【芸能】#太田裕美、「木綿のハンカチーフ」作曲の筒美京平さん訃報に「哀しくて哀しくて…涙が止まらない…」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/10/12(月) 16:28:43.99ID:CAP_USER9
10/12(月) 16:05
スポーツ報知

太田裕美、「木綿のハンカチーフ」作曲の筒美京平さん訃報に「哀しくて哀しくて…涙が止まらない…」
太田裕美
 昭和歌謡の全盛期を支えた作曲家の筒美京平(つつみ・きょうへい)さんが7日、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去したことが12日、分かった。80歳だった。

 訃報を受け、シンガーソングライターの太田裕美(65)が同日、自身のツイッターを更新。「筒美先生が亡くなられた…哀しくて哀しくて…涙が止まらない…」とつづり、死を悼んだ。

 太田は筒美さんが手がけた「木綿のハンカチーフ」(1975年)を歌い、自身最大のヒット曲となった。

 「木綿の―」の作詞を手掛けた作詞家・松本隆さんは、太田のツイートをリツイートした。

https://amd.c.yimg.jp/im_sigg337ox5ikgbZMFMeyWSYbJw---x585-y640-q90-exp3h-pril/amd/20201012-10120090-sph-000-1-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6c4add8a207d4da0ecb6eb124c9f7f11e55c067
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 01:48:24.19ID:L+zB5Sb80
youtubeで太田裕美を連続で聞いています
たまに筒美京平じゃないのもあるけど
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 02:02:47.71ID:XM0dFpuE0
この間太田裕美シングルベスト買ったら
デビュー当時のスリーサイズ情報が載ってた
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 02:03:41.94ID:Bf2zkDzo0
木綿のハンカチーフの女の子、
なんかちょっと知恵足らずの感じがして
とても可哀想というか愛しく思える。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 02:05:04.20ID:H00oy7c60
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596744596/

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 02:10:40.36ID:iTGcWJGT0
昭和老害がカラオケで歌う
キモい
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 02:39:00.77ID:gLxxi5KT0
玉手箱は不朽の名作
今も色褪せることなく俺の心の中でヘビロテされ続ける
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 05:00:19.23ID:j1UiU/mA0
先月ラジオで九月の雨聴いたばっかりなのに
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 05:16:35.22ID:BOdm0Aqi0
ハードオフでこの人のレコード見つけたらレスキューしてる
どのアルバムも良い曲入ってるし何しろカワイイ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 05:33:02.50ID:8iCW5U430
赤いハイヒールのB面

茶いろの鞄

がすごく好きです
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 05:41:14.57ID:/aeSkBguO
あー 茶色の鞄は名曲
色のつく曲シリーズな
オレンジの口紅も名曲
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 05:41:44.62ID:o7sAsqqk0
>>6>>19
太田裕美・松本隆・筒美京平アンサンブルの最高傑作はしあわせ未満だと思う
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 05:43:37.13ID:/aeSkBguO
太田裕美アルバム「手作りの画集」は全部筒美京平 名盤
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 05:45:40.85ID:rmja1X8I0
木綿の一年前に雨だれでデビューしたんだね
映像みたら、当時19歳か かわいいし、あの舌足らずな可愛い声の歌声たまらんな
筒美京平と松本隆後世に残る曲いっぱい作っていい仕事したわ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 05:46:28.40ID:/aeSkBguO
しあわせ未満は学生運動のざんしを感じる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 05:48:38.33ID:o7sAsqqk0
>>81
わかる
俺はたまたまFMでエアチェックしてて「凄いのが来た!」と騒いでいたら姉から「こんなのくだらない」みたいにこき下ろされた
その後の手のひら返しもエグかったけどなw
エアチェックしたのを擦り切れるほど聴いたよ
歌謡曲であれだけ衝撃を受けたのは後にも先にもこれだけだ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 05:50:25.21ID:/aeSkBguO
振り向けばイエスタデイも名曲
これはA&M的な世界
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 07:37:46.35ID:8iCW5U430
>>117
イントロの吉野藤丸のギターが最高ですよね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 07:40:56.22ID:+L1+THSY0
太田裕美はキャンディーズのメンバーになってたかもしれないんだよな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 07:44:49.91ID:bwUwq7ru0
>>107
玉手箱って太田裕美がニューヨークに留学した後にだしたテクノ調のやつだよね
筒美京平が噛んでた以降の時代だよ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 08:16:33.22ID:3HbZ0a400
>>123
キャンディーズって元々は持ち歌も無い番組アシスタントで、そこからあの3人がで這い上がった。
後からデビューした太田裕美の方が売れててシンガーとしてもテレビでは何かとWひろみ(裕美&宏美)格上扱いだった。太田裕美が多忙極めてセプテンバーレインで喉を壊して最大の持ち味のあの声が出なくなったのと同時期にキャンディーズが解散宣言でブーストしたから、太田裕美の影が薄くなった。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 08:26:54.38ID:V6HS92LA0
>>17
だせえよw
演歌じゃん
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 08:40:34.83ID:z1Z8AkIR0
>>125
キャンディーズも年下の男の子以降は売れてたよ
その後
薄給で働かされて辞めたいと言い出した。
75年2月年下の男の子リリース
太田裕美がブレイクした木綿のハンカチーフは
75年12月リリース 
約一年遅れで太田が追いついた感じ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 08:42:44.83ID:3HbZ0a400
男性サイドで歌うとあの声が男心に響く
木綿、袋小路、赤いハイヒール、君と歩いた青春、幸せ未満、ピッツァハウス22時、煉瓦荘、振り向けばイエスタデイ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 08:45:24.36ID:z1Z8AkIR0
太田裕美は当時のニューミュージックアーティストの曲ばかり集めたアルバム出したり色々実験的なこともしてた。
歌謡曲べったりではなかった それが後々聖子の楽曲の伏線にもなる 松本ユーミンコンビが初めが袋小路という曲
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 08:46:45.03ID:z1Z8AkIR0
>>129
あんた後追いでしょ 
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 08:54:13.87ID:V6HS92LA0
>>127
演歌風にアレンジ変えて、こぶし回してうたさったらモロ演歌だぞ。
坂本冬美とか歌いそうw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 08:57:24.95ID:3HbZ0a400
>>128
太田裕美のデビュー曲雨だれは74年11月リリースでオリコン18万枚で、既にそれまでのキャンディーズぶち抜いてるんですが、年下の男の子でキャンディーズが抜き返した。
太田裕美のその後の2曲、たんぽぽ夕焼けがあまり振るわなかっただけで
木綿の次の赤いハイヒールだって48万枚だよ、そのあとも30万枚超え連発
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 09:00:04.35ID:3HbZ0a400
>>132
ドール収録してるエレガンスにはもっと演歌的なのあるから、冬の蜂
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 09:03:04.36ID:acPoLzsx0
なんかの漫画で、関羽が、木綿のハンカチーフに擬えて都会でギラギラになっていくシーンを見た気がするけど、まったく思い出せないし、んなわけあるわけないから私の記憶違いか。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 09:11:55.26ID:35oQ2+/a0
2004年ごろからに太田裕美の歌に興味もってアルバム数枚買ったよ。色褪せないんだよな。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 09:16:29.18ID:3HbZ0a400
>>131
リアルでは幸せ未満でファンになってアルバムは「海が泣いてる」から「十二月の旅人」までカセットで買って離れたから、後追い。
35周年の頃に昔ラジオで一度だけ聴いた事があった「君と歩いた青春」を偶然ツベで発見して歓迎してい、AII Songs Collection速攻で買ってファンに戻りました。全部リッピングしたあと「自分裕美さんの曲が好きなだけだから」とBOXセットを2万円で売り払ったものの、後で寂しくなって再々々販売で新品購入し直したアホな奴です。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 09:23:24.72ID:sdc8xUCJ0
全盛期の太田裕美と石川ひとみは、
お嬢様女子大生って感じだったな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 09:30:16.60ID:3HbZ0a400
キャンディーズも人気あったのは認めるよ
太田裕美の旦那さんだって元キャンディーズのランちゃんファンだし
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 09:43:47.57ID:Ch0KGrkB0
キャンディーズは3人とも東京出身だし、
太田裕美も埼玉なんだよね。
みんな首都圏。
キャンディーズはともかく、太田裕美は曲の内容から田舎っぽい雰囲気あったな。
長野あたりの雰囲気あった、白馬とか上高地とか。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:07:41.90ID:RdLGIPZp0
ドールはBメロの「大きくなったら何になる 花嫁よ〜」は確かに演歌的。でもあのBメロは、その後のバリー・ホワイトあるいはフィリーソウルを模範にしたかのような流麗なストリングスで駆け上がり、ファンキーなギターカッティングがリードするサビへなだれ込むところの高揚感を演出するためのものと思ってるよ。

多分松本隆/筒美京平コンビのラストシングルじゃなかった?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:10:37.83ID:qVtpaP7F0
いいね!あなた〜♪
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:10:57.68ID:3HbZ0a400
ラストはその次の振り向けばイエスタデイ
弾き語りのとても良い曲なんだけど、この曲から殆どヒットしなくなった
自分の中の裕美さんのイメージはこの曲でピアノ弾いてる姿
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:19:02.29ID:JZyOVcbV0
太田裕美は本当に弾き語りしてたの?
久保田早紀や八神純子意識した小道具ぽく見えてた
泰葉だの越美晴だのあのスタイル多かったな
しかもニューミュージック風だけど作家は歌謡曲
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:19:31.66ID:3HbZ0a400
振り向けばイエスタデイのB面がアルバムタイトルにもなった「海が泣いてる」で、
松本隆から歌詞を渡された筒美京平が絶句したという名曲
当初はこちらがA面になる筈だった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:25:18.67ID:3HbZ0a400
>>149
レコーディングでは本人じゃないこともあったけど、番組内やライブではピアノも歌唱も御本人だよ。
当時は「シンガーソングライター風」だったけど良い曲も創ってた。
「恋の予感」や「一人ぼっちの海」は名曲だと思ってる。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:35:07.37ID:3HbZ0a400
水着写真が一枚もないから
岩崎宏美でさえあるのに
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:39:51.97ID:lZ8RsCYa0
誰が助けて赤いハイヒール〜♪
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:41:14.89ID:9KsLJ0Dx0
>>145
太田さんは確か春日部出身なんだよな
でも実家は工場か何か経営していてそこそこ裕福な家庭
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:49:27.64ID:W0j+Vb3U0
>>59
アイドルからオトナに転換しようとする時期に、
いまでいうヲタが離れてしまってセールスが落ちた感はあるね。

ただ、転換期の最後を飾るアルバム「君と歩いた青春」は名曲揃い。
その後の渡米して帰ってきてからの一周回ってネジが外れたようなのも、本人が実に楽しそうでいい。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:51:33.66ID:W0j+Vb3U0
>>153
厳しいご家庭でお父さんが許してくれなかった、という説と、ヘソがないから水着になれない、という説があるよな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:56:03.92ID:3HbZ0a400
>>158
あ、ごめん
口パクじゃなくって全部生歌声だったってこと
そのせいで残念ながらセプテンバーレインの動画では調子が良くないのばかり
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 10:58:45.52ID:3HbZ0a400
>>159
最盛期でも朝電車通勤だったそうだからお父さんが許さないはさもありなん
ヘソが無いって、デベソだったのかな?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 11:07:37.24ID:lZ8RsCYa0
太田裕美の可愛らしらしささは抜けていた記憶がある
そこに糞貧乏なのか?高度成長時代なのか?わからんかった純粋愛な
昭和の《往復書簡》が
木綿のハンカチーフ♪

今のあいみょん/マリーゴールドも
木綿に近い純愛男性目線だね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 11:19:33.96ID:lZ8RsCYa0
松本隆×筒美京平は好みでした
よくまー、あんな照れ臭い曲を作ったのか?と思うとね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 11:20:25.33ID:LjHK/fqh0
30ちょいだけどこの人のことはプレステのゲームの主題歌で知った
家でサントラ流してたら親が「これ太田裕美?」って食いついてきたな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 11:20:57.52ID:3HbZ0a400
>>157
自作曲でヒットするニューミュージックシンガーが活躍しはじめて陳腐化したのと
より歌謡曲的になって時代に逆行したのと、ころころシングルの雰囲気変わるのも影響したかも
青空の翳りの次がシングルガールだもの
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 11:28:23.54ID:3HbZ0a400
>>166
「心のたからばこ」ですね、これのA面の「パパとあなたの影ぼうし」も名曲
初めて聴いて涙でてきた
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 11:30:19.82ID:tqArt0Xr0
>>166
歌声ですぐわかる人だよね
朝ドラ「ひよっこ」の米屋の娘の時にこの人の歌が流れたけど、一発でわかった
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 11:33:59.47ID:lZ8RsCYa0
>君と歩いた青春

昭和の太田裕美が歌うと良かった
今の時代、野郎が歌うとドン引きでしょうね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 11:38:57.61ID:lZ8RsCYa0
ねぇ〜友達なら〜聞いてくだるぅ〜
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 11:47:39.01ID:/E4zlGfI0
>>165
それが70s80s歌謡曲。プロとして朝飯前でしょ。
故郷に置いていくのは恋人。ディスコの帰りに故郷の彼女を想う。
時代としてすでに家計は背負ってない。
演歌は貧乏からの脱出劇。望郷おっかさん。照れている余裕はなかった。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 11:58:34.93ID:lZ8RsCYa0
>>173
ふんふん、そんな感じでした
太田裕美が故郷糞田舎の女神に見えました
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 12:00:21.29ID:lZ8RsCYa0
>>175
やめとけ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 12:05:20.79ID:W0j+Vb3U0
木綿のハンカチーフで都会に出て、
そのまま都会に溺れてチャラついた男みたいのを歌ったのがあったよね。
「ガラスの世代」だっけ。
作詞は松本隆じゃなくて、ちあき哲也だけど。
シングルA面で初の本人作曲という以外はやや凡庸にすぎる感はある。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 12:21:03.60ID:n7ZdmDaW0
南風 が1980年3月 大瀧のさらばシベリア鉄道が同年11月
プチヒットくらいで持ち直した その翌年 恋のハーフムーン 君と歩いた青春を最後に渡米 帰ってきて刈り上げテクノでオタに愛想尽かされて人気凋落 結婚 休業
81年なら大瀧の風立ちぬを歌わせて欲しかった。
78年頃から筒美マジックも効かなくなってた。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 12:25:15.44ID:3HbZ0a400
ガラスの世代は歌詞に共感しにくい
曲調は曲名通りの雰囲気だけど
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 12:27:09.84ID:lZ8RsCYa0
恋人よぉ〜♪僕は旅立ったのに浮気されて可哀想な男も山ほどおるんよね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 12:31:06.72ID:quwkImgK0
「恋愛遊戯」はカルロスジョビンの「ディサフィナード」をそのまんま拝借してるんだよね。 
うまく別曲みたいに仕上げているので感心する。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 12:35:59.07ID:SRyIMHzM0
風立ちぬの空気感は聖子以外無理
そもそもポッキー用だし。
シベリア鉄道は間奏で失敗してる
昔、煩すぎて有線のch変えられたことある
ハーフムーンはヘンな曲
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 12:37:23.80ID:lZ8RsCYa0
そばかすお嬢さん〜
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 12:38:53.24ID:lZ8RsCYa0
故郷訛りがぁ〜
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 12:47:12.47ID:lZ8RsCYa0
木綿のハンカチーフの「スーツ着た僕の〜♪」を長い間、煤けた僕は悪徳に染まってしまい、都会でゴミ人間に成ってしまい純粋な君に合わせる顔がないって思ってました
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 12:47:32.54ID:n7ZdmDaW0
>>184
聖子バージョンはサビがど演歌みたいになって失敗してる
あれは死者からの便りなのにこぶしをつけて台無しにしてる
聖子もオタも歌詞を理解してない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 13:00:36.70ID:/E4zlGfI0
>>188
鋭い指摘だね。
確かにニュアンス的に「かんぜっ、たっちーぬぅ〜〜♪」ではないよなw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 13:01:39.70ID:lZ8RsCYa0
恋人よぉ〜♪僕は旅立ったのに
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 13:07:32.91ID:3HbZ0a400
>>188
初めて知ったわ・・・
最後の一葉の続きかな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 13:10:01.60ID:3HbZ0a400
聖子さんにお似合いなのは秘密の花園だね
太田裕美には絶対歌わせられない曲
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 13:19:37.29ID:lZ8RsCYa0
独り〜雨だれは寂し過ぎて〜♪
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 13:27:26.02ID:1YmrRk3Z0
大瀧詠一は松田聖子に相当な歌唱指導して聖子はウザがってよな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 13:33:25.92ID:45PCKr/R0
当時は筒美京平の名曲群に埋もれていた吉田拓郎作曲の失恋魔術師
当時はコミックソングかよ?という体で自分も敬遠していたのだが今聴いてみるとその緻密に計算された編曲に感動する

彼氏の元に向かう女の子の前に現れなんやかや嫌がらせしそんな事ないわと思いつつも段々と疑心暗鬼になっていく女心
待ち合わせ場所に行くと本当に彼はいないような雰囲気の曲調
諦めかけた頃に颯爽と彼が現れる曲調
最後の締めに魔術師を退散させる曲調
太田裕美を聴くときはこの曲を皮切りにそれ以降のシングル曲を聴いています
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 13:46:12.57ID:3HbZ0a400
当時大滝詠一は聖子の曲作りたがってたんでしょ?
「風立ちぬ」の聖子の歌唱って何処まで大滝詠一の意図通りだったんだろうか

何にせよ死者からの便りをあんなに明るい曲調にするんだから、歌謡界の革命だわな
つーか聖子じっくり聴いたこと無かったから、死者からの便りだなんてこのスレで知ったし
タブレットにDiamond Blue 71曲flacで入ってるけど全く聴かんもん
裕美さんの「心が風を引いた日」StereoSound版は「12ページの詩集」の「君と歩いた青春」「ミモザの下で」「恋の予感」もプレイリストに足して1000回は聴いてるけど
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 13:46:15.46ID:lZ8RsCYa0
当時、太田裕美と松田聖子と分かれていたかな?
いゃ、聖子は太田裕美より後だ
小泉今日子は雑魚アイドル
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/13(火) 13:54:02.88ID:3HbZ0a400
>>198
失恋魔術師って裕美さん出なくって不調だった頃だよね
だけど失恋魔術師良いわ
本来裕美さんの持ち味は高音のファルセットだけど、失恋魔術師(と背中合わせの
ランデブーのA面)は裕美さんの低音が素敵

と其れはさておき、失恋魔術師って裕美さんの恋路のお邪魔虫やりたい松本隆の願望じゃね?
当時の裕美さんにスキャンダルなんて無かったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況