X



【超大作映画】「TENET」アメリカで大コケした予想外の事情 日本では大ヒットも「興行収入赤字はほぼ決定」 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/10/11(日) 07:07:26.06ID:CAP_USER9
 クリストファー・ノーラン監督の超大作『TENET テネット』が、日本であいかわらず好調のようだ。難解だということからリピーターもいるようで、公開から3週経つ今も、メディアやSNSで話題になっている。

 そんな日本の観客には意外かもしれないが、日本より2週間先に公開されたアメリカで、今作はすっかりコケてしまった。ほかに新作がないため、一応ランキングでは1位だが、先週末の興行成績はわずか270万ドルで、2位の再上映作『ホーカス ポーカス』(1993)の190万ドルと、大して差はない。
 公開当初こそ、ライバルが少ないことから普段より息長く映画館にとどまるかと期待されていたが、この状況では現在までの総額4500万ドルでほぼ打ち止めだ。比較のために挙げると、ノーランのひとつ前の監督作『ダンケルク』(2017)は、最初の週末だけで5000万ドルを売り上げている。コロナ前なら、4500万ドルは『TENET テネット』が最初の2、3日で売り上げるべき数字だったのである。

 日本を含むほかの国ではまずまず健闘しており、全世界興収は3億ドル強。しかし、製作費だけで2億ドルがかかっていることから、4億5000万ドルの世界興行収入があってようやくトントンとのこと。つまり、今作は赤字がほぼ決定してしまったわけで、その足を引っ張ったのは、お膝元のアメリカなのである。
■「テネット」がアメリカで大苦戦する理由

 なぜこんなことになってしまったのか?  一番の答えは、アメリカで最も重要な市場であるロサンゼルスとニューヨークで、まだ映画館の再オープンが許されていないからだ。

 ロサンゼルスとニューヨークは批評家やメディアが集まる都市だが、「映画とは映画館で見るものを呼ぶ」という確固たる信条をもつノーランは、この非常時でも、マスコミに配信形式で試写を見せることをしなかった。
 そのため、これら2都市の批評家や業界関係者は、誰も同作を見ていないのである。主要な新聞は、映画館での試写が可能だったロンドン在住の批評家などに依頼して記事を書いてもらったものの、どうせ見られないとなると興味をもつ人は限られるし、当然ながら口コミもない。

 とは言っても、映画館を開けていいのかどうかの判断や基準はそれぞれの自治体で違うことから、遠くまで行くことをいとわなければ、見ることは可能だ。

 全米規模では『TENET テネット』の公開時点で6割近くの映画館が開いていたし、公開後まもなく、ロサンゼルス郡のすぐ南のオレンジ郡でも再開が許された。ニューヨーク州のお隣ニュージャージー州でも開いている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)


10/10(土) 13:11配信 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcf54f6ee3b1b5ae08eb101d1c2e8befbdc2671a
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:44:35.41ID:GEQ/vUaw0
>>84
メメントから設定ありきの監督だが?バットマンで大ヒットしたもんだからアメコミ馬鹿がスピルバーグ見る感覚でこの監督評価してるのは滑稽。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:45:00.20ID:IhzgJFu00
難解なドラマはアメリカでうけるみたいだけど 映画はダメなんか
0103(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/10/11(日) 08:46:47.16ID:VXlkbsH50
小難しいのは今はやめとけって話
そういうのは現実の新型コロナウイルスの世界ではアレだから
(´・ω・`)
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:47:19.58ID:FUXCpVKC0
>>95
ドントブリーズとかハードコアとか、そんなの増えたね
出オチみたいな1ネタだけだから途中で飽きる
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:48:26.54ID:e6spdvON0
邦画はくだらないゴミしかないからこう言うのはハリウッドに期待するしかないね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:48:50.56ID:6cHvEw+60
MARVELとディズニーが単純アクションを成功させ続けたからもう売れるもんの主流は単純になるのは当たり前
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:48:56.45ID:GEQ/vUaw0
>>76
猿より知能無いミジンコのお前が言うと笑えるジョークだな。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:49:31.57ID:F2wB4pis0
監督が糞
ジェームスキャメロンが作ってたら大ヒットしただろうに
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:50:35.87ID:HtHOPGfV0
>>94
IMAX含めて3回見たけど、音響さえ良ければ普通のスクリーンでも楽しめると思うよ。

前作のダンケルクは普通のスクリーンで見たら消化不良過ぎてIMAXで見直したけど。

テネットはまず1回じゃ理解出来ない、という部分をどう捉えるかによるだろうな。
アメリカじゃウケないというのは納得いく。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:56:04.36ID:HtHOPGfV0
>>110
キャメロンは5年に1度、今の最先端技術を使った映画観せてくれたら充分かな。
内容には期待してないからアバターを連作で作られても困るがw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:56:16.55ID:PXfkVtin0
270万ドルと180万ドルで大して差がないって記者は頭おかしいんじゃないですかね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:56:23.97ID:GzXAnDs80
頭の悪い奴ほどはまる映画
頭言いと一回目で設定が破綻してる事に気が付く
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:57:28.97ID:GpLwT7pS0
日本で大ヒットという電通グックの願望記事
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:58:02.49ID:qERMWe1v0
>>72
一回観た後にネタバレ検証して、その後フルスペックIMAX映画館で観るのが良いかと。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 08:59:56.31ID:+0DpGyul0
>>110
ノーラン監督ってアクション撮るの下手だよな
金かけてるのにいまいち迫力に欠ける
なんか大規模なのに大人しいんだよね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:00:15.69ID:GEQ/vUaw0
>>115
btftは破綻しまくりだけど名作してるもんな。外連味を理解出来ない天才は映画語る才能は全く無いよな!
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:02:12.65ID:/ZvwH6bG0
コロナで映画館が4割閉まっているんだったらそりゃ仕方ない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:04:19.81ID:Eujy4sRk0
映画のスレでもそうだったけど、つまらん言うてる奴は伏線の一つも理解してない
つまり、分からないからつまらないと言ってる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:05:23.19ID:HtHOPGfV0
>>119
ノーランの金の掛け方ってCG使わずにリアルな映像撮る為のものだから、必ずしも大迫力映像とは限らないんだよな。

今回の「実際の飛行機を買い取った!」という触れ込みのシーンも飛行機を地上で移動させてセットにぶつけただけだしw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:07:10.50ID:+0DpGyul0
>>123
リアリティのためか爆発量も少ない気がする
飛行機が突っ込むシーンなんて
もっと爆発させても良かったと思う
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:09:12.36ID:GEQ/vUaw0
>>124
飛行機ぶつかるシーンはCGでは表現出来ない迫力あったけどな。そのぶつけただけの映像今までお前は見た頃あるの?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:09:24.87ID:AvlvzJRu0
車も飛行機も現実は燃えるだけで爆発しないしな
爆発するのは映画の中だけ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:10:23.34ID:GEQ/vUaw0
>>125
お前建物にぶつかれば爆発すると思ってる馬鹿?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:10:26.29ID:gFAHfmBM0
今作はわからないなのが問題じゃなくて、解説調べてある程度理解しても大した内容と感じなかった人が多いんじゃないかなあ
映像的なワクワクも弱かったし
見せ場の飛行機が全然壊れず、きれいに止まっただけとかガッカリだったわ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:10:45.86ID:RCeEeMBo0
>>77
大都市の映画館が開いてないって話なんだから、内容は関係無いよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:12:26.88ID:WSY/j5B80
「アメリカでは映画館がほとんどやってないから」って誰でも分かる理由だろうに

ていうか、死にそうな映画館からしたら感謝感激だろうなこんな時期に公開してくれて

007とかみんな自分のことだけ考えて逃げやがった
そんなことしてると来年に伸ばした公開時期まで
映画館が生き延びれるかどうか分からないのに
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:14:55.88ID:JhbcyFu60
黒人が主役だからだろ て事は隠れトランプたくさんいてトランプ勝つのか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:15:05.61ID:GEQ/vUaw0
>>133
メロドラマじゃ無いからな。映像が売りの映画だから。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:15:08.76ID:bACciEUZ0
アメリカはまだ劇場そんなに開いてないからだろ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:16:01.09ID:mj/+bXyd0
TELNETじゃ無いのかよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:17:04.67ID:vU+n56bJ0
4500万ドルって、今日から俺は、と大差ないのか
そりゃ大コケだが、ロングランするだろ
こけるとわかって公開したノーランは神
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:18:35.62ID:BdJ1KGQ00
理由が全然予想外じゃなかったんだけど
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:18:40.19ID:GEQ/vUaw0
>>130
そりゃあ建物より飛行機が頑丈だっただけ。現実をちゃんと映した映像だけど?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:19:34.53ID:6xAKDkxF0
トランプはあんなに自由なのに2大都市での映画館が機能してないのか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:20:57.03ID:FCDozc6e0
日本は映画館比較的安全だから開けてるけど、アメリカはまだやってないところが多いようだな
アメリカは昔の日本みたいに、映画見ながら叫んだりするのが普通なのか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:22:34.23ID:+0DpGyul0
>>134
まだ公開してくれるだけマシだよ
トム・ハンクスのグレイハウンドなんて
アップルTVだもんなあ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:24:34.76ID:1oeFifVO0
>>126
大陸横断超特急
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:26:18.77ID:KSY6duyw0
ネット通信の先駆けとして長らくやって来たのに大コケ扱いなのか
tela termにはお世話になった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:27:04.93ID:SiSIfUCh0
GYAOでこのまえインセプションやってたから見ましたけど
バカバカしかったのだが
そんなのとは違ってもうちょい本物志向のそういうやつかな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:29:27.83ID:GETQjvqU0
俺の元カノ、デビッキに似てたんだなーって思い出したわ
あ、ネタバレすっと主人公が戦ってるのは自分な
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:29:51.78ID:WSY/j5B80
>>145
大統領がマスクするなとか言ってるのに感染が止まるわけ無いだろ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:30:10.26ID:J+BGBuFa0
日本人は利口ぶれるサブカルっぽいの大好きだからな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:31:45.39ID:27/gK7k40
こんなデタラメな記事で金貰えるのか。羨ましいわ
記者はこれからも都合の良い数字を切り取って嘘を垂れ流す訳だ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:31:55.02ID:GPU/SXNS0
どうせアメリカ人にはわからんよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:33:35.66ID:ApwbCkuS0
時間行ったり来たりする系は、じゃあそこじゃない他のタイミングで行った方が良いだろって突っ込みが成り立つ時点で冷める
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:35:36.78ID:GEQ/vUaw0
>>149
YouTubeでみたけど明らかに爆薬使ってるしモルタル壊してるだけじゃんwリアリティ無さすぎ。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:37:08.44ID:hOMK2KUc0
ノーベル賞受賞者数
アメリカ合衆国 378名
日本      25名
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:38:11.46ID:0bI37eHm0
インターステラーやインセプションは大好きなんだがこれは駄目だった
解説読んでから2回目見たけど、画だと何が起こってるのかわかりにくすぎる
あと今回は音楽も煩くて駄目だった
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:38:16.08ID:x/KiOgPW0
大コケじゃなくてコロナによってアメリカの映画業界のシステムが崩壊してるってだけじゃね、ディズニーその他の先延ばし&配信作戦は長い目で見てどうなのかねえって思うけどね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:38:47.61ID:RCeEeMBo0
インターステラーより面白いよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:41:56.43ID:5cQhiAEG0
>>45
もう来春に延期決定済
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:44:53.44ID:GEQ/vUaw0
>>160
アメリカは凄い人数排出してると思うけど人口比で割ってみると日本以下w
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:52:56.25ID:Jd/1OAj+0
大作の延期延期で欧米の映画館あんまり開いてないからな
ノーランはよく上映に踏み切ったけど感染再拡大で大作映画が後に続かなかった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:53:26.32ID:Pvd6z2Ry0
重力だけ向きが変わらないって劇中で言い訳してて笑った
矛盾を解決するいいアイデアが浮かばなかったんだろうな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:54:12.60ID:FUXCpVKC0
>>157
TENET見てないでしょ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:54:49.00ID:n51hbabb0
ストーリーは完全に理解できないけど、なぜか面白いと思わせる魔力
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:55:07.43ID:5OPSkBZE0
屋外のメジャーもアメフトも無観客試合だからな
映画館再開はまだ時期相応だな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:55:18.18ID:8CzfmX/L0
この映画を4Dで観るか迷ってる
4D意味あるかな?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 09:59:01.06ID:KPk1jTY00
一回観て解説動画を観れば理解できる
マイケルケイン生存確認のために次作も観るぞ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:01:26.38ID:9blqYtJ60
>>14
え…(´・ω・`)
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:01:27.69ID:vmE1AgaR0
意味分からんかった箇所
回転ドアの窓?の向こうの自分を確認する作業
研究施設の手袋で時間が逆行してるしくみ(ドアなくても逆行する?)
過去の自分と接触したのに対消滅しなかった理由
最後のドア開けた死体
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:02:03.33ID:5Ji1KlTK0
インセプションと同じ監督だろ。あれもわけわからなかった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:02:48.23ID:BcUa6X2N0
>>5
俺2日連続で嫁と観たわ。もう一回観たい
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:05:36.36ID:9blqYtJ60
>>151
インセプション、やっぱりそんな感じだったかー。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:07:03.15ID:s5L1WJ990
>>69
釣れたのはこいつだけだったか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:09:07.02ID:GEQ/vUaw0
>>178
回転ドアから自分が出てくればその行動で死なないと確認する作業

逆行ドアに入れた道具は行動が全部逆行するという描写。現にセイターはこれを使ってキャットを殺そうしたが主役達がその理論を理解してキャットを回復させた。

服着てれば対消滅しないと作中で言っている。

逆行を順行目線で見れれば理解出来る演出。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:09:30.26ID:bksKIHFr0
これ、わけわからんし寝て起きたらさらにわからんかった
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:10:12.79ID:9blqYtJ60
>>175
自分も。
家で映画を観ようと思ってもものすごい気合いがいる。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:12:11.94ID:9blqYtJ60
>>180
知的なご夫婦だね。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:15:01.66ID:HHZyzc0u0
サイエンス,ダーウィンの進化論信じない某国大頭領は理解できるん❓
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:15:48.00ID:BYpuxJHt0
作中の理論が全然理解出来んし納得出来んかった
なんで自分を銃で撃とうとする?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:16:41.87ID:GEQ/vUaw0
>>184
態々時間浪費して金払って寝る奴の神経が解らん。つまんなかったらとっとと帰って布団で寝ろよ。私は集中力ありません馬鹿ですと宣言しているのと一緒。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:16:57.70ID:iic55H0h0
あとRotten見たら今回評論家観客ともに8割切ってんだよな
インターステラーも客評は切らなかったのに
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:19:19.38ID:IqfJOEKj0
たとえ10回見ようが理解できるわけ無い
だってストーリー自体がおかしいんだから
0193!omikuji!dama
垢版 |
2020/10/11(日) 10:21:10.86ID:mAy9J60T0
時間を逆行してる他人と同じ空間に居るってあり得ない ましてや戦うなんて
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:23:13.29ID:GEQ/vUaw0
>>193
それを映像化したのは今作なんだが?あり得ない事を映像化するの否定するの?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:24:38.50ID:K6O5clWa0
コロナでまともに経済活動再開できてないしオスカー中止されたのに映画館開けるわけがないw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:24:47.38ID:FUXCpVKC0
ノーランの最高傑作はプレステージ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:32:55.34ID:9blqYtJ60
>>192
テレビのCMで見た時ネトフリとかそっち系の新しいシリーズだと思った。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:37:10.24ID:m8x0bIIX0
しょうもない記事だな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:42:10.41ID:I85Ygmy10
どうせワーナーの事だからHBO Maxで配信して回収するに決まってる
んな事よりワンダーウーマン1984が上映できなくて公開スケジュール総崩れしてるンだわ

The Batman 2021年10月→2022年3月4日
Black Adam 2021年12月→未定(お蔵入り?)
The Flash  2022年6月→2022年11月4日
Shazam!2 2022年11月→2023年6月2日
https://thedirect.com/article/dc-film-delays-robert-pattinsons-the-batman-zachary-levis-shazam-2-ezra-miller-the-flash
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/11(日) 10:46:59.98ID:DKsU+cyY0
>>191
そういう事か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況