X

【邦楽】文学的な歌詞が魅力的なアーティストランキング 4位「松任谷由実」3位「スピッツ」2位「あいみょん」1位は… ★3 [鉄チーズ烏★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/10/12(月) 07:01:57.44ID:CAP_USER9
https://rankinclip.com/literature-lyrics-arttist-ranking/
2020.10.11

本日のランキングは「文学的な歌詞が魅力的なアーティストランキング」。独特の言い回しや比喩表現を使った歌詞は、そのアーティストならではの世界観を感じられて良いですよね。みなさんの思う文学的な歌詞が魅力的なアーティストは誰なのか?

第1位 米津玄師
第2位 あいみょん
第3位 スピッツ
第4位 松任谷由実
第5位 椎名林檎
第6位 星野源
第6位 中森明菜
第8位 山下達郎
第8位 大瀧詠一
第8位 YUKI
第11位 小沢健二
第12位 岡村靖幸
第13位 藤井風
第14位 aiko
第15位 chara
第16位 黒木渚
第16位 スカート
第18位 柴田聡子
第19位 安藤裕子

第3位は「スピッツ」。
スピッツの楽曲の歌詞は印象的なワードや文学的な比喩表現が多いので、聴いた人が自分なりの解釈を見つけられそうですよね。「性」と「死」が歌詞の永遠のテーマとなっているそうで、時に難解ながらもなんとなく誰もが共感できる、スピッツのそんな世界観は聴く人を魅了します。
♦代表曲
ロビンソン
空も飛べるはず

ホタル

第2位は「あいみょん」。
きれいごとだけではなく、もの悲しさや憤りのような感情まで美しいメロディーに乗せて歌っているあいみょんさん。なにげないふとした日常を、文学的に切り取る表現力が見事ですよね。
♦代表曲
マリーゴールド
愛を伝えたいだとか
君はロックを聴かない
今夜このまま

第1位は「米津玄師」。
初音ミクなどを通して楽曲を発表するボカロPとして活躍後、本人名義でもメジャーデビューを飾った米津玄師さん。ストーリー性の強い歌詞の楽曲を多く発表しており、その楽曲には文学・漫画・アニメや映画にゲームなど、自身が触れてきたものへのオマージュを取り入れることも多いそう。米津さんはイラストレーターとしても活躍しており、音楽と絵を通してその独特の世界に触れることができます。
♦代表曲
Lemon
パプリカ
感電
馬と鹿

集計期間:2020-09-08 12:00 〜 2020-09-19 1:00
有効回答数:291票
集計方法:RankinClip編集部にて独自の設問を作成し、RankinClipのサイト内にてアンケートを行いその結果を集計しました。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/10/11(日) 21:41:43.14

前スレ
【邦楽】文学的な歌詞が魅力的なアーティストランキング 4位「松任谷由実」3位「スピッツ」2位「あいみょん」1位は… ★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602428379/
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:03:32.62ID:TeGso0hD0
>>1
     \|/
   / ̄ ̄`ヽ
  /  ー[真]-ヽ
  |、( ●) ( ●)
  |゙ヽrー―个―|
  {_|  基地 |  スレ立てご苦労だった
  ヽ. ヽ___ノ
__ヽ__、,_ノ、
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:04:00.44ID:N06htu8S0
あいみょん?薄
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:06:21.25ID:O1e3KQtA0
宇多田ヒカルが無いのは何故?
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:07:08.33ID:aTEnatR/0
分らんランキングだな 若い人だけなら、そういうもんかと思うけど ベテランが入っているのに
井上陽水や中島みゆきが外れているのが分らん
2020/10/12(月) 07:07:50.77ID:bg2XODOh0
藤君は?
2020/10/12(月) 07:08:42.70ID:sCzD/HfN0
ほとんど文学も読んだことない奴が投票してんだろうな
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:08:49.17ID:rih1XC630
あいみょんナニガシってのは、若者に人気のユーチューバーだと思っていた
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:09:16.97ID:t46WfHE80
キリンジをお忘れなく
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:10:10.00ID:t46WfHE80
キリンジをお忘れなく
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:10:16.07ID:ZigeMpNN0
東京No.1ソウルセット
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:11:51.05ID:PdIwtBmf0
さだまさしとかのフォークソング歌手は除外か
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:12:13.59ID:aTEnatR/0
そういえば桜井も外れているのか  よほどサンプルが少ないのかな?
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:13:16.75ID:85KC911r0
>>1
星野源ww
どこがww
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:13:24.26ID:hwYP4Bj40
今世紀の全米シングルチャートトップ100ランクイン(Billboard Hot 100)

韓国
76位 Wonder Girls - Nobody
*2位 PSY - Gangnam Style
*5位 PSY - Gentleman
26位 PSY - Hangover
97位 PSY - Daddy
94位 CL - Lifted
67位 BTS - DNA
28位 BTS - MIC Drop
10位 BTS - Fake Love
55位 Blackpink - Ddu-Du Ddu-Du
11位 BTS - Idol
93位 Blackpink - Kiss and Make Up
89位 BTS - Waste It On Me
32位 Pinkfong - Baby Shark
41位 Blackpink - Kill This Love
*8位 BTS - Boy With Luv
95位 BTS - Make It Right
76位 BTS - Make It Right remix
81位 J-Hope - Chicken Noodle Soup
57位 BTS - Black Swan
*4位 BTS - On
84位 BTS - My Time
87位 BTS - Filter
76位 Suga - Daechwita
33位 Blackpink - Sour Candy
33位 Blackpink - How You Like That
*1位 BTS - Dynamite
13位 Blackpink - Ice Cream

日本
77位 ピコ太郎 - PPAP
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:13:37.07ID:85KC911r0
>>13
ミスチルなんてもはやジジババしか聞いてない
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:13:48.92ID:xi1vM3lj0
これ今って事か?
2020/10/12(月) 07:16:35.52ID:CNbhRNgV0
ラブソングとかの何処が文学なの?
ただの人気ランキングじゃん、。
平沢進とか言われればまだ納得するわw
2020/10/12(月) 07:16:55.98ID:7+3p5FKX0
井上陽水
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:18:00.93ID:aTEnatR/0
あいみょんは好きだけど歌詞が優れているなんて全く思わんな 若い人はああいう歌詞がそういう風に思えるのか?
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:19:01.26ID:s1lS3kAa0
濡ーれた花弁にサオ立てりゃ♪女呼んで揉んで抱いてイイ気持ち♪あれはマンピーのGスポット♪この辺は死ぬまで覚えてるなw
文学的な歌詞なんかすぐ忘れる
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:19:44.33ID:orX0SRSi0
人間椅子
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:19:50.48ID:O55JijT10
>>15
過ぎたるは及ばざるが如し
これが分からない知能レベルなら仕方ない
2020/10/12(月) 07:21:26.43ID:BoaNeoV60
松任谷由実は認める
その他はあり得ない順位

中島みゆき、宇多田ヒカル、さだまさし、井上陽水、森山直太朗、佐野元春、福山雅治はランクインさせるべき
2020/10/12(月) 07:21:27.98ID:hKNZfTZI0
中森明菜が入ってるのに松田聖子が居ないのは妙だな🤔
2020/10/12(月) 07:24:33.86ID:+fjSz06u0
キリンジだな
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:24:51.25ID:+rHd3xZS0
あいみょん、あいみょん、あいみょん
ぷぷぷ
2020/10/12(月) 07:25:10.67ID:YrHSw4Xn0
日本で歌詞といったらミスチルとサザンが2強じゃないのか
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:25:20.66ID:7lQ6+1Lc0
>>7
文学も読んでないし音楽もほとんど聴いてない人達だろうな
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:26:19.86ID:d9KwfQqL0
>>28
いくらなんでも興味なさすぎだろ
2020/10/12(月) 07:27:50.74ID:VvepBO2t0
マッキーは?
男版ユーミンなのに
2020/10/12(月) 07:28:03.41ID:BhMHHiZz0
文学w
最近は日記を文学言うんけ?
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:28:44.98ID:ZIRJKyM00
オレもキリンジに1票
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:28:55.11ID:iBCiyWK80
あいみょんそんなに歌詞が詩的ではないだろ
どちらかというと西野カナ並みの直接的な文
2020/10/12(月) 07:29:28.02ID:gh38Msg20
稲葉さんいないのか
短パンのおじさんのイメージがまだ強いのかな
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:30:34.02ID:O1e3KQtA0
>>24
哀愁と文学を混同してそう
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:30:39.50ID:aTEnatR/0
>>34
あいみょんの歌詞は無理して大人の歌詞を書きました みたいな気がして俺はあまり好きではないんだよ
2020/10/12(月) 07:30:42.37ID:IBFiGwdz0
Jポップで1番文学的なのは
風をあつめて
だろ。
2020/10/12(月) 07:31:08.84ID:mUr2o5tAO
アマザラシ
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:31:22.88ID:O1e3KQtA0
>>37
あいみょんももういい大人やで
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:32:23.09ID:3g8HFqSk0
歌詞に共感てなんだよ
言葉に囚われるから裏切られたとか騙されたとかいうんだろ
だから歌詞のついてる曲嫌いなんだよ
42ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 07:32:31.73ID:yv995FG90
>>1
寝れた?ご飯何食べた?
2020/10/12(月) 07:32:44.91ID:vu3AzD9w0
TMGE
2020/10/12(月) 07:33:19.90ID:GDEqN/Qj0
八十八ヵ所巡礼
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:33:29.70ID:IBNDJ5Y20
クラムボンとかくるりすら入ってないって
それで中森明菜ってどういう層に聞いてるのかわけわからん
2020/10/12(月) 07:33:44.28ID:RI6CcJTl0
日記
47ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 07:33:44.56ID:yv995FG90
>>38
夏なんです はなんか苦手
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:34:02.22ID:elm5c6Q80
売れてないけど知る人ぞ知るで変な歌詞書いてるやつ挙げりゃいいんだろ!
2020/10/12(月) 07:34:03.16ID:mUr2o5tAO
井上陽水
くるり
2020/10/12(月) 07:34:32.22ID:WNotV91q0
1位はさだまさしかと思ったが
2020/10/12(月) 07:34:49.96ID:ioxVVBCi0
今晩誰かの車が来るまで闇にくるまってるだけ
おーアンジェリーナ
君はバレリーナ
ニューヨークから流れてきた寂しげなエンジェル
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:35:09.01ID:aQM50T1B0
ひととようだろ
53ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 07:35:18.99ID:yv995FG90
広瀬香美も冬が付く曲は意外と少ない
2020/10/12(月) 07:35:24.48ID:ZIaP8b8b0
どぶロックやろ
2020/10/12(月) 07:37:14.33ID:frWq1cj40
音楽聞きながら文学を感じるなんて面倒なんだけど
56ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 07:37:17.24ID:yv995FG90
ミスチルの僕はつい が 僕暑い に聴こえて仕方ない
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:38:16.88ID:TaEzGm/H0
HYDEがない
瞳の住人なんかいいと思うけど
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:38:53.26ID:SE6mhPDn0
カシャ カシャ カシャ
音する中
犬は居る
未来とても
青いガビョウに
突き刺さったまま
あの時台所で
小さく笑ったのは
まだうら若き
君の含み笑いだったか

川に立ち
思い出しては
手を洗う
朝にして
喜怒哀楽を食べている
たぎる夏の花
それにまつわる
夜々のまぼろし
聖ジャン・ジュネに訊け

時刻それは
香ばしい
太陽に
ぶらさがり
焦がれたまま
そを終える
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:38:54.54ID:qfePZRVf0
わかりやすい文学だとつまらない
歌詞は想像させるような表現のほうが好き
米津玄師のアルバム買っちまったが、全然聞いてないや
2020/10/12(月) 07:39:32.85ID:fgQpIGCH0
>>35
近年の歌詞はアレだが、マグマとか歌詞よくできてるよな
2020/10/12(月) 07:39:40.16ID:GjUcF6GH0
三島由紀夫の「音楽」は名著だぞ
読んどけよ
2020/10/12(月) 07:40:57.55ID:mUr2o5tAO
誰も知らなそうなアンジーでも上げておくか
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:42:06.43ID:qfePZRVf0
歌詞が悪くなくても、サウンドが苦手だと連続で聞けないと気づいた
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:42:49.97ID:iBhV2BAq0
ボブ・ディランがノーベル文学賞とれるなら、真島昌利も取れると思う
2020/10/12(月) 07:43:21.77ID:F20NHX640
宮本浩次だろ
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:43:33.76ID:O55JijT10
>>62
5ちゃんの年齢層考えたら普通に知ってる人はいる
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:45:05.67ID:8cJTf7yI0
宇多田ヒカルも天才だよ
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:46:02.07ID:s7kY5hRJ0
Aimer
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:47:06.56ID:YfHC7PGY0
ん?中高生にアンケートとったの?
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:48:04.83ID:oNU0oWfD0
車窓に映る
兄貴の尻
秋の風に
揺れている
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:48:06.90ID:NrxZUfyt0
特集「シティ・ポップの名曲ベスト100 1980-1989」 『レコード・コレクターズ 7月号』発売
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1591535773
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:48:25.36ID:VWvdddSZ0
アワビがま○こに見えることがあっても
マツタケがち○こに見えることがあっても
麦わらがマリーゴールドに見えることは無いと断言しよう
2020/10/12(月) 07:49:11.12ID:r2aX/0RM0
アイコだろう
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:49:25.84ID:/1kpaNWZ0
ここまでgrapevineなし
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:50:54.14ID:cxqpJyPh0
>>74
やっと出てきたか
2020/10/12(月) 07:51:54.11ID:I7J52Lgc0
桑田入ってねぇんだな
2020/10/12(月) 07:51:54.16ID:eoHXh5r30
さだまさしより泉谷しげるの方が上だろ
スピッツに文学性なんてあったっけ?
2020/10/12(月) 07:52:01.55ID:W8teJcEk0
歌詞なんて、それっぽい言葉の羅列で良くない?
洋楽なんて意味不明だし。
2020/10/12(月) 07:52:01.82ID:MxDz+Y8G0
歌詞と言えば中島みゆきのファイトが好きだわ
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:52:46.42ID:O1e3KQtA0
麦わらの帽子の君が揺れたマリーゴールドに
ってこの部分は相当レベル高い
2020/10/12(月) 07:53:41.35ID:8mHw8jLz0
>>39
わかる。
あれは文学、久々に詩でハマった
2020/10/12(月) 07:54:01.42ID:xPQ9zsFB0
>>29
いやここに書いてる殆どの奴らのほうが文学なんか分かってない
2020/10/12(月) 07:54:21.75ID:xIZYGCcX0
くそったれだって素晴らしい
2020/10/12(月) 07:54:53.86ID:PJQVknfW0
上位で納得できんのはスピッツとユーミンだけ
他は余白が無い
もしくは林檎みたいに表現方法が奇抜なだけ
85ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 07:54:55.39ID:yv995FG90
夢の中へってやっぱ大麻キメながら書いたんかな?W
2020/10/12(月) 07:54:58.11ID:r2aX/0RM0
>>77
同意
パクリ臭が詩に無いからな
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:55:47.14ID:i5PkElwn0
一位と二位がwwwww
日本終わった
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:56:47.43ID:i5PkElwn0
一位と二位だけ文学イコールラノベ
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 07:56:56.42ID:SE6mhPDn0
村の小さな天才たち
あんぐりとした喉に突き刺さった
ぬかニシンの小骨のヒラヒラ
何もかもゆっくりとさみだれていく今日
今すぐ 私をみて
タンポポの葉じゃ 駄目だってば
2020/10/12(月) 07:57:21.86ID:3I0Rf9P20
語彙量だと椎名林檎や米津は強いな
スピッツは詩的な比喩表現や言葉遊びが上手いね
臭いセリフと掛けて「匂いそうなi love you」とか
2020/10/12(月) 07:58:28.54ID:XLXdt6ii0
稲葉がないって言ったやつはゆるさない!
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:00:02.17ID:Rk2IqJzz0
歌詞が短編私小説的であるということなら豊田道倫
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:00:18.12ID:ZSFWML9F0
>>28
韻を踏むアーティストランキングならその2強だw
2020/10/12(月) 08:00:52.83ID:MSj8WPj60
吉田拓郎は一部の世代で影響力あったろ
2020/10/12(月) 08:00:57.76ID:r2aX/0RM0
>>63
安全地帯は歌詞とサウンドのバランスがいいと思う
2020/10/12(月) 08:02:35.58ID:GmObWTg00
ブランキーだろ
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:03:38.38ID:5fGXWpsA0
桑田佳祐の月が一番文学的
2020/10/12(月) 08:03:42.04ID:TfHZq4S00
前スレでスピッツに影響されて文学の道に進んだのが結構いるってあったけど
例えば誰よ?
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:04:03.96ID:O1e3KQtA0
夜に向かって雪が降り積もると
桑田はこの1文が凄いな
雪国の冒頭に通じる簡潔さと明瞭さがある
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:06:00.96ID:hjDuB/8a0
>>61
旧時代的な精神分析を知るにはいいけど、今は無理があるかな
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:06:48.38ID:IRUs4XwD0
一生一緒にいてくれや

文学だと思わないかね
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:08:04.63ID:5I2zWT0y0
>>12
さだまさしは文学というよりエッセイじゃね?
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:09:25.44ID:hlNw/DjK0
中島みゆきが入っとらん
やり直し
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:09:30.06ID:NrxZUfyt0
マクロスシリーズ580曲がサブスク解禁、リン・ミンメイからワルキューレまで #VictorMusic
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1601528531
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:09:41.79ID:NrxZUfyt0
マクロスシリーズ580曲がサブスク解禁、リン・ミンメイからワルキューレまで #VictorMusic
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1601528531
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:09:55.72ID:xl/tI//A0
シレッとゴリ押しカエル顔 をぶっこんできてるしw
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:10:15.83ID:SE6mhPDn0
どう考えても友川かずきが1位だけどおまえらも知らないよね
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:10:17.58ID:6MDQ+3B/0
人気投票入ってるな
2020/10/12(月) 08:11:52.41ID:ufbaZAR50
明菜さん6位ってスゴいな
2020/10/12(月) 08:12:01.66ID:wdGoBf050
晴天を誉めるなら夕暮れを待て!
2020/10/12(月) 08:12:15.59ID:pEAJBSrk0
槇原かな
もう恋なんてしないなんて言わないよぜったい
いまだに深いなと思う
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:12:24.27ID:s+o+HOAEO
小椋佳の歌詞の深みはわからない世の中だろうな
2020/10/12(月) 08:13:18.06ID:IBFiGwdz0
友部正人が入ってないな
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:13:44.97ID:cpjlu2+J0
SIONかな
文学的とはちょっと違うかもだが
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:14:02.58ID:6+vVcRrV0
>>107
ナイナイANNリスナーしか知らんかも
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:14:42.29ID:2k6Vw9kr0
マッキーは入れちゃダメなの?
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:14:43.24ID:/PDdBPCI0
>>5
日本で一番文学的なアーティストってってミスチルだと思ってたけど
全くランク外でよくわからん
後はサザンかな
米津は確かに若者含めたらランク一位で良いと思う
Aikoあいみょんはスピッツは文学的というより言い回しがオシャレ風って感じだな
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:16:11.38ID:/PDdBPCI0
ミスチル桜井の語彙力と単なる言葉の羅列にならない共感性は
文学の道でも大成できたと思う
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:16:22.07ID:oNU0oWfD0
歌詞の意味が解る
俺ステキ
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:18:16.66ID:/PDdBPCI0
>>114
あれは思うにネガティブなだけ
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:19:26.91ID:/PDdBPCI0
>>111
当時今までの男性アーティストにはなかった繊細な女性的な歌詞って評価だったがまんまゲイだったんだよな
122ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 08:20:32.59ID:yv995FG90
堂本光一「シンプルなやっちゃ!」だろ
2020/10/12(月) 08:21:09.83ID:1CSYzu0e0
日本三大かずよし

斎藤和義 中村一義 森田一義
2020/10/12(月) 08:21:23.25ID:JlfGYWTH0
マーケティング作詞家の西野カナは文学のカケラも無いのか?
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:21:29.76ID:3g8HFqSk0
悲しくないメンタルのときに悲しい歌詞の曲をライブで歌えるなんて凄いですね
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:22:07.02ID:TjeXSYnz0
松任谷やら星野源やら誰が回答したんだよ?
2020/10/12(月) 08:22:49.88ID:6+Jk6QRA0
>>78
一曲だけならまだしも
アルバム一枚
奇跡、信じて、愛 花、永遠 夢みたいな言葉しか使われてなかったらたまらんだろ
とても耐えられん
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:23:03.74ID:/PDdBPCI0
>>99
桑田はあの風貌とキャラで
どこのモテフェミ男だと思わせるロマンチックな歌詞でものすごいギャップだわ
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:23:07.09ID:hEtiglig0
かなりどうでもいいランキングを見てしまった
2020/10/12(月) 08:23:50.89ID:J6Y7p2Br0
ストーカー事件では不正と捏造が横行している

・警察幹部が、子や親戚の言い分を真に受け、並びに、何者かからの依頼によって
警察が相手にしなかった被害届を、地位を利用して不正に受理させている

・冤罪の場合、警察幹部は不正に被害届を受理させている為
表面化すれば幹部は懲戒免職となり、警察の信用も大きく毀損される
その為、冤罪被害者をストーカーにでっち上げる行為が行われている
(それが原因で執行猶予付きの有罪判決を受けたと被害を訴える被害者もいる)

・警察が被害届を受理すると、何故か、創価学会が現れて
ストーカー認定者に関し、「この人物はストーカーなので監視して下さい」等と触れ回り
尾行や監視、その他、嫌がらせ行為の実行を要請して回る

・のみならず、創価学会はストーカー認定者に関するデマを拡散させ
事件に関しても話に尾鰭をつけたり、捏造した事実関係を真実として拡散させ
その地域から追い出そうとするような行為が行われている

・創価学会がそのような行為を行う場合は、被害届を出したのが、学会員か、学会員の親戚等で
酷いケースになると、特定個人を地域社会から【創価学会にとっての邪魔者】との理由で
排除する目的で、警察に働きかけて、ストーカーの被害届を不正に受理させた冤罪も含まれ
警察側も被害届受理の不正の事実がある為、デマ拡散や嫌がらせを、黙認している
=つまり創価学会は、仏敵や敵対者に対する嫌がらせに、ストーカー規制法と警察を悪用している

・このような行為が横行するのは、警察と創価学会が癒着している為である
警察上層部は学会系企業に天下り、幹部以外の警察官も学会系企業に再就職して恩恵を受け
多くの都道府県議会の警察委員会では公明党が委員や委員長、副委員長を務め
学会員警察官も全警察官の10%〜20%もいる為、警察は学会の間接支配下にいる
その為、警察内部では、学会と警察との関係の口外はタブー視されており
中でもストーカー問題を担当する生活安全警察は、学会員警察官の多い部門と言われる
→生活安全警察は、俗にいう【創価警察】である、という事だ

・ストーカー規制法は、ストーカー認定者の共犯を逮捕出来る法律となっている為
マスコミがストーカー冤罪事件について報道すると、記者らが共犯者として逮捕されるリスクがあり
その為、マスコミは、ストーカー冤罪や不正に関して調査報道ができない状況となっている
→これが、上述のような異常な現象が横行しているにもかかわらず、一切報道がない原因である
.
この話をお読みになられて驚かれた方も多いと思いますが、現実に行われている事です
創価学会が特定個人を名指しして、ストーカーだから監視して欲しいといった依頼をしているのを
見聞きして不審に思っていた方もいらっしゃると思いますが、その全容がこれなんです
.
このような不正や捏造、そして人権侵害は、断じて許されてはなりません
きちんと表面化させて、事実を白日の元に晒し、関与した者達を、刑事処分に付す必要があります
.
生活安全警察、創価学会、そして防犯協会を、一体、信用しないでください
.
※当レスは他スレからの転載物です。この内容がより多くの人に広まる事を希望しますl6
2020/10/12(月) 08:24:32.62ID:6+Jk6QRA0
>>125
感情移入しないほうが聞き手によく伝わるらしい
秋川雅史も言ってた
2020/10/12(月) 08:24:44.01ID:pEAJBSrk0
Coccoの雲路の果てなんか
殺人犯の気持ちそのままなんじゃないかな
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:24:58.22ID:O55JijT10
コミックバンドに見られがちだが爆風スランプもいいよね
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:24:58.63ID:/PDdBPCI0
>>127
YOSHIKIなんて薔薇と孤独と悲しみと雨だけでごり押ししてきたぞ
自分で飽きないのか不思議なくらい
2020/10/12(月) 08:25:30.58ID:qrlxtYwJ0
ペラッペラやん
まあバカにも理解出来る歌詞書くのも大切なんだろうけどさw
2020/10/12(月) 08:25:56.77ID:r2aX/0RM0
>>123
三浦一義
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:26:21.89ID:/PDdBPCI0
>>28
ベタだが俺もそう思う
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:26:34.26ID:cpjlu2+J0
>>134
基本、自分で歌わないからなのでは
TAKUROにも言えるが
2020/10/12(月) 08:26:42.02ID:LNWXQTwo0
ヒント 万葉集
2020/10/12(月) 08:27:39.75ID:2r1M3xyu0
兄弟の頃のキリンジいいよね。
どういう意味だろと考えるわ
globeも歌詞もよかった
2020/10/12(月) 08:27:45.91ID:v5LZe4tj0
井上陽水一択だと思ったがランク外なのね
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:28:59.33ID:/+quQmWU0
米酢やあいみょんってラノベの間違いじゃ?
2020/10/12(月) 08:29:11.40ID:WtvQvV9P0
おい、なんか衣類まじってるぞ
2020/10/12(月) 08:29:12.58ID:6+Jk6QRA0
>>94
拓郎自身のもいいけど岡本おさみの作詞が冴える
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:29:23.63ID:fcTNjX+g0
岡村ちゃんは歌詞が書けなくてスランプに陥った
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:29:55.34ID:XVJazsfi0
俺が思う文学的に一番近いのは、友川カズキだなあ(そんな詳しくないけど)。
「石森さん」とか
2020/10/12(月) 08:30:41.18ID:TkpVtm8o0
さだまさし
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:31:09.04ID:Rk2IqJzz0
>>41>>125
ナイーブなんだな。自殺しそう
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:31:20.21ID:KBMStc0H0
鈴木博文
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:31:34.38ID:WDqMWMJU0
あいみょん、米津玄師、髭男…“パクリ”疑惑のあるアーティストたち

https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_133195/
2020/10/12(月) 08:31:45.99ID:M2ftLLAB0
>>1
> 集計期間:2020-09-08 12:00 〜 2020-09-19 1:00
> 有効回答数:291票

少ねぇ…
2020/10/12(月) 08:31:46.45ID:dwSTR5aR0
https://mobamemo;.com/
153ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 08:31:49.22ID:yv995FG90
>>127
俺の書く歌詞 君 が1番多い
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:32:16.06ID:NrxZUfyt0
#飯島真理 「マクロスのオーディションに行かなかったら…頑なにまとわりつくイメージとの戦いもなかった」「苦しみ続いてる」
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1600024865
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:32:45.85ID:XVJazsfi0
さだまさしは無茶苦茶好きで歌詞に構成まであったりすけど、エンタメ小説系だと思う
2020/10/12(月) 08:33:04.03ID:r2aX/0RM0
GLAY Winter,againのいいちこCMぽい詩が好きw
2020/10/12(月) 08:33:22.29ID:CQoUax8g0
>>5
テレビのオープニング曲なのに「テレビなど見てないでどっかへ出かけよう」なんて
言っちゃうのはありなんでしょうか
158ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 08:33:41.01ID:yv995FG90
GLAYのサバイバルの早口は好き
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:33:46.63ID:x/abzvYW0
弟がいた頃のキリンジ
2020/10/12(月) 08:34:53.36ID:QOO3VsvH0
>>1
スピッツのは意味不明だよ
突拍子無さすぎる
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:35:01.38ID:O1e3KQtA0
>>156
カーテンコールの方が酒のCMっぽい
2020/10/12(月) 08:36:50.23ID:liUYh37D0
大滝詠一の文学的な歌詞はほとんど松本隆が書いたものだぞ
山下達郎も初期は吉田美奈子だし
2020/10/12(月) 08:37:51.25ID:Aa4EE3i70
>>2
   / ̄ ̄`ヽ
  /  ー  -ヽ
  |、( ●) ( ●)
  |゙ヽrー―个―|
  {_|       |  俺はお前を実の息子の様に思ってきた ...
  ヽ. ヽ___ノ   いいな、立派な社長になるんだぞ!
__ヽ__、,_ノ、
2020/10/12(月) 08:37:59.83ID:f/XWMhOK0
滝本晃司(たまのベースの人)
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:38:07.11ID:PdIwtBmf0
>>102
関白宣言や風に立つライオンとか最後まで聴かないと意味が伝わらない無い歌は多いね
2020/10/12(月) 08:38:27.56ID:kfQfGval0
>>118
語彙力?
ミスチルの歌詞の特徴が出てる一節を抜粋するが
「凌ぎを削って企業は先を競う」

こんなのダメダメだろ

まず激しく競うという意味だったら「凌ぎを削る」は間違い
「鎬を削る」が正しい
「凌ぎ」とは我慢して切り抜けることだからね
わざと「凌ぎ」にしたなんていう擁護も通じない
百歩譲って
「鎬を削って企業は先を競う」だとしても
「鎬を削る」に「激しく競う」という意味があるのだから
「激しく競って先を競う」って言ってるわけ
「腹痛が痛い」と同じ

ミスチルの歌詞にはそういうのが多すぎ
言葉を自分の血となり肉となりしてないからこういうことになる
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:38:44.57ID:n+vi6GzA0
人間椅子かと思った
2020/10/12(月) 08:38:48.62ID:h2/TMWtE0
あいみょんw
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:39:37.28ID:ZW5uZFw10
カルメン・マキ&OZ だな。
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:39:39.24ID:KwH/+xmA0
アスカ容疑者
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:40:41.73ID:WDqMWMJU0
あいみょん、米津玄師、髭男…“パクリ”疑惑のあるアーティストたち



https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_133195/
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:40:42.99ID:H6Njy2nF0
>>1
最近ステマがうざすぎる松任谷由実もスレタイに入れてって抗議があったのか?w
2020/10/12(月) 08:40:43.52ID:/t6epA+u0
>>1
シャボン玉を越える文学的な歌は存在せん。
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:41:40.47ID:A0SQ/YSZ0
詩が良いのと文学的なのは違うだろ
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:42:58.06ID:PdIwtBmf0
>>170
はじまりはいつも雨は好き
とてもシャブ中が書いたとは思えないぐらい綺麗な歌詞
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:43:13.53ID:WiAhggvc0
米津が崇拝するバンプは?
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:43:54.44ID:QyeiH7Jm0
>>167

♪ 破れ障子の土蔵の奥深く
♪ 蜘蛛の糸から紡いだ恨み節
♪ イエーイ!

暗い「イエーイ!」最高
2020/10/12(月) 08:44:11.52ID:LPEyxn+H0
日本語縛りしてる作り手はすごいとスピッツだかミスチルだかの人が感心してたな。
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:44:46.07ID:H6Njy2nF0
>>第6位 中森明菜

このオワコンババアの便乗商法うざすぎるんですけどwwwwwww
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:44:46.63ID:NrxZUfyt0
TVアニメ『かくしごと』ノンクレジットED映像(公式)
https://mobile.twitter.com/kakushigoto_pr/status/1245735490877190144

「君は天然色」
作詞は松本隆
作曲は大瀧詠一
編曲は多羅尾伴内
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:45:08.64ID:O1e3KQtA0
>>176
星がきれいしか言わなくなってからいまいち
初期の西洋寓話的なころはまあまあ
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:46:14.76ID:8M4Y/H0d0
ZELDAの高橋佐代子みたいなアーティストはもう生まれてこないのだろうか
スピッツ草野もZELDAから影響受けてんだよな
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:46:19.74ID:1zwUvFbb0
唐突なスカートと柴田聡子に草
2020/10/12(月) 08:46:29.93ID:+8aGb4ys0
飛び魚のアーチの人だろ
2020/10/12(月) 08:47:09.24ID:XieQxYD60
小沢健二が低いのはどうなんだよ
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:48:08.87ID:O1e3KQtA0
僕の右手を知りませんか行方不明になりました指名手配のモンタージュ町中に配るよ
2020/10/12(月) 08:48:40.99ID:CQoUax8g0
>>172
栄冠の一位の名前を言わないってどうなのかなぁと常々思ってた
勿体ぶってるつもりなんだろうけど話題性しかない無意味アンケートなんて名前出されてナンボなのに
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:49:17.66ID:zF20KR5c0
逢いたくて逢いたくて震える
2020/10/12(月) 08:49:17.84ID:6+Jk6QRA0
>>169
「閉ざされた街」に出てくる
河原の土手に腐った猫が横たわり
って歌詞には当時子供ながらに驚いた記憶がある
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:49:56.51ID:/XlITNzF0
文学系といえばplastic treeだろ
2020/10/12(月) 08:50:26.75ID:FXHDYgmX0
>>11
まずこの人らが思い浮かんだ
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:51:24.24ID:rcn1pxfD0
あいみょんwwwww
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:52:15.95ID:NrxZUfyt0
イラストレーター
・わたせせいぞう
・鈴木英人
・永井博
https://mobile.twitter.com/DAMch_Official/status/1190191857218859008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:52:26.40ID:NrxZUfyt0
イラストレーター
・わたせせいぞう
・鈴木英人
・永井博
https://mobile.twitter.com/DAMch_Official/status/1190191857218859008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/12(月) 08:53:09.03ID:+kOnxiOn0
かせきさいだぁ
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:54:03.76ID:Fh/7eryt0
辻仁成
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:54:13.47ID:qcpQ/0ba0
ここまでvaundyなし
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:54:41.59ID:25mvqzF/0
>>15
J-POPはガラパゴスだもんな
親日の台湾すら音楽チャートは韓国勢が遥かに強いし
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:55:08.18ID:/PDdBPCI0
>>166
凌ぎ表記はその通り間違いだが
激しく競う事と先を競う事は同義ではないし
並列してもOKだと思うよ
2020/10/12(月) 08:55:24.10ID:+kOnxiOn0
スピッツの歌詞が意味不明とかデタラメと思ったことはないなあ
解釈の余地というか余白というか奥行きがすごくあるだけで
2020/10/12(月) 08:56:01.47ID:3bscfRwf0
篠原美也子がはいってないなー
202ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 08:56:13.43ID:yv995FG90
>>166
描いて行こうよ僕らの描く地図を みたいな歌詞あるよな
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:57:11.69ID:/PDdBPCI0
>>188
逢いたくて震えた奴は西野が初
言いたいことも言えないこんな世の中をポイズンでまとめた奴は反町が初
二人は殿堂入り
音楽の教科書に載せるべき
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:58:18.11ID:WP20Q00H0
ユーミンかな
平易な言葉でどこをどうやったらあんな言葉出てくるのか
2020/10/12(月) 08:58:20.14ID:CTue9Itw0
文学なんて読まないくせに
2020/10/12(月) 08:58:21.84ID:7ukLSm8V0
>>178
村下孝蔵とか
2020/10/12(月) 08:59:18.46ID:Yu/vM10T0
TOKYO No.1 SOUL SETとかせきさいだぁ
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 08:59:18.73ID:rSGozOCx0
>>200
小学生の頃は羊の夜をビールで洗うとか意味分からんて笑ってたけど
面白い表現だよな
2020/10/12(月) 08:59:23.33ID:+1htV99N0
また知ってる歌手上げただけランキングかよ
2020/10/12(月) 08:59:51.52ID:txLYiWAV0
>>166
まあ言いたいことは分かるが、辛いときにそうだよなと思わせる変な説得力はあるんだよ。
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:00:27.39ID:/PDdBPCI0
>>208
眠れない夜をビール飲んで眠気を誘うってことか
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:00:53.18ID:sh7qoHsi0
俺が一番最高だと思った一説はヒロトの
「戦闘機が買えるくらい端金なら要らない」
だな

未だにこれを超える表現を見た事がない
2020/10/12(月) 09:01:51.62ID:9Hf0riSv0
中島みゆき
井上陽水
が入ってない時点で1が学がないと思うわ。
岡村ちゃんが入ってるとこだけは評価するが。
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:02:20.14ID:Ho6lGDBb0
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。

http://nkoukk.melindro.org/v202010/news/2Tl4g6j446.html
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:02:37.93ID:/PDdBPCI0
西野と反町はJPOP史に革命を起こした
誰もが思うモヤモヤを文字に起こして笑いを起こしワンフレーズだけを世の中全体に流通させた
神だよ
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:02:42.74ID:MsMfSmM90
筋肉少女帯
2020/10/12(月) 09:02:52.58ID:XYSwzuZJ0
スピッツも?だけど、ああああああいみょん???
宇多田の真夏の通り雨とか曲も含め小説読んでるみたいだけど入ってないんだね
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:03:08.45ID:eM2ncc8o0
文学なんかしたことない、本もろくに読まないやつらが回答してるのウケる
2020/10/12(月) 09:03:17.57ID:EAszZwwN0
文学的言うたら秋田ひろむとちがうか
2020/10/12(月) 09:03:17.99ID:GjUcF6GH0
>>100
心理学のテキストとして読んだのか?
読まされでもしたのか
2020/10/12(月) 09:03:31.55ID:saJ5sDvf0
>>199
ほぼ同じだよ
並列する必要ない
かえって薄まっちゃう

しのぎを削る企業
踊らされる平凡な大衆よ

みたいにしたほうがいいと思う
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:03:39.52ID:/PDdBPCI0
>>212
わりと普通で草
2020/10/12(月) 09:04:07.70ID:0jA/GaF/0
>>111
「本当に君が大好きだったから もう恋なんてしないなんて 言わないよ絶対」

大好きだった時間の思い出を思い出したくないこととは言わないってね
洋楽でさ、エリック・カルメン「Never Gonna Fall In Love Again」てあるけど
(二度と恋におちたりしない)
それへのアンサー・ソングにもなりそうだ
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:04:52.51ID:rSGozOCx0
サニーデイ・サービスとか好きだったわ
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:04:57.59ID:aTEnatR/0
詳しいわけではないけど(アルバムは持っている)スピッツみたいな歌詞を俺は高く評価する気にはならんな

評価する歌詞には大きく分けて二つのタイプがあるのかな
@多くの人が理解できて、かつ上手いと思う歌詞
e.g 中島みゆきの「ファイト」の 「戦う君のうたを 戦わない者たちが笑うだろう」というフレーズ
A理解できないけど語感というか、言葉遊びか、そういうのでなんか凄いと思う歌詞
e.g 井上陽水の「氷の世界」 

そして 俺は評価しないけど
B 一部の人だけが理解している、凄いと思う歌詞
e.g スピッツ
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:06:22.61ID:/PDdBPCI0
>>223
あれはもう恋なんてしないってタイトルで作ってたけど
歌として暗すぎたから
後から付け足したってHEY!HEY!HEY!で言ってたな
2020/10/12(月) 09:07:41.62ID:txLYiWAV0
>>221

しのぎを削る企業
踊らされる平凡な大衆よ

めっちゃ普通でなんとも響かないし中二っぽくて恥ずかしいくね?
素人と櫻井の違いが良く分かったわ。
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:07:59.91ID:bUI7vXJj0
>>167
椅子は文学的というよりも文學的
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:09:06.39ID:sh7qoHsi0
>>222
普通な文章で誰も考えられない事を書くのが凄いんだよ
パッと聴いても意味が何となく分かるくらいのワードで構成されてるのが凄い
コロンブスの卵的な文章の方が凝った文より遥かに優れてる
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:10:05.49ID:zF20KR5c0
歌詞なんて聞いてる奴おんの?
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:10:56.80ID:VtnqwIbZ0
文学的と言われて平沢進とamazarashiが浮かんだが
どっちも選外かよ・・・
2020/10/12(月) 09:11:57.30ID:ulY5ocUR0
文学的ってどんな?曖昧過ぎてよくわからん
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:13:02.67ID:fpps86aN0
GRAPEVINEの田中は出てきた時文学的文学的言われまくってたね
2020/10/12(月) 09:13:12.42ID:6+Jk6QRA0
まあすでに評価の定まってるのは井上陽水だろう
今までにも歌詞の考察については竹田青嗣が本出してるし
最近、日本文学研究者のロバートキャンベルが
井上陽水英訳詞集を出した。
これにまつわる話で
「傘がない」を当初、タイトルを「I've got no umbrella」としたところ
陽水から「No Umbrella」にしてくれとダメだしされたらしい

これといった意味なんてないといいつつ相当歌詞にこだわってるのが陽水
2020/10/12(月) 09:13:46.67ID:GDJuH8vh0
エレカシ初期
キリンジ
鈴木博文
あたりが大好き
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:15:09.41ID:1Q4F6Oeo0
>>1
松本隆は?
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:15:13.82ID:/PDdBPCI0
槇原の歌詞見ると
今の恋愛の歌詞ってガキ臭いなってやっぱり思うな
同じ失恋ソングでも自分の気持ちばかり歌って嘆いてる歌詞と
別れた相手の心配して幸せを祈る歌詞と
まあ恋愛の軽さ自体は一緒かも知れんが
感性がある意味昔は演歌
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:16:44.41ID:/PDdBPCI0
>>229
金を求めて戦争するくらいなら金なんて要らねえって一文で何となく言いたいことわかるもんな
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:19:17.81ID:tFokXi810
有効回答数少ないせいか
10位あたりから渋いアーティスト入ってるなw
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:20:54.05ID:O1e3KQtA0
>>238
それは誤読しとるわwてか浅い
2020/10/12(月) 09:21:13.07ID:MgWGBtn50
>>200
君のおっぱいは世界一って歌うくらいだしな
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:22:11.33ID:zIqQuuzL0
早鐘西脇順三郎畏怖
絵筆のたそがれの破天だよ
紫紺の炎こそまっすぐな外層だよ
あたかもそりゃそうだ
泣き尽くせ叙景
2020/10/12(月) 09:22:21.96ID:1EJBvnHA0
>>239
所々マニアックなものが紛れこんでる
2020/10/12(月) 09:23:15.75ID:SdKV3KYH0
そもそも文学的って何言われたら説明できない
245ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 09:24:25.99ID:yv995FG90
>>237
俺は前者かな 別れたけど新しい相手と幸せになってね みたいな歌詞はイライラするから書けない
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:24:52.86ID:PkDWHmzW0
>>23
「猶」が抜けてね?
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:25:05.57ID:o1oK+fWW0
小山田壮平は?
248ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 09:25:28.51ID:yv995FG90
>>217
宇多田のタイトルだけ見るとあいみょんっぽい
249ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 09:27:23.02ID:yv995FG90
君といたあの頃みたいな歌詞が典型的な俺の世界観
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:28:15.95ID:vHwbDvQ80
ラップを始めて日本に取り入れた吉幾三が入ってないとか
2020/10/12(月) 09:29:56.61ID:jkT3ILbr0
椎名林檎が入ってたら話にならんと思いながら見てみたら、見事にランクイン
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:31:06.08ID:zF20KR5c0
矢野顕子についていけるの?
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:31:39.28ID:aDZPFqcC0
サザンオールスターズとか中島みゆきが全然入ってないのが意外。
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:32:05.65ID:1prEhwAP0
オザケンでしょ、オザケン。
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:34:25.07ID:zIqQuuzL0
むろん正気などではありはせぬ
赤いガランス内なるデカダン
村山槐多 思いし夜は
何ためらうことなく殘酷になる

覚悟などとるに足らぬのだ
いつか君に励まされた
長谷川利行 さみしかないか
今日のメシはさみしかないか

一人ぼっちは絵描きになる
一人ぼっちは絵描きになる
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:34:37.62ID:9e4FVpc90
米津ありきのアンケートw
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:36:24.01ID:osxTqLSaO
川谷絵音は綺麗な歌詞を書くのに入ってないのか
2020/10/12(月) 09:36:45.09ID:UkPeyV1u0
文学的と言えばさだまさしじゃろ
2020/10/12(月) 09:38:22.06ID:kmcoSV2+0
有効回答数が少な過ぎる
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:38:33.90ID:3oP5/O160
2位に大差つけて井上陽水だろ
あとはUAとスカパラの谷中、椎名林檎あたりが続くかな
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:38:52.31ID:PAXvKcuc0
あいみょんなんかよりハマーのが遥かに作詞家として上だわ
ハマーは過小評価され過ぎ
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:40:07.44ID:3oP5/O160
あ、桑田佳祐も当然入るな
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:40:31.23ID:ZBiKEayk0
>>224
文学といえばサニーデイサービスが1番イメージ合う
好きな文学で個人で感じ方違うと思うけど
曽我部は綺麗な文章書くし声も綺麗
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:42:50.50ID:3oP5/O160
桑田佳祐は陳腐な部分も多いんだけど、無意識的か分かんないけど凄い詞を書くよね
喋りも天才的だよね
特に若い頃なんて
井上陽水と桑田佳祐の対談なんて見てみたいよな
2020/10/12(月) 09:44:47.58ID:efNg5Liq0
桑田佳祐は曲先とは思えない作詞のセンスがすごすぎる
2020/10/12(月) 09:45:07.02ID:n7KFJcRi0
ミスチルの歌詞が嫌いになった理由を3曲の歌詞引用して分析してみた
http://www.quercuswell.com/entry/mrchildislikereason170401

(横断歩道を渡る人たち)

”イライラした母親はもの分かりの悪い息子の手を引っ張って
もう何個も持っているでしょ?
とおもちゃ屋の前で声を上げている
欲しがっているのはおもちゃじゃなく愛情で
拒んでいるのも『我慢』を教えるための愛情で
ひと目も気にせず泣いて怒って
その親子は愛し合っているんだ”

まだ描写が入っている方ですね、、、けど、くどい。くどすぎる。説明過多!

繰り返しになりますが、『親子は愛し合っているんだ』、っていうのを、直接的な説明じゃなくて、
描写で表現して欲しいんだよなぁ。交通安全の啓発ポスターじゃないんじゃから。
2020/10/12(月) 09:45:25.06ID:14jDvOxO0
陽水のジェラシーは凄い、情景が目に浮かぶ
浜百合で海にいるのに気付いたとか普通は思い付かない
でも文学的?と言われると違う気もする
2020/10/12(月) 09:47:35.33ID:sj7u18JR0
>>5
ほんこれ
フジファブリックとかも入っていい
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:47:53.15ID:XjRTEzfU0
窓にぶら下がる気弱な月を
説得できるのかな
どんな美しい夜空であろうと
やがて朝陽に追われるだろう

って言う秋元康の歌詞を聴いた時詩的な表現だなって思ったな
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:48:14.38ID:3oP5/O160
でも正直、阿久悠や阿木燿子みたいな才能持った人に出てきて欲しいな
文学的になりすぎるよりも、短編小説的な世界観の構築に優れた大衆歌が聴きたい
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:48:28.16ID:MAj+3YRG0
あいみょんってゴーストライターいるだろ
そもそもメダロット世代じゃないし
2020/10/12(月) 09:48:58.21ID:bF9RO38t0
>>268
志村はもっと長く見たかったよなあ
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:50:38.99ID:O1e3KQtA0
>>271
どうせゴースト付けて売り出すならもっと綺麗な……
だからあいみょんは自分で作詞作曲してるに違いないよ
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:50:40.73ID:rSGozOCx0
>>263
いいよね
ちょっと退廃的だったりして部屋でセックスばっかしてる大学生みたいな感じw
モラトリアム
2020/10/12(月) 09:53:27.22ID:8ltGraZF0
あいみょんは泥臭くてかなわん
ぜんぜんいいとも思わない
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:54:01.66ID:ag5mWYoP0
>>273
あいみょんってアイドルオーディションとか受けてるよ
だからそもそもシンガーソングライターというよりは浜崎あゆみとかそっちに近い
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:55:06.38ID:66b5JLMW0
浅井健一
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:58:53.68ID:aTEnatR/0
>>266
たぶん、一番評価の高い脚本家だと思うが山田太一という人がいる。
この人はセリフで説明しまくるのが特徴だと言って良いぐらい
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 09:59:22.03ID:pZ1t4MtO0
>>271
あいみょんの初期の曲ぜんぜんポップスじゃないからね
2020/10/12(月) 10:00:43.63ID:gN2C5PKx0
歌詞が分からないってのは、歌詞が難しいけど年齢を重ねるとわかるのと
ただカッコツケのために難しいように見せてるだけの歌詞とあるからね
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:01:08.73ID:/PDdBPCI0
>>240
誤読じゃねえって
じゃあ言ってみなって
金なんかたくさん持っても戦闘機買ったりくだらねえ事に使うだけなら価値がねえって言いたいんだろ
言い方変えても要は同じ意味
282ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 10:01:22.86ID:yv995FG90
寝れなかった
2020/10/12(月) 10:02:24.39ID:gN2C5PKx0
>>276
自分を勘違いすることはあっても、売る側が勘違いすることはないよ
見た目何とかなるかどうか、他人が見たらすぐわかる
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:03:16.58ID:/PDdBPCI0
>>245
それが現代人はガキ臭いって言いたい
まあ恋愛自体美化するのはもうオワコンの時代
下らないものだよ
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:03:21.13ID:1c7J4D/U0
キリンジに決まってるだろ
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:03:45.19ID:66b5JLMW0
>>57
hydeはいいね
季節や情景なんかとの絡め方が上手い
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:04:28.48ID:SIfQZKBF0
>>1
頭悪そう、地方住み高卒のランキング
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:05:32.15ID:ag5mWYoP0
>>283
だからアイドル売りはしてないでしょ
シンガーソングライター路線で売ってる

よくあることだよ
289ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 10:05:49.39ID:yv995FG90
2番になると2文ぐらい抜いてサビに入る歌多過ぎ
2020/10/12(月) 10:06:10.25ID:uiPKqN2f0
スカートって誰だよ
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:06:57.59ID:Jt0sata70
>>288
メダロットのあれ聞いた時確信したわ
あいみょんがこの曲そもそも知ってるのかな?ってね
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:07:08.51ID:aBelW4CG0
中島みゆきがランクインしてない時点で認めん。
2020/10/12(月) 10:07:34.54ID:0TJLxQau0
キリンジはよく考えられてるなあって思う
サニーデイとかゆらゆら帝国はセンスがいいなって思う
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:08:07.42ID:3IViAIou0
人間椅子が一番文学的だろうが
2020/10/12(月) 10:09:13.88ID:K7kYVALv0
【ノーベル文学賞】 今年のノーベル文学賞は米詩人ルイーズ・グリックさんに決まった [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602155208/
2020/10/12(月) 10:09:53.99ID:tqP60++v0
theピーズ
2020/10/12(月) 10:10:00.65ID:qmGWGZos0
ユーミンの書く歌詞には死を当たり前のように捉えてるようなのがある
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:10:42.65ID:O1e3KQtA0
>>291
なんでもっとかわいい人に曲を提供しなかったんだ?素朴な疑問
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:11:08.23ID:KM5GenWA0
米津とあいみょんは編曲家が曲をポップスに仕上げてるよ
彼らだけじゃ売れる曲は作れん
2020/10/12(月) 10:11:45.47ID:1dzFsdkm0
村下孝蔵だなぁ(´・ω・`)
301ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 10:12:25.46ID:yv995FG90
>>284
なるほどね
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:12:42.13ID:oFRkP+OW0
>>298
シンガーとしてはギター弾けて歌がそこそこ上手いからそれっぽく見せられるじやん
そのへんのアイドルじゃこれは無理
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:13:07.11ID:kM4/gAK80
みゆき()人間椅子()
2020/10/12(月) 10:15:44.50ID:llPpJOIn0
MOROHAの私小説ぶりは西村賢太に匹敵する
2020/10/12(月) 10:15:51.87ID:tHhndWl50
ネオンライトでは燃やせない 故郷行きの乗車券
よくこんな歌詞が書けるよな〜
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:16:17.19ID:O1e3KQtA0
>>302
ギター弾けて歌が上手くてかわいい子探して来たら良いやん
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:16:35.89ID:35k2mcwR0
文学的、比喩表現なら中島みゆきが入ってないとな。
教科書に歌詞が引用されるくらいだから。

糸、空と君との間に、銀の龍、宙船すごいわ。

米津だのあいみょんも悪くないが、レベルが違うと思う。
2020/10/12(月) 10:18:15.13ID:MJeLslD+0
>>227
桜井が書いた無駄が多くて冗長なヤツを要らんところ削って添削しただけじゃん
2020/10/12(月) 10:18:17.82ID:B4KvvKyQ0
井上陽水の「ダメなメロン」
おそらく適当にメロディーに当てはめただけなんだろうけど
歌詞だけみると美空ひばりが歌ってもいいような単純な昭和歌謡
それが陽水が歌うと、人類愛とも言うべき不思議で切ない響きが凄い
歌詞は文字だけでは伝わらない
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:19:08.61ID:5VohceRl0
>>306
そりゃあいみょんよりYUIやmiwaの方が可愛いけども
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:19:22.58ID:oFRkP+OW0
>>306
毎年そういうのがデビューしては消えていってるだけ
俺たちの耳に届くこともなく
あいみょんはメダロットが当たった
2020/10/12(月) 10:19:24.14ID:A1w5yJ/H0
>>107
トドを殺すな!
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:20:45.17ID:OV4kxEYk0
出たっ、レベルが違う! さすがみゆき厨
2020/10/12(月) 10:21:02.99ID:XCQUmrRp0
叙情的と文学的との違いがわからないけど、定型的な情景しか浮かばない曲の割合がここ20年くらい多くて好かない。
2020/10/12(月) 10:21:11.46ID:pEAJBSrk0
>>300
放課後の校庭を走る君を見てた
とかね
美しい情景
2020/10/12(月) 10:22:33.47ID:oEEKU9xW0
長渕が激愛を作った時はたぶん純文学にハマってたと思う
2020/10/12(月) 10:23:22.20ID:XCQUmrRp0
>>315
風に舞った花びらが水面を乱すように
愛という字書いてみては震えてたあの頃

このフレーズには唸った。
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:23:36.61ID:O1e3KQtA0
>>311
メダロットでデビューしたなら分かるけどあいみょんはその前からCD出しててそれこそ活動自体は五年目とかだぞ
かわいい子にあげた方が良いやろパクってまで作り上げた名曲なら
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:23:53.26ID:ag5mWYoP0
>>311
その時代に合わせた売れる「形」にして世に出しまくるって感じよな

一時期はPOP調のサビを歌うボーカルラッパーと、その後ろにDJをマスコット的に置いたグループがめちゃくちゃいた
一時期は女ボーカルに後ろでシンセっぽいのをこちょこちょ触ってる3人グループも色々作られた
そして最近はYOAOBIみたいなのが流行り
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:25:05.21ID:OV4kxEYk0
アタマおかCー
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:25:58.92ID:ag5mWYoP0
>>318
音楽業界ってチームで動いてるから
この曲は誰にあげようかな〜?なんてのは殆どないよ
最初から決まってる
あいみょんも勿論、「アレンジャー」がたくさん着いている
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:26:45.18ID:O1e3KQtA0
放課後の校庭はまるで宝島転がったボール追いかけて
ジャングルジムでずっこけたら何故だがボールがユーフォみたいに光ってた

俺がはじめて文学的と思った歌
文学的って言葉は知らなかったが
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:27:32.88ID:75adFLN50
大槻ケンヂ入れろよ
2020/10/12(月) 10:27:35.88ID:9ozTEZrh0
ガスタンクのBAKIを推す
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:29:25.53ID:O1e3KQtA0
>>321
あいみょんが作ったもんをアレンジしてるのか
最初から作ってあげてたのかでは全然話が違ってくる
世に出るまで普通の顔の子に30曲も提供したB専のおっさんがいたって事なのか
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:29:42.68ID:HhZV0JvA0
俺が知ってる限り最も文学的で歌詞が美しい曲は友川かずきの湖上だな
歌詞が中原中也の詩だから当たり前なんだけども
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:30:02.24ID:R+AWokZR0
草野マサムネ 辻仁成 辺りが浮かぶだろうが
個人的には宮沢和史がダントツだな 特に初期の頃の歌詞は途轍もなく凄い
小沢健二はお父さんが文学者だし 以前お会いしたことあるけどまだご健在なのか
岡村ちゃんは作詞が苦手だったんだよな最初は
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:30:46.53ID:jL/0vNjx0
>>325
初期はあいみょんだよ
曲調だいぶ違うし売れようもないような曲調だ
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:32:33.40ID:d2NcXjNL0
>>328で思ったけどジュディマリ
ジュディマリも佐久間が編曲し出してから一気に売れたんよな
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:33:09.77ID:KO7unISi0
文学的?

文学風の誤りだろ
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:33:25.37ID:xS+2BDkW0
曲よりも詞の魅力だけでのし上がってきた人たちと言えば…
さだまさしとか大槻ケンヂとか?
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:33:57.42ID:O1e3KQtA0
>>328
作ってたら上達するだろ
逆に自分である程度作れるのに
提供された曲がパクりだったら
俺があいみょんなら切れるけどね
しかもクレジットが自分とかw
2020/10/12(月) 10:36:40.99ID:vUQdc9IU0
>>176,181
あの人達は中二病から抜け出せない
メンバーの一人は中二病から浮気症に罹り隔離

英語圏ならコールドプレイに近いかも?
2020/10/12(月) 10:37:11.43ID:sQ/1ty8W0
そもそも日本人の大半が文学を知らないわけだが
読書経験すらほぼ無い連中の文学の認識ってなんなんだよと
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:40:26.96ID:D5gx1Gl/0
>>332
作曲能力なんて向上しないよ
むしろ向上したらどんだけ楽な世界なことか
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:41:37.69ID:HhZV0JvA0
おまえら名前あげるなら好きな文学作品も一緒に書いとけ
ちなみに俺はダロウェイ夫人と泥棒日記
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:42:43.25ID:O1e3KQtA0
>>335
向上するだろ
はじめから上手い人がいるというだけで向上する人もいる
2020/10/12(月) 10:45:42.43ID:5lml3rQ60
中島みゆき作詞「すずめ」より
時計の中に誰かがいるの? 旅立つ支度のあなた
↑仕種が思い浮かぶ文学的な歌詞だと思う
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:46:21.15ID:OKJ0Yfs70
あいみょんはマリーゴールドが大ヒットして以降
次の作品創るにあたって
発注元からマリーゴールド風のをみたいなオファーがあるみたいやな
自分で作ってるかどうかは置いといて
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:47:55.35ID:ag5mWYoP0
>>335
それな
2020/10/12(月) 10:48:17.46ID:cleGWJQn0
共感して救われる人がたくさんいる
売れていることを理由に米津玄師を安っぽく見てる人の方が薄っぺらい


誰かが歪であることを
誰もが許せない場所で
君は今どこへもいけないで
息を殺していたんでしょう
どんなに当たり前のことも
君を苦しめてしまうから
ひたすら素直に生きていた
それだけのことだったのに
2020/10/12(月) 10:49:05.05ID:2+R+cPSyO
好きな文学作品は源氏鶏太と胡桃沢耕史と渡辺淳一です
2020/10/12(月) 10:49:28.55ID:ioxVVBCi0
でもまだ4時半だぜ?
と小さなカサノバ
2020/10/12(月) 10:50:55.45ID:kmcoSV2+0
村下孝蔵だな
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:51:47.56ID:ag5mWYoP0
>>229
これよな
ダゾーンのせいじゃない
2020/10/12(月) 10:52:13.48ID:z+HFU3cU0
筋少をランクに入れなかったいくじなし
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:55:47.61ID:xa+hlLrc0
もう歌い手とかバンドをアーティストって呼ぶのやめようよ
日本以外ではアーティストは芸術家って意味だよ
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:58:45.88ID:O1e3KQtA0
>>281
富を手に入れるために戦争を仕掛けたとして
その時手に入れた富は結局次の戦争で消費してしまう無価値な富だ

戦闘機を買う端した金という一文の中で入手方法も批判してるんやわ
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 10:59:22.55ID:Y8glxaAm0
江戸アケミ、どんと、大木兄弟
2020/10/12(月) 11:00:11.89ID:2ZGKdd/w0
文学的て随分曖昧な表現のランキングだな
スピッツ好きだけど文学的と言うと違う気がするな
文学的てのが曖昧過ぎるけどアジカンとかなら歌詞が文学的っぽいかんじあるかな
2020/10/12(月) 11:02:49.22ID:cQNzQ8tl0
>>333
不謹慎ながらワロタ
2020/10/12(月) 11:04:03.85ID:UynBLevb0
>>98
一例
国語教師の免許も持つ綾崎隼氏
「言葉の使い方で影響を受けたのはスピッツの草野さん」
https://kadobun.jp/feature/interview/56.html

「廉太郎ノオト」が読書感想文コンクールの課題図書になったので読んだ高校生も結構いるかもしれないが
歴史小説家、戯曲作家の谷津矢車氏
「自分のクリエイター成分の結構な分量はスピッツから得ている」
https://note.com/yatsuyaguruma/n/n2f6fc44bdd03

綿矢りさ氏
「スピッツのファーストアルバムを執筆中聞いていて抽象的だけど生々しい歌詞に影響を受けた」
2020/10/12(月) 11:05:32.82ID:Ayu0SdUm0
スーパーセルだろ
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:05:33.36ID:5VohceRl0
>>335
あいみょんも作曲能力が向上してたなら「裸の心」みたいな、いろんな曲に似てる曲なんて作らない
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:05:34.36ID:rSGozOCx0
奥田民生
サニーデイ
ゆら帝
キリンジ
スピッツ
フジファブリック
中村一義
くるり

辺りが好きだわ
典型的な懐古ロキノン厨
2020/10/12(月) 11:06:32.14ID:IE5xszHT0
えっなにどうして井上陽水がはいってな
2020/10/12(月) 11:06:55.90ID:egof0gmB0
>>5
なんか政治的な意図でもあるんじゃない?
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:07:29.54ID:3I1AIq6/0
オザケンってダセェ歌詞w w w尾崎豊のパクりだろ
あとマッキーも中学生みたいな表現
同じ年の桜井以下w松本零士の魂を盗んじゃいかん
2020/10/12(月) 11:08:48.19ID:DUSkO1r70
Coccoランクインしてそうだけどしてなかった
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:10:44.79ID:hgZ1Scc20
浅井健一とか
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:13:28.47ID:ag5mWYoP0
>>354
いろいろな部分が色んな局に似すぎててパクリが目立たなくなるという逆転現象
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:15:33.50ID:O1e3KQtA0
>>354
それは裸の心はあいみょんが作ったってことで良いのか
2020/10/12(月) 11:17:28.61ID:0WKKB+8+0
>>234
歌詞の考察で言ったら中島みゆきも30冊以上の中島みゆき論みたいな歌詞を考察した本が出てる
有名人な人が書いてるのかどうかは知らないけど
2020/10/12(月) 11:18:07.77ID:4TuliVxI0
Zabadak
遊佐未森
PSY・S
2020/10/12(月) 11:20:49.18ID:JmkOsqqC0
スガシカオはあ?
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:22:03.83ID:aTEnatR/0
俺はスピッツの歌詞は分らんな たぶんほとんど人が分らんと思う それでも売れているということは
歌詞はどうでも良いことの証明になっている気がする
2020/10/12(月) 11:23:13.34ID:liUYh37D0
「どこかであなたが今
私と同じような涙にくれ
寂しさの中にいるなら
私のことなどどうか忘れてください
そんなこと心から願うほどに
今でもあなたは私の光」

米津のこの詩はすごいよ
FLAMINGOや砂の惑星、迷える羊あたりとの世界観のギャップがすごい
2020/10/12(月) 11:23:32.83ID:qgGPCrFV0
文学的てw
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:24:37.60ID:GWiwYJYv0
スススススピッツwwwwww
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:25:41.61ID:jKPfFqFm0
>>367
中島みゆきの超絶劣化版な感じがするな
2020/10/12(月) 11:26:09.12ID:wZBDfR0y0
何人か挙げてるけど宇多田入ってないのは違和感しかないな
2020/10/12(月) 11:26:30.78ID:JmkOsqqC0
梅干しー食べーたいぼーくはー
2020/10/12(月) 11:26:35.66ID:wOholEeH0
飛鳥だろ
2020/10/12(月) 11:27:38.77ID:liUYh37D0
>>370
超絶劣化までいうかw
自分は米津のこれからにも期待してるよ
確かに中島みゆきの世界観に近いものはあるかもね
2020/10/12(月) 11:27:59.05ID:2+R+cPSyO
竹内まりやだな
けんかをやめて二人をとめて私のために争わないで〜
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:28:03.65ID:5VohceRl0
>>362
そう言うことです
2020/10/12(月) 11:28:16.42ID:XosOGrCIO
恐ろしいものの形を ノートに描いてみなさい
そこに描けないものが 君たちを殺すだろう

(,,゚Д゚)
2020/10/12(月) 11:28:29.18ID:nVfBOqHx0
女性なら鬼束ちひろの作詞のセンスが突き抜けてるような気がする
詞に限定すれば一般的に評価が高い荒井由実や中島みゆきより上なんじゃないか
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:29:14.97ID:jKPfFqFm0
>>363
谷川俊太郎とかが論じるレベル
2020/10/12(月) 11:31:20.63ID:tw+pkeJF0
>>369
何で草はやしてんの?
自身も文学的な歌詞の名手である谷村新司さんなども
スピッツ草野さんの歌詞は唯一無二で素晴らしい
と事あるごとに絶賛してるよ
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:26.00ID:GWiwYJYv0
>>380
ザコバンドオタだっせーwww
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:32:27.88ID:3FuYYTiV0
>>110 ASKA!
2020/10/12(月) 11:33:27.19ID:gBAcaiVr0
桑田なんて英語歌いの二流の中の二流だよ
論ずるに値しない

♪疲れた街並みにお酒を一滴 胸の渇きが潤ったなら
可愛い君を誘ってみよう 闇に紛れちまえ〜

紛れちまえだぞ。詞もメロディも天才だよ、御大は
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:33:52.21ID:x4bHnnIr0
>>1
中島みゆきとCoccoは…
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:34:22.28ID:uA8JXWPF0
たまでしょ
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:34:53.10ID:1c7J4D/U0
>>360
友部正人、佐野元春、浅井健一
ボブディランの影響大だね
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:35:57.12ID:2+R+cPSyO
武田鉄矢だろうな
いばぼ〜
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:37:52.86ID:2+R+cPSyO
山下達郎だな
きっと来る〜
2020/10/12(月) 11:39:02.12ID:vUQdc9IU0
真逆のランキングだと
平沢尊師やら電グルとか山岡晃氏になる
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:43:09.13ID:Aij3ISqE0
西野カナの声が好き
2020/10/12(月) 11:43:28.17ID:jA5Fi/Hn0
>>112
小椋佳を思い浮かべながらこのスレ開いたよ
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:44:03.50ID:1c7J4D/U0
名を騙った祟り はたまた債務の亡霊
昨日はサギなら明日はカモ 誰の歌?
生暖かい夜霧は何かの前触れか?
支店長はここから舞い降りたのか

鳥と詐欺(鷺)とカモ(鴨)と支店長(死店鳥)を絡めるこの巧さ
キリンジヤバいだろ
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:44:07.26ID:SN/LdALX0
詞はバンプがいいけどあれは自己啓発?哲学?
2020/10/12(月) 11:45:08.81ID:2a1EQIbh0
文学的というなら英語入れる人は省いてほしい
2020/10/12(月) 11:46:23.01ID:gBAcaiVr0
ディランは詞において新しい世界を切り開いたすごさはあるね
文学に例えるなら新しい文体や表現方法を発明したともいえる部分がある
I want youなんて歌詞を何度読んでもさっぱり意味が分からない
しかしこれもあるいはディランの策なのである
難解で意味不明な風景描写などを延々と語りながら唐突にアイウォントユーと歌うことで
君が欲しい、という言葉が逆に強調されるのだ
2020/10/12(月) 11:47:32.61ID:yPwtPZ5P0
スピッツ・・・?
あいみょん・・・???
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:51:16.89ID:5VohceRl0
松田聖子なら三浦徳子、松本隆だが、中森明菜となると来生えつこ、売野雅勇、康珍化、井上陽水あたりになるのか
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 11:52:29.56ID:O1e3KQtA0
>>393
言葉遊び
2020/10/12(月) 11:52:50.28ID:TfHZq4S00
スピッツは現代詩みたいなの結構あるから文学でいいだろ
2020/10/12(月) 11:53:01.64ID:fM6/M7vo0
>>1
全く判っていないなwwwww
2020/10/12(月) 11:53:34.20ID:TIvCls4b0
ここまで人間椅子なし
2020/10/12(月) 11:56:38.31ID:TfHZq4S00
>>352
サンキュ
現代詩人の人は聞いたことあったけど
歴史小説家とスピッツとは面白い
2020/10/12(月) 11:56:51.40ID:3+eGs9Ll0
文学とは何かを深く考えさせられるランキングだなw
2020/10/12(月) 11:59:49.55ID:vP7CDgxS0
俺たち
妖怪人間
なのさ
2020/10/12(月) 12:01:05.75ID:pY8lw2xc0
スカートとか知らない奴いっぱいいるだろ
変なランキングだわ
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:02:37.04ID:sVpxp9Wb0
世の中で支配的で記号化した価値観や物の見方考え方を補強再生産するだけのものは文学的とは言えないぞ
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:02:54.08ID:CEPXw2tc0
>>405
デブの達郎マネ
2020/10/12(月) 12:05:04.19ID:gBAcaiVr0
陽水の詞は80年代以降は洗練されシュールでお洒落になった
しかしフォーク時代のほうが文学的、日本的、感傷的であったと思う
例えば結詞の♪浅き夢 淡き恋 遠き道 青き空
あどけない君のしぐさの
♪僕のセーターはとても大きくて 君はそれを絞れないと 僕の腕を横目で見る
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:06:02.47ID:OUI2r1cq0
しれっと星野源とかいう勘違いブ男いれるな
2020/10/12(月) 12:06:08.06ID:vNhXJpd80
中森明菜って作詞してたの?
2020/10/12(月) 12:06:27.89ID:2+R+cPSyO
>>408
正確に言うと76年以降ね
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:06:42.31ID:SN/LdALX0
>>398
しっくりこないな
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:06:49.90ID:CEPXw2tc0
>>399
ならスピッツの歌詞をそうだな福山雅治にでも曲つけてもらって歌ってもらおうか
スピッツの歌詞が現代詩なんだからその価値は変わらないはずだよな?

もし違うというならやっぱりスピッツの歌も演奏込みの歌詞なんだろ
現代詩とか言って詞だけ切り取ったつもりで実は音楽を引きずってるわけだ

ぜんぜん文学じゃない
やっぱり音楽なんだよ
>>1は素人騙しのランキング
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:06:55.79ID:k9dTcYZ30
どう考えてもミスチルっつーか桜井和寿が日本一だわな

『良いことがあってこその笑顔じゃなくて
 笑顔でいりゃ良いことあると思えたら
 それが良いことの

 序章です!』

この曲で救われた命、計り知れないほど多いしょ
2020/10/12(月) 12:07:53.99ID:uVvpBX0X0
米津は飛燕の歌詞がよかった
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:08:08.13ID:CEPXw2tc0
>>408

ならその詞でオレが曲つけて歌っても文学的なはずだよな
2020/10/12(月) 12:08:17.45ID:gVG6WX0N0
ロビンソンって何か意味あるのん
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:08:59.62ID:CEPXw2tc0
>>414
おまえは桜井の歌で救われたんだろ
オレがそれ歌って救われるか?
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:09:03.17ID:iLLJH3h10
>>20
彼女好きだけど、デビュー曲聴いた時びっくりした
今は、こんな歌詞でもデビュー出来るんだと
2020/10/12(月) 12:09:09.74ID:L/gqrNxl0
吉井和哉
文学的と呼べるかはわからんけど
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:09:17.37ID:CEPXw2tc0
>>417
百貨店
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:09:58.83ID:O1e3KQtA0
>>412
ならすでに答えは自分の中にあるんだろ
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:10:21.40ID:lRHHvdH70
>>377
誰の言葉?
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:10:43.95ID:CEPXw2tc0
>>393
じやbumpの詞でオレが曲つけて歌ってやるよ
最高のはずだよな?
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:11:26.48ID:CEPXw2tc0
>>423
アニメじゃね?
2020/10/12(月) 12:11:38.48ID:RjFQ9Qhw0
日食なつこのヒューマン聞いて若いのにすごい歌作るなと思ったけど誰でも知ってる有名人じゃないからここには出てこないわな
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:11:53.42ID:CEPXw2tc0
>>420
歌ド下手
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:12:24.00ID:k9dTcYZ30
>>418
良いこと言いたい感ぷんぷんでキモすぎ
って思う
2020/10/12(月) 12:12:43.82ID:8RELkm4D0
ACIDMANの飛光の歌詞意味が分からん
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:13:22.08ID:CEPXw2tc0
>>426
ピアノがいいだろ
詞だけじゃダメだ
いやオレがその詞でギターで歌ってやるよ
詞がいいなら誰がどんな曲でどんな声で歌ってもいい詞のはずたよな
2020/10/12(月) 12:14:00.45ID:gBAcaiVr0
>>411
Whiteまではぎりぎりフォークの陽水が残っていた
サウンドは変わったが本質はそれまでの陽水だった
完全に吹っ切れたように変わったのはスニーカーダンサーから
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:14:37.59ID:CEPXw2tc0
>>429
詞っていうのは聞こえてきたその身なんだよ
解釈するなら自分でしろってものだ
みんな個人の解釈で話してるだけだ
2020/10/12(月) 12:14:38.40ID:9tchZFsa0
湾岸道路を西へと走らせていたはずのジープの
フロントガラスの向こうから太陽が昇ってくるという
長渕剛「JEEP」の文学的表現
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:14:58.10ID:k9dTcYZ30
>>429
あれはたしか認知症の身内のことを歌ったって噂で聞いたよ
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:15:11.12ID:SN/LdALX0
>>424
最高だぜ
なんなら曲がなくても最高
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:15:45.90ID:CEPXw2tc0
>>433

いや西から登ったおひさまが東へ沈む
天才バカボンのひねくれた世界だ
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:16:14.22ID:DuuCYpGI0
>>195
じゃっ夏なんでの頃は良かったね
2020/10/12(月) 12:16:24.06ID:oPthWblV0
米津www
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:16:29.66ID:CEPXw2tc0
>>435
なんならじゃなくて
詞がいいんだから曲はなし
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:17:29.84ID:CEPXw2tc0
>>434
そんなのは作った時の話で曲は聴く人が勝手に解釈するものだ
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:18:33.40ID:nGzi1/Of0
あいみょんはあり得ないな
2020/10/12(月) 12:18:34.62ID:6HbgANaW0
森雪之丞は天才だと思った
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:18:36.65ID:iLLJH3h10
>>1
さだまさし、谷村新司、桑田佳祐、中島みゆき、谷山浩子、五輪真弓、たま、ブルーハーツ、佐野元春をスルー?
やり直し!
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:18:42.78ID:CEPXw2tc0
>>431
陽水はビートルズだからフォークの陽水なんていなかった
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:19:11.09ID:Oinr1QYc0
全盛期には女ユーミンの異名をとった大江千里くんも入れてあげてくれ
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:19:23.02ID:CEPXw2tc0
>>443
詞がいいならレコードはいらないな
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:19:33.26ID:DuuCYpGI0
>>92
「あんな 仕事で 稼いだお金なんて」ていう女のセリフの歌い出しで色々背景を想像させるのが好き
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:19:45.44ID:CEPXw2tc0
>>445
曲がいいならここに入らない
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:20:07.90ID:lRHHvdH70
>>383
砂混じりの茅ヶ崎
世に出た最初のフレーズがこれ
好きにならずにいられない お目にかかれて
胸騒ぎの腰つき
これを凄いと思うか思わないか
天才かどうかは議論が分かれるだろうが、大衆性を併せ持つ稀にみる異能の才だよ
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:20:20.77ID:nGzi1/Of0
この中なら松任谷由実、小沢健二
あとは却下
2020/10/12(月) 12:20:55.93ID:gBAcaiVr0
>>416
お前が曲なんかつけたらどうせ
♪アーサー キー you may Are ワーキング コイン〜
になるから駄目だよ
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:21:24.58ID:iLLJH3h10
>>433
見たまんまだね
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:21:26.21ID:wXB8sbc/0
藤原基央は?
454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:21:29.68ID:CEPXw2tc0
>>449それなは音楽と一緒になって生きるわけ
その文字だけならだれも何とも思わない
2020/10/12(月) 12:21:37.35ID:GmXPaDrs0
松本隆とさだと中島みゆきが見当たらないんだが…
2020/10/12(月) 12:21:47.50ID:24Vgtsl70
中森明菜って自分で作詞してたんかい
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:22:09.19ID:o0bUHKF20
1位は断トツでクラムボンでしょ
キャリア長いのに知名度低い不思議
2020/10/12(月) 12:22:31.73ID:tHhndWl50
>>354
あの曲は今年シングルになったけど確か3〜4年前に作られた曲だぞ。
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:22:36.46ID:CEPXw2tc0
>>451
なら文学関係ないな
詞がいいとか言って実は歌い手が歌ってくれるのがいいだけなんだよ

それを詞がいいとか言い出すから>>1みたいなバカに釣られる
2020/10/12(月) 12:23:24.27ID:gBAcaiVr0
>>449
桑田が歌ってるのは
♪シューナー マージー リー 尿 血が先〜だろ
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:24:38.14ID:CEPXw2tc0
詞とか言って実は曲全体が好きなだけ

詞がいいとかいうやつは詞しかわからないからそいつの音楽の良さを言葉だけでいう

「詞」だけ取り出すのは大間違い
2020/10/12(月) 12:25:07.34ID:fraSoTvA0
>>408
陽水初期の陰鬱な詞も別の味わいがあるよね
「自己嫌悪」とか暗さを極めてて好きだなあ
2020/10/12(月) 12:25:14.27ID:uYiHPU7J0
鬼束ちひろは?
2020/10/12(月) 12:25:45.54ID:txhlx4CT0
スピッツを評価してる人って
シュールでストーリーのないものを
文学的と思ってそう
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:25:45.60ID:zwnU4vRY0
森田童子
2020/10/12(月) 12:26:06.16ID:ZDEDp2d40
誰も言わないのが恐ろしいが

日本語と英語ごちゃ混ぜにしたのなんか歌ではないだろw
歌詞カードだけを読んでみろ
2020/10/12(月) 12:27:16.67ID:uYiHPU7J0
椿屋四重奏は?
2020/10/12(月) 12:27:33.40ID:gBAcaiVr0
>>462
帰郷(危篤電報を受け取って)、とかね
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:27:38.36ID:CEPXw2tc0
>>464
スピッツの歌全体が好きなだけ

表現できないから文学的とか言って誤魔化してるだけ

総合的にいいよりはなんか分かってる感じするから

しかしその曲を他人が歌ったりメロディ変えたりすると

違う!という

だから歌い手と曲が好きなんだろ
2020/10/12(月) 12:27:40.37ID:GI3RLGIE0
稲葉がいない
暗めの曲につけた詞が好きなんだが
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:28:14.74ID:CEPXw2tc0
>>466
そんなのは歌の味わい方じゃない

歌は聴いてなんぼ
472ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 12:28:36.37ID:yv995FG90
こんなにも近いのに 切なさが僕を縛り付けてる 平井堅【横顔】
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:29:32.23ID:CEPXw2tc0
>>472
それがどうした
自分で酔ってるだけだ
誰しもが自分の妄想をぶつけてる

それが好きっていうことだ
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:30:52.29ID:kMpofFoP0
>>160
♪羊の夜をビールで洗う〜

ジンギスカン食いながらビールかな?
2020/10/12(月) 12:31:40.92ID:0rWCXmhA0
福山は入らんか
工業高校卒じゃいかんか
2020/10/12(月) 12:31:52.90ID:OGBfyp1i0
あいみょんみたいなチョン系ヤクザ事務所のバーニング系列のタレント干さないと駄目だよ
反社の資金源になる


チョン系ヤクザ事務所のバーニングを叩き潰そう!
一例としてバーニング系の演歌歌手の全員がヤクザと密接な関係を築いています
演歌興行とヤクザは切っても切れない関係だからです

木下優樹菜みたいな最低最悪のタレントを生み出したチョン系ヤクザ事務所のバーニングを叩き潰そう!!

【炎上】木下優樹菜「事務所(バーニング)総出で潰しにいくんで」 タピオカ屋脅迫DMが公開され炎上、CM降板
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1570693528/-100

あの芸能人も所属するバーニングプロダクションの秘密、実はヤクザがからんでいるという噂の真相
https://www.hachi8.me/burning-production-that-also-belongs-to-that-entertainer/


メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
中居正広や「あいみょん」や新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

htt○p:/○/w○ww.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:32:01.49ID:CEPXw2tc0
歌は歌われてなんぼ
詞だけで届いてるわけじゃない
歌い手の声で届くメッセージ
それを自分が受け止めて自分の妄想を掻き立てる
そういうもの

サウンドも全てがそのマジックに必要

歌詞だけなんてウソ
2020/10/12(月) 12:32:20.92ID:OGBfyp1i0
こんなゴミ女が作詞作曲してるわけないだろ

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550815511/
【速報】あいみょん E-girlsのオーディションを受けていたことが判明 一気に小物臭してきたな [876811395]
2020/10/12(月) 12:32:58.66ID:OGBfyp1i0
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596744596/

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw
2020/10/12(月) 12:33:41.01ID:Fazqle4vO
山口百恵の「さよならの向こう側」が好きだな。
約束のないお別れです、とか。
まあ曲がいいと歌詞もより意味があるように聞こえるね。
2020/10/12(月) 12:33:55.03ID:0rWCXmhA0
スピッツは痛いファンの考察がな
2020/10/12(月) 12:34:10.57ID:BgI43tWV0
村下孝蔵を知らない世代だろ
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:34:40.41ID:lRHHvdH70
>>454
もちろんそれは同意
曲、メロディ、声によって言葉の意味は変遷する

永遠の昼下がりにくちづけの虹をかける
というふざけた歌詞も山下達郎の声と最高のメロディで圧倒的なリアリティある魅力を放つ

だがここは詩ではなく歌詞の話だからね
歌に使う言葉としてのセンス、の話だよ

もし完全に音楽と切り離して現代詩として論じるなら井上陽水くらいしか俎上に乗らないと思うよ
2020/10/12(月) 12:34:55.88ID:zAdfCJwE0
福山よりは反町の方が一周回った良さがある
2020/10/12(月) 12:35:24.16ID:gBAcaiVr0
>>477
そんなこと当たり前だよ
歌について人類は何も解明出来ていない
メロディに言葉を乗せて何故感情が高ぶるのか、それが歌という不思議な世界だ
そのうえで歌詞の話をしてる
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:39:35.80ID:CEPXw2tc0
>>485
間違い
歌と詞は切り離せない
そのメロディがあってその詞が生きる
紙に並べた文字じゃない
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:41:09.62ID:4rb1LTBd0
キダタローちゃうの?
2020/10/12(月) 12:41:23.10ID:A1JaeXhu0
ドルチェアングァッパァーナが無いじゃん
2020/10/12(月) 12:41:56.24ID:QTOQg3uu0
まあとりあえず誰が作詞であろうと
恋愛の歌は聴く価値無し
心底しょうもないからな
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:42:34.10ID:CEPXw2tc0
>>483
言葉だけ取り出していいなら曲は別物でいい
そういう曲は昔はあったろうが最近はそんなのない

ここで詞がいいとかいってるやつは歌い手の声やメロディやサウンド全体も含めた歌をその理解のしやすい詞で代表させて「いい!」と言ってるだけ
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:43:46.73ID:QG/hHirJ0
あwいwみwょw んw
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:44:05.48ID:Aip5FcI40
説明的な言葉の羅列が目につきすぎるミスチルは、無い。
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:44:23.04ID:CEPXw2tc0
>>490
だから「文学的」じゃなく「音楽的」に評価してる

それを>>1のような詐欺もどきに引っかかってる
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:44:38.03ID:5VohceRl0
>>458
それは知ってる
ストックの中からそれを敢えてサルベージしてくるのは現在の作曲能力が向上してないからなのかな
2017年はマリーゴールドや猫を作った年だけど、その辺に作った曲に何かしらのマジックや思い入れがあるのやも
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:45:38.37ID:9B057aa90
反町隆史
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:45:59.75ID:CEPXw2tc0
>>494
ディレクターにそれにしようと言われたから
2020/10/12(月) 12:46:53.22ID:cO/FJUlE0
いつもの米津、あいみょんageだろ
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:47:04.12ID:Ru6Tl+lF0
田中和将(GRAPEVINE)

一択
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:47:26.23ID:TuVNuWYz0
>>490
そう
それで良い
先に本で文字を読んだのではなく、唄で言葉を聴いたのだから、その時の「意味」で人は歌詞を理解する
言葉はそれを放つ人、場所、言語、抑揚、そしてそれを受け取る人によって意味は変遷する

愛している
この言葉をきみは陳腐と思うか?
素晴らしいと思うか?
どうだ?
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:47:49.53ID:sVpxp9Wb0
おまえらまずは友川カズキでググってみろ
この人は詩人でもあるからな
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:48:30.84ID:SlS79NJ60
矢野顕子、中島みゆきがいない時点で出来レース
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:48:43.60ID:TuVNuWYz0
>>500
ちあきなおみの「夜へ急ぐ人」
あれですげえなと思ったよ
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:48:45.34ID:CEPXw2tc0
>>492
小林が設計して桜井が歌ってミスチルが演奏して届いた音に自分の経験を重ねて妄想できるやつが「いい!」というんだよ

妄想できないおまえには不用なだけ
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:49:07.53ID:Ru6Tl+lF0
あとCharaはすごく魅力的な歌詞を書くし大好きだけど文学的というのは違うと思うし星野源も語彙力無さすぎて全く違うな

ちなみに中森明菜ってここに入れて良いもんなの?中島みゆきとかじゃなくて?
2020/10/12(月) 12:49:14.54ID:5dz8DkzP0
村下孝蔵入ってないのか あんな純粋な歌詞無いのに
2020/10/12(月) 12:49:28.52ID:gBAcaiVr0
言っとくけど俺はパプリカの元ネタに気づくような男だからね
こんなの作った本人すら気づいてないだろ
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:49:36.15ID:Q9CdMXEP0
>>99
サザンは嫌いだが桑田ソロの歌詞は割と好き
2020/10/12(月) 12:50:09.82ID:5mIulF1v0
顔面偏差値がヒドいランキングだな……
草野マサムネは奇跡だわ(´・ω・`)
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:50:14.73ID:CEPXw2tc0
>>499
歌詞だけ分離させているように見せてその背後に曲があるわけ
曲や歌い手と不可分じゃないからな
結局「音楽」としてすきなんだよ
あんた自身の妄想として
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:51:08.35ID:CEPXw2tc0
>>507

なら歌は忘れて歌詞だけお経のように読んでみろよ
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:52:09.95ID:Aip5FcI40
>>503
小林だの桜井だのって情報がないと成立しないのか?
だったらクオリティ低いって事だな。
好き嫌いは自由だがな。
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:52:25.29ID:hvto+/NE0
ミスチルの歌詞はひとの心の弱みにつけこもうとする新興宗教と同じだとしか思ったことがない
ヘドが出るわ
2020/10/12(月) 12:52:32.82ID:liUYh37D0
>>502
あれはすごいよね
天才と天才の邂逅、奇跡
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:52:41.44ID:Q9CdMXEP0
>>307
ASKAも入れてくれ
2020/10/12(月) 12:52:51.69ID:TfHZq4S00
>>508
顔面偏差値なんかどうでもいい
どうせ煽りなんだろうが
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:53:04.17ID:O1e3KQtA0
>>494
本人が作ったのか作ってないのかブレブレで草
所詮とんでも論なんてまともじゃないな
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:54:28.35ID:TuVNuWYz0
>>509
だから基本的にもちろんそうだよ
きみもだろ?
違う?

その上で音楽から切り離して好きな歌詞は、アーティストは何だ?
あるの?無いの?
ケチつけるだけじゃなくてそれを言いなよ
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:54:42.77ID:/OKTWQpU0
羊文学
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:54:49.13ID:CEPXw2tc0
>>511
情報じゃなくて作り手だからな
スタンダールもトルストイがかいたのかも知らないでそいつらの本読むんだななるほどね

それもいまどき珍しい
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:55:11.16ID:Ru6Tl+lF0
じゃあ友部正人とかも入れてみよう
『愛について』は何十年も聴き続けている
矢野さんのアルバムで知ったんだけどね

井上陽水は?佐野元春は?槇原敬之は?阿木燿子は?この人達もすごくステキだと思うし私が知らないだけでもっと沢山いると思う
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:55:43.88ID:CEPXw2tc0
>>517
人の話を理解できなさそうだな
切り離せないとこれだけ言ってるのに
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:55:47.60ID:Ng5/QANJ0
かせきさいだぁはどこにいる
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:56:05.25ID:O1e3KQtA0
ドラゲナイは文学だろ?
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:56:29.43ID:TuVNuWYz0
>>509
言葉だけとして
「愛している」
この言葉は素晴らしいか?
素晴らしくないか?
答えてくれないかな
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:56:38.25ID:CEPXw2tc0
「文学的」じゃないんだよ「音楽的」に素晴らしい歌詞なんだよ
どれも
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:57:05.65ID:N4rgcAG80
ぱぷりーかはながさいーたら
( ´,_ゝ`)プッ
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:57:50.21ID:CEPXw2tc0
>>524
全く話の筋の逆だなその質問
意味なし
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:58:18.90ID:TuVNuWYz0
>>521
質問から逃げてごまかすのはやめよう

切り離して考えたら、という話
文字は書き起こせるから切り離せるんだよ
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:58:35.13ID:Mk5h8Eme0
米津はないな
強烈な個性は認めるが

個人的には
浜崎あゆみがランクインしててもいいと思う
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:58:37.27ID:ytJBywtA0
ビートルズ
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:58:39.36ID:TuVNuWYz0
>>527
逃げてるね
2020/10/12(月) 12:59:26.75ID:C4LgS6CX0
>>257
わかる、表現がいいなぁと思うフレーズがよく出てくる
もちろん個人の好みもあるだろうけど、世間のアレルギー反応と言うか、食わず嫌いでまともに作品を聴いてもらえないところもまだまだあるのかなぁ
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:59:26.84ID:CEPXw2tc0
>>528
そんな話はおまえの世界だけだ
音楽の話じゃない
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:59:48.08ID:CEPXw2tc0
>>531
おまえが逃げてるんだよ
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:59:55.16ID:O55JijT10
>>457
知名度はイマイチでもCMとかでは重宝されてるみたいだけど
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 12:59:59.48ID:O1e3KQtA0
>>529
1カルチャーとしてなら文化として考えるならありだけど文学ではないやろ
2020/10/12(月) 13:00:08.34ID:mswoCXne0
スピッツとか分からないだけだろ
2020/10/12(月) 13:00:12.76ID:gBAcaiVr0
>>486
歌詞とメロディが切り離せない、なんていうほうが間違いだよ
ブルースは音符にそもそも乗らないんだからね
佐野元春のブルーの見解のように朗読だけの曲だってある
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:01:01.85ID:DuuCYpGI0
>>518
あまりにも村上春樹の初期作品を想起させすぎてなんかバンド名口にするのが小っ恥ずかしい。音楽は好きだけど
実際にそれに因んだかは知らん
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:01:41.39ID:Ru6Tl+lF0
そうなると大貫さんも挙げないわけにはいかないな
美輪明宏さんもだ
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:01:44.63ID:CEPXw2tc0
>>538
それ曲と一体じゃないか
何馬鹿なこと言ってるんだ
ブルースも音楽
曲と切り離せないアート
2020/10/12(月) 13:02:37.88ID:C4LgS6CX0
>>269
あの人の書く歌詞はシティポップと相性いいと思うわ
非現実的と言う意味ではアイドルの世界にも合うよね
現実の狭い世界の出来事ばかりを羅列する時代には合わない部分も多いだろうけど
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:03:02.59ID:TuVNuWYz0
>>533
音楽の話、に寄せてるのはきみ
音楽の歌詞を可能な限り切り取って評価しよう、という話をしている
きみは出来ない、と考えてるのは了解した
でも現実にはできる
きみの知らない歌詞は山ほどある
その文字をきみが読めば良いだけ
な、できるだろ?
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:03:42.30ID:CEPXw2tc0
>>543
できない
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:03:53.00ID:lRHHvdH70
>>534
オウム返しはガキの証明だよ
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:04:40.48ID:CEPXw2tc0
>>543
可能な限りとかまた自分の世界に浸ってるな
2020/10/12(月) 13:05:20.72ID:gBAcaiVr0
>>541
お前が何を言いたいのかさっぱり分からん
548ナンパ師
垢版 |
2020/10/12(月) 13:05:35.68ID:yv995FG90
Thinking dogsはただのアイドルバンド 秋元康頼みのやつら
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:08:24.15ID:CEPXw2tc0
>>543
音楽は音楽
文学じゃない
文字だけにした途端が別物になる
それで妄想膨らむやつの趣味の世界
しかしそれは音楽とは別世界
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:08:26.79ID:1c7J4D/U0
>>420
最悪
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:08:40.87ID:AnWE+fq/0
文学的といえばアメリカ文学読み漁ってるマーシーだろう、あの友部正人が大絶賛。あとは佐野元春、本気に
なった時の桑田、中島みゆき、宇多田、オザケン。厨二病なのが桜井、尾崎、小学生レベルなのが氷室筆頭の
ヴィジュアル勢。
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:10:02.43ID:CEPXw2tc0
>>551

ならそいつらの曲聞かずに本読めばいい
あるか?
あるなら読めばいい
2020/10/12(月) 13:10:16.93ID:pu1DGtR10
老人と若者は感性に差があるから
2020/10/12(月) 13:10:45.39ID:gBAcaiVr0
>>549
お前は桑田が好きって言いたいのか
あんなの英語歌いの二流だよ
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:11:05.58ID:nuKRNbr10
言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン

これに勝る歌詞は無いね
2020/10/12(月) 13:11:17.76ID:pu1DGtR10
フジファブリックがない
なぜ
2020/10/12(月) 13:11:18.59ID:IW3chDfL0
村下孝蔵とCocco
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:11:28.47ID:CEPXw2tc0
>>551
そいつらが曲にしてるってことは音楽してるってこと
文学してるわけじゃないんだよ
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:11:55.92ID:D1Q2aM/A0
中島みゆきが20位圏外なのは さすがに違和感

ここに入ってないのがおかしい歌手ランキングをやったら
中島みゆきの一人勝ちになりそう
 
2020/10/12(月) 13:12:27.78ID:svg/Do4R0
>>555
反町は作詞家の才能あるのでまた披露してほしい
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:12:56.76ID:CEPXw2tc0
エコーズやめて作家になった辻は本当の文学

音楽やってるやつは音楽作ってるんだよ
2020/10/12(月) 13:13:04.07ID:pu1DGtR10
ぶっちゃけ大瀧詠一のは歌詞は松本隆じゃないの?
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:13:28.53ID:CEPXw2tc0
>>562
いや
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:13:54.04ID:hvto+/NE0
マーシーの歌詞は好きだが、文学的なところはむしろマーシーの欠点でもあると思う
言葉選びが凝りすぎててめんどくさい時があるw
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:13:57.51ID:AHRoaXN40
文学的かは分からんが、バービーボーイズで男と女の機微を知った。
2020/10/12(月) 13:14:28.58ID:gBAcaiVr0
>>555
さんまがあの曲をネタにしてたけど、さんまは直観力の天才だよ
確かにあの曲、面白過ぎるんだよ、何故面白いか分からないが、
さんまはその面白さに直感的に気づいた

♪言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
と来た後に
♪ポイズン! だもん
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:14:40.80ID:Qewo5ZFb0
あいみょんは小松菜奈とか平手友梨奈に似てるし美人ではないが今ウケる顔なんだと思う
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:14:46.07ID:CEPXw2tc0
>>559
中島みゆきの詞がそんなにいいならオレが曲つけて歌ってやるよ

いい詞なんだろ
2020/10/12(月) 13:14:46.74ID:pu1DGtR10
>>563
何がイヤなんだよ
ナイアガラvol.2はうちにレコードあっぞ
父ちゃんのだが
2020/10/12(月) 13:14:51.07ID:9x6neZ1b0
むきだしのでっぱり〜
ごまかせない夜がきて〜
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:16:08.26ID:CEPXw2tc0
>>569
多羅尾伴内さん
これは失礼
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:16:17.72ID:VNCorRmX0
>>562
松本隆だね。
泳げカナヅチくんやクリスマス音頭は含まれないと思う
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:17:18.49ID:CEPXw2tc0
ナイヤガラカレンダー好きなんだよ
お花見メレンゲとか座読書とか
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:17:44.75ID:k2GvSJO00
米津1位ってそれ系統ならラッドのボーカルじゃないの?
2020/10/12(月) 13:18:41.33ID:pu1DGtR10
>>571
わけわからん
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:19:14.15ID:6sdvvqjc0
お前ら人間椅子の相克の家でも聴いて出直せよ
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:19:20.09ID:CEPXw2tc0
>>575
ナイヤガラ持ってて知らんとは許せん
ジャケットよくみろ
2020/10/12(月) 13:20:11.42ID:HDIrOlxN0
銀杏ボーイズの曲で「戦争反対って言ってりゃ良いんだろ」って歌詞は文学だと思う
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:20:19.50ID:CEPXw2tc0
>>576
まあキングクリムゾンとフールズメイトの影響だから
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:20:37.57ID:B7yTgPlk0
ロイヤルミルクティーの歌詞は俺にも書けない
2020/10/12(月) 13:20:49.67ID:gBAcaiVr0
大瀧は曲先の人で、まあだいたいアーチスト系は曲先だが
うまいこと松本隆がそれをバックアップした
大瀧の世界観を見事にビジュアル化したのは松本の功績だろう
はっぴいえんど時代は大瀧の曲に限れば全く日本語おかまいなしで言葉が乗っていない
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:21:05.91ID:CEPXw2tc0
>>578
ほら
やっぱ自分の妄想ぶつけてるだろ
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:21:57.12ID:SjtuH1jT0
キリンジは無いのか
2020/10/12(月) 13:22:06.89ID:5If9LyRk0
歌詞といえば浅井健一
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:22:16.47ID:Qewo5ZFb0
わたし以外わたしじゃないの 当たり前だけどね
だーかーらー マイナンバーカード!
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:22:22.93ID:CEPXw2tc0
>>581
松本隆も細野に命令されなければなかった
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:23:08.08ID:CEPXw2tc0
>>583
スティーリー・ダンパクリパンド兄が
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:23:43.92ID:Vpk4CzkG0
キリンジは吉増剛造だろあれ
2020/10/12(月) 13:24:19.09ID:7FrPISQA0
聴いた風な流行りにまぎれて
僕の歌がやせつづけている
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:25:27.16ID:CEPXw2tc0
>>589
人の言葉に自分の妄想を重ねてる
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:25:29.73ID:r9MMRi1s0
中島みゆきかなと思ったらランクインしてなかった。
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:27:04.87ID:nlXYXsix0
ミスチルの曲は字余り
2020/10/12(月) 13:30:26.17ID:wD/iRIoi0
サカナクション
2020/10/12(月) 13:31:49.79ID:+cTr+ipj0
ヒゲとボイン
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:33:34.42ID:bP+J98hm0
川内康範作詞
「シネしね団の歌」
♪死ね死ね死ね死ね死ね死ね
 死んじまえ
  …
 <以下略>
きいろい日本をぶっつぶせ
世界の地図から消しちまえ
2020/10/12(月) 13:34:16.40ID:XosOGrCIO
>>423
みゆき(,,゚Д゚)
2020/10/12(月) 13:34:27.21ID:HDIrOlxN0
村上春樹なんかよりも文学的な歌詞多いよね日本のミュージシャンって
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:34:58.06ID:K9dUTwCB0
>>15
やーいwやーいw
チョーセンじーんwww
2020/10/12(月) 13:36:23.95ID:NA44fkPh0
さだまさし外しがすごいな
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:37:08.14ID:a9zyjeqQ0
らるらりらは文学
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:38:18.21ID:hIh2b55p0
スピッツの「待ち伏せた夢のほとり」って歌詞好き
夢にほとりって使うの素敵
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:38:50.66ID:boM9io7p0
糞チョン米津とかありえねえ
2020/10/12(月) 13:39:02.34ID:tFHmRC+Z0
>>258
さだまさしは福山と同じで自分かたり過ぎて余韻が無さすぎ
2020/10/12(月) 13:39:11.02ID:D7IKUKs40
中島みゆきが入ってないとかありえんやろ。ダントツ1位やで
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:39:39.92ID:BMUeMQRj0
米津とか星野源、あいみょんって在日なの?
ゴリ押しがキモくて受け付けない
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:39:44.51ID:hvto+/NE0
さだまさしの曲いろいろ聴いたけど
なんだかんだ言って関白宣言が最高傑作だと思う
笑いの後にほろりとさせる、あのさじ加減が絶妙なんだ
あれこそさだの真骨頂といえよう
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:40:49.93ID:hIh2b55p0
>>592
スキマスイッチも
2020/10/12(月) 13:41:57.77ID:pu1DGtR10
>>577
あんたは我が子と語らえよ
うちは父ちゃんが60代母ちゃん50代だから父ちゃんアメリカ好き、母ちゃん英国好きだ
母ちゃんは英国とはいえOASISレディヘ世代
2020/10/12(月) 13:42:37.62ID:mZi3V9Dw0
小椋佳はどうよ!
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:45:45.68ID:Lprdl7Pg0
マジレスすると
帝王は秋元康だな
欅坂46の楽曲の歌詞には驚いた。乃木坂や日向坂とかも坂道グループには力は入れてる歌詞あるなと

あとやっぱり阿久悠はど定番だが、小椋佳も忘れてはいけない。
そういえば美空ひばりだと秋元康の川の流れのようにと小椋佳の愛燦燦が双璧だな
2020/10/12(月) 13:48:05.56ID:BZzVlAE20
>>5 オレもそれ思ったけど、井上陽水や中島みゆきは叙情的かも
それならユーミンも叙情的なんだけどなぁ
2020/10/12(月) 13:49:28.41ID:gBAcaiVr0
小椋佳の歌う世界はやはり謙虚
本人の性格もあるだろうけど、ああいう層の人間も間違いなくいる
みんなが前に出て我先にと歌っている後ろで、そっと椅子に座って
穏やかな目で眺めている感じ
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:50:53.06ID:Zb7BNKYn0
the Boom
2020/10/12(月) 13:54:20.62ID:HDIrOlxN0
真っ赤な中国夢見るタバコ
国がでかけりゃ言う事もでかい
2020/10/12(月) 13:55:55.38ID:YE7BdYw7O
>>5
こういうランキングって
1位以外はどうでもいいっ連中が発表してんねん
2020/10/12(月) 13:58:08.42ID:Aa3oJX8/0
草野マサムネがとびぬけてて、松任谷由美じゃなく荒井時代の歌詞でしょ、詩的なのは。
今の時代詩もまして小説も読まない時代だから、貧しくなっていくよね、こうゆう感覚は
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:58:41.62ID:Lprdl7Pg0
米津玄師はまだまだ若い。雰囲気で作詞やってるだけ
様々な経験値からくる大人の引き出しや味、悲哀がない

https://youtu.be/Im2nwYO2oA4
黒い羊/欅坂46

2019年レコード大賞も個人的にはフーリンのパプリカじゃなくて、欅坂46の黒い羊だった。芸術的にはこっちなんだよ
世界もあるかもしれんが、見事に日本社会の同調圧力なども突いてる。
MVもライブのパフォーマンスも凄い。アイドルとは思えない世界観
秋元康恐れ入りました。って感じだわ
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:58:59.29ID:Aip5FcI40
>>519
ふとラジオや街中で流れる大衆音楽と、作者を確認して読む文学を同列に並べるのか。
苦しそうで大変だな(笑)
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 13:59:10.59ID:1c7J4D/U0
>>565
バービーボーイズはすごいよ、唯一無比
あれは真似できない
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:00:13.49ID:1c7J4D/U0
>>587
無知だな
2020/10/12(月) 14:00:15.69ID:HDIrOlxN0
>>617
井上陽水が傘がないを作ったのが23歳

年齢なんて関係ないよね
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:00:20.98ID:Qewo5ZFb0
風が揺れてる 波が唄ってる 俺は今日も歩いてる
砂をつかんで その熱さ確かめて この季節を感じてる

簡潔な言葉、情景描写で心情が伝わってくる
反町はForeverの歌詞も素晴らしい
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:01:46.95ID:1c7J4D/U0
>>588
ファーストのごく一部だけじゃん
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:03:37.30ID:Mn0O9v/Y0
吉田美奈子がランクインしていないとは…
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:04:08.99ID:FPjEh3180
直太朗の詞も好きだけどな
共作なんだっけ?
2020/10/12(月) 14:04:17.14ID:iSd+npqj0
ピロウズとかどうよ
2020/10/12(月) 14:06:28.26ID:5S2uSGub0
グレイプバインは?
2020/10/12(月) 14:06:43.01ID:FzvdY+VS0
GRAPEVINEの名前があってほっとした
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:07:20.66ID:ZYn6AYg00
マーシーの「アンダルシア」が22歳wあんな阿久悠レベルの歌詞を22歳で。
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:09:45.91ID:Lprdl7Pg0
秋元康には1つ注文をしたかったな
欅坂46は無くなってしまったが。欅坂46は恋愛とかスキャンダルなんでもアリなアイドルにして欲しかった
虹花っていうのホストとなんかあったみたいだけど

そんなの上等だよ。それでも良いって奴らだけ付いて来い!ってサディスティックなアイドルが見たかった。
別に恋愛の自由だろコラって。縛られないでアイドルも恋愛もやりたいようにやらせていただくぜって
秋元康のサイマジョや不協和音、アンビバレント、黒い羊とかせっかく支配されない!みたいなメッセージがあるのに、アイドルルールとか操り人形みたいになってる整合性がな
前代未聞のロックなガールズアイドルグループが見たかったぜ。平手が辞めたのも大きいんだろうけど
前例をぶっ壊して欲しかったな
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:13:59.73ID:tbRGo9Tn0
ここに並んでるメンツなんて所詮は俗な戯言並べてるだけさ
音楽に歌詞なんてない方がいい位と思ってるけど
平沢師匠だけ次元が違う
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:19:02.62ID:PJvTzUOR0
谷山浩子だよなあ。
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:19:45.12ID:uUHE9+Gc0
ブルーハーツ入ってないのが意外過ぎる
2020/10/12(月) 14:19:57.55ID:tqP60++v0
>>631
ボブ・ディランがノーベル文学賞とった時に発狂してた人かな?
2020/10/12(月) 14:20:14.38ID:OV4kxEYk0
(^q^)「りんごりんごりんご〜」
信者「スゴすぎる;」
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:20:15.67ID:vm3MbgPo0
中島みゆきの名前がない時点で
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:21:48.33ID:Qewo5ZFb0
ホフ・ディラン
2020/10/12(月) 14:22:07.20ID:zCBxATZ+0
志村正彦
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:22:23.99ID:uUHE9+Gc0
>>610
秋元康の歌詞がキモいせいで聴けないんだが、まあ純文学にもひたすらキモい男の一人語りだけなのもあるな
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:22:27.53ID:Lprdl7Pg0
あいみょんは凄えんだよ
なんでかというと自分の経験とか思い付き、もちろん想像もあると思うけど
紡ぎ出されたり、ふと思いついた歌詞だから
リアルなわけね

米津玄師にはリアルさが足りない。言葉遊びとか雰囲気とかが多い
リアルさがあったのは、lemonとルーザー
けどそこがまた凄いのかもしれない。フワッとした感じで今の老若男女に刺さる曲を作るという才能は。
米津玄師はセクシーな声質も大きいんだろうな

ただ、菅田将暉に提供のまちがいさがしと、キングヌーの白日なら
俺は後者の方が琴線には触れたな。常田大希もなかなかやるのかも。ただここがまた面白いのはキングヌーは、米津玄師にダセエ
サビがねえんだもん。日本で売れるためにはサビがないとみたいなアドバイスというかやりとりがあったエピソードな
米津玄師もまあ凄い。藝大の頭でっかちになってる奴らに、己のセンス重視で専門卒のオタクで成功した米津玄師が的確な指摘っていうね
おもしれえよ。日本ってカッコつけすぎると、マニアックなマイナーになるダサかっこいいじゃないけど
大衆にウケるためには良い意味でダサさやキャッチーなわかり易さが必要。海外もそうなのかもしれないが
2020/10/12(月) 14:22:59.64ID:zCBxATZ+0
ブルーハーツの僕の右手
2020/10/12(月) 14:24:07.75ID:aL9BISypO
松山千春は?
2020/10/12(月) 14:24:12.18ID:mZi3V9Dw0
志人
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:26:33.16ID:q+nnfBIC0
詞よりメロディー良い曲のが受ける
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:28:32.23ID:Gzm7QDdq0
あいみょんなんて、どれも似通ったメロディラインで、いかにもヒット狙いの何十年か後に残らない曲ばかり。
最初の頃はまだ良かったんだがなあ。
所詮、事務所やレコード会社に消費される使い捨て。
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:35:35.20ID:6JUIDP580
あがた森魚はどうした
2020/10/12(月) 14:36:06.96ID:dek1lvKh0
>>8
その あいみょんなにがし は以外に良いんだわ。食わず嫌いは駄目だと思った。
中島みゆきの後継者かもしれんぞ。
2020/10/12(月) 14:38:08.20ID:j9ql9xso0
さだまさしだろ
なんでや
2020/10/12(月) 14:42:26.85ID:nh/PS6u90
ゴミランキングやな
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:42:35.50ID:138pU+am0
竹原ピストル聴けやお前ら
2020/10/12(月) 14:43:17.63ID:OVYwpyos0
筒美御大お亡くなりになった
2020/10/12(月) 14:44:08.00ID:5/Gdv7pa0
スピッツの恋は夕暮れは枕草子っぽい
2020/10/12(月) 14:45:05.17ID:HSYx29Ey0
ZIGGY
654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:45:34.80ID:Lprdl7Pg0
なんで井上陽水がねえんだ
チューリップの財津和夫とか

母親が北九州出身で、井上陽水とチューリップのファンだったんだよ
井上陽水は尊敬って感じで、チューリップは追っかけやってたらしい
2020/10/12(月) 14:46:24.92ID:Q25IECoG0
若い人に聞けばそうなるだろうな
2020/10/12(月) 14:46:35.78ID:9t/hsAcH0
真島昌利と甲本ヒロトなのですが…
2020/10/12(月) 14:47:01.01ID:+xPS4jmY0
イエモン吉井をすこれ
2020/10/12(月) 14:47:16.58ID:9t/hsAcH0
石崎ひゅーいもなかなか
2020/10/12(月) 14:49:06.93ID:HSYx29Ey0
上杉時代のWANDS
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:51:44.39ID:Lprdl7Pg0
宇多田ヒカルがないのもおかしい

Weit and See〜リスク〜の歌詞なんて凄いじゃん
あとtravelingとかcolorsとかさ

最近だとbeautiful Worldや道とかも

まあ歌詞の通した意味というよりは、感じる系だけどね
2020/10/12(月) 14:51:47.84ID:38Jb5p0V0
米津玄師の歌詞すごい好きで最近毎日聴いてるわ
銀河鉄道の夜、平成狸合戦ぽんぽこ、かいじゅうのバラード
好きな世界観が似てる
あと侮れないのがゲスキノコ
インディゴラエンドの歌詞も恋愛なんてしてないのに聞いてると苦しくなる
キノコのくせに良い詞を書くわ
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:52:03.66ID:Aij3ISqE0
西野カナは意外といいよ
2020/10/12(月) 14:52:23.69ID:LbytWYcY0
崎山蒼志は和製ボブ・ディランになれる逸材です
2020/10/12(月) 14:52:44.69ID:WqmhnxZw0
あれだけ売れて
これにランクインしない
B'z稲葉の歌詞って相当糞なんだな
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:53:56.12ID:nEerNJLs0
ゆーみんの歌詞にでてくる女があんまり好きになれない
あんまりしらんけど
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 14:54:38.42ID:ktETQ6dJ0
外道 加納愛人
2020/10/12(月) 14:55:20.96ID:HSYx29Ey0
Sion入れてくれ
浅川マキも
2020/10/12(月) 15:00:34.29ID:38Jb5p0V0
>>574
五月の蝿の歌詞がクソ過ぎてホント嫌い
本心なのか誇張なのか知らんけど吐き気がする
2020/10/12(月) 15:03:46.77ID:ioxVVBCi0
>>420
イエモンの時はわけわからん師が多いけど
吉井和哉になってからなんとなく自分のことを語ろうとしていたな
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:04:19.89ID:ESb+D0Z80
>>647
インディーズ時代の数曲とメジャー1stは良かったと思う
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:07:04.98ID:ESb+D0Z80
作詞の話は置いといて、筒美京平死去はショックだわ
2020/10/12(月) 15:07:47.35ID:43yL3vCI0
バンプあたりは文学的というか歌詞で1つの物語が連想できる歌が多くてよいと思う
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:07:48.09ID:Lprdl7Pg0
キングヌーの白日の意味はわかるけど
米津玄師のまちがいさがしは意味がわからない

キングヌーが過小評価されている
文学的ってどういうことなのかわからないけど
白日聞いた時に泣きそうになったし

傘もOLかリーマンかわからないけど、失恋とかして
朝の支度と満員電車の情景が目に浮かぶ
心模様も天気模様も雨で

飛行艇もそうそうこれこれって感じだった
冒険っていうのかな
怖がってないで、やっちゃおうぜ!っていう開拓精神や身体に響くビートっていうのかな。武者震いっていうのか
Queenの We will lock youにも個人的には負けてないと思う。
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:08:11.52ID:ESb+D0Z80
>>667
SIONはまず「12号室」が思い浮かぶ
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:08:34.99ID:Fjaq3SM80
やっぱ中島みゆきの世情だなあ
包帯のような嘘を見破る事で学者は世間を見たような気になる
2020/10/12(月) 15:08:37.11ID:5lml3rQ60
>>622
簡潔な言葉と言えば「横浜たそがれ」
冒頭に名詞の羅列で情景を描写してる
2020/10/12(月) 15:10:28.12ID:5i6WKALP0
たま以外ありえません
2020/10/12(月) 15:11:38.80ID:FB1bm4+a0
KingNnu への驚きは、藝大生がこんな普通の歌詞を書くのか、という親近感よ
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:11:54.99ID:G4m2xNGT0
>>544
結論だけ?
白旗かい?
おれの論に理論で反論してよ
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:14:26.77ID:lRHHvdH70
>>549

意味不明になっているよ
切り離したら音楽とは別物だろ?
なら別物として評価できるじゃないか

きみは否定のための否定
論理が破綻しているよ
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:16:51.76ID:2THzsUSL0
hideの歌詞が好き
カラフルな感じというか
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:18:34.18ID:8njtJ3Wr0
田中和将で決まりだろう
しかも絶対につまんない詩や応援ソングを書かないのが良い
あくまでも「歌詞」であることを忘れず声で音としても唄としても自由自在に操れるボーカリスト(兼ギタリスト)なんて未だになかなか他にいない
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:22:13.89ID:F0pycCVM0
>>681
ロケットダイブとかピンクスパイダーすこ
2020/10/12(月) 15:22:18.86ID:HSYx29Ey0
>>681
テルミーとロケットダイブ好きだわ
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:22:48.39ID:Lprdl7Pg0
キングヌーの白日はここら辺に震えた

「後悔ばかりの人生だ
取り返しのつかない過ちの
一つや二つくらい
誰にでもあるよな
そんなんもんだろう
うんざりするよ

真っ新に生まれ変わって
人生一から始めようが
へばりついて離れない
地続きの今を歩いて行くんだ」

その通りだよ。って感じがすごかった
俺が鬱々と考えたけど、何回もたどり着いた答えと一緒じゃんっていう。

あとは、瑛人の香水って奴は酷いな
キングヌーの白日と重なるところあるのかなって思うかもしれないが、両者は全然違う
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:22:50.85ID:6dme6Yfe0
たむらぱんがいない時点でお察し
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:23:15.67ID:sVpxp9Wb0
例えば友川カズキのこの歌詞は文芸誌に掲載されてる
おまえら文学的な歌詞ってこういうのだぞ


ままごとは遠いことでもあるのか
新月の深い森の沢で
私の犬は紫色に噛み砕かれて
死者だけが唯一の言葉だ

まぼろしはこけしの記憶の荒事か
末路のあからさまな声のつらみよ
振り向くからヒザがとけ始めたのだ
振り向くから胸がつぶれたのだ

弟はスイカを持って立って居たそうな
どこぞの駅で一人で立って居たそうな
無けなしの歌だけが聴こえる
チャンチャカチャン チャンチャカチャン チャン

寒々しい思念を寝とるのは
太ったニワトリかあばずれか
狂えない花に先などあるものか
夕陽のようにポチャンと海に沈むのだ

私の犬は紫色に噛み砕かれて
せつな おえつのドンブリを
かかえて空駆るもしやもし
私でない私がそれを見送る
2020/10/12(月) 15:24:53.40ID:8ttA/mSM0
スターリンが入ってないな
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:25:06.66ID:tj32YaCL0
結局かわるがわるのぞいた穴からナニを見てたの?
2020/10/12(月) 15:25:07.04ID:2UWIGDL00
文学的=いい歌詞ってわけでもないしなあ
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:25:18.85ID:tg/zX2tb0
1位と2位はギャグか?文学的?wメンヘラの間違いでは?w
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:25:45.65ID:7jCh9n1W0
hideのピンクスパイダーは今聞くとネット社会めっちゃディスっとる気がする
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:26:42.24ID:yNV+2tyY0
暗いだけじゃん
2020/10/12(月) 15:27:54.20ID:HSYx29Ey0
新宿の片隅からののしり合う街をみてた〜♪
2020/10/12(月) 15:29:04.46ID:6+Jk6QRA0
>>671
木綿のハンカチーフで松本隆の作ってきた歌詞に
こんなのに曲付けれらるわけないだろーあの野郎って連絡取れないで怒ってたのに
そのまま見事にメロディー仕上げてきたからな
さすが筒美先生
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:29:51.19ID:Lprdl7Pg0
「真っ新に生まれ変わって
人生一から始めようが
首の皮一枚繋がった
如何しようも無い今を
生きていくんだ」

キングヌーの白日凄い
結局コレなのよ。こんなに人生哲学というか
後悔とか悶々と考えて、またスタートって繰り返しの日々を
的確にしてくれた歌詞の曲というか
俺のバイブルの曲かって。

結局これなのよ人生ってマジで
生まれ変われないという事なんだけど、だから許されないような失敗や迷惑をかけちゃいけないし
許される範囲の失敗ならまた反省して、二度と失敗しないように生きていくしかないんだなって
2020/10/12(月) 15:31:34.35ID:HSYx29Ey0
♪風が揺れてる波が歌ってる〜
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:33:37.90ID:lRHHvdH70
>>560
言いたいこと言えないんだもん!
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:35:10.43ID:40D/uEoY0
1位は陽水だと思った
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:36:43.24ID:mgnRfxR20
蝶の羽いただいてこっち来いよ

すげえ歌詞だ
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:38:23.87ID:IAAvhhOd0
ディルアングレイは?あ、中2秒になるのかな?
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:38:33.35ID:ITgWGR8t0
>>74
これ
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:39:03.89ID:jvcPSNpy0
>>596
へーいいね

>>544
ほら、できたよ
おれ中島みゆきの音楽嫌いだもん
知らない歌だ
音楽から歌詞を切り離して評価は可能
この結論でよろしいか?
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:39:39.97ID:2THzsUSL0
>>692
飛びおり自殺の歌にも聞こえるんだよな
2020/10/12(月) 15:42:50.16ID:bvpbdV9Y0
>>700

「偶然の世界
どう動いたらいいんだろう?
蝶の羽が起こすくらいの
弱い風受けて」
2020/10/12(月) 15:45:00.00ID:+K/fH22e0
>>704
違うよ
インターネット、パソコンの中で生かされてる奴らに向けて歌ってる
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:47:38.22ID:Lprdl7Pg0
https://youtu.be/KcbMaOYnm_A
欅坂46 黒い羊Live

カッケー!(゚∀゚)
こんなアイドルってあるんだ
この中二病感がたまらない

文学的じゃないのかこれ
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:48:01.57ID:hvto+/NE0
HIDEが自殺した次の日とかにもピンクスパイダーのCMが普通に流れてた
あれは怖かったw
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:49:46.92ID:87etCEXO0
>>613
宮沢の歌詞は文学的だよな
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:50:32.86ID:tikE4eXO0
hideはハリーゴーラウンド1択
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 15:55:35.33ID:7p2GWkMu0
>>348
大して言ってること変わらんし
単なる君の解釈じゃん
NO NO NOの歌詞はそこまで限定されれないから解釈は自由なんだよなぁ
2020/10/12(月) 15:58:24.75ID:IN0WQH+J0
有効回答数291票って…
もうこの手のアンケを記事にすんの止めろよ
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:00:12.78ID:siXpXWOT0
岡村ちゃんは文学的というか、独創的すぎてなにかのカテゴリーに当てはまらないと思う
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:01:29.65ID:Lprdl7Pg0
https://youtu.be/jmKRgqWGrWc

これ文学的すぎないか。なんで宇多田ヒカルいないの
エヴァンゲリヲン×宇多田ヒカル

文学的すぎる。日本が誇る文学的MV
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:05:05.13ID:7p2GWkMu0
>>692
クモの巣とネットを掛けてるんだってな
画面上の世界見て情報集めて世の中こんなもん
くだらねえって言ってる奴に
外出て体験してみろ
メディアの情報も実は嘘だと言ってる
真実はその目で見て体験してみろって
ありがちなロックの主張
で、外出て自由を満喫してるつもりが実は誰かの都合で踊らされてただけだと気づく
例えばロックスターになっても事務所や金の都合でスケジュール管理される飼い犬だってな
そこから二度目の自由を求めて飛び立つのに
誰かを裏切ったり傷つけたりして
今いる場所から脱却を試みるも
自力で世の中渡っていくには実力不足器量不足で墜落していく
まあ案外hide自身の歌かもな
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:06:59.70ID:7p2GWkMu0
>>712
記事なんて真実よりも暇潰しの娯楽と思った方がいい
彼らも何か書かなきゃ仕事にならんし
ウイルス学者もコロナは安全と言ってたら仕事にならん
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:07:31.63ID:J5VPClDj0
文学的というカテゴリーでこの一位と二位はなんなの
幾らなんでも薄っぺらすぎでしょ
百歩譲って、共感できる歌詞を書くアーティストランキングならまだ分かるんだけど
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:13:33.75ID:Lprdl7Pg0
めちゃくちゃ文学的なアーティスト忘れてたわ

サカナクションだよ。山口一郎
なんでいないんだ

アルクアラウンドなんて文学的挑戦MVだったし
バッハの旋律を夜に聴いたせいです。もそうじゃないの

俺が好きなのはネイティブダンサー、ミュージック、エンドレス、夜の踊り子、新宝島、ナイロンの糸あたりだが
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:15:12.23ID:7p2GWkMu0
>>529
共感を呼ぶ深い葛藤の歌詞だと思うが語彙力はない
言葉遊びがなくそのまんまストレートに歌ってるだけでしょう
2020/10/12(月) 16:15:17.76ID:+K/fH22e0
>>715
素晴らしい。その通り
2020/10/12(月) 16:21:47.01ID:W/pnen+O0
>>660
宇多田はまあ好きだけどWait〜、BW、COLORSあたりは糞
First love、真夏の通り雨、誓いとかは良い
2020/10/12(月) 16:24:28.15ID:gxajFrlI0
キリンジのエイリアンズは酒鬼薔薇のことを歌ってるようにしか聞こえない
まあ酒鬼薔薇とまでは言わなくても殺人の歌詞だよね
間違っても恋愛の歌ではない
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:27:34.84ID:mJb9qypN0
>>1矢井田瞳がいない
2020/10/12(月) 16:29:28.65ID:74LUx9MR0
村下孝蔵が居ないのか(苦笑)
達郎が文学的?『さよなら夏の日』だけ
聴いた人かな?
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:30:25.64ID:Lprdl7Pg0
やっぱり欅坂46には勝てない。アイドルというので舐められてる
秋元康が凄いっていうのもあるんだが。あと平手友梨奈
森田ひかるバージョンの黒い羊見たがダメだ。平手バージョンじゃないと

渡邉理佐とか守屋茜が冷酷な視線を送るのが、平手バージョンの方が活きるんだよ
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:31:37.07ID:15DdJpHd0
さだまさし
佐野元春
たま全員
2020/10/12(月) 16:31:56.52ID:HSYx29Ey0
来生たかお
2020/10/12(月) 16:32:13.30ID:5C1g3mnB0
しみったれた歌の奴ばっかやな
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:32:18.48ID:fueeYS+70
中島みゆき
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:34:58.94ID:9rvTzEHL0
陽水の「ジェラシー」のここの描写が好き

ハンドバッグのとめがねが
はずれて化粧が散らばる
波がそれを海の底へ引き込む
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:35:54.06ID:okMraqsS0
文学的?
英語翻訳のパクリです
2020/10/12(月) 16:36:55.96ID:wieFG8yK0
中森明菜が6位ってどういうことや?
彼女の曲の作詞家なんてバラバラやないか笑
「文学的な歌詞が魅力のアーティストランキング」ってのももう言葉だけが上滑りしてる感じやなぁ
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:39:57.04ID:Lprdl7Pg0
あとは勝負できるのキングヌーくらいじゃねえか
なんでいないの
キングヌーの白日を聞け!傘を聞け!
白日は平家物語の琵琶法師に通づるところがあるだろ
傘はちょっと椎名林檎の雰囲気に似てるか?
椎名林檎が文学的。なるほどね
2020/10/12(月) 16:41:45.59ID:OdBMdfV00
メロディとリズム感が良いと思ったら歌詞はどうでもいいな
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:43:20.54ID:ESb+D0Z80
>>725
平手への当て書きの詞だもんな
平手が辞めて櫻坂46に改名なのは仕方ないのかも知れない
2020/10/12(月) 16:44:56.88ID:GjUcF6GH0
エルレのStereomanや
ブランキーのライラックなど
ああいうタイプの詞には弱いな
ライ麦畑ぽい詩世界かも
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:47:25.76ID:aTEnatR/0
「白日」 あの意味不明の歌詞が凄いのか?
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:48:20.73ID:Lprdl7Pg0
なんでミスチル桜井のトゥモネバ、終わりなき旅、口笛、蘇生、paddle、pink奇妙な夢、Any、HERO、ファスナー、くるみ、未来、アンドアイラブユー、彩りとかもないの

本当にこのランキングやここの奴らって文学的って意味わかってんのかな
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:52:55.47ID:tbRGo9Tn0
>>634
その人がどう発狂してたか知らないが。
自分はボブディランのどこがいいのか正直全くわからんし、
そしてノーベル賞に文学賞はいらないと思ってる。
ただ、ディランの曲を別アーがやるとやたらといいので、
ディランてやっぱいいのかな?とも思う。
MyBackPagesとかね。
2020/10/12(月) 16:54:07.00ID:Ls7KTeqo0
さだ推ししてた俺だが
「文学的」の解釈が人それぞれありそうだな
幻想的、直観的な明確には何も指し示さないような
そんな歌詞を「文学的」と見てる人も結構居てるんな
俺はそう言うのは「詩的」なもので
「文学的」てのはもっと具体的、現実的で
全体をまとめる構成があって物語が理解できるのが「文学的」かと感じてたわ
2020/10/12(月) 16:54:14.40ID:HSYx29Ey0
ドラゴンナイトは?
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:56:01.10ID:Lprdl7Pg0
ミスチル桜井が圏外は謎
雨のち晴れ聞いてみろよ

マジで文学
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 16:59:04.56ID:aTEnatR/0
「白日」
時には知らず知らずのうちに人を傷つけたり、失ったりして初めて犯した罪を知る

日本語としておかしい。作詞した奴は誰かに校正してもらわなかったのか?
2020/10/12(月) 16:59:19.39ID:WMd4Rhsf0
2位あいみょんの時点で1位が簡単に想像出来てしまうw
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:00:45.81ID:Lprdl7Pg0
レミオロメンもなんでいねえの
粉雪や3月9日だけじゃなくて初期の作品聞いてみろよ

昭和とか波とかビールとプリンとか

蒼の世界くらいもいいぞ
2020/10/12(月) 17:01:14.71ID:Zaj+h4Oc0
松任谷由実????????
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:02:35.88ID:kJc5bVQP0
さだまさしだわな。
文学的であり、哲学的。
文学を知る人でないと理解できない詩が多いが。
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:02:47.43ID:qVD7FlZD0
hide、メリーガラ、DIR京、dps KENZI、BUCK-TICK櫻井&今井、クレイジーSKB、YOSHIKI、Gackt、妃阿甦 隆之、覇叉羅HIDEKI、犬神凶子、MAD京野
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:02:51.46ID:sVr47C7N0
これは片寄明人一択
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:03:56.66ID:Lprdl7Pg0
レミオロメンは電話もか。初期の作品は本当に文学的だな
星野源とか最近知ってオシャレと思ってるだけだろ
カフェでパンケーキみたいな

ハローソングくらいしか認めないぞ
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:04:35.25ID:loFipc0r0
歌詞も曲も作ってない中森明菜がランクインしたのは何故かと

それは中森を思わせるフレーズと
その抜群の歌詞からだろう

作詞作曲 井上陽水

私は泣いたことがない
灯の消えた街角で
速い車にのっけられても
急にスピンかけられても
恐くなかった
赤いスカーフがゆれるのを
不思議な気持ちで見てたけど
私泣いたりするのは違うと感じてた
私は泣いたことがない
2020/10/12(月) 17:05:43.95ID:HSYx29Ey0
水に挿した花は?
2020/10/12(月) 17:08:33.28ID:WYcdK9SQ0
中島みゆきが無い時点で無意味なランキング
2020/10/12(月) 17:08:57.41ID:lBlu6OHZ0
早川義夫
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:09:04.92ID:Lprdl7Pg0
星野源はアイデアも素晴らしかったわ
これはキングヌーの白日に似てて
俺が考えてたようなことを曲にしてくれたって感じだな
人生のバイブルになる一曲

前言撤回。星野源素晴らしい
カフェでパンケーキっぽいだけじゃない
2020/10/12(月) 17:09:31.64ID:W/pnen+O0
みゆき、ユーミン、陽水の3強だな
2020/10/12(月) 17:11:17.18ID:HSYx29Ey0
浅川マキのそれはスポットライトではないは和訳ながらいい歌詞だと思う
後にカルメン・マキと金子マリもカバーしている
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:15:46.86ID:Lprdl7Pg0
すまん
星野源は凄かった
逃げ恥の世界観に合わせた歌詞なのかもしれんが

胸の中にあるもの
いつか見えなくなるもの
それは側にいること
いつも思い出して
君の中にあるもの
距離の中にある鼓動
恋をしたの貴方の
指の混ざり 頬の香り
夫婦を超えてゆけ←ココ

夫婦っていうのが凄い
男女の恋の流れの歌詞かと思ったら
ここで夫婦

これにはやられたね
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:20:44.39ID:yE776k6u0
>>751
キレイなだけならいいけど
ちょっと悲しすぎるのよ涙は

普通、雰囲気ある詞を書こうとすると
「悲しいだけならいいけど
ちょっとキレイ過ぎるのよ涙は」になると思うんだよ
涙の1番の特徴は悲しい時に出るもの、だから
陽水は涙の副次的な特徴である「キレイ」を先に持ってきて、結果「悲しすぎるのよ涙は」と結論で当たり前の事を言う構造になっている
改めて当たり前の事を言うので不思議な雰囲気が醸し出る

陽水はシンプルなレトリックで当たり前の事を言い、そのボヤッとしたレトリックのせいで、当たり前に聞こえなくなったり、逆説的にさえ聞こえてくる
「頑張れーみんな頑張れー♪」
「あーりがとーあーりがとー♪感謝しよー♪」
本気で言ってるのかふざけているのか正反対の事を言っているのか

ちょっと禅問答みたいなレベルの高い詩人だよね
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:21:38.35ID:RaHBKY1a0
文学か
サニーデイサービスを推したいけど
あいみょん2位でこのスレでは馬鹿にされてるけど何曲か良いのあるなと思った
泥だんごの天才いたよね
どうせ死ぬなら

空の青さを知る人よ
あたりがあの歳の女の子らしくて良い
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:22:01.59ID:Lprdl7Pg0
同時に星野源が女性ウケする理由がわかってしまったな

女はいつまでも一途でときめいていたい。好きな人に浮気して欲しくない。みたいな束縛や重いのが正直多い

タイトルは恋なのに、夫婦で超えていけって
こんなに女が嬉しいワードはない

男からしたら、は?釣った魚には餌やらねえよ
どんどん浮気するよ。お前は好きだけど
性欲には勝てない。って感じなんだよな

この男女の分かり合えない溝との戦いよ
いや、男でも浮気しない奴もいるし、女で逆にこっちが浮気とか全然アリって肉食系もいるよ
そっちが少数派ではないかなとは思うんだけどね
2020/10/12(月) 17:22:15.94ID:3potLohV0
泉谷しげる
高田渡
友川カズキ
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:23:01.48ID:1gZSlzCX0
ブランキー
町田
林檎初期
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:24:06.57ID:yE776k6u0
>>758
同意
全く同意だ
おれも、
指の混ざり 頬の香り 夫婦を超えてゆけ
には驚いた
感動したよ
ドラマは全く観てないが
カッコつけた言葉で無くて深い表現ができる人なんだろうな
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:25:10.58ID:1jRmnH900
普段絵本でも読んでんのか
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:30:35.33ID:loFipc0r0
>>759
当たり前のことを当たり前に見せないレトリック
なるほどねーやっぱ陽水は面白いね
おれはこの歌詞だと
泣いたりするのは 違うと感じてた
この違うというワードを出してくるのがすごいと思った

急にスピンかけられても
ここまでスピードをみせつけて
そこから心情にはいる
赤いスカーフが揺れる、見てた、感じてた

このスピードとゆったりとした心情の対比
天才やなって思う
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:30:56.87ID:lRHHvdH70
>>765
ヨシタケシンスケ読んでみな
りんごかもしれない、なんて禅の世界だよ
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:31:44.45ID:Ig5XcSWt0
あいみょんはDISH//の猫で俺の中では評価上がったな
女性による女目線は書けるとして、男目線のあんな情けない男を書けるってのは凄いなと
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:32:47.43ID:loFipc0r0
あと俺が面白いと思ったのはマッキーのハングリースパイダー

これも衝撃受けた
ただ、あとからホモだと知って吐きそうになった

今日も腹を減らして一匹の蜘が
八つの青い葉に糸をかける
ある朝 露に光る巣を見つけ
きれいと笑ったあの子のため
やっかいな相手を好きになった
彼はその巣で獲物を捕まえる
例えば空を美しく飛ぶ
あの子のような蝶を捕まえる

朝露が乾いた細い網に
ぼんやりしてあの子が
捕まってしまわぬように

I'm a hungry spider
You're a beautiful butterfly
叶わないとこの恋を捨てるなら
この巣にかかる愛だけを食べて
あの子を逃がすと誓おう
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:33:20.46ID:lRHHvdH70
>>766
あーそこは凄い映像的だね
中森明菜の商品としての要望に沿った詞作りなんだろうな
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:33:49.86ID:2UrO+3td0
天才筒美京平死去か
2020/10/12(月) 17:33:56.57ID:wridvMmY0
ヨシタケシンスケは面白いけど
星野源を文学的とか深いとか言われるとそうかぁ?とは言いたくなる
まあ感じ方は人それぞれだからしゃーないけども
2020/10/12(月) 17:39:13.70ID:HSYx29Ey0
解散したけどストリートスライダースは文学的というか詩的だと思う
風が強い日とか
2020/10/12(月) 17:39:50.66ID:DqeGFp9F0
平沢進は?
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:40:04.04ID:Lprdl7Pg0
星野源 恋

意味なんか
ないさ暮らしがあるだけ
ただ腹を空かせて
君の元へ帰るんだ←ココ女が喜ぶポイント

ただ前脈までの
意味なんかないさ
暮らしがあるだけ、ただ腹を空かせて

は飯炊き女っぽく感じて、イラッとくるポイントかもな
最近の女はうるさい。
2020/10/12(月) 17:40:17.40ID:qDXKB74+0
>>715
なるほど
2020/10/12(月) 17:40:26.89ID:B3kWalxY0
米津玄師とスピッツは上手いと思うよ
2020/10/12(月) 17:44:12.68ID:TyAT+oXX0
槇原敬之が入って無いのな…
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:46:54.49ID:A3dl+mhW0
>>722
そういう解釈を許す自由さを持ってるのも良いところ
まぁ猟奇殺人犯に見えなくもない
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:48:10.19ID:Lprdl7Pg0
忘れてた
ミスチルの花の匂いがめちゃくちゃ文学的
https://youtu.be/6BsZ1d9UE5I

ミスチル(桜井和寿)が無いのは絶対おかしい
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:51:19.73ID:c1eSsXs60
くるりとかグレープバインだろ歌詞が意味不明なのは
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 17:59:55.21ID:WRKJ7GX10
>>20
あいみょんはエロ小説から着想を得てるって本人も言ってたから、文学的では…と思うね。
米津はわかる。
あと皆言ってるけど 中島みゆきが無いのが解せない。
2020/10/12(月) 18:00:21.42ID:OTKBzWwd0
>>665
柴門ふみ臭がする感じかな?
2020/10/12(月) 18:01:37.53ID:HdKhnStm0
ASKAだろ
2020/10/12(月) 18:01:42.36ID:UkoYB3tU0
米津玄師はどっちかってと、分かり易さが受けてんじゃ無いの?
文学的とは言わないような
まあ、有名どころしか知らないからあれだけど
2020/10/12(月) 18:03:28.34ID:V+BCELjJ0
レス見て2000年代が不作だったんだなと改めて思う
90年代デビューでそのまま00年代も活躍したミュージシャンは多いが90年代の方がいい曲作ってる
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:04:39.82ID:HAS3bVL60
歌詞が文学的って歌手に失礼じゃないか
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:08:20.15ID:jo7ykzu80
>>1

www
成る程 w
常用漢字すら読めない大莫迦が
首相になった国らしいランキング wwwww

>>2-1000
2020/10/12(月) 18:08:33.02ID:hKOQO7aK0
中島みゆき入ってないのかよ
若者からしたら糸の人ってイメージなんだろうけどあまりにも過小評価過ぎるだろ
2020/10/12(月) 18:17:01.87ID:m2uO2jH30
佐々木学
SION
2020/10/12(月) 18:17:43.68ID:m2uO2jH30
なんだSION でてたか
2020/10/12(月) 18:18:39.04ID:YwhLCOXT0
甲本ヒロト
2020/10/12(月) 18:19:50.00ID:UkoYB3tU0
自分的には、井上陽水かなあ
オカンが好きでよく聞かされてたけど
歌詞が難解すぎて子供の時は本気で意味がわからなかったな
2020/10/12(月) 18:22:06.12ID:HSYx29Ey0
>>791
わかってくれる人いてうれしい
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:27:36.04ID:1CSYzu0e0
>>782
そういうあざとさも、椎名林檎の前では霞む小物感
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:30:56.46ID:venBratv0
米津が文学的だと言う人に今までどんな文学を読んできたか聞いてみたい
2020/10/12(月) 18:32:40.85ID:d02hmuhK0
間違いなくBUCK-TICKの櫻井敦司がずば抜けて凄い
太宰治の生まれ変わりかってくらい
そう思っていたら息子が芥川だもんな…やはり天才の遺伝子は引き継がれたか
2020/10/12(月) 18:35:11.79ID:38Jb5p0V0
>>769
この頃のマッキーは本当に神がかっていると思う
最初に捕まった頃なんだよね
そのあとは太陽は見てるだとか宗教臭い歌詞になってしまって悲しい
2020/10/12(月) 18:36:37.15ID:/AaY9EbT0
ふつう井上陽水だろ
むかし現代国語の試験でいっそセレナーデのいっそとは
どういう意味か?という問題が出た記憶がある
2020/10/12(月) 18:37:23.06ID:k0SdqbA20
来年あたり米津が芥川賞とるんか?(笑)
2020/10/12(月) 18:42:49.41ID:UYnwue+q0
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん
2020/10/12(月) 18:47:16.20ID:wieFG8yK0
>>801
それって文学になるんか?
俺的には詩だと思う
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:50:40.65ID:1CSYzu0e0
詩が文学だから、ノーベル文学賞に詩人が選ばれたんだよ
2020/10/12(月) 18:51:13.81ID:CH7GS8ib0
>>793
難解もなにも陽水の歌詞に意味なんてない。
頭が悪くて会話も文法めちゃくちゃ
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:52:07.25ID:lRHHvdH70
椎名林檎はNIPPONでサッカーというスポーツ、日本代表、ワールドカップという大会、その魅力を見事に楽曲に昇華させた
自身の言葉の力でクライアントの要望にも応え、スポーツの魅力を文学的に表現した傑作だと思う

「さいはて目指して持って来たものは唯一つ
この地球上で いちばん
混じり気の無い気高い青
何よりも熱く静かな炎さ

鬨の声が聴こえている
気忙しく祝福している
今日までハレとケの往来に
蓄えた財産をさあ使うとき

爽快な気分だれも奪えないよ
広大な宇宙繋がって行くんだ
勝敗は多分そこで待っている
そう 生命が裸になる場所で

ほんのつい先考えて居たことがもう古くて
少しも抑えて居らんないの
身体まかせ 時を追い越せ
何よりも速く確かに今を蹴って

噫また不意に接近している淡い死の匂いで
この瞬間がなお一層 鮮明に映えている
刻み込んでいる あの世へ持って行くさ
至上の人生 至上の絶景

追い風が吹いている もっと煽って唯今は
この地球上で いちばん
混じり気の無い我らの炎
何よりもただ青く燃え盛るのさ」

残念なのはブラジル大会で日本が惨敗した事
この歌にある世界観まで到達出来なかった事だな
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:53:02.54ID:ESb+D0Z80
茶色い戦争が文学
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:53:11.16ID:lRHHvdH70
>>799
それ正解あるのかよ
2020/10/12(月) 18:53:13.51ID:VmYYrtXB0
>>721
そんなもん、ただのお前の趣味だろ
2020/10/12(月) 18:55:21.59ID:VmYYrtXB0
>>786
ただの年齢層の違いだろ

古い歌手ほど評価されてるスレの流れ通り
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 18:57:55.45ID:GSD9ozw50
椎名林檎は「ありきたりの女」も凄いと思ったな
母親という俗物になってしまった悲しみと誇り
短編小説のよう
簡単に言えばね
だが短編小説は書けてもそれを凝縮し、あのような歌詞はなかなか書けるもんでは無い
2020/10/12(月) 18:58:53.15ID:VmYYrtXB0
>>805
南アかロシアくらい活躍してたらいいダイジェストが出来たろうに
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:00:20.88ID:7woXeqIl0
陽水
2020/10/12(月) 19:00:25.53ID:VmYYrtXB0
>>810
あれは娘に宛てた曲で息子に宛てた黄昏泣きって曲はまた意味合いが違うのがすごい
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:00:37.04ID:hepyrFCG0
さねよしいさこだろ
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:00:57.95ID:lRHHvdH70
>>811
そうなんだよ
ロシア大会は成績良かったけど、曲がなぁ
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:01:30.98ID:lRHHvdH70
>>813
へー知らないや
聴いてみます
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:01:38.87ID:AlMQl3Ie0
巻上公一
2020/10/12(月) 19:02:07.59ID:HGlW7h0Q0
畑亜貴は偉大な作詞家と評価されていいと思うがどうだろう
一応アーティストでもある
2020/10/12(月) 19:10:49.88ID:eKJ6n7pV0
Coccoが入って無いからやり直しね(´・ω・`)
2020/10/12(月) 19:10:50.61ID:Ao6brKim0
コロナ渦でミュージシャンだかアーチストやらを崇めるのが如何にアホらしいか皆気付いてしまったのか
2020/10/12(月) 19:13:48.60ID:xl3kcVK40
米津はJ-POPらしい普遍さかと思えばコアな言い回しになることもあったり、器用という印象。ハチ〜インディの頃は後者ばかりだったから、研鑽の結果なんだろう。
物語構造もしっかりしてるというかしすぎている。曲の世界観作り込む。
だから感性で紡いだ言葉か、という意味では結構薄い。
2020/10/12(月) 19:16:20.78ID:JHpguGvF0
>>1
よう知らんけど長渕じゃね?
2020/10/12(月) 19:18:02.94ID:VmYYrtXB0
>>5
サンプル数が少ないんだろ

>>117
ミスチル・サザンはメジャーゆえに外される宿命
2020/10/12(月) 19:18:38.05ID:+fjSz06u0
忌野清志郎とキリンジ(堀込高樹)は何の迷いもなく推せる
あとはフィッシユマンズの佐藤信治かな
2020/10/12(月) 19:26:08.74ID:HSYx29Ey0
忌野清志郎はスローバラードが好き
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:26:41.17ID:yfW8gt2d0
>>817
巻上公一とか太田螢一とか
そこらへん国民のほぼ100%が知らんだろ w
サエキけんぞうと平沢進は国民の10%は知ってるだろうけど
2020/10/12(月) 19:28:04.41ID:F7ej2Fcp0
米津玄師も普通の人
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:29:11.06ID:h34duhnN0
大きな力で 空を飛べたら ウララ 宇宙の風になる


申し訳ないけれど、文学的では無く、ただの馬鹿の戯言にしか聞こえない
2020/10/12(月) 19:29:43.94ID:j4q5iVbI0
キリンジが真っ先に浮かんだ。先に書いてる人がたくさんいて良かった
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:30:47.92ID:Ho6lGDBb0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://njiko.kopassus.org/202010/news/3znMR50h2G.html
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:31:07.02ID:lRHHvdH70
>>828
それジャングル黒べえ
2020/10/12(月) 19:33:21.18ID:HSYx29Ey0
レッドウォーリアーズの歌詞はたまに詩的なのがある
2020/10/12(月) 19:33:21.50ID:VmYYrtXB0
宇多田ヒカルの場合
曲(メロディやトラック)を先に作り、歌詞は後から音数に合わせて当てはめる
歌うという行為は言葉の意味を表現するのはもちろん、言葉が言葉で無くなるくらい一音一音に解体していく作業でもあると考える
自分の哲学を人々に伝えられる歌詞を書こうとするのと同時に、音の連続であることも意識して作詞する
音数のほか、ライミング、濁音のあるなし、使用する言葉に入る母音の種類や並びなどなど、パズルのように考えて作詞する

椎名林檎の場合
先に仮歌詞で曲を書いて後から音数に合わせて言葉を当てはめる
曲を作ってから子音と母音の関係で英詞にするか日本語詞にするか決める
ライミングとフロウとグルーヴを考えて譜割りや作詞をする。意味より押韻や歌詞カードにしたときの見た目を優先しがち。それでいてたまに真を突くフレーズを織り交ぜてくる
歌についても楽器の一部と考えているらしい(譜面の読めない宮本浩次が林檎直筆のオリジナル楽譜で歌唱指導を受けた時の話によるとそんな感じ。指示が楽譜の演奏記号のよう)


どちらも楽曲制作を文学ではなく数学に例えているのが面白い
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:37:14.78ID:fp2BHwVL0
志村正彦
Aimer
五十嵐隆
キリンジ
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:37:26.46ID:Lprdl7Pg0
https://youtu.be/mNpPQXMgtmw
欅坂46/二人セゾン

日向坂46のキュンとドレミソラシドとソンナコトナイヨも良い感じ

秋元康大先生は日本作詞家の帝王
文学は別に不倫とかエロティシズムだけではない
キュンキュンする甘酸っぱい青春の恋もあっていい
俺にもあった。中学高校浪人の頃はそんな恋も

アイドル舐められない。むしろレベルが高い
2020/10/12(月) 19:38:07.63ID:t9TXGKcN0
スピッツもフジファブリックも良いと思わない
変わった表現をしたがるけど感性が凡人なんだもん
それって一番ダサイと思うわ
2020/10/12(月) 19:40:17.93ID:Jyj3uMPj0
>>828
そんな歌詞じゃないし
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:40:56.63ID:Lprdl7Pg0
https://youtu.be/yegBF2yoTDo

ケツメイシのさくらも入れて良いんじゃないか
日本的で美しいし
ケツメイシのトモダチはカラオケで一番歌った曲かもな
リップの楽園ベイベーより多いと思うんだけど
2020/10/12(月) 19:41:41.66ID:Gd5ZRiV30
これって自分で歌詞書いてる人ばかりなの?
2020/10/12(月) 19:42:02.44ID:IWrRDFHK0
フィッシュマンズは?
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:44:37.89ID:ESb+D0Z80
>>832
バンド名が赤軍でこの歌詞だと誤解されてしまうな

Good-Bye 俺達の小さな傷あとと
かなうはずのない夢に 乾杯さ
ルシアン・ヒルの上で 置きざりにされた
Sweet little memory…So far away
2020/10/12(月) 19:47:39.09ID:MgjGKtUI0
中島みゆきは谷川俊太郎が絶賛してたような記憶があったが、ぐぐってみたら逆なのか?
中島みゆきの方が谷川俊太郎に心酔していたって記事の方が出てくるな
2020/10/12(月) 19:47:47.25ID:HSYx29Ey0
>>841
モーニングアフターもカッコいい
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:48:18.03ID:Ho6lGDBb0
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://njiko.kopassus.org/202010/news/354V93Bx9O.html
2020/10/12(月) 19:50:23.66ID:+qpDJsC20
文学的に限らず○○的って表現の敗北だろ
既にあるイメージの力借りてんだから
陽水は好きだけどスピッツやサニーデイサービスをまったく良いと思わないのはそのあたりなんだよな
心象や情景描写の次段階がない
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:50:51.72ID:HSYx29Ey0
ストリートスライダースの風が強い日が詩的
2020/10/12(月) 19:51:12.95ID:gKZNqbnP0
>>833
中世ヨーロッパの大学では音楽は数学の一分野として教えられてたらしいぞ
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:54:22.81ID:Lprdl7Pg0
男のアイドルだとやっぱりSMAPだろうな
山崎まさよしから提供されたセロリ
スガシカオから提供された夜空ノムコウ
野島伸司が作詞のらいおんハート
マッキーの世界に一つだけの花とか
2020/10/12(月) 19:56:30.76ID:r7eyNGCd0
>>779
最後の歌詞が「わかるかい?」だもんね
2020/10/12(月) 19:57:39.68ID:dH1Zyhqm0
フジファブリックって死んでからやたら持ち上げられてるけど
当時も今聴いてもひたすら凡庸という印象しかない
サニーデーサービスも同様
描写と性癖しかなくて閃きがないんだよ
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:58:02.20ID:ib3Ljgo00
Coccoないとか
耳腐ってんの?
2020/10/12(月) 19:59:14.18ID:BGPcQC9s0
好きか嫌いかは別としても、1位は断トツで中島みゆき
2020/10/12(月) 19:59:22.09ID:80HR2Tl30
何をもって文学的な歌詞というのか
サルビアの花とか?
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 19:59:59.11ID:bs/N/0zd0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
2020/10/12(月) 20:02:13.26ID:7c5QYGvH0
山崎ハコは?
2020/10/12(月) 20:02:34.89ID:tKw3wO590
10年前なら西野カナが入ってたのに
2020/10/12(月) 20:02:43.05ID:HSYx29Ey0
中島みゆきはローリングが好きだ
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:03:03.36ID:pLnOS18g0
筒美京平
2020/10/12(月) 20:03:26.17ID:BGPcQC9s0
>>444
井上陽水は歌詞に意味なんてない。と豪語してる男。
昔、センター試験で少年時代が国語で引用されたが、本人が設問に対して「そんなつもりで書いた覚えはない」と言いたかったが、大人の事情で言えなかったらしい。

なんてったって、アジアの純真を書いたやつだぞ。
2020/10/12(月) 20:04:15.82ID:Gb5kv8FK0
要するに夕日だの朝焼けだのを書いてたら文学的って判断されるわけでしょ
それだけなら実際夕日や朝焼け見てろよって思ってしまう
それじゃただの文芸であって文学ではない
かと言ってスピッツみたいな小賢しい現代詩は好かん
現代詩は詩の黒歴史
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:04:25.49ID:Lprdl7Pg0
サザン(桑田佳祐)もない
いとしのエリー、真夏の果実、希望の轍、tsunami、白い恋人達とか
文学的な歌詞が魅力のアーティストで良いんじゃないか
ノリとかエロティック系もあるけど
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:05:38.12ID:ib3Ljgo00
>>861
おちゃらけてるからないわ
大嫌い
2020/10/12(月) 20:06:04.36ID:kmcoSV2+0
>>848
SMAPはスタッフがめちゃ有能で売れている人はもちろん売れる前の人も使っているからなぁ
2020/10/12(月) 20:08:19.05ID:CvfEe7tJ0
俺はミスチルの歌詞は聴くにたえない稚拙さだと思ってるが
ミスチルの詩で人生変わる奴がいても
スピッツの詩で人生変わる奴いないだろ
ミスチルの歌詞は拙い
スピッツの歌詞は虚しい
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:08:23.82ID:g8K0zzSY0
スピッツ、好きだけど歌詞がいいとは一曲も思ったことはないな。雰囲気重視の中身がない歌詞といつも思う。
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:08:25.95ID:IAAvhhOd0
バックホーンの菅波さんの歌詞は俺は好きだなー
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:12:06.45ID:PdIwtBmf0
有名な曲ならたまのさよなら人類が文学的な曲と言えると思う
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:13:17.65ID:HX6a5/9G0
>>1
ミドリカワ書房だろJK
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:14:07.83ID:wzsjyqwc0
>>1
松任谷由美は荒井由美時代が好き
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:15:14.22ID:qVD7FlZD0
深過ぎて難解で意味不明な詩なら……DIR京、 メリーガラ、元メリーゴーランド真、カリガリ石井秀仁&桜井青、元カリガリ石井秀児、DEAD END毛利〜
2020/10/12(月) 20:16:01.94ID:UgheK9Z20
このランキングを見てソニーが絶大な力を持っていることが良くわかった
2020/10/12(月) 20:16:54.22ID:3iVgUSSy0
中島みゆきは厨ニ過ぎて無理
宙船とか厨ニの権化じゃん
なぜあまり言われないのか不思議
2020/10/12(月) 20:17:06.56ID:XTBTsNsl0
フォークソングは総じて文学的。
2020/10/12(月) 20:18:06.28ID:JhZ19JJ30
あいみょんが文学的…?
なんか文学的って意味すら理解してない人が投票してる感じ
2020/10/12(月) 20:19:04.00ID:CH7GS8ib0
文学的と言えばフォークだな
純文学
2020/10/12(月) 20:20:00.06ID:9Y2JnLK70
スピッツは巧いなとは思うし言いたいこともふわっとはわかるが凄いとは思わんのよね
だからミスチルに敵わなかったんだと思う
ミスチルは歌詞も曲も稚拙だが声に切迫感があった
2020/10/12(月) 20:20:39.25ID:HSYx29Ey0
春夏秋冬
2020/10/12(月) 20:21:55.78ID:CH7GS8ib0
>>870
ビジュアル系の歌詞はどれも似たり寄ったり
2020/10/12(月) 20:22:36.04ID:wridvMmY0
スピッツの歌詞に中身がないとか言ってるのはちゃんと聞いてないか
受け取る感受性の欠如かどっちかだろ
2020/10/12(月) 20:26:22.02ID:JWuzygh00
>>879
はっきり言ってちゃんと聴く気にさえならん
幼い微熱を下げられないまま神様の影を恐れてだの
愛してるの響きだけで強くなれる気がしただの、村上春樹みたいで聴いてられん
メロディがいいから聴いてるが歌詞は一度も良いと思ったことがない
2020/10/12(月) 20:29:52.56ID:v75DYUBY0
日本のどこかに、私を待ってる人がいる

まぁ、出張で腐るほど聞かされたから一生忘れらないけどな
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:30:02.39ID:qVD7FlZD0
ヴィジュアル系は似たり寄ったりじゃねぇよ!ボケカス!!クソガ!!
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:30:52.93ID:Lprdl7Pg0
https://youtu.be/rBGVB1hbYZo

結局これだな
小椋佳/愛燦燦
なんでこんな低評価があるか謎

中島みゆきの時代やヘッドライトテールライトとかな
侘び寂びというか、こういう境地に達する歌作りできる人って凄いなっていうね

人生ソングなんだよ
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:34:10.34ID:ib3Ljgo00
>>880
ゴミできらめく世界が
僕たちを拒んでも〜

が殴られたような衝撃だったわ
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:36:25.99ID:V7TZs7VI0
米津玄師が一位なのに何故か話題に上がらないね?
逆に宇多田ヒカルがないと話題に
どちらも好きだけど
2020/10/12(月) 20:38:00.48ID:/lALKFhl0
>>842
中島みゆきを絶賛してたのは詩人の吉本隆明
吟遊詩人とか現代詩人とか評してた
2020/10/12(月) 20:38:12.58ID:OQwU/O2n0
好きだけど(騙り)☓☓(←否定)
ファンじゃないけど(騙り)○○(←肯定)
2020/10/12(月) 20:38:23.00ID:1Liy9E2N0
宇多田はむしろ作詞が下手過ぎて全体のレベル下げてると思う
たくさん本を読んで来たのだろうが言葉を使うのは下手だ
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:40:37.22ID:V7TZs7VI0
米津さんと宇多田ヒカルがコラボしたら面白いのに
絶対聞く
ついでに二人が結婚したらいいのに
2020/10/12(月) 20:42:57.60ID:8hxjS/rG0
>>888
>>833読んでみたら
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:43:16.35ID:jfdkeP2R0
1位は氷室京介
2020/10/12(月) 20:43:29.50ID:8hxjS/rG0
>>889
さすがに宇多田がかわいそう
2020/10/12(月) 20:46:02.35ID:JhZ19JJ30
>>875
えー風呂屋の入り口で待たされて石鹸カタカタ鳴ったみたいなのが文学ぅ?
2020/10/12(月) 20:49:22.24ID:WLcfo9bM0
桜流しが良い例だがいかにもそれっぽい単語を出したら負けだと思う
木立のやるせなき哉とかダサすぎて頭抱えた
宇多田はそれっぽい単語を出すまいとフランクを意識しすぎてたまにすべってるが(年賀状写真付きかな、とか)

その究極形が森山直太朗
さくらとか愚の骨頂
2020/10/12(月) 20:53:10.02ID:3hM5tUno0
>>857
ぼくあーいまぁーこーやにーいるー
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:53:23.90ID:ESb+D0Z80
>>893
若かったあの頃、何も怖くなかった
ただあなたの優しさが怖かった

が文学的なのかな?
2020/10/12(月) 20:54:38.35ID:3hM5tUno0
>>814
しゃらんらーかぜやそらのことばっかりー
2020/10/12(月) 20:56:35.13ID:IrH+gB9l0
ブームの宮沢和史は綺麗な歌詞書くなあって昔思ってた
2020/10/12(月) 20:57:03.32ID:o2XizUKf0
>>872
宙船は日本レコード大賞作詞賞受賞
2020/10/12(月) 20:57:37.60ID:3hM5tUno0
岡村靖幸
たま
村下孝蔵
2020/10/12(月) 20:58:11.78ID:HSYx29Ey0
青葉城恋歌ってどうよ?
個人的には好きなんだけど
2020/10/12(月) 20:59:10.15ID:WLcfo9bM0
むしろスピッツは頑張って砕けようとしてる方だと思う
「ちょっとチョコレートのクリスピー」とか可愛さを狙って深刻になるを避けてる
ただ陽水みたいに本気でデタラメなんじゃなくかなり計算してやってるからあんまり価値を感じないし好きじゃない

け詩として完成度が高いよりI love you I need you I want youだけで聴かせられる方が歌詞としては優れてると思う
だから作詞家としてもジョンよりポールの方が上だと思う
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:59:18.32ID:Lprdl7Pg0
マイラバもあって良いと思うな
バカじゃないと思うんだが文系の姉が大好きなアーティストだった
ハローアゲイン昔からある場所、白いカイト、メンアンドウーマン、デスティニーとか聞いてた

俺はミスチル、レミオロメン聞くって
コバタケってやっぱり凄いのか。アレンジって
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 20:59:26.74ID:yK8Deair0
井上陽水が入ってないのかよ、少年時代とか文学そのものじゃん。やり直し。
2020/10/12(月) 20:59:59.64ID:W/pnen+O0
>>833
宇多田ではBWとかCOLORSとか糞
歌詞から作った誰叶もダメ
つーかウルブルハーステ期はメンタル病んで才能枯れてた
2020/10/12(月) 21:00:12.89ID:jNC5mLDg0
鬼束ちひろは入らないのかあ
907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:02:51.02ID:D2jMcKFv0
文学的って

要するに詩人かどうかってことかな
だったら 陽水 中島みゆき 小椋佳 じゃないの

最近の歌手の詩はちゃんと小説や詩を読んでる人の詩には思えん
2020/10/12(月) 21:03:34.57ID:n8esTk+L0
みゆき
さだ
用水
七尾
ないんか
2020/10/12(月) 21:03:42.17ID:HSYx29Ey0
カルメン・マキは?
2020/10/12(月) 21:05:27.10ID:GU2VvRhI0
村下孝蔵、「水無月十三夜」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19424046

なんでこんな詩が書けるんだろう
情景が浮かんで泣けてくる・・・
2020/10/12(月) 21:05:44.68ID:pEAJBSrk0
国語の教科書に載ったユーミンは間違いない
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:06:42.50ID:GDEqN/Qj0
>>740
おれも小説的なのが文学的歌詞だと思ってた。詩なら普通の歌詞とそう変わんないじゃんと
2020/10/12(月) 21:07:45.25ID:1P09PBuB0
文学的な歌詞がいいとは思わんけどな
>>355の奴らとか一人も好きじゃないし
2020/10/12(月) 21:08:18.43ID:BoaNeoV60
国語の教科書に載った中島みゆき作品
『傾斜』『永久欠番』
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:10:07.82ID:UEwKfCqY0
>>9
まじそれ

長いその腕で思いの丈を放ち
寝れない夜に謳歌を蒔いていく
って歌詞すげえって思う
2020/10/12(月) 21:10:12.20ID:4ge59xrr0
活動期間短いけど尾崎豊も詩人。鬱の気分の表現はかなり上手い。
2020/10/12(月) 21:10:27.75ID:KOjnAU0Q0
文学的な詩といえば村下孝蔵ってイメージ
すみれ香水の歌詞は夏の暑さがよく伝わってくる
2020/10/12(月) 21:10:50.06ID:HsW1/C5e0
アンジーの水戸華之介
2020/10/12(月) 21:11:01.11ID:4fSlUZxd0
2秒後の未来
2020/10/12(月) 21:11:53.48ID:BN1op8K+0
村下孝蔵が入っていないなんて
2020/10/12(月) 21:12:00.10ID:mBc4MxLZ0
>>1
まったく文学的ではないcharaの歌詞が一番好きだわ
中島みゆきは臭くて聴いてられない
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:12:16.91ID:jKPfFqFm0
>>886
谷川も評価してるよ
メロディに乗せるという制約がある中でよくここまで表現できると
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:12:26.48ID:F51DGA8q0
実はイエモンの吉井和哉の歌詞も深いよ
2020/10/12(月) 21:13:28.10ID:JG1QjaW10
>>923
頭悪そうで嫌い
2020/10/12(月) 21:14:23.19ID:BN1op8K+0
>>206
村下孝蔵が『コーヒーカップは例外』みたいなことを言ってる動画があったのを思い出した
2020/10/12(月) 21:15:39.69ID:YRnD+PE3O
米津てそんないいの?
周りにあまりファンもいないが…
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:18:41.44ID:jKPfFqFm0
>>872
宙船1作でで中島みゆきの文学性全否定とかw
2020/10/12(月) 21:19:01.26ID:/lDdv0ZO0
音楽家に文学的って侮辱だと思う
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:19:14.37ID:Lprdl7Pg0
https://youtu.be/Nxwt_s1lM04
ミスチルのトゥモネバって凄い文学的に感じる
HANABIなんかも。桜井さんってすげえよ

https://youtu.be/PwhKGjv4Yjc
ELTのこれとかフラジールも

安全地帯のワインレッドの心も
ってそりゃ作詞井上陽水、作曲玉置浩二だもんな

まあ俺はセンチメンタルな後悔系が弱いっぽいね
失恋しました。仕事で失敗しました。怒鳴られました。人を傷つけたのかもしれない。不条理な世の中、つまらなく感じる世の中
さあけど、どうする?的な。それでも立ち上がって進み続けるしかないだろ
いつか時が解決してくれるかもしれない。創意工夫したりして頑張ってみろ
いつも歴史は良い時と悪い時の繰り返しだ。人類はそれにもがいて命を繋いできた。系が弱い
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:20:52.55ID:5XJP/HnU0
井上揚水さんは
2020/10/12(月) 21:21:09.52ID:0nGbL4Gx0
森高が入ってねーだろ!
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:21:32.76ID:V7TZs7VI0
アルバムが超絶熟れてるのに米津ファンてあまりいないね
あまり好きな歌じゃないけどフラミンゴは芸術を感じる
2020/10/12(月) 21:22:00.79ID:XAke+z8p0
>>932
芸スポの年齢層に合わないだけだよ
2020/10/12(月) 21:23:47.03ID:CH7GS8ib0
>>893
純文学の世界観よ
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:24:58.45ID:AGxswfPL0
charaはなんでランクインしてんだろう
本人が細かい風景描写よりも気持ちや感情のほうが前に来ると言ってたこともあるのに
共同作詞したスワロウテイルの印象が強いのかな
2020/10/12(月) 21:26:10.10ID:8F4sc67I0
伊勢正三と村下孝蔵が入ってない時点でダメ
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:26:24.65ID:jSvp3gJ90
>>748
ディルはゴミ
京の歌詞は小学生の考えた暗号レベル
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:26:38.83ID:an3IgHZK0
歌詞が全く駄目な絶望的につまらんバンドは知ってる。
ヒゲダン(笑)
2020/10/12(月) 21:26:40.81ID:o1rruW/z0
>>849
裏をかえせば(もうぼくらは普通の人生には戻れないんだよ?)って
言い聞かせてるみたいだね笑
2020/10/12(月) 21:27:01.61ID:56epeVjr0
ユーミン以外分からんが

なぜ中島みゆきだ、さだまさし、谷村新司あたりが無いの?やり直し
2020/10/12(月) 21:27:02.14ID:cVxIPwSM0
>>938
スピッツが褒めてたけどな(笑)
2020/10/12(月) 21:28:08.23ID:ckdxZJn90
文学的だって
ダサいランキング
2020/10/12(月) 21:29:16.94ID:w0yfp3X60
スピッツはちょくちょくいいなと思うフレーズもあるが
ミスチルの歌詞が良いと思ったことは皆目ない
というか文学「的」ってめちゃくちゃダサいと思う
2020/10/12(月) 21:33:37.57ID:OVve+6kn0
dirは?
2020/10/12(月) 21:35:05.39ID:l9vkvEib0
>>924
頭悪そうという頭悪そうな発言
2020/10/12(月) 21:35:46.31ID:mfiZmKrX0
オレ(おっさん)が、頭に残ってる歌詞
中島みゆき 「空と君との間には今日も冷たい雨が降る・・・」
桑田「見つめ合って髪にタッチ、両手で君の背にスクラッチ・・・・」
が出てきた。
2020/10/12(月) 21:35:53.81ID:hexpZRfb0
富野由悠季は?
2020/10/12(月) 21:36:13.49ID:lkQqBY760
終わってるおっさん共が否定するだけのスレ
2020/10/12(月) 21:36:40.75ID:hexpZRfb0
>>946
みゆきのそれは犬の歌だっけ?
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:36:55.56ID:Lprdl7Pg0
https://youtu.be/EXxaBXKjl6Q
ミスチル/HANABI

なんで米津玄師より全然良い詩の曲たくさん書いてんのにミスチル評価されてないの?なんなのマジで
2020/10/12(月) 21:38:29.57ID:omqgmOpk0
>>945
上手い
2020/10/12(月) 21:38:47.02ID:nf77NakK0
文学的だと思うのは陽水、中島みゆき、マーシー、くるり、フジファブリック

そしてその中で好きなのは陽水とマーシーだけ
他はうざったい
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:38:51.47ID:aML8uefJ0
これは?

https://youtu.be/wxzF5p6X59s
2020/10/12(月) 21:39:55.92ID:fKJZ73vJ0
>>935
CHARA感情の描写は天才的だと思うが文学的ではないよな
音楽の力も大きいし
2020/10/12(月) 21:40:23.39ID:mfiZmKrX0
>>949
うん。
2020/10/12(月) 21:41:05.50ID:H/jbZJuc0
吉井は語彙が貧弱だし文学的ではないだろ
2020/10/12(月) 21:41:41.84ID:CH7GS8ib0
>>952
田代は至高だよな
シャブで格落ちしたけどそれでも良い詞を書く
2020/10/12(月) 21:41:42.90ID:omqgmOpk0
七尾旅人『僕はスピッツの子供』

とにかく、こんな歌詞を見たのは初めてだった
全部挙げていったら切りがないですけど、詞が全部素晴らしい、とんでもないっていう。
自分勝手に、言葉を混ぜていく上での魔法の基礎っていうのを学んだし、いくつかの技法とかを発見したし。
ホントにどうでもいい単語がどんどんここで蘇生していく瞬間っていのを実際、16くらいの時にこれだけ一気に目の当たりにしたっていうのはホントにデカいと思うんですよ

そこからいろんなものに巡り会って、人格形成もしたし、自分のスタイルも出来てきたし。
そんな中で僕はいま、こんな有り様になってるんですけど、それでも自分はスピッツの子供だよって勝手に思ってます。
2020/10/12(月) 21:42:50.85ID:CH7GS8ib0
>>948
自己紹介はいいよ
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:43:28.76ID:MVhm01Mv0
あれだオレたちだって
バカじゃないぞ
OHオレたちだって
あれだぞオレたちだって
バカじゃないぞ
アタマいいんだぞ
2020/10/12(月) 21:45:52.24ID:W28N6tlS0
米津は別な曲で聞いた歌詞から
インスピレーション受けてるんだろうな
が多いんだよな
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:46:03.00ID:Lprdl7Pg0
米津玄師は声は良いけど意味不明なんだが
これが文化的って奴なの

https://youtu.be/UFQEttrn6CQ
米津玄師/感電

https://youtu.be/n7H4p0ArZUU
ミスチル/フェイク

ミスチルは何が言いたいのか意味がわかる
2020/10/12(月) 21:47:13.01ID:sALsh+J80
>>338
増田恵子に提供した曲だが歌詞はとにかく秀逸
隠れた名曲
2020/10/12(月) 21:47:37.81ID:sTWI5PVK0
スピッツのファンってやたら誰かがスピッツ褒めてたって引用をするよな
そんなのどのアーティストもある程度されてると思うんだけど
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:47:50.46ID:KX4sjnNk0
きたやまおさむは良かったな
途中から学問の方へ行っちゃったけど
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:49:51.55ID:an3IgHZK0
最近亡くなった筒美京平とよく組んでいた松本隆の歌詞が文学的だという評判が高いが良く知らない。
2020/10/12(月) 21:51:24.02ID:sALsh+J80
>>559
好き嫌いは別にしても中島みゆきの才能は認めざるを得ないレベル
2020/10/12(月) 21:52:55.56ID:Q1hZLWcI0
>>8
そうなんだよ
そうやってバカにしててよくわかんないけど古くは浜崎あゆみとか西野カナみたいなもんでしょどうせ、ってスルーされるんだよ名前のせいで

そんである日なんの気なしに聴いた曲に心を揺さぶられすぎて調べて見てファ!?ってなる
そんなシニアが多いのだ
まぁそっから更に深く掘っていって余計ファ!?ってなるんだが
2020/10/12(月) 21:54:24.22ID:rAw2BVLD0
>>568
それじゃ「すあまの約束」でお願いします
970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:55:53.73ID:q1lMDjLg0
井上陽水
中島みゆき
小沢健二
だろ
あいみょんとかギャグか
2020/10/12(月) 21:56:15.59ID:ERbiKwoX0
中島みゆきの歌詞良いと思ったことないわ
特に永久欠番とか、比喩としても巧いと思わないし

お前のオールを任せるな〜とか中島みゆきのクレジットがなかったら絶対笑われてると思う
2020/10/12(月) 21:59:20.26ID:H2UsSczp0
自分が気に食わない奴を、たいしたことないってことにしたいがために、もっともらしさを装ってはいるがまるで中身のない否定意見を出すから
それに対する客観的な反論のソースとして挙げてるだけでは?
ちゃんと身分を明かして実際に同じ現場にいる人の意見の方がまだ信頼出来るし
色んなアーティストでそういうソースがあればジャンジャン出せばいいだけだろ
973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 21:59:33.31ID:q1lMDjLg0
スピッツは文学的と言われると微妙だな
初期は文学的な歌詞も中にはあるが
文学的というより感覚的
2020/10/12(月) 22:00:08.49ID:lzH8KX+i0
あいみょんが文学的?
2020/10/12(月) 22:00:47.58ID:H2UsSczp0
>>964さんに対するレスです
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:02:26.45ID:Lprdl7Pg0
>あれこれって知恵を絞ったあげくが裏目にでます
「愛してる」って女が言ってきたって
誰かと取っ替えのきく代用品でしかないんだ
ホック外してる途中で気付いていたって ただ腰を振り続けるよ
寂しさを背負って 恋に繋がれ 地下二階の過去からTAKE OFF oh
ハイエナのよう つまずいて抜かれたけど びゅんと追い詰めて
ちょっと自分にプライドを取り戻せたのに oh oh oh
この手が掴んだものは またしてもフェイク

ミスチルのフェイクのここの歌詞凄いな
まさにコレっていう
女のキレるポイントありそうだが。アンジャッシュ渡部的な

ミスチルの桜井さんすげえよ
やっぱり汚いことも経験しないとな
2020/10/12(月) 22:02:42.57ID:lzH8KX+i0
boomの宮沢も詩人だと思う
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:02:48.96ID:q1lMDjLg0
charaやyukiが文学的は無い
女の本能をわかりやすくまんま感覚で表してる歌詞
2020/10/12(月) 22:03:07.49ID:15DdJpHd0
>>938
イエスタデイとかビンテージは刺さる
まー人それぞれ
2020/10/12(月) 22:03:14.00ID:N56y4wZX0
スピッツって息抜きに聴く分には良いがそれ以上の存在にならないからな
強い言葉って呪いみたいなものなんだよ
ミスチルの歌詞なんて中学生の作文みたいな歌詞だがそういう強さはあったんだろうな
2020/10/12(月) 22:03:35.94ID:XNn1IiAa0
みゆきさん
「ゆう子、あい子、りょう子、けい子、まち子、かずみ、ひろ子、まゆみ」って名前を並べただけじゃん。
「香川、新潟、大阪、宮城、姫路、山口、袖ヶ浦」って車のナンバー並べただけじゃん。
「クレンジングクリームひと塗り〜xxxxな女現れる」連呼してるだけじゃん。
2020/10/12(月) 22:03:42.95ID:lzH8KX+i0
>>978
女の戯言だよね
二人とも好きだけど
2020/10/12(月) 22:06:01.60ID:HSYx29Ey0
私は風
2020/10/12(月) 22:06:36.72ID:/lLtq49n0
ランキングに入ってないのにドヤるゲスチルヲタw
2020/10/12(月) 22:06:49.39ID:ZfNvG5W50
文学的だからなんなんだという話だがな
むしろ文学的と強調されてるアーティストってぱっとしないの多いだろ、くるりとかサニーデイサービスとか
才能ってただ情景描写が巧いかではなく革命が起きる一文があるかないかだからな
986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:08:53.10ID:q1lMDjLg0
あいみょんは凡人が文学的になりたがってる歌詞
2020/10/12(月) 22:08:58.49ID:sALsh+J80
中島みゆき
1982年作品 時刻表

誰が悪いのかを言いあてて
どうすればいいかを書きたてて
評論家やカウンセラーは米を買う

迷える子羊は彼らほど
賢いものはいないと思う
あとをついてさえ行けば
なんとかなると思う

見えることとそれができることは
別ものだよと米を買う
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:09:37.56ID:ESb+D0Z80
吉澤嘉代子なんてどうだろう
2020/10/12(月) 22:10:15.45ID:4cZbyWeo0
>>981
500曲ぐらい作ってるんだから
たまにはそういうの作っててもいいじゃん
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:13:25.18ID:3oP5/O160
>>987
うーん文学的でも無いし、上手いとも思わないな
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:13:34.08ID:O7c++dmk0
>>715
後付けのデマ
発表年とネットの普及時期を考えよう
2020/10/12(月) 22:14:25.16ID:o2XizUKf0
歌が下手、口パクをして奇異な衣装と派手なセット、演出に喜んでいるド田舎者の某オタが中島みゆきをディスってるんだろ
993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:14:27.98ID:q1lMDjLg0
岡村靖幸が文学的て逆に馬鹿にしてないか?
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:14:40.94ID:jbqRjpPf0
イースタンユースの吉野だろ
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:15:05.73ID:ib3Ljgo00
俺はミスチルをあいみょん、米津より評価するよ
ヒゲ弾とか彼らはここ2、3年だろ
ミスチル、スピッツは何百と曲作って
枯渇しないのが凄いよ
2020/10/12(月) 22:15:09.43ID:3DgSf9R20
>>993
というかミュージシャンに文学的は基本的に馬鹿にしてると思う
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/12(月) 22:15:46.43ID:EA83UOWn0
>>29
秋ブタさん「ワシのは?文学の詞といえばワシじゃないのか?おまえらもっとワシを評価せーよ」
2020/10/12(月) 22:16:41.97ID:SO6pAUs30
マーシーだな定期
2020/10/12(月) 22:16:57.23ID:ckdxZJn90
なんだろう年寄り臭いランキング
2020/10/12(月) 22:17:28.50ID:rAw2BVLD0
1000なら中島みゆきがストック曲10曲俺にくれる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 15分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況