X



【芸能】伊藤かずえさん…初代シーマに乗り続け30年 販売店も驚き「とっても珍しく素晴らしい」 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/10/12(月) 10:13:08.74ID:CAP_USER9
 
女優の伊藤かずえさんが10月3日、自身のツイッターを更新し、30年乗り続けるという愛車を披露しました。

 「シーマに乗り始めて今月で30年 今日一年点検してもらったら日産スタッフの方におめでとうございますとお花を頂きました。ありがとうございます」

 伊藤さんの投稿は、数日で52000の「いいね」を集め、リツイート数は9600を超える大反響。コメントも580件を超え、今も拡散は続いています。

■愛車は初代シーマ
 伊藤さんの愛車は日産の初代シーマ。1988年に販売開始し、ファンの間では「y31」と呼ばれる車種です。当時は、「シーマ現象」という流行語も生まれるほどの人気ぶりでした。

 伊藤さんが乗り始めたのは、発売から2年後の1990年から。1990年といえば、映画「彼女が水着に着がえたら」に出演した年です。翌年以降「もう誰も愛さない」「ホテル」「愛するということ」と人気ドラマに立て続けに出演、存在感を放ちます。

■伊藤さん「近所の買い物に」
 伊藤さんは普段からオフィシャルブログ「Kazue Diary」やツイッターに愛車の話題を投稿します。

 「間も無く265000Km走行 まだ調子良く走ってますよ 近所の買い物にしか使ってないけど…平成2年から乗ってます。日産セドリックシーマ」(5月18日)。

 「平成2年から乗り続けている、日産y31セドリックシーマ 265055キロ走行 近所の買い物でしか使わないので走行距離はなかなか伸びませんが、快調に走ってます」(6月17日)。

 ツイッターではファンからの質問にも回答。塗装をし直したのかという質問には、「セルフです。父と一緒に傷の部分を塗り直しました」と回答。部品については、「エアサスも二度ほど交換しました。パワーウィンドウは一度も壊れてないです」「日本車は優秀ですよ…外車に乗ったことないけど…多分日本の気候に合っているのもあると思います」等、マニアックなやりとりを交わします。

■販売店からのサプライズ
 伊藤さん側から教えてもらった販売店に話を聞くと、「30年乗り続けているのはとっても珍しいこと。素晴らしいことです。いかにやさしく扱っているかわかります。乗り続けながらの30年はすばらしいです」と伊藤さんの車の扱いを大絶賛。

 通常、新車は10年を超えると保証や部品調達の難しさから乗り換える人がほとんどだそう。伊藤さんのように初代シーマを30年乗り続けている人は「本当に少ない、ほとんどいらっしゃらないです」(販売店)。

 車のボンネットに写る、アレンジメントのお花の秘密も教えてもらいました。伊藤さん来店の前日、整備を担当する工場長が「明日でちょうど30年になりますよ」と気付いたそう。そこで急きょ、スタッフ間で相談。「サプライズで驚かせましょう!」という工場長の粋な提案でお花の準備をしたそうです。

 車のプロも驚く伊藤さんのシーマ愛。伊藤さんは綴ります。「まだまだ乗りますよー」。

◆伊藤かずえ 1966年12月7日、神奈川県生まれ。1978年デビュー。1991年、映画「ハネムーンは無人島」初主演。過去の代表作は、ドラマ「ナースのお仕事」シリーズ、「聞かせてよ愛の言葉を」、スーパー戦隊シリーズ「獣拳戦隊 ゲキレンジャー」、「隣の家族は青く見える」など。

(まいどなニュース・金井 かおる)

まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f361e1323088145b065531e8f7c63097001ff5
画像
https://public.potaufeu.asahi.com/6762-p/picture/23542858/50455174c287533c0bdfdd8084ad3f5a_640px.jpg
https://public.potaufeu.asahi.com/3bdd-p/picture/23544945/f85e126f272363a64592aa665759455b_640px.jpg
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:42:34.64ID:TnJBmoIu0
このあたりまではみなセダンに行き着いてたよな
クーペハッチバックは若者が乗る車で、ワゴンやワンボックスはお仕事用

個人的にはレガシイとオデッセイが全てをひっくり返した印象
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:42:55.80ID:9mLmJUmf0
男だと車愛とかまだわかるけど女性だとホント珍しいよね

かえって値段上がりそう
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:42:56.34ID:xlmyISXL0
どんな車でも、乗り慣れた車っていいよね。
変えたいと思っても、直して乗ってしまう。
貧乏性なだけかも知れないが。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:43:33.21ID:thc9eSAF0
車って異性の具現化だしな
嫁にするならこういう人がいいわ
俺は浮気しまくるけどw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:43:56.02ID:tz0VBlku0
最後は日産が引き取って自社ミュージアム行きだろうか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:45:36.87ID:aqi08zEC0
>>114
あとクラウンも対抗車種だった。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:45:44.55ID:Ij2enTCr0
メチャクチャ好きな車か
メチャクチャ車に興味が無いか
じゃないと30年乗り続けるのは難しいな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:46:03.57ID:BkAxDq1S0
初代マーチは日産のディーラーではもう扱えないのでBe1・フィガロ専門店に振っていると聞いたことがある
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:46:26.37ID:QjS6rF230
でも古い車の乗ると税金高いからね
10年経ったら1年車検だったっけ?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:46:31.94ID:IQbtgJxN0
>>43
自慢していいよ
いい男だね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:46:42.13ID:5di+xSnL0
愛を感じる
大事にしてるだろうしそこらの車より状態良さそう
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:47:11.82ID:StXRMnhv0
26万キロ程度なら余裕だろ。特に造りが簡素な昔の車わ
今の電子制御バリバリの車はせいぜい15万キロまでだな
絶対どこかガタが来る
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:47:40.21ID:wuyoowc30
自動車電話が憧れだった頃の時代
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:48:07.79ID:9mLmJUmf0
珍しいのなら日産が新車時の値段で買い取って
次の新車売ればよくね、広報的に
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:49:19.40ID:swFZ9BuN0
免許取得して中古で購入した車が
y30の2000ブロアムターボ
ベンチシート
コラムオート
ハードトップ
と言っても今の若者には分からないよね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:49:45.57ID:jevjViMt0
タクシーより乗ってるな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:50:17.45ID:J478IKTK0
>>105
商用車じゃないし、もう古い車の1年車検は廃止されたよ。

恐らく昭和60年頃の車が最後じゃないかな?

ウチは昭和63年式だけど一度も1年車検に当たったことないので、このシーマも同じだと思う。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:50:29.70ID:wuyoowc30
>>126
解ってねぇなぁ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:50:37.11ID:VWsitOJ10
おいゴーン
見てるか?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:50:49.69ID:mMDVlFTE0
初代シーマンやってる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:51:51.43ID:OKJ0Yfs70
スクールコップに仁藤優子と出てた人か
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:51:52.47ID:TnJBmoIu0
>>128
6人乗りですね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:51:53.91ID:By68ZdOr0
30年。。すごいね。。車維持もすごいが都内で直6を運転するのがすごい。
俺もローレル長く乗ったけど、車長が長く感じて乗り換えた。
路地から大通りに出るとき左右の目視が、車をかなり前に出さないと出来ないので
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:52:23.39ID:2laEZmMP0
シャフトのベアリングが鳴いてても気にならないとかそういう雑な性格のオバハンなんかね 個人タクシーでも
ボロボロのクラウンコンフォート乗ってる爺さん運転手とか
ドケチか頭おかしいと思うわ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:52:25.66ID:csS67N0R0
昨日の戦隊にゲスト出演してたな
顔より体格の巨大化が著しかった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:52:30.77ID:ZWJSeGhq0
>>1
花の置き場が雑で草
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:52:35.85ID:tBPEXLIL0
>>3
たいして凄くはないだろ
年式考えるとむしろ全然少ないわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:53:45.00ID:MCI0dDZA0
日産の最高峰時の技術の結晶だからメンテナンスすればいつまでも乗れるんか
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:53:47.81ID:QjS6rF230
俺も新車でハリアー買って
2000キロ乗って5年放置してる
当然乗ってないから税金も保険も払ってない
すぐ売ればよかったな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:54:01.50ID:7GnIWJsu0
車を長く使う時代にせんとな。
国の強制力が必要になるな
メーカーの垣根を超えたパーツの汎用化

メンテナンス性重視の設計 等々

政治家が企業から献金もらってるようじゃ無理か?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:54:14.77ID:swFZ9BuN0
>>143
そうです!当時警察の人も知らないで
停止を求められ車検証を見せろって言われました

ヘッドレス外せばベッドになります!
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:54:31.82
>>1
年季入ってるなw

女は車に無頓着だからなw
うちの奥さんも

車なんて乗れれば何でもいい

って考えで同じ車10年以上乗ってるw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:55:01.61ID:Vsk2EO3u0
こういった昭和の車とかバイクとか、排ガス規制とかは今の規制に準じてもいいから何故再販しないんだろう?
売れると思うけどなぁ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:55:05.76ID:bbkCR5cl0
>>1
ええなあ
同じ車に乗っていられて
20年物のカローラフィールダーに乗っているのだけど
ディーラーさんの新車に買い替えろ圧力が強すぎて辛い
走行距離は5万キロで調子が良いし
子供たちが小さい時の思い出が沢山詰まっていてまだ手放したくないのだが
保有しながら新車を買うほどの車好きではないので困った
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:55:26.23ID:3045KXyk0
うちの家内も知り合った時はシーマに乗ってたな
変わった女だと思ったよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:55:26.60ID:zLzsHT0K0
これが女の本懐
とことん愛する
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:55:41.28ID:DESajPsm0
レンタカーのシーマ乗った事有るけど乗り心地半端無かったな
フーガとかの比じゃなかった
自分で買うとかは絶対無理だけどね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:56:38.96ID:Q+qstyBP0
うちオカン
プリメーラ15年使ってるぞw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:57:04.91ID:lC6tx1pi0
買い物しか使ってないということはもう一台持ってるのかな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:57:23.10ID:i2JI6pZH0
PAO乗ってるでー
車屋さん泣かせだぜー
財布も泣いてるけど可愛いぜー
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:57:28.63ID:WqXGZ7tW0
一年くらい前に20Bのユーノスコスモ見た。
カッコよくて感動した。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:57:40.47ID:SOpVN8VC0
エンジン変えてるなら旧車会の暴走族みたいやないの
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:57:42.93ID:aqi08zEC0
>>150
トヨタのカローラですらバブル当時のモデルはかなり金を掛けて造られてて
歴代モデルでも一番豪華とも言われてた。この次の代から露骨なコストダウン連発で
ショボくなった。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:58:01.72ID:O7c++dmk0
高い金を出して旧車を「買う」人はアホだと思うが、
自分で育てあげた人は立派だと思う。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:58:05.67ID:7KO2ZBei0
>>162
そういう時は、気に入る車が出てくるまで買い替えないと言えばいいよ
それにしても20年物で5万キロってあまり乗ってないね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:58:37.22ID:eytUCazS0
>>1
伊藤さんも販売店の人も工場長もスタッフもみんな車が大好きなのが感じられていい話だな
花も可愛いけど、この置き方はちょっと映えないw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:58:53.67ID:9mLmJUmf0
>>133
2年が続いた後にそれでもある年数で1年になるのかと思い込んでた
普通の車は完全になくなったんだな、ここで知って良かったわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:59:04.31ID:EUIyMQch0
やっぱ、過度に踊ったりしなければ、バブルのほうがいいよ。
いきなりクラウンみたいな下品なことさえしなければ、好景気は素晴らしい。
デフレは公務員だけが美味しいから、ダメだわ。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:59:36.20ID:C9Umxh1I0
古い車いつまでも乗り続けてる人にはガイが多い
新しいのが出ても見向きもせずいつまでもケチくさく乗り換えようとしない
廃車山に捨てられてそうなオンボロに乗ってるやつはむれなくガイ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:59:54.44ID:Txa9Days0
この頃の日産車は本当いいよね
スカイラインやZやパルサーやプリメーラ
本当いい車が多かった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:00:25.83ID:9sOFMtPP0
車種違うけど16年目だわ
いい加減街走るの恥ずかしくなってきた
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:01:18.21ID:zLzsHT0K0
中の鉄板が錆びて塗膜剥離しないか?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:01:30.90ID:JvAWsivC0
>>133
へーそうなんだ
昔レガシィ乗ってたが10年越えたら毎年車検だからってスバルの営業に言われて買い替えたけど騙されちまってたわけか
あのやろう・・・
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:02:38.57ID:wtXSHTIZ0
ハイソ・カーだな、なつかしいなぁソアラとか…
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:02:52.66ID:O7c++dmk0
>>189
浮気性やなw
若い子が来たら乗り換える
歳とったババアは、長年連れ添おうとも、簡単に切り捨てられる
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:02:55.28ID:QaDzkaL80
伊藤かずえをシーマのCMに使うくらい粋なところを見せろ。やっちゃえ日産
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:03:49.86ID:nV4jaXGF0
俺もシーマ様に乗りたい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:04:06.89ID:bbkCR5cl0
>>181
ありがとう
割りと色々と便利な場所に住んでいるのであまり乗らないのだ
新幹線駅に出るにしても自転車の方が早いとか
バス停と在来線駅が歩いてすぐにあるだとか
徒歩5分圏内に大抵のお店は有るとか
でも遊びに行く時と雨の日と病気の時には必需品なので
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:04:09.16ID:lShaAhMp0
25年くらい前はこのシーマの中古車をDQN共が競うように飾り立ててたなw
エアサスが壊れてウィリーしながら走ってるのよく見たわw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:04:14.75ID:f5pTxR0d0
疑問いい?42歳で免許とって今度車はじめて買う予定でさ。
11年に1回買い換える前にこの人みたいに長くのったほうが金額は得なの?新車かって11年すぎると毎年車検1年に1回やらなきゃいけなることはこの前はじめてしったんだけど。
詳しい人でてきてレスくれ。頼む。
なるべく安くなるようにしたい。レンタカーは考えてない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況