより
原作クラッシャーの方が罪重いだろw
原作クラッシャーの方が罪重いだろw
103名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:16:59.27ID:5lrthFZj0 この頃は監督の色を出してOVAや劇場版で
妙に暗いものや文芸的なものを作るアニメが格好あったな
アニメにオリキャラやオリジナル玩具を出すのも普通だったし
今ならボコボコに叩かれるから原作準拠にしようとなるけどw
妙に暗いものや文芸的なものを作るアニメが格好あったな
アニメにオリキャラやオリジナル玩具を出すのも普通だったし
今ならボコボコに叩かれるから原作準拠にしようとなるけどw
104名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:17:22.19ID:G0N8Fz8Y0 アニメや映画になれば原作が売れて作者もウハウハだろってのが業界の認識なんだろう。。
105名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:17:43.23ID:tK6iaZx10 アニメってオリジナル話あったり原作とは違う方向にいく作品も多いからな
106名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:18:05.26ID:TtsGIBJO0 あの映画は、うだうだ三角関係のウダウダしたラブコメが前提にあったからこそ、ひかるを突き放す恭介の本気が伝わってきて恋愛のもつれで敗れた者のの残酷さの描写がすごくリアルだった。
すごく名作だと思うしDVD化されてないからLDを買って時々見てる。
すごく名作だと思うしDVD化されてないからLDを買って時々見てる。
107名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:18:38.32ID:gIOlDmQs0 テルマエロマエも作者200万しかもらえないんだっけ
えぐいわなぁ・・・ヤクザすぎ
えぐいわなぁ・・・ヤクザすぎ
108名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:19:42.36ID:0BwAwxqs0 あの最強に面白い夫婦喧嘩のドラレコ思い出した
109名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:20:24.67ID:a93tVIFy0 >>107
その代わり映画がコケても一切責任負わなくていい
その代わり映画がコケても一切責任負わなくていい
110名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:20:39.75ID:YJCjAk0d0111名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:20:51.04ID:RQLrpFJH0 るろ剣OVAとタッチあれから君ははアニメ単体としてみれば名作でアニメの枠超えた内容で凄まじいインパクトあったけど
原作者やファンが原作の雰囲気や枠を超えて欲しくないと思うと猛烈に叩かれるからな
紅のアニメ版もよくできてたがファンに叩かれまくっていた
しんちゃんの戦国大合戦や大人帝国、タイラーとかはルパン同様原作よりアニメのほうが人気あるから許されるんだろうかね
原作者やファンが原作の雰囲気や枠を超えて欲しくないと思うと猛烈に叩かれるからな
紅のアニメ版もよくできてたがファンに叩かれまくっていた
しんちゃんの戦国大合戦や大人帝国、タイラーとかはルパン同様原作よりアニメのほうが人気あるから許されるんだろうかね
112名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:21:15.07ID:/hs6oPW10 声優の古谷さんや鶴ひろみさんも
劇場版の仕事はキツかったんじゃないかな
気まぐれオレンジロードAV版みたいな感じだもんなw
劇場版の仕事はキツかったんじゃないかな
気まぐれオレンジロードAV版みたいな感じだもんなw
113名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:21:49.56ID:ij7ROXEg0 >>63
主題歌V6に文句言ったのであってジャニーズ岡田だからではないよ
主題歌V6に文句言ったのであってジャニーズ岡田だからではないよ
114名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:23:08.64ID:/2P+9/rW0 映像化や商品化の権利は出版社が持つのが普通らしいね
まあ礼儀として原作者に話はするみたいだけど
まあ礼儀として原作者に話はするみたいだけど
115名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:23:15.60ID:jGjAoCtd0 お前らが原作尊重せず改悪して映画作ったのはそれと別の話じゃないか
116名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:23:23.91ID:TdlVOXVY0 >>109
映画がコケてなんで原作者が責任取らなきゃいけないんだよ?
映画がコケてなんで原作者が責任取らなきゃいけないんだよ?
117名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:23:30.17ID:iBjEuOM50 自由きままに生きるにさ
118名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:23:54.89ID:gIOlDmQs0119名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:23:58.46ID:ZoptZH5F0 この漫画そのものより夏の蜃気楼(ミラージュ)を連想してしまう
120名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:24:32.43ID:dATwqHzx0 >>1
全然ご冥福を祈ってないだろコイツ
全然ご冥福を祈ってないだろコイツ
121名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:24:56.72ID:6MQKBbXX0122名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:25:25.73ID:JAuhO0qx0 >>98
原作に近いからじゃないかね
この場合の原作は怪盗ルパンね
これに文句言う人はルパン三世自体が怪盗ルパンのパクリだってわかってないのか?
原作のカリオストロ伯爵夫人と緑の目の令嬢まんまの話だからねこれ
原作に近いからじゃないかね
この場合の原作は怪盗ルパンね
これに文句言う人はルパン三世自体が怪盗ルパンのパクリだってわかってないのか?
原作のカリオストロ伯爵夫人と緑の目の令嬢まんまの話だからねこれ
123名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:25:35.11ID:2CvUJHFX0124名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:26:26.36ID:1iFrpdIx0 オレンジロードはこの映画の印象が強くて
原作はコミック全巻買って何回も読んだはずなのに
最終回以外全く覚えてないw
原作はコミック全巻買って何回も読んだはずなのに
最終回以外全く覚えてないw
125名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:26:50.18ID:Yd8J62qp0 >>107
今はもっともらえるし、TV放映したりDVD化した時の二次利用料もちゃんともらえるはず・・・
ただ昭和末期はもっと安かったろうし、二次利用料もちゃんともらってたかどうか。
そもそも著作権法がアニメとか想定していなかった頃の法律のままだったころだしなあ。
今はもっともらえるし、TV放映したりDVD化した時の二次利用料もちゃんともらえるはず・・・
ただ昭和末期はもっと安かったろうし、二次利用料もちゃんともらってたかどうか。
そもそも著作権法がアニメとか想定していなかった頃の法律のままだったころだしなあ。
126名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:27:08.06ID:RQLrpFJH0 >>119
男のボーカルのと鏡の中のアクトレスとかOPばっかり話題だけど自分もその曲のほうが印象に残ってる
男のボーカルのと鏡の中のアクトレスとかOPばっかり話題だけど自分もその曲のほうが印象に残ってる
127名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:27:48.56ID:ij7ROXEg0128名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:28:14.47ID:Xg0HwF440 どうでもいいんだがジャンプノベルズの小説版だとひかるが渡米した挙げ句
クソビッチになってたほうが原作破壊なんじゃねーの
クソビッチになってたほうが原作破壊なんじゃねーの
129名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:28:44.93ID:HYMPKxeI0 テレビドラマも作者が文句言ってるの有るな
有名にしてやるのだからありがたく思えよって感覚なんだろうね
有名にしてやるのだからありがたく思えよって感覚なんだろうね
130名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:28:50.08ID:aIk+6wOb0 >>57
原作者が映画化を希望している訳じゃないんだが
原作者が映画化を希望している訳じゃないんだが
131名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:31:29.88ID:qL09Hvkd0 また死者に便乗かよ
132名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:31:32.39ID:0BwAwxqs0 アクトレスとドラレコで検索するとすげー面白い夫婦喧嘩の動画が出てくるw
133名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:31:42.31ID:8ITLDCEU0 俺は悪くない
134名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:31:48.32ID:a93tVIFy0135名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:32:20.03ID:VHcP75Et0 ひかるの一方的な恭介へのアプローチが不快だったから、この映画で追いすがって「私は先輩にとって何だったんですか!?」と叫ぶひかるを無視してその場を去る恭介に「答えてよーーー!!!!」と泣きながら絶叫するひかるをザマァwと思ってカズタンスして喜んだ。
136名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:32:33.32ID:8ITLDCEU0 >>130
断れよ
断れよ
137名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:32:56.40ID:pcLuXXBe0138名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:33:15.02ID:8lciiwMF0 >>7
明るい後輩を主人公とヒロインが徹底的に無視して泣かすんだっけ?
明るい後輩を主人公とヒロインが徹底的に無視して泣かすんだっけ?
139名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:33:15.22ID:/SkNJI8m0 >>135
ガキだったんやな…
ガキだったんやな…
140名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:33:29.10ID:8ITLDCEU0 >>10
原作者にまず会えよ
原作者にまず会えよ
141名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:34:28.64ID:Wrpiai/d0 ジャンプ編集部と言えば瓶子だろ。
幕張の木多がさんざんイジってたよな、ブラック編集として。
幕張の木多がさんざんイジってたよな、ブラック編集として。
142名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:34:59.56ID:TdlVOXVY0 >>134
???
???
143名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:35:14.34ID:8ITLDCEU0 パラレルって便利な言葉ですね
144名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:35:57.53ID:8ITLDCEU0145名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:36:35.03ID:a93tVIFy0146名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:36:41.57ID:8ITLDCEU0 >>37
どの業界でも一緒だ
どの業界でも一緒だ
147名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:37:18.47ID:TdlVOXVY0148名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:37:22.14ID:REpS1pmL0 この映画好きだった
ヒカルちゃんが可愛かった
ていうかこの映画から入って
原作読んだらなんかいまいちだった
ヒカルちゃんが可愛かった
ていうかこの映画から入って
原作読んだらなんかいまいちだった
149名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:37:29.58ID:b6SQCXbi0 ぴえろは原作クラッシャーで有名
bleachの作者も愚痴溢してた
bleachの作者も愚痴溢してた
150名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:38:07.28ID:3c2fINMN0 タッチの映画もその後を描いてて、かなり糞だった記憶があるけど
あれも原作者無視なのかな
あれも原作者無視なのかな
151名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:38:37.50ID:iqfykowX0 >>145
頭クラッシュしてんのか?
頭クラッシュしてんのか?
152名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:38:49.15ID:RQLrpFJH0153名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:40:22.95ID:LTH7wa5e0 >>91
だからキャラ設定だけ拝借して原作無視の映画になったんだろ
だからキャラ設定だけ拝借して原作無視の映画になったんだろ
154名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:40:38.68ID:0CD34ZOa0 >>129
いいひとと八神くんの家庭の事情が酷かった覚えがある
いいひとと八神くんの家庭の事情が酷かった覚えがある
155名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:41:08.64ID:YgwOOTzn0156名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:42:23.60ID:WJhcueyC0157名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:42:36.43ID:vTFmQ3S+0 恭介とまどかが映画館に行くんだけど
見ている映画が「タッチ」で
あれは2人にとっては実写映画なのか?アニメ映画なのか?
と友達と話した思い出
見ている映画が「タッチ」で
あれは2人にとっては実写映画なのか?アニメ映画なのか?
と友達と話した思い出
158名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:42:52.03ID:sLYCz9nO0159名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:43:01.50ID:mLTjTnb70 胸糞悪くなった部分はあるがダラダラ続いた三角関係の決着のつけ方としては爽快だったよな
そして作者が首傾げたように本編とカラーが全然ちがーうと言いたくなるのも確か
本当に色々フクザツな一品だと思うわ
そして作者が首傾げたように本編とカラーが全然ちがーうと言いたくなるのも確か
本当に色々フクザツな一品だと思うわ
160名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:43:10.09ID:kKppolMo0 >>57
まだそんな石器時代の理屈こねてんのかw
韓国でさえハリウッドみたいに出資してないスタジオでも興行収入から分配される制度が始まってんのにw
ほんとお前みたいなオールドタイプはどの業界でも足を引っ張るんだよなあ(糞デカため息)
まだそんな石器時代の理屈こねてんのかw
韓国でさえハリウッドみたいに出資してないスタジオでも興行収入から分配される制度が始まってんのにw
ほんとお前みたいなオールドタイプはどの業界でも足を引っ張るんだよなあ(糞デカため息)
161名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:43:32.89ID:M2TYMLpL0 ゴッドにたてつく気ですかぁ!
162名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:46:33.78ID:svx6ffHR0 この監督、完全他人事で喋ってるやん
163名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:46:56.56ID:5V7hy1c+0 あのオレンジロードファンから絶大な不評をうけてるあの映画か
164名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:48:51.29ID:vgvG8MuI0165名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:49:20.32ID:N8hpQTZI0 俺はあの決着でよかったけどな
166名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:49:29.40ID:CPw0VkGD0 原作者が了承した改変=公式設定という訳ではないからな
パラレルワールドって良くできた表現だと思うわ
パラレルワールドって良くできた表現だと思うわ
167名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:50:12.02ID:arDC8jpL0 >>7
なんか絶対ダメだろ…
なんか絶対ダメだろ…
168名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:50:16.64ID:sLYCz9nO0169名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:50:50.02ID:yVPh4TeM0 まるで今は扱いがいいみたいじゃん
作中に原作にないもん付け加えられたりしまくりだろ
作中に原作にないもん付け加えられたりしまくりだろ
170名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:52:59.48ID:CPw0VkGD0171名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:53:11.21ID:MENv20bj0 パラレルというか原作者がきれいに終わらせた作品を
「物足りないんで続き作ってやってるけど観る?」って言われたようなもんだろw
かなり特殊ケースだよ
「物足りないんで続き作ってやってるけど観る?」って言われたようなもんだろw
かなり特殊ケースだよ
172名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:53:23.38ID:GUCSPMP80 ジャンプ漫画なんてそんなもん
173名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:54:07.37ID:1vC9t+zo0 松本零士は正直、他人に改変してもらったほうが良くなる気がするんだ。
174名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:54:36.18ID:7hSUw7RB0 すげえ気持ちの悪いファンが
映画の改変は認めんて何十年も騒いでるんだろうなw
映画の改変は認めんて何十年も騒いでるんだろうなw
175名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:54:49.99ID:WGLqea9E0176名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:55:09.10ID:TdlVOXVY0 コータローまかり通るは映画からの逆輸入キャラがラスボスになったな
177名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:55:33.42ID:93sqcOJv0 あのドロドロ恋愛物語は捏造だったのか。
178名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:56:13.12ID:MKmfyUxm0 ただ新きまぐれ関連でか90年代に再放送見て、漫画とアニメにはまったしなーと
179名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:56:16.96ID:6g1o9qD60 ひかるちゃんの「こたえてよ〜!!」が未だに可哀そうに思うw
オレンジロードはくるみちゃんを世に出した偉作
オレンジロードはくるみちゃんを世に出した偉作
180名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:57:25.72ID:ZCv+OR9v0 >>136
断る権利があるのは出版社
断る権利があるのは出版社
181名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:57:26.66ID:Vfj/Wz3tO >>179
バーン!
バーン!
182名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:58:02.68ID:s+klvsj00 >>7
まあパラレル好きな作者だし良いんじゃねw
まあパラレル好きな作者だし良いんじゃねw
183名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:58:34.18ID:HVsRWjoW0 俺的には元祖原作レイパーだな
184名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 00:59:06.13ID:s+klvsj00 あれはパラレルじゃなくて予知夢だっけ
昔のこと過ぎて記憶が定かではないわ
昔のこと過ぎて記憶が定かではないわ
185名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:00:04.72ID:pp3/jNgm0 >>77
それは作品毎に異なる 詳しくはSHIROBAKOを見るとよいが作者というより編集と制作会社のそれぞれの思いの強さによる
それは作品毎に異なる 詳しくはSHIROBAKOを見るとよいが作者というより編集と制作会社のそれぞれの思いの強さによる
186名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:00:04.88ID:YJCjAk0d0 いんやパラレルもある
187名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:01:33.05ID:oVlLHxp50188名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:02:18.75ID:N69UVVx90 その後の劇場版があったのか…。見ないほうがよさそうだな。忘れよう。
189名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:03:52.32ID:HwELOSg30 監督が映画版嫌ってるのに
何で映画版の続編みたいな小説の方は許可出たんだろ?
なんか不思議だわ
何で映画版の続編みたいな小説の方は許可出たんだろ?
なんか不思議だわ
190名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:04:15.66ID:HwELOSg30 >>189
監督じゃなくて原作者だった
監督じゃなくて原作者だった
191名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:04:18.23ID:12QyMB0x0 ギャオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン
192名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:05:14.03ID:MENv20bj0 スラムダンクも数年早かったら花道が復活した劇場版とか作ってそうw
193名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:05:55.63ID:+U3FqDLf0 寺田が第一球戦犯じゃないかな
TV版における余計な設定、世界観を完全に無視した小説版、映画とどれにも関わってる
TV版における余計な設定、世界観を完全に無視した小説版、映画とどれにも関わってる
194名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:06:49.37ID:IWjGPWDC0 俺、この映画の存在で、オレンジロードは、あんまり好きじゃないわ
高田明美のイラストが良いだけのアニメ
高田明美のイラストが良いだけのアニメ
195名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:07:02.51ID:Yo5gwQH50 >>185
キミは先生の担当には向いていないようだね
キミは先生の担当には向いていないようだね
196名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:08:03.20ID:cof0KmJU0 嫌ってるなら小説よく許可出たなw
197名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:08:47.50ID:pcLuXXBe0 原作ファンだけど
あの日大好きだわ
原作のまどかと立場が入れ替わったひかるに感情移入しちゃう
まあ批判されるはしょうがないと思うけども
あの夏は印象全く残らなかったな
キャラデザの時点で期待してなかった
あの日大好きだわ
原作のまどかと立場が入れ替わったひかるに感情移入しちゃう
まあ批判されるはしょうがないと思うけども
あの夏は印象全く残らなかったな
キャラデザの時点で期待してなかった
198名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:10:42.81ID:OAYXhjjV0 >>1
T山「今っていつくらいから今?今年くらいから?」
T山「今っていつくらいから今?今年くらいから?」
199名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:11:05.10ID:bVh46Tmo0 ファミコンの『さんまの名探偵』は、さんまには一切の報告もなく発売されたそうだけど
そのことについてさんまが一貫して怒ってるのが
さんまらしくなくて嫌なんだよなあ
そんなに怒るなよ、と思う
そのことについてさんまが一貫して怒ってるのが
さんまらしくなくて嫌なんだよなあ
そんなに怒るなよ、と思う
200名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:11:12.94ID:eblYDyCr0 昔は権利関係グダグダだからな
今は原作者怒らせたら一発で企画消えるし
今は原作者怒らせたら一発で企画消えるし
201名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:15:08.51ID:bdMMRy7O0 これって超能力のマンガだよな?
そういう初期設定が後半はまったくないただのラブコメに変わった記憶が
そういう初期設定が後半はまったくないただのラブコメに変わった記憶が
202名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:16:26.39ID:hIEwbCv10 かといって原作者が全面協力してクソみたい実写映画を世に出した進撃の巨人を許してはならない
謎のオリキャラ軍団
リヴァイはおらずシキシマとかいうおっさんを出してヒロインのミカサと恋仲にする謎設定
原作で珍しい東洋人設定のミカサは韓国とアメリカのハーフの水原希子を起用する勘違いぶり
もちろんオオコケ
そら主役で原作好きの三浦春馬も情けなくて代表作と胸を張れなかったわけだよ
謎のオリキャラ軍団
リヴァイはおらずシキシマとかいうおっさんを出してヒロインのミカサと恋仲にする謎設定
原作で珍しい東洋人設定のミカサは韓国とアメリカのハーフの水原希子を起用する勘違いぶり
もちろんオオコケ
そら主役で原作好きの三浦春馬も情けなくて代表作と胸を張れなかったわけだよ
203名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:16:43.46ID:eClpqqcM0 この類のトラブルは「おせん」が有名だな
204名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:17:08.64ID:lZ1EnvyM0 >>1
色々ひでぇ。
色々ひでぇ。
205名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:17:46.26ID:fKi8oOsE0206名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:19:57.81ID:edekEwcx0 んん?三角関係が泥沼化してたあのアニメかな?
原作のノリを期待して観ると酷く憂鬱になる
原作のノリを期待して観ると酷く憂鬱になる
207名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:20:27.94ID:fKi8oOsE0 >>87
ルパンのキャラが嫌だったなんからしくないクラリスみたいな少女にちょっと本気みたいな演出も気持ち悪かったし
ルパンのキャラが嫌だったなんからしくないクラリスみたいな少女にちょっと本気みたいな演出も気持ち悪かったし
208名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:21:04.29ID:w/S4Ejy80 まつもと泉はオレンジロードを愛していたんやなあ
鳥山明なんてアニメのためにデザインしたキャラすら忘れてるからな ブロリー?いたっけそんな奴 みたいな
鳥山明なんてアニメのためにデザインしたキャラすら忘れてるからな ブロリー?いたっけそんな奴 みたいな
209名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:21:58.77ID:lZ1EnvyM0 >>189
許可してるのが原作者じゃないからじゃないの?
許可してるのが原作者じゃないからじゃないの?
210名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:22:05.25ID:fKi8oOsE0 >>145
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
211名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:22:24.70ID:lRzE5DEQ0 漫画を描いてる作者なのに権利とかは編集が勝手に動いて横取りするんだよ
横取りってか全取やな
横取りってか全取やな
212名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:22:43.01ID:vgvG8MuI0213名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:23:10.57ID:XCHnzGIx0 でもこの人は海が聞こえるを作ってくれたから嫌いになれない
あのまま客員的に居残ってジブリを鍛えて欲しかったよ
あのまま客員的に居残ってジブリを鍛えて欲しかったよ
214名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:23:38.74ID:fKi8oOsE0 >>135
アスペのクソガキやん
アスペのクソガキやん
215名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:23:55.26ID:+U3FqDLf0 だが、まつもと氏も小説版の時にコミックス再版、映画の時も再版と印税で潤ってはいたはず
216名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:24:19.94ID:oucElCh60 悪名高い活動家のネットラジオのタイトル…
217名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:24:48.88ID:M2db1VCd0 作者は超能力設定忘れてて、新しく入ったアシスタントの人に超能力ってどーなったんですかねー?って訊かれて思い出したくらいだからな
218名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:25:19.13ID:gRoYihsk0 オレンジロードのOPやEDは凝った作りだったけど、コンテ切ったのはこの人なんだっけ
219名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:25:36.57ID:lRzE5DEQ0 医療費たいへんやったみたいやから
この辺ちゃんとしてたらまだ生存出来たかもな
亡くなってから何か懺悔みたいなボヤキ最低やな
この辺ちゃんとしてたらまだ生存出来たかもな
亡くなってから何か懺悔みたいなボヤキ最低やな
220名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:27:59.64ID:306bkdGV0221名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:28:36.26ID:1X0zBIhj0 >>3
いやー
文芸の方じゃ作家はかなりリスペクトされていたよ
出版業界がエリート意識を持っていたわけではなく
むしろ社内で漫画編集者が他の部署から馬鹿にされていたのですよ
なんで俺が漫画編集者なんかに!っていうルサンチマンを抱えているので
弱い立場の若手作家を必要以上に侮辱的に扱う事で、自分を慰めていたのです
いやー
文芸の方じゃ作家はかなりリスペクトされていたよ
出版業界がエリート意識を持っていたわけではなく
むしろ社内で漫画編集者が他の部署から馬鹿にされていたのですよ
なんで俺が漫画編集者なんかに!っていうルサンチマンを抱えているので
弱い立場の若手作家を必要以上に侮辱的に扱う事で、自分を慰めていたのです
222名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:28:36.96ID:6MQKBbXX0 >>201
終盤超能力のタイムスリップがすごい大事なエピソードに絡んでくるだろうが
終盤超能力のタイムスリップがすごい大事なエピソードに絡んでくるだろうが
223名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:28:52.45ID:pjyZaxVX0 あれ、この他にも完結編みたいなのもあったよね
ハガレンの映画もウィンリー置いてけぼりでエドとアルのホモエンドだった
ハガレンの映画もウィンリー置いてけぼりでエドとアルのホモエンドだった
224名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:29:01.03ID:lZ1EnvyM0225名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:30:07.36ID:YvvD3qzg0 アニメはなかなか小洒落てたイメージ
226名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:32:59.09ID:A/KzAcXM0 TVアニメ版の全OP・ED2期は、素人目にも相当な費用をかけているのがわかる
バブル時代だから出来た代物だろうか
その代わり、ED3期はメチャクチャ手抜きだった(楽曲は傑作)
バブル時代だから出来た代物だろうか
その代わり、ED3期はメチャクチャ手抜きだった(楽曲は傑作)
227名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:33:30.04ID:jCoLAFv10 >>3
そのあたりの選民意識は今でも変わってない
そのあたりの選民意識は今でも変わってない
228名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:37:29.20ID:oVH7i30S0 >>52
それは都市伝説なんかじゃない。高橋留美子は
うる星ビューティフルで、あたるが「ラムも含めて女はみんな好きだ」
という趣旨の発言に不快感を持っていた。しのぶと宇宙人との三角関係という
初期設定をフェードアウトさせて、あたるは実はラム一途にしていたから。
それは都市伝説なんかじゃない。高橋留美子は
うる星ビューティフルで、あたるが「ラムも含めて女はみんな好きだ」
という趣旨の発言に不快感を持っていた。しのぶと宇宙人との三角関係という
初期設定をフェードアウトさせて、あたるは実はラム一途にしていたから。
229名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:40:46.87ID:BzfjIA0x0 >>57
映画化程度で億って興行収益いくらになるんや
映画化程度で億って興行収益いくらになるんや
230名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:41:34.80ID:lqFbdgGz0 >>228
実際にあたるに「ラムに惚れてる」って言わせちゃったのがアウト?
実際にあたるに「ラムに惚れてる」って言わせちゃったのがアウト?
231名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:41:57.12ID:DdeEVEJT0 映画化、アニメ化、実写化って全部が宣伝になるんだから原作者にとっては良い事でしょ
それに何を文句付けてるのか意味不
悔しかったら自力でコミック売るしかない
それに何を文句付けてるのか意味不
悔しかったら自力でコミック売るしかない
232名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:42:44.98ID:eblYDyCr0233名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:43:42.52ID:0tnDzSr40 監督もかわいそうね
234名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:46:48.78ID:jX795PLx0 >>224
マシリトが食われてネジ1本になったりする描写で上手くガス抜きしてたのかなあ
マシリトが食われてネジ1本になったりする描写で上手くガス抜きしてたのかなあ
235名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:47:42.71ID:Ojes6/if0 >>208
まぁあれはキャラデザのみみたいなもんで後は制作に投げっぱなしだしな
鳥山からしたら小銭稼ぎ程度にちょちょっと描いた程度だから一々思い入れもないんだろ
そもそも描いてる物量が違うしな
ドラクエ3のラスボスて覚えてます?ていっても覚えてもなけりゃ描けもしないと思うわ
まぁあれはキャラデザのみみたいなもんで後は制作に投げっぱなしだしな
鳥山からしたら小銭稼ぎ程度にちょちょっと描いた程度だから一々思い入れもないんだろ
そもそも描いてる物量が違うしな
ドラクエ3のラスボスて覚えてます?ていっても覚えてもなけりゃ描けもしないと思うわ
236名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:48:48.37ID:UDE+sRKo0 >>1
今では考えられないっつーかテルマエロマとかアフロ田中とか作者の知らんうちに好き放題やられて、なんも変わってねえよ。
今では考えられないっつーかテルマエロマとかアフロ田中とか作者の知らんうちに好き放題やられて、なんも変わってねえよ。
237名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:50:54.94ID:lR6t6Dcp0 タッチの大学生編とか、あだち充は納得してたのかな
238名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:51:35.80ID:+Twoxd1S0 >>21
原作やアニメとは露骨に違う回想シーン挟んでるから、星霜編はこれまでの作品とは似て非なる別の歴史を辿った世界だと思ってる
原作やアニメとは露骨に違う回想シーン挟んでるから、星霜編はこれまでの作品とは似て非なる別の歴史を辿った世界だと思ってる
239名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:52:39.13ID:/hs6oPW10 原作者と出版社との間に何かあったんじゃないの
原作者に対する何らかの報復行為なんじゃ
原作者に対する何らかの報復行為なんじゃ
240名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:52:55.23ID:yU2z7vFJ0 >>1
当時OVAレンタルして観た時は後味が悪い話だとは思いました
当時OVAレンタルして観た時は後味が悪い話だとは思いました
241名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:54:22.65ID:DOAA+Zp90 タッチの続きをアニメオリジナルで作って
大リーグにいった達也がまるで通用しなくてやさぐれる…みたいな現実見ろと言わんばかりの腐った展開で
アニメ監督の暴走、オナニーにしかなってなかった
あの話、あだちみつるは一切関与してないと分かる糞オリジナル
まあその後あだちみつるが自分で描いた地続きの新作では、そんなの無かったことになってそうだが
大リーグにいった達也がまるで通用しなくてやさぐれる…みたいな現実見ろと言わんばかりの腐った展開で
アニメ監督の暴走、オナニーにしかなってなかった
あの話、あだちみつるは一切関与してないと分かる糞オリジナル
まあその後あだちみつるが自分で描いた地続きの新作では、そんなの無かったことになってそうだが
242名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:55:41.18ID:7l1kXMfB0 テルマエ・ロマエも原作者が知らんうちに映画化だろ
著作権代も100万だか200万って勝手に決められてたんじゃなかったか
著作権代も100万だか200万って勝手に決められてたんじゃなかったか
243名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:55:43.00ID:xyEhwe9W0244名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:56:05.78ID:id7aR97y0 原作が春日と鮎川が両想いで、お互いひかるに気を使ってるだけ(それで話を引き伸ばしてる)、の展開だからね。
早くひかるを振り払えよ、と思いながら読んでたよ。
正直、春日と鮎川がくっついてからのあれやこれや(高校大学と続く)の話が見たかったよ。
そういえば三人とも中学生なんだよね。
早くひかるを振り払えよ、と思いながら読んでたよ。
正直、春日と鮎川がくっついてからのあれやこれや(高校大学と続く)の話が見たかったよ。
そういえば三人とも中学生なんだよね。
245名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 01:57:16.72ID:OAYXhjjV0 >>199
あれはさんまよりも現在も健在な人物が被害者としてさらっと殺されてる方が問題だと思うが
文珍と紳助には許可とったんだろうか?
今度作るゲームで殺されるんですけどいいですかね?って聞いたってことになるけど
別に死ぬ人物は実在の人物じゃなくてもよかったんじゃw
あれはさんまよりも現在も健在な人物が被害者としてさらっと殺されてる方が問題だと思うが
文珍と紳助には許可とったんだろうか?
今度作るゲームで殺されるんですけどいいですかね?って聞いたってことになるけど
別に死ぬ人物は実在の人物じゃなくてもよかったんじゃw
246名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:00:19.74ID:4KVsM+Wh0247名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:00:32.50ID:qMnHjlpf0 今では考えられないって
当時もだよ!
ふざけんな
当時もだよ!
ふざけんな
248名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:00:51.53ID:7CrLjY4q0 原作の長々と続けた優しさの方がある意味酷い
ひかる本人からしたらだったらもっっとはよ言えやクソ野郎
漫画を続けるためには仕方無かった
ひかる本人からしたらだったらもっっとはよ言えやクソ野郎
漫画を続けるためには仕方無かった
249名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:02:48.32ID:yU2z7vFJ0 >>244
それが理想でもあったな、でも高校でカップルにしてしまうとキスより先のカラダを使った交友も描かなきゃならなくなるねw
それが理想でもあったな、でも高校でカップルにしてしまうとキスより先のカラダを使った交友も描かなきゃならなくなるねw
250名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:03:34.76ID:kT1g2mYQ0 超能力が出てこないとか
251名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:04:05.53ID:c4qRbXOs0 マンガ映画って客入らなかったんやで
確認してないがこの作品も劇場は赤字だったのでは
ビデオが稼げる時代だったから作られたのではないかな
確認してないがこの作品も劇場は赤字だったのでは
ビデオが稼げる時代だったから作られたのではないかな
252名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:04:17.97ID:7CrLjY4q0 ひかるが真実を知ったのは最終回でした
何一つ激しい感情を出さず主人公にはやくまどかさんに会いに行ってと応援したという
まつもと泉は女という生き物をよくわかっていないのではないか
何一つ激しい感情を出さず主人公にはやくまどかさんに会いに行ってと応援したという
まつもと泉は女という生き物をよくわかっていないのではないか
253名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:04:52.56ID:ZoptZH5F0 >>152
き、き、北野さん!
き、き、北野さん!
254名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:06:41.40ID:Mhf5htq40 この件も含めて編集部に不信感があったせいか知らんけど、ジャンプ展でまオレンジロードだけネームバリューの割りに展示内容がショボかったなぁ
生原稿とか無いしスペースもわずかだった
生原稿とか無いしスペースもわずかだった
255名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:08:07.25ID:DOAA+Zp90 高熱に冒されながら見たTVアニメのきまぐれオレンジロードにどハマリした平井和正が、
わざわざ原作者に連絡とって「オマージュ思いついたので書かせてくれ」ってお願いしにいった話は割と有名だな
そうして出来たボヘミアンガラスストリート
(三角関係、ヒロインが不良で主人公はエスパー、優柔不断だけど時に能力で超強気になる…)
までは平井和正も面白かったので好きだった(それ以降のはあまり読んでない)
わざわざ原作者に連絡とって「オマージュ思いついたので書かせてくれ」ってお願いしにいった話は割と有名だな
そうして出来たボヘミアンガラスストリート
(三角関係、ヒロインが不良で主人公はエスパー、優柔不断だけど時に能力で超強気になる…)
までは平井和正も面白かったので好きだった(それ以降のはあまり読んでない)
256名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:09:50.66ID:IqBJ5j/h0257名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:10:19.48ID:WqUdw3Xu0 ローマ人の風呂漫画の実写映画も原作者には映画化の話は無断で進められて、2作で興収100億円だったのに
原作者には100万円とか支払われなかったよな。
原作者には100万円とか支払われなかったよな。
258名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:12:11.95ID:QR/ZvpAy0 聖闘士星矢もめっちゃ派生作品があるよな、ロスキャンやセインティアはまあマシだけど
Ω、黄金魂、レジェンドオブ辺りは酷い、極め付けは瞬の女体化…
まあ、作者が好き勝手にやってくれって言ってんだからそうなるわな
Ω、黄金魂、レジェンドオブ辺りは酷い、極め付けは瞬の女体化…
まあ、作者が好き勝手にやってくれって言ってんだからそうなるわな
259名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:12:46.33ID:KfToZZlq0 この映画の面白いところは三角関係がほぼ実体験なところだな
監督が年上の某作画監督に惚れて追いかけてて
その監督を好きになったEDの某砂絵アニメーターがまた追いかけてたというw
監督が年上の某作画監督に惚れて追いかけてて
その監督を好きになったEDの某砂絵アニメーターがまた追いかけてたというw
260名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:13:37.18ID:WHp0gHxH0 ジャンプ編集部は昔も今もキチガイしかいないな
261名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:14:23.48ID:TusRkQa/0 >>57
無知すぎる
無知すぎる
262名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:16:20.23ID:zCnLkw7C0 不運な男が底辺でたくましく生きる話から前田敦子を売り出すための青春映画に話を変えられた苦役列車かよ。
263名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:18:26.78ID:KfToZZlq0264名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:21:48.73ID:c4qRbXOs0 これより後の時期だが修羅場になったのを聞いた事が有る
某ホラー小説の映画化が企画され監督役者揃って制作発表会を
する事になった
そこで原作者も呼んだのだが
「映画化なんて聞いてないよ」と激怒
映画会社と出版社は責任のなすり合い
結局原作者を説得出来ずに製作は中止になった
監督も落ち込んでたがその後、現在上映中の作品までホラー映画を作り続けてます
某ホラー小説の映画化が企画され監督役者揃って制作発表会を
する事になった
そこで原作者も呼んだのだが
「映画化なんて聞いてないよ」と激怒
映画会社と出版社は責任のなすり合い
結局原作者を説得出来ずに製作は中止になった
監督も落ち込んでたがその後、現在上映中の作品までホラー映画を作り続けてます
265名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:24:50.23ID:68sQvklf0 クラスメイトにまどかみたいな子が一人はいたなー
266名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:24:51.52ID:1WlqwnTu0 あー、クッソつまんなかったのはそのせいなんだね。
ジャンプの連載からアニメまで夢中で見ていたけど、別物にするならとことん別物にして欲しかったね。
ハッキリ言って駄作。
ジャンプの連載からアニメまで夢中で見ていたけど、別物にするならとことん別物にして欲しかったね。
ハッキリ言って駄作。
267名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:25:42.92ID:wojEtKlN0 >>38
不実です♪
不実です♪
268名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:26:12.94ID:TtsGIBJO0 あの日にかえりたいの続編の方が蛇足だと思った。
ひかるがアメリカでダンサーとして成功して、日本に帰ってくるやつ。
あの日にかえりたいのフォローをしたかったんだろうけどね。
ひかるがアメリカでダンサーとして成功して、日本に帰ってくるやつ。
あの日にかえりたいのフォローをしたかったんだろうけどね。
269名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:26:16.71ID:wojEtKlN0 >>40
映画にするほどの話じゃなかったけどな
映画にするほどの話じゃなかったけどな
270名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:28:47.15ID:ZsWd/OHG0 >>264
誰?
誰?
271名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:29:39.32ID:81mkrsFB0 望月も押井ほどじゃないが癖が強くて好き勝手に暴走するので
有名な監督だったからな
当時のアニメ界はそういう人材を持て囃していた感もある
有名な監督だったからな
当時のアニメ界はそういう人材を持て囃していた感もある
272名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:32:37.07ID:mmK1X6SA0 まどかもひかるもヤニカスだから口臭いよ
273名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:32:55.66ID:xxtREM0n0 作者が知らないなんて普通じゃん
274なな
2020/10/15(木) 02:33:06.06ID:qLI/nXqJ0 さいきんでもテルマエロマエをふじてれびが映像化したとき作者がぼやいてたな
おかげでマンガ売れるからよかったですね、映画の宣伝に協力してくださいね
手弁当でひっぱりまわされ
おかげでマンガ売れるからよかったですね、映画の宣伝に協力してくださいね
手弁当でひっぱりまわされ
275名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:44:30.09ID:IEf//mP90 望月監督って確かクリーミーマミの劇場版でも相当口論した話があったし、
あんまりこいつのいい印象を一つも聞いたことがない
あんまりこいつのいい印象を一つも聞いたことがない
276名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:45:34.45ID:myjrt/2z0 >>248
いやいや、ひかるは早い段階で気付いてたけど、諦められなかったから知らぬ振りしてただけでしょ
いやいや、ひかるは早い段階で気付いてたけど、諦められなかったから知らぬ振りしてただけでしょ
277名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:46:34.19ID:bhAhlOSF0 夫婦が高速でドライブ中に喧嘩してカミさんと子供が発狂するのって、気まぐれオレンジロードが〜だったっけ?
ふと思い出した
ふと思い出した
278名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:48:16.43ID:O/qZT69Y0 88年辺りってバブル全盛期になってくから、
昭和初期のアイドルも昭和のうじうじラブコメもめっちゃ古臭くなってたからな。
めぞん一刻すらだいぶ時代を感じたしうる星やつらもすでに過去だった。
子供の時代から大人の時代になって
トレンディードラマを小中学生も見ていた時代。
そこに合わせて作っちゃったんだろうな…
昭和初期のアイドルも昭和のうじうじラブコメもめっちゃ古臭くなってたからな。
めぞん一刻すらだいぶ時代を感じたしうる星やつらもすでに過去だった。
子供の時代から大人の時代になって
トレンディードラマを小中学生も見ていた時代。
そこに合わせて作っちゃったんだろうな…
279名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:50:32.33ID:CcUp6god0 >>274
あれ結局作者が契約書よく読んで無かったのが悪いって話じゃ無かったっけ
あれ結局作者が契約書よく読んで無かったのが悪いって話じゃ無かったっけ
280名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:54:55.57ID:FISzQemN0 誰だったか失念したが、他にも同じことを言ってる漫画家がいたな。
その人には映画化のギャラが一銭も支払われなかったんだと。
考えてみたら当たり前で、契約書を交わさないと支払いも無いからな。
権利関係は出版社の独占。
その人には映画化のギャラが一銭も支払われなかったんだと。
考えてみたら当たり前で、契約書を交わさないと支払いも無いからな。
権利関係は出版社の独占。
281名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:56:04.32ID:UAKHHNhW0 今も原作馬鹿にしたような糞改変がまかり通ってるじゃん
282名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:57:25.25ID:HNynn8sd0 >>135
喜び方が斬新すぎて糞ワロタw
喜び方が斬新すぎて糞ワロタw
283名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:58:20.56ID:V2lROKy+0 原作では恭介がひかるに言い寄られてまんざらでもない感じだったけど
アニメや映画はひかるが単に空気の読めない邪魔者扱いで可哀相だったな
ひかるの声もなんかオバサン臭くて合ってなかった
アニメや映画はひかるが単に空気の読めない邪魔者扱いで可哀相だったな
ひかるの声もなんかオバサン臭くて合ってなかった
284名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 02:59:39.10ID:HS9zAOqG0285名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:01:41.80ID:HS9zAOqG0286名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:02:47.04ID:cL9YswO70 やっぱりそうだったのね
287名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:03:16.10ID:CF0ur3pJ0 >>135
大勝利やなwww
大勝利やなwww
288名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:05:13.55ID:04NsP3bM0 >>280
海猿かテルマエロマエか
海猿かテルマエロマエか
289名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:08:16.85ID:OAYXhjjV0 >>258
というか作者自らが書いてる過去のやつと同時代を描いたはずのロスキャン
黄金聖闘士の名前とかいろいろ違うのはどう解釈されてるんだろう
というか派生してないころの最初のアニメのアニオリで原作と違う話になってることが多い段階でな
アニメ制作陣ちゃんと理解してないだろというのがな
一輝の幻をみせる技で原作だと体的に無傷だけど幻っで手足がなくなったやつなんて
アニメだと幻終了したあとも両腕両足がふきとんだままという謎のグロだったぞ、幻じゃねえw
というか作者自らが書いてる過去のやつと同時代を描いたはずのロスキャン
黄金聖闘士の名前とかいろいろ違うのはどう解釈されてるんだろう
というか派生してないころの最初のアニメのアニオリで原作と違う話になってることが多い段階でな
アニメ制作陣ちゃんと理解してないだろというのがな
一輝の幻をみせる技で原作だと体的に無傷だけど幻っで手足がなくなったやつなんて
アニメだと幻終了したあとも両腕両足がふきとんだままという謎のグロだったぞ、幻じゃねえw
290名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:09:23.32ID:ph9vcLhZ0 テレビアニメのほうも最終回までが中学生の間の出来事だったり、あかねがいなかったりと結構なパラレルだったけどな
291名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:10:04.34ID:XazF2Q940 ジャンプ作品は作品の権利が作者じゃなくて集英社になるようになってるからね
292名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:10:53.98ID:CcUp6god0 アニメの方はスタッフがきまオレが好きすぎて余計な改変勝手にするから好きじゃなかった
293名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:11:48.77ID:CF0ur3pJ0 もう全部パラレルワールドでええやん
聖闘士星矢の過去も
キン肉マン2世も
エンジェルハートも
聖闘士星矢の過去も
キン肉マン2世も
エンジェルハートも
294名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:13:51.65ID:G0N8Fz8Y0 配給会社とグルになって美味しい汁をすすったヤツがナニ善人ぶってんだと(笑)
295名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:14:15.82ID:HS9zAOqG0 才能は枯渇すんだよ
296名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:17:02.78ID:hUia5lM+0 望月智充はジブリに入ってりゃ本人ももっとビッグになっただろうになあ
297名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:22:06.89ID:zcKW5kfz0 あの映画はひかるよりストーカーされる春日の方が可愛そうだった
決着つけるって意味では良かったんじゃないかな
俺ガイルなんかよりよっぽど本物だ
決着つけるって意味では良かったんじゃないかな
俺ガイルなんかよりよっぽど本物だ
298名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:24:13.17ID:FRBoEUUP0299名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:25:09.28ID:Ed9IN/SH0 超能力が一切出ない、シリアス風な作品だったの覚えてる。
それしか覚えていない。
それしか覚えていない。
300名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:26:14.57ID:Kg6eUusq0301名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:26:39.86ID:L49XSPx00302名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:28:55.85ID:CF0ur3pJ0 少年漫画のラブコメ
しかも超能力が出てくるような漫画だから
あんまドロドロさせる必要も無い
しかも超能力が出てくるような漫画だから
あんまドロドロさせる必要も無い
303名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:34:08.54ID:o2b3l7If0 それでも、あの日が帰りたいが名作なのは変わりない
304名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:37:24.61ID:grY0vH/G0 >>135
ワロタ
ワロタ
305名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:37:52.14ID:Nz5pwm7d0 だいたいこの手の劇場版は糞ばっかり
うる星やつらのもそう
出版社と著作権についてどういう契約にしているのかしらんが、出版権以外は引き上げるに限る
うる星やつらのもそう
出版社と著作権についてどういう契約にしているのかしらんが、出版権以外は引き上げるに限る
306名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:41:15.85ID:lMP4vZS00307名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:42:59.51ID:lRzE5DEQ0 バスタード萩原とかまつもと姉はどう思うかな
308名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:43:47.35ID:81mkrsFB0 80年代のβ対VHSの規格競争でアニヲタはβ支持が多かったが
望月はVHS派でアニメ誌に余計なコメントを寄せてしまい
叩かれてた記憶があるなw
今も同じ様にちょっと空気の読めない性格は変わってないか
望月はVHS派でアニメ誌に余計なコメントを寄せてしまい
叩かれてた記憶があるなw
今も同じ様にちょっと空気の読めない性格は変わってないか
309名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:49:57.42ID:CW78hDD50 ヘルシングもテレビアニメ化した時原作を改変しすぎてヒラコーがブチ切れて、テレビ版の新シーズン作るの拒否して監督の変更とちゃんと原作通りのストーリーのするって条件でOVAを制作する許可だしたらしいよな
310名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:51:15.11ID:f6YXQOVL0 ジャンプだとキャプ翼の劇場版は劇場版に出てきたキャラの何人かが後に原作にも出てきたんだよね
311名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:52:07.15ID:5udK0LZS0 今だったら監督がSNS通して原作者と繋がって仲良しアピールまでするのに
時代だなぁ
時代だなぁ
312名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:52:10.15ID:oV/Y3bu60 海猿の作者も映画化決定してから知らされたって言っていたじゃん
日本の出版業界が創作者への尊重が根本的に欠落しているんだろ
日本の出版業界が創作者への尊重が根本的に欠落しているんだろ
313名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 03:53:46.27ID:j/PilIhT0314名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:00:02.57ID:j/PilIhT0 >>71
何か読んで中学の夏休みの宿題の読書感想文にしたお記憶があるw
何か読んで中学の夏休みの宿題の読書感想文にしたお記憶があるw
315名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:04:43.47ID:KFlYCV/V0316名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:06:48.79ID:KFlYCV/V0 >>303
俺もあれけっこう好き
俺もあれけっこう好き
317名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:07:15.19ID:4eQN/IpV0 カリオストロと同じでパラレルだと思えば中々の名作かと。
リアルなら恭介の態度は正しい。でもそんなリアルを見たくて読んでたわけじゃないんだよなあ
リアルなら恭介の態度は正しい。でもそんなリアルを見たくて読んでたわけじゃないんだよなあ
318名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:08:49.11ID:CcUp6god0 自分の色を出したかったら自分のオリジナルでやれよな
319名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:11:36.79ID:zvnLuq460 ( ゚∀゚)o彡゜鮎川まどかとセックス!セックス!
320名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:12:56.06ID:zvnLuq460 うる星やつらの めがね は(ほぼ)アニメオリジナル
321名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:13:44.40ID:TPT4nFjB0 ひかるうぜーってのはよくわかる
どう見たって鮎川のほうがいい女だもん
三角関係にするにはひかるはキャラが弱すぎた
どう見たって鮎川のほうがいい女だもん
三角関係にするにはひかるはキャラが弱すぎた
322名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:14:17.19ID:6yXkzUG60 なんともひでぇ話だなぁ・・・集英社の責任者の名前を
あきらかにしてほしいわ
あきらかにしてほしいわ
323名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:14:47.12ID:QJMHtBqX0 まどか萌え〜
324名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:16:21.07ID:zvnLuq460 空知英秋(銀魂の作者)
「映画というのはどれだけ観客が入ろうと、どれだけ興収をあげようと、
作家の懐には何も入ってきません。
最初に原作使用料というものが支払われるのみです。全体の興収からすればハナクソみたいな額ですね。
ほとんどの金は集英社、サンライズといった薄汚い悪徳企業の懐に入ります。
単行本を発売した方がよっぽど儲かります。
なのになんで血尿を垂れ流してまで映画に協力したのかというと、
世の中にはヒルズなんかより素敵な物件があるからです。
それはね、あなたの心です。
皆さんの心に銀魂が届けられるなら僕らはダンボールヒルズに住んだってかまわない。
作家だけはそんな誠実な気持ちで作品作りに取り組んでおります。
僕らを哀れと思ったら映画だけじゃなく単行本も買って印税で僕らをヒルズに住まわせてください」
http://i.imgur.com/WUfSB2Y.jpg
「映画というのはどれだけ観客が入ろうと、どれだけ興収をあげようと、
作家の懐には何も入ってきません。
最初に原作使用料というものが支払われるのみです。全体の興収からすればハナクソみたいな額ですね。
ほとんどの金は集英社、サンライズといった薄汚い悪徳企業の懐に入ります。
単行本を発売した方がよっぽど儲かります。
なのになんで血尿を垂れ流してまで映画に協力したのかというと、
世の中にはヒルズなんかより素敵な物件があるからです。
それはね、あなたの心です。
皆さんの心に銀魂が届けられるなら僕らはダンボールヒルズに住んだってかまわない。
作家だけはそんな誠実な気持ちで作品作りに取り組んでおります。
僕らを哀れと思ったら映画だけじゃなく単行本も買って印税で僕らをヒルズに住まわせてください」
http://i.imgur.com/WUfSB2Y.jpg
325名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:17:50.72ID:zvnLuq460 江川達也『タルるートくん』使用料で得た収入をテレビ公開
原稿料 1620万円
単行本 4億6620万円
アニメ原作料 1220万円
キャラクター関連グッズ 2億7000万円
キャラクター使用料(パチンコ) 3000万円
総額 7億9460万円
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/c/2/c2fe97c1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/5/b/5be4bcd9.jpg
これ覚えとけ
アニメ化しようが、ヒットしようが、原作者にはほとんど金入らない
原稿料 1620万円
単行本 4億6620万円
アニメ原作料 1220万円
キャラクター関連グッズ 2億7000万円
キャラクター使用料(パチンコ) 3000万円
総額 7億9460万円
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/c/2/c2fe97c1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/5/b/5be4bcd9.jpg
これ覚えとけ
アニメ化しようが、ヒットしようが、原作者にはほとんど金入らない
326名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:18:42.25ID:zvnLuq460 サブカルで「年収億」稼げるのは漫画家だけ。。。。他は無理だ
そして漫画家を応援するならコミックスやグッズを買ってやれ
それ以外は金にならない
そして漫画家を応援するならコミックスやグッズを買ってやれ
それ以外は金にならない
327名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:19:14.33ID:cnmKC4Cu0 マジか集英社死ねよ
328名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:20:27.47ID:zvnLuq460 作家の目線
漫画ラノベ原作ファン(金づる)>>>>>>>>>>>アニメファン(金にならない)
いろんな発言の真意がわかるようになる
漫画ラノベ原作ファン(金づる)>>>>>>>>>>>アニメファン(金にならない)
いろんな発言の真意がわかるようになる
329名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:22:25.50ID:lqFbdgGz0330名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:23:43.86ID:KbbFL86r0 海猿原作者「俺なら知った時点で中止にさせる」
331名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:23:45.16ID:7cDho1/C0 鮎川まどかっていうのを産み出しただけで凄い
理屈はいらねー
アラフィフだけど、いまだに現実世界に影響ある
そのくらい現実的であり反面、ファンジーであり・・
わっかんねーだろーなあ
理屈はいらねー
アラフィフだけど、いまだに現実世界に影響ある
そのくらい現実的であり反面、ファンジーであり・・
わっかんねーだろーなあ
332名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:24:50.27ID:For0Nzqw0 >>313
昔のOVAの話だよ
昔のOVAの話だよ
333名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:26:05.30ID:7cDho1/C0 未だに鮎川の呪縛から逃れられないのが多く野郎どもだと思う
でも、ヒカルちゃんの凄さを実感したのは30過ぎてからだわ
でも、ヒカルちゃんの凄さを実感したのは30過ぎてからだわ
334名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:26:30.81ID:CF0ur3pJ0 80年代、90年代のジャンプで連載できたってだけでも恩恵の肩が大きいだろう
335名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:28:05.60ID:+HI9bfbb0 盗人猛々しい
恥を知れ
恥を知れ
336名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:30:20.81ID:4nZjxnEB0337名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:34:18.93ID:3LQXymdI0 >>4
下手すると原作者よりも脚本家の方が高い金貰ってる場合があるもんな
下手すると原作者よりも脚本家の方が高い金貰ってる場合があるもんな
338名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:37:17.33ID:ETNwrqi20 確かに原作レイプレベルのアニメだった
原作の主旨を理解していないアニメ関係者が糞な理由が濃縮した
原作の主旨を理解していないアニメ関係者が糞な理由が濃縮した
339名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:39:02.31ID:ETNwrqi20 >>4
まぁ、マジで原作レイプ作品が多いからな、アニメ
アニメ関係者ってヤバイのが多い
日本沈没ですら原作の主旨をまるで無視した原作レイプ作品になるし
オリジナルだと誰も見てくれないから原作のタイトルだけ借りた別作品が多い
まぁ、マジで原作レイプ作品が多いからな、アニメ
アニメ関係者ってヤバイのが多い
日本沈没ですら原作の主旨をまるで無視した原作レイプ作品になるし
オリジナルだと誰も見てくれないから原作のタイトルだけ借りた別作品が多い
340名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:40:39.44ID:myjrt/2z0 >>336
テレビアニメの奴でも宮崎駿の回あるけど、それも認められない感じ?
テレビアニメの奴でも宮崎駿の回あるけど、それも認められない感じ?
341名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:40:48.00ID:ETNwrqi20342名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:40:53.39ID:CF0ur3pJ0 カリオストロの城
ビューティフルドリーマーも原作とかけ離れている
ビューティフルドリーマーも原作とかけ離れている
343名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:41:38.22ID:ETNwrqi20 またアニメファンはサブカル系が多いからキチガイが多いからな
原作の漫画読まないで作品を語るアホも多いし
原作の漫画読まないで作品を語るアホも多いし
344名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:41:51.61ID:ZTOt5zdi0 ビューティフルドリーマーなんかも世界的な評価は高いけど本来のうる星やつらとは別モノだよね。高橋先生はどう思っていたのか
345名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:42:09.75ID:myjrt/2z0 三角関係の終わりがリアルならドロドロになると思ってる奴いそうだけど、実際にはならないケースが多いよね。
346名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:44:24.75ID:ETNwrqi20 アニメは能力のある脚本家がいないから
原作から逸脱した流れになるとだいたい糞になる
原作から逸脱した流れになるとだいたい糞になる
347名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:45:07.45ID:3jinqZZI0348名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:53:09.58ID:O/qZT69Y0 実写邦画なんてクソしかないし
アニメの時代化で客入れるしかない
もう日本の実写映画には何も期待できないよ
アニメの時代化で客入れるしかない
もう日本の実写映画には何も期待できないよ
349名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:53:15.37ID:mir2MX/H0 作る現場は当然原作者とは話がついてると思うわな
「あの日に帰りたい」は俺も見たけど
恭介がひかるにかなり冷たく接したりして
なんかテイスト違うなあとは思ってたわ
勝手に作ってたとは全く知らなかったが
「あの日に帰りたい」は俺も見たけど
恭介がひかるにかなり冷たく接したりして
なんかテイスト違うなあとは思ってたわ
勝手に作ってたとは全く知らなかったが
350名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:54:26.70ID:kT1g2mYQ0 劇中で 背番号のないエースを出すんだぜ! タッチしちゃいけないだろ?
351名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 04:59:27.65ID:ETNwrqi20 日本沈没2020とかだと
原作が民族主義的ナショナリズムをテーマにしているのに
アニメは醜悪な国家主義丸出しで八紘一宇的なノリだったりと
さすが令和の実写版デビルマンと言われるだけはある
原作が民族主義的ナショナリズムをテーマにしているのに
アニメは醜悪な国家主義丸出しで八紘一宇的なノリだったりと
さすが令和の実写版デビルマンと言われるだけはある
352名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:00:04.32ID:MADRNzy00 アニメ監督は偉いんだ!
独自の解釈が許されるんだ!
独自の解釈が許されるんだ!
353名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:05:48.91ID:Mmx4EIdU0 DVDボックスにもこの劇場版だけは収録されてないからね
作者も死んでしまわれたので、永遠に和解は不可能となったか
重めの恋愛劇短編として見ればできはいいと思うが、お気楽ラブコメのキャラを借りて
やってしまったのである種異様な雰囲気の作品になってしまった
作者も死んでしまわれたので、永遠に和解は不可能となったか
重めの恋愛劇短編として見ればできはいいと思うが、お気楽ラブコメのキャラを借りて
やってしまったのである種異様な雰囲気の作品になってしまった
354名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:08:41.72ID:FmQqwYHI0 まあ現代でもテルマエロマエの映画化で原作者に100万円しか支払われなかったっつー闇があるしな
そういう文化だからってクリエイターが出版社にいいように使われすぎ
そういう文化だからってクリエイターが出版社にいいように使われすぎ
355名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:12:21.21ID:esJHjCts0 >>241
タッチは続編もだけど最後達也がマウンドに立つストーリーに変わった背番号のないエースはちょっとなぁと思っていた
タッチは続編もだけど最後達也がマウンドに立つストーリーに変わった背番号のないエースはちょっとなぁと思っていた
356名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:13:57.76ID:nGmNYJvc0357名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:14:09.48ID:ETNwrqi20358名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:14:15.41ID:Mmx4EIdU0 まぁTVアニメも劇場版ほどひどくはないにしろ、原作とだいぶ違うパラレルだったよな
昔のアニメ化は大なり小なりどれも原作レイプだったが、押井監督版うる星やつらは
それゆえに生まれた傑作とも言えるか
昔のアニメ化は大なり小なりどれも原作レイプだったが、押井監督版うる星やつらは
それゆえに生まれた傑作とも言えるか
359名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:15:14.68ID:ETNwrqi20360名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:16:50.86ID:ETNwrqi20 アニメ関係者は鬱ストーリーやるのがカッコイイと勘違いしている部分があるからな
原作だとテンポ悪くなったりつまらなくなるから
あえて削っている部分を無理やりつけたしてシコシコオナニーしたりと
原作だとテンポ悪くなったりつまらなくなるから
あえて削っている部分を無理やりつけたしてシコシコオナニーしたりと
361名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:19:29.40ID:ETNwrqi20 オタクでもない限りアニメ版は見ないと公言している漫画家も多い
ジョジョの荒木とかもその典型だが
ジョジョの荒木とかもその典型だが
362名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:19:33.84ID:dH72rkV20 三角関係ものの作者でこの劇場版を推す人はいる。
パッケージ化されてないんだっけ?残念。
パッケージ化されてないんだっけ?残念。
363名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:19:46.87ID:7I6RP2FV0364名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:20:41.83ID:MNZ3PkLO0 >>224
元イラストレーターだし要求に答えるのが仕事と思っているんだろう
元イラストレーターだし要求に答えるのが仕事と思っているんだろう
365名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:20:43.73ID:ETNwrqi20 まぁ、ドラマ化も酷いパターンが多いが
味いちもんめとかまるで別の作品
味いちもんめとかまるで別の作品
366名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:26:42.02ID:G71Z9CnJO まつもと泉亡くなったのか
鶴ひろみも亡くなって数年経つな
古谷徹は健康なのか?
鶴ひろみも亡くなって数年経つな
古谷徹は健康なのか?
367名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:31:27.59ID:ETNwrqi20368名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:32:06.38ID:WY8yvywS0 気の毒だと思いながらも自分からは会いたいと要請せずアフレコ前に会ってそれっきり時点でこの監督もどうかと思うわ
369名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:32:41.02ID:zCk2PDVh0370名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:33:38.55ID:zCk2PDVh0371名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:34:03.86ID:Awv3vW470 見た事無いけどDグレイマンの続編アニメは何があったか気になってる
372名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:35:02.23ID:ETNwrqi20 >>300
アニオタって偶像崇拝の気があるから
パヤオや高畑のパワハラ大魔王ぶりとかあえて無視しているからな
オマケに稼げなくなったらさっさとジブリ解散して
給料制で働いていたクリエイターたちを唖然とさせたりと
日本以外だったら大批判されていただろう
アニオタって偶像崇拝の気があるから
パヤオや高畑のパワハラ大魔王ぶりとかあえて無視しているからな
オマケに稼げなくなったらさっさとジブリ解散して
給料制で働いていたクリエイターたちを唖然とさせたりと
日本以外だったら大批判されていただろう
373名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:36:51.24ID:ETNwrqi20374名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:37:02.24ID:3J+Q6s0G0 1980年代のアニメ映画は原作やテレビ放送とは異なる設定にすることはよくあった
例えばドラゴンボール映画だと3作目の「摩訶不思議大冒険」が有名で
チャオズがミーファン国の皇帝、天津飯が付き人、鶴仙人が大臣だった
例えばドラゴンボール映画だと3作目の「摩訶不思議大冒険」が有名で
チャオズがミーファン国の皇帝、天津飯が付き人、鶴仙人が大臣だった
375名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:37:10.70ID:23jUdBWg0 一人称おれか
376名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:37:56.58ID:zCk2PDVh0 >>371
ジャンプだけど、腐ったババアが好きそうな絵柄だな
ジャンプだけど、腐ったババアが好きそうな絵柄だな
377名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:38:48.69ID:zCk2PDVh0 ID:ETNwrqi20
はサブカル連呼キチガイだから
NG推奨
はサブカル連呼キチガイだから
NG推奨
378名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:38:52.07ID:ETNwrqi20 ヤマザキマリの件はあんなうんこ漫画が
実写化されて有名になって文句を言うなよとは思うけどな
あんなの実写化されなきゃ絶対単行本売れてないもんな
実写化されて有名になって文句を言うなよとは思うけどな
あんなの実写化されなきゃ絶対単行本売れてないもんな
379名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:38:53.48ID:Js3TGXJ40 脚本誰が考えたんだろ
原作者と打ち合わせしてないんだからこれはおかしいってその時点でわかるよな
原作者と打ち合わせしてないんだからこれはおかしいってその時点でわかるよな
380名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:38:57.53ID:Hs1dhjwe0 >>140
( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)
381名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:40:03.79ID:Js3TGXJ40382名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:40:47.79ID:ETNwrqi20 タッチの背番号のないエースは
独立した作品としては出来は良かったが
原作のタツヤのカズヤへの想いを考えるとなしという
中々難しい作品よな
独立した作品としては出来は良かったが
原作のタツヤのカズヤへの想いを考えるとなしという
中々難しい作品よな
383名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:41:04.74ID:aP28vVYr0 >>315
あの業界では「権力処理」やる人間が権勢ふるってるからな
あの業界では「権力処理」やる人間が権勢ふるってるからな
384名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:41:55.90ID:ETNwrqi20385名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:42:58.28ID:Mmx4EIdU0 >>364
でも鳥山もドラゴンボールで消耗して嫌気もさして、以後は短編しか描かなくなっただろ
冨樫は仕事しろとかよく叩かれてたもんだが、ゆっくりマイペースでも描き続けてるだけすごいわ
鳥山は一時期は絵を描くことすら嫌になったらしいが、デジタルで描くようになって
絵を描く楽しさを再発見したそうだ
ただ昔からのファンには鳥山のデジタル絵は不評だけどなw
でも鳥山もドラゴンボールで消耗して嫌気もさして、以後は短編しか描かなくなっただろ
冨樫は仕事しろとかよく叩かれてたもんだが、ゆっくりマイペースでも描き続けてるだけすごいわ
鳥山は一時期は絵を描くことすら嫌になったらしいが、デジタルで描くようになって
絵を描く楽しさを再発見したそうだ
ただ昔からのファンには鳥山のデジタル絵は不評だけどなw
386名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:43:10.87ID:MBzOquGV0 >>229
興行収入に対するものじゃなく
映画化による原作の売上増加を言ってるのでは?
昔なら再版しないと売れないけど今は電子書籍ですぐ売れるので影響は大きいと思うわ
最近なら 今日から俺は!とか売れてるだろ
興行収入に対するものじゃなく
映画化による原作の売上増加を言ってるのでは?
昔なら再版しないと売れないけど今は電子書籍ですぐ売れるので影響は大きいと思うわ
最近なら 今日から俺は!とか売れてるだろ
387名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:44:14.07ID:nGmNYJvc0 >>385
冨樫はもう描いているとは言えないぞ
冨樫はもう描いているとは言えないぞ
388名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:45:01.72ID:aP28vVYr0389名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:45:37.18ID:aC8jxQnl0 なんでまるで自分も被害者みたいなコメントしてんのよ
あの胸糞ストーリー展開に自分は全く関わってないとでも?
あの胸糞ストーリー展開に自分は全く関わってないとでも?
390名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:45:45.77ID:TF+tjSw/0 原作からかけ離れた話を作ったってことはこの監督は原作へのリスペクトはなかったんだろ
そして当時はそれが普通だったと言い訳したいんだよな
原作者が亡くなってからみっともない言い訳がましい
そして当時はそれが普通だったと言い訳したいんだよな
原作者が亡くなってからみっともない言い訳がましい
391名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:46:20.98ID:Fhg1Hr9a0 >>274
> さいきんでもテルマエロマエをふじてれびが映像化したとき作者がぼやいてたな
テルマエ・ロマエは角川のコミックビーム連載なので権利は角川にある
そして映像化のためフジテレビと角川が交渉し、その後に角川から作者ヤマザキマリへ100万支払われた
つまりフジテレビと作者ヤマザキマリの問題ではなく、角川と作者ヤマザキマリの問題
なのにネット民の一部のバカが「フジテレビがー」と始まった
> さいきんでもテルマエロマエをふじてれびが映像化したとき作者がぼやいてたな
テルマエ・ロマエは角川のコミックビーム連載なので権利は角川にある
そして映像化のためフジテレビと角川が交渉し、その後に角川から作者ヤマザキマリへ100万支払われた
つまりフジテレビと作者ヤマザキマリの問題ではなく、角川と作者ヤマザキマリの問題
なのにネット民の一部のバカが「フジテレビがー」と始まった
392名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:46:20.98ID:ETNwrqi20 >>383
まぁ、出版業界も出版自体が斜陽なのに
新事業に打って出ることもなく衰退だから
典型的な受験エリート業界とは思うけどな
市場規模半減で漫画もその中じゃマシってだけで
全盛期の7〜8割の市場だからな
正直、四半世紀市場が伸びてないだけで
一般の産業じゃとんでもない出来事なのに
漫画も小説も単行本の単価はかなり上がっているから
実際の市場の落ち込みは市場規模以上だからな
漫画でも実際は半減レベルだろうね
青年コミックが1990年代は500円だったのが
今は600〜700円(税抜き)だもんな
売れない漫画だとさらに高くなってくるし
まぁ、出版業界も出版自体が斜陽なのに
新事業に打って出ることもなく衰退だから
典型的な受験エリート業界とは思うけどな
市場規模半減で漫画もその中じゃマシってだけで
全盛期の7〜8割の市場だからな
正直、四半世紀市場が伸びてないだけで
一般の産業じゃとんでもない出来事なのに
漫画も小説も単行本の単価はかなり上がっているから
実際の市場の落ち込みは市場規模以上だからな
漫画でも実際は半減レベルだろうね
青年コミックが1990年代は500円だったのが
今は600〜700円(税抜き)だもんな
売れない漫画だとさらに高くなってくるし
393名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:47:21.22ID:LFt4txuO0 井筒とか崔、三池、紀里谷とか見てみいよ 演者にお手付きとか監督いうのにカスみたいなのしか居らんよ
394名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:49:08.30ID:CcUp6god0 原作者のまつもとが死んでウハウハしてる連中多そうだな
権利とかおかしな連中に売られないか色々心配だわ
権利とかおかしな連中に売られないか色々心配だわ
395名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:51:32.55ID:Ww16ApYX0 原作レイパーがなんか言ってら
死人に口なし
死人に口なし
396名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:58:00.17ID:9rVMK+is0 劇場版はひかるが可哀想すぎたからな
ラブコメにどシリアスをぶちこんじゃいけないよ
ラブコメにどシリアスをぶちこんじゃいけないよ
397名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 05:59:53.64ID:fq3W2Gd/0 ようするに80年代後半の日本は、著作権に関しては韓国レベルだったということでしょ
398名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:01:33.15ID:ETNwrqi20399名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:05:20.21ID:PK23Ww1W0 >>5
監督にそれもとめるのはおかしいわ
監督にそれもとめるのはおかしいわ
400名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:05:58.02ID:94DaehcT0 >>63
あれはなぁ。ジャニーズがダブルキャストじゃなくて岡田単独主演で内容の改変も
要求してTBSが承諾。それを知った作者が激怒してTBS版は頓挫した。フジに
制作権が移った時にジャニーズ排除を条件にした。
あれはなぁ。ジャニーズがダブルキャストじゃなくて岡田単独主演で内容の改変も
要求してTBSが承諾。それを知った作者が激怒してTBS版は頓挫した。フジに
制作権が移った時にジャニーズ排除を条件にした。
401名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:08:57.28ID:ETNwrqi20 日本沈没みたいな日本文学界の金字塔ですら
無名アニメ監督に原作レイプされたからな
アニメも実写もサイコパスかよってくらい原作にリスペクトがない人間が多い
無名アニメ監督に原作レイプされたからな
アニメも実写もサイコパスかよってくらい原作にリスペクトがない人間が多い
402名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:10:31.54ID:94DaehcT0 >>69
あるな。脚本家の問題かもしれないが、原作をロクに読んでないから前振りは
時間かけてやってるのにオチが抜けてるとかな。オリジナルにしたいから原作を
あえて読まない芸術家気取りは害悪でしかない。
あるな。脚本家の問題かもしれないが、原作をロクに読んでないから前振りは
時間かけてやってるのにオチが抜けてるとかな。オリジナルにしたいから原作を
あえて読まない芸術家気取りは害悪でしかない。
403名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:12:01.81ID:uRujqL+40 >>85
ひかるちゃん好きだったからガッカリした記憶
ひかるちゃん好きだったからガッカリした記憶
404名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:14:03.94ID:6j6cwgzF0 それいったら、うる星やつらのビューティフル・ドリーマーの押井 守監督のときが思い出された。
405名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:14:21.01ID:PUVKOxs/0 鮎川の姉の結婚式のためにハワイに行く話
春日はハワイに乗り込んで、結果的に鮎川と春日は
ハワイの豪華クルーザーの中で一晩すごし
「オレは鮎川を守る」という寝言の春日にキス
向こうの勘違いで一晩贅沢をしたのでしたってのが原作だけど
OVAだと鮎川たちが向こうのヤンキーに襲われて
ぼろぼろになり、一方的にやられるも命からがら逃げ出して
偶然ポリスに助けてもらうってスカッとしない話に変更
こういうところが「オレの考えた話のほうが全然おもしろい」
ってアニメ屋のおごりなんだよ 原作付きなのにしたいことをやりだす
春日はハワイに乗り込んで、結果的に鮎川と春日は
ハワイの豪華クルーザーの中で一晩すごし
「オレは鮎川を守る」という寝言の春日にキス
向こうの勘違いで一晩贅沢をしたのでしたってのが原作だけど
OVAだと鮎川たちが向こうのヤンキーに襲われて
ぼろぼろになり、一方的にやられるも命からがら逃げ出して
偶然ポリスに助けてもらうってスカッとしない話に変更
こういうところが「オレの考えた話のほうが全然おもしろい」
ってアニメ屋のおごりなんだよ 原作付きなのにしたいことをやりだす
406名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:17:42.55ID:Ni9Hmdk4O 勝手にといえばリラックマのぱちすろなんてのもあったな
407名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:19:16.31ID:vQv2Ze5e0 でも映画おもしろかったで
408名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:19:48.34ID:yR2M1Diq0 つっても小学館の「しろくまカフェ」って2012年に面白いアニメあったんだけど
どうも小学館サイドが勝手にアニメ化決めたらしく
大揉めして小学館出て集英社に移籍しちゃった事件あったような
原作者は何も悪くなくて小学館の悪辣さが浮き彫りになった話であったが
2010年代になってもこういう横暴がまかり通る出版界ってどうなってるの
どうも小学館サイドが勝手にアニメ化決めたらしく
大揉めして小学館出て集英社に移籍しちゃった事件あったような
原作者は何も悪くなくて小学館の悪辣さが浮き彫りになった話であったが
2010年代になってもこういう横暴がまかり通る出版界ってどうなってるの
409名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:20:02.61ID:Ijd1kV7+0 一方、北斗の拳
410名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:22:47.43ID:f6YXQOVL0 DMのキャストを使ったがあくまで原作世界観の続編として描いた数年前の遊戯王の劇場版
411名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:22:55.26ID:PCXNT5oz0 ひかるちゃんが可哀想な映画だったわ
412名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:23:39.23ID:76b+VHcJ0 原作にないストーリーをたまにアニメでやるけど、いかにも経験値の少ないオタクが作ってる感じで見てて辛い
413名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:24:46.76ID:/H2r6gsk0 寺田憲史とかいうクズ
414名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:25:26.82ID:YvUTIiR00 原作者が全然知らないというのはまずすぎるけど
三角関係の決着はいいと思うんだが
映画見たことないが主人公とヒロインがひかるを無視するのか?
くっついたと分かってもひかるが話しかけてるってこと?
それはもうちょい描きかたがあるだろうに
三角関係の決着はいいと思うんだが
映画見たことないが主人公とヒロインがひかるを無視するのか?
くっついたと分かってもひかるが話しかけてるってこと?
それはもうちょい描きかたがあるだろうに
415名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:26:33.30ID:eu/ZPeJI0 超能力者一家という設定要らなかったよな?
416名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:28:39.47ID:9rVMK+is0417名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:30:41.29ID:kCJhHSuE0 ガラスの仮面のドラマも弄られてムカついた
418名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:32:22.89ID:ETNwrqi20 今も漫画原作ばかりで〜とか
ディスってくる邦画界隈の人間多いし
アニメや実写界隈はマジでヤバイのが多いよな
人ととしてヤバイのが多いのはサブカル業界の特徴かな
ディスってくる邦画界隈の人間多いし
アニメや実写界隈はマジでヤバイのが多いよな
人ととしてヤバイのが多いのはサブカル業界の特徴かな
419名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:32:47.33ID:aP28vVYr0420名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:36:46.62ID:f6YXQOVL0 >>412
メジャーで吾郎が福岡に行ってた時代のストーリーとか
メジャーで吾郎が福岡に行ってた時代のストーリーとか
421名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:38:51.71ID:aP28vVYr0 >>401
繰り返すがメディア業界での権利は金を調達した人間が持つというのが商慣習になってる。
繰り返すがメディア業界での権利は金を調達した人間が持つというのが商慣習になってる。
422名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:39:33.76ID:OAYu+ATp0 >>41
真鍋センセ?
真鍋センセ?
423名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:41:39.10ID:cGI+OkrD0 1988年にも公式サイトとかあったんだな
424名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:41:50.05ID:aP28vVYr0425名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:47:25.90ID:s26s3Yjz0 アニメ大好き!、かなんかで観て「は?」ってなった覚えがあるわ
426名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:51:52.17ID:BQzKPIdw0 >>79
おそらくは映画化時の契約で上映や地上波のテレビ放送やビデオや LD は出せるようになってるはず。新しいメディアだと新しく契約が必要になるから無理だっただけで。
安彦良和がヴィナス戦記を封印したつもりでDVD 化を許可しなかった時も、上映や映画放送は行われていた
おそらくは映画化時の契約で上映や地上波のテレビ放送やビデオや LD は出せるようになってるはず。新しいメディアだと新しく契約が必要になるから無理だっただけで。
安彦良和がヴィナス戦記を封印したつもりでDVD 化を許可しなかった時も、上映や映画放送は行われていた
427名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:52:37.30ID:4LIkU7ps0428名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:54:12.92ID:TdlVOXVY0 セガサターンの速攻生徒会は作者がゲーメスト立ち読みして初めてゲーム化を知ったとか
429名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:54:57.48ID:iHH79VT60 >>1
>望月氏は「驚いたことに、アニメ映画化が決定し進行していることを、数日前まで知らなかった」と当時の裏話を暴露。
「原作者に対するこの扱いは、今では考えられないことだ。とても気の毒だと思ったのを覚えている。ご冥福を祈ります」と悼んだ
っていうかこの人も制作側でグルじゃないの?
原作レイプの
>望月氏は「驚いたことに、アニメ映画化が決定し進行していることを、数日前まで知らなかった」と当時の裏話を暴露。
「原作者に対するこの扱いは、今では考えられないことだ。とても気の毒だと思ったのを覚えている。ご冥福を祈ります」と悼んだ
っていうかこの人も制作側でグルじゃないの?
原作レイプの
430名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:55:20.32ID:BQzKPIdw0 >>98
どこがだよ。カリ城は自称ルパン通がこんなのルパンじゃないっていうためのアイテムになってんじゃん。
切通理作がモンキーパンチ追悼本で原作を通読して決して自称ルパン通が言いってるような原作でもないのに。
旧ルパン後半を見てればこんなルパンもありだなっていうのは普通なのに。
カリ城ばかり目の敵にして叩く。
どこがだよ。カリ城は自称ルパン通がこんなのルパンじゃないっていうためのアイテムになってんじゃん。
切通理作がモンキーパンチ追悼本で原作を通読して決して自称ルパン通が言いってるような原作でもないのに。
旧ルパン後半を見てればこんなルパンもありだなっていうのは普通なのに。
カリ城ばかり目の敵にして叩く。
431名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:56:21.80ID:ETNwrqi20432名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:57:29.68ID:6kQJ5Dy20 原作厨が痛すぎる
433名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 06:58:36.28ID:ETNwrqi20434名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:00:04.47ID:BQzKPIdw0 >>160
それは出資していないのではなく、労務提供っていう出資だよ。
南極物語でも蔵原プロは一銭も金を出していないが監督業をやっプロデューサーをやったという労務の形で出資して分配をもらっている。
それとは別に蔵原監督はビデオやDVD で監督印税が入るからね。
それは出資していないのではなく、労務提供っていう出資だよ。
南極物語でも蔵原プロは一銭も金を出していないが監督業をやっプロデューサーをやったという労務の形で出資して分配をもらっている。
それとは別に蔵原監督はビデオやDVD で監督印税が入るからね。
435名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:02:31.34ID:ETNwrqi20 小松左京にすらリスペクトなしで
ウルトラスーパー原作レイプレベルの行為をやるのが
アニメ業界人やからな
まじでヤバイで
ウルトラスーパー原作レイプレベルの行為をやるのが
アニメ業界人やからな
まじでヤバイで
436名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:03:38.32ID:PUVKOxs/0437名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:03:46.67ID:fCF5plMt0 今後CSなんかではまだ放送される可能性はある
438名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:04:34.19ID:qEt7Wr2l0 やっぱり、そうだったんだw
単純に監督が「こんな作品を作りたかった」ってだけで、
別のキャラクターでも、話が成立していたからな。
単純に監督が「こんな作品を作りたかった」ってだけで、
別のキャラクターでも、話が成立していたからな。
439名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:05:21.76ID:CcUp6god0440名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:09:52.86ID:KV70GNnX0441名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:12:14.29ID:BwYsyhNJ0 まあだけど良い作品なんて星の数ほどあるからな
売れるんじゃなくて売ってもらうんだよ
不細工アイドルの集団みたいにw
そういうことだから力関係なんて自ずと決まってくる
売れるんじゃなくて売ってもらうんだよ
不細工アイドルの集団みたいにw
そういうことだから力関係なんて自ずと決まってくる
442名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:12:46.89ID:yU2z7vFJ0443名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:13:00.62ID:MKmfyUxm0444名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:22:43.16ID:aS8xTL0Q0445名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:24:19.07ID:h9qVTvyF0 俺は映画版は好きだったな
春日もまどかも成長しててよかった
春日もまどかも成長しててよかった
446名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:25:03.87ID:i+cH7RFr0 >>432
しゃーないやん、この映画は
タッチで、和也が生きてて南が達也無視して和也と結婚する
めそん一刻で、五代君が響子さん無視してこづえちゃんと結婚する
ビデオガールで、ビデオガールが出てこない
カードキャプチャーさくらで、さくらがバイト先の店長と恋愛関係になって結婚
ドラクエ5で、勇者がフローラと結婚
イニシャルDで、豆腐屋繁盛物語
ToLoveるで、リトがラッキースケベに一度も会うことなく自分の命と引き替えに地球を救う
かぐや様は告らせたいで、会長がかぐやを無視して、藤原書記とラブラブ&生活支援でグダグダ生活
・・・ぐらいの元の作品無視した内容で、当時も評判悪かったんだよ
しゃーないやん、この映画は
タッチで、和也が生きてて南が達也無視して和也と結婚する
めそん一刻で、五代君が響子さん無視してこづえちゃんと結婚する
ビデオガールで、ビデオガールが出てこない
カードキャプチャーさくらで、さくらがバイト先の店長と恋愛関係になって結婚
ドラクエ5で、勇者がフローラと結婚
イニシャルDで、豆腐屋繁盛物語
ToLoveるで、リトがラッキースケベに一度も会うことなく自分の命と引き替えに地球を救う
かぐや様は告らせたいで、会長がかぐやを無視して、藤原書記とラブラブ&生活支援でグダグダ生活
・・・ぐらいの元の作品無視した内容で、当時も評判悪かったんだよ
447名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:28:03.18ID:hTskqLt00 ノータッチで印税入るなんて美味しいじゃない
448名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:30:48.61ID:SIoRMaBl0 >>1
海猿とかでもやらかしてたし、最近聞かないだけで今でもやらかすと思うけどなぁ
海猿とかでもやらかしてたし、最近聞かないだけで今でもやらかすと思うけどなぁ
449名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:33:57.77ID:6G8P7mXn0 映画作るにあたって監督が原作者とコンタクトとらずに制作なんてあるのか
そりゃすり合わせなんか出来ずズレるよ
そりゃすり合わせなんか出来ずズレるよ
450名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:34:13.20ID:bDVFGiPc0451名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:34:47.29ID:MKmfyUxm0 劇場版の公式配信ってどこかでされているの?
452名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:35:22.95ID:X2ayhPex0 パイロット版見たいのがテレビでやって三ツ矢雄二が恭介役やってたの見た覚えがあるんだけど幻だったかなあ?
453名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:35:31.01ID:PUVKOxs/0 >>447
テルマエ・ロマエの実写映画は大ヒットして
映画作ったフジテレビや東宝はボロ儲けでも作者には
映画原作使用料100万円だけもらっただけで恩恵
受けられなかったしな 映画がどれだけヒットしようが
興収58億円の印税とかなくて原作使用料100万最初にもらうだけ
これも「出版社がOK出してから作者に通知」と順番逆だったし
テルマエ・ロマエの実写映画は大ヒットして
映画作ったフジテレビや東宝はボロ儲けでも作者には
映画原作使用料100万円だけもらっただけで恩恵
受けられなかったしな 映画がどれだけヒットしようが
興収58億円の印税とかなくて原作使用料100万最初にもらうだけ
これも「出版社がOK出してから作者に通知」と順番逆だったし
454名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:35:40.54ID:MYl+cXCi0 監督は監督の仕事するだけだしな
憎まれてはないやろ
憎まれてはないやろ
455名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:36:20.30ID:i+cH7RFr0 >>448
ぶっちゃけ言うと、TVや映画や舞台は、契約書すら交わさずに物事進める傾向にあるので、原作者がそこらへんの知識無いと丸め込まれる傾向にある。
逆に言うと、そこらへん詳しい人の作品は映像化されにくい。
しっかりした内容なのに、なかなか映像化されない作品って、結構有るでしょ。
ぶっちゃけ言うと、TVや映画や舞台は、契約書すら交わさずに物事進める傾向にあるので、原作者がそこらへんの知識無いと丸め込まれる傾向にある。
逆に言うと、そこらへん詳しい人の作品は映像化されにくい。
しっかりした内容なのに、なかなか映像化されない作品って、結構有るでしょ。
456名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:36:26.95ID:eu/ZPeJI0 テレビ版の配信どこかでやってない?また見たい。
映画はいいわ。
映画はいいわ。
457名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:36:59.23ID:lhh3+5LI0 あの映画はストーカーを見ているようで不気味すぎた
458名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:37:18.41ID:A1Bs2z6n0 自分は映画版見て衝撃受けて
原作買って読んだ人間だけど
原作も映画もまどかを取るから
そんなに叩かれるほどではない
原作買って読んだ人間だけど
原作も映画もまどかを取るから
そんなに叩かれるほどではない
459名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:37:31.65ID:eu/ZPeJI0460名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:37:41.07ID:MYl+cXCi0 そういやモンキーパンチもハヤオのルパンは違うって言ってたやん
いろいろあるんやで
いろいろあるんやで
461名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:40:25.61ID:H+quKQSC0 モンキーパンチは宮崎さんのルパンと自分のルパンとは違って言ってるけど
カリオストロは傑作て褒めてる
違う≒ダメとか否定て意味ではない
カリオストロは傑作て褒めてる
違う≒ダメとか否定て意味ではない
462名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:41:27.72ID:MYl+cXCi0463名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:42:58.22ID:kzamZeXX0 >>449
想像だけど、集英社の独断で全て決定「まつもと君、こういう感じで映画化決まったんでヨロシク」みたいな流れで本人は全て蚊帳の外で事後承諾みたいな感じだったのかなあと
今だって映画化されて大ヒットしたってグッズやコミックスが売れなきゃ原作者は儲からないっていうからそんなに変わってない気もする
想像だけど、集英社の独断で全て決定「まつもと君、こういう感じで映画化決まったんでヨロシク」みたいな流れで本人は全て蚊帳の外で事後承諾みたいな感じだったのかなあと
今だって映画化されて大ヒットしたってグッズやコミックスが売れなきゃ原作者は儲からないっていうからそんなに変わってない気もする
464名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:43:12.78ID:odLGu1rC0 「カンナさん大成功です」なんてすごいぞ
韓国で原作者の許諾を得て映画化されたが中身はほとんどオリジナル
映画化した会社が映画のストーリーを舞台化しようとして原作者と交渉するが決裂。無許諾で舞台化を強行
この舞台を日本の松竹が韓国の会社の許諾を得て日本に輸入して上演しようとした
日本の原作者が著作権侵害を理由に上演を差し止めようとしたが裁判所は原則とは別のオリジナル作品だとして差し止めを認めず
韓国で原作者の許諾を得て映画化されたが中身はほとんどオリジナル
映画化した会社が映画のストーリーを舞台化しようとして原作者と交渉するが決裂。無許諾で舞台化を強行
この舞台を日本の松竹が韓国の会社の許諾を得て日本に輸入して上演しようとした
日本の原作者が著作権侵害を理由に上演を差し止めようとしたが裁判所は原則とは別のオリジナル作品だとして差し止めを認めず
465名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:43:58.46ID:6qcHkkH20466名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:45:53.29ID:KoZB9Mkc0 >>465
でもそれって映画側の都合のいい論理にしか聞こえないなあ
でもそれって映画側の都合のいい論理にしか聞こえないなあ
467名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:45:59.79ID:2imSGKi+0 「誓い〜奇跡のシンガー」の土屋アンナの降板騒動の経緯をみると解るけど、未だにこーゆう連中は多いんだよ。
468名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:46:16.45ID:70A3zj2M0 肯定派が結構いるんだな。「アニメだいすき」で観たけど確かにあれはオレンジロードではなかった。。。
469名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:46:36.38ID:+OLXfyuh0 故人になったzardのベスト盤商法も大概だけど
470名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:48:02.46ID:/fhy0bHN0 不倫男の身勝手な話だろう笑
471名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:48:22.07ID:MYl+cXCi0472名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:50:22.41ID:TV/hkhUu0 僕に超能力があったらなあ。なろう系
僕がかわいい子からモテモテだったらなあ。ハーレム系
僕にかわいい妹がいたらなあ。いもうと系
インキャの妄想がつまったマンガ。
当時から週刊ジャンプの中で浮いていたのはそういう理由か。
今のアニメ界なら王道だな。
僕がかわいい子からモテモテだったらなあ。ハーレム系
僕にかわいい妹がいたらなあ。いもうと系
インキャの妄想がつまったマンガ。
当時から週刊ジャンプの中で浮いていたのはそういう理由か。
今のアニメ界なら王道だな。
473名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:50:30.58ID:jPf/fKAj0 きまぐれのあの日と、うる星のビューティフルドリーマーは二大原作レイプで、原作者も原作ファンも激おこしたからな。
どちらも、キャラを別人格に変えたのが最悪だ。
恭介やまどか、ラムは優しくて、絶対こんな行動取らないということをさせていた。
そもそもきまオレの三角関係については、原作のラストが全てで、恭介とまどかは相思相愛でこれだけは譲れなかったが、
恭介は公衆の面前でひかるに土下座して詫びたし、まどかは渡米して身を引いた。
そして、ひかるも辛いけど、大好きでそんな優しい二人を祝福した。
これで決着付いた話を、なぜあんな改悪にしたのかが意味不明だわ。
DVDボックスにあの日だけハブられて黒歴史扱いになっているのも仕方ない。
どちらも、キャラを別人格に変えたのが最悪だ。
恭介やまどか、ラムは優しくて、絶対こんな行動取らないということをさせていた。
そもそもきまオレの三角関係については、原作のラストが全てで、恭介とまどかは相思相愛でこれだけは譲れなかったが、
恭介は公衆の面前でひかるに土下座して詫びたし、まどかは渡米して身を引いた。
そして、ひかるも辛いけど、大好きでそんな優しい二人を祝福した。
これで決着付いた話を、なぜあんな改悪にしたのかが意味不明だわ。
DVDボックスにあの日だけハブられて黒歴史扱いになっているのも仕方ない。
474名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:52:55.50ID:RCwBG/IZ0 懐かしい
小学生の時みゆきとオレンジロード全巻持ってたな
キャプ翼にも夢中だったけど
小学生の時みゆきとオレンジロード全巻持ってたな
キャプ翼にも夢中だったけど
475名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:53:16.52ID:HS9zAOqG0 ヤマトなんて裁判で著作権取られたし
衝撃的よな
衝撃的よな
476名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:53:23.80ID:/fhy0bHN0 不倫男のご都合展開にワープするためだけの超能力で、
別に超能力の話ではないというだけだろう笑
使ってる設定が異母兄弟でもヤキウでも
とにかくムフフ展開になればいいだけのギミック笑
別に超能力の話ではないというだけだろう笑
使ってる設定が異母兄弟でもヤキウでも
とにかくムフフ展開になればいいだけのギミック笑
477名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:53:46.20ID:TV/hkhUu0478名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:55:58.54ID:hUSqlWAF0 原作も空気読まない後輩が邪魔な存在だったのをリアル調に描写したら映画の様な風にもなるだろうって程度だろうに
その後もダラダラぐずぐずの三角関係の存続を望んでたのか文句を言う人も多いんだな
その後もダラダラぐずぐずの三角関係の存続を望んでたのか文句を言う人も多いんだな
479名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:55:59.44ID:6qcHkkH20480名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:56:13.85ID:Wz3y1P500 原作の意向を無視して好き勝手に作られるなんてあり得んけどな
当時の牧歌的な時代が許したのか定かじゃないがね
当時の牧歌的な時代が許したのか定かじゃないがね
481名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:56:59.31ID:nl215DiY0 金になるパチンコにキャラを売らなかったのは評価する。
この件も作品を愛してるからなんだろうな
この件も作品を愛してるからなんだろうな
482名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:59:12.39ID:odLGu1rC0 >>480
アニメやドラマの監督、脚本家、演出家には「原作どおりにやるなら自分達がやる意味がない」と考える人が少なくない
アニメやドラマの監督、脚本家、演出家には「原作どおりにやるなら自分達がやる意味がない」と考える人が少なくない
483名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 07:59:21.68ID:KoZB9Mkc0 >>479
それで安い対価で丸め込まれるのは平和だね 本人が満足してるなら言うことはあまりないけど
それで安い対価で丸め込まれるのは平和だね 本人が満足してるなら言うことはあまりないけど
484名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:01:17.45ID:9rVMK+is0485名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:01:33.27ID:BvNyn4HT0486名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:02:46.64ID:3jinqZZI0487名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:02:56.75ID:TV/hkhUu0 >>481
志村けん・・・
志村けん・・・
488名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:03:35.76ID:hY5A6m3G0 えっ、原作使用料の契約もしてなかったんか。
489名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:03:57.24ID:sHQK6q9p0 古いほうのテレビアニメ・映画・OVAも多くの店でレンタル含んで再販して欲しい
追悼に
追悼に
490名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:04:10.71ID:esJHjCts0 原作レイプどころか全てを無視して作った韓国版シティーハンター
491名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:04:11.67ID:5bHAVEsH0 ということはまどかはまだ俺のものになるチャンスがある
492名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:04:33.98ID:Zy83qOAD0 映画版だけじゃなくて原作だって
最後はひかると距離取って冷たくなった記憶があるけど
最後はひかると距離取って冷たくなった記憶があるけど
493名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:04:42.70ID:2imSGKi+0 >>482
ぶっちゃけいうと、”映像屋”は自身がクリエーターと思いこみ、オリジナル作品を常に作りたいと思ってる。
でも、今の時代、完全オリジナル作品では予算が通りにくい。
なので、予算を通しやすい”原作付き”で稼ぐ。
”原作付き”は妥協でしかなく、程度の低い仕事だ!
って発想が根底にあるのよ。
そら、原作を大事にする訳無いわなw
ぶっちゃけいうと、”映像屋”は自身がクリエーターと思いこみ、オリジナル作品を常に作りたいと思ってる。
でも、今の時代、完全オリジナル作品では予算が通りにくい。
なので、予算を通しやすい”原作付き”で稼ぐ。
”原作付き”は妥協でしかなく、程度の低い仕事だ!
って発想が根底にあるのよ。
そら、原作を大事にする訳無いわなw
494名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:05:31.47ID:2imSGKi+0 >>488
映像化や舞台化ではよくある話。
映像化や舞台化ではよくある話。
495名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:05:50.00ID:qc4Vx9kU0 こんなの今時見る奴いるのか
496名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:05:59.25ID:2imSGKi+0 >>490
それを言うなら、ジャッキーチェンのシティーハンター・・・
それを言うなら、ジャッキーチェンのシティーハンター・・・
497名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:06:45.16ID:BvNyn4HT0 >>483
てか映像化の話が来るのは基本的に人気があるものなんで
その時点で原作者は既に”売れてる”(本人比。とりあえず生活の心配がなくなるレベルから奥超えまで様々)から
プラスαで入ってくる収入の額については切羽詰まってないのが大きいんじゃなかろか
例えば鳥山明レベルなら原作使用料が50万でも500万でも誤差のレベルだろし
てか映像化の話が来るのは基本的に人気があるものなんで
その時点で原作者は既に”売れてる”(本人比。とりあえず生活の心配がなくなるレベルから奥超えまで様々)から
プラスαで入ってくる収入の額については切羽詰まってないのが大きいんじゃなかろか
例えば鳥山明レベルなら原作使用料が50万でも500万でも誤差のレベルだろし
498名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:07:22.96ID:/GiegYYA0 >>339
実写は更に売れないときたもんだ
実写は更に売れないときたもんだ
499名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:07:31.94ID:WJhcueyC0500名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:07:32.62ID:BvNyn4HT0 >>488
漫画家は基本的に連載開始の時に知らん間に映像化権を委託する契約結ばされてる
漫画家は基本的に連載開始の時に知らん間に映像化権を委託する契約結ばされてる
501名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:07:51.77ID:2imSGKi+0502名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:09:03.85ID:2imSGKi+0 >>500
それすら、契約書がないケースが多かったり・・・
それすら、契約書がないケースが多かったり・・・
503名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:09:24.21ID:6qcHkkH20504名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:10:07.09ID:2imSGKi+0505名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:11:25.95ID:Lv0TNQxT0 昔は原作レイプというかテレビ用のオリジナルストーリーは当たり前のようにやってたな
むしろ原作に忠実な作品が有ると驚いてた思い出
というか原作が有名じゃない作品有る有るか
そういう意味ではきまぐれオレンジロードは比較的有名な作品だったから目立ったかな
むしろ原作に忠実な作品が有ると驚いてた思い出
というか原作が有名じゃない作品有る有るか
そういう意味ではきまぐれオレンジロードは比較的有名な作品だったから目立ったかな
506名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:12:03.57ID:B/fDdJ1f0 きまぐれオレンジ☆共済
507名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:12:26.15ID:ETNwrqi20 >>453
ヤマザキマリの場合は
原作がこれまたしょうもないサブカル系の駄作なので一切同情出来ない
実写化しなきゃまずコミックも売れなかったし
そもそも邦画実写バブルだったから映画がヒットしただけだし
ヤマザキマリの場合は
原作がこれまたしょうもないサブカル系の駄作なので一切同情出来ない
実写化しなきゃまずコミックも売れなかったし
そもそも邦画実写バブルだったから映画がヒットしただけだし
508名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:13:40.54ID:SxBnOKwv0509名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:14:18.64ID:BvNyn4HT0510名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:15:13.52ID:esJHjCts0 >>496
ジャッキーチェン版が物凄く原作に忠実に作ってると思えてしまう位韓国版の原作無視具合は凄いよ
ジャッキーチェン版が物凄く原作に忠実に作ってると思えてしまう位韓国版の原作無視具合は凄いよ
511名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:15:16.23ID:UJg/jYR+0512名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:15:53.73ID:PUVKOxs/0 >>482
出崎とか「原作より面白いアイデアを出す努力を
怠ってる関係者。原作通りなら原作読めばいいだけじゃないか
僕はそんな手抜きクリエーターにはなりたくはない」と
原作改変しまくってそれを素晴らしいと出崎イズム
引き継いでる業界人も多いからな
出崎とか「原作より面白いアイデアを出す努力を
怠ってる関係者。原作通りなら原作読めばいいだけじゃないか
僕はそんな手抜きクリエーターにはなりたくはない」と
原作改変しまくってそれを素晴らしいと出崎イズム
引き継いでる業界人も多いからな
513名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:16:57.96ID:BvNyn4HT0514名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:17:19.65ID:6haN3/o20515名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:18:30.16ID:ETNwrqi20 ヤマザキマリは漫画界のゴーリキなので一切同情しないし擁護しない
そもそも漫画があまりにつまらない
サブカル系の漫画はたいていくだらないが
そもそも漫画があまりにつまらない
サブカル系の漫画はたいていくだらないが
516名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:19:50.74ID:m4x1lgNe0 作者も契約書にハンコは押してるはずだから無知、無頓着が招いた自業自得ではある
517名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:20:15.62ID:6qcHkkH20518名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:20:25.30ID:BBOtwNsB0 著作権著作権とか凄く厳しいくせに、厳しいのは会社の利益のためだけなのねん。
519名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:20:34.18ID:bb80ptyT0 勝手にアニメ化
勝手に映画化
勝手にグッズ化
昔のジャンプ漫画は此処等が全部事後承諾でめちゃくちゃだったな
それにキレた作家が裁判起こして権利買い上げたり、他メディアへの商品化を拒否したりってのが幾つも出た
勝手に映画化
勝手にグッズ化
昔のジャンプ漫画は此処等が全部事後承諾でめちゃくちゃだったな
それにキレた作家が裁判起こして権利買い上げたり、他メディアへの商品化を拒否したりってのが幾つも出た
520名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:20:49.81ID:UJg/jYR+0 飛んでぶーりんのアニメは
そもそも原作者がアニメ化されていることすら知らなかったと聞いたな
そもそも原作者がアニメ化されていることすら知らなかったと聞いたな
521名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:21:00.18ID:RtzJbUwQ0 個人的な友好を深めた過程のある相手との関係を
シカトで精算って日本人らしいね笑
幼稚
シカトで精算って日本人らしいね笑
幼稚
522名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:24:37.28ID:6haN3/o20 るろうに剣心の追憶星霜編も凄かった
大人なものを作りたがると鬱なものができる
しかし、そのあと何故か出た新京都編が酷くてワロタ
大人なものを作りたがると鬱なものができる
しかし、そのあと何故か出た新京都編が酷くてワロタ
523名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:25:43.92ID:RtzJbUwQ0 アニオタは要らない相手はシカトが当たりまえ(というか、それしか出来ない)だから
そんなコミュ障エンドになるんだろう笑
そんなコミュ障エンドになるんだろう笑
524名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:32:02.22ID:OXTfcmYe0 >>127
それはむしろなろうだからでしょ
それはむしろなろうだからでしょ
525名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:33:48.39ID:BvNyn4HT0 >>230
最終回の伏線として高橋留美子はあたるにそれに類するセリフだけは絶対に言わせないように気を払ってたらしい
それが映画で特に象徴的でもないシーンであっさり使われてて「ネタ潰し」だと怒ったと
うる星の最終回みればあれに怒るのは当然かなあと
最終回の伏線として高橋留美子はあたるにそれに類するセリフだけは絶対に言わせないように気を払ってたらしい
それが映画で特に象徴的でもないシーンであっさり使われてて「ネタ潰し」だと怒ったと
うる星の最終回みればあれに怒るのは当然かなあと
526名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:34:32.67ID:FcU+pnTA0 作品の出来不出来とは別の話だわ
原作者が激怒する作品は認められない
原作者が激怒する作品は認められない
527名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:36:49.94ID:OXTfcmYe0528名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:40:20.58ID:SrJpOwgh0 主演長嶋一茂でのドラマ化を断った孤独のグルメの原作者は今でもGJだと思う
529名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:44:39.30ID:2imSGKi+0 >>516
この業界、契約書すらないケースが多いんだよ・・・マジで。
この業界、契約書すらないケースが多いんだよ・・・マジで。
530名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:51:47.07ID:i49tQF3+0 >>480
今でも有るでしょ原作者が黙ってるだけで
とは言えルパンみたいに原作ニッチ過ぎて一般受けしない作品をアニメ製作側が色々手を加える事でヒットし有名になったケースも有るわけだし一概に原作者の意向二の次に改変する監督脚本家なんかを悪と決めつける奴に同調しない方が良いかもね
下手したらそいつらの方がもっと害悪なんだから
今でも有るでしょ原作者が黙ってるだけで
とは言えルパンみたいに原作ニッチ過ぎて一般受けしない作品をアニメ製作側が色々手を加える事でヒットし有名になったケースも有るわけだし一概に原作者の意向二の次に改変する監督脚本家なんかを悪と決めつける奴に同調しない方が良いかもね
下手したらそいつらの方がもっと害悪なんだから
531名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:51:47.60ID:K2qi+Lf5O ETNwrqi20
こいつAKIRA(たぶん)のスレが建った時にサブカルサブカルうるさかったやつだろ…
こいつAKIRA(たぶん)のスレが建った時にサブカルサブカルうるさかったやつだろ…
532名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:55:56.58ID:sivBK9wS0 >>1
フジテレビ「今では考えられませんね(震え声
フジテレビ「今では考えられませんね(震え声
533名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:58:23.96ID:2imSGKi+0 >>530
きらら系は上手くいってる部類なのかもしれない・・・
きらら系は上手くいってる部類なのかもしれない・・・
534名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:59:31.02ID:sivBK9wS0535名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 08:59:51.09ID:K2qi+Lf5O536名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:05:31.07ID:06UtF8wB0 >>490
海外のは外人が変なの作ったレベルで無視できるから
海外のは外人が変なの作ったレベルで無視できるから
537名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:05:46.41ID:gUNg+vRf0 >>4
テルマエ・ロマエは酷すぎ
テルマエ・ロマエは酷すぎ
538名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:06:09.35ID:bD7SzxsB0 原作のラストはほんとに清々しい綺麗な終わり方で、その余韻の記憶が生々しい頃に
あんな映画作られたんじゃたまったもんじゃないだろう
まあ、80年代のアニメって長尺になるとなんでもかんでもオリジナル要素多かったから時代性の犠牲者ではあるよね
今だったらSAOでもリゼロでもFateでも、長尺のシリーズであっても無茶なオリジナル要素ってそこまで入らないし
あんな映画作られたんじゃたまったもんじゃないだろう
まあ、80年代のアニメって長尺になるとなんでもかんでもオリジナル要素多かったから時代性の犠牲者ではあるよね
今だったらSAOでもリゼロでもFateでも、長尺のシリーズであっても無茶なオリジナル要素ってそこまで入らないし
539名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:07:52.43ID:SY6Us+Bg0 なるほど東宝か
ゴミだな
ゴミだな
540名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:08:10.13ID:zETUPnaE0 まじぎれ☆オレンジロード
541名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:10:03.73ID:sbZesXAh0 この話が本当なら
プロデューサー側が
適当すぎたんだろうね
個人的にはすげー好きだけどw
まあ鮎川たちがお芝居でやった話だと思えば
プロデューサー側が
適当すぎたんだろうね
個人的にはすげー好きだけどw
まあ鮎川たちがお芝居でやった話だと思えば
542名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:11:33.20ID:sbZesXAh0 そういや同時上映の陽あたり良好もむちゃくちゃだったようなw
なんか夢オチだった
なんか夢オチだった
543名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:12:09.78ID:bb80ptyT0 今は原作に追い付く前でシーズンを区切る作りに変えたからな
グッズも糞似てない立体物なんて粗悪品も減ったし、商売がスマートになってる
グッズも糞似てない立体物なんて粗悪品も減ったし、商売がスマートになってる
544名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:13:24.29ID:BqZKt3zD0 和田加奈子の歌は好き
545名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:13:33.87ID:58dKuDaJ0 あの親子しか思いつかない
546名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:15:04.82ID:LNkIA0yA0 原作のキャラなら絶対にしないであろうことを
OPでやらせたりするのも嫌いだなあ
いきなり踊り出したりww
OPでやらせたりするのも嫌いだなあ
いきなり踊り出したりww
547名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:19:42.52ID:BqZKt3zD0 >>110
この曲聴くと泣きそうになる。レンタルで映画借りて友達の家で観たんだよ。ひかるが可哀想だった思い出
この曲聴くと泣きそうになる。レンタルで映画借りて友達の家で観たんだよ。ひかるが可哀想だった思い出
548名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:20:47.89ID:6qcHkkH20 踊るのはエンディングじゃねえか
549名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:21:16.25ID:i49tQF3+0 >>527
中学生でもわかるような本などに書かれてある潮汐力の説明でも引力のせいだけでなく遠心力が合わさったものと書かれてあるはずだが?
で肝心のイゼルローン要塞に地球と同じように自転してるという記述はない
もし遠心力働いてないとなると地球と同じような潮汐力が働くはずだと指摘する方も間違い
中学生でもわかるような本などに書かれてある潮汐力の説明でも引力のせいだけでなく遠心力が合わさったものと書かれてあるはずだが?
で肝心のイゼルローン要塞に地球と同じように自転してるという記述はない
もし遠心力働いてないとなると地球と同じような潮汐力が働くはずだと指摘する方も間違い
550名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:22:30.40ID:lIXuZEOu0 >>155
リア充キスシーンまであります
リア充キスシーンまであります
551名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:22:57.24ID:Wex+R9650 オリジナル要素を入れると原作レイプと言われる今と違って昔のアニメはいかに原作より面白くするか挑戦してたな
552名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:23:19.63ID:5tqrbrhu0 名探偵コナンといえば、倉木麻衣
きまぐれオレンジ・ロードといえば、和田加奈子
きまぐれオレンジ・ロードといえば、和田加奈子
553名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:23:42.94ID:LNkIA0yA0554名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:25:18.67ID:ipn56V+W0 あの劇場版は当時のトレンディドラマ路線だったのよ
てかそのあとのキャラデザ変わったovaの方が酷ない?
てかそのあとのキャラデザ変わったovaの方が酷ない?
555名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:28:12.75ID:7vkTV3hq0 >>536
ルパン三世みたいなものか?
ルパン三世みたいなものか?
556名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:32:12.95ID:GBdjiRaW0 TV版のDVDボックスとOVAのDVDボックスがあり、寺田脚本の劇場版の「新きまぐれオレンジロード あの夏のはじまり」はDVD化されてるのに
この望月監督の劇場版だけはDVD化されてないわけか
この望月監督の劇場版だけはDVD化されてないわけか
557名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:33:16.24ID:sbZesXAh0 >>556
新きまぐれはこれの続きなのにね
新きまぐれはこれの続きなのにね
558名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:33:28.68ID:cmOco2A70 妖怪人間ベラってYouTubeでやってるけど
原作レイプどころか原作TENGA、別物になってるけど、アレはアレで面白い
恐怖新聞もYouTubeでやってるけど、興味あれば見て欲しい
一話目も原作TENGAだわ、ほー、そういうのもありかなと
原作レイプどころか原作TENGA、別物になってるけど、アレはアレで面白い
恐怖新聞もYouTubeでやってるけど、興味あれば見て欲しい
一話目も原作TENGAだわ、ほー、そういうのもありかなと
559名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:37:26.88ID:AJaxBPWQ0 この映画版のタイトルに新を付けていたなら
原作者は別物と割り切って
ファンも新て付いてるから漫画とは違うて認識出来て
あんまり怒らなかったかもな
原作者は別物と割り切って
ファンも新て付いてるから漫画とは違うて認識出来て
あんまり怒らなかったかもな
560名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:37:30.47ID:rI1aiGZf0 リアルな感じで良かったよ
561名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:37:50.93ID:TV/hkhUu0 「原作者の意向を無視するのは許せない!」
「同人誌を認めろ〜」
「あらすじツイートを認めろ〜」
「キャプ画像貼るのを認めろ〜」
www
「同人誌を認めろ〜」
「あらすじツイートを認めろ〜」
「キャプ画像貼るのを認めろ〜」
www
562名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:38:04.97ID:sbZesXAh0 脚本の寺田さんは許されて
監督の望月さんは許されなかった
監督の望月さんは許されなかった
563名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:38:53.91ID:PUVKOxs/0 >>556
望月が監督の劇場版あの日にかえりたいだって脚本は寺田だよ
望月が監督の劇場版あの日にかえりたいだって脚本は寺田だよ
564名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:39:13.28ID:sdC9he4k0 >>558 原作レイプどころか原作TENGA
ちょっと来いお前www
ちょっと来いお前www
565名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:40:21.24ID:wCgRhc+90566名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:44:00.53ID:Z6UwvBqz0 この時代のアニメ化だと、ブルーソネットの柴田昌弘ブチギレがあったな
自分が関与してないトコで生ゴミ作りやがって、みたいな
アニメ化しにくそうな題材なんで変な改変でもいれたんだろか
自分が関与してないトコで生ゴミ作りやがって、みたいな
アニメ化しにくそうな題材なんで変な改変でもいれたんだろか
567名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:44:41.38ID:2BOZDcCm0 >>1
この監督はテレビシリーズのときからメインスタッフだったので原作知らないワケじゃなかったが
前衛的な演出をするので、仲間のはずのスタッフから無視されてたりもしたな
劇場版が修羅場になったのは原作を壊そうと思ったワケじゃなく
ゆるい三角関係なら成立してたのものを、結論を出した設定で劇場版にするのは無理があって
ひかるがアッサリ諦めて食い下がらないのは嘘臭くなるとかインタビューで言ってたような
この監督はテレビシリーズのときからメインスタッフだったので原作知らないワケじゃなかったが
前衛的な演出をするので、仲間のはずのスタッフから無視されてたりもしたな
劇場版が修羅場になったのは原作を壊そうと思ったワケじゃなく
ゆるい三角関係なら成立してたのものを、結論を出した設定で劇場版にするのは無理があって
ひかるがアッサリ諦めて食い下がらないのは嘘臭くなるとかインタビューで言ってたような
568名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:46:51.55ID:miAkNdoX0 まああれはあれで良かったし
569名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:50:34.52ID:2BOZDcCm0570名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:52:33.42ID:H/AXT1KI0 三角関係の解消をそのままやると酷い展開になるという悪い例だったな
あれじゃ主人公もまどかも悪人に見えてしまう
めぞん一刻はその辺本当に上手かった
あれじゃ主人公もまどかも悪人に見えてしまう
めぞん一刻はその辺本当に上手かった
571名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:52:52.23ID:3Xy/TmqW0 へぇ集英社碌でもないな。
572名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:53:17.00ID:PUVKOxs/0 >>567
都合がいいゆるい三角関係という独自の世界観だからこそ
受けて、ひかるもモノわかりがいい部分が原作にはあったが
「それは人としてリアリティないんじゃない?もっと揉めないと。
ひかるはしつこくストーカーみたいに食い下がらないと
おかしいでしょ」なんて勝手にやり出すから「これは原作とは違う」
と作者もキレると
都合がいいゆるい三角関係という独自の世界観だからこそ
受けて、ひかるもモノわかりがいい部分が原作にはあったが
「それは人としてリアリティないんじゃない?もっと揉めないと。
ひかるはしつこくストーカーみたいに食い下がらないと
おかしいでしょ」なんて勝手にやり出すから「これは原作とは違う」
と作者もキレると
573名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:53:58.05ID:MKmfyUxm0 劇場版をよつべでなく正式に見るのって
VHSテープのを中古で探すか、海外向けのを輸入するしかないか
生存中に配信化の交渉とかお願いとか許可取れなかったのかな
VHSテープのを中古で探すか、海外向けのを輸入するしかないか
生存中に配信化の交渉とかお願いとか許可取れなかったのかな
574名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:54:44.28ID:SH4qUaOi0 劇場版は明確に付き合いはじめていたけど、原作の方は鮎川も鮎川で曖昧な距離感で嫉妬したりしてややこしいキャラクターではあったな
575名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:54:51.97ID:Vk9NxPN90 梶原一騎の根性路線からロリコン路線へ
576名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:56:29.01ID:sbZesXAh0 LDは出てた
自分も持ってたが
再生するプレイヤーがなぁ
自分も持ってたが
再生するプレイヤーがなぁ
577名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:56:50.70ID:H/AXT1KI0578名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:57:53.16ID:wCgRhc+90 >>530
ルパン三世もアニメ化制作会議に最初のうちはモンキーパンチは参加していたが数年たつうちに来なくなり、スタッフも当初とは別物になってアニメ化された
ルパン三世もアニメ化制作会議に最初のうちはモンキーパンチは参加していたが数年たつうちに来なくなり、スタッフも当初とは別物になってアニメ化された
579名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:58:21.17ID:sbZesXAh0580名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 09:58:52.89ID:wCgRhc+90581名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:00:49.29ID:WiE4zHeP0582名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:00:55.47ID:jPf/fKAj0 >>478
原作も三角関係は清算したラストで終わったので、別に三角関係の存続自体は誰も望んでいないぞ。
あの日は、その三角関係の清算が原作とまるで違う展開だったから拒否されただけだ。
恭介もまどかも、ひかるを傷つけることは極力したくない優しい人間なのに、そこを別人格に改悪したからな。
原作では恭介は公衆の面前で土下座して詫びたし、まどかは渡米して身を引いた。
ひかるも辛いけど、大好きでそんな優しい二人を祝福した。
原作も三角関係は清算したラストで終わったので、別に三角関係の存続自体は誰も望んでいないぞ。
あの日は、その三角関係の清算が原作とまるで違う展開だったから拒否されただけだ。
恭介もまどかも、ひかるを傷つけることは極力したくない優しい人間なのに、そこを別人格に改悪したからな。
原作では恭介は公衆の面前で土下座して詫びたし、まどかは渡米して身を引いた。
ひかるも辛いけど、大好きでそんな優しい二人を祝福した。
583名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:05:49.55ID:whPjNR660 >>106
わざわざ雨の日に呼び出して「ずぶ濡れで待つひかるを室内から観察し続ける」んだったっけ?
わざわざ雨の日に呼び出して「ずぶ濡れで待つひかるを室内から観察し続ける」んだったっけ?
584名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:08:03.18ID:AZVe53ak0 恭介ひかるとキス
鮎川嫉妬して恭介に告白じみた話をする
恭介それを受け入れる
恭介ひかるにもう会えないと告げる
ひかるから電話きてもすぐに切る
会いに来ても冷たく突き放す
鮎川とひかる恭介のことで口論して仲違い
恭介鮎川二人で楽しくデート
ひかる舞台役者のオーディション受ける
終了
たしかこんな話だったはず
鮎川嫉妬して恭介に告白じみた話をする
恭介それを受け入れる
恭介ひかるにもう会えないと告げる
ひかるから電話きてもすぐに切る
会いに来ても冷たく突き放す
鮎川とひかる恭介のことで口論して仲違い
恭介鮎川二人で楽しくデート
ひかる舞台役者のオーディション受ける
終了
たしかこんな話だったはず
585名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:09:35.14ID:BQzKPIdw0 >>453
いい加減なことは言っちゃいけない。DVDなどのビデオグラムが売れればその印税は原作者に入る。
日本映画の予算規模なんて大作でもなければ数千万円程度。予算の二極化が進んでいて1億円程度の中規模映画は作られなくなっている。
興行収入から原作者も分配が欲しいと言うならそういう契約にすればいいだけ。
興行でのリターンは最初の原作料だけというのが嫌なら映画化を許諾しなければいい。それでも映画化したいという会社が現れれば、興収からの分配は実現するだろう。所詮は力関係だよ。
数十社から映画化のオファーが来て数百を規模の大ヒットが見込めるハリウッド映画なら原作者も強気に行けるけど、日本映画の市場規模でハリウッドを例に出しても無意味。
いい加減なことは言っちゃいけない。DVDなどのビデオグラムが売れればその印税は原作者に入る。
日本映画の予算規模なんて大作でもなければ数千万円程度。予算の二極化が進んでいて1億円程度の中規模映画は作られなくなっている。
興行収入から原作者も分配が欲しいと言うならそういう契約にすればいいだけ。
興行でのリターンは最初の原作料だけというのが嫌なら映画化を許諾しなければいい。それでも映画化したいという会社が現れれば、興収からの分配は実現するだろう。所詮は力関係だよ。
数十社から映画化のオファーが来て数百を規模の大ヒットが見込めるハリウッド映画なら原作者も強気に行けるけど、日本映画の市場規模でハリウッドを例に出しても無意味。
586名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:10:18.27ID:wCgRhc+90 >>536
単純に存在を知らないだけだろw
単純に存在を知らないだけだろw
587名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:10:35.90ID:bD7SzxsB0 高橋留美子が文句言うわけないとか言ってる人ちらほら見かけるけどニワカのくせになんで調べずに書き込みしちゃうかね
押井が本人から試写が終わった後に「人間性の違いですね」としか声をかけられずその場を去られてしまった話をトークショーでしてるし、
当時の関係者の証言もいくつもあるし、何より高橋留美子本人が平井和正との対談で
『ビューティフル・ドリーマー』は押井さんの『うる星やつら』です。
って言ってるんだがね
押井が本人から試写が終わった後に「人間性の違いですね」としか声をかけられずその場を去られてしまった話をトークショーでしてるし、
当時の関係者の証言もいくつもあるし、何より高橋留美子本人が平井和正との対談で
『ビューティフル・ドリーマー』は押井さんの『うる星やつら』です。
って言ってるんだがね
588名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:10:45.31ID:CcUp6god0 >>584
別にきまオレでやる必要無いな
別にきまオレでやる必要無いな
589名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:11:41.81ID:hPMqzEzN0 あの映画は衝撃だったわ
中学生のときに見てトラウマになった
中学生のときに見てトラウマになった
590名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:13:53.02ID:wCgRhc+90 >>430
・メディアがカリ城だけ取り上げる
・過剰にオタが持ち上げる
・ルパン=宮崎駿みたいな報道が行われる
・パヤオ自身はルパンを馬鹿にしている
それらへの反発
原作=モンキーパンチの奴みたいな確固たるイメージがあるわけではなく、1stルパンを含む漠然としたイメージを指しているので、コミックと違うとか主張してもただトンチンカンなだけ
・メディアがカリ城だけ取り上げる
・過剰にオタが持ち上げる
・ルパン=宮崎駿みたいな報道が行われる
・パヤオ自身はルパンを馬鹿にしている
それらへの反発
原作=モンキーパンチの奴みたいな確固たるイメージがあるわけではなく、1stルパンを含む漠然としたイメージを指しているので、コミックと違うとか主張してもただトンチンカンなだけ
591名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:14:00.43ID:kupUMFD70 >>585
ハリウッド映画も原作者に配分ないということで度々トラブルになってたんだが
ハリウッド映画も原作者に配分ないということで度々トラブルになってたんだが
592名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:14:02.15ID:2imSGKi+0 >>534
アニメ版めぞん一刻は、ショートカットしただけで原作を尊重した作品だったがなぁ・・・
アニメ版めぞん一刻は、ショートカットしただけで原作を尊重した作品だったがなぁ・・・
593名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:15:02.63ID:sbZesXAh0 まどかさんなにもしないでずるいです!
光のセリフなんだけど
この作品のまどかはまさにそんな感じ
まあ多くの人は俺の知ってる鮎川じゃねえって思うわ
光のセリフなんだけど
この作品のまどかはまさにそんな感じ
まあ多くの人は俺の知ってる鮎川じゃねえって思うわ
594名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:15:07.35ID:wCgRhc+90 >>587
その一言から膨らませた妄想が都市伝説だろw
その一言から膨らませた妄想が都市伝説だろw
595名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:15:09.49ID:BQzKPIdw0 >>501
安彦良和が言ってた。
裁判ではヤマトのアニメスタッフがみんな西崎側について松本零士は総スカンだったと。
で、それをみんな西崎のクスリにやられてしまったと松本零士が真顔で言ってたと。
安彦良和の所に弁護士がやってきて松本サイドに立ってくれと言われたけど安彦も断ったんだってな。
安彦良和が言ってた。
裁判ではヤマトのアニメスタッフがみんな西崎側について松本零士は総スカンだったと。
で、それをみんな西崎のクスリにやられてしまったと松本零士が真顔で言ってたと。
安彦良和の所に弁護士がやってきて松本サイドに立ってくれと言われたけど安彦も断ったんだってな。
596名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:16:39.80ID:UIbqhqBJ0 島本和彦「アニメーション全体の中で1番を選べと言われたら『カリオストロの城』か『銀河鉄道999』だけど、
でもルパンの中で1番を選べ、と言われたら『複製人間』かもしれない。」
でもルパンの中で1番を選べ、と言われたら『複製人間』かもしれない。」
597名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:17:27.99ID:wCgRhc+90598名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:18:35.89ID:wCgRhc+90 >>595
西崎は他の現場と違って金払いがよかったって言ってたからな
西崎は他の現場と違って金払いがよかったって言ってたからな
599名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:19:36.24ID:2imSGKi+0 >>590
そもそも、宮崎駿はTV版1stの時点でルパンの救世主。
というか、スタッフ暴走のケツふき係だった。
その上で、カリオストロの城は、作品の完成度で周りを黙らせたからなぁ・・・
山田康雄がルパンの演技は俺が決めるってイキってカリオストロの城の演技指導を否定してたのに、ラッシュフィルムみた後、パヤオに土下座してやらせてくれって懇願したのは有名な話。
そもそも、宮崎駿はTV版1stの時点でルパンの救世主。
というか、スタッフ暴走のケツふき係だった。
その上で、カリオストロの城は、作品の完成度で周りを黙らせたからなぁ・・・
山田康雄がルパンの演技は俺が決めるってイキってカリオストロの城の演技指導を否定してたのに、ラッシュフィルムみた後、パヤオに土下座してやらせてくれって懇願したのは有名な話。
600名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:21:09.42ID:wCgRhc+90601名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:22:12.56ID:UIbqhqBJ0 モンキーパンチはアニメガチャで大当たりを引いただけやろ
なんやあの原作
なんやあの原作
602名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:22:14.94ID:6qcHkkH20603名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:22:41.96ID:2imSGKi+0604名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:23:33.62ID:yGixgX4F0 勝手に作ったエピソードに寄せていくのが鳥山明
突き放すのが車田正美
突き放すのが車田正美
605名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:23:42.40ID:Cv46uEAg0 >>601 いつの時代も、鬼滅のようなサプライズはあるもの
606名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:24:46.65ID:cpVCCBW20 モンキーパンチは宮崎ルパンが原作とは別物のルパンでも
しっかり褒めてるからな
そこは違う
しっかり褒めてるからな
そこは違う
607名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:25:59.01ID:6Ki7B4rr0 リアル原作者との見解の違いがあったころだもんなあ
608名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:26:05.01ID:Ie665S8s0 超能力とか一切出ないし三角関係の設定を借りただけの別物だったな
キャラクターに思い入れある人には許せんやろ
キャラクターに思い入れある人には許せんやろ
609名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:26:27.56ID:DP+uQ5Sx0 >>583
ひでえw
ひでえw
610名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:27:57.24ID:2imSGKi+0611名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:28:40.39ID:H1CouUyT0 銀河戦国群雄伝ライという漫画も
角川書店・メディアワークスのお家騒動の真っ只中に放送されたため、
原作者の真鍋譲治はアニメ化について「角川のバカ兄弟(角川春樹・歴彦)がケンカしたせいで身売りされた」と激怒。
同時にアニメを「クソの様なアニメ」「関係者全てに死刑宣告」などと酷評しており、
2020年現在も再放送やDVD・BD化がされていない。
とwikiに書いてあるな…
角川書店・メディアワークスのお家騒動の真っ只中に放送されたため、
原作者の真鍋譲治はアニメ化について「角川のバカ兄弟(角川春樹・歴彦)がケンカしたせいで身売りされた」と激怒。
同時にアニメを「クソの様なアニメ」「関係者全てに死刑宣告」などと酷評しており、
2020年現在も再放送やDVD・BD化がされていない。
とwikiに書いてあるな…
612名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:29:48.27ID:sbZesXAh0613名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:29:50.43ID:2imSGKi+0 >>611
ライは、原作の方が過激すぎて、どこの制作でもアレが限界だったと思うぞ
ライは、原作の方が過激すぎて、どこの制作でもアレが限界だったと思うぞ
614名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:31:12.26ID:6qcHkkH20 >>606
自分で監督やって大部懲りたみたいだし
自分で監督やって大部懲りたみたいだし
615名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:31:49.88ID:sdC9he4k0 >>558 原作レイプどころか原作TENGA
ちょっと来いお前www
ちょっと来いお前www
616名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:31:55.84ID:XFXpBsiN0 「あの日に帰りたい」は傑作としてヲタの間で広まったから
この映画からきまぐれオレンジロードに入った人は原作のドタバタエロコメディを見てがっかりするんだよな
もっと少女漫画的な内面描いたドラマがメインかと思ったのにって
あと「DVD出てない」って連呼されてるけどVHSは出ていてこれでファンが広まったからな
この映画からきまぐれオレンジロードに入った人は原作のドタバタエロコメディを見てがっかりするんだよな
もっと少女漫画的な内面描いたドラマがメインかと思ったのにって
あと「DVD出てない」って連呼されてるけどVHSは出ていてこれでファンが広まったからな
617名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:33:44.57ID:wVL533xs0618名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:33:48.48ID:wCgRhc+90 >>606
アレ原作者も最初はアニメ作りに参加してるしメディアミックスみたいなものだから
当初なおざりにされてた頃は複雑な心境だったろうけど途中でキチンとアニメ側でも持ち上げてくれるようになったから不満はないだろ
全部パヤオの功績にしちゃう宮崎信者への感情を除いて
アレ原作者も最初はアニメ作りに参加してるしメディアミックスみたいなものだから
当初なおざりにされてた頃は複雑な心境だったろうけど途中でキチンとアニメ側でも持ち上げてくれるようになったから不満はないだろ
全部パヤオの功績にしちゃう宮崎信者への感情を除いて
619名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:33:55.45ID:GBdjiRaW0 アニメの魔改造のはしりはタイラーか
あのキャラデザの変更ぶりは凄かった
あのキャラデザの変更ぶりは凄かった
620名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:35:55.37ID:4GoUR0i/0 あの日にかえりたいは確かに原作レイプだが名作には違いない
621名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:39:53.57ID:2imSGKi+0 >>619
「海のトリトン」って知ってる?w
「海のトリトン」って知ってる?w
622名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:40:38.86ID:sbZesXAh0 ヒロインが嫉妬するシーンが好きなので
映画の嫉妬に狂う鮎川は楽しかったw
映画の嫉妬に狂う鮎川は楽しかったw
623名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:41:03.33ID:Tg0+oj160 春日と鮎川の初体験のやつって次の劇場版?
あの初体験のシーンアフレコで声優さん2人感極まって号泣したらしいよね
あの初体験のシーンアフレコで声優さん2人感極まって号泣したらしいよね
624名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:43:35.61ID:bD7SzxsB0625名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:45:54.70ID:XBzGn/I30 映画版の続編みたいな作品なのに
新は小説の他によくアニメ化の許可も出たな
新は小説の他によくアニメ化の許可も出たな
626名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:46:47.95ID:ETNwrqi20627名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:47:07.30ID:BQzKPIdw0 >>613
監督の奥田誠治の著書によると原作者は血が噴き出す大量虐殺を描けと要望を出してきたらしいね。
でテレビ東京は残虐シーンは避けるようにと注文。深夜でなくゴールデンタイムのテレビで放送するものだからね。
製作でのエノキフィルムもグローバル展開したいから残酷シーンは輸出に影響するのでやめてくれと。エノキも本業は海外へのアニメ配給業者だからね。
いずれも金儲けのためにやってるんであって赤字を出してまで原作者の自己満足に付き合うつもりなかった。
監督の奥田誠治の著書によると原作者は血が噴き出す大量虐殺を描けと要望を出してきたらしいね。
でテレビ東京は残虐シーンは避けるようにと注文。深夜でなくゴールデンタイムのテレビで放送するものだからね。
製作でのエノキフィルムもグローバル展開したいから残酷シーンは輸出に影響するのでやめてくれと。エノキも本業は海外へのアニメ配給業者だからね。
いずれも金儲けのためにやってるんであって赤字を出してまで原作者の自己満足に付き合うつもりなかった。
628名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:47:57.78ID:PUVKOxs/0629名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:48:40.50ID:dgvLOhoE0 >>425
俺もそう。最後の解説で「ラブコメ時空から現実に引き戻されるのなら、この結末は避けられない。」と語られたのには納得したが。
俺もそう。最後の解説で「ラブコメ時空から現実に引き戻されるのなら、この結末は避けられない。」と語られたのには納得したが。
630名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:49:31.03ID:BQzKPIdw0631名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:54:01.74ID:pO6a2KNv0 永遠に続く夏を描きたい原作者と
夏の終わりを描きたいアニメじゃ
相容れないよなあ
夏の終わりを描きたいアニメじゃ
相容れないよなあ
632名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:57:20.44ID:RrBvBLul0 昔のアニメなんてそんなもんでしょ
アニメ化してやってるっていう上から目線だもん
読者だってアニメと原作は別もんってわかってるし
たまに原作レイプだと怒るやついるけど
アニメが当たれば、原作の売り上げも上がるし、アニメがこけたら原作もぱっときない
ハルヒの大ヒットなんてほとんどのアニメの力だろ
アニメ化してやってるっていう上から目線だもん
読者だってアニメと原作は別もんってわかってるし
たまに原作レイプだと怒るやついるけど
アニメが当たれば、原作の売り上げも上がるし、アニメがこけたら原作もぱっときない
ハルヒの大ヒットなんてほとんどのアニメの力だろ
633名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:58:15.91ID:ETNwrqi20 サブカルオタクってパトレイバー見て絶賛しているような知能の弱さだからな
パトレイバーなんてそもそも世界観の設定自体が駄目なのに
作業用レイバーなんて盗んで暴れる奴はテロリストくらい
現実的な話をすると作業用レイバー盗んで闇マーケットに流す犯罪ばかりだろう
つまりは、あの世界で警察にパトレイバーが配備されることは現実にはあり得ない
パトレイバーなんてそもそも世界観の設定自体が駄目なのに
作業用レイバーなんて盗んで暴れる奴はテロリストくらい
現実的な話をすると作業用レイバー盗んで闇マーケットに流す犯罪ばかりだろう
つまりは、あの世界で警察にパトレイバーが配備されることは現実にはあり得ない
634名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:59:07.49ID:eaMuWCCW0 小説版もクソみたいなパラレル展開されて怒ってたな
原作者が描けないからって好き勝手しすぎなんだよ
原作者が描けないからって好き勝手しすぎなんだよ
635名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 10:59:40.63ID:22RuKAak0 >>1
ひでえ
ひでえ
636名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:02:25.16ID:RrBvBLul0 >>175
いや、これはかなり大人のコメントだろw
模範的といってもいい
映画制作者、読者両方に気を使っている
このコメントは上手過ぎるから、たぶん、鳥山が書いたんじゃないと思う
スタッフが代筆したんじゃないの?
大統領のスピーチみたいに
いや、これはかなり大人のコメントだろw
模範的といってもいい
映画制作者、読者両方に気を使っている
このコメントは上手過ぎるから、たぶん、鳥山が書いたんじゃないと思う
スタッフが代筆したんじゃないの?
大統領のスピーチみたいに
637名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:03:18.66ID:GBdjiRaW0 とはいうものの、本人がいろいろあって漫画の執筆すらままならないような状況ではあったからなあ
本人の経済的なことを考えれば本人の意向に沿わないようなものであったとしても二次使用作品を作って本人に還元してたのは非難しきれん気がする
原作者がバリバリと漫画を描き続けてたのであればまた別だったろうけど
本人の経済的なことを考えれば本人の意向に沿わないようなものであったとしても二次使用作品を作って本人に還元してたのは非難しきれん気がする
原作者がバリバリと漫画を描き続けてたのであればまた別だったろうけど
638名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:03:32.07ID:ETNwrqi20 サブカル系って幼稚な自尊心だけは一丁前だからエンタメを理解せんからな
だからサブカル系が持ち上げる作品って王道を外した駄作ばかりなのよね
サブカル系を発狂させたキメツが社会現象化したのも王道を描いているから
だからサブカル系が持ち上げる作品って王道を外した駄作ばかりなのよね
サブカル系を発狂させたキメツが社会現象化したのも王道を描いているから
639名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:03:56.34ID:RrBvBLul0 >>633
そんなこと言い出せば、二足歩行のロボットなんか要らんだろ、普通にw
そんなこと言い出せば、二足歩行のロボットなんか要らんだろ、普通にw
640名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:05:30.27ID:sbZesXAh0 またサブカルおじさんか
この人しつこいだよな
この人しつこいだよな
641名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:06:34.11ID:eaMuWCCW0 >>637
原作は完結してるだろ。満足に描かせずさっさと終わらせたのは編集だしな
原作は完結してるだろ。満足に描かせずさっさと終わらせたのは編集だしな
642名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:06:41.85ID:bHCj9GKE0 時をかける少女も原作とまるで別物のアニメも、原作者の筒井康隆氏は貶した発言は見たことない
643名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:08:14.27ID:ETNwrqi20644名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:09:00.63ID:ETNwrqi20645名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:09:16.90ID:sbZesXAh0646名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:11:46.22ID:HWeWxo8r0647名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:17:28.90ID:3jinqZZI0 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://jsiux.nazari.org/202010/news/W7956g2OcX.html
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://jsiux.nazari.org/v202010/news/pDFwz969m1
http://jsiux.nazari.org/202010/news/W7956g2OcX.html
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://jsiux.nazari.org/v202010/news/pDFwz969m1
648名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:18:29.66ID:VZACohFr0 押井守辺りが始めた原作無視して勝手に同人作品を公開するって乱暴な流れなんだろ
649名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:19:06.01ID:yKQ36OSg0 >>324
薄汚い悪徳企業wwww
薄汚い悪徳企業wwww
650名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:20:39.48ID:sF3jO2PS0651名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:22:28.46ID:GBdjiRaW0652名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:25:07.81ID:2imSGKi+0 >>648
原作無視の大傑作なんて昔からあるってのw
・実写版鉄腕アトム
・実写版鉄人28号
・海のトリトン
・ムーミン(TV1作目)
・フランダースの犬
・母を訪ねて三千里
・ルパン三世 カリオストロの城
・うる星やつら ビューティフルドリーマー
・南の海のナディア
等々・・・w
原作無視の大傑作なんて昔からあるってのw
・実写版鉄腕アトム
・実写版鉄人28号
・海のトリトン
・ムーミン(TV1作目)
・フランダースの犬
・母を訪ねて三千里
・ルパン三世 カリオストロの城
・うる星やつら ビューティフルドリーマー
・南の海のナディア
等々・・・w
653名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:25:53.76ID:2imSGKi+0 >>650
何気にルパンの本当のヒーローは銭形だからなぁ・・・
何気にルパンの本当のヒーローは銭形だからなぁ・・・
654名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:27:52.16ID:uxtjb6NB0655名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:28:42.92ID:2imSGKi+0 >>646
ToLoveるで、リト以外がラッキースケベにあったら原作者は激怒するってのと同じやねw
ToLoveるで、リト以外がラッキースケベにあったら原作者は激怒するってのと同じやねw
656名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:29:59.75ID:Ervo+JH60 伝説の駄作として後世に語り継ぐ必要がある
657名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:30:29.13ID:Ervo+JH60 >>656
誤解のないよう補足すると、劇場版の話ね
誤解のないよう補足すると、劇場版の話ね
658名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:34:25.20ID:atH22/bs0 だからこの「あの日にかえりたい」は日本国内ではDVD、Blu-rayになっていない
LDにはなったんだけどなー 仕方ないからアメリカ版Blu-rayを買ったよ
LDにはなったんだけどなー 仕方ないからアメリカ版Blu-rayを買ったよ
659名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:41:58.95ID:tSVVjsVa0 南斗人間砲弾
南斗列車砲
南斗ヘリ操縦拳
南斗列車砲
南斗ヘリ操縦拳
660名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:42:49.16ID:XG2SvS1w0 >>5
脳に障害ありそう
脳に障害ありそう
661名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:44:03.80ID:iQ9okR/00 海外だと映画版がBD化されてるのは
原作者が許可出したのか
海外版は原作者の許可とかいらない契約なのか
どっちなんだろ?
原作者が許可出したのか
海外版は原作者の許可とかいらない契約なのか
どっちなんだろ?
662名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:51:30.42ID:kupUMFD70663名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:54:20.52ID:f6YXQOVL0 浦安鉄筋家族って漫画でカリ城を見て感動する女子達に
ルパンマニアがカリ城なんてルパンじゃないとか言ってマモーやテレビシリーズのシーズン1を推す回があったの思い出す
ルパンマニアがカリ城なんてルパンじゃないとか言ってマモーやテレビシリーズのシーズン1を推す回があったの思い出す
664名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:56:53.88ID:2imSGKi+0665名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 11:57:25.34ID:sv3yquME0 しろくまカフェも作者が知らぬ間にアニメ化された
666名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:00:28.10ID:CF0ur3pJ0 ムーミンも原作者が怒ってたっけ
667名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:05:41.91ID:pZf1iN9n0 鏡の中のアクトレス
668名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:15:18.02ID:3viUIi5W0 ひかるちゃんを酷い目にあわせた春日絶対に許さないからな
669名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:16:01.28ID:67yeLds60 誰がチェックしたかわからないが、
あれは集英社とジャンプ編集部でNG出すべきだったと思う
他の作品の原作改変と次元が違う
あれは集英社とジャンプ編集部でNG出すべきだったと思う
他の作品の原作改変と次元が違う
670名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:18:33.81ID:sbZesXAh0671名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:19:09.24ID:DybClk1n0 これはジャンプの担当が悪いのでは
672名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:19:16.70ID:9gyEM2Ue0 >>516
マスコミ、芸能、出版業界全体に言える事だが、
仕事上で対等な立場で契約する事が実は少ない。
特に片方が大企業もう片方が個人や零細業者の場合、口約束(電話一本)だけで済ませる事も珍しくない。
マスコミ、芸能、出版業界全体に言える事だが、
仕事上で対等な立場で契約する事が実は少ない。
特に片方が大企業もう片方が個人や零細業者の場合、口約束(電話一本)だけで済ませる事も珍しくない。
673名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:19:22.89ID:94DaehcT0 >>585
そんなの契約次第だろ。買い取りなら印税なんか入らんよ。
そんなの契約次第だろ。買い取りなら印税なんか入らんよ。
674名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:19:57.32ID:sbZesXAh0675名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:21:21.07ID:YpzlfDny0 佐藤秀峰がキレるまでは、ずっとこんな感じだったじゃんw
676名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:21:41.61ID:ksr5SyJR0 >>672
まつもと泉だって事業者だからそんな言い訳は通じない
まつもと泉だって事業者だからそんな言い訳は通じない
677名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:24:10.97ID:v+g0Vu6+0 >>79
金に困った著作権継承者がホイホイ許可だしたりして
金に困った著作権継承者がホイホイ許可だしたりして
678名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:24:59.24ID:GTGplFp+0 オリジナルの企画を原作の皮被せて、その作品として制作することは結構ある。
仮面ライダー響鬼なんて、オリジナルに「変身忍者・嵐」の皮被せた企画だったのを、ほぼ名前だけ「仮面ライダー」にしたんやでw
仮面ライダー響鬼なんて、オリジナルに「変身忍者・嵐」の皮被せた企画だったのを、ほぼ名前だけ「仮面ライダー」にしたんやでw
679名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:25:13.85ID:l7WAY6N50 実写映画の君の膵臓を食べたいは35億円の大ヒットだったが原作改変で作者の住野よるは公開前から映画批判
>ほんっとに映画批判じゃないんですけど、今回の予告は原作と映画は違う話だっていうのがかなり分かる感じがするので、良かったらそれ見て映画観に行くか検討いただくのもありかなと思います!
>1800円は決して安くないので、DVDレンタルになってから見ていただくのでも全然大丈夫です〜^^
なお、この原作者ががっつり介入した青くて痛くて脆いは4億円のコケ
>ほんっとに映画批判じゃないんですけど、今回の予告は原作と映画は違う話だっていうのがかなり分かる感じがするので、良かったらそれ見て映画観に行くか検討いただくのもありかなと思います!
>1800円は決して安くないので、DVDレンタルになってから見ていただくのでも全然大丈夫です〜^^
なお、この原作者ががっつり介入した青くて痛くて脆いは4億円のコケ
680名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:25:30.98ID:9gyEM2Ue0 今のコンテンツ商売も、版権利権持ちが騒いでるだけで、末端で作業してる連中には縁の無い話だしね。
漫画にしても、将来的には企画立案を企業側が行って、絵を描くのは作業員、したがって著作権も企画立案者になるとみている。
漫画にしても、将来的には企画立案を企業側が行って、絵を描くのは作業員、したがって著作権も企画立案者になるとみている。
681名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:26:50.14ID:jowpP6OM0 つまり、作者の取り分ゼロってこと?
682名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:26:54.87ID:BvNyn4HT0 スケバン刑事の和田慎二は
原作に沿った斉藤由貴版よりも原作壊してる南野陽子版がお気に入りだったそうな
原作に沿った斉藤由貴版よりも原作壊してる南野陽子版がお気に入りだったそうな
683名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:27:37.23ID:241cHDtS0 しかしひかるちゃんを諦めさせるにはあの方法しかないよなぁ。現実的には
684名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:27:40.72ID:s30tSdec0 >>679
この作家いまだ顔出しNGで性別非公開なんだろ結局どっちなの
この作家いまだ顔出しNGで性別非公開なんだろ結局どっちなの
685名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:28:11.01ID:94DaehcT0686名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:28:33.14ID:MW8SV9uV0 たしかに当時のアニメ業界には、今の時代みたいな原作者リスペクトが全くなかったと言っていいかもな
アニメ化してやるんだからおまえは黙ってろみたいな空気があったのはたしか
アニメ化してやるんだからおまえは黙ってろみたいな空気があったのはたしか
687名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:29:31.81ID:GTGplFp+0 >>677
カリオストロの城やビューティフルドリーマーは作品自体を壊した訳じゃないけど、こいつは作品自体壊してるからなぁ・・・
出来がゴミ過ぎて評価自体されてないけど、実写映画のデビルマンやキャシャーンも原作破壊っぷりが酷い。
ハリウッド版ドラゴンボール並に酷いw
逆に、電人ザボーガーのリメイク実写映画版は、完全にB級映画で原作破壊も甚だしいが面白いw
カリオストロの城やビューティフルドリーマーは作品自体を壊した訳じゃないけど、こいつは作品自体壊してるからなぁ・・・
出来がゴミ過ぎて評価自体されてないけど、実写映画のデビルマンやキャシャーンも原作破壊っぷりが酷い。
ハリウッド版ドラゴンボール並に酷いw
逆に、電人ザボーガーのリメイク実写映画版は、完全にB級映画で原作破壊も甚だしいが面白いw
688名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:29:34.45ID:0bHsZyRm0689名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:30:16.52ID:swuGALq/0 昭和アニメスレによれば
まつもと本人談によると、脚本と監督が酒の席で
「せっかくの映画化なんだから」と悪ノリしながら勝手に大筋を決めちゃったらしい
今まで自分が連載続けるために、必死で調整しながら築き上げた話を
映画の大舞台で全てぶち壊されたと嘆いていたそうだ
まつもと本人談によると、脚本と監督が酒の席で
「せっかくの映画化なんだから」と悪ノリしながら勝手に大筋を決めちゃったらしい
今まで自分が連載続けるために、必死で調整しながら築き上げた話を
映画の大舞台で全てぶち壊されたと嘆いていたそうだ
690名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:30:17.41ID:9gyEM2Ue0 >>676
通じるんだなw
「契約だから」は万能無敵ではない。
下請法や独禁法に抵触する契約は無効とされる場合もある、ただマスコミ出版業界が前近代的なだけ。
だから、経産省や公取委がコンテンツビジネス業界の闇に注目してる。
通じるんだなw
「契約だから」は万能無敵ではない。
下請法や独禁法に抵触する契約は無効とされる場合もある、ただマスコミ出版業界が前近代的なだけ。
だから、経産省や公取委がコンテンツビジネス業界の闇に注目してる。
691名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:30:27.80ID:trEugXV+0692名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:32:42.81ID:Tg0+oj160 まぁでも2人のラブラブを描きたかったと思うからひかるを切らなきゃ話が進まないからね
693名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:33:15.35ID:R2ZHpCIw0 >>646
テレビアニメの時点でかなり、やりたい放題してたしね…
テレビアニメの時点でかなり、やりたい放題してたしね…
694名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:34:49.43ID:9XFga5tk0 >>182
本ソレな
本ソレな
695名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:36:07.95ID:9gyEM2Ue0 >>681
この業界でいう「権利」って別に公法に裏打ちされたものじゃなく、あくまでも私人間の商取引行為上での「約束事」でしかない。
立場の強い側が「そんなん知らん、俺の都合を通せ」でひっくり返した「権利」とやらも結構ある。
この業界でいう「権利」って別に公法に裏打ちされたものじゃなく、あくまでも私人間の商取引行為上での「約束事」でしかない。
立場の強い側が「そんなん知らん、俺の都合を通せ」でひっくり返した「権利」とやらも結構ある。
696名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:36:19.53ID:241cHDtS0 ひかるちゃんが恭介とキスしたのをわざわざ鮎川に自慢げに話したのがトリガーだったから自業自得なんだけどなぁ。鮎川それでブチギレて恭介にひかるちゃんを切って迫るんだから。鮎川を好きな恭介はそれで徹底的にひかるちゃんがを無視して切るんだから
697名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:36:29.76ID:l7WAY6N50698名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:37:43.84ID:PUVKOxs/0 >>692
映画は最初から最後まで、ひかる中心に話が進んで
ラストもひかるが舞台女優のオーデイション合格したよ
と最後の最後までひかるの話ばかりしてただろ
「あの日」作ってるときは小説版の「新きまぐれ」は想定して
なかっただろうしメイン2人のラブラブとかやる気なかったはず
映画は最初から最後まで、ひかる中心に話が進んで
ラストもひかるが舞台女優のオーデイション合格したよ
と最後の最後までひかるの話ばかりしてただろ
「あの日」作ってるときは小説版の「新きまぐれ」は想定して
なかっただろうしメイン2人のラブラブとかやる気なかったはず
699名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:39:18.38ID:dfiWTdk50 原作者と打ち合わせのひとつも持たずに映画を1本作ってしまうって
結構ひどい話な気がするな
結構ひどい話な気がするな
700名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:40:02.72ID:l7WAY6N50 >>689
今ならTwitterで文句も言えるけど当時ではどうにもならんな
今ならTwitterで文句も言えるけど当時ではどうにもならんな
701名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:41:11.96ID:MwsqidYf0 まつもとさん、一発屋と思っていたが
ずっと闘病生活していたんだね・・・。
ずっと闘病生活していたんだね・・・。
702名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:42:09.32ID:96xzUMyS0 アニメ大好きという当時春休みとか夏休みとかに放送する特番で一回だけみたけどぐちゃぐちゃどろどろの気分悪い作品で登場人物全てに嫌悪感を感じたことを覚えている
703名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:42:37.30ID:6qcHkkH20 >>697
芸能人使うと後が大変よね
芸能人使うと後が大変よね
704名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:43:42.92ID:yennHTcP0 作者的にストーリーで怒ってる部分は主人公のファーストキッスはまどかを想定いていたのに
ひかるとしたから激怒したのか
キッパリひかるを切ったから怒ったのか
どこら辺なんだろうな
ひかるとしたから激怒したのか
キッパリひかるを切ったから怒ったのか
どこら辺なんだろうな
705名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:44:50.03ID:HH1i9eEl0 コブラの映画も、寺沢武一が知らない間にかなり制作が進んでたって怒ってたな。
706名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:45:42.44ID:EOVXYv+x0707名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:46:07.18ID:ksr5SyJR0708名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:47:23.73ID:EOVXYv+x0 >>701
オレンジロードの連載中からだよ。
オレンジロードの連載中からだよ。
709名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:48:34.97ID:sivBK9wS0 フジは海猿で佐藤に許可得ず好き勝手なことしてたし
テルマなんとかって映画は原作者にたったの100万しか払わなかったっていうし
著作権とか契約にズボラな世界なんだろう
テルマなんとかって映画は原作者にたったの100万しか払わなかったっていうし
著作権とか契約にズボラな世界なんだろう
710名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:48:46.07ID:92gud7qz0 どうぞ好きに原作使ってくださいみたいにヘラヘラしてる原作者より
自分の作品にちゃんと拘りに持ってる奴の方が良い
前者は自分の娘をレイプされても別に俺がレイプされたわけじゃないし金のために犯人を許すよと言ってるようなものだからな
自分の作品にちゃんと拘りに持ってる奴の方が良い
前者は自分の娘をレイプされても別に俺がレイプされたわけじゃないし金のために犯人を許すよと言ってるようなものだからな
711名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:48:54.72ID:wGEel4/Z0 梶原一騎は勝手に実在の人物を劇画で描いてた。
712名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:49:15.39ID:I5LOd62F0 >>32
死んだ子の年を数えるな
死んだ子の年を数えるな
713名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:49:47.52ID:wwoHoAto0 >>672
だからアニメ系はnetflixに喰われまくっている。
だからアニメ系はnetflixに喰われまくっている。
714名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:52:09.48ID:sivBK9wS0715名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:52:43.27ID:9gyEM2Ue0716名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:54:16.76ID:f6YXQOVL0 名探偵コナンやワンピースはアニオリ要素が多かった初期の話をリメイクした時に原作通りにやったりしてて
その後の原作話じゃアニオリ展開はなかったことにしてたりしてたな
その後の原作話じゃアニオリ展開はなかったことにしてたりしてたな
717名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:54:51.44ID:rU0u612ZO >>4
銀魂の作者がそんなこと言ってたような気がする
銀魂の作者がそんなこと言ってたような気がする
718名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:54:56.38ID:XoYzPkN30 監督ってこんなに他人事なのか
当時は雇われペーペーなのか
当時は雇われペーペーなのか
719名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:55:16.08ID:f6YXQOVL0 漫画が始まった時点でアニメもすぐにスタートするのが決まってたようなのは
原作って言えるんだろうか
原作って言えるんだろうか
720名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:57:25.95ID:ksr5SyJR0721名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:57:43.75ID:EOVXYv+x0722名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:57:48.08ID:mLTjTnb70 >>704
ギスギスしたドシリアスをやったから
どこかで語ってたけどこの三人はそんな雰囲気にならんような事を言ってたような
原作最終話の決着でそうだったように
何故言わなかったのとビンタ一発で笑って済ませる緩い雰囲気だもの
ギスギスしたドシリアスをやったから
どこかで語ってたけどこの三人はそんな雰囲気にならんような事を言ってたような
原作最終話の決着でそうだったように
何故言わなかったのとビンタ一発で笑って済ませる緩い雰囲気だもの
723名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:58:23.54ID:EOVXYv+x0 >>718
企画監督と雇われ監督の差だよ
企画監督と雇われ監督の差だよ
724名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:59:09.41ID:MKmfyUxm0725名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 12:59:44.33ID:6H0EdDo90 >>48
ヘルシングのアンデルセン神父はハマコーが妥協しなかった賜なんだな
ヘルシングのアンデルセン神父はハマコーが妥協しなかった賜なんだな
726名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:00:52.62ID:XoYzPkN30 >>710
こだわりがあれば阻止できるのかな
原作者の意向の縛りがある項目以外なら
企業の好きにやられてしまうってことはないのかな
今はメディアミックス展開が多いから、
作者が望めば詳細な契約ができるんだろうか
こだわりがあれば阻止できるのかな
原作者の意向の縛りがある項目以外なら
企業の好きにやられてしまうってことはないのかな
今はメディアミックス展開が多いから、
作者が望めば詳細な契約ができるんだろうか
727名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:01:32.10ID:devkddhp0 >>705
寺沢武一に「映画版のサイコガン、左腕がスッと消えるのが納得できません。あれは西部劇でのホルスターと同じでサッと抜くためのものでは?」
とツイートしたら先生本人から
「全くその通りです。悲しいです」とリプ貰った
いろいろ意に沿わないことがあったっぽい
寺沢武一に「映画版のサイコガン、左腕がスッと消えるのが納得できません。あれは西部劇でのホルスターと同じでサッと抜くためのものでは?」
とツイートしたら先生本人から
「全くその通りです。悲しいです」とリプ貰った
いろいろ意に沿わないことがあったっぽい
728名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:02:24.51ID:3ZTF5QA1O >>48
テレビ版孤独のグルメ、当初は井之頭五郎が長島一茂になるはずだった
テレビ版孤独のグルメ、当初は井之頭五郎が長島一茂になるはずだった
729名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:02:44.13ID:9gyEM2Ue0 >>720
主語ぐらいは書け
主語ぐらいは書け
730名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:02:59.90ID:5Bc0qmih0731名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:05:47.37ID:rU0u612ZO732名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:06:28.67ID:6H0EdDo90733名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:07:14.28ID:Tg0+oj160734名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:07:42.54ID:MWAMXkvW0735名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:10:16.50ID:6VWkyZdV0 日本アニメだからアフレコ前ってことは映像自体出来上がってたんだろ
その段階まで原作者と会ってないって不思議に思わなかったのか
その段階まで原作者と会ってないって不思議に思わなかったのか
736名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:12:06.72ID:MzMDFm2/0 不満なのはひかるの扱いだな主に
これは寺田憲治が悪い…その後の小説版でも容赦なかったし余程ひかる嫌いなんだなこいつと
これは寺田憲治が悪い…その後の小説版でも容赦なかったし余程ひかる嫌いなんだなこいつと
737名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:13:54.80ID:7jJrUXwA0 >>619
ダーティペアでは?
ダーティペアでは?
738名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:27:32.99ID:Rz0a9K9J0 アニメの再放送で人気が復活したあと
でた小説版は作者知ってたのかな
でた小説版は作者知ってたのかな
739名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:35:58.14ID:22rIYzSZ0740名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:36:27.47ID:1nNIuN2K0 今みたいに発信する手段もなかったから勝手に改変されてそれが公式みたいに扱われるのは辛かったろうな
741名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:38:18.92ID:pcLuXXBe0 タバコ・ロードにセクシーばあちゃん
742名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:39:23.81ID:EOVXYv+x0 >>734
ハルヒは、原作が近年無かった”日本SF”としての傑作って事で、SF文壇や出版からめっちゃ評価されてたんだよ。
萌え系として評価じゃなかったのは確かだが、原作自体はかなりの評価だったんやで。
ハルヒは、原作が近年無かった”日本SF”としての傑作って事で、SF文壇や出版からめっちゃ評価されてたんだよ。
萌え系として評価じゃなかったのは確かだが、原作自体はかなりの評価だったんやで。
743名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:39:57.57ID:Q1Ys0Qcw0 ギャオオン
744名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:41:56.45ID:rfR/RnVt0 >>76
それな、数百万だったらしいね
それな、数百万だったらしいね
745名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:42:59.13ID:Rz0a9K9J0 タッチの場合はあだちは知ってたのだろうけど
原作最終回を読み込めば南と達也は夏恋愛が成就して
二人共恋愛パワーで全国優勝、その後アッチアッチ状態で
それが少し冷ました状態で受験勉強やらないと言う最終回
当然二人きりの旅行でやってるだろう
それなのにあの続編アニメでは大学行ってもカズヤへの罪悪感で
南とつきあったないんだよな
原作最終回を読み込めば南と達也は夏恋愛が成就して
二人共恋愛パワーで全国優勝、その後アッチアッチ状態で
それが少し冷ました状態で受験勉強やらないと言う最終回
当然二人きりの旅行でやってるだろう
それなのにあの続編アニメでは大学行ってもカズヤへの罪悪感で
南とつきあったないんだよな
746名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:43:48.23ID:5wF6XVU+0 原作者が改変されたて怒るのは分かるけど
ファンが一緒になってこれは原作とはキャラの性格が違う!
映画は認めない。駄作!とか何十年も発狂してネットでこうやって叩いてるかと思うと
本当に気持ち悪いw
ファンが一緒になってこれは原作とはキャラの性格が違う!
映画は認めない。駄作!とか何十年も発狂してネットでこうやって叩いてるかと思うと
本当に気持ち悪いw
747名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:45:06.15ID:Egy8cGGz0 原作の世界観を無視してるだけで映画そのものはよくできてたと思う
声優は熱演だし主題歌や挿入歌は今でも好き
声優は熱演だし主題歌や挿入歌は今でも好き
748名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:50:57.38ID:045JILzD0 パチンコやパチスロに使わせりゃ数億〜数十億稼げる
749名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:52:41.71ID:7jJrUXwA0750名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:52:50.13ID:EOVXYv+x0 ぶっちゃけ、まどかやひかるよりも、妹のまなみの方が好みだったなw
751名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:54:12.03ID:EOVXYv+x0 >>746
えーっと、ハリウッド版ドラゴンボールに同じ事言える?w
えーっと、ハリウッド版ドラゴンボールに同じ事言える?w
752名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:54:33.39ID:LcPjioYX0 小学生の頃から好きだったアニメと漫画だけど
これで話題になる事はなくなったのか
鶴ひろみが亡くなった時も切なかったが本格的に終焉なんやね
これで話題になる事はなくなったのか
鶴ひろみが亡くなった時も切なかったが本格的に終焉なんやね
753な
2020/10/15(木) 13:55:56.06ID:oHuQBOCK0 これ良かったけどね
リアルに描かれてたよ
みんなハッピーとはならない現実が描かれてる
よくよく考えたらヒカルちゃんと付き合ってるのに思わせぶりな態度取りまくってる鮎川ってかなり糞女なんだけどね
リアルに描かれてたよ
みんなハッピーとはならない現実が描かれてる
よくよく考えたらヒカルちゃんと付き合ってるのに思わせぶりな態度取りまくってる鮎川ってかなり糞女なんだけどね
754名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:56:10.29ID:LcPjioYX0 個人的に心に残ってるのは
冬の物語で恭介と鮎川がファイト一発の状況で手を放さず
2人で落ちていったやつかな
冬の幽霊もそれで成仏した
冬の物語で恭介と鮎川がファイト一発の状況で手を放さず
2人で落ちていったやつかな
冬の幽霊もそれで成仏した
755名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:57:19.82ID:Rz0a9K9J0 >>749
TVアニメも良くなかったと思うけどな
電話で告白でしょ
当時の原作とアニメの追いつき具合は覚えてないけど
原作では圧勝する相手に達也が3点取られたり改変するのに
決勝はものすごいマキで溜めがなくて
そのあとすぐ終わったしまった
TVアニメも良くなかったと思うけどな
電話で告白でしょ
当時の原作とアニメの追いつき具合は覚えてないけど
原作では圧勝する相手に達也が3点取られたり改変するのに
決勝はものすごいマキで溜めがなくて
そのあとすぐ終わったしまった
756名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 13:58:17.09ID:DQyztITp0 原作者が怒るような作品に対して拒否反応示すのは何もおかしくないだろ
原作者が嫌がってるんだから、
タイトルやキャラをパクって別作品に流用しただけのニセモノだよ
それでも良い作品ならかまわないという考えも否定する気は全然ないけど
原作者が納得してないのに原作の世界観や設定をぶち壊して作品を作るのはどうかと思うね
原作者が嫌がってるんだから、
タイトルやキャラをパクって別作品に流用しただけのニセモノだよ
それでも良い作品ならかまわないという考えも否定する気は全然ないけど
原作者が納得してないのに原作の世界観や設定をぶち壊して作品を作るのはどうかと思うね
757名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:01:21.59ID:fnjl9zkf0 映画版叩いてるのて
長文で気持ち悪いよねw
長文で気持ち悪いよねw
758名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:01:34.18ID:XQu9L/AH0 >おれは原作を壊した人間のように言われてきた。
そらぶち壊した張本人だからなw
そらぶち壊した張本人だからなw
759名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:04:40.98ID:gdVHhnmH0 ストップひばりくんと見分けが付かんw
760名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:05:57.11ID:V2lROKy+0 恭介はもちろんまどかも優柔不断なんだよな
ビンタ一発で全てをチャラして2人を応援できる
ひかるが一番男らしくさっぱりした性格
だからこそ映画ようにストーカーするようなタイじゃない
ビンタ一発で全てをチャラして2人を応援できる
ひかるが一番男らしくさっぱりした性格
だからこそ映画ようにストーカーするようなタイじゃない
761名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:06:00.45ID:Rz0a9K9J0 優しいだけが取り柄の冴えない主人公が
なぜか美女ヒロインにはじめからモテている
それは実は主人公がタイムスリップした時ヒロインが幼女だった頃に会っていて
初恋のお兄さんになっていたから
このネタってこの作品が元祖かな 結構色んな作品で見るような気がする
なぜか美女ヒロインにはじめからモテている
それは実は主人公がタイムスリップした時ヒロインが幼女だった頃に会っていて
初恋のお兄さんになっていたから
このネタってこの作品が元祖かな 結構色んな作品で見るような気がする
762名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:06:12.61ID:swuGALq/0 >>366
古谷徹は普通に仕事してるよ
ツイッターは孫と一緒に遊んでる写真が多い
https://twitter.com/torushome
https://twitter.com/torushome/status/1274325488790429698
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
古谷徹は普通に仕事してるよ
ツイッターは孫と一緒に遊んでる写真が多い
https://twitter.com/torushome
https://twitter.com/torushome/status/1274325488790429698
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
763名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:08:25.20ID:6GC3mNeg0764名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:14:50.64ID:H7oZlhOU0 >>88
宮崎駿は泥棒が単に盗みやひとを殺す泥棒ではなく、一介の泥棒「ルパン三世」にこそ平和や愛をつらぬき、世界の変革の担い手であってほしかった。悪いやつが悪いことを派手にやる物語には辟易していたし、そこには進歩もなにもないと考えていた。
映画監督とはただ作品のディレクションをするだけではなく、作家(映像作家)であり、その作家性が強ければ強いほど原作を自分が思い、考えるもに作品を変えてしまう。
宮崎駿は泥棒が単に盗みやひとを殺す泥棒ではなく、一介の泥棒「ルパン三世」にこそ平和や愛をつらぬき、世界の変革の担い手であってほしかった。悪いやつが悪いことを派手にやる物語には辟易していたし、そこには進歩もなにもないと考えていた。
映画監督とはただ作品のディレクションをするだけではなく、作家(映像作家)であり、その作家性が強ければ強いほど原作を自分が思い、考えるもに作品を変えてしまう。
765名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:16:56.48ID:bD7SzxsB0 ひかる役の原えりこさんも追悼ツイートだしてたね
声優としての第一線からは退いてるからそれほどフォロワーいなかったけど
リプに丁寧に返事してて好感もてた
声優としての第一線からは退いてるからそれほどフォロワーいなかったけど
リプに丁寧に返事してて好感もてた
766名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:17:06.90ID:H7oZlhOU0 (訂正)
>>88
宮崎駿は泥棒が単に盗みやひとを殺す泥棒ではなく、一介の泥棒「ルパン三世」にこそ平和や愛をつらぬき、世界の変革の担い手であってほしかった。悪いやつが悪いことを派手にやる物語には辟易していたし、そこには進歩もなにもないと考えていた。
映画監督とはただ作品のディレクションをするだけではなく、作家(映像作家)であり、その作家性が強ければ強いほど内容を自分が思い、考えるものに原作を変えてしまう。
>>88
宮崎駿は泥棒が単に盗みやひとを殺す泥棒ではなく、一介の泥棒「ルパン三世」にこそ平和や愛をつらぬき、世界の変革の担い手であってほしかった。悪いやつが悪いことを派手にやる物語には辟易していたし、そこには進歩もなにもないと考えていた。
映画監督とはただ作品のディレクションをするだけではなく、作家(映像作家)であり、その作家性が強ければ強いほど内容を自分が思い、考えるものに原作を変えてしまう。
767名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:19:04.93ID:SrJpOwgh0 >>446
すごく分かりやすい例えだな
すごく分かりやすい例えだな
768名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:20:22.76ID:H7oZlhOU0 >>732
笑える。文章にユーモアがあります。
笑える。文章にユーモアがあります。
769名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:20:36.99ID:yzQ6S/i10 望月監督のOVAグリーンウッドは原作超えてた
770名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:22:29.30ID:SYYm5oL80771名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:25:29.61ID:7HrMq0ll0 この映画のひかるちゃんは子供心にマジ怖かった
まだストーカーなんて言葉も知らなかったし
ちょっとしたトラウマに
まだストーカーなんて言葉も知らなかったし
ちょっとしたトラウマに
772名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:26:08.45ID:SrJpOwgh0773名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:27:35.02ID:ROAeaGWn0774名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:28:30.44ID:cIIWUwPv0 その点、石ノ森章太郎先生は偉かったな
作品は自分の娘のようなもの
原作料としてお金をもらうのは
むすめを傷物にされた慰謝料のようなものと
割りきっていた
東映が秘密戦隊ゴレンジャーを勝手に流用して
電子戦隊デンジマンを作ったときも
お金払うから許してくださいと言われて
受け入れたし
作品は自分の娘のようなもの
原作料としてお金をもらうのは
むすめを傷物にされた慰謝料のようなものと
割りきっていた
東映が秘密戦隊ゴレンジャーを勝手に流用して
電子戦隊デンジマンを作ったときも
お金払うから許してくださいと言われて
受け入れたし
775名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:29:11.33ID:1NIX9rLI0 タイトルは知ってるけど読もうとは思わない漫画第1位
776名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:30:56.35ID:rU0u612ZO >>725
テレビアニメの出来が酷くて納得いかなかったからか一部キャスト変更してOVAを作ったんだっけか
テレビアニメの出来が酷くて納得いかなかったからか一部キャスト変更してOVAを作ったんだっけか
777名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:33:03.52ID:+kWmo+6V0 無視はありえないわ
778名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:35:31.28ID:E1QC0/7Y0 東宝っていっつもこんな感じじゃん
779名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:38:24.37ID:PUVKOxs/0 >>761
タイムスリップ設定もアニメオリジナルの解釈であって
最終回で鮎川のアクションシーンがやりたいって
だけのためにバイクに乗ったヤンキーたちが
喫茶店アバカブを破壊、縛られた鮎川をレイプ
しようとするのもアニメオリジナル
タイムスリップ設定もアニメオリジナルの解釈であって
最終回で鮎川のアクションシーンがやりたいって
だけのためにバイクに乗ったヤンキーたちが
喫茶店アバカブを破壊、縛られた鮎川をレイプ
しようとするのもアニメオリジナル
780名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:41:16.43ID:bNRRuAtn0781名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:55:54.66ID:swuGALq/0 >>738
小説版は3巻出ていて、2巻までは作者本人
3巻目は「あの夏」のキャラデザインの後藤隆幸がイラストを担当
2巻までは後で加筆と修正をして、2002の文庫版が出た
作者は「あの夏」は気に入ってるから、日本で普通にDVDが出てるし
https://aucfree.com/items/q314257913
小説版は3巻出ていて、2巻までは作者本人
3巻目は「あの夏」のキャラデザインの後藤隆幸がイラストを担当
2巻までは後で加筆と修正をして、2002の文庫版が出た
作者は「あの夏」は気に入ってるから、日本で普通にDVDが出てるし
https://aucfree.com/items/q314257913
782名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 14:56:06.09ID:94DaehcT0783名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:04:42.77ID:dkz7IE4z0784名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:27:00.01ID:N/GT/wmG0 原作と映画がまるっきり違うっていえば
仲間由紀恵のSHINOBIは衝撃だった
バジリスク甲賀忍法帖の映画化らしいって話で弦乃介と朧が殺しあいするんだもん
原作にたいするリスペクト微塵もない
仲間由紀恵のSHINOBIは衝撃だった
バジリスク甲賀忍法帖の映画化らしいって話で弦乃介と朧が殺しあいするんだもん
原作にたいするリスペクト微塵もない
785名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:33:37.70ID:dkz7IE4z0786名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:39:19.12ID:6RzvgEnj0787名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:40:17.29ID:6GC3mNeg0 >>587
>高橋留美子
それは映画製作側の誇張した話で高橋留美子って名前が利用されてるだけ。
よくある幼稚な武勇伝に過ぎない。
高橋留美子本人が改めて否定してるのに何でそういうことにしたがるのか意味わからん。
>高橋留美子
それは映画製作側の誇張した話で高橋留美子って名前が利用されてるだけ。
よくある幼稚な武勇伝に過ぎない。
高橋留美子本人が改めて否定してるのに何でそういうことにしたがるのか意味わからん。
788名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:41:05.03ID:lw9FdYYl0 二度と見たくない胸糞映画
全然傑作じゃない
全然傑作じゃない
789名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:42:00.16ID:dkz7IE4z0 >>784
そういう原作と実写映画みたいに、完全に別物と認識されやすい場合や、見る層が違ってたりする場合はあまり問題にならない
アニメ映画とテレビ放送とで同じアニメ作品で、そこに繋がりがあるようにしか見えないから、騙してるような感じで問題になる
そういう原作と実写映画みたいに、完全に別物と認識されやすい場合や、見る層が違ってたりする場合はあまり問題にならない
アニメ映画とテレビ放送とで同じアニメ作品で、そこに繋がりがあるようにしか見えないから、騙してるような感じで問題になる
790名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:48:07.11ID:bD7SzxsB0 >>787
ソースは?
ソースは?
791名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:49:15.17ID:KFlYCV/V0 >>351
ここ嫌儲だっけ?
ここ嫌儲だっけ?
792名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:50:21.48ID:KFlYCV/V0 >>359
ほかがだめな作家だから狙い撃ちすんの?
ほかがだめな作家だから狙い撃ちすんの?
793名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:50:55.07ID:AIiLYMR80 ハッキリとは覚えてないけど一個酷い劇場版があったな
糞暗い奴
糞暗い奴
794名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:55:03.90ID:gQhygJZe0795名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:56:04.83ID:CcUp6god0796名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 15:57:42.25ID:8KHIHo3O0 >>325
東京大学物語だとグッズ展開ができなかったのかな
東京大学物語だとグッズ展開ができなかったのかな
797名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:00:45.69ID:KFlYCV/V0798名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:02:22.96ID:KFlYCV/V0 >>600
信者が嫌いって最初から言えよw
信者が嫌いって最初から言えよw
799名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:18:51.49ID:f6YXQOVL0 高橋留美子だとめぞん一刻は管理人の性格が原作より大人しくなったとか聞くな
800名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:20:41.92ID:wCgRhc+90 >>798
遠回しに言ってもわからないから直接注意したのがわからないのか
遠回しに言ってもわからないから直接注意したのがわからないのか
801名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:21:47.69ID:wCgRhc+90 >>799
最初ギャグに寄せすぎてオタクに叩かれたのでこんどは逆方向に寄せすぎたんだろう
最初ギャグに寄せすぎてオタクに叩かれたのでこんどは逆方向に寄せすぎたんだろう
803名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:23:15.28ID:KFlYCV/V0804名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:25:20.67ID:wCgRhc+90 >>794
でもお前らの主張する話ってそのネットの都市伝説がもとだろw
でもお前らの主張する話ってそのネットの都市伝説がもとだろw
805名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:26:10.51ID:Hl/+axX90 何がしたい映画だったのかがよくわかんないんだよね
ただ3角関係終わらせて一人に絞るという
現実でもよくある手順をあえてオレンジロードでやっただけ
これ映画館まで見に行った人どんな気持ちだったのか知りたいw
普通にまだ三角でふらふらしてたときの新エピソードとか
やった方がファンはうれしかっただろうに
ただ3角関係終わらせて一人に絞るという
現実でもよくある手順をあえてオレンジロードでやっただけ
これ映画館まで見に行った人どんな気持ちだったのか知りたいw
普通にまだ三角でふらふらしてたときの新エピソードとか
やった方がファンはうれしかっただろうに
806名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:34:11.57ID:US3CCqGi0 高橋留美子もビューティフルドリーマーは関知してなかったんだっけ?
808名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:38:31.43ID:241cHDtS0 何がやりたいのかって自分達が付き合う為ひかるを諦めさせるっていう明確な目的があっただろ
809名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:41:42.26ID:CcUp6god0 元々ファンタジーなのに何でそれやったの?って事じゃね
810名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:43:52.52ID:uKv211g90 高橋留美子といえば、めぞんらんま犬夜叉辺りは原作とかけ離れた絵柄だけどああいうのは気にしないのかな
811名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:44:22.53ID:CcUp6god0 そもそも現実に戻す必要がないんだわ
思春期の男の夢を形にしたような作品だから
夢のまま終わっても別に良い
思春期の男の夢を形にしたような作品だから
夢のまま終わっても別に良い
812名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:45:25.99ID:6iRDPbxv0 俺んちどうろ
813名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:45:49.55ID:f6YXQOVL0 高橋留美子ファンが歴代アニメだと境界のRINNEが1番原作に近いとか当時アニメ本スレで言われてた
814名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:47:41.19ID:L4Hn8Ur30815名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:48:59.80ID:o3W2rXut0 >>804
おまえもそれ以上のことを知られる身分やないクセにえらそーに
おまえもそれ以上のことを知られる身分やないクセにえらそーに
816名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:49:46.27ID:jGjAoCtd0 >>129
権利委託してるケースが多いから出版社主導で勝手に実写化アニメ化はできちゃうが
激怒の作者が再放送やDVD化許さないことあるからな。儲け考えるなら
ちゃんと作者の機嫌損ねるのは悪手だってわかるはずなんだがな
権利委託してるケースが多いから出版社主導で勝手に実写化アニメ化はできちゃうが
激怒の作者が再放送やDVD化許さないことあるからな。儲け考えるなら
ちゃんと作者の機嫌損ねるのは悪手だってわかるはずなんだがな
817名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:52:56.45ID:LZhfShhN0 >>748
もうパチンコの懐かしアニメは出尽くしたし流行ってないよ
タイアップなら今現在主流のアニメを使う
それにアニメのパチンコ化は映画化と同じでお金が動くのはアニメ業界で原作者にはそれほど
北斗の拳の原作者がパチ化でウハウハなのはアニメではなく原作をパチ化したから
もうパチンコの懐かしアニメは出尽くしたし流行ってないよ
タイアップなら今現在主流のアニメを使う
それにアニメのパチンコ化は映画化と同じでお金が動くのはアニメ業界で原作者にはそれほど
北斗の拳の原作者がパチ化でウハウハなのはアニメではなく原作をパチ化したから
818名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 16:54:43.02ID:DUle62Cy0 ID:ETNwrqi20
↑早朝4時半から昼まで
サブカル連呼でスレに張り付いてるキチガイ
アニメスレに現れる
そろそろ起きてくるか?
↑早朝4時半から昼まで
サブカル連呼でスレに張り付いてるキチガイ
アニメスレに現れる
そろそろ起きてくるか?
819名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:10:26.70ID:KWFMAvAp0 八神くんの家庭の事情はドラマ化したけど
見た目ロリ少女の母親に息子が恋しちゃう話なのに、キャスティングが当時40歳の夏木マリで魔法が使えると言う謎設定が追加されて、
当然のことながら、今現在も作者より再放送やDVD化の許可は出てない。
見た目ロリ少女の母親に息子が恋しちゃう話なのに、キャスティングが当時40歳の夏木マリで魔法が使えると言う謎設定が追加されて、
当然のことながら、今現在も作者より再放送やDVD化の許可は出てない。
820名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:14:09.51ID:8tTnj6F80821名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:14:19.57ID:0PUQ1JQh0822名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:15:42.59ID:8tTnj6F80 >>821
へいげもの、も原作から原案に表記が変わったなw
へいげもの、も原作から原案に表記が変わったなw
823名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:18:25.13ID:8tTnj6F80 >>809
ぶっちゃけ、「みなみけ」における「〜おかわり〜」みたいなもんやなw
ぶっちゃけ、「みなみけ」における「〜おかわり〜」みたいなもんやなw
824名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:21:13.45ID:8tTnj6F80 逆に、原作が盛り上がる前にアニメが終わったケースも多いよなぁ・・・
そーゆうのって、案外原作に忠実だったりする。
ダイダイ、GS美神、ときめきトゥナイト、等々
そーゆうのって、案外原作に忠実だったりする。
ダイダイ、GS美神、ときめきトゥナイト、等々
825名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:22:49.28ID:0PUQ1JQh0 >>824
あー、美神なんかGS試験以降が本番みたいなもんだしな
あー、美神なんかGS試験以降が本番みたいなもんだしな
826名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:24:43.52ID:NdRc/vHv0 >>817
北斗だけやなく慶次もあるから君の予想を上回る事になってるで
北斗だけやなく慶次もあるから君の予想を上回る事になってるで
827名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:25:13.00ID:rb2dudNS0 るろうに検診のアニメルートは検診性病で薫殺して自分もボロボロになって道端で死んでるルートなんだがあっちは作者公認だな。
828名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:26:51.53ID:nzBgsNUM0 鮎川とかヒロインがヤンキーっぽいのが流行りだった時代ね
829名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:27:05.06ID:9A8pEN5K0830名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:27:25.40ID:NdFRIa8M0 なんか今放送してる元ヤクザが主人公の漫画原作のドラマもかなり原作改変してて騒動になってるとか?
こういうことはよくあるから
頭に来てる原作者は大勢いるだろうねえ
こういうことはよくあるから
頭に来てる原作者は大勢いるだろうねえ
831名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:29:52.42ID:jPf/fKAj0 高橋留美子は、最近のインタビューでは押井守と揉めてないと取り繕ってるけど、押井自身の発言含めて当時揉めた証言は多数だし、
実際、俺を含めて原作ファンが激おこの内容だったしな。
押井のいやらしいところは、ビューティフルドリーマーに丸で囲ったcの印の豚を登場させたけど、
丸cマークって著作権者=原作者のことで、要は高橋留美子を豚にして映画内でドヤったんだよ。
これで高橋留美子が怒らない方がおかしいわ。
実際、高橋留美子が拒否すれば中止出来たが(彼女は小学館では神扱い)、もう公開日も決まり、
映画関係者全体に金銭的にも大損が発生するのは忍びないと、彼女が大人の判断をしたことで予定通り公開されたからな。
実際、俺を含めて原作ファンが激おこの内容だったしな。
押井のいやらしいところは、ビューティフルドリーマーに丸で囲ったcの印の豚を登場させたけど、
丸cマークって著作権者=原作者のことで、要は高橋留美子を豚にして映画内でドヤったんだよ。
これで高橋留美子が怒らない方がおかしいわ。
実際、高橋留美子が拒否すれば中止出来たが(彼女は小学館では神扱い)、もう公開日も決まり、
映画関係者全体に金銭的にも大損が発生するのは忍びないと、彼女が大人の判断をしたことで予定通り公開されたからな。
832名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:31:37.64ID:kcrM9kkp0833名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:33:35.11ID:0PUQ1JQh0834名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:34:36.81ID:0PUQ1JQh0835名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:36:25.34ID:SuHsT7hu0 あの日に帰りたいはきまオレとして異質だって子供の頃でも感じ取れたからな
836名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:38:17.12ID:kcrM9kkp0 >>834
懐古主義と言われてしまいそうだけど、それでもやっぱりこの時代のマンガは楽しかったよね
懐古主義と言われてしまいそうだけど、それでもやっぱりこの時代のマンガは楽しかったよね
837名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:40:16.91ID:vTw7eyU00 くるみまなみ番外編やって欲しいんだが・・・本多さん・・・
838名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:43:17.36ID:8SO1gETB0839名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 17:54:10.87ID:9gyEM2Ue0 制作現場は制作現場の人間がどうやって美味しい御飯にありつけるようにするか?
が行動原理だし。
が行動原理だし。
840名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 18:01:14.60ID:2+e19U6U0 >>828
現実はヤンキーではないおニャン子がブーム、中山美穂も脱ヤンキーに躍起になってた時代。
工藤静香は確かにいたがアイドルというよりアーティスト。
中森明菜もとっくにヤンキーから脱皮。
漫画は子供が見るから時差があって、ヤンキーモノ全盛期になるんだが、
このラブコメはもう時代錯誤だったな。
現実はヤンキーではないおニャン子がブーム、中山美穂も脱ヤンキーに躍起になってた時代。
工藤静香は確かにいたがアイドルというよりアーティスト。
中森明菜もとっくにヤンキーから脱皮。
漫画は子供が見るから時差があって、ヤンキーモノ全盛期になるんだが、
このラブコメはもう時代錯誤だったな。
841名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 18:03:58.41ID:eJRwQvIy0 この映画で片側だけ髪を結んだ鮎川がめちゃくちゃ可愛かったのを覚えてる
842名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 18:05:02.21ID:dkz7IE4z0 >>106
リアルに恋愛を描いた作品なら名作がもっとある
逆にこの映画はあまりリアルだとは思えない
恋愛感情というのは何年もすれば冷めるものだし、中高時代のそれも片思いなら尚更のこと
冷めてしまったときの、なんであの頃はあんなにみたいな方がリアルだし、
そのときの距離感の変化に、別に付き合ってたわけでもないのに男の方が何らかの喪失感を感じたりするのがリアル
リアルに恋愛を描いた作品なら名作がもっとある
逆にこの映画はあまりリアルだとは思えない
恋愛感情というのは何年もすれば冷めるものだし、中高時代のそれも片思いなら尚更のこと
冷めてしまったときの、なんであの頃はあんなにみたいな方がリアルだし、
そのときの距離感の変化に、別に付き合ってたわけでもないのに男の方が何らかの喪失感を感じたりするのがリアル
843名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 18:05:18.17ID:1T6WenOQ0 >>831
アニメの監督としては才能あって、時代の雰囲気に合った破天荒な演出で名作を作り出せたけど、
やっぱり0から生み出す漫画家みたいな才能もなく、
うる星やつら以降は、アニオタ信者しか崇めない駄作しか作れてないのが、
やっぱり原作者は偉大なんだなと知らしめることになる存在が押井守大先生
アニメの監督としては才能あって、時代の雰囲気に合った破天荒な演出で名作を作り出せたけど、
やっぱり0から生み出す漫画家みたいな才能もなく、
うる星やつら以降は、アニオタ信者しか崇めない駄作しか作れてないのが、
やっぱり原作者は偉大なんだなと知らしめることになる存在が押井守大先生
844名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 18:13:29.21ID:f6YXQOVL0 らんまのアニメにも使いたかったくらいには神谷明の演技は気に入ってたらしい高橋留美子
845名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 18:15:30.66ID:dkz7IE4z0 >>828
男の方も現実世界では、野球部でバリバリやってるとか、ヤンキーやってるとか、たくましさや男らしさが求められた時代
だから繊細でなよなよして優柔不断な主人公なのにモテるというのは共感を呼んだだろうね
しかもそういう弱々しいオクテ男子がモテるときは、女の子との接し方はだいたいこんな感じになるだろうという点ではリアルだった
ファンタジーだけど、その辺の描写はとてもリアル
それだけに映画の方はこういう細かなリアルさが失われてて、三角関係とか表面的なリアルさしか追ってないんだよね
だから原作者の目線で作ってもらわなきゃいけなかった
男の方も現実世界では、野球部でバリバリやってるとか、ヤンキーやってるとか、たくましさや男らしさが求められた時代
だから繊細でなよなよして優柔不断な主人公なのにモテるというのは共感を呼んだだろうね
しかもそういう弱々しいオクテ男子がモテるときは、女の子との接し方はだいたいこんな感じになるだろうという点ではリアルだった
ファンタジーだけど、その辺の描写はとてもリアル
それだけに映画の方はこういう細かなリアルさが失われてて、三角関係とか表面的なリアルさしか追ってないんだよね
だから原作者の目線で作ってもらわなきゃいけなかった
846名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 18:16:41.92ID:j7eDqJ7n0 アニメ化や映画化に関しては原作の宣伝活動程度に思ってるから
お金貰えて宣伝してもらえて嬉しいやろ?ノーリスクで宣伝までしてるんだから金寄越せとか言われてもって
出版や制作はこんな感じなんだろう
お金貰えて宣伝してもらえて嬉しいやろ?ノーリスクで宣伝までしてるんだから金寄越せとか言われてもって
出版や制作はこんな感じなんだろう
847名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 18:34:19.35ID:UlMZFW3u0 なぜ先生が亡くなってからこんなこと呟くのかね
848名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 18:46:37.40ID:eu/ZPeJI0 何となくだけどヒカルは実は経験済み(恭介以外)で、鮎川は処女だと思う
849名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 18:50:09.33ID:7CrLjY4q0 処女にこだわるダークシュナイダー
850名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 18:53:24.32ID:8tTnj6F80 >>844
らんまに例えると、呪泉郷ネタを無くした上で、らんまがシャンプーと大恋愛した上で、あかねを無視しまくって捨てる。
しかも、あかねがストーカーヤンデレ化で、全編シリアス。
そんな内容の映画なんだよなぁ・・・。
らんまに例えると、呪泉郷ネタを無くした上で、らんまがシャンプーと大恋愛した上で、あかねを無視しまくって捨てる。
しかも、あかねがストーカーヤンデレ化で、全編シリアス。
そんな内容の映画なんだよなぁ・・・。
851名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 18:58:45.38ID:bD7SzxsB0 映画に限らず、アニメ版はわりと原作レイプひどかった
でも、鮎川の声優さんと音楽は素晴らしかった
でも、鮎川の声優さんと音楽は素晴らしかった
852名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:01:39.62ID:8tTnj6F80 >>825
クリリン、横島、ポップぐらい、最初はコメディ担当だったのに、
努力と情熱で、一番成長して、主役を食う勢いで熱く燃えるサブキャラって少ないよなぁ・・・
というか、あの時代に、この3キャラが連載で併存してたってのが凄い
クリリン、横島、ポップぐらい、最初はコメディ担当だったのに、
努力と情熱で、一番成長して、主役を食う勢いで熱く燃えるサブキャラって少ないよなぁ・・・
というか、あの時代に、この3キャラが連載で併存してたってのが凄い
853名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:02:43.94ID:241cHDtS0 アニメは最後ひかるちゃん放ったらかしで終わるからなぁ
854名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:03:27.96ID:CUrJpISg0 鮎川、中学生のくにせに大人っぽすぎるだろ
855名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:04:48.68ID:oOdsIcYI0856名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:05:24.36ID:t8aRRnGO0 昔のジャンプ映画は原作者ほとんど関係ないよな
あっても敵キャラのキャラデザ位
ワンピのSWから原作者が監修につく事多くなった
あっても敵キャラのキャラデザ位
ワンピのSWから原作者が監修につく事多くなった
857名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:05:37.98ID:xLv7zMZ/0 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://vgwxse.cgland.net/202010/news/9Kc2fCOR6p.html
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vgwxse.cgland.net/v202010/news/b9k7A12Uv7
http://vgwxse.cgland.net/202010/news/9Kc2fCOR6p.html
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vgwxse.cgland.net/v202010/news/b9k7A12Uv7
858名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:09:18.71ID:8tTnj6F80 >>847
あれだ、「手塚先生ごめんなさい!」と同じなんだよ、きっとw
あれだ、「手塚先生ごめんなさい!」と同じなんだよ、きっとw
859名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:09:52.02ID:GDN2TrF40 >>325
以前から江川達也さん、単行本とグッズ売れないと儲からないって言ってたもんな
アニメ化自体は儲からないけど、それで人気が出ればグッズで儲かるので必要なんだよな
相手の親に結婚認めて貰うにはエロ漫画ではだめだから書いたのがタルるートらしいからな
以前から江川達也さん、単行本とグッズ売れないと儲からないって言ってたもんな
アニメ化自体は儲からないけど、それで人気が出ればグッズで儲かるので必要なんだよな
相手の親に結婚認めて貰うにはエロ漫画ではだめだから書いたのがタルるートらしいからな
860名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:10:40.91ID:8tTnj6F80861名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:11:08.66ID:oOdsIcYI0 >>141
嫁がいるのに担当した女漫画家に手を出した事を修正できないギリギリのタイミングで出して載せざるを得なくさせた話好きw
嫁がいるのに担当した女漫画家に手を出した事を修正できないギリギリのタイミングで出して載せざるを得なくさせた話好きw
862名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:12:10.50ID:cBuxhTy+0 これのアニメは全然興味なかったな。劇場版があったなんて今日まで知らんかった。
863名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:12:18.69ID:w+rcbCSl0 >>585
お前がいい加減だろ
お前がいい加減だろ
864名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:14:21.37ID:+EP9kwZ70 題名しか知らなかったけど主人公超能力者なんだな
865名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:15:25.68ID:Q3MgzO370866名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:15:41.01ID:a93tVIFy0867名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:15:47.25ID:1INWTtTW0868名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:17:50.81ID:21O5dqbV0 この映画見たけどまあパラレルワールドとして見るには面白い
けど、きまぐれとして見ると鮎川も恭介もひかるも正確が全然違う別人だ
いくら恭介のこと好きでもまどかはひかるをああいう形で裏切ることはない
たとえ一緒になる設定でもひかるにはしっかり伝えるはず
漫画のまどかと恭介はひかるに筋を通してたよ
けど、きまぐれとして見ると鮎川も恭介もひかるも正確が全然違う別人だ
いくら恭介のこと好きでもまどかはひかるをああいう形で裏切ることはない
たとえ一緒になる設定でもひかるにはしっかり伝えるはず
漫画のまどかと恭介はひかるに筋を通してたよ
869名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:19:23.74ID:BM/zyuH70 >>848
小説で後日談あったけど、鮎川は19歳で恭介と初体験。ひかるはアメリカいったときにつきあった年上の人と初体験だった記憶がある。
小説で後日談あったけど、鮎川は19歳で恭介と初体験。ひかるはアメリカいったときにつきあった年上の人と初体験だった記憶がある。
870名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:19:34.58ID:e56g/ggo0 「うる星やつら」の劇場版も酷かったな
871名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:21:05.27ID:nvWCRMKc0 女の子の裸の絵をみたのは
これが最初だったと思う。
作者さん亡くなってたの知らなかったよ。
これが最初だったと思う。
作者さん亡くなってたの知らなかったよ。
872名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:24:23.92ID:uOYzAc4n0 キャラクターデザインも替えてあるしね。
高田明美の作画が独り歩きしてたようだが、原作者がどこまで納得してたものなんだか
高田明美の作画が独り歩きしてたようだが、原作者がどこまで納得してたものなんだか
873名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:25:12.93ID:CLLt5xYH0 >>583
> >>106
> わざわざ雨の日に呼び出して「ずぶ濡れで待つひかるを室内から観察し続ける」んだったっけ?
色々違うw
恭介がひかるを振った後、何度かひかるが会いに来て、最初は申し訳なさそうだった恭介も段々態度が頑なになっていっていく。
トドメにひかるが露出の高い服着て呼び出して「ダーリンの家に入れて」(=「抱いていいから私を選んで」)と御願いするも恭介は「明日模試だから」と連れない返事。
そこから押し問答や揉み合いになって、ひかるが「先輩にとって私は何だったんですか?!」と慟哭するも恭介は無視して立ち去る。
しばらくして自宅前に帰ってきた恭介は、そこでうずくまってるひかるを見てUターンしコンビニへ向かう。イートインで時間潰してたら、にわか雨が降りだしてくる。
一瞬コンビニで傘を買って、ひかるのところに向かおうと考えるが思い止まり心の中で別れを告げて涙。
> >>106
> わざわざ雨の日に呼び出して「ずぶ濡れで待つひかるを室内から観察し続ける」んだったっけ?
色々違うw
恭介がひかるを振った後、何度かひかるが会いに来て、最初は申し訳なさそうだった恭介も段々態度が頑なになっていっていく。
トドメにひかるが露出の高い服着て呼び出して「ダーリンの家に入れて」(=「抱いていいから私を選んで」)と御願いするも恭介は「明日模試だから」と連れない返事。
そこから押し問答や揉み合いになって、ひかるが「先輩にとって私は何だったんですか?!」と慟哭するも恭介は無視して立ち去る。
しばらくして自宅前に帰ってきた恭介は、そこでうずくまってるひかるを見てUターンしコンビニへ向かう。イートインで時間潰してたら、にわか雨が降りだしてくる。
一瞬コンビニで傘を買って、ひかるのところに向かおうと考えるが思い止まり心の中で別れを告げて涙。
874名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:25:56.70ID:Xg4YqcB60875名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:26:19.54ID:oPM02jqf0876名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:34:17.47ID:PUVKOxs/0877名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:34:45.35ID:LZhfShhN0 >>826
それ原哲夫の方だけだから
それ原哲夫の方だけだから
878名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:40:58.71ID:7CrLjY4q0 10年周期でリメイクされ続ける鬼太郎はいい商売にしてるよな
なぜチョイスされ続けるのか不思議
なぜチョイスされ続けるのか不思議
879名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:41:57.12ID:j4CkP6HB0 その点コナンは原作者がめっさガッツリ映画にどっぷり関わって
毎年90億売り上げるからな
今青山剛昌倒れたらむちゃくちゃ大変なことになるけど
毎年90億売り上げるからな
今青山剛昌倒れたらむちゃくちゃ大変なことになるけど
880名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:49:50.25ID:jm3CVBX60 >>870
うる星やつらの劇場版は
1.オンリー・ユー:佳作
2.ビューティフル・ドリーマー:傑作なれど・・・
3.リメンバー・マイ・ラブ:微妙
4.ラム・ザ・フォーエバー:失敗作
5.完結編:大傑作
だと思う。
ラム・ザ・フォーエバーで終わらんくて、本当に良かったよ
うる星やつらの劇場版は
1.オンリー・ユー:佳作
2.ビューティフル・ドリーマー:傑作なれど・・・
3.リメンバー・マイ・ラブ:微妙
4.ラム・ザ・フォーエバー:失敗作
5.完結編:大傑作
だと思う。
ラム・ザ・フォーエバーで終わらんくて、本当に良かったよ
881名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:52:31.81ID:0PUQ1JQh0 >>880
完結編は原作ありきだし
完結編は原作ありきだし
882名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:55:22.52ID:j4CkP6HB0 >>880
も一本あるけどアレがきまオレのコレだよな
も一本あるけどアレがきまオレのコレだよな
883名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:57:02.88ID:eu/ZPeJI0884名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:59:16.74ID:UWMcfC3E0 >>339
在日パヨクが涙流して大絶賛してんだぜ
在日パヨクが涙流して大絶賛してんだぜ
885名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 19:59:33.99ID:s/mPx5lr0 >>341
一期は作者が漫画と違う話にして欲しいって要望出してるんで
一期は作者が漫画と違う話にして欲しいって要望出してるんで
886名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 20:01:12.26ID:UWMcfC3E0 「いいひと」の高橋しんさんはドラマの出来にブチ切れて
原作強制終了したんだっけか
原作強制終了したんだっけか
887名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 20:10:08.61ID:/DDkPSLG0 >>885
そもそも後半部分なかったからな
そもそも後半部分なかったからな
888名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 20:13:31.93ID:5B4CvTTg0 原作もストーリー自体は大したことないんだから、
映画はとにかく三角関係を守っておけばよかった。
映画はとにかく三角関係を守っておけばよかった。
889名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 20:19:04.83ID:a7pYA0Cz0 >>869
ひかるはアメリカで友達(セフレ)100人できた
ひかるはアメリカで友達(セフレ)100人できた
890名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 20:39:48.48ID:H63gDMB90 小説はパラレルワールドだから気にしなくていいかと
Wikipediaにも書いてないけど、ヤングジャンプか何かに2回ほどカラーのきまオレ描いてるよね
銭湯の回と何か
Wikipediaにも書いてないけど、ヤングジャンプか何かに2回ほどカラーのきまオレ描いてるよね
銭湯の回と何か
891名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 20:50:43.34ID:lT3Zt7sL0 >>878
ネタがないだけだろ
ネタがないだけだろ
892名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 21:03:43.60ID:nWH/6oOZ0 >>393
視たくないわな
視たくないわな
893名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 21:09:23.79ID:6us2R5O80 シェフの気まぐれ
894名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 21:22:53.80ID:7AaBa3yw0 昔アクトレスって5巻くらいで終わる漫画のヒロインが鮎川っぽかったけど影響受けてるのかね?
895名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 21:27:16.33ID:5QvbxAKB0 あの日に〜とかOVAは雑誌の広告でなんとなく知ってたけど、新きまぐれは存在自体知らなかった
まさか90年代後半にオレンジロードの新作映画が作られてたなんて…ちょっと驚きだわ
まさか90年代後半にオレンジロードの新作映画が作られてたなんて…ちょっと驚きだわ
896名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 21:29:27.95ID:klnLoa2Q0897名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 21:37:18.50ID:QLLGxNXu0898名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 21:43:03.93ID:gviUTzl/0 90年代後半は、
エヴァブームの影でアニメ混乱期になってた時期じゃないかね
次何が売れるかよくわからんから、昭和回帰みたいな変な企画も通ってた気がするな。
結局はハリーポッターフォロワーの異世界ものとか
ラノベ学園ラブコメ、
エロゲー泣きゲーからの恋愛シュミレーションゲーム的手法のアニメなどが頭角を現して
京都アニメから今に至る感じ
漫画原作からのラブコメは、
今の漫画家の方が、イラスト的な可愛いキャラ描けてると思うわ
エヴァブームの影でアニメ混乱期になってた時期じゃないかね
次何が売れるかよくわからんから、昭和回帰みたいな変な企画も通ってた気がするな。
結局はハリーポッターフォロワーの異世界ものとか
ラノベ学園ラブコメ、
エロゲー泣きゲーからの恋愛シュミレーションゲーム的手法のアニメなどが頭角を現して
京都アニメから今に至る感じ
漫画原作からのラブコメは、
今の漫画家の方が、イラスト的な可愛いキャラ描けてると思うわ
899名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 21:52:24.51ID:hDUBrQ7V0900名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 21:54:04.30ID:QLLGxNXu0901名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 21:59:37.82ID:gviUTzl/0 >>714
あの時代(70年代)は子供向けでもグロい描写や暗いアニメも多かったから子供も慣れてた。
子供が知らない洋画のハードボイルドの世界観を直接アニメにぶち込んで、
しかも演出も手抜き無しの一級品だったことが歴史を変えたとこかなと
あの時代(70年代)は子供向けでもグロい描写や暗いアニメも多かったから子供も慣れてた。
子供が知らない洋画のハードボイルドの世界観を直接アニメにぶち込んで、
しかも演出も手抜き無しの一級品だったことが歴史を変えたとこかなと
902名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 22:00:26.99ID:JPCONQODO テーマソング好きだった
映画の内容も良かったと思ったけどな
映画の内容も良かったと思ったけどな
903名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 22:01:33.76ID:MzMDFm2/0 >>897
FFのシナリオを2で切ったのは正解
FFのシナリオを2で切ったのは正解
904名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 22:09:07.06ID:GKwWLF5j0 改めて観るとひかるの中の人の芝居が素晴らしいな
内容度外視してもひかるに感情移入するわな
内容度外視してもひかるに感情移入するわな
905名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 22:12:48.67ID:TWXBRWT40906名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 22:15:13.66ID:H63gDMB90 新きまオレは読むのやめとけよ
特にあの日にかえりたいで腹が立った奴は無理だと思う。続編みたいなもんだから
キャラ改変して悪役作ってるしほんとひどい。3冊出てるけど全部ゴミ
>>900
あまり覚えてないけど、テレビCMあったしそこそこやってたと思うけどね
特にあの日にかえりたいで腹が立った奴は無理だと思う。続編みたいなもんだから
キャラ改変して悪役作ってるしほんとひどい。3冊出てるけど全部ゴミ
>>900
あまり覚えてないけど、テレビCMあったしそこそこやってたと思うけどね
907名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 23:11:59.73ID:241cHDtS0 小説何故か2巻だけ読んだけど良かったけどな。あの日に帰りたいは鮎川の出番が少ないのがあれやけどひかるちゃんがストーカーにしか見えないからだろうか?
908名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 23:16:05.06ID:w+rcbCSl0 他人が描いたラブコメ使ってドロドロドラマやんなって話だよな
909名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 23:46:06.89ID:241cHDtS0 しかし途中緑の服着てる鮎川がやってる髪型ってエヴァのアスカの髪型だよね。ハーフツインテールって言うのかね。
910名無しさん@恐縮です
2020/10/15(木) 23:47:00.17ID:5qajMJVZ0 今でも似たような事はあるんじゃね?
911名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 00:07:24.40ID:FhQq4aIJ0 当時はヒカル嫌いだったから映画版見て溜飲が下がったのを思い出した
その後まつもと泉先生が映画版に批判的な事を知って複雑な気分になったな
歳を重ねた今はヒカルに対する見方が変わってきてヒカルがかわいそうだなという思いが強くなってる
その後まつもと泉先生が映画版に批判的な事を知って複雑な気分になったな
歳を重ねた今はヒカルに対する見方が変わってきてヒカルがかわいそうだなという思いが強くなってる
912名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 00:07:56.61ID:exSzvAIf0913名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 00:43:31.44ID:frti/kNo0 ヒカルちゃんってすげーいい女だよ
歳を重ねると分かる
ごめんヒカルちゃんっていいたくなる
歳を重ねると分かる
ごめんヒカルちゃんっていいたくなる
914名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 00:55:10.24ID:FhQq4aIJ0 それはめっちゃ分かるわ
子供の頃は鮎川みたいな大人の雰囲気のある女性に憧れていたけど
自分が大人になるとひかるちゃんの無邪気で明るい感じの良さも分かる
きまぐれオレンジ・ロードは奥が深い作品だなと今更ながら思う
子供の頃は鮎川みたいな大人の雰囲気のある女性に憧れていたけど
自分が大人になるとひかるちゃんの無邪気で明るい感じの良さも分かる
きまぐれオレンジ・ロードは奥が深い作品だなと今更ながら思う
915名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 01:04:30.65ID:qGJPlnd10 まつもと泉さんって男性だったんだなwww
当時は女性だと思ってました…
当時は女性だと思ってました…
916名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 01:17:11.75ID:pjkzutpc0 >>914
めぞん一刻だと、ひかるちゃんはこずえだろうか?八神だろうか?と考えることがある
めぞん一刻だと、ひかるちゃんはこずえだろうか?八神だろうか?と考えることがある
917名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 01:19:16.09ID:gcapQbeH0 本名が寺嶋カズヤだから、主人公のいとこの名前カズヤにしたのかな?
918名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 01:21:51.17ID:Ps+vSNA90 銀牙伝説ウィードのジェロムもアニメではウィードを助けた後死んでしまった。原作は生きてその後もウロウロしてるのに
919名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 01:26:42.25ID:VgluQg5l0920名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 01:29:57.49ID:w4vH/UCF0 鮎川まどか
最強伝説ガチで
最強伝説ガチで
921名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 01:31:09.78ID:EnMltYrl0 あだち充は自作のアニメは一回も見たことないって言ってな
あとついでにトンチンカンの作者もアニメは見なかったと言ってた
あとついでにトンチンカンの作者もアニメは見なかったと言ってた
922名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 01:36:41.26ID:w4vH/UCF0 お洒落で可愛くて、主人公が惚けてて、好きな漫画だったな〜
923名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 01:41:03.86ID:WZPO1fc30 オレンジロードって主人公がなんか超能力持ってるんだっけ?
どうやって終わったのかも覚えてない
どうやって終わったのかも覚えてない
924名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 01:53:57.13ID:CNmnjd/y0 >>759
俺もw
俺もw
925名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 02:11:33.44ID:EGPdK2PP0 あ、鮎川…
926名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 03:35:00.71ID:310PaISi0927名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 04:47:24.25ID:ep6usVzO0 誰が結局映画のような展開を構想したのか
誰が、原作の終わり方はおかしい!、関係をドライに清算させるのが正しいって志向して作ったとしか。
いつものごとく責任の所在は曖昧なんだな
誰が、原作の終わり方はおかしい!、関係をドライに清算させるのが正しいって志向して作ったとしか。
いつものごとく責任の所在は曖昧なんだな
928名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 05:38:00.56ID:BTZqGF5G0 作者のまつもとさんて富山県高岡市の出身なんだよな
偉大すぎる藤子Fさんのせいで霞んでしまってそれほど押してもらえなかったのが少し気の毒
偉大すぎる藤子Fさんのせいで霞んでしまってそれほど押してもらえなかったのが少し気の毒
929名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 05:42:51.23ID:SzDmTbm50 原作レイプな典型
オリジナルのキャラだと売れないから、売れてる他人の作品を拝借
今の仮面ライダーもそうだな
オリジナルのキャラだと売れないから、売れてる他人の作品を拝借
今の仮面ライダーもそうだな
930名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 06:17:32.72ID:SP9M7sLTO TVアニメ自体が原作にない独自エピソードを結構やってた記憶が
80年代ジャンプはメディアミックスしてたが原作と同時進行だから辻褄合わなくなってアニメはパラレルみたいなのが当たり前だったな
今みたいに原作に追い付いたら一旦休んで次は第二期でみたいな発想無かったし
80年代ジャンプはメディアミックスしてたが原作と同時進行だから辻褄合わなくなってアニメはパラレルみたいなのが当たり前だったな
今みたいに原作に追い付いたら一旦休んで次は第二期でみたいな発想無かったし
931名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 06:18:58.55ID:OeFR5MAi0 アニメ業界人もサブカルのやつらと同じ
「鬱展開やらシリアスやってりゃ深いだろ、リアルだろ」って
ありがたがるのは今も昔も変わらない
シリアスあまりやらない原作ものだって、終盤無理やり
オリジナルでシリアスやりたがるからな 自分がやりたい
ことを原作モノでやっているだけだ
「鬱展開やらシリアスやってりゃ深いだろ、リアルだろ」って
ありがたがるのは今も昔も変わらない
シリアスあまりやらない原作ものだって、終盤無理やり
オリジナルでシリアスやりたがるからな 自分がやりたい
ことを原作モノでやっているだけだ
932名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 06:58:37.54ID:+8kYFvzA0 まどかの恥ずかしいところをぺろぺろしたい
933名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 07:02:33.41ID:2jFpGAcD0 >>931
いや、二次創作ならそうだと宣言しとけばいいんだよ。
そーいった傑作は大量にある。
錬金術師ゲンドウとかガルマ三部作なんかは、傑作中の傑作だとおもう。
けど、そーいったのを、原作者にも黙って、さも正式な作品のごとく振る舞うのが問題なんだよ。
いや、二次創作ならそうだと宣言しとけばいいんだよ。
そーいった傑作は大量にある。
錬金術師ゲンドウとかガルマ三部作なんかは、傑作中の傑作だとおもう。
けど、そーいったのを、原作者にも黙って、さも正式な作品のごとく振る舞うのが問題なんだよ。
934名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 07:09:03.24ID:33pDQfuq0 本人は終わるつもりがなかったのに
担当が無理やり終わらせたんだよな
担当が無理やり終わらせたんだよな
935名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 07:16:58.51ID:SP9M7sLTO アニメ版から既に鮎川とスケ番のバトル回とか誰得だよってのが結構あった
936名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 07:17:53.93ID:SM2BO9WT0937名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 07:18:11.16ID:OeFR5MAi0 >>930
そう感じるのは、原作の話をアニメ独自に改変ってのを
よくやっていたから。スケバン関連の話はだいたい
オリジナルだったけど、そうではないアクションシーンやりたい
がために、原作話の展開を途中から変えるってのはよくやっていた
そう感じるのは、原作の話をアニメ独自に改変ってのを
よくやっていたから。スケバン関連の話はだいたい
オリジナルだったけど、そうではないアクションシーンやりたい
がために、原作話の展開を途中から変えるってのはよくやっていた
938名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 07:22:09.83ID:SP9M7sLTO939名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:04:55.98ID:vXTk034M0 鮎川まどかが原作開始時点で伝説の不良になってたってことは
中1か小6の頃に伝説レベルの何かをしてたってことだよなと
当時よくネタにしてたな
中1か小6の頃に伝説レベルの何かをしてたってことだよなと
当時よくネタにしてたな
940名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:13:25.56ID:VE7ndSwC0 きまぐれオレンジラジオ
941名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:15:17.96ID:9ofnCrnn0 最初から両思いの2人がひかるがいることで3年間何も進展なかったんだもんね
前に進むためには仕方なかったのかな
前に進むためには仕方なかったのかな
942名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:16:22.07ID:mbk/gjF80 >>5
被害者だろ
被害者だろ
943名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:22:02.82ID:8oPMOXxi0944名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:27:03.93ID:P37aBgNH0 もともと1話完結が基本で三角関係以外のストーリーなんかなかったがバタバタって終わったな
945名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:27:45.81ID:OeFR5MAi0 >>938
15ページだからと原作2話分をアニメ1話で消化したり
してたが、OVA何本もやってたし そのOVAでもTVアニメでも
やってない原作話は多い。 一方でお竜などスケバン関連の
アニメオリキャラは優遇されてたから、ラブコメだけじゃ
アニメ作ってる側が退屈だったんだろうか
15ページだからと原作2話分をアニメ1話で消化したり
してたが、OVA何本もやってたし そのOVAでもTVアニメでも
やってない原作話は多い。 一方でお竜などスケバン関連の
アニメオリキャラは優遇されてたから、ラブコメだけじゃ
アニメ作ってる側が退屈だったんだろうか
946名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:31:24.69ID:hgmt48W10 そもそも鮎川って何でやさぐれてたんだっけ?
947名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:31:45.70ID:310PaISi0948名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:38:28.51ID:hgmt48W10949名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:41:44.59ID:CV4hF3nJ0 >>324
心からの言葉だなw
心からの言葉だなw
950名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:44:02.54ID:36bJRGro0 >>933
最近のドラクエ映画がそんな感じか
最近のドラクエ映画がそんな感じか
951名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:52:24.57ID:7wdd403D0952名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:54:06.22ID:SP9M7sLTO953名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 08:56:34.18ID:SP9M7sLTO954名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 09:19:24.01ID:zcuvTB2m0 >>943
タルるーとの中学編かよw
タルるーとの中学編かよw
955名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 09:25:56.92ID:Gmdki3wy0956名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 09:26:52.72ID:Gmdki3wy0 おっお一日間違った
957名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 09:35:04.67ID:hgmt48W10958名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 09:51:47.91ID:lyA87NdS0959名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 09:57:34.23ID:ojgWWcbk0 中学校の時は姉と住んでなかったっけ?姉のお見合いを鮎川が成立させた話あったけどあれは高校生になってからだった気がする
960名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 09:59:22.77ID:aZKJG1XD0961名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 10:26:02.07ID:OeFR5MAi0 >>955
サブカル連呼なんかしてないだろ 一度使ったらキチガイ認定か
サブカル連呼なんかしてないだろ 一度使ったらキチガイ認定か
962名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 10:27:48.21ID:7wdd403D0 >>960
まどかからすると初恋の相手にソックリな恭介に出会ったと思えば、ひかるまで恭介が好きになっただけでどちらを選ぶかは恭介だし
まどかは恭介と付き合っている事を黙っていた事には罪悪感あるけど、何年もダーリンと呼ばせ続けた恭介からケジメをつけるのが筋だと思うよ
原作では土下座、劇場版では徹底的に無視
劇場版で恭介を外道にされたら原作者も怒るわな
まどかからすると初恋の相手にソックリな恭介に出会ったと思えば、ひかるまで恭介が好きになっただけでどちらを選ぶかは恭介だし
まどかは恭介と付き合っている事を黙っていた事には罪悪感あるけど、何年もダーリンと呼ばせ続けた恭介からケジメをつけるのが筋だと思うよ
原作では土下座、劇場版では徹底的に無視
劇場版で恭介を外道にされたら原作者も怒るわな
963名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 10:29:17.97ID:2jFpGAcD0 >>950
まさにソレ。
まさにソレ。
964名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 10:38:34.69ID:ojgWWcbk0 鮎川と恭介って付き合ってたっけ?漫画だと一切そんな描写無いけど
965名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 10:47:46.96ID:7wdd403D0 >>964
劇場版の方のまどかね
劇場版の方のまどかね
966名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 10:48:47.57ID:FhQq4aIJ0 正式に付き合ってないけど相思相愛でお互いに相手の気持ちは分かってる感じはある
だからこそあの三角関係が成立し得た
だからこそあの三角関係が成立し得た
967名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 11:14:49.25ID:JHagE1F20 当時、アニメでの声優が嫌いだったのと空気読めないウザキャラなのとでひかるが嫌いだったから
見たことない映画だけどここでなんとなくの内容を見て映画を見てみたくなってきた
見たことない映画だけどここでなんとなくの内容を見て映画を見てみたくなってきた
968名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 11:20:36.51ID:GI4YGPBV0 三角関係の1人を徹底的にフッておいてなぜか辛い顔よ2人という
自己陶酔的ワガママ結末だが
それも青春の過ちという作品と思えば完成度は高かったな
自己陶酔的ワガママ結末だが
それも青春の過ちという作品と思えば完成度は高かったな
969名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 11:56:55.55ID:ojgWWcbk0 >>967
YouTubeで見ればいいやん
YouTubeで見ればいいやん
970名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 12:09:44.26ID:OAEZ2t7C0 お前たちに絶望を与えてやろう(´・∀・`)
春日恭介(50)
1969年11月15日生まれ
鮎川まどか(51)
1969年5月25日生まれ
檜山ひかる(48)
1971年11月15日生まれ
(2020年10月16日現在)
春日恭介(50)
1969年11月15日生まれ
鮎川まどか(51)
1969年5月25日生まれ
檜山ひかる(48)
1971年11月15日生まれ
(2020年10月16日現在)
971名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 12:14:15.16ID:42ucnT480972名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 12:17:34.15ID:VcUvYEko0 >>933
昔、話題になったドラえもんの同人誌の最終回
あれは評価が高いけど、もちろん非公式
あれを公式にアニメにして、TVや映画にしたら作者側は当然怒るだろう
「あの日」はそれをやったのと同じだから
http://www.asahi.com/komimi/TKY200706090089.html
昔、話題になったドラえもんの同人誌の最終回
あれは評価が高いけど、もちろん非公式
あれを公式にアニメにして、TVや映画にしたら作者側は当然怒るだろう
「あの日」はそれをやったのと同じだから
http://www.asahi.com/komimi/TKY200706090089.html
973名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 12:34:56.24ID:0Ul5DDtJ0 >>860
その代わりもっこりの画の表現が無くなった(セリフで言うだけ)けどな(´・ω・`)
その代わりもっこりの画の表現が無くなった(セリフで言うだけ)けどな(´・ω・`)
974名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 12:50:56.37ID:K6u0RojY0 この映画支持してるレスってこんなんばっかだな>>875
975名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 12:54:54.40ID:GpoFs5Mg0976名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 13:00:08.76ID:6dzU6HA60 ひかるにムカついてたから、この映画の「答えてよ〜!」の叫びを着メロにしてる
977名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 13:01:42.31ID:OeFR5MAi0 >>972
TVアニメの最終回と映画「あの日」
2つとも原作最終回否定 作者を2回裏切ったということになる
こういうのは1回目の方は放送時期によっては原作が終わって
なかったりの場合もあるから2回めの映画化のほうで
原作に沿って作るもんだが
TVアニメの最終回と映画「あの日」
2つとも原作最終回否定 作者を2回裏切ったということになる
こういうのは1回目の方は放送時期によっては原作が終わって
なかったりの場合もあるから2回めの映画化のほうで
原作に沿って作るもんだが
978名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 13:08:24.08ID:GSOTQ1pG0 >>970
それ言ったらめぞん一刻の響子さんなんて還暦過ぎてるからなw
それ言ったらめぞん一刻の響子さんなんて還暦過ぎてるからなw
979名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 13:08:28.43ID:zcuvTB2m0 >>971
(´・ω・`)初めて知ったぜ!有難うエロい人!
(´・ω・`)初めて知ったぜ!有難うエロい人!
980名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 13:48:50.48ID:+GDEU6yy0 榊原良子が押井守に意見したら「押井守と榊原良子が決別」と書かれてしまった、と榊原良子のTwitterにあったな。
981名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 13:50:01.14ID:0Ul5DDtJ0 >>430
旧ルパンの後期監督は宮崎、高畑だから、そら繋がるだろwww
旧ルパンの後期監督は宮崎、高畑だから、そら繋がるだろwww
982名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 14:00:17.70ID:OAEZ2t7C0 >>976
着信したとき電話に出るお前は最高に可愛いゾ(´・∀・`)
着信したとき電話に出るお前は最高に可愛いゾ(´・∀・`)
983名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 14:10:54.64ID:4AeAFGEj0984名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 14:16:30.27ID:FDHSZfep0 子供の頃『アニメ大好き』ていうアニメのOVA放送する番組で見た 気分悪くて二度と見る気にならないような話でよく覚えてないけど放送後に流れる作品に対するコメントも辛口だった気がする
985名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 14:32:32.36ID:CHDU5pzO0 >>906
昔一冊目だけ読んでギブアップしたわ
大人になったことを表現したかったのかもしれないが、その表現がセックス絡みばかりだったので
あと決着ついた三角関係を無理矢理復活させたのもダメだと思ったわ
やっぱり大学編には行かずに、高校生のまま爽やかに終わらせることを決めたまつもと先生は正しかったと思う
寺田はくそ
昔一冊目だけ読んでギブアップしたわ
大人になったことを表現したかったのかもしれないが、その表現がセックス絡みばかりだったので
あと決着ついた三角関係を無理矢理復活させたのもダメだと思ったわ
やっぱり大学編には行かずに、高校生のまま爽やかに終わらせることを決めたまつもと先生は正しかったと思う
寺田はくそ
986名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 14:32:33.02ID:yh2ahWjZ0 >>946
原作途中で脱落したが、鮎川の両親は世界的な音楽家?ヴァイオリニスト?で家を不在、
お金には苦労しないが愛情に飢えているような感じではなかったかと
そんなところに恭介が引っ越ししてきて階段を数えているとき不良ではなく素の鮎川に偶然出会う、というのは今でも覚えている
原作途中で脱落したが、鮎川の両親は世界的な音楽家?ヴァイオリニスト?で家を不在、
お金には苦労しないが愛情に飢えているような感じではなかったかと
そんなところに恭介が引っ越ししてきて階段を数えているとき不良ではなく素の鮎川に偶然出会う、というのは今でも覚えている
987名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 14:33:05.17ID:310PaISi0 そもそも原作者が劇場版を不快に思っていたのが世間的に伝わったのって
どこかのインタビューやHPとかに作者が書いていたの?
どこかのインタビューやHPとかに作者が書いていたの?
988名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 14:42:44.72ID:HuXuO+vQ0989名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 14:56:02.47ID:gQCuLpKF0 ひかる再評価してるのは自分がおっさんになった証拠
タッチでも新田由佳最高!南死ねみたいな評価だしねらーでは
歳食って面倒くさい美人より素直な子の方が楽ってかんじてるんだろ
タッチでも新田由佳最高!南死ねみたいな評価だしねらーでは
歳食って面倒くさい美人より素直な子の方が楽ってかんじてるんだろ
990名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 14:58:30.90ID:OAEZ2t7C0991名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 15:03:34.01ID:XtnXaAAS0 >>984
このときの辛口コメントのスクショがYouTubeにあるのに気付いた
このときの辛口コメントのスクショがYouTubeにあるのに気付いた
992名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 15:06:16.91ID:36bJRGro0 >>989
楽というか長く生きてきたら報われないことの方が多いじゃん。だけど泣いてる暇もなく前向いて動くしかない
一回読み終わったオジサン読者からしたら、そこにシンパシーを感じるのでは。めぞん一刻だと、あれだけ健気にくっついてくれるこずえちゃんを如何にソフトランディングさせようかばかり考える五代にムカついてしょうがない
楽というか長く生きてきたら報われないことの方が多いじゃん。だけど泣いてる暇もなく前向いて動くしかない
一回読み終わったオジサン読者からしたら、そこにシンパシーを感じるのでは。めぞん一刻だと、あれだけ健気にくっついてくれるこずえちゃんを如何にソフトランディングさせようかばかり考える五代にムカついてしょうがない
993名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 15:24:19.11ID:hgmt48W10994名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 15:24:48.72ID:QHlexvpr0995名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 15:27:19.16ID:TaqQcIGo0 >>975
残念、マジで”日本SF”の文壇からはガチで、数十年に一度の傑作って大評価されてたよ。
ちなみに”日本SF”の”SF”は”Science Fiction”の略じゃない、”少し不思議”の略です、マジで。
文句があるなら、藤子”F”不二雄先生に言ってねw
なので、日本のSF文壇はサイセンス系SFなんて表現がまかり通ったりするw
ファンタジー系小説も、昔は日本SFの範疇だったんだよw
だから、ハルヒは、”萌の皮被った日本SF”という新世代の作品の登場で大騒ぎしてたんだよw
これからSFが復活するぞ!!、ってねw
残念、マジで”日本SF”の文壇からはガチで、数十年に一度の傑作って大評価されてたよ。
ちなみに”日本SF”の”SF”は”Science Fiction”の略じゃない、”少し不思議”の略です、マジで。
文句があるなら、藤子”F”不二雄先生に言ってねw
なので、日本のSF文壇はサイセンス系SFなんて表現がまかり通ったりするw
ファンタジー系小説も、昔は日本SFの範疇だったんだよw
だから、ハルヒは、”萌の皮被った日本SF”という新世代の作品の登場で大騒ぎしてたんだよw
これからSFが復活するぞ!!、ってねw
996名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 15:30:48.38ID:HnelQk6d0 >>995
確かに60〜70年代に流行った古臭い青春SF小説の香り満載だったもんな。
ただしうる星やつらや大林作品経由でだと思うけど。
結末用意してちゃんとひとつの世界観を終わらせてればそれなりに名作だったんだけとね。
SFでも少し不思議でもなくて、
ワガママなハルヒってJKに振り回される日常ラノベってのが本質なんだもん…
SF要素はフェイク
確かに60〜70年代に流行った古臭い青春SF小説の香り満載だったもんな。
ただしうる星やつらや大林作品経由でだと思うけど。
結末用意してちゃんとひとつの世界観を終わらせてればそれなりに名作だったんだけとね。
SFでも少し不思議でもなくて、
ワガママなハルヒってJKに振り回される日常ラノベってのが本質なんだもん…
SF要素はフェイク
997名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 15:31:55.62ID:HnelQk6d0 あとハルヒだけ仲間外れって
構図がスゴく憐れなんだよ、あれ…
構図がスゴく憐れなんだよ、あれ…
998名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 16:03:28.66ID:hCvle/Tj0 まあ、映画自体は普通に名作だよ
原作のキャラと性格が違って作者やキモいファンが認めなくても
映画自体の出来は素晴らしい
原作のキャラと性格が違って作者やキモいファンが認めなくても
映画自体の出来は素晴らしい
999名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 16:06:08.17ID:yoJJjRPB0 オリジナルでやれとしか言えんな
1000名無しさん@恐縮です
2020/10/16(金) 16:06:36.72ID:yoJJjRPB0 映画も小説もゴミ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 45分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 45分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- あぼーん
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- LAD @ TEX ★6
- 2025 SUPER FORMULA Lap6
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 日本人ミュージシャンの中孝介さんが不起訴処分、公衆浴場で寝てた男の性器を弄ぶ性的暴行疑いで逮捕 [249548894]
- お前らってすぐハロー効果に引っかかるよな
- 🏡💥🤛👊😅👊🤜💥🏡
- 【大阪万博】独自規格、独自アプリ、広げたまま畳まない風呂敷、攻撃的な発表、悪いことは国のせい…なんかに似てる [245325974]
- 【緊急】なんG、mateで書き込めなくなるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW