X



【ラジオ】簡単?難しい?草なぎ剛の立ちっぱなし健康法「立ってればいいのよ、家の中で」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/10/11(日) 20:29:07.61ID:CAP_USER9?2BP(0)

10/11(日) 20:06
スポニチアネックス

簡単?難しい?草なぎ剛の立ちっぱなし健康法「立ってればいいのよ、家の中で」
草なぎ剛
 草なぎ剛(46)が11日放送のbay fm「ShinTsuyo POWER SPLASH」(日曜後7・00)に香取慎吾(43)と出演し、自宅での極端な?過ごし方を明かした。

 自身のYouTubeチャンネルでしばしば運動に関する動画を上げており、香取と運動の話題になると、「何でも運動になるんですよ。家事でも運動になるから。単純なことを言うと、家にいると、立っていればいい」と語った。

 香取が「家にいて立ってなきゃいけないの?」と驚くと、草なぎは「立っているってことがめちゃくちゃカロリーを消費してるわけ、人間って」と力説した。「高倉健さんとか座らなかったって逸話があるじゃない?実は座るんだけど。あれはビートたけしさんが言ったから、健さんが座れなくなったって」と、高倉健さんが現場で座らなかったエピソードとジョークを披露。「家事をずっとしてると、めちゃくちゃやせるよ。普通に立ってればいいのよ、家の中で。座らなきゃいい」と“立ちっぱなし健康法”を提唱した。

 簡単そうに聞こえて実は難しいことだけに、香取は「どういうこと?見てみたいわ。つよぽんの家」と興味津々。草なぎは「現場で見てみな?俺、あんまり座ってないから」と、実は普段から実践していることを打ち明けて驚かせた。

https://amd.c.yimg.jp/im_sigg1F0McOuEkvk8b3YywshtUQ---x483-y640-q90-exp3h-pril/amd/20201011-00000249-spnannex-000-1-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c755996a2a545262ac278e1c60c9747a7ccdbba
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:31:49.08ID:f9hRZNOrO
立ち仕事の人たちは健康か
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:32:27.09ID:0vph7Y780
ビートたけしにビビって座れなかったなんて
情けなくないの?
虐めじゃんw
座れない健をみてニヤニヤしてたんじゃない?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:32:27.46ID:43YoE6jc0
座ってる時間が長い人ほど健康リスクが高いというデータは出てるな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:34:03.38ID:WrNrvyX60
>>4
人間が二足で立つのって簡単に見えるけど、それだけで奇跡レベルにバランスを取ってるんだよ
だから立つだけで、体幹がバリバリ鍛えられてカロリー消費していく
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:34:09.66ID:cypj9R9P0
前転で移動
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:34:57.70ID:vCyIcyiQ0
リラックスして座れる状況でも立ってるのはキツいな
仕事で立ちっぱとはストイックさが違う
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:37:03.18ID:bl8yswVg0
全裸で前転は立ってないけどいいのか
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:37:58.46ID:f6i1zzbt0
5分が限界なんだけど…
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:38:29.25ID:bl8yswVg0
たしかに座る時間が短いほど健康にいいとは聞く
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:39:50.59ID:hCjm/fns0
腰が痛くて寝てても痛かった頃に一番楽なのが立ってる姿勢だったわ
でも家の中でずっと立ってるのはライフスタイル思いっきり変えないと無理
立ってちょうどいいテーブルとか買ったりTVやモニタの目線も立った状態に合わせないと駄目だしな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:41:30.17ID:FQpsheAQ0
>>4
座り仕事と立ち仕事だと消費カロリー全然違うよ。わかってるけど家では椅子に座りたいわ。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:42:53.67ID:7XTU0llX0
ずっと両足立ちだと疲れるだろうし
フラミンゴみたいに片足立ちにして
右脚と左脚を交互に休ませた方がええな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:44:35.56ID:XKc3f3uD0
立ち仕事してたときは毎日足攣ってたなー
家でもとかドMじゃないから無理やわ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:44:45.57ID:hCjm/fns0
しかしこの理論だとデブってる主婦は家事をまともにやってないか
あっという間に終わって楽々で座ったり寝そべったりしてるからデブってんだなw
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:44:56.59ID:VJ4okcSD0
>>7
人間の身体って長時間動かない様には出来てないからな。
基本的には無理しない範囲で動き続けてた方が調子はいい。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:46:16.48ID:3WX2C+k30
座りすぎの死亡リスクは最大40%増――日本人は世界一座りすぎている|BUSINESS INSIDER https://www.businessinsider.jp/post-106010
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:46:29.53ID:KBPP83ok0
たしかに香取はずーーっと座ってお菓子食ってそうな体型だな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:46:49.49ID:hgkBjIeR0
ずっと座っているのは良くないと知ってはいるが、腰が痛くてあまり立っていられない
股関節も悪い為更に辛い
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:48:02.70ID:TGVIE8tx0
>>4
軍なんかにも立ちっぱなしの訓練とか懲罰ある
今はそうそうないだろうが昔は普通の学校でもあった

因みに拷問にもある
ずっと立たせる拷問
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:48:13.54ID:vR8Px9Mh0
立ってやれば集中力たかまるんだよなあ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:50:01.12ID:awA/Otz+0
膝を曲げるのが一番良くないのかもね。
血が流れないから
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:50:22.22ID:doUzdNUq0
立ちっぱなし健康法だ、血液クレンジングだ、酸素水だとか馬鹿しか居ねーな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:51:08.18ID:OAOk6hwP0
掃除は地味に効く
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:51:58.63ID:9yR+x1B10
最近運転すること多くて疲れて思ったけど
ドライバー生業にしてる人の寿命ってどうなんやろ
ひたすら狭い座席に座んないといけないし事故んないように神経もすり減る
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:52:21.42ID:qcWHjgrG0
ずっと寝たり座ってる方が腰痛くなる
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:53:00.48ID:lAQhQX2W0
>>37
それ悪循環だよなあ
うちも家族が腰やってるけど腰痛改善する為の運動だったりが腰痛くてできないって言う
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:53:16.74ID:ttQrIDAu0
>>11
へ〜!
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:54:31.03ID:G3v2DN4L0
まままんぞく
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:55:21.53ID:mWsO3L060
調子が悪いときに、寝てたいけど
無理にでもからだ動かしてると調子出てくるってのはある
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 20:58:08.03ID:o85KspAF0
立ってるだけでホント足疲れるよね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:00:42.20ID:CYdXky2B0
>>6
釣りなのかも知れないが…全然違うぞ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:00:49.40ID:4lUQSdwE0
学校で先生に廊下に立たせられるのって今の子はもう聞いたこともないのかな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:04:59.58ID:vJXrUvGU0
ただ突っ立っていても、疲れるだけでカロリー消費しないぞ
フットワークが軽くなって、結果的にカロリー消費するのは確かだけど
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:08:23.20ID:CYdXky2B0
歩くと記憶力向上するって日本科学技術大学の上田教授が言ってた
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:10:03.96ID:I6z5TL8w0
>>2
どうしてなのーーッ!!
れろれろれろ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:11:59.58ID:MYxVGTkq0
>>3
腰への負担は座ってる方が高い
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:21:39.92ID:+3994q/S0
スーパーで働いてるけど朝から昼まで休憩ないから俺相当痩せるはずなのに全然痩せないよ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:31:21.77ID:Hcj74vB50
田舎の交通警備員だが通行止めの一人現場が一番苦痛。
ずっと立ちっぱなしだし、休憩の交代要員いないし、
飯の休憩も現場離れられないし。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:35:09.81ID:nRKeeAoy0
ふくらはぎの筋肉が鬱と関係あるらしく立ち仕事とかブルーカラーの方が鬱病が少ないって聞いたことあるわ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:35:39.90ID:lVNgLEY50
でも高倉健亡くなったじゃん
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:39:56.20ID:6zbhZmZO0
アップルウォッチが一時間に一度は立てってうるさいから休日も立って動く様になったわ
たしかに寝っぱなしより疲れは取れる感じ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:40:47.39ID:isHgWd+H0
これはめちゃくちゃわかる
座ってると色々と面倒くさくなるけど、立ってればすぐに行動に移せるからアクティブになる
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:44:56.33ID:K+27e2r00
1日中立ちっぱなしの工場勤務でイボ痔になった
まだ20代前半の女なのに(ノ_・、)
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:46:33.83ID:J/u/wL1b0
彼女とのセックス、ハメ撮りなどの最中、「オーガズムの瞬間(?)」を撮影する事に成功したギャラリー。感じている女性たち。
http://img-live.organiccrap.com/1601977248.html
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:47:26.66ID:RCeEeMBo0
座って5ちゃんばかり見てるのは健康によくないのか…
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:53:48.86ID:TfjRKdk20
家で一人ライブを開催すると2〜3時間ずっと立ちっぱで歌って踊ってる
単なる趣味だったけど、健康にも良かったんだな
これからも続けよう
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:55:08.71ID:w90eCNvx0
立って作業できる台を買おうと思ったことはあるけどやめたなあ
今や座卓に置いたPCすら使わずに寝っ転がってスマホ弄ってるわ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 21:59:48.70ID:ab8YD55/0
前に水ダウで床に座りっぱなし、椅子に座りっぱなし、その場で立ちっぱなし、立って歩くの中で
いちばん辛いのは何か検証して
確か床に座る、その場で立つ、立って歩く、椅子に座るの順で脱落していった
よって床に座りっぱなしがいちばんきつい、椅子に座りっぱなしがいちばん楽らしい
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 22:04:44.36ID:w90eCNvx0
>>93
背もたれを使わずに座椅子の上に居続けると腹筋背筋に負荷がかかってるのがわかるわ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 22:06:26.55ID:vR8Px9Mh0
立ってやれば集中力たかまるんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況